レインボー戦隊ロビン
 〜スタジオゼロとコミックス〜



スタジオ・ゼロとは

スタジオ・ゼロは昭和38年(1963年)にトキワ荘の人気漫画家らがアニメを作るために興した会社です。
メンバーは鈴木伸一氏、石森章太郎(石ノ森章太郎)氏、つのだじろう氏、藤本弘(藤子F不二雄)氏、安孫子素雄(藤子不二雄A)氏、角田喜代一氏の6重役と社員1人でした。後に赤塚不二夫氏、長谷邦夫氏が参加します。
(「トキワ荘」についてはこちらをご覧下さい)

アニメ「レインボー戦隊ロビン」は企画書では「レインボー戦隊」という題名でした。これを作られたのは、このうちの鈴木伸一氏、石森章太郎氏、つのだじろう氏、藤本弘氏、安孫子素雄氏の5人でした。
週刊少年マガジンに掲載されたコミックでは、この5人に長谷邦夫氏が制作に加わります。


スタジオ・ゼロが「レインボー戦隊ロビン」で果たした役割として、下記が考えられます。

アニメ

企画・原案として基本設定、キャラクターデザインの原案、シノプシス(ストーリー)の制作。
スタジオゼロのアニメ部が外注として原画、動画を制作(鈴木伸一氏が作画監督の回)。
・作画の外注としてのスタジオゼロはスタッフロールに記載されていません。

コミック
TV放送のタイアップで「レインボー戦隊」(スタジオゼロ 原作・風田朗 まんが)を週刊少年マガジンに連載。
(1965年1月から3月まで)
・冒険王と東映コミックスの「レインボー戦隊ロビン」には、「原作」としてスタジオゼロの名前が記載されていますが、実際にどのように関わったのかは不明です。


企画書

スタジオゼロに企画を依頼したのは当時企画課長だった白川大作氏だったそうです。白川氏がスタジオゼロに企画書の書き方を指導して出来上がったのが「レインボー戦隊」の原案でした。
実際のアニメの内容にはスタジオゼロはタッチしていなかったとのことですが、スタジオゼロのメンバーもシノプシス(脚本の元になる粗筋)を何話か書いていたようです。(「ロマンアルバム」によると、石森氏1本、つのだ氏1本、安孫子氏1本、鈴木氏1本、藤本氏3本の計7本。ただし13本だったという説もあります。)
「シナリオに近いようなシノプシスを書いて渡していた」という鈴木氏の発言(角川書店「石ノ森章太郎萬画大全集」HPのインタビューより)もありますが、残念ながらどの先生がどの回のシノプシスを書かれたのかは不明です。

着想

大都社の「復刻版・レインボー戦隊」(昭和54年発行)に、「今だから話す」のタイトルで各先生方のインタビューが載っています。
「レインボー戦隊」のヒントとして上げられた作品として、石ノ森先生は「キャプテン・フューチャー」、安孫子先生は「七人の侍」、藤本先生は「南総里見八犬伝」「コンバット!」をあげています。



コミックについて

コミックは4種類を確認しています。
なお、「原作本」として扱われるのは、1の「週刊少年マガジン」に掲載された風田朗とスタジオゼロの「レインボー戦隊」です。
ただしスタジオゼロはアニメ「レインボー戦隊ロビン」(元のタイトルは「レインボー戦隊」)を企画した会社ですが、アニメ化が決まってから雑誌連載を始めたので、実はコミックの「レインボー戦隊」はアニメの原作には当たりません。実際TVでもスタジオゼロは原作者ではなく、「原案構成」「原案」として表記されています。

レインボー戦隊
スタジオ=ゼロ・原作
風田 朗・まんが
  
講談社
「週刊少年マガジン」掲載
 S40(1965)年1月1日発行の1号から
3月28日発行の14号までの13回

1979年に単行本化(大都社)

2006年石ノ森章太郎萬画大全集の第1期に収録

2012年復刊ドットコムより
「レインボー戦隊 完全版」として復刊

レインボー戦隊ロビン
原作/スタジオ・ゼロ
画/吉谷竜二
  
秋田書店
 「冒険王」掲載
S41(1966)年7月〜42年4月号
+夏休み増刊号

レインボー戦隊ロビン
原作/スタジオ・ゼロ
画/岩井しげお・他

ひかりのくに出版
  「東映コミックス」掲載
S41(1966)年発行
  
レインボー戦隊ロビン
石森プロ

講談社
「たのしい幼稚園」掲載
S45(1971)年1月〜S46年4月
+お正月増刊号

2006年石ノ森章太郎萬画大全集の第1期に収録

2012年復刊ドットコム「レインボー戦隊 完全版」に収録




スタジオゼロ制作の他のアニメ・マンガ作品

★スタジオ・ゼロは最初は東京・中野にありました。のちに西新宿の十二社(じゅうにそう)交差点の市川ビルの上階に移ります。最盛期には80人近くの人を抱える大所帯になりました。
アニメの第一作目は虫プロの「鉄腕アトム」の第34話「ミドロが沼」(1963年8月20日放送)。
昭和39年(1964年)にアニメ部と雑誌部を設けます。雑誌部の仕事第1号は週刊少年サンデーの「オバケのQ太郎」でした。

★昭和45年(1970年)スタジオ・ゼロが解散するまでに手がけた他のTVアニメは「おそ松くん」(原作:赤塚不二夫)スタジオ・ゼロ制作 1966年、「怪物くん」(原作:藤子不二雄)スタジオ・ゼロ・東京ムービー制作 1968年、「佐武と市捕物控」(原作:石森章太郎)スタジオ・ゼロ・虫プロ・東映動画制作 1968年など。
「原作」(または原案)が「スタジオ・ゼロ」とされているTVアニメは「レインボー戦隊ロビン」のみのようです。

★スタジオ・ゼロが外注として制作に当たった「ミドロが沼」は、作画を担当された各先生方の個性がそのまま反映されてしまった作品ということで有名です。フィルムが紛失して長い間「幻の作品」と呼ばれていましたが、海外輸出用の映像マスターテープが見つかり、現在はDVD化されています。

★スタジオ・ゼロ雑誌部門の作品「オバケのQ太郎」は、週刊少年サンデー連載中には作者名が“藤子不二雄とスタジオ・ゼロ”となっていました。
この「オバケのQ太郎」は、脇役のキャラを石森章太郎氏、背景を北見けんいち氏が担当され、また、つのだじろう氏も一部参加されていたようです。...超豪華合作漫画軍団!!!


スタジオ・ゼロのその後

74年の「星の子チョビン」(原作:石森章太郎)は制作協力スタジオ・ゼロとなっており、スタッフに鈴木伸一氏の名前がありました。経営者が変わった後も社名はスタジオ・ゼロのまま、アニメやCM製作などをしていたようです。

ビルの2階の窓に「スタジオ・ゼロ」の文字を残したまま、去年(2003年07月)まで建物(市川ビル)があったことが確認できました。しかしその時点ですでに取り壊しが決まっていたようです。
正直なところ、とっくの昔に影も形も残さずに消え失せていたと思いこんでいたので、去年までロゴ入りの建物がまだ存在していたという方が驚きでした。取り壊されると知って、改めて寂しさを感じます。
(2004年2月11日)(2009年11月改訂)



アニメ・コミック設定比較表へ

トップページに戻る