メインコンテンツには書けないけれど、無視するには惜しい情報や、管理人の雑感を「気まぐれ的」に書き記したコーナーです。なにかの役には立つかも。(下から読んで下さい) |
文中に「投稿」と出てくる元の掲示板はこちらになります 掲示板アニメぶろぐなBBS・入り口 |
No.286:「ボルテスVレガシー」その3(2024/11/6) 「ボルテスVレガシー」の各キャストはアニメ版に寄せていて、名前は違っていても見れば大体誰か見当つきました。 特にソックリなのは敵幹部のド・ズール(ズール)。もう本物にしか見えません。 岡長官(オスカー)、皇帝ザンバジル(ザンジボル)もソックリです。 剛兄弟(アームストロング兄弟)は日吉相当の子がポッチャリな点以外はかなり似ています。 あと女性たちがアニメ通りの美人ぞろい! 物語のカギを握る敵の司令官プリンス・ハイネル(ザルドス)も綺麗な人が演じています。 でも顔立ちが優しげで、どこか「機界戦隊ゼンカイジャー」のステイシーに似た感じです。 そういえば、高貴な生まれでありながら蔑まれていたステイシーはハイネルと似た境遇だったと気がつきました。 「機界戦隊ゼンカイジャー」は公式には何も説明されていませんが、どう見ても元ネタは「ロビン」...。彼のモデルはシーザーよりもハイネル寄りだったのかもしれません。 映画公開はそろそろ終わりますが、11月12日から今度はTOKYO MXで続きが放送される予定です。(フィリピンで放送された全90話を全20話に編集したもの) アニメを丁寧になぞった映画でしたが、実写の大人たちは主人公たちに理不尽を強いることなく優しいです。これならスポコン苦手な私もストレスなく見られそう。 フィリピンのエンタメに触れる良い機会でもあるので、実写ドラマもじっくり楽しもうと思っています。 |
No.285:「ボルテスVレガシー」その2(2024/11/6) ところで今回の急なネット配信には理由がありました。「ボルテスV」の実写映画の宣伝です。 それがサブタイの「ボルテスVレガシー」です。製作はフィリピンの会社で監督もフィリピン人のマーク・A・レイエス氏。 フィリピンでは「ボルテスV」は国民的な人気アニメです。近年になって90話もある特撮テレビドラマシリーズが制作・放送されて話題になっていました。 日本で公開された映画はテレビドラマシリーズからアニメの第1話と第2話に相当する部分を編集したものです。これも一種の逆輸入かもしれません。 私は公開初日に見てきました。アニメの各キャラが生身の俳優さんに代わり、名前もフィリピン風に変わっていましたが、物語は「ボルテスV」以外には見えない作品になっていました。主題歌も歌っている人こそ違いますがアニメと同じです。 巨大ロボット・ボルテスVと敵の獣士の死闘は特撮ならではの大迫力。よくぞこれを作ってくれたとフィリピンの制作スタッフの方々に感謝をお伝えしたいです。そして若くして亡くなった飯島さんと長浜監督に見ていただきたかったと思いました。 |
No.284:「ボルテスVレガシー」その1(2024/11/6) 1977年のテレビアニメ「超電磁マシーン ボルテスV」が先ごろネット配信されて久しぶりに見ることになりました。 ここをご覧になっている中にはご存じの方も多いかと思いますが、基本設定と展開が、ほぼ「レインボー戦隊ロビン」のパルタ編と同じという「ロビン」の変形リメイクとでも呼べる作品でもあります。プロデューサーも「ロビン」と同じ飯島敬さんでした。 監督は長浜忠夫さん。私には長浜ロマンロボ以前に「巨人の星」の監督の印象が強いです。 そして「巨人の星」と言えばスポコン! 実際「ボルテスV」もスポコン的な演出が多く目につく作品でした。 指導者である大人が主人公たちに強いる理不尽な要求の数々。精神的な虐待。でもそれはすべて勝利のため...って、スポーツならそれもアリかもなんですが(いや、ない)。 「ボルテスV」は大河ドラマ仕立てでストーリーはとても面白いんですが、このスポコン臭が鼻について、面白いけど好きとは言い切れない微妙な評価になってしまっています。 (スポコンがお好きな方がいらしたら申し訳ありません) 「超電磁マシーン ボルテスV」についてはこちら↓にも記事があります。 レインボー戦隊ロビンファンが見た超電磁マシーン ボルテスV |
No.283:トキワ荘マンガミュージアム(2024/7/1) ちょっと気になるロビン情報です。 掲示板「アニメぶろぐなBBS」に、このような投稿を頂きました。 (一部抜粋・加筆してあります)
「レインボー戦隊ロビン」の第29話は「消えた豪華船」。リリが悪者相手に無双する回です。作画監督が鈴木伸一さんでした。 今年は「フラワーラジオ」の番組で2か月半にわたって楽曲検証していただいたばかり。もう58年も前の作品なのに、今もこうして紹介されていることを嬉しく思います。 トキワ荘マンガミュージアムは、「ロビン」の原案を作られたスタジオゼロの先生方が住んでおられたトキワ荘を再現した漫画のミュージアムです。 鈴木伸一さんは「ロビン」の原案と作画監督で活躍されました。企画展は7月15日まで開催されているそうです。 |
No.282:ラスト曲は「ロビンの子守歌」でした(2024/3/27) タッシー田代さんの「トワイライトアベニュ−767・金曜日」(トワ金)の「レインボー戦隊ロビン」楽曲検証は3月15日に最終回を迎えました。 1月に始まった時は、ここまで長く続くとは思いませんでした。正直ビックリです。 実は「ジャングル大帝」や「宇宙戦艦ヤマト」などと比べて「ロビン」の音楽はいまひとつな印象を持っていました。でも今回の番組を通じて、そうではなかったと気づくことができました。この番組がなかったら、この先もずっと「いまひとつ」という印象のままだったかもしれません。 楽器の構成や映画音楽に似ていることやジャズの曲が多いことなど、たくさんの気づきがあったトワ金のT9でした。検証の対象に「ロビン」を選んでくださったタッシー田代さんにはあらためて感謝を申し上げます。 番組の中で何度か当サイトを紹介してくださったことについても、本当にありがとうございました。「レインボー戦隊ロビン・ファンサイト」はファンの方々のために、これからも続けていくつもりです。 |
No.281:第20回・建サイト記念日(2024/2/11) 今日はこのレインボー戦隊ロビンファンサイトの20回目の建サイト記念日です。 20年目という節目の年のこの日は、ラジオ番組で「ロビン」の楽曲検証が進む中で迎えることになりました。大きなプレゼントに本当に驚いています。 雑記−26のNo.280でお知らせしたように「ロビン」の楽曲検証番組が1月から始まっています。 鴻巣市のコミュニティFM「フラワーラジオ」の金曜日の夕方放送の「トワイライトアベニュ−767・金曜日」(トワ金)という番組内の「タッシー田代の徹底的に、あ〜んど多角的にテレビテーマ」(T9)というコーナーです。 すでに1月5日、1月12日、1月19日、1月26日、2月2日、2月9日が放送済み。 今後はバラエティ編のED曲やBGMの検証が続けられると思われます。 アーカイブはこちらのサイト↓になります。 「タッシー田代のラジオ音源どお?」 http://tassee-radio.jugem.jp/ 上記のサイトから、希望の日付の「ラジオ音源アップ!」を探して<B>【フリートーク/インフォ】+【T9】の青いバナーを選んでください。 後半部分が楽曲検証コーナーになります。 ※PC表示の切り替えボタンはページの一番下にあります。 大きな災害で始まった2024年ですが、悪いことばかりではありません。 この先は皆様にとっても良い年になりますように。 |