第6話 宇宙にかける虹

放送日/昭和41年(1966年)5月28日

脚本/浜田稔(芹川有吾)
演出/芹川有吾
美術/沼井肇
作画監督/木村圭市郎


  uccelloの投稿より(2003/10/24) 


パルタ編の中でも特に重い話で、内容の濃さも一番かもしれません。

ベースになっているのはリリとパルタ青年の悲恋物語。ギターの名曲「禁じられた遊び」が多用されていました。
まさに禁じられた恋だったのです。とても子供向きアニメとは思えん...。

「ロミオとジュリエット」はアニメのモチーフとしては定番だけど、その中でもこれはかなりの傑作の部類にはいるんじゃないかな。
 
この回の戦闘シーンは、はっきり言って刺身のツマ。本当の見どころは、ロビンとリリと、心優しいスパイの丁寧な心理描写でしょう。
それと、はじめて明かされるロビン出生の秘密ですね。

 ***********************

パルタのスパイであるロメオは、諜報活動の最中に怪我をして、偶然通りかかったリリに助けられる。二人はお互いに相手の正体を知らないまま、たちまち恋に落ちてしまう。

デートを重ねるロメオとリリ。リリの優しさに触れたロメオは、地球を侵略しようとしているパルタ軍のやり方に疑問を持ち始める。しかしパルタ将軍はレインボー戦隊の基地に保管されている地球防衛軍の暗号テープを盗むことをロメオに命令する。

サイボーグであるロメオは、命令に従わなければ殺されてしまう宿命を持っていた。しかたなくロビンたちの家に忍び込んだロメオだったが、侵入者に気づいたリリに見つかってしまう。
初めてお互いの正体を知り、愕然とする二人。しかし処刑を恐れたロメオはテープを持って逃げ去るのだった。

リリがロメオを見逃したことを知ってロビンは激怒。キレてしまったロビンと泣きじゃくるリリを前にしても、仲間たちは呆然としてたちつくすしかなかった。
一方ロビンも苦しんでいた。リリの行動は地球の人々に対する裏切り行為も同然だったからだ。
事情を察した教授は、これまで秘密にしていた「あること」をロビンに教える。父親ポルト博士も、実はロメオと同じパルタのスパイだったという事実を...。

スパイ活動の最中に怪我をしたポルト博士を救ったのが、ロビンの母、すみ子。ポルト博士は彼女の優しさに触れて改心し、地球人の友として生きることを決意したのだった。

自分がパルタ星に連れ戻されることを予想していた博士は、自分たちの代わりに息子を育て、守るための6人のロボットを作り上げた。母親代わりとなるリリは、すみ子の「優しさ」をそっくり受け継いで作られたロボットだったのだ。
そしてリリはすみ子がポルト博士を助けたのと同じようにロメオを助け、そして恋をした...。

すべてを知って、ロビンはリリを許した。

しかし盗まれたテープは取り返さなくてはならない。ロビンはペガサスを説得し、みんなに内緒で宇宙へ飛び出す(ベルがこっそりついてきていたが)。
そのころロメオは自分の行為を悔い、リリにテープを返しに来る。しかしパルタ将軍の遠隔操作によって処刑されてしまう。

ロメオの行為は処刑を覚悟の上だった。彼は苦しい息の下でリリを励まし、パルタの秘密兵器の存在を教え、彼女の腕の中で絶命する。号泣するリリ。

そのころパルタ軍と交戦していたロビンはパルタの秘密兵器「目潰し光線」のために視力を失い、ピンチに陥っていた。そこへ涙を振り払ってロビンの後を追ってきたリリが到着。目が元にもどったロビンの反撃でパルタ軍は退散する。

ロメオが暗号テープを返し、秘密兵器の存在を教えて絶命したことをリリから聞かされ、ロビンはペガサスの自分の隣の座席に乗るようリリを促す。
「君の心を通して地球の本当の美しさに気づいたロメオは、ぼくのパパと同じことを考えたんだよ、きっと」とロビン。
それを聞いてまたも涙をこぼすリリだった。



母親すみ子さん、美人です。
そういや、彼女がザツに描かれているのを見たことがないです。
すみ子さんは、実は影のヒロインだったのかも。
なんたって主人公が唯一執着している女性だもんね(笑)

しかし、父親がパルタ人と知ったとき、ロビンは「パパがあのケダモノのようなパルタ人だったなんて!」と憤慨するのに、母親のことになると、ただ涙、涙。
...ちょっと差、つけすぎじゃないかい(パパがかわいそうだよ)

それと...、父親がパルタ人ということは、ロビンはパルタ人と地球人のハーフということになるんだけど、それに関しては完全スルーでいいのかね??(悩まないか?普通は)



絵がザツなのが本当に惜しい一編です。
回を重ねるごとに絵も安定してきて、11話ぐらいになるとだいぶ見られるようになってくるんだけど...。(一説によると、劇場版009の製作にスタッフがかり出されて人手不足だったとか...)


ツッコミどころとしましては...

まず、リリのネグリジェ姿!!スケスケなのだ。
「ファースト・ヤマト」で森ユキが着ていたのとそっくりのやつ。
絵がザツなのが、ホンマに惜しい(笑)

それから、この6話のこれだけ見ると、6人のロボットたちは、ロビンの養育と護衛を第一目的に作られたように見えます。まあ、子供が将来戦闘組織の隊長が務まるかどうかなんてわかるはずもないので、この方が現実的ですけどね。

実は、第1話で「パルタ星人と戦うためにレインボー戦隊は作られた」という、教授のセリフがあったんですが、これって正直言ってイヤな感じでした。
だって、子供の養育をロボットたちに丸投げし、子供が成長したらしたで今度は星間戦争の道具として使い、その上自分たちを助けに来させようなんて考えていたとしたら、そりゃどーしよーもないエゴオヤジだわ!!(怒×∞)

...ラ・ゴール(byボルテスV)といい勝負じゃん!

もひとつ。
ラストはペガサスにロビンとリリが相乗りして帰還するのだけど、ペガサスって横に二人で乗れたっけ?(変形するのか?)


hayaokinguさんの投稿より (2004/ 3/30)


闘いの中、敵同士なのに判りあいながらもやがては悲劇的な最期を・・・・って言うのは、この手の作品ではそう珍しい話ではありません。

しかしこのお話を演出した芹川さんと言う方はもう半端じゃありません!!

幸せな場面ではとてもロマンチックにラブラブなデートを描きながら、一転、悲劇的なシーンでは情け容赦なくキャラクターを追い詰めるのです!!

それは「戦争の理不尽を描く」なんて大義名分を越えちゃってます!!

この話し観てたら「マジンガーZ」の「謎のロボット!ミネルバX」を観たくなってしまいました!!

これも芹川さんの演出で、作画に若林哲弘さんが関わってます。
何が凄いかって言うとロボットの操縦者同士ではなくロボット自身に(あのマジンガーですよ!!)ラブラブなシーンを決してギャグでは無くやらせてしまうのです!!


さて話しを戻して今回の冒頭、夜の公園で歌い踊ってるリリ・・・
ちょっとアブナイ・・なんて言っちゃダメ??

あと、この話、リリとロメオをロビンの両親にダブらせているところも上手いなあって感心しちゃいました!!



〜ちょっと補足〜

パルタ星に連れていかれようとする両親、置き去りにされる子供...これを本放送で見た当時はピンとこなかったけれど、今あらためて見直すと、両親、特に母親の心情を考えるとジーンときます。
しかも、これが放送された昭和41年という時代は、外地で親が子供を置き去りにせざるを得なかった時代からそう遠くは経っていませんでした。

当時、このアニメを見た子供の親、あるいは制作したスタッフの中には、この作品に複雑な思いを抱いた方も多かったかもしれません...。


戻る