海のトリトン〜先祖の悪行の尻拭いをさせられた子孫の悲劇〜1972年4/1〜9/30全27話 原作:手塚治虫 監督:富野喜幸 制作:アニメーション・スタッフルーム 昭和40〜50年代に子供時代を過ごした人には懐かしい作品のひとつでしょう。 ヤマトブームの頃に再評価され、当時はかなりの人気&有名作品でした。 主人公トリトンはロビンに似た美少年。 彼の乗り物は白いイルカのルカー。 ヒロインの人魚・ピピと子イルカたちを従えて戦う姿は、ひとつの戦隊のようでもありました。 下記は掲示板アニメぶろぐなBBSに書き込んだ物から一部抜粋したものです。 (「>」で始まる最初の一行は礼院坊さんのレスの引用) |
64 名前:管理人・うる妻 2008年01月24日 (木) 10時45分 >トリトンもロビンに負けず凛々しかったですから。 私もずーーーーっとそう思っていました。 それが、最近になってレンタルビデオで最初の何話かを見たところ、「ぜんぜん凛々しくなかった」ので驚いたのです。 ルカーに出生の秘密を聞かされてうじうじ悩んで、そのうち敵が攻めてきて人間の世界にいられなくなって、しかたなく海に出ています。 仲間の子イルカたちには馬鹿にされ、ヒロインのピピをちゃんとエスコートできずに嫌われる。 .....|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ〜〜? 凛々しくてカッコいいヒーローのイメージは、どうやら顔とマントと短剣と海のせいだったみたいです。 |
実はこの意見、結構あちこちで見かけます。 上のラスト1行も友人の言葉が元だったり...。 どうも子供って主人公のカッコイイところしか覚えていないみたいですね。 特に前半はトリトンとピピの痴話喧嘩と一緒にお話が進みます。 この二人、この世にかろうじて生き残ったというトリトン族の生き残りです。 しかも男の子と女の子。本来ならば幸運なカップルです。 けれどトリトンは、それまで日本のいち漁村という小さい世界しか知らずに育ち(しかも周囲からイジメられている)、いきなり失われた大陸のプリンスだったなんて聞かされても「はいそーですか」とはいきません。 その上、このプリンスはまだ実質「ガキンチョ」。自分のことでいっぱいいっぱいで女の子どころじゃない。 ピピは確かにわがままだけど、いきなりこんな頼りない男の子の嫁と言われれば反発するのは当然だわねーと、いい歳になったファンは思うのでした。 世話役の白いイルカのルカーが、そんな二人をなだめながら旅を続けていきますが、後半になると二人はお互い認めあうようになって、お話も宿敵ポセイドン族との戦いがメインとなり、やっと海洋冒険物らしくなっていきます。 ところで「トリトン」というと話題になるのは、その衝撃的な最終回。 ポセイドン族を倒すことが正義と信じ戦ってきたトリトン。 しかし最後の戦いでトリトン族の血に塗られた過去が明かになります。 かつてトリトン族はポセイドン族を虐げていたのです。 神像の生け贄にされながらも生き延びたポセイドン族はアトランティス大陸を沈めてトリトン族に復讐、残ったトリトン族とポセイドン族はその後、五千年にわたって戦い続けてきたのでした。 戦いの原因を作ったのはトリトン族の方だった! しかしトリトンが事実を知ったのは、細々と生き残っていたポセイドン族の人々を全滅させたあとでした...。 先祖の悪行の尻拭いをさせられた子孫の悲劇と言えましょう。 でも、加害者=トリトン族、被害者=ポセイドン族と言い切れるかというと、そんなに単純でもなさそうです。 下記は掲示板のレスから部分的に抜粋したものです。 |
3032 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月20日 (日) 06時16分 短剣のマイナスの力に反応して暴走したポセイドン像も倒し、同時に起きた海底火山の爆発で全てが消し飛んだアトランティス遺跡。いままで信じてきたことが全て逆で、いったい何のために戦ってきたのかと、トリトンの胸中は虚しさでいっぱいだったと思います。 子供のとき見たはずですが、トリトンの最終回も全く記憶にありません。ほんと、後味悪かったのだと思います。でもいま見ると、ハッピーエンドでは得られない「残るもの」を感じます。 3037 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月20日 (日) 23時46分 ポセイドン族がトリトン族を皆殺しにしようとしたのは、ひとえに自分たちが生きながらえるため。 トリトン族が持っているオリハルコンの剣がポセイドン像に近づくと、像が動いて海底都市にエネルギーが行かなくなることを恐れていたから。 ...だったら、ポセイドン族はトリトンにオリハルコンの剣を持って近づかないよう頼むべきでした。 ポセイドン族とトリトン族はよっぽど仲が悪くて話し合いも出来ないくらいだったんでしょうか? トリトンだって武器をもたないポセイドン族の人たちを全滅させたくはなかったでしょうに。 「アニメ夜話」のトリトンの回でも話題になっていましたが、「トリトン」のお話は全体的に「コミュニケーションが成り立たない悲劇」なんですよね。 村の中で仲間はずれにされていたトリトン、ピピと仲良くできないトリトン、最後までポセイドン族と分かり合えなかったトリトン... ルーツをたどれば、コミュニケーションが成り立たなかった二つの部族までたどりつけます。 3045 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月21日 (月) 21時16分 どうもポセイドン族の側にも内部に巨大な壁が存在していたように思います。 海を舞台にトリトンと戦っていたドリテア、ミノータス、ポリペイモス、レハール・・・あの怪人たちは、どうもあのポセイドン神像を本物の神様だと信じていたとしか思えないんです。 つまり彼らもまた、神像を操っていたあのジイさんや地下の住人たちの存在を知らず、平たく言えばあのジイさんに騙されて働かされていたのではないかと思うのです。 最終回の一つ前のお話で、ミノータスらポセイドン族の怪人たちが、じつは海で遭難死した人間を拾ってきて作り替えたものだということが明かされました。 海底のさらに地下に住む本当のポセイドン族の人間は一人も手を下すことなく、トリトン族との数千年の戦いを続けていたようなのです。 3060 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月23日 (水) 17時22分 ポセイドン族よくよく考えたら「引きこもりのニート人種」ですね。 自分たちは何もせず、戦うのは怪人たちにまかせっきり。 安全な海底都市でポセイドン像のオリハルコンのエネルギーを吸い取ってぬくぬく暮らしていたわけです。 養ってくれる相手が居なくなったとたんに死んでしまったのは当然のことでした。 優勢だった時は強気だったのに、本拠地の神殿に踏み込まれるやいなや、いきなり弱気になって哀願しはじめるなんて、まさしく引きこもりニートのやりそうなこと。 放送当時はニートなんて言葉もなかったけど、監督には未来の若者たちが見えていたんでしょうか?? 3074 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月26日 (土) 00時42分 それにしても、アトランティス人による5千年におよぶ内戦が「いじめっ子と、いじめられて引きこもりニートになった子の戦い」って、トリトンとピピのガキのケンカとたいして変わらないなあ。 |
「みんなポセイドンが悪いんだ!」 真実を聞かされて、悪さをとがめられた子どものように叫んだトリトンでしたが、海面に上がった時は顔つきが大人っぽくなっていました。 自分がポセイドン族を全滅させた事実を受け入れ、腹をくくったかのように思えます。 戦い終わって、彼はどこへいくのでしょう。 「海のトリトン」はもっとも早くファンクラブが出来た作品でもあります。 そんな人気作品でありながら、放送終了後は総集編的な映画が作られただけで、何故か続編も作られずリメイクもされないままになってしまっています。 (文責:うる妻 2013/10/06) |