第4話 SOS航路

放送日/昭和41年(1966年)5月14日

脚本/山中肇(芹川有吾) 
演出/眞野好央
美術/沼井肇
作画監督/木村圭市郎


  粗筋・解説:hayaokinguさん(2007/ 5/16) 


夜の海、とある一隻の船の上で船長と船員が差向いで一杯やってます。
「魚がとれた」とか言ってるから漁船なんでしょうね。
「給料上げて下さい」と言う船員に「経費節減のおりから認められんね」と返す船長。なんだか変に現実的で可笑しいです。

突然の強風と大波が船を襲います。木の葉のように翻弄されながらも何とか乗り切った船でしたが、(嵐とはたぶん無関係に)空から落ちてくる謎の物体に激突、SOSを残して沈没してしまいます。


サブタイトルのあとエンディングテーマにのって飛んでいるベンケイ、ペガサス(もちろんロビン搭乗)を見て「出動」したのかと思ったら、ベンケイにつけた吹き流しを目標に訓練中でした。

「ロビンもいい腕になった」と感心するウルフの言葉に、教授は「わしの教育がいいからじゃ」と御満悦の様子。
ところがベンケイが乱暴な飛び方をするのでペガサスと接触事故を起こしてしまいます。
ベンケイを教授が怒るのも無理は無いかも知れませんが「お前が一番、知能が低い!」は言い過ぎです。
さらに「一番高いのはわしじゃが」って余計な事まで付け加えちゃいます。ホント、こんなのでロビンの教育係がつとまっていたのでしょうか?(苦笑)

その夜、しょげるベンケイをロビン、リリ、ベルがなぐさめます。皆、教授の極端な性格はようくわかってらっしゃるようで、やっぱり教授って「反面教師」的な立場でロビンの教育に役立ってるのでしょう。
「もう、いいよ」とさっぱりした性格のロビンくんがイイですね。

そんな時、ベルが怪電波をキャッチ!!
え?冒頭のSOSが今頃?!なんて一瞬思ってしまいましたが、パルタ星人が新たな作戦の通信をしているのでした。
それはデビル4号の「アンチコバルト計画」で、「地中海海底にすでにアンチコバルトマシンを設置、一部凍り始めている。」と言う内容でした。

パルタの宇宙船のレーダーが接近する飛行物体をキャッチします。
(台詞では「三つの飛行物体」と聞こえるけどやってくるのはレインボー戦隊全員ですので、間違い?もしくはシナリオ段階から何か変更があったのでしょうか?)

宇宙船は飛び去りますが、ベルが放射能のようなものをキャッチ、ロビンたちは地中海に氷山を発見します。
昼間の失敗からここで名誉挽回!とばかりベンケイが海中へ突入!!しますが...海底のマシンからの放射能をあびて様子がおかしくなってしまいます。

リリの復元光線もきかないので、一時的にベンケイの電子頭脳を壊してつれ帰ることにします。
何の躊躇も無く撃つロビンくん。まあ、あとでリリが修復してくれることを確信してるからなんでしょうが、やっぱハードボイルドですねえ。(笑)
またも皆に迷惑をかけたベンケイに激怒する教授の罵詈雑言は、あまりにひどくて書きだせません!(苦笑)
それにそんなに怒り過ぎると身体に悪いと思うのですが。


ロビンたちは地球防衛軍から呼び出しを受けます。
地中海の原因不明事故や水温の低下については防衛軍も調査していました。海上からだけではわからないので潜水艦を出動させたら一隻も帰ってこなかったので、レインボー戦隊に力を貸して欲しいと言うことでした。

そんな事情を知ってか知らずか、デビル4号は「アンチコバルトマシンの正体がつかめてたまるもんか!〜(中略)〜見破ったところで爆弾に変えられる」などと、ひとりで(?)説明的な台詞を喋り続けつつも「油断は出来ん!」と、念のためスパイロボットを送り込みます。

その頃、既にロビンたちは「アンチコバルトは爆弾用ではないが、簡単な化学反応で変化するため、アンチコバルトマシンはリモートコントロールで”ヨーロッパ大陸を吹き飛ばす威力”の核爆弾に切り替えることが出来る」事に気付いていました。

ところでこのスパイロボット、当時的にも垢抜け無さ過ぎでキンチョー感のかけらもない顔です。油断させるためなんでしょか?(笑)
しかし胸にオープンリールのテープがあからさまについているのですから誰が見てもまるわかりだと思うのですけど。(笑)

スパイロボットはロビン邸付近に潜んでいましたが、あっさりベルに盗聴されてる事を察知されて、ウルフに早速、取り押さえてられてしまいます。
出遅れたベンケイを「ノロマ」とどなる教授!!「ど〜も、すいません」と額に手を当ててあやまるベンケイ。林家三平さんのギャグですね。

捕まえたスパイロボットの記憶を、教授の作った装置で記憶を探り、敵の計略を知ります。
確かに教授はえらいけど、「もちろん、わしが作った」なんて自画自賛しなけりゃいいのになあと思うのですが。

スパイロボットの電子頭脳に違う電流が入っていることに気付いたパルタ星人は、二次電流を送ってロボットを暴れさせます。
取り押さえようとしたベンケイは力余って復元光線がきかないほどスパイロボット破壊してしまい、またまた教授に罵られてしまいます。


アンチコバルトマシンをなんとかしなければなりませんが、放射能の為に迂闊には近付けません。
防御膜を作るには少量でもアンチコバルトが必要なのですが、アンチコバルトはパルタ星にしかないというのです。
ならばパルタ星人の宇宙船にならあるだろうとウルフがスパイロボットに変身してパルタの宇宙船に乗り込み、無防備に置いてある、一見、お豆腐のようなアンチコバルトを奪取!
「発信電波が違うから怪しいと思ってたんだ!」とデビル4号に見つかってしまい戦闘ロケットの追撃を受けますが、ペガサスで駆け付けたロビンに追っ手は撃退されます。

持ち帰ったアンチコバルトのおかげで防御膜を作る事が出来、それぞれにコーテッド(コーティング?)をします。
こんな時にまで「図体がでかいから楽じゃないわい」とベンケイに嫌味を言う教授、ちょっと度が過ぎますね。人格に問題有りです。

アンチコバルトを持って行かれたデビル4号は最後の手段と、アンチコバルトマシンを爆弾に切り替えた上に自動水雷の安全装置をはずし、本部に高性能の戦闘ロケット(ミサイル?)の応援を頼みます。
しかしロビン達には水雷なんかメじゃありません。
「マシーンを宇宙の真ん中へ捨ててくるんだ!」とベンケイに命令するロビンくんですが、その直後にさらっと「もう爆弾に切り替えているぞ」と続けるなんて!!(ベンケイがそんな事では動じないのがわかってるからなのでしょうけど、普通だったらビビっちゃいますよ〜)

一方、海上ではリリと教授がロケットに追い回されています。
逃げるのがやっとの教授、「偉大な頭脳はもっとるが戦闘能力はないんじゃよ」
この期に及んでも相変わらず自分を持ち上げるのにはあきれちゃいますが、同時に欠点も認めているのでちょっとだけ印象良くはなったかな?(苦笑)

ロビンは既に予測していたのに、マシンを爆弾に切り替えた事をわざわざ教えてくれるデビル4号。
「早く離さないとお前たちは木っ端微塵になるぞ」の台詞は脅していると言えばそうなんですけど、親切に注意してくれているようにも聞こえなくはないです。

ロビンはベンケイを阻止しに来たパルタの宇宙船にペガサスを追わせて大気圏内へ突入、猛スピードで急降下します。
宇宙船は「エアブレーキ」をかけようとしますが「焼き付いて」しまって機能せず、そのまま海面に激突、爆発してしまいます。

ロビンによれば「ペガサスには特別の摩擦熱冷却装置があるけど、パルタの宇宙船にはついていないので、燃えちゃうのはあたりまえ」との事。
ここもそうですが、今回は(も、かな?)アンチコバルトや防御膜にスパイロボットの発信電波など、(科学考証がどこまで正確なのかはわかりませんが)SFっぽい「もっともらしさ」を持った設定が満載ですね。


「ところでベンケイはどうしたんだろ?」って妙にとぼけた調子のロビンくんですが、ベンケイの運んだアンチコバルトマシンは爆発し、ベンケイからの電波もとだえてしまいます。
ベンケイを心配するメンバーたちの中で、「お前は一番優しくていいやつだった」とか今さら調子のいい事を言う教授、かえって印象がまた悪化しそうです...(苦笑)

ベンケイは無事に帰ってきました。
教授の「おお、ベンケイ!」と言う声が外国語っぽい撥音で印象的です。(笑)

ベンケイ、ボディが目に見えて傷んではいるようですが、少し放射能にやられているだけですぐ復元します。

それを見たロビンくん「ああ、よかった。みんな次の戦場へ行くぞ」




・・・・・・・・・余韻もゆとりもあったもんじゃあありません。

パルタ軍が地球を狙っている限りレインボー戦隊に安らぎの時は無いのです。(なんちゃって)



初期のお話と言うこともあるのでしょう、メンバーそれぞれの能力がうまく使われています。教授の言動にやり過ぎ感があるのは脚本の芹川さん(名義は山中肇)の特徴ですね。

度重なる失敗と教授の罵倒にベンケイが悩んだり責任感を感じて行動したりするのを意図していたのかな?なんて勝手に推測してしまいますが、その辺りはそれほどドラマチックに強調はされていませんね。
時代的にまだ早かった、と言うよりは、それでなくとも30分枠によく収めたなあと思うくらいの詰まった内容なのでそこまでやってると時間が足りなくなるのでしょう。
このお話見てると後々「ハッスル、べんけい」みたいなお話作ってあげたくなるのもわかるなあ。

とまあ、こんな感じですがいかがでしょうか?
教授のように自画自賛するわけではありませんが、久しぶりにやって正直、なかなか大変でした。(笑)
でも何度も見直すほど面白さが増して、今さらながら改めてロビンの先見性や出来の良さを再確認させられました。



〜補足〜

★冒頭の漁船を巻き込んだあれくるう海の波の描写(当然すべて手描き)はみごとです。テレビアニメではないレベルの感じなので、もしかしたら劇場用作品から流用したのかもしれません。

追記(2007/11/10):波は1962年の劇場版アニメ「シンドバッドの冒険」から転用されたことがわかりました。
TVアニメに合わせるためにコマ数を落として使ったもようです。
(礼院坊 千さんより情報をいただきました。)


★地球防衛本部で長官の脇にいたのは第2話「ビッグアイ作戦」に登場したイタリア軍の副官でした。ロメロ将軍の腰巾着みたいな男でしたが、その後なぜか出世したようです。

★ベンケイの「すみません」の台詞は今回だけで5、6回もでてきます。失敗ばかりのベンケイでしたが、結果的には大活躍して名誉挽回するおいしい役どころでした。
この「SOS航路」は「地中海出撃命令」のタイトルでソノシートにもなっています。


戻る