「レインボー戦隊ロビン」サイト管理人による
  〜雑記帳・その2〜

メインコンテンツには書けないけれど、無視するには惜しい情報や、管理人の雑感を「気まぐれ的」に書き記したコーナーです。なにかの役には立つかも。(下から読んで下さい)

トップページに戻る

雑記帳・その3へ



No.20:幻のロビン(2005/5/2)


アニメの製作が最初の企画書通りに進むことはまず皆無だそうで、「ロビン」も企画段階で様々な手が加わりました。
キャラクターデザインもその一つ。スタジオゼロがデザインしたものが元になっていますが、実際に木村圭市郎さんのキャラクターに決定する前には様々な「ロビン」が描かれていたようです。(ま、実際は決定した後も様々だったわけですが...)
そういった「試作ロビン」の中には知られざる傑作もあったりして...。

上半身は私たちがよく知っているロビンですが、下半身はほとんどスーパージェッターみたいな姿に描かれたロビンのイラストが存在していました。つまり上部が山形になっているブーツを履いた、タイツ姿のロビンです。...「魅惑のタイツ姿」と呼べるようなセクシーさは皆無で、事情を知らないと、ほとんど「バッタもんのロビン」って感じです(失礼!)。

描かれたのはアニメーターの古沢日出夫さん。「ロビン」の前年に発表された劇場用長編「ガリバーの宇宙旅行」の作画監督をされていた方で、実際この「古沢ロビン」は「ガリバー」の主人公、テッド少年と似たような感じです。

...古沢さんのキャラデザで「ロビン」を作っていたら、だいぶ雰囲気が違っていただろうなあ...。

ロビンの私服バージョンの絵もありました。上半身はダブルのブレザーですが、下半身はなんと半ズボン!!...うーむ、こりゃ正太郎くんかい?? 目の大きい、真面目そうな日本男児といった感じでした。

あ、彼の名前は「ヒカル」です。ということで、これはかなり初期のキャラデザインだったんでしょうね。



No.19:デジタルカラー化(2005/5/2)


当初はカラー作品になるはずだった「ロビン」。しかしその後、予算上の理由から白黒作品として世に出ることになりました。
それから34年の年月を経て、あらたにカラー化の話が突如浮上!?

*****************************

mukashikirinさんの投稿より(2005/2/20)

『東映アニメショーン、日立製作所、東映化学工業の三社がデジタル技術を使って白黒アニメをカラー化する技術を確立したと発表。』

ただし、これは2000年のニュースです。(私は未読ですが、2000年7月19日の日経に載った記事だそうです。)

白黒作品をデジタル転換し、カラー化する試みがあったようです。
上の記事とは別の情報によると、初の試みの成果発表会では、狼少年ケン、ハッスルパンチ(1カット)、ロビン(1カット)がカラー化対象作品だったそうで、カラー化されたロビンの写真を見ると、ヘルメットの矢印、胸の★、手袋が赤で、ベルトが紫、ベルトのバックルとマフラーが黄色、レイガンが緑でした。

それから5年、現在はどのような進行状況なのでしょう?
ロビンも将来的には全話デジタルカラー化!?されるかも知れませんね。(期待!)


hayaokinguさんの投稿より(2005/2/23)

そう言えば1987年頃、何故か「グズラ」をカラーでリメイクしていましたが、あれはデジタルではなく新たに描き起こしたものだそうですね。具体的な手法の事はわかりませんが・・

デジタルでカラー化と言えば1993年に出た本で”「ウルトラQ」を数本、試験的にカラー化している”と言う記述がありました。(結局色のついたものはいまだに観た事がありませんが・・・)あと、確か洋画のクラッシックな名作でカラ−化されてDVDに特別版として収録されてたものもいくつかあったような・・・。
実写にくらべて(しかも昔の線の少ない)アニメだと手間やコストも少しは下がるのでしょうか?

何はともあれ技術の発達により手軽にカラ−化されて我々の手に入るように、早くなればいいですね。
自分で自由に色変えられるってのも面白いかも・・・



・・その日の気分によっては「ロマンアルバム」ヴァ−ジョンで観て頭クラクラしたりして・・・(苦笑)

*****************************

テスト的にカラー化された「ロビン」の1カットというのは、パルタ編のオープニングからのものでした。...で、その色がまさに「ロマンアルバム・バージョン」でして...。
「ロマンアルバム」のロビンをご存じ無い方にご説明しましょう! 一言で表現しますと「ど派手な色」です(←ホントに一言)。


東映アニメーションの社内報に関連記事を見つけました。それによりますとテスト的にカラー化されたのは「狼少年ケン」のオープニングアニメと、「ハッスルパンチ」と「ロビン」のオープニングより1カットでした。

手順としては、まずフィルムを補修してからスキャンしてデジタル化、そして輪郭線抽出作業で背景と動画を分離し、それぞれに着色する、といったものだそうです...すごくおおざっぱな説明ですが。
そうして作られた「狼少年ケン」は、オープニングの大平原が緑色になって蘇りました。また、実写風の3D画面と動画を組み合わせた写真もあります。写真が小さいのではっきりしませんが、実写風3Dの背景の場合、実写ほど違和感がないように見えます。あくまでも個人的な感想ですが。

...これでいくと将来、3Dの天体画像を背景に、編隊を組んで飛ぶレインボー戦隊、なんていうのも実現するかも?

ただし問題も多々あるようです。「狼少年ケン」のテスト作品は、最初は第14話本編のカラー化を予定していたところ、輪郭線抽出作業の難航のためオープニングのみに変更になったそうです。
技術的なこと以外にもやはりコストがかかりすぎるのがネックなようです。デジタルカラー化の噂もその後途絶えてしまったのも、そのあたりが原因で先に進まないのかもしれません。もし続報をご存じの方は、情報のご提供をお願いいたします。

ところで、この記事を書かれた方のお名前が、どこかでお見かけしたような...と思ったら、わかりました!「ロビン」の演出をされた山口康男さんでした。
綺麗なカラーになって蘇った昔の作品を見たいと思うのは、なにもファンだけではなく、実は当時の製作スタッフの方々も同様なのでしょう。

(この項目は2000年の東映アニメーションの社内報「NETWORKペロ」を参考にさせていただきました)

  

No.18:人形劇の中の里見さんと関根さん(2005/4/24)


声優一覧表・関根信昭さんのことにも書きましたが、園山さんとおっしゃる方から管理人宛にメールをいただいています。
なんと、まだ学生さん(!?!)。 人形劇から里見京子さんと関根信昭さんのファンになられたそうです。そしてインターネットで「ロビン」を知り、「東映アニメBB」の配信で初めて「ロビン」をご覧になって、ペガサス役の関根さんが想像以上に活躍されていることを発見、とても感激されたそうです。

「プリンプリン物語・アクタ共和国編のヘムラー大佐とミス・ステッラから、お二人のファンになりました。どちらかといえば人形劇の方は、里見さんは女性役が多かったので、個人的に馴染みある声というのは、少年役よりも、芯のしっかりした女性役だったりします。」

とおっしゃる園山さん。「ロビン」の声優さんたちが出演された作品について詳しい解説をして下さいました。今回ご本人の許可をいただいた上で、「声優一覧表」に掲載しましたが、全部は載せきれなかったので、こちらの方に掲載しました。下記はいただいたメールからの抜粋です。

********************************

「チロリン村クロニクル」DVDでは、ちょっと前の里見さんのインタビューが収録されていて(上品で可愛らしかったです)、「笛吹童子」では主人公の菊丸とその母親の2役シーンが見る事ができます。「新八犬伝」でも、名前の漢字表記が違いますが、関根さんも八犬士2人分の役をされてて、真田十勇士では途中からですが主役もされてます。

それから、「プリンプリン物語」の細かい補足をすると、
新道さん:クイーン(マンガン編とデルーデル編)・ガラン(ガランカーダ編)他(『おかあさん』役が多いです)

中村さん:オレンジ仮面/バカラ姫(マンガン編)・ポンの将軍(ジャンとポン編)他
オサラムームー編で、リリとベルとロビンがそれぞれ対立する3つ子の王子の乳母をやるというすごいシーンもあったみたいです。

自分が知ってるだけでも、関根さんと八木さんはNHKのFMシアターなどのラジオドラマに多数出演されているみたいです。里見さんや他の声優さんの名前もちょこちょことお見かけしました。


声優さんが目当てで見始めたものの、見る者を引き込み夢中にさせる「ロビン」はとても素敵ないい作品だと思いました。リアルタイムには無理でしたが(生まれてもいなかったので、悔しいです…!)、配信にもやや遅れての見始めになってしまいましたが、いつか全話を見たいものです。

********************************

園山さんはファンサイトを作られる予定だそうです。この分だとすごく濃いサイトになりそうですね。
(完成されたら、ぜひ相互リンクを!)

リリの新道乃里子さんはお母さん役はもちろん、王妃、女神といった貴婦人役が多いことに気づきます。お転婆ヒロインのリリとは一見正反対ですが、里見さんのロビンが完璧に貴公子なので、ヒロイン役はレディの雰囲気を持つ必要があったのでしょう。

ちなみに現在、里見さんは声優としての活躍はされていないようですが、朗読講座などで活動されておられます。
「声のプロ」は健在でした! もうかなりのご高齢になられていますが、お元気だということで、とてもうれしく思いました。

(この項目は園山さんのご協力にて掲載させていただきました)



No.17:かつての子供たちへの贈り物・その2(2005/4/24)(追記2007/1/9)


ただし、せっかく出た「東映アニメモノクロ傑作選」なのですが、いろいろ問題もありそうです。

「ロビン」に限って言いますと、4本の内訳は「パルタ編」3本+「バラエティ編」1本という組み合わせ。これがまず無理っぽいです。

本来続き物である「パルタ編」を、むりやり話が通るように選んだため、こういう組み合わせになったのでしょうが、でもたった3本でパルタ編を紹介するのは、はっきりいって不可能。第一、「マンモス空母の危機」「グリース星の女王」「撃墜王パルタの鷹」「友情の瞳」を見ないとパルタ編の最終回「パルタ星最后の日」に繋がりません。だったら最初から、単独で見ておもしろい作品を選んだ方がよかったような感じがします。

解説も大問題。実物を手に取るまで解説本が付いているものだと信じていましたが、実際は箱の裏側とケースに書かれているだけでした。懐かしいを通り越して、ほとんど覚えていないような古い作品ばかりなのに...。
「ロビン」に関しては当サイト「RFS」を見てもらって、白黒009については、hayako_takiさんのサイト「はやこのマンガまつり」(2007年1月9日現在は閉鎖されています)をご覧いただくことにしても、じゃあ他の作品はどうしたものかな...と、心配になってしまいます。
(魔法使いサリーに関してはりっぱなサイトがありますが)

アンケートは葉書ではなくインターネットでも受け付けるとあったので、そちらの方で投票を...と思ったのに何度やってもエラー。発売日が過ぎたというのに、どうやら先方でまだ用意出来てなかったようでした。
いや、その前に、当の品物が店頭に置いていないのはどういうことでしょう(チラシはあちこちで見かけたけど)。宣伝用の狼少年ケン人形も、自分はいまだに目にしていません。

どうしても販売する側の熱意が感じられないのです...。DVDの中身は熱気でムンムンしているのに!

うーん、せっかく発売になったのに文句ばかりとは、なんか悲しいぞ。


フィルムの傷は多少ありますが、画質はかなり良いです。以前出たDVD「東映TVアニメ主題歌大全集 VOL.1」の「ロビン」の画質がひどかったので心配していましたが、こちらは大丈夫でした。
他社の作品で、一部セリフがカットされているDVDもあると聞いていますが、この盤は「不適切なセリフ」もそのまま収録されているのがうれしいです。

ちなみに、「東映アニメモノクロ傑作選」のVOL.2の箱の表や、「ロビン」のケースに使われているロビンの全身像は、かつて東映が販売していたカードのイラストを使用しています。ケース裏の写真は第10話「狙われた少女」から。
そしてBOX背表紙の異様にカッコイイ写真は「撃墜王パルタの鷹」の、夕日の中にたたずむロビンとウルフ、でした。
(これ見て思わず買っちゃった人がいたかも。残念! このお話は収録されていないんですよ)

もひとつオマケに...。インタビューのナレーターは鈴木弘子さん。「白黒009」のフランソワーズ役の声優さんですが、今回は鈴木さんがナレーターを務められた2004年版「鉄人28号」と、ソックリな雰囲気のナレーションが聞けます。

  

No.16:かつての子供たちへの贈り物・その1(2005/4/24)


4月20日、かねてから話題になっていたDVD「東映アニメモノクロ傑作選」のVOL.2が発売になりました。
「宇宙パトロール・ホッパ」「レインボー戦隊ロビン」「海賊王子」からそれぞれ4本づつ収録されている3枚組のDVDBOXです。

ロビンにつきましては、収録されている4本は次のものです。

第1話「怪星人現る!」、第6話「宇宙にかける虹」、第26話「パルタ星最后の日」、第28話「リリにおまかせ」。

特典として、チーフアニメーターの木村圭市郎さんのインタビューが付いています。



LDを持っている「ロビン」は別として、「ホッパ」や「海賊王子」は、実に35年ぶりくらいの再会になります。
見てみたら「何もかも、皆懐かしい...」は通り越して、断片的にしか覚えてないような(汗)。いえ、キャラはしっかり覚えていたんですけどね。

「ホッパ」など古い割にはよく動いていることに感心します。作画レベルも一定していましたし。まあ、元々がシンプルな絵でしたけど...。主人公のジュンの記憶に登場する人物が白いトレス線で描かれていたり、写真の人物を使うなど実験的な要素も見られて興味深いです。

「海賊王子」は「ロビン」と同じ時期に放送された作品で、やはり石森先生が原案...と共通点も多いのですが、これも見た目は石森キャラというより、いかにも東映キャラ。
イルカがなんだか「トリトン」っぽいです。作監に羽根章悦さんがおられることと関係あるかな? 飛雄馬やアムロの声の人も若いなあ...。

アニメの黎明期の作品に共通することですが、作り手のパワーが熱いです。
昔の子供向け作品(アニメも特撮物も)は技術がとぼしい分、内容で勝負!なところがありました。そのためお話は濃〜くなり、今だったら前後編にするくらいの内容を30分に詰め込んで、当時チビッコだった私たちにプレゼントしてくれていました。
見る方も一生懸命でしたね。ビデオもないから一度見逃したら、あとは再放送を待つしかありませんでした。


しかし月日は流れ、テレビの前のよい子はそんな「贈り物」の内容を忘れ、正義の味方にもなれず、気が付くと腐った大人になっていて申し訳ないような(汗)


中にアンケート葉書が同封されており、これの投票でもっとも人気の高い作品は全話収録DVDBOXに...ということです。



No.15:配信終了(2005/4/24)


4月19日の24時で、去年7月から続いていた東映アニメBBの「ロビン」配信が終了しました。
正月にはアクセス集中のためサーバーがダウンして、翌週2本まとめて配信になったり、それまでの週1日1本から、週7日3本へ変更になったりといろいろありましたが、打ち切りにせずにとにかく最後までやっていただいて感謝!です。

当サイトのトップページをご覧になって入会したファンの方も複数おられるので、このサイトも多少は貢献したのかもしれません。とはいえ私自身はLDを持っているのと、自宅のネット環境がまだISDNということもあって、無料で見られる予告編を見るだけだったのですが...(汗)

ただ、せっかく申し込んでも通信速度が出ないため、ほとんど紙芝居状態だったというお話もあちこちで聞いています。それとストリーミング配信はテレビ放送と違って録画出来ないこと、繰り返し見たいと思ってもソフトが市販されていないこと(LDの盤は入手できたとしてもプレイヤーがない)は、ファンにとっては悲しいです。

ですから、ここはやはり全話収録DVDですよ! それっきゃないんじゃないですか、東映さん!!


これは、その宣伝用の配信ではないかとずっと思っておりました。たった4本だけ販売しておしまい...ってことはないですよね...。



No.14:虹のように...(2005/4/10)


1965年発行東映コミックス9号(ひかりのくに出版)は「風のフジ丸」第3回の掲載号です。その中の「たのしいテレビ動画」という2ページのコラムに「ロビン」が紹介されていました。書かれたのは矢野博正さんという方です。

「ロビン」の製作途中に出た本なので、ここに書かれていることは実際放映されたものとは違っているのですが、別の意味で資料として貴重なものと思い、ここで紹介することにしました。

コラムのタイトルは「レインボー戦隊ロビン」となっていますが、実際に執筆されたのはまだタイトルもはっきりしない、アニメの製作が始まったばかりの頃だったようです。
このアニメが秋から放送される予定だったこと(実際は翌年春)、主人公の名前が「ひかる」(原案ではカタカナ)か「ロビン」か検討中であること、タイトルも原案通りの「レインボー戦隊」か、「戦隊」の後に主人公の名前を入れるかどうか、まだはっきりしていなかったこと
などがうかがえます。

第一話のあらましが掲載されています。これは実際の第一話「怪星人現る」のスタジアムでのメンバー紹介場面そのままでした。
添えられているイラストは6点あり(作者は不明)、TVのロビンとも、スタジオゼロのマンガともまったく違う感じですが、すでにベルがいます(原案段階ではベルはおらず、レーダーというロボットでした)。
ロビン、リリ、ウルフらのコスチュームそのものはあまり変わっていません。ベンケイの体型が寸胴、教授は帽子を被っておらず、替わりに頭部にツノ(?)のような突起がついています。絵は線が少なく、かなりシンプルです。

第一話の紹介が終わったあとに「どうです。勇ましい番組でしょう。カラー放送を予定していますから、虹のようにきれいな色彩です」(本文より)とあります。
実現すれば東映動画最初のTV用カラー作品でした。しかし残念ながら白黒作品になったことはご存じの通りです(予算の関係だったそうです)。

...虹のようなロビン、観てみたかったです。

(この項目はmukashikirinさん他に情報を提供していただきました)



No.13:ワンダーフェスティバル(2005/3/13)


略して「ワンフェス」。「WF」とも書きます。
簡単に言ってしまうと、プラモデル、フィギュア、ガレージキットの大がかりな展示・販売会です(プロ・アマ問わず)。毎年冬と夏の2回行われ、先月の2月20日にも東京ビッグサイトで盛大に行われました。
...と書いてますが、残念ながら自分で行ったわけではありません(苦笑)。しかし、ここ近年の出品者(グループ)数は1500組、総参加者は30000人といいますから、この数字だけでも大変なものだということがわかります。

もちろん人気アニメのキャラたちも、新旧問わず沢山出品されていました。そしてもちろん、我等のレインボー戦隊の諸君らも、りっぱな商品となって販売されていたのです。

正直驚いたのですが、放送終了して40年近く経っているこのアニメのキャラたちを、今回のワンフェスでは3つの団体さんが商品化されていました。アマチュアの作品でも、ちゃんと版権を取り、審査を受けて合格した、いっぱしの製品のはずです。...マジで実物を見てみたかった!うーん、残念!

このうちの「デンボク」さんというグループが、009と共にロビンのソフビ人形を出品されていましたので、ここでご紹介させていただくことにしました。ちなみに掲示板仲間のhayaokinguさんは開場前から並んでいたのに、訪れた時には、ロビンはすべて完売だったとか。

下はデンボクさんのサイトです(リンク先はトップページです。この中の「おもちゃ箱」にロビンがいます!)

http://dbk.fc2web.com/index.html

*******************************

現在は「アイテムリスト」の中に画像があります(2007/1/9)



No.12:一周年(2005/2/11)


2月11日は、当「レインボー戦隊ロビン・ファンサイト(略称RFS)」の開設記念日です。
ホントにあっという間の一年でした。


いろいろな方に教わり、励まされ、助けられながら、ここまでやってまいりました。一人ではとうてい出来なかったでしょう。
試行錯誤、手探りのサイト作りでしたが、アニメにもインターネットにもシロートな自分がここまでやれたのも皆様のおかげです。ありがとうございました。

この1年をちょっと振り返ってみました。
yahoo!掲示板でサイトの立ち上げを宣言したのが一昨年の12月。大急ぎでまとめ上げ、ネット上に公開したのが一年前の2月11日。おりしも建国記念日でした。

「レインボー戦隊ロビン」といえば、かつては関東、関西にそれぞれファンクラブが存在し、上映会の開催などの活発な活動をしていたことでも有名です。ところがインターネットの世界となるとまた別で、これまでなぜか本格的なファンサイトが存在しませんでした。
ロビンの専門サイトの開設を待ち望んでおられた方も多かったはず。「RFS」の開設は掲示板の仲間に喜ばれましたが、他の多くのファンの方々にも喜んでいただけただろうと思っています。

奇しくも7月には東映アニメBBで「ロビン」の配信が始まりました。12月には春に発売予定のDVD「東映アニメモノクロ傑作選」に「ロビン」も数話納められるとのニュースも出たところで、タイミング的にもちょうど良かったかもしれません。

8月にはyahoo!の登録サイトになりました。
yahoo!のサイト登録は審査が厳しいことで知られております。なので「RFS」も「一人前のサイト」として世間に認められたと考えていいかもしれません。どうやら登録アニメサイトの中では唯一の白黒アニメのようです。
サイト登録と同時に他の検索サイトでも上位に表示されるようになり、目指していた「ひとさまの役に立つサイト」に、また一歩近づくことが出来たようです。


この一年間にいろいろありました。そして今後一年間にもいろいろあるでしょう。

来年の今日、ここで良いご報告を出来るようでありたいです。

共に、よりよいサイトを目指していきましょう。

  

No.11:魔犬ライナー0011変身せよ!(2005/2/11)


1972年東映動画製作の劇場用アニメ作品のタイトルです。
が、話に聞くだけで私自身見たことがありません。有名とは言えないし、実際ビデオやDVDにもなってないため、見ることも難しい作品です。
でも、「ロビンファン」には無視出来ない作品かとも思うので、ここで紹介することにしました


宇宙からの侵略者と戦う、少年と4頭のサイボーグ犬の物語です。
企画が飯島敬さん。主人公の少年がリーダーとなり、犬たちを隊員にして戦う点とか、やはりどこか「ロビン」と共通しているように思えます。侵略者の名前も「デビル星人」だし...。
演出もおなじみの田宮武さん。美術の辻忠直さんは「ピンボケ作戦」を担当された人でした。

そして声優さんは、主人公のツトムが里見京子さんなら、ツトムの父親の林博士が山内雅人さん(つまり、シーザーね)、というわけで、「ロビン」のファンなら、この点でもやはり気になるところかと。

原作となったのは笹川ひろしさんのマンガ「魔犬五郎」という作品だそうです。...母犬クイーンが「キャシャーン」のフレンダーに似た感じなのは偶然じゃないのかも。

*******************************

hayako_takiさんの投稿より(2005/ 1/31)

>「魔犬ライナー0011変身せよ!」の主人公の声

里見京子さんの声は「ロビン」のまんまです。声だけ聞いてると「ロビン」にしか聞こえません。
挿入歌(CD)の方でも途中、里見さんの号令のセリフが入ります。「戦闘隊形とれ!」とか何とか。これも、ロビンにしか聞こえません。

音楽は大好きなヤマタケ(山下毅雄)さんだし、スタッフも原作:笹川ひろしさんとか超豪華なんです。が、絵柄はちょい劇画チックで、大工原さんって、そういう絵はあんまり似合ってない気が・・・。

さらに肝心のお話が・・・辻&芹川共同脚本なのに〜、勿体無い。声優さんも豪華なんですけどね。。

*******************************

その他の声優さんは、母犬クイーンが北浜晴子さん、子犬たちは曽我町子さん、野沢雅子さん、松島みのりさん...と、ホントに豪華でした。


この作品については「新映画宝庫VOL.8・男泣きアニメ劇場」(大洋図書/平成16年発行)に2ページ分の解説が載っています。
解説に何度も「ロビン」を引き合いに出し、ロビンの生い立ちの説明までした上に、「同氏(飯島氏)が、同作(原作となったマンガ「魔犬五郎」)を下敷きにしつつも同時に思い入れのある自作『ロビン』を劇場アニメに再生したかっただろうことが見え見えと思える?」(カッコ内は本からの引用)とまで書いています。
さらにその上、主人公のツトムの声をロビンの里見京子さんが演じている点も証拠であるとか...ううむ、確かに...。

実はこの方、資料本−その2で紹介した「必殺技列伝」(宙出版)の「ミラクルノバ」の解説を書かれたのと同じ人でした。
...かなりの「ロビン」通、いや、ファンかもしれません...。



トップページに戻る

雑記帳・その1へ戻る