レインボー戦隊ロビン
〜BGM(劇伴)とクラシック曲〜
|
オリジナルBGMについて
パルタ編・バラエティ編共に主題歌・副主題歌とオリジナルBGM(劇伴)は、すべて服部公一さんが作曲されていました。
BGMはトータルすると240曲にもなります。
最初パルタ編用に約150曲が作曲・録音され、続編のバラエティ編の製作が決定した後、バラエティ編用に新たに90曲近くが作られました。しかし実際はパルタ編用のBGMもバラエティ編で引き続き使われていました。
録音が開始されたのは昭和40年の9月2日。放送開始の約半年前になります。
曲数は多いですが、実はひとつの曲を少しづつ変えて作られた変奏曲的なものが数多く含まれています。極端になると同じ曲のアレンジ違いが13回も登場するケースまで。
金管楽器の独奏曲M100「ベンケイのテーマ」やOP曲のオルゴールバージョンのような曲もありますが、オーケストラ編成のものが大半です。電子オルガンも多用されています。
ストーリーの内容を反映して、パルタ編のBGMは緊迫感、不気味な感じを持つものが多く、対してバラエティ編のBGMの方は、コミカルな感じの曲や脱力系の曲が多くなっています。BGM全体を見ると前衛音楽っぽい雰囲気のものもかなりあります。
|
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ |
BGMを収録したCD
なつかしのミュージック・クリップ12「レインボー戦隊ロビン」(1997年発売・2枚組サントラCD)、アニメ・ミュージックカプセル「レインボー戦隊ロビン」(2012年発売・3枚組サントラCD)には、パルタ編・バラエティ編の主題歌(OP)・副主題歌(ED)の他に、使用されたBGMも多数収録されていました。
LDには収録されていない、いくつかの曲がこのCDで聞けるのがうれしいです。
「なつかしのミュージッククリップ12「レインボー戦隊ロビン」のBGMの詳しい解説はこちらへ
|
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ |
レーザーディスク(LD)に収録されているBGM
LDのうち、Vol.1〜Vol.4にはBGMが収録されています。
BGMは、11本のテープに分けられて録音されているようです。
LDには「マルチ音源解説」として、録音年月日と曲番号が記載されてありますが、それぞれの曲についての解説は一切ありません。
多くは曲番を読み上げるスタッフの声も一緒に収録されています。何度も失敗して録りなおした曲もあり、失敗作もそのまま入っています。中には「もう一度!」「すみません」「やり直し!」といったやりとりの声も聞こえます。(おそらくオーケストラの指揮をする服部さんと、オーケストラ団員、録音スタッフの声と思われます)
飛んでいる番号も多く、CD「なつかしのミュージッククリップ12・レインボー戦隊ロビン」には収録されているのにLDの方にはなかったり、番号にダブリがあったり、実際に聞いてみても曲数が合わなかったりするので、なにか混乱があるようです。
アニメ本編にはクラシック曲が多数使用されていますが、LDに納められているのはパルタ編の使用曲のみです。
BGMの総数は約240曲、そのうちLDのBGM集に収録されているのが200曲あまりということなので、実際にはバラエティ編で使用されたクラシックなどの既成曲(わかっているだけでも12曲はあります)が収録されたテープが存在すると思われます。
レーザーディスクに収録されていたBGMの詳しい解説はこちらへ
|
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ |
BGMとして使用されたクラシック曲と民謡
オリジナルのBGMは全て服部公一さんが作曲されていましたが、その他にもBGMとして多くのクラシック曲や外国の民謡が使用されていました。
追記:2022年10月29日
第11話「マンモス空母の危機」に使用されたクラシック曲「祖国/ビゼー」を追加しました。
(ご連絡ありがとうございます)
|
|
ロマンス(禁じられた遊び)/スペイン民謡
第6話「宇宙にかける虹」:リリとロメオのロマンチックな場面に流れていました。
★映画「禁じられた遊び」のテーマ曲として使用され、一躍有名になりました。ギター曲の定番。
祖国/ビゼー
第11話「マンモス空母の危機」:巨大空母にふさわしい勇壮な行進曲風の曲です。
★ポーランド戦争の挿話という副題がついています。愛国心を表現した曲です。
交響曲第五番【運命】/ベートーベン
第11話「マンモス空母の危機」:艦長が原子爆弾使用に踏み切ろうとした時に。
★じゃじゃじゃじゃ〜〜〜ん!!(解説不要)
葬送行進曲/ショパン
第12話「ダイヤモンド作戦」:ラスト、髭のオヤジの死を悼んで。
★正式名称は「ピアノソナタ第2番変ロ短調・葬送」の第3楽章です。「死のイメージ定番曲」として、TVや映画やゲームなどあちこちで使われています。
結婚行進曲/メンデルスゾーン
第13話「グリース星の女王」:ウエディングドレス姿の教授と礼装のベル。
第47話「幻の将軍」:タイガーとメリーの結婚式の場面で。
★ワーグナーの結婚行進曲と並ぶ結婚式の定番曲。元はシェイクスピアの「真夏の夜の夢」を演劇として上演するために作られた劇音楽でした。
噴水/アルベルト・ツァーベル
第15話「母の呼ぶ声」:冒頭のラジオから流れるハープの曲です。
★ツァーベルはドイツ出身のハーピスト。
マズルカ40番/ショパン
第16話「撃墜王パルタの鷹」と第26話「パルタ星最后の日」で、すみ子ママが弾いているピアノ曲はコレ。
★ショパンのマズルカは全部で58曲あります。この40番はあまり有名な方ではないようですが...。
レクイエム/モーツァルト
第16話「撃墜王パルタの鷹」:ラスト、シーザーの墓標の場面で。
★謎の訪問者からレクイエムの作曲を依頼されたモーツァルトが、その依頼主を死神の使いと思いこんだ...というエピソードでも有名。
エスパニア・カーニ/P.マルキーナ
第18話「危険への招待状」:サーカスシーン。
第22話「暗殺指令XYZ」:奇術ショーのBGM。
★昔は実際にマジックショーなどで、この曲がよくBGMになっていました。闘牛士をイメージした「パソ・ド・ブレ」というダンスの定番曲だそうです。
月の光/クロード・ドビュッシー
第21話「ステラの記憶」:ステラがロビンと最初に会話する場面のBGM。
★「ベルガマスク組曲」の第3曲。元はピアノ曲ですが、ここではオーケストラ演奏されたものが使われていました。
夢/クロード・ドビュッシー
第21話「ステラの記憶」:ステラが過去を回想する場面に使われていました。
★ドビュッシー初期の作品。この夢は寝て見る夢ではなく、「夢想」に近いようです。
アンプロムプテュ=カプリース(即興的奇想曲)/ピエルネ
第21話「ステラの記憶」:使われていたのはこの曲の冒頭の部分のみ。2回登場します。
★ハープ独奏曲のなかでも屈指の人気曲。
組曲エスパーニャ第三番【マラゲーニャ】/アルベニス
第21話「ステラの記憶」:記憶を取り戻したステラとロビンが会話する場面で流れていたハープの曲はこれ。
★ここではハープで演奏されていますが、元はピアノ曲でした。
春の声/ヨハン・シュトラウス二世
ウイーンの森の物語/ヨハン・シュトラウス二世
第24話「戦火の傷あと」:世界連邦長官主催のパーティー場面で。ロビンやリリが踊る優雅なワルツの曲。
★共に「ワルツ王」と呼ばれたシュトラウス二世によるウインナワルツの名曲。
ラ・クンパルシータ/マトス・ロドリゲス
第24話「戦火の傷あと」:パジャマ姿の教授とネグリジェ姿のベルが踊ります。
★ラ・クンパルシータとは小さな仮装行列の意味。アルゼンチンタンゴの名曲。
幻想交響曲【断頭台への行進】/ベルリオーズ
第25話「友情の瞳」:ロビンがガス室に連れて行かれる一方で、ウルフたちがパルタ軍本部に潜入するという、緊迫した場面に使われていました。
★恋人を殺した男が刑場に引かれていく場面を表した曲。ラストでは首が落ちるところまで表現されているという、かなりグロい内容です。
二つのメヌエット/ジャン・フィリップ・ラモー
第25話「友情の瞳」:ラスト、ロビンたちとベラが和解し、再会を約束する場面に流れていたギターの曲。
★この曲も映画「禁じられた遊び」で使われていました。
旧友/タイケ
第26話「パルタ星最后の日」:凱旋パレードの場面。
第45話「スピードの王者」:レース場の入場場面。
★以前はよくスポーツ番組のOP曲として使用されていた曲です。
オラトリオ「メサイア」より【ハレルヤ】/ヘンデル
第28話「リリにおまかせ」:キレイーネ王女の戴冠式から、王冠ドロボウとの追いかけっこの場面にかけて使われていたBGM。
★「メサイア」は「救世主」の意味で、この場合はキリストのことです。ハレルヤコーラスは神を賛美する喜びの歌。
トランペットチューンとエア/ヘンリー・パーセル
第28話「リリにおまかせ」:ラストの勲章授与場面で。
※この回は他にもバロック調の音楽が使われており、現在調査中です。
オ・ソーレ・ミオ/E.ディ・カプア
第31話「おかしなおかしな電送マシン」:ギャング団が狙うのはイタリアのガラクトラ美術館の絵と彫刻。
★ナポレターナの定番。ここでは最初の数小節が電子オルガンの演奏で流れました。
レクイエム【楽園にて】/フォーレ
第40話「ばら星雲の彼方に」:ラスト、全員がタリアの棺を囲んで涙します。
★モーツァルトのレクイエムと双璧の有名曲。「楽園にて」は、棺を埋葬する時の祈祷文にメロディを付けたものとか。
アレグリアス/ファン・マルティン
第42話「ゴライアスの眼」:冒頭、ミラーボールの下で肉感的なダンサーがギターに合わせてフラメンコを踊っています。
※この回のラストにもフラメンコの音楽が使われており、現在調査中です。
カルメン【前奏曲】/ビゼー
第42話「ゴライアスの眼」:リッチモンドが闘牛を見物している場面で。
★有名曲だらけの「カルメン」の中でも一番有名な曲です。
ヨハン大公のヨーデル/オーストリア民謡
第43話「吹雪の中をつっぱしれ」:冒頭の山の風景とスキー場面のBGMとして。
★映画「野ばら」で歌われていました。ちなみにヨハン大公はハプスブルク王朝の人気者で、マリー・アントワネットの叔父にあたる人だそうです。
スケーターズ・ ワルツ/ワルトトイフェル
第45話「スピードの王者」:レース途中、南極の場面で。
★冬のスケート場に欠かせないBGM。
|
|
|
★第2話「ビッグアイ作戦」の冒頭のBGMはベートーベンの交響曲第五番【運命】をアレンジしたもの。
★第24話「戦火の傷あと」でベルが「スケーターズ・ ワルツ」を歌っています。
★第27話「狂った時間」で、同じクラシック曲が2回使用されています(中世に飛ばされたリリがロビンを呼ぶ場面など)。※調査中。
★第47話「幻の将軍」冒頭のタイガーとメリーの結婚式シーンでは賛美歌が使われていました。
ルターのコラール「神はわが櫓」ではないかという情報もありますが...※調査中。
★行進曲「旧友/タイケ」は「レインボー戦隊解散宣言」でも使用されていました。
他にもありますが目立つ物だけあげてみました。素敵な曲が多いです。スタッフの中にクラシックのお好きな方がおられたのでしょう。
この頃の東映動画はスタッフロールを見ても選曲や音響監督の項目がありません。その回の演出をされた方が選曲もされているようです。
上に上げた曲の多くはネット上で聴くことができます。クラシックといってもイージーリスニングと変わらないような物も多いです。
|
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ |
過去のアニメから流用されたBGM
上記のクラシック曲と民謡の多くにはMナンバーが付けられておりLDにも収録されていますが、下記の他のアニメからの流用曲はLDには収録されておりません。
|
|
「風のフジ丸」よりM-100
第13話「グリース星の女王」:教授・ベルの戦闘機がパルタ円盤をやっつける場面で。
「劇場版サイボーグ009 怪獣戦争」よりM-12
第44話「ウラガンシティの対決」:冒頭の鉱山の風景のBGMとして。
第45話「スピードの王者」:レースのコースの途中、サボテンの生えた荒野を疾走する場面で。
第48話「西部のロビン」:サブタイトルが出る時、および、それに続く「映画の星」の風景のBGMとして。
★馬がパカパカ歩くノンビリした感じで始まり、途中からインディアン風へと変わる曲。「怪獣戦争」ではカウボーイ姿の005をインディアン姿の007が迎えに行く場面で使われていたものです。
|
|
★少年忍者・風のフジ丸:1964年、東映動画制作。音楽は服部公一さん(つまりロビンと同じ)。
「風のフジ丸」用BGMのM-100は、東芝の「懐かしのミュージッククリップ/少年忍者
風のフジ丸」に収録されています。
★劇場版サイボーグ009 怪獣戦争:1967年公開。東映動画制作。音楽は小杉太一郎さん。
第30話「呪いの吸血鬼」に使われているスリラー風の曲も「フジ丸」に使用されていました。ただし、この曲は「懐かしのミュージッククリップ/少年忍者
風のフジ丸」には収録されておらず、これが完全にフジ丸用のBGMであったかどうかは不明です。
(この項はT.K.さんより情報を提供していただきました)
|