「レインボー戦隊ロビン」を作った スタッフの一覧表:その2 演出・美術 |
スタッフ名(敬称略) (生年月日) |
サブタイトル | 担当 | 代表作 |
田宮武 (S6/6/28) |
ビッグアイ作戦 サハラ砂漠の脱出 ダイヤモンド作戦 グリース星の女王 パリファッション作戦 大洪水作戦 戦火の傷あと リリにおまかせ てんやわんや作戦 ばら星雲のかなたに |
演出 | 狼少年ケン(1964) サイボーグ009(1967) あかねちゃん(1968) ひみつのアッコちゃん(1969) もーれつア太郎(1969) タイガーマスク(1970) 海底3万マイル(1970) バビル2世(1973) グレートマジンガー(1974) 宇宙海賊キャプテンハーロック (1978) <プロデュース> キン肉マン(1984) <企画> 地球へ・・・(1980) 宇宙皇子(1989) 他多数 |
眞野好央 (真野好央) |
SOS航路 母の呼ぶ声 ステラの記憶 サイボーグ作戦 恐竜ロボット現る 幻の将軍 |
演出 | 狼少年ケン(1963) 少年忍者・風のフジ丸(1964) ハッスルパンチ (1965) 魔法使いサリー(1966) 花のピュンピュン丸(1967) |
勝間田具治 【かつまた・ともはる】 (S13/2/4) |
オーロラ作戦 狙われた少女 トーキョウSOS 撃墜王パルタの鷹 暗殺指令X・Y・Z 狂った時間 大怪獣バロン 吹雪の中をつっぱしれ |
演出 | 狼少年ケン(1963) サイボーグ009(1967) あかねちゃん(1968) デビルマン(1972) マジンガーZ対デビルマン(1973) キューティーハニー(1973) ヤマトよ永遠に(1980) 聖闘士星矢(1986) <監督> わが青春のアルカディア(1982) <アニメーション監督> さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち(1978) 他多数 |
竹田満 | 地底基地の怪人 ハッスル・ベンケイ スピードの王者 |
演出 | <演出助手> 太陽の王子・ホルスの大冒険(1968) 他 |
白根徳重 | 恐怖の渦巻 パルタの罠を砕け 友情の瞳 パルタ星最后の日 呪いの吸血鬼 黒マスクの恐怖 ゴライアスの眼 西部のロビン |
演出 | 魔法使いサリー(1966) ゲゲゲの鬼太郎(1968) ひみつのアッコちゃん(1969) タイガーマスク(1970) デビルマン(1972) マジンガーZ(1973) 他 |
茂野一清 (S11/10/24) |
危険への招待状 くじら艦隊襲来 消えた豪華船 おかしなおかしな電送マシン 巨虫ゼミラ対怪力ガマラ ピンボケ作戦 |
演出 | 宇宙パトロールホッパ(1965) アパッチ野球軍(1971) 魔女っ子メグちゃん(1974) キューティーハニー(1973) バビル2世(1973) UFOロボ・グレンダイザー(1975) 他 |
村山鎮雄 | 幽霊ホテル ウラガンシティの対決 |
演出 | 少年忍者・風のフジ丸(1965) 魔法使いサリー(1966) ゲゲゲの鬼太郎(1968) ひみつのアッコちゃん(1969) 他 |
山口康男 (S10/9/25) |
幽霊城 | 演出 | 宇宙パトロールホッパ(1965) ゲゲゲの鬼太郎(1971) 花のピュンピュン丸(1967) バビル2世(1973) ゲッターロボ(1974) 他 |
沼井肇 | 怪星人現る! ビッグアイ作戦 黒い象神 他(全部で30話) |
美術 | 西遊記(1960) アラビアンナイト・シンドバッドの冒険(1962) わんわん忠臣蔵(1963) 狼少年ケン(1964) 劇場用サイボーグ009(1966) タイガーマスク(1970) 魔法のマコちゃん(1971) |
椋尾たかむら (椋尾篁) (S13/1/1)※8 |
ステラの記憶 戦火の傷あと パルタ星最后の日 呪いの吸血鬼 てんやわんや作戦 黒マスクの恐怖 ゴライアスの眼 吹雪の中をつっぱしれ 西部のロビン |
美術 | 母をたずねて三千里(1976) 宇宙海賊キャプテンハーロック(1978) 銀河鉄道999(1979) 幻魔大戦(1983) 火の鳥・鳳凰編(1986) 三国志(1992) 他多数 |
沢根文利 | トーキョウSOS 撃墜王パルタの鷹 パリファッション作戦 大洪水作戦 パルタの罠を砕け |
美術 | ※9 |
土田勇 (S16/8/26) |
ハッスル・ベンケイ | 美術 | 空飛ぶゆうれい船(1969) さるとびエッちゃん(1971) 魔女っ子メグちゃん(1974) 銀河鉄道999(1979) とんがり帽子のメモル(1984) 地球へ・・・(1980) 1000年女王(1981) 他多数 |
横井三郎 (S10/9/3) |
スピードの王者 | 美術 | 花のピュンピュン丸(1967) バビル2世(1973) 他多数 <美術監督> アリババと40匹の盗賊(1971) <制作担当> 銀河鉄道999(1979) おやゆび姫(1978) さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち(1978) 他多数 |
辻忠直 (S16/6/18) |
ピンボケ作戦 | 美術 | <美術設定> さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち(1978) ヤマトよ永遠(とわ)に(1980) 宇宙戦艦ヤマト・完結編(1983) ドラゴンボール(1986) 他多数 |
小林七郎 (S7/8/30) |
ピンボケ作戦 | 美術 | サイボーグ009怪獣戦争(1967) ガンバの冒険(1975) 家なき子(1977) あしたのジョー2(1981) うる星やつらビューティフルドリーマー(1984) 天使のたまご(1985) 他多数 |
山崎誠 | 母の呼ぶ声 | 美術 | 魔法使いサリー(1966)(1973) ひみつのアッコちゃん(1969) 海底3万マイル (1970) マジンガーZ(1973) 他多数 |
※8椋尾篁氏:1992年6月9日に死去されています。 ※9沢根文利氏は検索してもヒットせず。ペンネームかと思われます。 |
〜補足〜 ※監督・演出のこと 「ロビン」では、総監督に当たる人がおらず、作品全体をまとめる係として、プロデューサー(ロビンの場合はパルタ編が飯島氏、バラエティ編が大沼氏)が当たっていたような感じです...が、詳しいところはわかりません。 現在制作されているアニメの多くは、演出の他に絵コンテを担当する人がいますが、「ロビン」のスタッフロールには「絵コンテ」の項目はありません。演出家が描いたと思われますが、一部は作画監督が演出家の指示で絵コンテを描いていたことがうかがえます。 また、ロマンアルバムによると、藤本弘氏(藤子F不二雄)が絵コンテを描かれたこともあったようです。 音響監督、選曲の項目もスタッフロールにありません。これらもその回の演出家が行っていたようです。声優の演技指導も演出家の方が担当されていました。 演出・脚本の芹川有吾氏は東映動画以前に新東宝で助監督をされていました。 演出の勝間田具治氏と田宮武氏も共に映画の出身で、「ロビン」で初めてアニメの演出を担当されました。その前は東映の京都の撮影所で助監督をされていたそうです。 |
芹川有吾さん&「監督」について hayaokinguさんの投稿より(2004/ 3/31) さて芹川さんの経歴も新しいところになると、僕も不勉強です。 芹川さんの事を追って行くと、「ヤマトによるアニメブーム」以前を支えていたかなり重要な人物である事が伺えますね。本当、もっともっと評価されるべき方だと思います。 少し前にある本であるライターの方が、芹川さんの研究本を出版したいと書かれていたのですが、今だ実現されていないのが残念です。 さて「監督」についてですが、これも当時のシステムの事はよくわかりませんが、東映動画のテレビシリーズでは「監督」にあたる「チーフ・ディレクター」っていうのがタイトルとかに出るようになったのはかなり後の方の事ですね。 あくまでも推測ですが、昔はプロデューサーが自分の信頼出来るスタッフを集めて製作をまかせて自らも脚本を書いたりして作品の方向性とかを与えていたのでは無いのでしょうか?(ある意味「監督」に近い立場ではあるのかな?) |