プラネテス〜宇宙がリアルになった時、見えてきたのがゴミだった??〜原作:幸村 誠 監督:谷口悟朗 制作:サンライズ、NHKエンタープライズ21、他 2003年作品。 生まれて初めて流れ星を見たのは、たぶん「ロビン」本放送の頃だったと思う。夏休みに遊びに行った母親の田舎でのことだ。けど変な流れ星だった。自分が見たそれは巨大で、しかもまるで刷毛で掃いたような形をしていたのだ。 それから40年近くの歳月が流れ、そして最近、思いがけないところで、それとソックリなものを目撃したのだ。 「プラネテス」の第一話で、主人公たちが宇宙のゴミとなった記念プレートを地球に「落とす」場面がある。大気圏に突入したプレートは高温になって燃え尽きるのだが、それが地上からは大きな美しい流れ星に見えていた。 自分があのとき見たものは、ホントにあんな感じだった。すると生まれて初めて見た流れ星の正体は、言われていたような星のかけらではなく、ロケットか人工衛星の残骸、つまるところ宇宙のゴミ(スペース・デブリ)だった可能性があるわけだ。 40年前は数も少なかっただろう。けれどNASAの観測データによると、2005年現在、スペース・デブリは小さいものを含めると数百万個もあり、しかもそれらは平均で時速3万六千キロの猛スピードで地球の周りを回っているという。 近年になって人工衛星にぶつかったり、地上に落下したりと実害も出始めた。そのためデブリを増やさないよう、国連の宇宙空間平和利用委員会で国際指針を作ることになり、今年の2月に会合が開かれるそうだ。 2075年を舞台とする「プラネテス」では、主人公らはスペース・デブリを回収するのを生業とする、いわば「宇宙のゴミ拾い屋」。2005年の今はゴミを増やさないようにするのが精一杯だが、70年後には回収しないとどうにもならないところまで行ってしまうのだ。 ...というところで、今回ご紹介する「プラネテス」は、それまでの「宇宙物アニメ」とはひと味以上違ったリアルさが売り物のSF作品だ。このコーナーの「2004年版鉄人28号」とはまた違うタイプの、大人が楽しめるアニメである。 原作は幸村誠氏。講談社の青年向けコミック誌「モーニング」に不定期連載されていた作品。2002年度には星雲賞を受賞した話題作だ。ただし、アニメの構想が固まった時には本の方はまだ終わっていない状態だったせいか、マンガとアニメでは「別物」とも言われているようだ。 実は以前から、「ロビンファンが見たプラネテス」を書くつもりで、文章を組み立てては何度も挫折していたのだ。いえ、けっしてつまらなかったわけではなく、むしろ逆なんだけど...。 だってさー、夢が散らばる無限の宇宙だぜー。俺の果てしない憧れさ〜で、きらめく銀河に父の名呼べば、ひとすじ流れるなみだ星〜で、人よ命よ始まりを見る〜なところだぜー、宇宙ってトコは。 そこに行けるのは一部の選ばれた人間だけのはずじゃなかったんかい? それが、いつからスペースヒーローがオムツしてゴミ拾いする場所になったんだ?? 宇宙に下品なオムツ男は不要だ!!!(しゅばっ!) ...と、「由緒正しい宇宙物アニメ」が好きな向きには、絶対許せないオハナシだったのだ(笑) 「??」な人のために補足しよう。宇宙での仕事に夢を抱いてやってきたヒロインは、入社初日に過酷な現実を思い知るハメになる。なぜなら彼女があこがれる「本物の宇宙飛行士」(つまり、主人公)が、上半身は宇宙服、下半身はオムツというトンでもない姿で彼女の前に現れたからだ。 実際の宇宙飛行士も船外活動ではオムツをしているとのこと。実はジェット戦闘機のパイロットなんかもそう。けど、映画でもナンでも、これまではことさらそれを見せつけるようなことはなかった。観客は常にヒーローのカッコイイところだけを見ていればよかったわけだった。 それがここでは包み隠さずズバリ!である。リアルというか容赦ないというかナンというか...。 宇宙が身近になった分、キレイじゃないところにも目を向けないとイカンってことか。 とまあ、悪口はこのくらいにして、もうちょっとマシな解説をしてみよう(笑) 主人公は星野八郎太(通称ハチマキ)25才。巨大な企業のたくさんあるセクションの中の、一番蔑まれている「デブリ課」で、宇宙ゴミの回収作業員として働いている。とーぜん平社員だ。 夢はでかいが、実は劣等感だらけの青年...というか、兄ちゃん。ちなみにオムツはこの作品の「リアル感」演出のためのインパクトありすぎる小道具であり、同時に彼の人間としての未熟さの象徴でもあるわけだ。 一方ヒロインの田名部愛(通称タナベ)も負けてはいない。デブリ課の新人社員の彼女はロマンチストで博愛主義者。「愛で人を救える」と主張してやまない。...古代進への当てつけじゃないかって思うくらい、やたら「愛」という言葉を口にする。しかし、これが口先だけでないことは後で証明されることになる。...一時的に信念が揺らぐことはあるけれども。 他の登場キャラもクセモノ揃いだ。 重力の小さい月で生まれ育ったため地球では生きられない身体になってしまった少女、宇宙船の事故で妻を亡くし、彼女の遺品を探し続ける男、母国を貧しさから救おうと、必死に宇宙服開発に挑む技師、母国の貧しさに絶望し、富める国を恨んでテロに走る男...シリーズの前半は、それぞれ十字架を背負った者たち一人一人の物語が丁寧に描かれている。 緻密に描き込まれた背景の宇宙はたいへん美しい。宇宙ステーションの中、特に無重力地区での人々の描写はリアルで、さすが長年「ガンダムシリーズ」を作ってきた会社だけあると感心してしまう。 宇宙を舞台にした青春ドラマ。...あえて一言で言ってしまえば。 けどね... ...けどね、近年のアニメではあまりお目にかかれなくなっている「宇宙への憧れ」が、ここでは主人公たちの目線や言葉を通して生き生きと語られている。それが中年の自分にまぶしく、同時に懐かしく感じられるのだ。おそらく宇宙物アニメを夢中になって見ていた子供のころの、宇宙や未来への屈託のない憧れの記憶とシンクロしてしまうからだろう。 地球からあまり離れていない宇宙でデブリ拾いをしていても、一番遠くまで行っても木星止まりだとしても、若者たちは宇宙の深淵の遙か先に想いを馳せだろう。そしてTVの前に座っている、くたびれかかった中年の私の目には、その先にイスカンダルが、ホッパ星が、パルタ星が見えるのだ。 物語は後半、政治や巨大企業のドロまみれの木星探査プロジェクトにテロリストとの戦いが絡み、緊迫した内容に変わっていく。 ハチマキはデブリ回収の仕事を辞め、木星往還船フォン・ブラウン号の乗員選抜試験に全てを賭ける。しかし仲間も恋人も捨て、恩師に死なれた彼を待ち受けていたは、どうしようもなく深い孤独だった。その上、試験終了直前にテロに遭い、元友人だったテロリストを殺しかけたショックで茫然自失状態に陥ってしまう。 一方、テロの巻き添えをくって月面に逃れたタナベは、友人をかばって絶体絶命の危機の中にあった。 限られた酸素、届かないSOS。この友人というのが実はテロリストの一味で、以前からタナベの言動を冷ややかに見ていた人物。だが、愛で人を救えると信じるタナベは、そんな相手でも見捨てることはできなかった。 タナベはこの時になって初めて、愛で人を救うことの難しさに気づく。しかしそれでも彼女はその「愛」を、自分でできる精一杯の形で貫き通す。 けっして口先だけの薄っぺらなロマンチストではないのだ。ただしそのために低酸素の後遺症という重い代償を背負うことになるのだが...。 茫然自失のまま地球に戻ったハチマキを正気に戻したのはタナベの記憶だった。バイクで彼女の元へひた走る途中、海に転落した彼は臨死体験(?)の中で自分自身と対峙することになる。 己の未熟さを自覚し、思い上がりを反省、そして宇宙でも人々は繋がっていること、自分もその中の一人だと悟ることになるのだ。 その直後、車椅子でリハビリ中のタナベと再会。二人は絆を深めていく。 ヒーローはふたたび夢に向かって歩み始める。 そして半年後、身重の妻を地球に残して、ハチマキは往復7年の遠い木星への旅に出発するのだ。 ************ 実は一番印象に残っているのが、タナベが友人クレアを助けるために自分を犠牲にする場面だった。 自ら選んだこととはいっても、酸素が無くなり宇宙服の胸をかきむしって苦しむ彼女の姿は痛々しく生々しい。 クラシカル・スペースアニメのファンとしては、時代の移り変わりをしみじみ感じるところでもある。...昔は軽装で宇宙遊泳があたりまえだったからね(滝汗) ハチマキがフヌケになってしまった理由はちょっとわかりにくい。ファンの間でも意見が分かれているようだが、自分はこういうことかと思う。 ハチマキは妙なハイ状態に酔ったまま試験を突破してきて、その勢いでテロリストを殺しかけたわけだが、失敗したことで危うく人殺しになるところだった自分に気がついて愕然となった...あたりじゃないだろうか。 元々優しい性格のハチマキは人なんか殺せる男じゃなかったはず。酔いが醒めて誰かにすがろうにも友人も恋人も自ら捨ててきたわけだからそれもできない。そんな彼がフヌケになったのは、むしろ正常な反応だったと言うべきかもしれない。 この事件はハチマキとフォン・ブラウン号のクルーたちにとっては幸いだったとも言えそうだ。なにしろ狭い宇宙船の中だ。人を平然と殺せる勘違い男と7年も一緒なんて絶対に嫌だろうから。(笑) ともあれ結局「女を地球に待たせて旅に出る男のお話」になっちゃったのがちょっと残念なところ。この点はクラシカルアニメの時代とあんまし変わらんなあ。 けどまあ、第一話にオムツで登場した未熟者も、最終回では一人前の男になったわけだ。宇宙飛行士を続ける限り、オムツとは縁が切れないわけではあるけれど。(笑) 地球ではタナベが生まれる赤ちゃんにオムツを当てるのだろう。そしてフォン・ブラウン号にはハチマキの親父も乗っている。親子3代でオムツのお世話になる星野家。 これぞ究極のオムツアニメ...って、こういうオチでいいのか!?(爆) (2005/2/11)(改訂:2009/1/2) ********************** 追加情報です。(2005/11/27) 原作に続いてアニメ版プラネテスも星雲賞を受賞しました。こちらは「メディア部門」での受賞になります。 |