アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その99
480 ▲ アスガード7、クライマックスへ!! 3535 名前:七色虹之助 2009年11月13日 (金) 15時26分 新スレ立てさせていただきました〜!! 第9回も13頁です。 マナブとロミはたまの休みと言う事でスキーに来ています。 ロミなんかは前回の件もあるし気分転換にもなるでしょう。(個人的推測ですが) マナブがくやしがっていたバービーを思い出しているとロミが変な男を見つけます。 スキーもはいてないし、服もボロボロ、虚ろな目をして何かぶつぶつつぶやきながら歩いているのです。 あかやさまに怪しいのに「ま、世の中には変わった人もいるもんさ」の一言で済ませるマナブ。 その時、上空を一機の飛行機が火口に向かって飛んで行きます。 その機体にガオスのマークを見つけたマナブは「こんなところで何をするんだ!」 とロミには基地への連絡を頼んでひとりで跡を追います。 (さっきの態度とのあまりの違いにちょっと笑っちゃいそうになりました) マナブが去ったあとロミはさっきの変な男が「ガオスめ・・・・・」とつぶやくのを聞いて驚きます。 マナブは火口付近で怪しい男たちが会話しているのを岩かげで聞きます。 いかにも悪の組織の幹部らしいいかついマントの男と全身真っ黒の典型的な戦闘員スタイルの数人の男たちです。 マントの男は自分たちの目的を知っている誰かを見つけ出して殺そうとしているようです。 マナブが「なんだ!あいつはいやにいばったやつだな。」なんて言ってると岩場の小石がカラカラと少しだけ崩れて彼らに見つかってしまいます。 「話を聞かれたぞ!殺せ!!」 マントの男の命令でさっきの飛行機に乗ってマナブを追う戦闘員たち! 飛行機からの光線でマナブの足元を狙い火口に落とします。 「あそこから落ちては助からんだろう。」 とよく確かめもせず去って行くガオスたち。 (どーして悪の組織ってこーゆー時、ツメが甘いんでしょう・・・・苦笑) とーぜん、マナブは途中で引っ掛かって無事です。 しかし火口から出ている二酸化イオウが雪でぬれたところに反応して硫酸を浴びたようになり服(私服)がいたんできます。 「アルカリがあれば中和できるんだが」 と説明的な独り言を言うマナブ。 そんなマナブを助けに来たのはロミから連絡を受けたハヤブサでした。 山のホテル(?)の一室、ロミが連れてきたさっきの変な男は「ガオス、ガオス」と繰り返すばかりでした。 そこへハヤブサから呼ばれたマシンマンが到着、なぜかバービーもくっついてきてます。 しかもユニフォームでは無く遊ぶ気満々の格好でマナブに突っ込まれちゃいます。(笑) 一方、近付いてきたマシンマンを見てさっきの男は大声を上げます。 うろたえる男に「このロボットは何もしないよ。僕たちの仲間だ」となだめるマナブ。 男は何か思い出したようで話し始めます。 「そうだ!やつらはおれを改造しようとした!ガオスは人間をロボット化しようとしている」 頭が痛くて言葉が続かない男にガオスの基地の事を聞き出そうと詰め寄るマナブ。 苦しそうな男は一枚の紙を差し出しますが、その瞬間!彼の胸を光線が貫きます。 彼を窓から撃ったのはさっきのマントの男でした。 「わしはガオスのゲンゲル司令官だ!!我々の秘密を知るものは死あるのみ!いずれお前たちも皆殺しだ!!ふはははは」と去って行きました。 (なんでこーゆー時その場でやっちゃわないんだろう?) マナブがあわてて跡を追おうとしますが間に合いません。 撃たれた男もこときれてしまいました。 「またガオスの正体がわからなくなってしまった。」と悔しがるマナブでしたがバービーがさっき男が差し出した紙に変化がおこっているのに気がつきました。 マナブがゲンゲルを追いかけようとした時に引っかけて落とした花瓶の水にぬれて文字が浮かび上がってきたのです。 そこには“ガオスは人間をロボット化したり自然をはかいしたりして機械だけの世界を作ろうとしている”などと書かれていました。 殺されてしまった男はこの事を知らせようとして脳改造の途中で逃げ出したものの改造のショックで記憶を失っていたのでしょう。 (マナブの推測なのですがちょっと文章が変なような気が・・・・) ともあれガオスの野望を知ったマナブは「ガオスの攻撃から守るだけではなく、ガオスの基地を探して叩きつぶすんだ!!」と誓うのでした! |
|
3538 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月13日
(金) 23時34分 新スレ乙です。 どうしても長くなりがちですから新しく立て直して正解ですね! それにしても粗筋解説(+ツッコミ)、気合いはいってますね。 おかげさまで読み応えありました。 >虚ろな目をして何かぶつぶつつぶやきながら歩いている 現実にもよくいますよね。 こういう危ないヒトを拾って来ていいのでしょうか。これも罠かもしれないし... >「アルカリがあれば中和できるんだが」 いえ、そんなノンキなこと言っている場合じゃないですよー。 二酸化イオウ(亜硫酸ガス)は毒ガスです。硫酸が身体についたら溶けますわ。 サイボーグだから余裕こいているんでしょうか。 >(なんでこーゆー時その場でやっちゃわないんだろう?) 敵キャラのお約束なのでしかたありません。 >花瓶の水にぬれて文字が浮かび上がってきたのです ぬれると文字が浮き上がる紙は実際に見かけますね。カラクリは知りませんけど。 最近は雨に濡れると模様が浮き出す傘なんてものまであるそーです。 3542 名前:七色虹之助 投稿日:2009年11月14日 (土) 04時53分 浮き出る文字のからくりは実はリトマス試薬で書かれてたっていう事らしいです。 花瓶の水が酸性になってたとかの説明はハシラに書かれていました。 3543 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月14日 (土) 11時54分 >浮き出る文字のからくりは実はリトマス試薬で書かれてたっていう事らしいです。 「アルカリがあれば中和できるんだが」のセリフから、今回のお勉強テーマは「酸とアルカリ」だろうと予想してました。 「酸とアルカリ」のお話なら、当然リトマス試薬が登場するはずですね! 花瓶に生けた花を長持ちさせるために、水に家庭用の漂白剤を混ぜるのはよくやることです。 よくある塩素系漂白剤だとアルカリ性なんですけど、酸素系漂白剤の中には弱酸性のものがあります。 ホテルの花瓶の水は酸性だったということですから、使われていた漂白剤は酸素系のもので、文字は赤く浮き出したんでしょうね。 ただの水だったら文字は浮き出ず、せっかくのメッセージもマナブたちの目に留まることはなかったでしょう。 3550 名前:七色虹之助 投稿日:2009年11月14日 (土) 23時20分 第10回は12頁です。 今回はラストに向けての“つなぎ”の回っぽい印象でそんなにドラマチックな場面も無いのでサクッと行きます。 アスガード7はガオスのデータをコンピューターにかけ彼らの動きが全てブラック島と言う島に集まっている事を知り出動します。 雪の積もる島へ到着したアスガード7は雪上戦車の攻撃を受けますが雪の下が銅板である事に気付き搭乗機のロケット噴射を集中させて雪崩を起こし撃退します。 そしてひとつの山が2つに割れ中からドームが現れます。 もちろんドームにはガオスのマークが!! ついに見つけたガオス本部、その中では謎の巨大な像がひとりの人物を前にしています。 「決戦のときはきた。ガイアよ、アスガードを叩きつぶすのだ!!」 「ハイ、ガオスさま」 ガオスさまはお地蔵さんと言うかマトリョーシカみたいなシルエットです。(デフォルメしてグッズにすれば売れるかも知れません・・・笑) なんとなく鳥っぽい顔でくちばし(?)には地球をくわえています。また両手で地球を抱えています。 ガイアと呼ばれた人物は完全にシルエットですが魔法使いのようと言うかヒラヒラした服を着ているようです。 この場面はラストの1頁をまるまるひとつの大ゴマとして使って描かれており、次回のこれからの展開をおおいに期待させます。 今回は「熱の伝わり方」が学習関連と言う事で入浴シーンがあります。 と言ってもバービーがいい湯かげんだと思って飛び込んだら下のほうはまだ水だった!なんてのですが(苦笑) 3551 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月14日 (土) 23時59分 酸とアルカリの話は、火山のガスでマナブの服がブスブスと傷んできて「アルカリがあれば中和できるんだが」と言うシーンだけ 記憶に残ってました。お話の始まりはスキーだったんですね。 >マナブとロミはたまの休みと言う事でスキーに来ています >くやしがっていたバービー いつなんどき事件が起きるかわかりませんから、正義の戦隊員にはなかなか休みがありませんね。あっても少人数ずつ、 代わり番こなんですね。そういえばレインボー戦隊も全員でレジャーに行くことはそんなになかったような・・・ 海で水上スキーをしたときぐらいだったかな。 >あかやさまに怪しいのに「ま、世の中には変わった人もいるもんさ」の一言で済ませるマナブ せっかくのレジャーですもんねえ、「こんなとこまで来て仕事なんかしたくねえよ」ってところでしょうか。彼の気持ち、わかります。 >(さっきの態度とのあまりの違いにちょっと笑っちゃいそうになりました) そこがマナブ君のエラいところですねえ、できれば仕事したくないんだけど、でも「そうとわかっちゃ、やらにゃなんめえ!」 って、即座にスイッチONして戦闘モードに切り替わる、さすがです。d(^ー^) >「あそこから落ちては助からんだろう。」 >とよく確かめもせず去って行くガオスたち。 >(どーして悪の組織ってこーゆー時、ツメが甘いんでしょう・・・・苦笑) 彼らもまたイヤイヤ仕事してるのでは?モニターや水晶玉なんかに映る首領はわりとしっかりしてて「死体を確認しろ!」 なんて命令することが多いみたいです。そりゃ自分はアジトでふんぞり返って部下に命令するだけだから気楽なもんですけど、 現場でホコリまみれになって汗を流す兵隊たちの身にもなってみろっつーの。だれだって、できれば人間の死体なんか見たく ないですよ、特に崖から突き落とした死体なんて見られたもんじゃないでしょう。それに、見に行くのに自分も危険を 冒さなければならないですから。 ま、高い給料もらってるんならその苦労も厭わないでしょうけれど、おおかた悪の組織なんて、「世界征服したあかつきには 欲しいものは望みのままだ」なんて約束手形で部下たちをこき使っているのでは?ギャラクターみたいに「空手形」かも しれないのに。 マナブたちとは逆に、仲間が休日でレジャーに出かけ、自分が貧乏くじ引いて仕事してるんだったらなおさらでしょうね。 >火口から出ている二酸化イオウが雪でぬれたところに反応して硫酸を浴びたようになり服(私服)がいたんできます >「アルカリがあれば中和できるんだが」 >と説明的な独り言を言うマナブ。 あっ、そうそう、服が濡れてなければ「酸性」という状態にはなりませんものね。それでスキー場へ来ていたんだ! ・・・だんだん思い出してきました。(うまいお話作りだなあ) >そこへハヤブサから呼ばれたマシンマンが到着、なぜかバービーもくっついてきてます。 >しかもユニフォームでは無く遊ぶ気満々の格好でマナブに突っ込まれちゃいます。(笑) マナブは「せっかくの休日なのに・・」でも、バービーにしてみれば「ヤッター!」だったんでしょうね。(^_^) >(なんでこーゆー時その場でやっちゃわないんだろう?) これも非常に多く見られる場面ですよね、悪の組織から逃れてきた者が正義のヒーローに敵組織の秘密を話しているところを、 口封じのために背後から・・・こういうとき正義のヒーローのほうを狙ったほうが絶対にいいと私も思います。こんなとき ヒーローは、ノドから手が出るほど欲しかった敵組織の情報に全神経が集中してますから、まず確実に仕留められそうです。 ゲンゲル司令官、アジトへ戻ってから「ばかもの!なぜそのときマナブを狙わなかった!」て、首領にセッカンされたんじゃ ないかな?(ガオスの首領は地球儀抱えたペンギンみたいな像でしたから、ムチでひっぱたいたりはできないか) >“ガオスは人間をロボット化したり自然をはかいしたりして機械だけの世界を作ろうとしている” そうでしたか、ガオスの目的は「機械帝国の建設」だったのですね。ショッカーみたいにただ「世界征服」を唱えるだけで 具体的なマニフェストを示さない連中よりかはポリシーありそうです。 >ガオスの野望を知ったマナブは「ガオスの攻撃から守るだけではなく、ガオスの基地を探して叩きつぶすんだ!!」と誓うのでした! 私が唯一持ってる5年生の3月号は、アスガードの戦士たちが総出演でガオスのアジトに潜入・破壊するお話でした。 そこに至るまでのお話はすっかり忘れていました。でもちゃんと最終章の始まりには、そのきっかけとなるお話があったのですね。 しっかりとしたストーリー作りがなされていたのだといまになって知って熱いものを感じます。 アスガード7の最後の戦い、楽しみにしてます! 3554 名前:七色虹之助 投稿日:2009年11月16日 (月) 00時22分 >何故マナブを狙わなかったのか? アスガードの場合はグループヒーローですし、今回の場合では部屋の中には他にも数人いたわけですから、まずは脱走者を消すのが先決だったっていうのはあるでしょうね。 そう言えばマナブの最期を見届けなかった戦闘員はゲンゲルに始末されちゃったんだろうなあ。 >ガオス首領は地球抱えたペンギン わははは!まさしくその通りですね! 3555 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月16日 (月) 00時41分 今回は「熱の伝わり方」がお勉強のテーマだったんですね。 雪崩を引き起こしたのも雪の下にあった銅板を熱して起こしたわけなんですね。なるほど。 けど、せっかく入浴シーンがあってもバーピーじゃ誰も喜ばないですよ。(≧∇≦) >礼院坊さん レインボー戦隊の場合は水上スキーは「大洪水作戦」と「リリにおまかせ」の2回もありますね。「リリに...」の方はコートダジュールでした。 その他、ラスベガスへ行ったり(暗殺指令XYZ)、ロンドンへ行ったり(呪いの吸血鬼)、アルプスにスキーに行ったことも2度(幽霊城・吹雪の中をつっぱしれ)ありましたっけ。 世界のあちこちで結構遊んでますよ、こっちの7人組は。(^∇^;) >せっかくのレジャーですもんねえ、「こんなとこまで来て仕事なんかしたくねえよ」ってところでしょうか。 ロビンも「吹雪の中をつっぱしれ」では世界連邦からの依頼を最初は断わっていましたっけ。結局は引き受けたんですが。 正義の味方って、どこもいろいろ大変ですよねえ。 3557 名前:七色虹之助 投稿日:2009年11月16日 (月) 01時42分 第11回は13頁です。 ついに最終決戦の火蓋が切って落とされました! ガオス本部からの無数の機銃掃射にアスガードの搭乗機も近寄る事が出来ません。 ハヤブサの乗る機体に命中! ハヤブサは脱出し、墜落した機体の爆発でガオス基地に穴が開きます。 そこからまず、マナブ、ハヤブサ、バービーが侵入します。 通路には侵入防止用の扉が降りていたりするのですが崩れた鉄骨や岩が挟まって隙間が開いています。 彼らは“てこの原理”を応用し隙間を広げ、まずバービーを先に行かせてボタンを押させて扉を開けます。 「中に入ったことは知られているはずだから気をつけて進もう」と言うマナブたちですがあっと言う間に落とし穴に落っこちます。 落ちる途中で伸びてきたロボットアームが彼らをつかみます。 「しまった。つかまったぞ。」焦るマナブでしたがアームはなぜか彼らを着地させて離します。 「どう言うつもりだ。」 不思議に思うマナブたちの頭上からはゲンゲルの声が! 「動くな!お前たちのいる場所をよく見ろ!」 そこは細長い塔(?)の上に板が乗せてあるだけでした。 ハヤブサを中央にしてマナブとバービーが両端にいる事でなんとかバランスが保たれています。 ハヤブサのところまで行ければ飛んで逃げる事も出来るのでしょうがマナブとバービーの体重差を考え、うまく間合いを計って移動しないとたちまち底の溶岩の池へまっ逆さまです。 (こーゆー場合もこんな回りくどい事しないで直に落っことせばいいものを・・・・・) いや、もちろん念のためのボタンも用意してました。 後でマシンマン、ニンジャーと共に駆け付けたキリキリキッドはその説明を聞いてなかったのでゲンゲルを撃ってしまいます。 「あいつらも道連れだ」と最期にボタンを押すゲンゲル。 マナブたちの乗っていた板は中央で分かれて大ピンチ!! マナブは咄嗟にマフラーをほどき投げ縄のようにしてハヤブサの足首に結びつけ、一方の手でバービーのマフラーをつかみます。 (サイボーグ009の暗殺者編の0012のエピソードでよく似た場面があります。) 「お、お!うまいぞマナブ。」感心しながら二人を引き上げるハヤブサ。 みんなが無事だったので安心するキッドは「すまん、知らなかったんだ」と謝りますがそんな事を責めたりするマナブではありません。 「いいんだよ、それよりいろんな仕掛けがあるみたいだぞ」 慎重に歩を進めるマナブの言葉を聞いていたのか、そんな彼らの姿をモニター越しに見ながら 「ふふふ1つめのわなはうまくかわしたようだな」 不敵に呟くガオスさまなのでした。 さあ、あと残り1回だと言うのにわなはあといくつあるのか?! 前回のラストで思わせぶりに登場したガイアは今回何をしてたのか?!(笑) 次回はいよいよ最終回です!! 3559 名前:七色虹之助 投稿日:2009年11月16日 (月) 08時57分 あ、今回マナブがミクロ化の能力を使えば隙間からの侵入も簡単に出来たはずだし、バービーの大きさに合わせたサイズになれればわなもクリアしやすかったんじゃ無いかな? とか思うけど変われる大きさって決まってるのかな?それとも大きさが変わっても重さは変わらないとか・・・・? もしかしたら、あのカモメ爆弾で重傷を負った時にミクロ能力は失われてしまったのかも!! 3564 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月16日 (月) 22時23分 >(こーゆー場合もこんな回りくどい事しないで直に落っことせばいいものを・・・・・) 読んでくれている子供たちにテコの原理をさりげなく教えてくれる点、悪の組織もいろいろ考えてくれているようです。 その上、ヒーローに花を持たせるためにお膳立てもしてくれているんですねー。 >もしかしたら、あのカモメ爆弾で重傷を負った時にミクロ能力は失われてしまったのかも!! 重症を負ったショックでミクロ化能力を持っていたことを忘れてしまったのかもしれませんよ。 ジョーダンはともかく、最終回を楽しみにしています。 3570 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月18日 (水) 01時45分 第10回のお話は、あまり面白くなかったのか、ほとんど何も思い出せませんでした。バービーがお風呂に入って 「下のほうは水だよ〜」なんて言ってるシーンはどっかで見たような気がします。(とはいえ、「入浴シーン」と聞いて真っ先に 想像してしまったのはロミちゃんでした・・・まことに嘆かわしい) ガイアの初登場はこの回だったのですね、長年、最終回だけのいきなり登場だと思ってました。(よっぽど記憶に薄かったんだなあ) >ガイアと呼ばれた人物は完全にシルエットですが魔法使いのようと言うかヒラヒラした服を着ているようです シルエットだけですか、どうりで・・・ >ガオスさまはお地蔵さんと言うかマトリョーシカみたいなシルエットです 虹の助さんの目にはマトリョーシカでしたか! ^▽^)o_彡☆ 置物にしたらたしかに売れそうな、洒落たデザインですよね。地球儀の部分が回転するようにして寒暖計とか湿度計にしたら 卓上アクセサリーにピッタリだと思います。「科学」には毎回、遊びながら学べる楽しい組み立てキットが付いてたから、 「ガオス温度・湿度計」なんてどうだったかな。 3571 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月18日 (水) 01時46分 「てこの原理」のお話はとてもよく憶えてました!第11回目のお話だったのですね。 >そこは細長い塔(?)の上に板が乗せてあるだけでした。 >ハヤブサを中央にしてマナブとバービーが両端にいる事でなんとかバランスが保たれています。 >ハヤブサのところまで行ければ飛んで逃げる事も出来るのでしょうがマナブとバービーの体重差を考え、うまく間合いを計って移動しないとたちまち底の溶岩の池へまっ逆さまです。 憶えてますよ〜これ、ハラハラしながら読みました。でも >(こーゆー場合もこんな回りくどい事しないで直に落っことせばいいものを・・・・・) なんてツッコミは微塵も思ったことなかったです、やっぱりこういう本は大人になるまでとっておくものですね。(二回楽しめますね) >「あいつらも道連れだ」と最期にボタンを押すゲンゲル。 >マナブたちの乗っていた板は中央で分かれて大ピンチ!! >マナブは咄嗟にマフラーをほどき投げ縄のようにしてハヤブサの足首に結びつけ、一方の手でバービーのマフラーをつかみます。 おおっ、これはー!? マフラー着用のヒーローがそれを実用に使うとは!☆_o(゚ O ゚;)ノ >(サイボーグ009の暗殺者編の0012のエピソードでよく似た場面があります。) 009もですか?あの長いマフラー、やはりただのカッコつけだけではなかったんですね。 マナブがマフラーでピンチを逃れるそのシーンも憶えてます、首吊り状態になったバービーが苦しそうでしたね。まあ彼らはサイボーグ ですから、そういう状態になっても簡単には死なないはずです。とっさにそういう使い方ができるということは、マフラーを救命ロープ として使う訓練を彼らは日頃から行っていたのでしょうね。 最近ではトリトンが防寒具としてマントを使っていたのを目撃しました。遊星仮面も防禦や顔隠しにマントを使うシーンがありました。 でもマフラーのほうはいまだそのようなシーンにはお目にかかれず、「やはりこれはただのカッコつけということで終わるのかなあ・・」 とあきらめかけておりました。なんとも嬉しいお知らせ、ありがとうございます。 ・・・それにしても救命ロープというのは考えつかなかったなあ。かっこよかったですよね、そのシーン。 私はせいぜい、寒いときに首に巻く・・・よーするにただのマフラーとしての使い方しか考えられませんでした。 >前回のラストで思わせぶりに登場したガイアは今回何をしてたのか?!(笑) よくあるケースで、「アスガードはオレさまが仕留める!」「いや、アタシよ!」ってゲンゲルと仲間割れしてたのでは? で、ジャンケンしてゲンゲルが先陣に決まり、ガイアはフテクサレてゲンゲルを見殺しにしたと。 3573 名前:七色虹之助 投稿日:2009年11月18日 (水) 02時32分 さあ、ついに最終話、第12回は13頁です。 ガオス基地内を探索するアスガード7(ロミ除く)は通路が2つに分かれているのでふたてに別れます。 マシンマン、バービー、ニンジャー組は部屋を見つけ中へ入ります。 そこに待ち構えていたのは前々回のラスト思わせぶりに登場したわりには前回はお休み(笑)だったガオス最高幹部のガイヤです。 (あれ?名前がちょっと違ってるような・・・・まあ、今回は自分で名乗っているのでこっちが正しいのかも) ガイヤさんはその言葉使いからしておそらく女性だと思われますが結構ヤな顔(失礼)です。 バービーは「自分が相手だ!」 と駆け出しますがマシンマンが何かに気付き止めようとします。 しかし3人は上から降りてきたカプセルのようなものに閉じ込められてしまいます! 「ホホホ・・・・・・かかったわね!!」と言う言葉を残しスッと消えるガイヤ。 マシンマンはガイヤが映写機によって写し出された映像である事に気付いていたのです。 カプセル内には水が注入されてきましたがニンジャーは魚に変身して平気です。 マシンマンも「水攻めぐらいで我々がやられるとは思っていないだろうに。」と疑問を抱きます。 「まだなんかやる気かな?」 バービーの問いに応えるかのように声がします。 「ふふ、そのとおり。おまえたちにはもっと苦しんでもらう!!」 声の主はなんと!ガオスの首領でした。 カプセル内満タンの水に今度は電流が流されます。 ニンジャーは今度は石に変身します。 「石は電気を通さないから」と言う事だそうですが第1回めでは石になっても生物としての性質は変わらず攻撃を受けていたのでちょっとツッコミたくなっちゃいます。 やがてしびれるだけでなく熱くなってきました。 「しっかりするんだ!!苦しいのはおれも同じだ。」 バービーを励ますマシンマンですが全身機械のロボットである彼には電気の攻撃はバービー以上に大変だったのではないでしょうか? (具体的に描写されてる訳ではありませんがそう考えると渋いぞ!耐える男マシンマン!) 突然、何が起こったのかよくわかりませんがカプセルから水が引いていきます。 「だ、だれだ!!水をぬいたのは!?」 驚くガオスの前(正確には斜め後ろですが)に 「ぼくだ!!」と現れたのはマナブでした。 「大丈夫か、みんな?」 キリキリキッドやハヤブサも駆け付けます。 「おのれ、きさまら、みな殺しだ!」 ガオスの目から放たれる怪光線を難なくかわすマナブ 「よーし、あんなやつ!」銃を構えるバービーでしたがマナブたちによって基地を爆破する時限装置がすでにセットされているのでガオスを相手にしている暇はありません。 脱出しようとする彼らの前にガイヤが「お待ち、逃がさないよ」と立ちはだかりますが「急ぐんだ、時間が無いぞ!」と言う訳でマナブに撃たれて「ギャッ」とあっさり死んじゃいます。 基地内のあちこちで爆発が起こり崩れてゆく中、独り(?)呟くガオス 「今回は、わしの負けだが・・・・・このままではすまさんぞ!いつの日か必ずわがガオスは立ち上がるのだ。」 全員無事に基地から脱出したマナブたちのところへロミの操縦するメカが到着、彼らの後ろでガオス基地は島ごとふっとびます! 「しかしこれでガオスは本当に滅んだのだろうか?」 キッド(もしくはハヤブサ)の疑問にマナブが答えます。 「わからない・・・・だが・・・僕たちはどんな事をしても地球の自然と平和を守るんだ!!」 第1部 ー完ー いやあ、勢いだけで始めちゃったこの細井雄二版アスガード7の全話紹介、これでなんとか最後まで書く事が出来ました。 拙い文章ではございましたが雰囲気だけでも少しはわかっていただけたでしょうか? 3577 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月18日 (水) 20時29分 >礼院坊さん >やっぱりこういう本は大人になるまでとっておくものですね。(二回楽しめますね) 子供の時は、マンガの本を大人になってから読み返すことがあるなんて考えもつかなかったですね。 あ、ここで言う「大人」は「いい年こいた大人」のことですよ。 このような本をどこかにしまい込んで20歳くらいになった頃に読み返したとしても、その時の感想は「ひらがなが多いし、昔はずいぶん子供っぽいマンガを読んでいたんだな」くらいじゃないかと思うんです。 ひらがなだらけのマンガを再び楽しく読めるようになるのは、子供だった頃を懐かしく思える中年以降じゃないでしょうか。 >009もですか?あの長いマフラー、やはりただのカッコつけだけではなかったんですね。 裏を返せばロビンくんの長いマフラーは「ただのカッコつけ」ってことになっちゃいますねー。(≧∇≦)きゃー カッコつけだけならまだしも危険ですよ。ヘタしたら首を絞める縄になっちゃいます。 何かの役にたったところがあったらよかったんですが....。 3578 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月18日 (水) 23時21分 >七色虹之助さん 細井雄二版アスガード7の全話紹介、ご苦労様でした!! 名前しか知らなかったマンガの全容がわかってよかったです。 学習雑誌のマンガということで、「お勉強」を重視して「物語」はオマケ程度かなと思っていましたけど、そんなことなかったですね。 全部が全部でないにしろ人間ドラマに力が入っている回もあったことがわかりました。 細井版アスガードは無理でしょうけれど、石ノ森版だけでもいずれ読んでみたいと思っています。 最後の「お勉強」のテーマは電気と水でしょうか。 カプセルに閉じこめて水を入れて電気を流す...と、ずいぶんと手間ひまかけてますね。(^_^;) 「悪役」というものは概してS趣味が強いみたい。 捕らえた獲物で遊んでいるうちに注意力散漫になるのか、逆転を許してしまうのが常ですね。 ホント、くだらないことやってないで、さっさと始末しちゃえば勝てたのに... ...って、最後まで揚げ足取りでゴメンなさい。(^∇^;) でもここまで楽しかったですよ。ありがとうございました!! 3585 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月20日 (金) 00時27分 うる妻さん。 >子供の時は、マンガの本を大人になってから読み返すことがあるなんて考えもつかなかったですね ほんとですよ。子供の頃の私は、人間は大人になったらマンガもアニメもつまらなくなって見なくなってしまうのだと 思っていました。その自己暗示にかかっていたのか、中学生のときにマンガの本や学習雑誌を大量に処分してしまい、 それがいまとなっては痛恨の出来事となっているんです。 予想に反して、何歳になってもマンガはちっともつまらなくなりませんでした。 どころか、ますますおもしろいと思えるようになりました。 同じマンガでも、大人になってから読み返すとまた別の面白さが味わえることに気がつきました〜 >ひらがなだらけのマンガを再び楽しく読めるようになるのは、子供だった頃を懐かしく思える中年以降じゃないでしょうか。 なるほど・・・言われてみるとマンガを処分したときも「このマンガ、もう要らないな」だったような気がします。 別にマンガ全てがつまらなかったわけじゃないのに。 ひらがなだけのマンガも大人が描いたものですからして、歳を重ねるとマンガを描いた人の工夫や努力、それを生み出した 社会的背景など、いろいろなことを考察しながら読むことができますね。それは自分が生まれ育った時代について理解する ためのこの上ない歴史資料だったのだなあと、いまになって思います。 >ロビンくんの長いマフラー >カッコつけだけならまだしも危険ですよ。ヘタしたら首を絞める縄になっちゃいます。 いまだそれをやった悪者はいませんね。(^_^;) マントにしろマフラーにしろ、ひっつかめば簡単に倒せそうですが。 不意に掴んで引っ張ると高圧電流が流れる仕掛けになっているとか? 特殊強化繊維でできていて、刃物や銃弾から首を守るために巻いているとか? 悪人を召し捕った際に縛るための縄としても使えそうですね。 3586 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月20日 (金) 00時28分 七色虹之助さん、細井雄二版アスガード7の全話紹介ありがとうございました。 どんなエピソードがあったのか、どんなシーンがあったのか、自分ではほとんど何も思い出すことができなかったのですが、 虹の助さんのリポートを聞いて、あのとき見たものが鮮やかに蘇りました。失った宝物を取り戻した気持ちです。 昭和49年度5年生3月号掲載の最終話は、唯一私の手元に残っているお話です。 >ガオス最高幹部のガイヤ >(あれ?名前がちょっと違ってるような・・・・まあ、今回は自分で名乗っているのでこっちが正しいのかも) ああっ、ホ・ホントだ!?・・・私はずっと「ガイア」だと思っとりました。(なぜなんだ〜??) >ガイヤさんはその言葉使いからしておそらく女性だと思われますが結構ヤな顔(失礼)です あんまり美しすぎるとマナブは簡単に殺せなくなってしまいますね(たぶん)。 劇場版009のヘレナみたいな美少女だったらマナブは・・・などとよけいな想像をしてみたりしました。 >3人は上から降りてきたカプセルのようなものに閉じ込められてしまいます! >カプセル内には水が注入され >カプセル内満タンの水に今度は電流が流されます 前回に続いての「科学の教材処刑機」登場でしたね。たしかにそんな悠長なことしてないで、カプセルじゃなく巨大な分銅でも落として ぺちゃんこにしてしまえばいいものを。(こういう視点はいままで全くありませんでした〜) ガオスさまに限らず、こういう「お遊び」は悪の組織の定番ですね。結果的にいつもそれで逃げるチャンスを与えて・・・ ガオスさまの趣味や性癖?それとも、いままで邪魔ばかりされてウラミ骨髄だったから? 善意に考えれば、バービーたちをいたぶっていればマナブたちが助けに現れるので、そこを一網打尽にしよう・・でしょうか。 >ニンジャーは今度は石に変身します。 >「石は電気を通さないから」 >第1回めでは石になっても生物としての性質は変わらず攻撃を受けていた 第1回目の反省から、変身の際は体の組成も変えられるようグレードアップしていたのかもしれないですね。 >バービーを励ますマシンマンですが全身機械のロボットである彼には電気の攻撃はバービー以上に大変だったのではないでしょうか? 「熱くなってきたのは電気のせいだ、水は電気を通しにくいから電熱線と同じように発熱するんだ」と論理的思考力は 保ってますから、少なくとも電子頭脳はかなりタフにできてるみたいですね。 >脱出しようとする彼らの前にガイヤが「お待ち、逃がさないよ」と立ちはだかりますが >「急ぐんだ、時間が無いぞ!」と言う訳でマナブに撃たれて「ギャッ」とあっさり死んじゃいます。 ホントにあっけなかったですね。彼女、秘密兵器か何かを隠し持っていたのでしょうか? まさか丸腰でアスガードの前に立ちはだかるなんてことはしないはず・・と思いますが。r(・_ −;)? 彼女のあとに続いて銃を持った戦闘員たちがズラッと現れる手はずだったということは?でもみんなアスガードが怖くて ガイヤをほおって一目散に逃げ出し、ガイヤは哀れにもそれを知らずアスガードの前に飛び出したとか? >「今回は、わしの負けだが・・・・・このままではすまさんぞ!いつの日か必ずわがガオスは立ち上がるのだ。」 アスガード7誕生の秘密は謎のままでしたが、ガオスの正体もわからず終いでした。あのマトリョーシカ&ペンギン風の ガオス像はなんだったのかな、コンピューターだったのか、それとも陰でだれかが操っていたのか。どっちにしても作り物で はないかなと思っています。 5年の科学3月号に6年の科学4月号の「連載劇画・新アスガード」予告が載っていました。 作画はすがやみつる先生で、私服姿のマナブの絵が載ってました。バビル2世のような髪型してます。 6年生の科学では「アスガードの謎」はあきらかになったのかな・・・。 教えて!goo にアスガード7に相当詳しい人のコメントがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa780786.html この方の話によると、アスガード7を作ったのはロミの父、小原博士ということらしいです。 マナブとロミは生身の人間とありますが、もしかしたら作画する人によって設定などは若干違うのかもしれません。 3588 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月20日 (金) 10時49分 >人間は大人になったらマンガもアニメもつまらなくなって見なくなってしまう マンガ(アニメ)は子供が見るもので、大きくなったら卒業するというのが当時の一般常識でしたね。 私は「中学生にもなってマンガ(アニメ)を見ているなんてどうにかしている」と大人たちに言われて肩身の狭い思いをしてました。 今の中学生はこんな風に言われることないんだろうなあ。 >マンガを描いた人の工夫や努力、それを生み出した社会的背景など >自分が生まれ育った時代について理解するためのこの上ない歴史資料 マンガはできれば単行本より雑誌丸ごとの方がいいですね。 国会図書館で当時のマガジンや冒険王を手にとってみて、あらためてそう感じました。 アニメも本当なら本放送当時のCMごと見るのが一番でしょう。 >>ロビンくんの長いマフラー >不意に掴んで引っ張ると高圧電流が流れる仕掛けになっているとか? あるいは「強く引っ張ると切れて、クネクネ動いて目眩まし」とか...??(≧∇≦) 3589 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月20日 (金) 15時55分 >カプセルじゃなく巨大な分銅でも落としてぺちゃんこにしてしまえばいいものを。 うは〜〜、ダイナミックですねえ! でも、これじゃあギャグじゃん!!(^∇^;) あ、でもマシンマンが踏ん張ってみんなを助けてくれるかもしれません。 教えて!goo のアスガード7のコメント、見てみました。 やはり描く人ごとに微妙に違う設定だったようですね。 細井版のマナブはミクロ化の能力があるけれど、あまり使わなかったようだから、だったら最初っから生身でもよかったかもしれません?? やはり石ノ森先生が描かれた物以外は単行本化は絶望みたいですね。 それにしてもこんなに熱心なファンがついているなんて、それだけ面白かったということなんでしょう。 3595 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月22日 (日) 01時17分 >「中学生にもなってマンガ(アニメ)を見ているなんてどうにかしている」 >今の中学生はこんな風に言われることないんだろうなあ ヘタすると「ぼくのパパ(ママ)大人のくせにアニメばかり見て・・」なんて嘆いているお子さんがいるかもしれません。 私は中学生になると時間的制約の大きいアニメはいったんあまり見なくなりましたが、もしあの頃にビデオがあればまた違う展開に なっていたのかなあと思います。 いま放送のアニメに加え、お父さんやお母さんが若い頃に録画したアニメも見せてもらえるいまの子供たちは幸せかも。 >当時のマガジンや冒険王を手にとってみて、あらためてそう感じました。 >アニメも本当なら本放送当時のCMごと見るのが一番でしょう。 同感です。雑誌は生放送、単行本はビデオソフト・・ってところでょうか。雑誌には広告やさまざまな特集記事などが 載っていて、その時代にタイムトラベルしてるみたいです。 テレビCMもアニメを録画してる当時は「ジャマだなあ」と疎ましく感じてましたが、いま見ると当時の世の中のことが いろいろ読み取れておもしろいですね。 >>ロビンくんの長いマフラー >「強く引っ張ると切れて、クネクネ動いて目眩まし」とか...??(≧∇≦) トカゲの尻尾ですか???ξ(@ o @;) 鬼太郎がマフラーしてたらそういうのもアリだったかも。(敵の身体に巻きついて締め上げたりもしたかな) 3596 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月22日 (日) 01時20分 >>巨大な分銅でも落として >マシンマンが踏ん張ってみんなを助けてくれるかもしれません そうか!、怪力のマシンマンならそのぐらいはやってのけそうです。 で、「ガオスめ、これくらいのことで我々がやられると思ったのか!」かな。 >それにしてもこんなに熱心なファンがついているなんて、それだけ面白かったということなんでしょう。 私の場合、小さい頃夢中で見たロビンや009の面影をそこに見ていました。同世代の子は、多かれ少なかれ幼少期に モノクロアニメを見ていたはずです。「科学」とくればやっぱり「SF]ですものね。ガッチャマンやヤマトの登場で 「こういうのは古いよ」って言う子はいたかもしれないけど、「もう一度あれが見たい」って待ち望んでいた子も大勢いたと 思います。あのかっこよさ、捨てがたい魅力ですよ! 3599 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月22日 (日) 20時08分 >テレビCMもアニメを録画してる当時は「ジャマだなあ」 確かに当時はそれしか感じなかったですよね。ま、いま放送中のアニメに対してもそうですから。 でもって録画だったりするとCMはすっとばして本編だけ見るのが常でした。 録画ができなかった昔は、その時間はずっとTVの前から動けませんでしたっけ。 放送を楽しみにしていたのに、直前になって突然お客さんが来て子供たちはTVのある部屋から追い出され、悔しい思いをしたこともあったなあ。 あの当時はTV見るのは真剣勝負みたいな感じでした。 で、ふと気が付いたんですが、モノクロ全盛期の頃って各アニメのスポンサーは1社なのが普通じゃありませんでした? アトムは明治、鉄人はグリコ、フジ丸は藤沢薬品、ジャングル大帝はサンヨー、オバQは不二家...。 「ハウス劇場」とか「カルピス劇場」とかもありましたっけ。 だから今見るなら再放送の方がCMがバラエティに富んでいて面白いかもしれませんね。 ただ、EDが切られていたりするかもしれませんが。 3600 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月22日 (日) 20時30分 >ロビンや009の面影 私は「アスガード7」は石ノ森先生の絵を知っているだけですけど、先生の監修が入っている細井版のこれも、やはりロビンや009っぽいところがかなりあっただろうと思います。 見た目だけでなくこちらも同じグループヒーローですから共通点はかなりありますね。 あ、そういえばロビンファンサイトの100の質問の中に、レインボー戦隊と戦わせてみたいグループとしてアスガード7の名前も上がってましたっけ! 3604 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月23日 (月) 01時03分 >放送を楽しみにしていたのに、直前になって突然お客さんが来て それは悔しかったでしょうね、子供はそういうときガマンしなくてはならない時代でしたね(だから忍耐力あったんだろな)( ̄〜 ̄ ) テレビが2台あって、そのような悲劇を免れることができた私は幸せな子供でした。 アニメ盛りの9歳の時、急性盲腸炎で入院して2週間まるまるアニメが見られなかったことがあります。見舞いに来た弟や友達に ストーリーを聞かせてもらい、それでけっこう満足してました。(こういうことからも友情の暖かさを学べました) >あの当時はTV見るのは真剣勝負みたいな感じでした。 まさしく!なにがなんでも放映時間にテレビの前に座らなければ・・そして家族との熾烈なチャンネル争いに勝ち抜かなくては、 目的のテレビ番組を見ることはできませんでした。こういうところからも当時の子供たちは「時間厳守」「人とのコミュニケーション」 「真剣になること」などを学んだのかも。 近年になって、ビデオに頼りすぎて本放送(もしくは録画の初視聴)をあまり真剣に見ていない自分に気がつきました。 なので一昨年あたりから、ビデオはなるべく時間をあけてから見るようにしています。 >モノクロ全盛期の頃って各アニメのスポンサーは1社なのが普通じゃありませんでした? >アトムは明治、鉄人はグリコ、フジ丸は藤沢薬品、ジャングル大帝はサンヨー、オバQは不二家...。 えっ、そうだったんですか!?鉄人のグリコやサザエさんの東芝など、一部のアニメの特殊な例かと思っておりました! 残念ながら私が記憶してるのはオバQや怪物くんの不二家ぐらいです、あとのモノクロアニメはほとんど再放送だったもので。 009はどうだったのかな?あれは本放送を見た記憶があるんですが、CMまでは憶えていないです。 >今見るなら再放送の方がCMがバラエティに富んでいて面白いかもしれませんね。 そうですね、ただキャラクター商品のCMがやっていたとなると話は別かな。エイトマンのスポンサーはふりかけの丸美屋食品だった そうですね。エイトマンふりかけとかあったそうですから、たぶんテレビCMでもやっていたと思うんですよ、そういうのはぜひ見て みたいです。 >EDが切られていたりするかもしれませんが。 これも大きいですね。アトムもジェッターもソランも鉄人もエイトマンもEDの歌は全然知りません。今となれば歌以上に 制作スタッフや声優キャストなど知りたいことだらけです。私としてはCMよりもEDのタイトルバックのほうが興味あります。 3610 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月23日 (月) 19時07分 >エイトマンのスポンサーはふりかけの丸美屋食品 そうそう、忘れてました。たしかシールがオマケに入っていたような。 あとW3はロッテでした。ソランは森永、パピイ、遊星仮面はグリコです。 こうしてみると食品関係が多いですね。 009のスポンサーはわかりません。不思議ですよね、あれだけ有名な作品なのに。 ロビンは朝日靴だったようなんですが、これも覚えていないです。 当時はEDソングはOPの歌なしバージョン(当時は「カラオケ」なんてなかった)だったケースがありました。 アトム、ジェッター、W3がそうだったはずです。ジャングル大帝、ソラン、ガボテン島はEDソングがありました。(はっきり覚えてます) 調べてみるとエイトマンとパピイもEDソングがあったようです。 当時放送されたものがどこかにそっくり残っているといいんですが..。 EDのタイトルロールは東映作品以外は残っていないはずです。(ビデオ撮りで使い回したため) 各話のスタッフのメモでも残っていればいいんですが、ほとんどが絶望的みたいです...。(>ω<) キャラクター商品のCM、何か覚えていないかなと頭の中をかき回しています。でもなにぶん古い話で〜〜〜。 思い出したらここで吐き出しますね。(^-^) 3619 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月25日 (水) 00時30分 アニメとくれば子供、子供とくればやっぱおもちゃか食べ物ですよね。 いまでもアニメのスポンサーには食品会社が多いんじゃないでしょうか。(「ごはんですよ」の桃屋とか) 7月に買ったモノクロ版009のDVDボックス特典の冊子に、当時販売されていた009グッズが紹介されていました。 スポンサーだった会社の製品もあるかもしれません。 ●プラモデル人形(イマイ) ●ズック靴(アキレスシューズ) ●ビニパス(サンスター) ●パチンコゲーム(ヨネザワ) ●空気ビニール人形(タカラ) ●レコード紙芝居(エポック) 以上はジョーが両目開いてて、劇場版っぽい絵です。 TV版の絵だとわかるものは ●自由帳(セイカノート) ●スケッチブック(同) ●ソフトグライダー(ハヤブサ印) ぐらいかな、少ないです。 アニメのスポンサーというと文房具メーカーもわりと多いですね。 >ロビンは朝日靴だったようなんですが なるほど。子供の足はどんどん大きくなりますから、靴メーカーにとってもアニメは格好の広告塔ですね。 3歳頃の私は長靴が好きで、晴れた日でも履いていました。もしかしたらアニメの影響だったのかな。 SFヒーローはほとんどみんなブーツ履いてましたから。 3620 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月25日 (水) 00時47分 >ロビンファンサイトの100の質問の中に、レインボー戦隊と戦わせてみたいグループとしてアスガード7の名前も上がってましたっけ! ありましたねえ。こういうこと考えるの大好きです。 素直に考えると、科学の進んだパルタ軍の宇宙艦隊を撃破してきたレインボー戦隊のほうが強そうに思えますが、 地上戦だとアスガード7に分がありそうな気がします。 でも正義の戦隊同士が相戦うのって・・・どうも自分には想像しづらいです。戦う理由が見い出せなくて。 どちらも隊長の少年には正義を守るという強い信念がありましたから、それ抜きでの戦いは考えられないです。 レインボー戦隊とガオスを戦わせて、理科学習の教材になるエピソードを盛り込むのも面白いかもしれません。 (科学考証ほとんど無視のレインボー戦隊にはキツい仕事かも?) 隊長のマナブとロビンを取り替えっこしたり、バービー&ニンジャーとベル&教授を組み替えて漫才やらせたり、 第8回のジロー君の話に、ロミの代わりにリリを登場させたり(「機械なんかにひとりぼっちになった人間の気持ちはわからないんだ わ!!」の台詞、自身もロボットであるリリは何と言うか?)・・・など、コラボのほうが自分としては想像して楽しいです。 3622 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月25日 (水) 16時02分 009グッズは昔から現代まで合わせるとかなりの数になるはずですけど、モノクロ版の当時はそれほど多くなかったかもしれないですね。 ...つか、その前に当時のキャラグッズをほとんど思い出せないので困ってます。 パピイのペンダントは近所の子が持ってました。遊星仮面のヅラとマスクも覚えてます。アニメキャラの絵のついたメンコもありました。 けど、他は思い出せないんですよ。 私の家の場合、親の教育方針だかなんだかでキャラグッズは一切買ってもらえなかったので、最初から諦めるしかなかったせいもあるかもしれません。 当時は今みたいにおもちゃをたくさん買ってもらえませんでしたからねー。 >SFヒーローはほとんどみんなブーツ履いてましたから。 ホントにみなさん全員ブーツでしたね。 あ、当時はブーツなんて呼び方はなくて「長靴」でしたわ。 今になって考えると、夏はムレて困るだろうな〜。(^▽^) 3623 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月25日 (水) 16時35分 >でも正義の戦隊同士が相戦うのって・・・どうも自分には想像しづらいです。 >戦う理由が見い出せなくて。 スポーツ的な力比べとしたらいかがでしょうか。 ウルフ対キッドで射撃対決、ベンケイとマシンマンで重量挙げ対決、教授&ベル対バービー&ニンジャーで漫才対決!!とかなんとか。(^_^;) ロビン対マナブで何やらせましょうか?? 片方は学習誌のキャラなのですから、ここはクイズ形式で「お勉強対決!!」がよろしいかと。 (これが「一般常識対決」となると、ロビンくんはかなり苦戦しそうな気が...) 3634 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月27日 (金) 02時19分 >親の教育方針だかなんだかでキャラグッズは一切買ってもらえなかったので そうでしたか、自分のものでなければ思い出として残りにくいですよね。 ウルトラマンの靴、ロビン似のヘルメット少年の水筒、オバQの鉛筆と消しゴム、ディズニーキャラの鉛筆削り・・・ 他にも円谷怪獣の人形やレコード紙芝居など、キャラグッズに囲まれて暮らしていた自分は幸せな少年だったのだなあ。 >遊星仮面のヅラとマスク は一度見てみたいですねえ、どんな感じかな?マントは自分で工夫すればいいですね。 ロビンならバイク屋さんで普通に売られてる白いヘルメットにペイントすればできそうです。 >SFヒーローのブーツ >夏はムレて困るだろうな〜。(^▽^) RFSにもありましたね、教授が買った水虫薬は誰のためのものかって。 ロボットのアトムやエイトマン、サイボーグの島村ジョーなんかは問題ないでしょうけど、生身の人間であるロビンやピーターは さぞや大変だったことでしょう。水虫がSFヒーローの職業病だったりして? 3635 名前:礼院坊 投稿日:2009年11月27日 (金) 02時19分 >スポーツ的な力比べとしたらいかがでしょうか ヒーロー同士の平和の祭典ですか、こちらのほうがいいですね! 戦隊同士なら野球やサッカーやバスケットボールなど団体競技もやらせたら、スピーディーでパワフルで迫力満点のプレイが 見られそうです。009やガッチャマンたちにもぜひ参加してもらいたいなあ。 >ロビン対マナブで何やらせましょうか?? 陸上の100メートル競走はぜひともやらせてみたいですね、足はどちらが速いのか。 それと体操競技かな。床とか鉄棒とか跳馬とか・・素早い身のこなしが得意だった二人の身体能力を比べてみたいです。 そして格闘技。柔道やレスリング、あるいはフェンシングなど。彼ら肉弾戦も強かったですからねー。 水泳競技も見てみたいかな、彼らの逞しい肉体美も魅力です。(*^^*) あと二人ともスキーが得意のようですから、スキー競技も面白いかと思います。ジャンプや滑降、回転は迫力あるでしょう。 冬の競技ならスピードスケートも必須かな。できればリンクよりも、でっかい湖にサーキットみたいな複雑なコースを設けて、 二人の凌ぎ合いを見てみたいです。 ロミとリリのフィギュアスケートもぜひやらせてみたいです。 >クイズ形式で「お勉強対決!!」 並みの学力テストでは二人とも満点でしょうから、やはりクイズ形式でプレーオフということになりそうですね。 たしかに一般常識問題では、特殊な環境で育ったロビン君は不利かな・・・。 3636 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月27日 (金) 14時39分 遊星仮面のオモチャのマスクはともかく、ヅラはとってもダサかったです。(^_^;) 長さが中途半端だしボリュームはないし...。 CMは見たけど、それを身につけて遊ぶ子供は一人も見かけませんでした。( ̄x ̄;) >水虫がSFヒーローの職業病だったりして? SFアニメのヒーローで水虫の心配がないのは裸足のコナンくんくらいじゃないでしょうか。 ...って、ブーツ=水虫って決めないでくださいよっ!! 未来のお話なんだから、ブーツは抗菌仕様になっているんですよ、きっと。(≧∇≦)ぎゃー 3638 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年11月27日 (金) 17時12分 マナブはサイボーグだということなので、生身のロビンが不利にならないように「頭脳対決」としたんですけど、マナブは特に筋力アップさせているということはなくて、サイボーグとして持っているのは例のミクロ化能力だけだったんでしょうか。 肝心の「アスガード7」を読んでいないので想像しかないんですが、マナブがあの時代の標準的石ノ森ヒーローだとすると、アニメのロビンの方が貴公子度は高そうな気がします。 そうすると力やスピードでは両者に差がなくても、気品や優雅さも重視される男子新体操やフィギュアスケートなどはロビンの方が有利かなーと思います。 3659 名前:礼院坊 投稿日:2009年12月01日 (火) 01時27分 >遊星仮面のオモチャのマスクはともかく、ヅラはとってもダサかったです。(^_^;) >長さが中途半端だしボリュームはないし...。 考えてみると、あれって風になびくから・・それも纏まったままきれいにうねうねとなびくから、見ていてサマになるんですよね。 現実には長髪を真横になびかせるためには相当強い風が必要でしょうし、たとえ強風が吹いて髪がなびいても、ブワーッと乱れて、 風が止んだあとはお化けみたいになってしまうと思うんです。 長さが中途半端だったのは垂れ下がらないようにするためではないでしょうか?遊星仮面みたいに都合よく風は吹いてくれませんし、 長髪をなびかせるほど速く走ることは至難の業だと思いますから。 ヅラはどんなふうにして頭に固定したのでしょうね?ボリュームつけて重くなるとずり落ちるものだったのかな。 >CMは見たけど、それを身につけて遊ぶ子供は一人も見かけませんでした。( ̄x ̄;) 身に着けて鏡を見た瞬間、夢からさめてしまったのかな・・・アニメを現実化するのはとても大変です。 3660 名前:礼院坊 投稿日:2009年12月01日 (火) 01時37分 >マナブがあの時代の標準的石ノ森ヒーローだとすると、アニメのロビンの方が貴公子度は高そうな気がします。 009や幻魔大戦のジョーは普通の少年でしたが、かなり影の部分が濃い少年だったと思います。ロビンはその点・・・まあ 不幸な身の上の少年には違いないと思いますが、それが「影」にはなっていなかったと思います。 マナブの素性はわからないのですが、七色虹之助さんのリポートを読んで思い出した限りでは、マナブも影のほとんどない少年 だったと思います。その点ではジョーよりロビンに近いと言えるのかもしれませんが・・・でもロビンよりは普通の少年度は高かった かなあ、ロビンが友達だとちょっと肩が凝りそうだけど、マナブならわりと気さくにつきあえそうな気がします。 たしかに気品や優雅さといった厳格なことは、ロビンのほうが向いてそうです。 3666 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年12月01日 (火) 11時46分 >身に着けて鏡を見た瞬間、夢からさめてしまったのかな うわ〜、きっつーーーい。(^o^;) でもオンナの場合は大人になってもこういうことがしょっちゅうあるんですよー。 ブティックのショーウィンドウに飾ってあるお洒落なスーツなどワクワクしながら試着して、次の瞬間、鏡に映っただっさいオバサンの姿にゲンメツ!という悲劇が...( ̄x ̄;) >マナブも影のほとんどない少年だったと思います。 >マナブならわりと気さくにつきあえそうな気がします。 私もそんな印象を受けました。わりと普通のお坊ちゃんって感じでしょうか。 アニメのロビンくんは冗談が通じなさそう。仲間のロボットたちの方が気軽に話ができそうです。 |