〜東映コミックスの「レインボー戦隊ロビン」〜

うる妻さんの掲示板「アニメぶろぐなBBS」に投稿された分を中心に構成しています。
一部は「雑記帳」に掲載されているものと重複します。
なおこのページの資料は主にヒロをぢさんより提供していただきました。




 レインボー戦隊ロビン
 原作/スタジオ・ゼロ/ 絵/岡 正司 岩井しげお・他
 表紙/桃谷範夫

 ひかりのくに出版
 「東映コミックス」掲載
 S41(1966)年発行  

・「東映コミックス」の名前通り、東映作品のコミカライズ。雑誌サイズで約100ページ、マンガ2本にその他の記事といった構成です。

・表紙と、扉絵・マンガ本編は別の人によって描かれています。

掲載リスト
第1巻
  怪星人現る  1966年6月号(12号) 併載:宇宙っ子ジュン

第2巻
  オーロラ作戦  1966年8月号(14号) 併載:風のフジ丸

第3巻
  トーキョーSOS  1966年10月号(16号) 併載:風のフジ丸

第4巻
  危険への招待状  1966年11月号(17号) 併載:風のフジ丸

第5巻
  パルタ星最後の日 1966年12月号(18号) 併載:風のフジ丸

マンガ本編はコマ割りが平坦で絵のタッチ、色使いなどはもろに「昭和レトロ」といった雰囲気です。(武内つなよしさん風?)
当時としても、すでに時代遅れだったのでは...とも思えるのですが、それから43年も経った現在の目で見ると、なんとも味わい深く感じる絵になっています。

  
マンガの内容は、どれもアニメのストーリーを忠実に再現したものです。キャラクターのデザインはアニメとは若干違うものもあります。


  ★表紙イラストの作者について
・第1巻、第3巻、第5巻の表紙の作者は桃谷範夫氏となっています。そのタッチから見てすべて同じ人が描いているのではないかと思いますが、他の巻の作者は確認できていません。

・表紙とマンガ本編を違う人が描くのは当時の貸本マンガのスタイルです。この「東映コミックス」は貸本マンガではありませんが、同じスタイルをとっているようです。

・桃谷範夫氏は、この東映コミックスのレインボー戦隊ロビンでしか知られていないようです。

  ★マンガ本編の作者について
岩井しげお氏は、主として昭和30〜40年代に貸本(日の丸文庫等)で活躍されていたマンガ家です。主にホラー系の作品を描いていたようです。
SFである「レインボー戦隊ロビン」を手がけたいきさつや、スタジオゼロとのつながりは不明です。

・岩井氏のアシスタントだったマンガ家に池上遼一氏(代表作「男組」など)がおられます。

・岡正司氏は「レインボー戦隊ロビン」併載の「宇宙っ子ジュン」「風のフジ丸」や、同じ東映コミックスの「狼少年ケン」も描かれていますが、他の作品は知られていないようです。


      ※各巻に『スカイベビーアッピ』という絵物語や『動物物語』といった読み物が併録されています。

      ※東映コミックスのレインボー戦隊ロビンについては雑記帳−11にも記事があります



1966年6月号(12号)
第1巻 : 怪星人現る
原作/スタジオゼロ 絵/岡 正司・岩井しげお
表紙イラスト/桃谷範夫


本編は3ページ〜68ページの計65ページ。(扉絵は2色刷 本編は部分的にカラー)
(併載として後半20ページ『宇宙っ子ジュン/太陽をとりもどせ』他)


・アニメの第1話「怪星人現る!」をマンガ化したものです。


(「アニメぶろぐなBBS」より)
ヒロをぢさんの投稿(2008/ 7/ 2)

東映コミックス第1巻、タイトルもそのもの《怪星人現る》から行きましょう。

読んでみて驚くのは、ストーリーがそっくりそのままテレビ版そのものだということ。
冒頭、スタジアムで大観衆の待つ中、レインボー戦隊が登場し、自己紹介が終わると同時にベルのレーダーが反応、パルタ軍との初の戦闘、後半変装の得意なソドスが潜入しこれを撃退、ロビンが単身敵円盤と戦闘という展開が全て描かれています。

放映に先駆けて連載された少年マガジン版・冒険王版どちらを見ても、当時のテレビアニメのコミカライズには独自のアレンジが加えられることが普通だったのですが、ここまで忠実な漫画版というのは珍しいです。

残念なのは作画レベルが当時の雑誌連載漫画と比べてもかなり落ちること。キャラクターの特徴だけはなんとか掴んでいるものの、アニメの雰囲気とはかなり離れてしまっています。

まあ、冒頭の4色〜2色交互に挿入されたカラーページもあり、ビデオの普及していなかった時代に、なんとかアニメを手元に所有できる手段として考えられた歴史的な遺産として貴重でもあり、楽しめる逸品ではありました。




1966年8月号(14号)
第2巻 : オーロラ作戦
原作/スタジオゼロ 絵/岡 正司・岩井しげお

本編は3ページ〜68ページの計65ページ。
(併載として後半20ページ『少年忍者風のフジ丸/戦国絵巻2』他)


・アニメの第5話「オーロラ作戦」をマンガ化したものです。


(「アニメぶろぐなBBS」より)
ヒロをぢさんの投稿(2008/7/22)

東映コミックスは基本的にアニメのストーリーを忠実に漫画化したものです。
冒頭、パルタ皇帝が部下に地球侵攻を急ぐよう急かす場面で登場する皇帝の姿は、黒い覆面の怪人で、アニメのような表情が分かるものではありません。部下の兵士のコスチュームも、鼻と口だけむき出しというのは似ていますが、輪郭は頭に密着した丸い形をしており、アニメがヘルメットのようだとするとこちらはマスクのような感じです。

前半、北極へおびき出されたレインボー戦隊が次々と氷に閉じ込められてゆき、一人残ったロビンも傷ついたまま取り残されて氷原を彷徨うことになります。
戦闘場面もほぼアニメの通りです。

中盤、ロビンがリリを見つける場面、アニメでは氷の中から突き出したリリの手を見つけ、敵の銃庄で氷を割り、なんとか顔だけを掘り出したところでロビンは力尽きて気を失う、やがて再起動したリリがロケットの熱で氷を溶かして脱出し、ロビンを助ける・・という部分はかなりの時間を割いて描かれますが、漫画ではリリの手を引っ張って氷から引きずり出すのに、わずか数コマで終わっています。

やがて作戦の成功を確かめに戻ってきたデビル5は、レインボー戦隊が全員無事な上、置き去りにした仲間の兵士が彼らを助けたらしいことを見て無差別に攻撃を始めます。
しかし、身を持って敵兵を庇うレインボー戦隊を見て攻撃を中止、引き上げようとしたデビル5の円盤は皇帝の手で爆破されます。

アニメではそれを見て決意を新たにするロビン達が、パルタ兵を連れて帰還する場面で次回へ続く・・となるのですが、漫画では皇帝の残忍さに震えるパルタ兵にロビンが「この美しい地球で楽しく暮らそうよ」と誘いかける台詞が挿入されます。

まあ、あまりにノーテンキで子供っぽい台詞なのでアニメでは採用されなかったかもしれませんが、ロビンの性格を表すにはあっても良かったかな・・とも思います。




1966年10月号(16号)
第3巻 : トーキョーSOS
原作/スタジオゼロ 絵/岡 正司・岩井しげお
表紙イラスト/桃谷範夫


本編は3ページ〜68ページの計65ページ。(カラーページ、2色刷ページあり)
(併載として後半20ページ『少年忍者風のフジ丸/戦国絵巻4』他)


・アニメの第14話「トーキョウSOS」をマンガ化したものです。



(「アニメぶろぐなBBS」より)
ヒロをぢさんの投稿(2008/10/3)

東映コミックス版《トーキョウSOS》もストーリーは全く同じです。違っているのはキャラクターやメカのデザインくらいです。
シゲ子の父親は、アニメよりももっとサエない中年男に描かれ、デビル14号やパルタ兵達もバタ臭くてキャラクターとしての魅力には欠けます。

一番違うのがラスト近くで登場するパルタ軍の新兵器《ブラックスネーク》です。
アニメでは円盤の周囲に棘が出ていて、高速回転することで防御と攻撃をこなすというものですが、マンガ版ではこのトゲトゲのひとつひとつがその名の通り蛇の首みたいになっており、クネクネと動くようになっています。
その上、蛇の口からは光線が吐き出されるという、こちらの方がいかにも東映アニメ・・という感じのガジェット満載の珍兵器でした。
最終的にはアニメと同じ方法で、こちらは岸壁に突っ込んで爆発してしまいます。


このエピソードは、後の《バラエティ編》を思わせる、地上の都市部を舞台にしたスパイアクション風の物語になっていますが、まだうまくこなれていないような印象を受けます。
この延長上に《パリファッション作戦》や《リリにおまかせ》のような傑作が生まれることになったのだと考えられますが、まだアラの目立つ話ですね。作画も少々雑なようです。

突っ込みどころとしては、怪しい男を追跡するのに、街中をペガサスで走るというのはいくらなんでも・・ですね。
おまけに敵の隠れ家上空を低空飛行で通過するなど、探偵としてのロビンは全く落第と言わざるを得ません。


アニメのタイトルは「トーキョウSOS」、ソノシートは「トウキョウSOS」。



1966年11月号(17号)
第4巻 : 危険への招待状
原作/スタジオゼロ 絵/岩井しげお・サン デザイン

本編は3ページ〜68ページの計65ページ。
(併載として後半20ページ『少年忍者風のフジ丸/戦国絵巻5』他)


・アニメの第18話「危険への招待状」をマンガ化したものです。



1966年12月号(18号)
第5巻 : パルタ星最後の日
原作/スタジオゼロ 絵/岡 正司・岩井しげお(目次より)
表紙イラスト/桃谷範夫

本編は3ページ〜68ページの計65ページ。
(併載として後半20ページ『少年忍者風のフジ丸/戦国絵巻最終回』他)


扉絵には「岩井しげお サン デザイン」と記載。


・アニメの第26話「パルタ星最后の日」をマンガ化したものです。
・ベラも登場していますが、アニメと違ってかなり庶民的なお姉さん風な外見になっていました。



アニメ・コミック設定比較表へ

トップページに戻る