「レインボー戦隊ロビン」サイト管理人による
  〜きまぐれ雑記帳・その16〜

メインコンテンツには書けないけれど、無視するには惜しい情報や、管理人の雑感を「気まぐれ的」に書き記したコーナーです。なにかの役には立つかも。(下から読んで下さい)
文中に「投稿」と出てくる元の掲示板はこちらになります
掲示板アニメぶろぐなBBS・入り口


トップページに戻る

雑記帳・その17へ


No.160:『漫画少年』とトキワ荘の時代〜マンガが漫画だった頃(2013/9/22)


東京都現代美術館で「手塚治虫x石ノ森章太郎・マンガのちから」が開催されていた頃、近くにある森下文化センター(東京都江東区)では、同じ頃、夏の特別展「『漫画少年』とトキワ荘の時代〜マンガが漫画だった頃」が開催されていました。(現在は終了)

掲示板「アニメぶろぐなBBS」に七色虹之助さんのレポートが投稿されているのでご紹介します。

森下文化センターには江東区にゆかりのある田河水泡先生にちなんだ「のらくろ」館というコーナーがあり、このためかマンガがらみのイベントが多いようです。特別展では、ここの所蔵品と思われる、のらくろワッペン?をつけた島村ジョーの色紙もあったとか。
また、単行本「完全版レインボー戦隊」や「ロビン」のロマンアルバム(手にとって読める)、ロビンが一瞬登場するテレビスペシャルアニメ「ぼくらマンガ家トキワ荘物語」のセル画と主題歌レコードも置いてあったそうです。

全文が長いため、詳しくは直接掲示板の方をご覧下さい。

「アニメぶろぐなBBS」よりスレ番972『再掲「森下文化センター』レポ改訂版」
http://bbs1.sekkaku.net/bbs/urutuma.html



森下文化センターのサイトはこちらです。
http://www.kcf.or.jp/morishita/

森下文化センター内の「のらくろ」館
http://www.kcf.or.jp/morishita/norakuro.html(2019/1/12現在はリンク切れ)


No.159:マンガのちから(2013/8/15)


東京都現代美術館で開催中の〜手塚治虫x石ノ森章太郎・マンガのちから〜に行ってきました。
タイトル通り、マンガ界の二人の巨匠の原稿を中心に展示したものです。
十数ページ以上も続けて展示されている作品もあり、すごく「読み応え」あるマンガ展でした。

今までいくつかの「マンガ展」に行っていますが、ここまで「原稿を読む」ことにこだわった展示の仕方を見たのは初めてです。
展示されている多くはホワイトや下描きのエンピツ跡も生々しい生原稿。そこからは描き手の情熱が飛び出してくるようです。
009のヨミ編のラストなんか何度も読んでいるのに、うっかり泣きそうになりました。
他にアトム、ブラックジャック、火の鳥(手塚)や仮面ライダー、009ノ1(石ノ森)なども。


残念ながら「レインボー戦隊ロビン」に関係するものはグッズショップにあった「ジュン」の「レインボー戦隊」A5クリアファイルのみ。
「トキワ荘展」「スタジオゼロ展」というのがあれば、たぶん大々的に取り上げてもらえるんでしょうけど...

ところで会場の真ん中には、そのトキワ荘が再現されていました。
実物の5割か6割程度の大きさでしたが、洗濯物がぶらさがっていたりと、かなりリアルでした。(ここだけ撮影OK)


「マンガのちから」の音声ガイドは津村まことさんのアトムと井上和彦さんのジョーでした。
(津村さんは2003年版アトム、井上さんは1979年版ジョーの声を当てられてます)
私にとっては、二人は清水マリさんと森功至(田中雪弥)さんなんだけど、これはしかたないなあ...



「マンガのちから」展は9月8(日曜日)日まで。
東京都現代美術館のサイトはこちらです。
http://www.mot-art-museum.jp/

No.158:DVD・石ノ森章太郎大全集(2013/7/3)


久々にDVD情報です。
といっても残念ながら全話収録ではなく第一話のみですが。

シリーズは12まであり、VOL.1と2はTVアニメ、VOL.3、6、7はTV特撮・ドラマ、他はTV特撮となっています。
収録作品のうち最も古いものが「レインボー戦隊ロビン」、最新のものはVOL.12の「仮面ライダーウィザード」。
販売元が東映ビデオということで、収録作品は東映&東映アニメーション作品になっています。

「レインボー戦隊ロビン」から「怪星人現る!」が収録されているVOL.1の内容は以下の通り。

●石ノ森章太郎大全集VOL.1 TVアニメ1966―1971 [DVD]

  <収録作品>
  「レインボー戦隊ロビン」(1966年4月―1967年3月放送)
  「海賊王子れ(1966年5月―11月放送)
  「サイボーグ009』(1968年4月―9月放送)
  「佐武と市捕物控」(アニメ版)(1968年10月―1969年9月放送)
  「さるとびエッちゃん」(1971年10月―1972年3月放送)

販売元:東映ビデオ
価格:4,725円 6月21日リリース


下は掲示板「アニメぶろぐなBBS」より七色虹之助さんの投稿です。
(一部編集してあります)



13233 名前:七色虹之助 投稿日:2013年06月24日 (月) 08時35分

大した情報ではないのですが...
2008年に石ノ森先生の生誕70周年を記念して映像作品の第1話を収録したDVD−BOXが出ていましたが今年は75周年と言うことで...

要するに「バラ売り」が開始されてるようです。

VOL.1には「レインボー戦隊ロビン」やモノクロ版「サイボーグ009」が収録されているわけですがロビンの第1話は傑作選にも収録されているし009は全話収録DVDが既に発売されてるわけで...
そんなに旨味(?)の無い情報ではありますが、一応、念のためにお知らせしておきます。

サイトを見る限りでは特典だった「ぼくらマンガ家トキワ荘物語」の単独販売は無さそうで残念。
どうせなら「萬画大全集」のほうをバラ売りして欲しいなあ...



「ぼくらマンガ家トキワ荘物語」は1981年にTVスペシャルとして放送された作品です。(くわしくはここ)
ロビン君が一瞬&一言だけとはいえ、しっかり登場している(しかもカラーで!)という、たいへん貴重なものです。


No.157:虫プロとスタジオゼロ展を見に行ってきました・その2(2013/6/9)


あとアトムの「ミドロが沼」の原画も見てきました。以前から一度実物を見てみたいと思っていたものです。
鈴木、藤子F、A藤子、石ノ森、つのだ...の各先生のが1枚ずつでした。何枚か見比べてみたかったんですが、あんまり残っていないのかもしれません。

藤子F、A藤子、つのだ先生らの絵は線が固い感じでした。やはり慣れないせいでしょうか。
アニメの仕事は2度目の石ノ森先生のタッチはのびやかでした。鈴木さんのは、さすが本職のアニメーターという感じです。
アトムの顔がけっこうまちまちなのに、お茶の水博士とヒゲオヤジの顔は、あまり差がないです。アトムって描きづらいんですね!


「佐武と市」絵コンテは青焼きコピーで、これもよく残っていたものだと感心しました。
鈴木さんが描かれた回だったんですが、市の顔のアップがウルフかベンケイみたいな感じでした。


見学がひととおり終わった頃、アニメシアターでモノクロ版「おそ松くん」の「金庫破りはやめた!」を見て来ました。
後で調べたら元ネタはオー・ヘンリーの小説「よみがえった改心」だそうです。「おそ松くん」の中でも、かなり有名なエピソードだと思います。なお、このお話はカラー版では「チビ太の金庫やぶり」のタイトルでリメイクされてます。

スタジオゼロの展示を見ていたのは全員中年でしたけど、シアターには年齢層バラバラのお客さんがたくさん入ってました。小学校低学年くらいの子供たちが結構いて、モノクロアニメのギャグを見て笑っていたのが印象的でした。

展示は7月15日まで。入場無料です。
http://www.sam.or.jp/home.php(2019/1/12現在はリンク切れ)

No.156:虫プロとスタジオゼロ展を見に行ってきました・その1(2013/6/9)


掲示板「アニメぶろぐなBBS」にも書きましたが、先日、杉並アニメーションミュージアムでスタジオゼロに関する展示を見てきました。

スタジオゼロやトキワ荘についての解説は、まあ普通。スタジオゼロの年表は春に出た書籍「ゼロの肖像」を元にしたもので、そんなに目新しいものはありませんでした。
注目したのは、やはり各アニメ作品に関する展示物です。

タイトルが「レインボー戦隊」となっている初期の梗概。これはロマンアルバムに載っている企画書とほぼ同じような感じでした。

「おかしなおかしな電送マシン」脚本は作中に登場する電送マシンのイラスト入り。
脚本にイラストが描いてあったということは、あの話、ゼロは作画しただけでなく、脚本から作画までまるまる1本作っていたのかもしれません。

「レインボー戦隊」梗概の方のキャラ説明のページは、ヒカル、ベンケイ、ウルフ、リリ、レーダー、教授、ペガサスの順に並んでいました。
一方「おかしなおかしな電送マシン」の脚本だと、ロビン、リリ、ベル、教授、ベンケイ、ウルフ、ペガサスの順です。企画された段階ではリリのキャラは重要視されていなかったんですね。

実際、少年マガジンに連載された風田朗の「レインボー戦隊」のリリは、さほど目立つ存在ではありませんでした。
おてんばヒロインのリリは東映動画が作ったものだったようです。


No.155:虫プロとスタジオゼロ(2013/5/15)


杉並アニメーションミュージアムでは、テレビアニメーション50周年記念の第1弾として虫プロとスタジオゼロの企画展を開催中です。

「ロビン」関係では石ノ森先生の「大星雲の決戦」(ソノシート)の見開きページや、スタジオゼロが作画を担当した「おかしなおかしな電送マシン」のシナリオ、初期の粗筋などの展示もされているそうです。

アトムの「ミドロが沼」の原画も展示されていて、どの先生が描いたのかわかるようになっているもよう。

期間は7月15日まで。入場無料です。詳しくはホームページをご覧になって下さい。
http://www.sam.or.jp/home.php(2019/1/12現在はリンク切れ)

No.154:遊星仮面DVD(2013/5/15)


「レインボー戦隊ロビン」と同時期に放送されていたモノクロアニメ「遊星仮面」のDVDBOXが7月末に発売予定になっています。
詳細はAmazonで確認できます。

遊星仮面についてはこちらに簡単な説明があります→ロビンファンから見た他のアニメ「遊星仮面」


すでに「狼少年ケン」のDVDBOXが2月に発売されています。「風のフジ丸」も5月末に発売予定。
この分なら「ロビン」も近々出そうな気がしますが...??

No.153:9年目に突入!(2013/2/11)


今日は当「レインボー戦隊ロビン・ファンサイト」の建サイト記念日です。
おかげさまで今回も無事、この日を迎えることが出来ました。

今年度はどれくらいの更新ネタがあるかわかりませんが、先のことを心配してもしかたありません。
何もなくても無いなりに続けて行くつもりでいます。

管理人のつとめとして、更新がなくとも、いつもサイトをチェックして守っています。
この世にロビンファンがいるかぎり、このサイトが閉じられることはないでしょう。

今後ともよろしくお願いします。

No.152:2013年(2013/1/3)


明けましておめでとうございます。
2013年もよろしくお願いします。


去年は原作マンガ「レインボー戦隊」が復刊、続いて「レインボー戦隊ロビン」の3枚組サントラが発売されました。
「スタジオゼロ」について書かれた本も出版され、マンガのレインボー戦隊とアニメのロビンが大きく取り上げられていました。

終了してから46年経つアニメにしては、かなりの健闘ぶりではないでしょうか。
それにしてもDVDボックス(ブルーレイか?)発売はいつになるんでしょうね。

さもなきゃ...実写リメイクはいかがでしょう。
私はアニメの実写化はあまり好きじゃないんですが、TVドラマ化&映画化された「妖怪人間ベム」がなかなかの出来なので、ちらっとそんなことも考えてしまいました。

けど、「ロビン」は基本的に「宇宙モノSFアニメ」です。
ショボイCGで宇宙モノはきつい...( ̄x ̄;)

「ロビン」は元々21世紀のお話です。舞台を現在の日本にして実写の「バラエティ編」というのも考えてみました。
それもショッカーみたいな敵をあらたに設定して「仮面ライダー」のノリで...とか。( ̄〜 ̄;)

いや、やはりアニメがいいです。
「ヤマト2199」みたいに復活して欲しいです。


...と、好き勝手言ってますが、今年も細々とやっていきますので、重ね重ねどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

No.151:ゼロの肖像(2012/12/2)


「ゼロの肖像」はこの10月に出たばかりの本のタイトルです。
今までトキワ荘関連の本はいくつも出ていましたが、スタジオ・ゼロに焦点を当てたものは始めてかもしれません。

特筆すべきは、この本、マンガ「レインボー戦隊」とアニメ「レインボー戦隊ロビン」についての記述がすごく多いこと!!
最初の方のカラーページには春に復刊したばかりの「レインボー戦隊」の扉絵が載ったりします。元々ロビンファンを意識して作ってあるのかもしれません。

監修もされた鈴木伸一さんの「まえがき」にも「ロビン」登場。
リリの人気から少女を主人公とするアニメが増え、それが後の「萌えアニメ」に繋がったのでは?とも。

掲示板「アニメぶろぐなBBS」に簡単な感想を書き込みましたが、こちらにも転載しておきます。



11741 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月26日 (月) 09時43分

「ロビン」ファン的にはそれほど新しいことは書かれていなかったのですが、他のアニメやマンガ、アニメ製作会社とその周辺といった関連もわかっておもしろかったです。
アニメ黎明期に若いマンガ家たちが団結してアニメ製作に挑戦した、その奮闘ぶりが伝わってきました。

「ロビン」関連で気になったことは、マガジンで連載された風田朗版レインボー戦隊の打ち切りが、アニメ製作の中止が原因ではないかと推測されている点です。
確かに、これからアニメが始まる作品のマンガ化なのに、そんなにアッサリと打ち切りになるのは不思議です。
でも今まで聞いたり読んだりした話だと、打ち切りの原因は一貫して「人気がない」なんですよね。
絵柄がバラバラで、編集者に嫌がられていたという話も聞いてますし...

「ロビン」、本当は昭和40年の秋に放送開始予定だったんですよね。実際は半年ずれて41年の春にでした。
人手不足のせいで製作が遅れたんじゃないかなと漠然と思っていたんですけど、もしかしたらアニメ製作が頓挫しかかっていたりして??

事情を知るはずの企画の飯島さんはとっくに亡くなっているし、ここらへんは永遠に謎のままかもしれません。



会社スタジオ・ゼロそのものは、マンガ家さんたちが抜けた後は個人事務所化して今もまだ存在しているそうです。

書籍データ:
「ゼロの肖像」幸森軍也著
講談社 2012年10月24日発行
監修・装画:鈴木伸一


トップページに戻る

雑記帳・その15へ戻る