レインボー戦隊ロビン・ソノシート

〜地中海出撃命令〜


     「レインボー戦隊ロビン」

    「地中海出撃命令」


     朝日ソノラマ ソノシートM−31
     昭和41年(1966)4月発行
     280円

   ソノシートに記載されていた通りに掲載してあります。

レインボー戦隊
ロビン

作詞
作曲
ロビンの宇宙旅行
作詞
作曲


・・・小川敬一
・・・服部公一

・・・小川敬一
・・・服部公一

製作スタッフ
主題歌製作
脚本
作画
演出
音楽

・・・朝日ソノラマ・東映動画
・・・山中肇
・・・木村圭市郎・沼井肇
・・・芹川有吾
・・・服部公一
キャスト
ロビン
リリー※1
ウルフ
教授
ベンケイ
ベル
ペガサス
デビル
うた

・・・里見京子
・・・新道乃里子
・・・桜井英一
・・・八木光生
・・・篠田節夫
・・・中村恵子
・・・関根信昭
・・・須永宏
・・・レインボーハーモニー

※1 ここでは「リリー」になっていますが、TVでは「リリ」です。


ソノシートの内容・順番は下記の通り。

(1)主題歌「レインボー戦隊ロビン」約1分
(2)ドラマ「地中海出撃命令」約9分50秒
    ドラマ前半
    挿入歌「ロビンの宇宙旅行」
    ドラマ後半

ドラマの途中で流れる挿入歌は、TVの副主題歌(ED)「ロビンの宇宙旅行」です。


 主題歌「レインボー戦隊ロビン」
 挿入歌「ロビンの宇宙旅行」

★主題歌「レインボー戦隊ロビン」はナレーションもロビンのセリフも無く、いきなり「エネルギー噴射〜」で始まります。歌そのものはTVと同じですが、効果音はありません。

★「ロビンの宇宙旅行」もTVと同じです。歌は2番まで。

★作詞の「小川敬一」はTVの企画をされた飯島敬さんのペンネームです。


 ドラマ「地中海出撃命令」ストーリー

ドラマ前半

静かな地中海を航行中の船。しかし突然あらわれた氷山にぶつかって沈没してしまう。
宇宙からその様子を見て高笑いするデビル。彼はあらゆる物を凍らせる秘密兵器アンチコバルトマシンを地中海に投入したのだった。
地中海は急速に凍り始めた。世界連邦本部で長官から事件についての意見を問われるレインボー戦隊。これはパルタ人の仕業に違いないと考えたロビンたちは、原因究明のために出動する。

挿入歌「ロビンの宇宙旅行」

ドラマ後半

事件現場である地中海にやってきたレインボー戦隊は、海中を潜行してパルタのアンチコバルトマシンを見つける。
このままだといずれ地球全体が凍ってしまう。しかしこれは簡単に恐ろしい爆弾に変化してしまうため、おいそれと破壊も出来ない。
「宇宙へ運んで捨ててしまえ」というロビンのアイデアで、ベンケイがアンチコバルトマシンを持ち上げ、宇宙へ運ぶことに。しかしそこに現れたパルタの円盤は、アンチコバルトマシンはすでに爆弾に変化しており、あと3分で爆発することを告げる。
ロビンたちはベンケイを守って円盤群と交戦し、大気圏外へアンチコバルトマシンを放り出す。その直後爆発するアンチコバルトマシン。こうして地中海は平和を取り戻した。


*************************


★脚本の「山中肇」は、今回の演出もされている芹川有吾さんです。

★「地中海出撃命令」は、TVの第4話「SOS航路」を元にして、あらたに書き下ろしたものです。BGMや効果音はTVで使われていたものと同じですが、TVの音源をそのままソノシート化したものではありません。

★レインボー戦隊の声優さんたちはTVと同じです。ロビンの声はいくぶん高めでハスキー。声の調子や言葉づかいなどがいつもよりちょっとワイルドな感じです。戦闘中のロビンの「どうだー!」のかけ声がしゃがれているのが珍しいです。

★TVの第4話「SOS航路」が元になっていますが、ベンケイがドジ踏みまくった後、名誉挽回の大活躍をするという要素は、この「地中海出撃命令」にはありません。

★今回デビルの声を当てられている須永宏さんは、TVでは世界連邦長官の声をあてられていました。
今回の世界連邦長官の声はTVのとは違っていますので、須永さんではない別の人が担当されたのかもしれません。


 ジャケット&イラスト

★絵はキャラクターデザインも担当されたメインアニメーターの木村圭市郎さんと、美術担当の沼井肇さんの手になるもので、16面ある全てがカラーです。
アンチコバルトマシンの形はTVの「SOS航路」に登場したものと同じです。表紙とドラマの絵はTVのものより簡略化されている感じです。人物など線がどうも弱々しいです。
反対にジャケ裏表紙や人物紹介、主題歌、「ボクのおるす盤」のイラストはきっちり描かれています。
(おそらく表紙とドラマの絵は沼井さんで、裏表紙や人物紹介、主題歌が木村さんと思われます)

★第4面のイラストはLD第1巻の裏表紙、第13面はLD第2巻の裏表紙、第8・9面はLD第4巻の裏表紙にそれぞれ使用されています。

★ペガサスはアイボリーと紫、ベンケイはグレーか青(ページによって違う)、ウルフがグリーン系、ベルは黄色〜オレンジ色、教授がグレーか青(ページによって違う)...と、渋い一方で、リリの服はマゼンダ(つまりどピンク)と、かなり派手になっています。
きわめつけがロビン。ヘルメットの矢印と胸の★は赤、マフラー、手袋、ブーツは青で、髪の毛がなんと金髪(?!?)。
LDの第一巻内側に掲載されている「地中海出撃命令」の解説を読むと、商品化用に東映動画が設定したカラーに基づいた色、ということになります。が、そもそも統一はされていないような...。

★2ページ目にスタッフと登場人物の紹介があり、お話は3ページ目から13ページまで。14,15ページは主題歌と挿入歌(TVでは副主題歌)の「ロビンの宇宙旅行」の楽譜と歌詞が掲載されています。

★表紙のイラストはペガサスに乗っているロビンとベル、勇ましいポーズの教授、遠くにベンケイ、ウルフ、リリが飛んでいる絵です。「びっくり大マンガ」のイラストはこれを部分的に取り出したものです。
裏表紙はこちらに向かってレイガンを発射しているロビン。足下にはベル。

★「ぼくのおるす盤」というオマケがついています。裏はしおり。※2

※2 「ぼくのおるす盤」は、円の中に放射状に「テレビ」「ごはん」「学校」「勉強中」と書かれた紙をくりぬいて作る紙製の独楽のようなものです。
台紙の上でこれを回して、止まったところの矢印が指しているものをやりながら留守番しましょう....ということなのかも(しかし「テレビ」「ごはん」はわかるにしても、「勉強」ではなくて「勉強中」。「学校」というのは学校に戻るということなのか??)。
確かに当時、両親が共働きのため、家で一人で過ごす「鍵っ子」が話題になっていました。この「ぼくのおるす盤」もそんな時代を反映しているものなのかもしれません。


ソノシートのページに戻る