「レインボー戦隊ロビン」の世界の謎を考える
その3(全般)



昔からある疑問

Q:ロビンの誕生日は??



mukashikirinさんの投稿より(2004/ 1/12)


「レインボー戦隊研究会」の上映会第8回パンフレットの飯島敬さんのミニインタビューによると、ロビンの誕生日は20xx年10月9日で血液型はABだそうですよ!
そしてロビンのモデルは飯島さんご自身とありました…。

窪さんのミニインタビューでは、パルタの鷹のイメージは窪さんご自身とありました…。


するとシーザーの誕生日は4月8日だねえ。
(飯島敬さんの誕生日はS10年10月9日、窪詔之さんの誕生日はS17年4月8日です)





昔からある疑問

Q:ロビンたちの家(基地)がある場所は?



パルタ編でよく映し出されていた、崖の上の可愛らしい建物が印象的でした。
ギルモア研究所や光子力研究所、三日月珊瑚礁、ビッグファルコンなどとは比べようもない小さな建物です。ロビンたちのは「基地」というより「家」なんですね。
回によって建物も建っている場所もまちまちなのが不思議ですが、もしかしたら敷地が広く、その中に建物が点在していたのかもしれません。なにしろ人数は多いし、図体のデカいメンバーもいますからね。

...にしても、東京のはずなのに、どちらかというと神奈川みたいな雰囲気だなあ。近くに神面岩とかもありそう(ムートロン研究所とダイモビックもきっとあるぞ...??)。未来の東京はこうなるんだろうか??





pekocyann1さんの投稿より(2003/10/27)

Q:でも不思議と何でパルタ人は、赤ちゃんのロビンだけ置いていったのかなぁ?
いくら夫婦と言ったってスミ子は地球人でしょ。ロビンは半分はパルタ人の血を持っているのに?ねぇ



uccelloの投稿より(2003/10/28)


すみ子夫人はパルタ星の事情を知っているわけだから、夫婦そろって拉致されてしまうのはわかるんですが、赤ん坊だけ置き去りというのは変ですよね。

親は子を地球に残したかったわけですよね。
疑問はパルタ人が何故それを許したのか、ですね。

考えられるのは...

その1:科学の進んだパルタ人にとっては地球人なんて虫ケラ同然なので、パルタ人と虫ケラのハーフに興味なんて無かった。

その2:実はパルタ星は食糧事情が悪くて、よけいな人口を増やしたくなかった(パルタ星って、なんか岩だらけで木も草も生えてないみたいだもん)。

...どんなもんでしょ。

ちなみに「ロマンアルバム」に載っていた初期の基本設定では、すみ子の必死の工作でロビンを地球に残した...となってました。



uccelloの投稿より(2003/10/28)


パルタ人たちは、本当はポルト博士だけを連れ戻すつもりだったのかもしれません。ところがすみ子夫人はパルタ男性好みの美女だったので、いっしょに連れて来てしまったのかも。

彼女にぞっこんだったのは博士ばかりじゃないですからねえ。シーザーまでも惚れさせててしまってたくらいモテモテのすみ子ママでした(笑)


すみ子ママは、パルタ軍がポルト博士を思い通りに使うための「人質」として使われていたようです。




pekocyann1さんの投稿より(2003/10/27)

Q:リリってロビン一途かと思ったら、意外に惚れっぽいんだね。



uccelloの投稿より(2003/10/28)


リリはロビンを赤ん坊のころから育ててきたわけ。でも、見ている限り親子という関係じゃないね。恋人同士みたい。
ということは、彼らの間に「源氏物語」的事態が起きていたという推理も成り立つ(...なんて言っちゃっていいのか?)。

リリに各種プログラムを施したポルト博士にとって、これは予想通りだったのか予定外だったのかは知る由もない。
しかし、息子が年頃になったとき、そばにいるのがロボットの女の子では都合が悪いということは予想できた。

そこで、息子が思春期に入る頃、リリは徐々にロビン以外にも興味を持つようにプログラミングしておいた...というのはどうだろう。

一方でロビンが他の女の子とつき合うたびに、リリがヤキモチ焼きまくっていたのは、言うならば姑根性。
ロビンを育てていたという記憶と自負があるせいなので、これは一生治らないかも。

しかしシュウトメがこれじゃ大変だなあ、ロビンのヨメさん...(って、誰だ?)


リリのヤキモチをものともしない気丈な女性...というと、嫁がつとまりそうなのは、やはりベラかな。




pekocyann1さんの投稿より(2003/10/28)

Q:ロビンを実際に育てたのは誰?
リリが一人で育てたわけじゃないだろうし。



uccelloの投稿より(2003/10/28)


実際に身の回りの世話をしたのは、リリとウルフじゃないかなあ。体の大きさから言って。
不思議とウルフはロビンに対して今でも(?)保護者モードはいってますよね。
一方リリは保護者はやめたみたい。摩訶不思議なプログラミング。

リリたちが実際にどのように育児をしていたかというと、具体的なことはほとんど出てこないんだよね。
確か第39話のラストで、ベルのセリフだったと思うけど、なんかあったなあ、ロビンの「恥ずかしい過去」の話が(笑)。そのくらいのもんでしょ。


乳母車を押すウルフ...「子連れ狼」??
保護者が6人もいたら、育児も楽だったと思うよ(笑)





hayaokinguさんの投稿より(2004/10/21)

Q:ロビンは自分を育ててくれたレインボー戦隊の事を本当の親だと思ってた時期ってあったのでしょうか?

両親の事を知らなかったら、あってもおかしくないでしょうね。さすがにベンケイやペガサスは「何か違うだろ?」って思うだろうけど(笑)
ウルフがパパでリリがママ、教授がおじいちゃん?とか思ってた頃もあったりして・・・




uccelloの投稿より(2004/10/21)


人間も動物も、赤ん坊の自分のそばにいてくれる相手を親と認識するものなので(要は「すりこみ」ってやつね)ロビンも小さい時はそう思っていたでしょうね。リリもウルフも見た目まるっきり人間だし。

ある程度大きくなってから「実は...」と、うち明けたのではないかと。


その後ロビンに、ロボットたちは親ではなく部下であると認識させるような教育&訓練をしたのでしょう。彼を戦闘組織の隊長に仕立て上げるために。
その反面、本人がいないところでは、ロビンを子供扱いしていることもありましたから、実はなかなかしたたかですよ、あのロボットたちは。





uccelloの投稿より(2003/12/23)

Q:ロビンはしょっちゅう生身で宇宙空間に飛び出していましたね。

ピネロン星人と地球人のハーフであるピーター(遊星仮面)も、酸素ボンベどころかヘルメットも無しで宇宙空間を飛んでいました。
遊星仮面の飛行艇(ロケット?)は飾り程度の風防しかないんですよ。そんな飛行艇に乗って毎回マントをはためかせていました。

やはり半分でも宇宙人の血が入っている人は違いますね(笑)




uccelloの投稿より(2003/12/23)


「オーロラ作戦」で、ロビンは服の一部が破れたために凍死しかけていますので、顔はむき出しでも、ヘルメットさえ被っていれば大丈夫ってことになっているみたいです。

でも「ピンボケ作戦」では、そのヘルメットも吹っ飛ばされているなあ...(汗)
ま、深く考えないのが一番楽しめると思います(笑)


ちなみに「ロマンアルバム」の「ファン座談会」を見ますと、飯島敬さん(企画&脚本)が、SF的に見ておかしい点をファンに突っ込まれて、「まだSFの知識があまりなくて自由だった」「SFといわれると欠点だらけですね」と発言されていました。


「地底基地の怪人」では焼き殺されそうになっているところを見ると、あの戦闘服は寒さには強いが熱には弱いのかも。
ヘルメットを被っていれば宇宙でも北極でも大丈夫とは言っても、バロン(「大怪獣バロン」)のお腹の中では酸素ボンベを使っていたし...。うーん、ややこしいな。

あの戦闘服とヘルメットは一見便利そうに見えても、実は意外と使い分けが難しかったりして。





pekocyann1さんの投稿より(2003/11/ 4)

Q:最終回にロビンが「これでレインボー戦隊を解散します」と言ったそうだけど?
これってどういう意味かな?

このセリフ本当にあったの?




uccelloの投稿より(2003/11/ 5)


「家族」だから「解散」はないでしょう。あるとしたら「一家離散」(笑)
私は言葉通り「戦隊を解散する」だと思っています。
つまり戦うのをやめるだけで、その後もあの家で両親とロボットたちと一緒に暮らしていくんじゃないでしょうか。

あのロボットたちは戦う以外にも使い道は多そうだから、経済的にも問題なさそう(笑)
問題はむしろロビンだな。戦うのをやめて何をやるのか。美大に行って絵の勉強するとか(???)


第48話「西部のロビン」のあと、メンバー全員が出てきて、ロビンが「地球が平和になったので、レインボー戦隊を解散します」と挨拶しました(詳細はこちらへ...「レインボー戦隊解散宣言」)。

似たような挨拶は「巨人の星」でもありました。





uccelloの投稿より(2003/11/18)

Q:パルタ人たちが移住した後のグリース星って、どうなったんだろうね。




uccelloの投稿より(2003/11/18)


ロビンはベラに「かならず遊びに行くよ」と言っておきながら、一度も行っていないもんね。
ウソをつくような子じゃないから、きっとあのあと(「西部のロビン」のあと)グリース星に行ったに違いない。

ロビンがグリース星に行くのが、実は本当の最終回だったのかも、なんて思っているんですよ。


ベラが先頭に立って、女王さまと力をあわせて新しいグリース星を作っていったと信じています。
国造りが一段落して、あらためて地球との友好条約を結ぼうということになった時、一役かうのが「オーロラ作戦」でロビンの仲間になったパルタ人たちかもしれません。

真面目によーく考えてみると、ロビンはその人生の一番大切な時代を戦いと殺戮の中で過ごしていたわけです。普通だったら同世代の友人たちとの遊びと恋愛とスポーツで費やされたはずの時間です。女の子にはモテたけど、本人としてはそれどころじゃなかっただろうし、かなり可哀想な思春期を送っていたことになります。

その後、彼はどういう青春を送ったのでしょうね。

これは未来のお話(20XX年)だから、ロビンはまだ生まれていない可能性が大きいけれど、もし38年前(昭和41年−1966年)に12歳だったと仮定すると、今年(2004年)で、もう50歳になります。

...子供どころか孫がいるかも。幸せだといいなあ、うん。




「謎」その4へ

トップページに戻る