レインボー戦隊ロビン
アニメ・コミック設定比較表 |
タイトルとメインキャラクター | ||
アニメ ★タイトルは「レインボー戦隊ロビン」。 ★主人公の名前はロビン ★知覚・計測ロボットはベルという名の猫型ロボット(♀) ★教授は普段、頭に帽子を被っている。 ★屋敷は崖の上の一軒家。 |
||
企画書(ロマンアルバムによる) ★タイトルは「レインボー戦隊」。 ★主人公の名前はヒカル ★知覚・計測ロボットはレーダーという名の一輪車ロボット(性別不明) |
||
少年マガジン版 ★タイトルは「レインボー戦隊」。 ★主人公の名前は星ヒカル ★知覚・計測ロボットはレーダーという名の一輪車ロボット(性別不明) ★教授の頭部には角状の突起がある。 ★他のメインキャラクターはアニメとほぼ同じだが、リリが復元光線を使用しないなど、機能に多少違いがある。※1 ★基地は火山の中(中腹に入り口がある) |
||
冒険王「TV特集・レインボー戦隊ロビン16の秘密」より ★タイトルは「レインボー戦隊ロビン」。 ★メインキャラクターはアニメと同じだが、リリが復元光線を使用しないなど、機能に多少違いがある。※2 ★基地は火山の中(火口が入り口) |
||
冒険王版 ★タイトルは「レインボー戦隊ロビン」。 ★主人公の名前はロビン ★リリは「リリー」。他のメンバーの呼び名はアニメと同じ。 ★メインキャラクターの姿はアニメとほとんど同じだが、世界連邦長官、パルタ皇帝などは多少の違いがある。 ★リリは復元光線を使用。ウルフの射撃の名手という設定はアニメと同じだが、アニメには登場しない電磁ナイフを使うことがある。 |
||
東映コミックス ★タイトルは「レインボー戦隊ロビン」。 ★主人公の名前はロビン ★メインキャラクターの外見はアニメと同じ。 |
||
たのしい幼稚園版 ★タイトルは「レインボー戦隊ロビン」。 ★主人公の名前はロビン ★ロビンはヘアスタイルがちょっと違う。他のメンバーの姿はアニメとほぼ同じ。※3 |
敵の星について | ||
アニメ ★名前はパルタ星(PALTA) 逆銀河系にある星。 ★地球に環境が似ている。 ★2年後の消滅が予見されているため、新しい移住先として地球を選ぶ。 ★トップは独裁者の皇帝。武力による地球侵略を図る。 |
||
企画書(ロマンアルバムによる) ★名前はパルダ星(PALDA) 場所は不明。 ★地球より質量が大きく、重力が強い。そのためパルダ人は地球上では身軽に動くことが出来る。 ★パルダ星の爆発寸前に住民は脱出。移住先として地球を選ぶ。大船団が地球を目指して進行中。 ★トップは独裁者の皇帝。武力による地球侵略を図る。 |
||
少年マガジン版 ★名前はパルダ星(PALDA) 地球から何万光年も離れている。 ★パルダ星の爆発寸前に住民は脱出。移住先として地球を選ぶ。 ★武力による地球侵略を図る。 |
||
冒険王「TV特集・レインボー戦隊ロビン16の秘密」より ★名前はパルダ星(PALDA) 五千万光年の彼方にある。 ★パルダ星の爆発寸前に住民は脱出。移住先として地球を選ぶ。大船団が地球を目指して進行中。 ★最初は地球への平和的な移住を計画しており、主人公の父親がその任務についていたが、悪い地球人の妨害で失敗。その後のパルダ星は悪人が政権を握り、武力による侵略を開始する。 |
||
冒険王版 ★名前はパルタ星(PALTA) ★パルタ星の爆発寸前に住民は脱出。放浪の末に地球を見つけて侵略を開始する。敵本拠地となっているのは人工惑星のパルタ星。 ★トップは独裁者の皇帝。 |
||
東映コミックス ★名前はパルタ星(PALTA) ★地球に環境が似ている。 ★2年後の消滅が予見されているため、新しい移住先として地球を選ぶ。 ★トップは独裁者の皇帝。武力による地球侵略を図る。 |
||
たのしい幼稚園版 ★パルタ星(PALTA)の他にゴーゴン星人という敵も登場。 |
両親の馴れ初め | ||
アニメ ★ポルト博士はスパイとして地球に潜入。のちポルトはスパイ行動中怪我をしてすみ子に助けられる。改心したポルトは地球人の味方をする決心をし、すみ子と結婚する。 |
||
企画書(ロマンアルバムによる) ★パルダのスパイであったポルト博士は自分のせいで交通事故に遭いそうになったすみ子を救う。のちポルトはスパイ行動中怪我をして、今度はすみ子や大勢の地球人に助けられる。改心したポルトは地球人の味方をする決心をし、すみ子と結婚する。 |
||
少年マガジン版 ★主人公の父親は地球の調査のためにやってくるが、ロケットの事故で不時着。大怪我をしたところを地球人女性に助けられ、のち結婚する(二人の名前は明記されていない)。 |
||
冒険王「TV特集・レインボー戦隊ロビン16の秘密」より ★ポルト博士は地球を調査するためにやってきて、地球人の女性と結婚したことだけ説明。 |
||
冒険王版※1 ★アニメと同じ。両親の名前も書かれている。 |
||
東映コミックス ★不明※2 |
||
たのしい幼稚園版 ★触れられていない。 |
親子の離別 | ||
アニメ ★ポルト博士は自分が裏切り者としてパルタに追われることを予測し、子供を守るためにロボットたちを作る。その後暮らしていた屋敷が発見され、妻と共に召還される。 ★両親が連れ去られる時、子供は屋敷に置き去りにされるが、ロボットたちに託される。 |
||
企画書(ロマンアルバムによる) ★ポルト博士はパルダによる地球侵略を阻止するためにロボットたちを作る。子供が産まれた後、ポルトは裏切り者として妻と共に召還される。 ★両親が連れ去られる時、すみ子の必死の工作により子供は屋敷に隠される。パルダ軍により屋敷は爆破されるが、ロボットたちが子供を救出し、その後は親代わりとなる。 |
||
少年マガジン版 ★父親は自分が裏切り者としてパルダに追われることを予測し、子供を守るためにロボットたちを作る。その後暮らしていた研究所が発見され、妻と共に召還される。 ★両親が連れ去られる時、子供は研究所に置き去りにされる。研究所はパルダ軍によって爆破されるが、ロボットたちが子供を救出し、その後は子供の親代わりとなる。※1 |
||
冒険王「TV特集・レインボー戦隊ロビン16の秘密」より ★ポルト博士は、パルダ星の地球征服を阻止しようとするが捕まって連れ去られる。子供は博士が作った6人のロボットたちに託される。 |
||
冒険王版※2 ★アニメと同じ。 |
||
東映コミックス ★未読のため不明 |
||
たのしい幼稚園版 ★離別のいきさつには触れられていない。※3 |
ミラクルノバ | ||
アニメ ★一回の使用毎に寿命が3年縮まる。使用後は失神。 |
||
企画書(ロマンアルバムによる) ★ミラクルノバ使用のイラストはあるが、詳細は不明。※ |
||
少年マガジン版 ★名称はミラクル・ノヴァ。使用しても寿命には特に影響なし。ただし体力を消耗して使用後は失神。 |
||
冒険王「TV特集・レインボー戦隊ロビン16の秘密」より ★超高熱放射という名称。 |
||
冒険王版 ★名称はミラクルノバ。使用すると寿命が縮む。 ★ミラクルノバが登場するのは1966年夏休み大増刊号「マンモス空母の危機」と1967年4月号(サブタイトル無し)。 |
||
東映コミックス ★未読のため不明 |
||
たのしい幼稚園版 ★登場しない。 |
最 終 話 | ||
アニメ ★パルタ編最終話は「パルタ星最后の日」。放送は1966年10月11日。 ★レインボー戦隊は遊星衝突寸前のパルタ星から一般民を脱出させる(地球人とパルタ人たち両方を救う)。その後地球に戻り、ロビンは両親と再会を果たす。 ★パルタ編のあと、バラエティ編へと続き、本当の最終話は第48話「西部のロビン」。放送は1967年3月24日。 |
||
企画書(ロマンアルバムによる) ★不明 |
||
少年マガジン版 ★父親をレインボー戦隊に殺されたパルダ星人が、復讐のためにレインボー戦隊に戦いを挑む。主人公たちは敵を倒し、地球の平和のために戦い続けることを決心する(連載が打ち切り終了)。 1965年3月28日号掲載。 |
||
冒険王「TV特集・レインボー戦隊ロビン16の秘密」より ★触れられていない。 |
||
冒険王版 ★前半のパルタ編最終回は1966年11月号の「パルタ星最後の日」(←最后ではないことに注意)。 レインボー戦隊はパルタの人工惑星に乗り込み、両親を救出して皇帝を倒す。細かい点ではアニメとはかなり違う内容。 ★最終回はアニメとは違うオリジナルストーリー。1967年4月号掲載。表紙を含めて31ページ。 世界征服を企む謎の組織と、その組織があやつるロボットの怪獣とレインボー戦隊が戦い、最後はロビンがミラクルノバで倒す。 最後は「明日もまた命をかけて戦い続けるのだ!」で終わる。 |
||
東映コミックス ★最終話が「パルタ星最後の日」(「最后」ではない)で、アニメと同様、両親がロビンたちを見送る場面で終了しているのを確認。 |
||
たのしい幼稚園版 ★最終号は1971年の4月号。ロビンたちがパルタのミサイル蜂の襲撃を受けて応戦、ベルが負傷したところで唐突に終わってしまう。 |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
< 解 説 > 企画書(ロマンアルバムによる)(1963年末〜1964年始め頃?) この時のタイトルは「レインボー戦隊」、主人公の名前はヒカルでした。 また、知覚計測ロボットがレーダーという一輪車のロボットでした。これが猫型ロボット「ベル」に変更された理由は、ロマンアルバムの「ファン座談会」で、アニメのターゲット年齢(小学校高学年)に合わせるためであることが明かされています。 少年マガジン版(週刊少年マガジン1965年1月〜3月) 最初のうちは地球の防衛軍の理解を得られないところはアニメ第2話を、敵のデビルファイブの男らしい様はアニメ第5話のデビル5号を連想させますが、基本的に個々のストーリーはアニメとは別物です。 主人公ヒカルの子供らしい可愛らしさはあるものの、ギャグは少なく笑える話はありません。バリバリのSFマンガという雰囲気です。人気が出なかったため途中で連載が打ち切られて終了しており、最終的にどんな結末になるお話だったのかわからないのが残念です。 冒険王「TV特集・レインボー戦隊ロビン16の秘密」より(冒険王1966年7月号) テレビ放送のタイアップで始まった連載第1回目の7月号は表紙がレインボー戦隊ロビン、特集に「レインボー戦隊ロビン16の秘密」、3ページのマンガ、別冊の付録のマンガという構成でした。 「レインボー戦隊ロビン16の秘密」のイラストは、マンガを描かれている吉谷竜二さん、解説は石森章太郎(石ノ森章太郎)先生です。実際のアニメ放送が始まった後に掲載されたものですが、設定が多少違っています(あの時代の子供番組の扱いはおおらかというか、かなりイイカゲンでした)。 冒険王版(冒険王1966年7月号〜1967年4月号+夏休み増刊号) 作画は吉谷竜二さん。本誌と別冊ふろくに分けて掲載されているものがあります。 アニメと同様、7月号から夏休み増刊号を含めて11月号まではパルタ編、12月号以降はバラエティ編に当たるものです。パルタ編のマンガはアニメとほとんど変わらないものとオリジナルのものとがあります。 バラエティ編は部分的にアニメの要素が使われているものの基本的にはまったくのオリジナルでした。 最終回は表紙を含めて31ページ。掲載誌は子供向けのものですが、ギャグ要素はほとんど無くハードなSFの雰囲気があります。ストーリーは淡々としていてお話に厚みがなく、ちょっと退屈な感じも...。 雑記帳・その11にも解説があります。 東映コミックス(1966年発行) 作画は岩井しげおさん、他。雑誌サイズで100ページくらいの本です。 アニメを忠実にマンガ化したものです。ただし一部を見たところメカの形状や、サブキャラクター、ゲストキャラクターのデザインが微妙に違うようです。 第1巻「怪星人現る」、第2巻「オーロラ作戦」、第3巻「トーキョーSOS」、第4巻「危険への招待状」、第5巻「パルタ星最後の日」の5巻があります。1巻は「宇宙っ子ジュン」、2巻〜5巻は「風のフジ丸」とのセットになっていました。 なお、カラーページと本編で別の人が絵を描いている可能性もあります。「怪星人現る」「トーキョーSOS」の扉ページでは「絵 岡正司、岩井しげお」となっていました。また「パルタ星最後の日」の扉ページでは「絵 岩井しげお、サン デザイン」となっています。 本の表紙は「怪星人現る」「パルタ星最後の日」は桃谷範夫さんが描かれています。 雑記帳・その11にも解説があります。 たのしい幼稚園版(たのしい幼稚園1971年1月号〜1971年4月号+お正月増刊号) 一回につき4〜5ページしかありません。絵はとても綺麗です。 お正月増刊号にも掲載されて、全部で5回掲載されています。
|