「レインボー戦隊ロビン」の世界の謎を考える その3(全般)
するとシーザーの誕生日は4月8日だねえ。 (飯島敬さんの誕生日はS10年10月9日、窪詔之さんの誕生日はS17年4月8日です)
パルタ編でよく映し出されていた、崖の上の可愛らしい建物が印象的でした。 ギルモア研究所や光子力研究所、三日月珊瑚礁、ビッグファルコンなどとは比べようもない小さな建物です。ロビンたちのは「基地」というより「家」なんですね。 回によって建物も建っている場所もまちまちなのが不思議ですが、もしかしたら敷地が広く、その中に建物が点在していたのかもしれません。なにしろ人数は多いし、図体のデカいメンバーもいますからね。 ...にしても、東京のはずなのに、どちらかというと神奈川みたいな雰囲気だなあ。近くに神面岩とかもありそう(ムートロン研究所とダイモビックもきっとあるぞ...??)。未来の東京はこうなるんだろうか??
すみ子ママは、パルタ軍がポルト博士を思い通りに使うための「人質」として使われていたようです。
リリのヤキモチをものともしない気丈な女性...というと、嫁がつとまりそうなのは、やはりベラかな。
乳母車を押すウルフ...「子連れ狼」?? 保護者が6人もいたら、育児も楽だったと思うよ(笑)
その後ロビンに、ロボットたちは親ではなく部下であると認識させるような教育&訓練をしたのでしょう。彼を戦闘組織の隊長に仕立て上げるために。 その反面、本人がいないところでは、ロビンを子供扱いしていることもありましたから、実はなかなかしたたかですよ、あのロボットたちは。
「地底基地の怪人」では焼き殺されそうになっているところを見ると、あの戦闘服は寒さには強いが熱には弱いのかも。 ヘルメットを被っていれば宇宙でも北極でも大丈夫とは言っても、バロン(「大怪獣バロン」)のお腹の中では酸素ボンベを使っていたし...。うーん、ややこしいな。 あの戦闘服とヘルメットは一見便利そうに見えても、実は意外と使い分けが難しかったりして。
第48話「西部のロビン」のあと、メンバー全員が出てきて、ロビンが「地球が平和になったので、レインボー戦隊を解散します」と挨拶しました(詳細はこちらへ...「レインボー戦隊解散宣言」)。 似たような挨拶は「巨人の星」でもありました。
ベラが先頭に立って、女王さまと力をあわせて新しいグリース星を作っていったと信じています。 国造りが一段落して、あらためて地球との友好条約を結ぼうということになった時、一役かうのが「オーロラ作戦」でロビンの仲間になったパルタ人たちかもしれません。 真面目によーく考えてみると、ロビンはその人生の一番大切な時代を戦いと殺戮の中で過ごしていたわけです。普通だったら同世代の友人たちとの遊びと恋愛とスポーツで費やされたはずの時間です。女の子にはモテたけど、本人としてはそれどころじゃなかっただろうし、かなり可哀想な思春期を送っていたことになります。 その後、彼はどういう青春を送ったのでしょうね。 これは未来のお話(20XX年)だから、ロビンはまだ生まれていない可能性が大きいけれど、もし38年前(昭和41年−1966年)に12歳だったと仮定すると、今年(2004年)で、もう50歳になります。 ...子供どころか孫がいるかも。幸せだといいなあ、うん。 |