上から下へお読み下さい。
注意:
・文章は一部編集したものが含まれています。
・投稿者本人の要望により掲載しないものがあります。
・重複した投稿や広告ほか、管理人の判断で掲載しないものもあります。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ >アンドロー梅田 2006/ 8/29 12:46 [ No.5001 ] 投稿者 : hayaokingu このネタ引っ張るのどうかと思いつつ・・・(苦笑) >アンドロー梅田(18歳)... まあ、彼の場合は地球人ではないので、まあソレもアリかと・・・ それより「アンドロー梅田」って・・・ 地球での仮の名前にしても・・すごいセンス (特に関西人にとっては「梅田」って、大阪のメジャーな地名なので 今だに帰省するたびに「アンドロー」を思い出します。) まあ、当時のタツノコの番組のタイトルとかキャラのネーミングって ダジャレばっかりなんですけど、やはりキャラとのミスマッチ感と 言う点では一番でしょう。 それと同じサンノー星人なのにムータンとアンドロー 形態違いすぎ!!他にもいろんなタイプがいるのだろうか? 謎は深まるばかりですが、もうそろそろこの辺にしときます。(笑) これは メッセージ 4999 uccello_10 さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− >キャラクターデザイン 2006/ 8/30 7:32 [ No.5002 ] 投稿者 : hayaokingu すいませんが、まだ続きます。(苦笑) >キャラクターデザインは、かの天野喜孝さんでしたが。 ロマンアルバムでのコメントによると最終的には スペースナイツ側は吉田竜夫さん、ワルダスターは九里一平さんだった そうで天野さんが最後までやったのはペガスのみだったようです。 ペガスはメカではなくキャラクター扱いって言うのがちょっと イイ話ですね。 これは メッセージ 4993 uccello_10 さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 水野英子先生 2006/ 8/30 7:47 [ No.5003 ] 投稿者 : hayaokingu 実際、世代的な事と少女漫画家と言うこともあり 「ハニーハニーの素敵な冒険」しか持って無くて そんなに詳しくは無いのですがトキワ荘時代に石森先生や 赤塚先生との合作もされていたと言うことは知っています。 当時(から少し後くらい?)の絵柄は手塚先生の流れをくんで 石森先生のタッチにも近い感じがしますがもう少しシャープな 感じでしょうか? あの感じの絵でロビンくんを描いてくれたら、アニメのロビンくんの 雰囲気に近くなるかも?とかなんとなく思ったりして・・・・ これは メッセージ 5002 hayaokingu さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Re: >キャラクターデザイン 2006/ 8/30 10:38 [ No.5004 ] 投稿者 : uccello_10 >天野さんが最後までやったのはペガスのみだったようです。 そうなんですか。 EDのテロップもイイカゲンだなあ。 ペガスはあの外見ですから、メカ扱いでもおかしくなかったはずですが、 人格を持っていて、ちゃんと会話もしていますから「人物」なんでしょうね。 チビのムータンと、でっかいペガスのやりとりが微笑ましくて好きでした。 (ベルとベンケイの組み合わせに似てますね) >梅田 と聞くと、あの、永遠に続くように思える巨大な地下街と、 やたら食べ物屋さんが多かったことを思い出します。 (時々関西方面に行きますので、知っております) >まあ、当時のタツノコの番組のタイトルとかキャラのネーミングって >ダジャレばっかりなんですけど ファンの間では「タツノコ式ネーミング」と呼ばれているそうです。 ガッチャマンでも、「オハラ砂漠のショースケン王国」なんていうのが 平気で出てきたりしてました(あんなシリアスな作品なのに!!) もっとも「ロビン」でもバラエティ編になると、ヘソボタミヤ王国とか 大うそつきのニベロ(二舌の意味とおもわれる)とか、メエー子山羊美容院とか、 だんだんタツノコ化していました。 これは メッセージ 5002 hayaokingu さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ファイヤー!!! 2006/ 8/30 13:55 [ No.5005 ] 投稿者 : uccello_10 ...すみません。別に火事が起きたとか、これから火を付けようというわけではなくて、 水野英子先生のお名前を目にしたとたん、この単語が頭の中で爆発していました。 (わかる人にはわかるっ!) が、残念ながら私もトキワ荘時代のことはよく知りません。 「Uマイア」という名前で合作されていたということを知っているだけです。 (このあたりは他の方のほうがよくご存じかも...) けれど、 >あの感じの絵でロビンくんを描いてくれたら、アニメのロビンくんの >雰囲気に近くなるかも?とかなんとなく思ったりして・・・・ これはありうるかも...。 水野英子先生が描かれる男性キャラは目が大きいので、 「ファイヤー」のアロン青年を子供に描き直したら ロビンと結構似ているのでは...と、思ったことが実際ありました。 水野英子先生はトキワ荘のメンバーであったことだし、 アニメの「ロビン」を観ておられたかもしれませんね。 ...ということは、ひょっとしたらひょっとするかも?? (あくまでも想像ですが) ...そういえば、「ファイヤー」には「ウルフ」っていう名前のキャラも出てきたっけ... これは メッセージ 5003 hayaokingu さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− >EDのテロップ 2006/ 8/30 20:26 [ No.5007 ] 投稿者 : hayaokingu 確認してみないと確かな事は言えませんが、あれは各話毎の・・ と言う事だったのでは? とは言っても、それも正確とは限りません。 当時の原画マンは作監クラスの方ばかりで特に作監を置かなかったと 言う事からも推測して、実際に各話ゲストキャラをデザインしたのは メインの原画マンだったと言う可能性もあります。 あくまでもイメージと言うか憶測に過ぎませんが、吉田竜夫社長や 九里プロデューサー、そして原画マンの面々がアイディアを出し合って 一応便宜上のまとめ役と言う形で天野さんの名前が置かれていたのかも 知れません。 いずれにしろ様々な文献にある当時のお話からしても天野さんが 吉田竜夫氏はじめ、周囲のスタッフに絶大な期待と信頼を持たれて いたのは間違い無いですね。 これは メッセージ 5004 uccello_10 さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Re: >EDのテロップ 2006/ 8/31 10:24 [ No.5009 ] 投稿者 : uccello_10 原画の方は回ごとにお名前が違っていましたが、 作画監督の二宮さん、メカデザインの大河原さん、 キャラクターデザインの天野さん(と、吉田さんだったかな?)は固定でした。 なので、レギュラーキャラの半分くらいは天野さんのデザインのはずだと、 私が勝手に思いこんでいたんです。 まぎらわしい言い方でスミマセンでした。 >実際に各話ゲストキャラをデザインしたのは >メインの原画マンだったと言う可能性もあります。 実際、そうだろうと思います。 「今回のゲストキャラ、何かイデオンっぽいな」と思うと、 原画のところに湖川さんのお名前があったりしていましたから。 >天野さんが吉田竜夫氏はじめ、周囲のスタッフに絶大な期待と信頼を持たれて >いたのは間違い無いですね。 私もそう思います。 ...ところで、いつのまにか五千を越えていましたね。 これは メッセージ 5007 hayaokingu さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 久しぶりにロビンのソックリさん・・・ 2006/ 9/ 1 20:58 [ No.5010 ] 投稿者 : hayako_taki こんばんは もう出てたらすみません。 前から言いたかったんですが、「ロビンのソックリさん」! 「戦え!オスパー」のオスパー君。 瞳と鼻の感じがよく似てるなぁと 前から思ってたのですが。 これは メッセージ 1 pekocyann1 さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− >オスパー 2006/ 9/ 2 10:32 [ No.5013 ] 投稿者 : hayaokingu あ、改めてよくよく思えば“動いている”オスパーくんって 見たことが・・・無いような・・・ ちょっと調べてみたけど作画が岡迫宣弘さんなんですね。 “動いてない”絵だけを見る限りでは太い眉と目の辺りは 古代くんにも似ているような・・・ (もちろん大きさのバランスは違いますが・・・) あと、コスチュームがシンプルですね。 モノクロだから良かった(?)ようなもののどこかのソノシートの ように真っ赤だったりしたらベロくんと変わんないよ〜。 これは メッセージ 5010 hayako_taki さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− オスパー君 2006/ 9/ 2 10:35 [ No.5014 ] 投稿者 : uccello_10 >「戦え!オスパー」のオスパー君。 >瞳と鼻の感じがよく似てるなぁと >前から思ってたのですが。 アニメの方はあまり見ていなかったのですが、 そういえば、私もちらっと思ったことがありましたっけ。 オスパーも目が大きかったですね。 うん、彼も「ソックリさん」に載せましょう。 (はやこさん、感謝です!) これは メッセージ 5010 hayako_taki さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Re: 怪しいドリンク:その2 2006/ 9/ 2 10:39 [ No.5016 ] 投稿者 : uccello_10 >目玉のおやじ汁 >ねずみ男汁 記念品や販促用にキャラクター物を使った飲料を沢山出している会社のようです。 鬼太郎関係は他にも「妖怪汁(カラマンシー&シークワーサー)」、「妖怪珈琲」、 「目玉おやじのハ〜イ緑茶」などなど。 そのほか、「ビタミン配合ドリンク・サバイバル缶」 (さいとうたかおさんの人気劇画のアレね)なんかは、 普通のビタミンドリンクとしてあってもよさそうなネーミングでしたが、 「ヤッターマンドリンク」「スカポンタンドリンク」なんていう、 これまたよくわからないのもありました。 こちらの中身は全部フルーツ系の飲料でした。 これは メッセージ 5012 hayaokingu さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Re: アニメ絵のオスパー 2006/ 9/ 2 11:09 [ No.5017 ] 投稿者 : hayako_taki >ucchelloさん 確か少年キングで連載があったんですが、アニメ絵の 方がすっきりしてりりしい感じでした。 髪型も似てます。(オープニング映像だけ持ってます。) 声が山本圭子さん。 音楽が冨田勲さんだとか、作詞が寺山修司さんだとか、 主題歌が山田太郎さんだ(笑)とかの方が有名ですね。 これは メッセージ 5014 uccello_10 さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Re: アニメ絵のオスパー 2006/ 9/ 3 18:30 [ No.5019 ] 投稿者 : uccello_10 オスパー情報、ありがとうございます>ハヤオキさん&はやこさん 「ロビン」より前に始まったアニメなんですよね。 ライバルとの超能力対決の場面を覚えているので、 本放送か再放送を観ていたのは間違いないのですが、 なにしろあまりにも昔の記憶で...。 >音楽が冨田勲さんだとか、作詞が寺山修司さんだとか、 >主題歌が山田太郎さんだ(笑)とかの方が有名ですね。 すごい豪華な組み合わせですね(驚) でも残念なことに歌もきれいさっぱり忘れてしまいました。 これは メッセージ 5017 hayako_taki さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 40年前の9月3日(土)の放送は... 2006/ 9/ 3 20:11 [ No.5020 ] 投稿者 : uccello_10 第20話「パルタの罠を砕け」でした。 今回は地球とパルタとの和平交渉を助けるために、ロビンたちが活躍するお話です。 しかし、相手のブラック将軍(=パルタ将軍)は交渉に応じる気はゼロ。 それどころかこれを利用して憎きレインボー戦隊を全滅させてやろうと企んでおります。 一方の地球側ですが、使節団を乗せた飛行機は これに反対するラムダーらによって乗っ取られてしまいます。 ロビンたちの活躍で、このクーデターはあっさり終わってしまいましたが、 懲りないラムダーは執拗にブラック将軍らを狙います。 双方ともこんな調子ですから、いくらロビンたちががんばっても無理な話。 当然和平交渉はお流れになってしまいました。 ブラック将軍は最初から交渉に応じる気はまったくありませんでした。 でもよく見れば、ロビンたちはまだ何もしていないパルタ円盤を攻撃して、 拉致したパルタ兵を脅迫したり、 ラムダー一味が、いきなりブラック将軍の円盤を攻撃したりしています。 これでは相手がブラック将軍でなくたって、交渉に応じさせるのは無理そうです。 タイトルの「パルタの罠」は、パルタ将軍が和平交渉に乗じて ロビンたちを始末してしまおうと考えたことに由来しているのでしょうが、 地球側がしたことを考えると、ブラック将軍にとっては 「地球の罠を砕け!」であったのかもしれません。 〜今回のちょっと注目シーン〜 ★歌舞伎役者風のポーズを取っているロビン。 自動発信器を設置したすぐ後、岩陰でこのポーズをとっています。 LD持っている方は、一瞬だけですのでお見逃しないように。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− >バラバラアトム 2006/ 9/ 4 1:47 [ No.5023 ] 投稿者 : hayaokingu 自分はもう永い事「アトム」の原作漫画を読んでいないので 実際の頻度はどの程度あったのか確認できませんが、原作で アトムが破壊されたり動けなくなると言うのは多かったようですね。 漫画評論でおなじみの夏目房之介さんはその哀れなアトムの姿を >“ひどく内面的な感じで僕の中に残っている。” と書かれており、手塚漫画の絵が“単に人物やモノを示すだけではなく 当時としてはとびぬけてそれらを内面化する力を持っていた”と 評されています。 アトムがバラバラにされるシーンそのものがアトムと言うキャラの 存在の本質を突いているのかも知れません。 ただ、アニメになるとお話の解釈とかも変わってくるだろうし 動き喋る事によって慣れ親しんだアトムがバラバラにされる事に よってロボット(人間に似てはいるが異なる存在)と言うのを 生々しく感じさせるので「見たくない」ってのもわかります。 これは メッセージ 5021 uccello_10 さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 機械人間の哀愁 2006/ 9/ 4 7:35 [ No.5024 ] 投稿者 : hayaokingu そう言えば「009」(新ゼロ)放送時に発売された サイボーグ戦士のお人形(もちろん子供向け)に 体内のメカが透けて見えるようなのがあり、当時の アニメ雑誌にファンの女性が、「彼等は改造された事を、 機械の身体を悲しんだり苦しんだりしているのに、あんな 商品を出すのはひどい」と言う意味の手紙をよせていたのを 思い出しました。 これは メッセージ 5023 hayaokingu さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ロボットとしてのアトム 2006/ 9/ 4 15:20 [ No.5025 ] 投稿者 : uccello_10 アトムについて、いろいろご意見ありがとうございました。 アニメの方は忘れてしまいましたが、 マンガの方で、アトムの首がもげた場面を見た覚えがあります。 「ロボットなのだから、これもアリだろう。死ぬわけでもないし...」と、 その時は特に残酷だとかは思わなかったのですが、 これからアニメを観るのに、わざわざバラバラ場面を選ぶことはないだろうと思い、 それであの発言になりました。 同じアンドロイドであっても、アトムとリリでは ずいぶん扱いが違うものだと思いました。 飯島さんの「一人の人間として描いた」という発言もありますが 確かに分解されたリリなんて、想像できませんね。 両方とも人間の幸せのために作られたロボットですが、 お話のテーマが違うためでしょう。 アトムの最終話「地球最大の冒険」は、もちろん観る予定ですが、 私が利用している配信サイトで、これが観られるようになるのは、 まだまだ先のようです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Re: 機械人間の哀愁 2006/ 9/ 4 15:24 [ No.5026 ] 投稿者 : uccello_10 >体内のメカが透けて見えるようなサイボーグ戦士のお人形 これ、見たことがあります。わりと細身の人形でした。 「ひどい」とまでは思いませんが、 子供の目から見ても、ちょっと不自然に見えるのではないかと...。 で、実際の売れ行きはどうだったんでしょうね。 これは メッセージ 5024 hayaokingu さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− メインカメラが壊れただけだ! 2006/ 9/ 5 9:54 [ No.5029 ] 投稿者 : uccello_10 >首がもげたアトム 結局、ロボットとか人形とか、生き物でなくても 人間の形をした物が、無惨に扱われるのを見るのは辛いんですよ。 (そういえば、ヒトの姿からはちょっとはずれてるペガサスは しょっちゅう壊されていて、一度は木っ端微塵にまでされていましたっけ) こういう感覚って日本人特有なんでしょうかね。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− >人間の形をした物が、無惨に・・・ 2006/ 9/ 5 12:37 [ No.5031 ] 投稿者 : hayaokingu >人間の形をした物が、無惨に扱われるのを見るのは辛いんですよ。 これ!まさに手塚先生の主張だと思います!! 実際、戦時中に死んだ人が無造作に焼かれているのを見たとか 自伝的漫画にも描かれていますし、そういう理不尽なことに 対する怒りみたいなものが根底にあるのでしょうね。 と、今更改めて声高に言うほどの事でもないかな? これは メッセージ 5029 uccello_10 さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Re: BJ21最終回 2006/ 9/ 5 12:40 [ No.5032 ] 投稿者 : hayaokingu 結局テレビアニメはほとんど見てないのですけど・・・・ どうせならブラックジャックの傷も皮膚も頭髪も事故以前に戻って ピノコも年齢相応の姿形になれて、幸せに暮らしましたとさ。 ぐらいの改変して欲しかったですね。(苦笑) これは メッセージ 5030 uccello_10 さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Re: >人間の形をした物が、無惨に・・・ 2006/ 9/ 6 8:53 [ No.5033 ] 投稿者 : uccello_10 手塚先生の作品で、戦争で美人の先生が生徒の目前で頭を吹っ飛ばされたり、 近所の奥さんが空襲で黒こげになったり、 何のマンガだったかは忘れましたが、読んだことがあります。 黒こげ...の方は、舞台がたしか神戸だったと思います。 手塚先生は阪神地区にお住まいでした。 実際にあった大空襲の経験が元になっているのでしょう。 戦争で人が簡単に死んだり、乱暴に扱われることに対する怒りが、 こういったストレートな残酷表現になっている... という解説をどこかで読んだ覚えがあります。 バラバラになったアトムというのは、その延長線上にあるのかもしれません。 これは メッセージ 5031 hayaokingu さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Re: BJ21最終回 2006/ 9/ 6 9:23 [ No.5034 ] 投稿者 : uccello_10 >どうせならブラックジャックの傷も皮膚も頭髪も事故以前に戻って >ピノコも年齢相応の姿形になれて、幸せに暮らしましたとさ。 ...それをやったら、ファンが暴動を起こしますよ、きっと(汗) でも彼の腕なら、目立つつなぎ目を消すことも、頭髪の移植も簡単にできそうです。 これでいいと思っているから放置しているのでしょうね。 自分のシンボルだと思っているのかもしれません。 (同様に、ハーロックもエメラルダスもギロロも、顔の傷はわざと残しているんだろうなあ) ピノコは、本来の18歳にしてしまうと、いろいろ面倒なので、 わざと幼女のままにしておいているのかもしれません。 (BJが見た幻の18歳ピノコは、最終回で、実際に画面に出てました) マジレスすると、「BJ」および「BJ21」も、 出来の良い回は本当に良かったんですよ...数は少なかったですが。 出来の良い回のほとんどは、原作通りにやった回でした。 原作が古いので、改変が必要だったのは確かですが、 残念ながらあまり上手に改変できたとはいえませんでした。 それでも、子供の時から慣れ親しんでいる手塚キャラを沢山観られるのは楽しみでした。 終わってしまって、正直、寂しいです。 これは メッセージ 5032 hayaokingu さんに対する返信です −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |