第30話 呪いの吸血鬼放送日/昭和41年(1966年)11月12日脚本/山中肇(芹川有吾) 演出/白根徳重 美術/椋尾たかむら 作画監督/窪詔之 |
文責uccello(2004/7/31) |
休暇でロンドンにやってきたロビンたちが吸血鬼騒動に巻き込まれるお話です。 まず、冒頭。霧の都ロンドンの夜です。橋の上に親子がいますが、子供が車にはねられてしまいます。 しかし車はいったんとまったもののすぐに走り去ってしまいます。父親は子供の亡骸を抱えて、走り去る車を睨み付けます。 朝のハイドパークを散歩するロビンとリリ。二人ともセーター姿です(胸にイニシャルが入っているやつ)。 このロビンとリリは大人っぽいです。高校生くらいの感じかな。第一話の時より、少なく見積もっても5歳くらいの差はありそうです(笑) ここで二人は女性の死体を発見します。死んでいたのは有名な女優、ベティ・クロフォードでした。彼女のファンだというリリは彼女を生き返らせようと復元光線を投射します。 でも反応無し。リリは取り調べ中の警察官に怒られてしまいます。 この警察官、自分は「スコットランドヤードのパーク警部よ」と名乗ります。パーク伯爵家の人間だと自慢げですが、なぜかおネエ言葉です。 ホテルに戻ったロビンたちは、TVのニュースで殺された女優は血液を抜き取られていたことを知ります。 「血液が抜き取られていたから、私の復元光線も効かなかったのね」とリリ。 (たしかに血は増やせない復元光線だけど、それにしても死んだ人を生き返らせることができるもンかね。ちょっとヤバいんじゃ...) 殺された女優の運転手、ルゴシは原子力で動く高級乗用車「ビッグラーン・デラックス」で逃走しているようです。原子力で動く車なら、ベルのレーダーで察知できるはず。乗りかかった船とばかりにロビンたちは独自に調査を開始します。 そしてまもなくビッグラーン・デラックスを発見します。が、すでにルゴシは潰れた車の座席で死んでいました。 パーク警部も駆けつけます。彼はルゴシが女優殺しの犯人で、車を盗んで逃走中に事故ったのだろうと決めつけます。運転手は女優の時と同様に血が抜き取られているはずで、犯人は別にいるというロビンの言葉にはまったく耳も貸しません。 しかし死体解剖の結果、ルゴシの死体はロビンの言った通り血液が抜き取られていたことがわかります。 「やるわね」とパーク警部。 しかしそれはまだ序の口でした。ハイドパークをパトロールしている警官たちが吸血鬼に襲われます。ロンドンの街はパニックに陥ります。 ロンドンは夜間外出禁止になりますが、すると今度はX連邦大使館が襲われます。将校が殺され、X連邦は英国に対して態度を硬化させる事態に陥ります。 ホテルにいるロビンたちのところに英国の首相から迎えの車がやってきます。首相官邸に通されたロビンたちは吸血鬼騒動の解決を正式に依頼されます。国交問題にまで発展してしまったこの事件は、もうロンドン警察だけの手には負えないと。 「この事件を解決できるのはレインボー戦隊しかいないと女王陛下がお考えになったのです」と首相から聞かされて「きゃーっステキ」と舞い上がるリリでした。 このお話の舞台は21世紀ということになっています。21世紀のいつの時代かはわかりませんが、その時もイギリスには女王様がおられるようです。 いつの世であろうとも、女王様に期待されては頑張るしかありません。ロビンたちは本格的に調査を開始します。 で、リリを囮にして吸血鬼を捕まえる作戦となるのですが、このリリ、何故か毎回服装を替えて毎晩ハイドパークを歩くのです。 スーツだったり女子大生風だったりOL風だったり。そんな努力のかいあって、リリはめでたく誘拐されます。 (...アニメの登場キャラっつーたら「着た切り雀」が常識でしょうに。こないだまであんなバラバラな絵をつぎはぎしてやりくりしてたのに、よくそんな余裕が出るようになったもんだ(笑)) リリをさらっていった吸血鬼たちは、プライス博士が作ったロボットでした。プライス博士の屋敷で、リリは事件の真相を聞かされます。 博士が吸血鬼たちを作ったのは、復讐と、死んだ息子をサイボーグとして蘇らせるという二つの目的のためでした。最初の犠牲者のベティ・クロフォードと運転手のルゴシは、博士の息子をひき殺して逃げた犯人だったのです。 サイボーグ化に必要な血液はすべて揃った。あとはおまえの電子頭脳が欲しいと、プライス博士のメスがリリに迫ります。 そこに飛び込むロビンたち。2体の吸血鬼ロボットとレインボーたちとのバトルになります。 戦いのさなか、プライス博士は息子の遺体を抱えて地下室に逃げ込みます。ロビンとリリが後を追いますが、頑丈な扉に阻まれて中に入れません。 ウルフやベンケイたちも吸血鬼ロボットたちを撃退して、地下室の扉の前にやってきます。 もうここまでと思ったプライス博士は、自分の手で罪の償いをする決心をします。 元はといえば息子を愛するあまりの犯罪だったと知って、博士を死なせたくないと思うロビンでした。が、博士は時限爆破装置を作動させたことを彼に告げます。 ロビンたちが脱出した直後に、屋敷は爆発して燃え落ちます。 「プライス博士は不運な人だったんだ」というロビンの言葉で吸血鬼騒動は幕を閉じるのでした。 交通事故で死んだ息子を父親がサイボーグにして蘇らせようとして起こした事件でした。 この「サイボーグ」を「ロボット」に置き換えると、「アトム」の天馬博士になりますね。 このてのマッド・サイエンティストの末路は破滅しかありません。ラスト、父親が息子の亡骸に頬ずりしながら死を待つ場面が悲しいです。 あと注目のワタシ的ツボは、ロビンが地下への梯子を降りる場面かな。一瞬躊躇して、それから一気に降りていくとこなんか芸が細かい! あとね、ウルフが優しいのです。プライス博士を気遣ってなかなか脱出に踏み切れないロビンのそばに最後まで残り、地下道を走る時も彼と伴走しています。「保護者」だねえ。 (ペガサスなんか真っ先にいなくなったぞ。しかしいったいどうやってあの梯子を降りて上がっていったのやら...) |
hayaokinguさんの投稿より(2003/11/30) |
以前にuccello_10さんが書かれているので、こちらも簡単に印象等を述べますが、前回(消えた豪華船)と続けてみると本当にビックリ、平面的でシンプルな動きなのに比べて立体的(?)っていうか、影とかテカリとかも入っているし、動きも細かい!! 前回で枚数や手間を制限しといてこっちに回したとしか思えません。(笑) お話もひき逃げ事件から経済摩擦まで持っていくし・・しかも見た目ダンディなゲストの警部さんは何故かおネエ言葉だし・・妙に凝ってますねえ。 あ、あと気付いたのはベルもプライベートではリボンとかスカーフとかでオシャレするようになってますね。(いつ頃かは未確認) |
〜ちょっと補足〜 補足その1: 2体の吸血鬼ロボットは、それぞれドラキュラとフランケンシュタインの怪物の姿をしていました。これに狼男が加われば「西洋3大怪物」の勢揃い?? しかしまあ、吸血鬼といえばドラキュラでしょう。1931年にヒットした映画に「魔人ドラキュラ」というのがあるそうです。このドラキュラ役で有名になった俳優さんの名前が「ルゴシ」でした。 ...吸血鬼に襲われて殺されてしまった運転手の名前と同じ!(顔は似ていないようです) するとハイドパークで死体となって見つかった女優ベティ・クロフォードも誰かモデルがいるのだろうか??と考えたくなるのは当然の成り行きです。が、単に往年の二大女優、ベティ・デイヴィスとジョーン・クロフォードを合体させただけかも。 補足その2: この「呪いの吸血鬼」は「のろいの吸血鬼」のタイトルでソノシートになっています。 |