アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その85




460 ▲ 最近見たアニメ:もうじき10月

3079 名前:管理人・うる妻 2009年09月27日 (日) 00時26分

〜真マジンガー 衝撃!Z編〜
 第26話 決着!ロケットパンチ百連発!


真マジンガーの主役はあしゅらさんでした〜〜〜





まあ、あのラストも想定内ではありましたけど、でも、いいのか〜〜〜〜〜!!!???( ̄x ̄;)
(続編があれば許すけどさ)


3085 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2009年09月27日 (日) 13時46分
八岐ハチです。

真マジンガー最終回の感想……

ドッカアアーン!!!!

以上です。
何も言うべき事はありません。

礼院坊さんと同じく、ハチは少年ジャンプの連載最終回を見てしばらく
呆然としてしまいました。あの本を取っておかなかったのは今となっては
残念に思われます。
いきなりの連載ちょん切りですから、当然単行本にも収録されておらず
今一度見てみたい気もするのですが。
同じ様に(と言っては失礼かもしれませんが)突然中断した009は、そのまま
連載時と同じ内容(作者による中断の説明)が単行本に収録されていました。

さて、ハチは気を鎮めるために少し旅に出ようと思います。
来月からの怒涛の新番組が一段落して少し落ち着いたら、またきっとお邪魔
いたします。
しばしのお暇を。



3086 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月27日 (日) 14時49分

マジンガーのジャンプ連載版は10年前に講談社漫画文庫で完全復刻されています。
収録順、さやかの髪、弓教授やブロッケンの顔も修正前のものです。
この文庫版、テレビマガジン連載分と合わせて全3巻だったのですが最近、表紙や収録頁数を変えて全4巻で新たに刊行されているようです。
現時点では2巻までしか見つけてない(まだ出てない?)ので今回テレマガ版も収録されているかどうかは未確認ですが。



3087 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月27日 (日) 14時59分

ハチさん、どもー。

ホントにもう、まさに衝撃の最終回でしたねー。
グレート編に続くならいいんですが、なにしろ鉄也はユーレイになっちゃってますから...
すると前回ちょろっとシルエットだけ出てきた「ブレード」とかいうヤツは何だったんでしょう。(@.@;)


シルバーウィークを避けての旅行は正解ですね!気を付けていってらっしゃいませ。(^o^)ノ~
旅のお供にノートパソコンをお忘れなく。(ホテルにも置いてあるだろうけど)

私の方は明日にでも「真マジンガー 衝撃!尻切れトンボ編」の感想&ツッコミと罵詈雑言?をUPする予定です。
礼院坊さんもいろいろ書いてくれるでしょうし、それにOHYABUさんの「ロビン」感想もじき始まります(たぶん)。
旅行中でもココを見ないと損しますよ〜〜。



3088 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月27日 (日) 15時10分

七色虹之助さん、どもー!!

さすがに本情報は早いですね!!
(もしかして本屋さんにお勤めとか??)

真マジンガーが放送された関係で、今後しばらくマジンガー関係の本やオモチャ?が続くんでしょうね。
そういえば「実物大マジンガー」ってないんでしょうか。
神戸では実物大鉄人28号が制作中だそうですが。



3092 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2009年09月27日 (日) 21時24分

八岐ハチです。
忘れ物を取りに戻りました。

七色虹ノ助様。
以前、別スレでご挨拶致しましたが改めまして
八岐大蛇ノ介と申します。どうぞ宜しくお願い致します。
で、忘れ物ですが…
ええっ!?復刻版が出ていたんですか。
旅の途中で、是非探してみたいと思います。ありがとうございました。

そして、七色様にはお詫びしなければなりません。
実はこちらにお邪魔しましたのが、私のパソコン書き込みデビューでして。
ハンドルネームも何にしてよいやら皆目見当がつかず途方に暮れておりました。
そこで、皆様のお名前を拝見しているうちに「七色虹ノ助…これは綺麗な名前
だなあ。七…七……八…」という安直なカッパライなのです。
まあ、エイトマンが好きという理由で八を冠した気持ちもあるのですが、似た様な
名前を名乗り御不快な思いをされたのではと反省しております。
願わくば、お許しいただければ幸いです。

ではまた、いずれ。



3093 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月27日 (日) 22時51分

マジンガー衝撃Z編、ほんとに衝撃の最終回でした。

こういうことだったんですね、いやー、少年ジャンプが連載打ち切った謎がとけました。
テレビアニメも人気真っ最中でしたし、それであの展開は載せられなかったんですねー。
続きを読んでいたら、当時の私は間違いなくショックで食欲なくし、寝込んでいたところでした。
でも・・・

同じく世界の破滅で終わったデビルマンも読み終えてすごいショック受けたけど、今にして
思えばいい時期にいい作品読んだなあって思います。Z編も多感で吸収力旺盛なあの時代に
読んでたら、最初は消化不良でも、時間をかけて絶対自分の血や肉になってただろうな。

それにしても永井先生は・・・ハレンチ学園も戦争で跡形なく破壊しちゃったし、ホントに
なんて言ってよいのか・・・(^_^)

次はデビルマンやってくれないかなあ。


>主役はあしゅらさんでした〜〜〜

でしたね!

このお話、内容のわりに死者の数は異常に少なかったんじゃないかしら?
キャラクターはほとんどそっくり残ったままですから、暗黒となった地球を舞台に
まだまだ戦いは続きそうな気がします。



3094 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月28日 (月) 08時42分

昨日はヤッターマンも最終回だったんですよね。すっかり忘れてましたわ。
聞いた話だと、最終回のOP曲には何故か旧作の山本さんの歌が使われていたそうです。(@.@;)
聴きたかったなー(レコード持ってるけど)


ヤッターマンは見そびれてしまったけど、朝TVを点けたらアニメの可愛い動物キャラが一杯出てきたので、つい見てしまいました〜。
「ジュエルペット」というアニメ作品でした。

低年齢の女の子向けの、魔法を使うペットのお話でした。
ペットと飼い主が同等...というのは以前からあったけど、この世界ではペットの方が人間より上??
どー見てもどっかで見たようなキャラ、どっかで見たような設定がゾロゾロ見つかるのが気になりました。

女の子向けの「ポケモン」という位置づけなのか、女の子らしいとっても可愛い絵柄の作品なのに、魔法で終わらずバトルになるのが今風なのかな〜〜という印象でした。
あと、敵の女ボス(黒猫)の大嫌いなものがバナナというのに、時代は変わったなーとしみじみ思いましたです。( ̄x ̄;)



3098 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月28日 (月) 21時17分

ハチさん、旅の途中でマジンガー漫画見つけたら、ぜひご感想を!!

********************

さて、予告通り真マジンガー最終回の感想ツッコミいきますかー!


科学要塞研究所をDr.ヘルの地獄王が襲う!! 
狙いは光子力。
ガミアやマジンガー軍団が頑張りますが歯が立ちません。

ところが突然、地獄王に異変が!!
内部にホバーパイルダーが入り込んでいたのです。

パイルダーに乗り込んでいたのは甲児とあしゅら。
あしゅらはミケーネを滅ぼしたゼウスと自分を陥れたDr.ヘルを恨んで、甲児たちとこっそり手を組んでいたのです。

パイルダーから振り落とされてしまったあしゅら。
「ヘルを倒してくれ」の言葉を残して奈落の底に消えてゆきました。

ここでようやく甲児が主人公らしく活躍しはじめます。
ボスボロットのサポートでマジンガーにパイルダーオン、地獄王に反撃です!!
量産型マジンガー軍団の身体から無数のロケットパンチが飛び出し、地獄王に襲いかかります。
雨霰と降り注ぐロケットパンチ!!!
女将がなんか叫んでますが、甲児の耳には届きません。

そしてビッグバンパンチのトドメの一撃で地獄王、ついにノックアウト。
喜ぶ一同。






が、突如暗雲が立ちこめます。
空から降りてきたのはミケーネ軍勢??
実は生きていたあしゅらがミケーネの同胞たちを呼び寄せたのです。
ヘルが死んで、自殺できないという暗示が解けた巫女あしゅらは、我が身を引き裂いて死ぬことでミケーネ復活の儀式を完了させていたのでした。

ヘルがあれほど光子力を欲しがったのは、ミケーネの息の根を止めるためだったのでした。
呆然となる一同の前で富士山がブッた切られて、そのまま番組も終了。

******************

「主人公は誰か??」の疑問に、ついに決着がつきましたねー。
ヒロインでもあり、お色気担当の萌えキャラでもあり、ラスボスでもありました。
さんざひっかきまわしたあげく、最後は美味しいところを全部かっさらっていきましたよ、あしゅらさんは。

なにがなんだかわからないうちに、気が付いたら「NEOスポーツ」が始まってました。
ありゃ、ホントに終わっちゃったの???( ̄Д ̄;;)

今まで最強だった女将が、最終回でまさかの失速!
Dr.ヘルを出し抜いた女将たちは賢かったけど、あしゅらの本当の目的までは気づかなかったのね。
二人を手玉に取ったあしゅら、最強!!
そして本来主人公だったはずの甲児は...(;_;)

ところで、ロケットパンチは100個どころじゃない気がするんですが。(もうどーでもいいけど)


事の起こり...Dr.ヘルは発掘したミケーネの遺産を独り占めしようとしたわけですが、そのままでは使えませんでした。
ケドラを操るためにはミケーネ人が必要だったからです。
そのためにミケーネ人巫女のトリスタンとイゾルデを利用することを思いついたわけですね。
半分身体を腐らせてあしゅら男爵として復活させ、「助けてやった」と恩をきせて、従順な僕として使っていたわけです。

巫女だったあしゅらは、その死をもってミケーネを復活させる力がありました。
ミケーネに復活されると困りますから、あしゅらが自殺できないように暗示をかけたわけですね。
逆に言えばDr.ヘルが死ぬと暗示が解けることになります。
Dr.ヘルはそうなる前になんとしても光子力を手に入れる必要がありました。ミケーネに対抗できるのは光子力だけだったからです。

あしゅらの本心に気づいた女将は甲児を止めようとしますが、時すでに遅し、でした。
甲児がDr.ヘルを倒したおかげで、あしゅらは無事、巫女としての使命であったミケーネ復活の儀式完成させたのでした。


OVA版Gロボ同様「ちゃんと説明してくれりゃよかったのに」ってコトですねー。
某掲示板見たらトリトンと比較している人がいましたよ。

けどね、ヘルは純粋に地球の全人類をミケーネから守るつもりだったとも思えません。
本心は光子力でミケーネを倒して、同時に世界征服もしたかったのでしょう。




でもって、この続きはどうなるの?
「完」は出なかったはずだけど...( ̄x ̄;)



3099 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月28日 (月) 21時36分

よーく考えれば、光子力だけがミケーネに対抗できるとわかっているのだから、科学要塞研究所とマジンガーたちが戦えばいいわけなのです。
富士山がぶった切られようが何されようが、別に世界がほろびると決まったわけじゃないんですよね。
それに破滅しているのは静岡県だけみたいな気もするし。(^_^;)

>キャラクターはほとんどそっくり残ったまま

そうなんですよねー。主人公側は爺さん以外は全員残ってますわ。
亡くなったのはDr.ヘルとその部下たちと、戦いのまきぞえくった熱海の住民だけですねー。

うん、この先いくらでも続編はできますね。
ただし鉄也はユーレイになっちゃってるからグレート編は難しそう。
主人公になれなかった甲児にもう一度チャンスを!とかで、グレンダイザー編とかになったりして。


ただし、何編が始まるとしても、主人公が誰になるのかはまったく見当つかないですねー。



3104 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月28日 (月) 23時46分

八岐大蛇ノ介さま、ごていねいにどうもです。

考えてみたら他の方々にもあいさつがおろそかになっていたかも知れません。
(言い訳にしか過ぎませんが)当方のネット事情により思いついた事優先で書き込んでしまうので、何かと不躾な事になってしまってたかも知れませんのでこの際、まとめて皆様にお詫びしておきます。

さてハチ様、「七色虹之助」と言う名前を誉めていただいた上にハンドルネームのヒントにしていただいたとは、誠に光栄です。
決して不愉快な事はありませんのでご心配なく!
「八岐大蛇ノ介」と言うのもなかなか素敵なお名前だと思いますよ。

で、どうでもいい事かも知れませんがついでですからこの「七色虹之助」と言う名前の由来について少し。

この名前は1982年に「レインボーマン」がアニメ化された時に考えたものです。
時代劇風なのは赤塚不二夫先生やとりみき先生に影響を与えた杉浦茂先生の漫画の中の「コロッケごえんのすけ」とか「ふうせんガムすけ」とか言うシンプルでインパクト大のネーミングがお気に入りだったからなのでした。

ちなみに時代劇特撮ヒーロー「風雲ライオン丸」に同じ名前のキャラクターが登場していたそうですが、覚えていなくて、それを知ったのはわりと最近の事でした。



3108 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月29日 (火) 00時54分

>ロケットパンチは100個どころじゃない気がするんですが。(もうどーでもいいけど)

「北斗百裂拳」みたいなもので、「いっぱい」「たくさん」という意味で百という数字を
当てたのでしょう。


>某掲示板見たらトリトンと比較している人がいましたよ。

まだ見つけてませんが、なんとなくわかります。甲児がトリトンでポセイドンがDr.ヘルだと
いうわけですね。十蔵はもちろんじっちゃん、さやかがピピ、女将がルカー、ボス・ボケ・ムチャが
イル・カル・フィン、ブロッケンやピグマンがポセイドンの怪人たちで、機械獣が海獣で、
ガミアがヘプタポーダで・・・

キリがないな、ともかく甲児が「やっちまった!」という状況になってしまったわけですね、
「みんなドクターヘルが悪いんだー!」とは叫びませんでしたが、彼はこれから腹をくくって、
闇に閉ざされた暗黒の静岡県を舞台に戦い続けなくてはなりません。決して神奈川県や愛知県に
逃げたりしてはいけません。主役奪還に向けてガンバレ!

Go!Go!Go!Go!Go!!、甲児〜♪ (^o^ )/


>ヘルは純粋に地球の全人類をミケーネから守るつもりだったとも思えません。
>本心は光子力でミケーネを倒して、同時に世界征服もしたかったのでしょう。

だとすれば、どっちにしろ甲児は両方倒さなくてはなりませんね。光子力をわがものにした
ヘルがミケーネより強かったら、逆にそっちのヘルの方が手ごわくなりますよ。
それなら先に光子力のないヘルを倒して、それからミケーネと戦った方がよろしいのでは?

つまり戦略として間違ってないということでは。


>疑問に、ついに決着がつきましたねー。

ええ、私も子供の頃からの疑問だったあしゅらの「七不思議」に、ついに解答が得られました。

トリスタンとイゾルデは体を半分にされる前に、薬品で片側半分を腐らせられたんですね。
とゆーことは、とーぜんトリスタンのバットも半分腐ってしまったわけですねー。

とゆーわけで「七不思議」は、

「バットも半分」

に決定! ☆_O(^▽^ )



3109 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月29日 (火) 01時03分

確認のため検索していて知ったのですが杉浦漫画のキャラクター、最近、宮崎駿・吾朗親子によって読売新聞のCMに使われてたのですね! 



3113 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月29日 (火) 13時19分

>礼院坊さん

>>某掲示板見たらトリトンと比較している人がいました

探してらしたんですか?あらまー。
実はただ一言「トリトン」と書かれていただけなんです。
衝撃のラストという意味か、「やっちまったエンド」という意味か、「話し合いすれば回避できた」という意味か...あるいはそれら全部だったのかもしれません。

そういやマジンガーシリーズの中にもポセイドンって出てきませんでしたっけ?


>どっちにしろ甲児は両方倒さなくてはなりませんね。

ヘルを倒す前にあしゅらをスパッと消しておけば、ミケーネ軍勢を復活させずに済みますねー。


>「七不思議」の解答

えー、でもー、綺麗に縦半分を腐らせたわけじゃないと思うのでーーー(^∇^;)



3114 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月29日 (火) 13時31分

>七色虹之助さん

>読売新聞のCM

お知らせありがとうございます。検索して動画を見てみました。「ふうせんガムすけ」ですね。
さすがにあちこちで話題になっているみたいです。

ところで作画の「大場加門」って誰??



3115 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月29日 (火) 13時35分

〜新・鋼の錬金術師〜
 第25話 「闇の扉」


グラトニーの腹の中...というには広すぎる謎の空間をさまようエド。じきにリンと合流します。
二人して出口をさがしますが、どうにも見つかりません。
そうこうするうちに、どさくさでグラトニーに飲まれてしまったエンヴィーもやってきました。

エンヴィーの口から語られる驚愕の事実!!
ここは「お父様」が作った「できそこないの真理の扉」の中だった!!
出口はない。脱出不可能!!

エンヴィーは「どうせ全員死ぬのだから」と薄笑いを浮かべた顔でイシュヴァール戦の事実を教えます。
大勢のイシュヴァール人を殺し、ウィンリィの両親を死なせ、スカーという殺人鬼を生み出したイシュヴァール戦の本当の原因は彼だったのです。
エド、ブチ切れ!!
洗いざらいブチまけたエンヴィーは、その醜悪な心にふさわしい正体を二人の前に晒すのでした。


外の世界ではアルとパンダが呆然と座り込んでいました。
グラトニーはどうしていいかわからずオロオロしています。彼にもどうにもならないらしいのです。
グラトニーを造ったのは「お父様」という人物らしい。ならば「お父様」は兄たちを助ける方法を知っているかも。

アル(+パンダ)はグラトニーに連れられて「お父様」の元に行こうとします。
道の先に見えてきたのは、なんとセントラルの町並みでした!


そして、こちらも敵の腹の中に飛び込んでしまった大佐ですが...

殺されはしなかったものの、大総統に首ねっこつかまれて手も足も出ない状態でした。
おまけに部下たちには移動辞令が出されて、みんなバラバラにされることがわかります。
しかも大佐の腹心・鷹の目中尉のリザさんは中央勤務で大総統補佐...つまり人質ですな。(籠の鳥ならぬ籠の鷹)

グラトニーの腹の中の3人と軍の腹の中の大佐が、この窮地を脱出する方法ははたして??


*******

ここにきてお話の進み具合がゆっくりに、というか、とても丁寧になっています。
でもおもしろさは加速中!!
いや〜、今回もよく動いていたしギャグの使い方もよかったです。

今回のヤマ場、エンヴィーが正体を現す場面は原作をよく覚えてますけど...でかくなりすぎだ、エンヴィー。ゴジラ並じゃん、あれ。
原作ではせいぜい象くらいのサイズだったぞ。( ̄Д ̄;;)

アルにお腹を触られて赤くなってるグラトニーが妙に可愛かったです。
実はコイツ、そんな悪いヤツじゃないんですよね。

ところで革靴って煮ると食られるんでしょうか? (@.@;)
リンに水虫云々言われて、義足を見せつけて反論するエドがおかしかったです。
すると生足の方の靴は本人が食べたのねー。(^_^;)

軍の連中の会話で、さりげなく「人柱」の利用法が説明されていました。
ホムンクルスたちの目的は人柱に真理の扉を開けさせることのようです。
でも扉を開けると何が起こるのか...は、まだ謎。

メイとパンダとの絆もさらっと描かれていました。
同胞を救おうと頑張るメイを見て、かつて同胞を皆殺しにされた経験を抱えるスカーは心を動かされ、行方不明になったパンダ探しを手伝います。

スカー、いいヤツだ。ホントは殺人鬼になるような男じゃなかったのよねえ。
あの事件がなかったら、エンヴィーが子供を撃ち殺したりしなければ。(;_;)

でもエンヴィーは「お父様」の命令でやっただけなんでしょうね。
その「お父様」は、次回にはエドたちの前に姿を現すのかな。


なお、この新ハガレンは5クールの予定と発表になったようです。
前作より長い? けどえらく中途半端だな。

あと新OPは10月11日からだそーです。 (^o^)わー



3118 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月30日 (水) 01時13分

>ただ一言「トリトン」と書かれていただけ

そうでしたか。どうも近頃トリトンと聞くと熱くなって・・・

>衝撃のラストという意味か

「衝撃のラスト」は、あっても不思議じゃないなーぐらいのことは、誰しも思っていたんじゃない
でしょうかね、そもそも「衝撃」がキャッチフレーズでしたから(ブロッケンなんかは「笑劇」
に徹してました)。私も今までの展開を見てだいぶ免疫できてたせいか、さほどの衝撃は受けま
せんでした。途中で衝撃(&笑劇)を与えすぎでしたね。

でもトリトンであのラストを想像した人は、たぶん一人もいなかったでしょうから、
あれこそまさに衝撃だったはず。

>「話し合いすれば回避できた」という意味か...

Dr.ヘルと兜甲児が話し合いしてものごと解決しちゃったら、そっちの方が視聴者の不満
大きかったことでしょう。もはやあれは避けられませんでしたね。

トリトンだったらどうだったかな?ポセイドン族と話し合いをして彼らを救い、ハッピーエンド
のトリトンか・・・う〜ん、それはそれで名作アニメだったかも、未来少年コナンみたいな。

でもその場合、1万人ものポセイドン族の「難民」をどこに住まわせるのかが問題として
残りそう。(たぶんなにもできない人たちだから)


>マジンガーシリーズの中にもポセイドンって出てきませんでしたっけ?

ゲッターロボに出てきたそうですね。(Gロボは見てないので、ネット検索で見たんですが)
「ポセイドン」というと、私にはバビル2世のあのロボットだけです。


>ヘルを倒す前にあしゅらを

そうでした、やっぱりねずみ男服着てる人を信用してはいけませんね。



3127 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月30日 (水) 13時20分

んー、確かに真マジンガーのぶったぎりENDは予測していた人が大勢いらっしゃったみたいでしたねー。
その点トリトンの最終回は、今ならともかくあの時代では予測は無理。
子供の視聴者を置いてけぼりにしたという点では、かなり不親切な作品でした。


>Dr.ヘルと兜甲児が話し合いしてものごと解決しちゃったら、そっちの方が視聴者の不満大きかったことでしょう。

甲児じゃ「話し合いしてものごと解決」は無理でしょう。
だけど女将とヘルなら、話し合いで相手の腹の中を探り合いながら、「じゃ、ともかくミケーネを潰すのが先でしょ」ってことになりそうな気がします。


>1万人ものポセイドン族の「難民」をどこに住まわせるのかが問題として残りそう。(たぶんなにもできない人たちだから)

まずニート支援の団体に相談しなきゃいけないでしょうね。
それでもどーにも使い物にならないような連中だったら、「やっぱり海底都市に引きこもっていてください」ってなるかも。
現実のニートと違って、彼らはポセイドン像さえあれば「食べていける」わけですから。



3132 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月30日 (水) 19時45分

ついさっきNHKのニュースで神戸の鉄人28号像が公開されたのを見ました!
お台場ガンダムと同じ18メートルだそうですが画面ではあまり巨大感がありませんでした。
やはり生で見ると違うんでしょうね。
年末、帰省の途中で寄り道して見に行くつもりなので今から楽しみです!



3136 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月30日 (水) 23時01分

私もテレビで見ました、実物大(かな?)鉄人28号。
神戸はちょっと遠いので見に行けないのが残念です。

>お台場ガンダムと同じ18メートルだそうですが画面ではあまり巨大感がありませんでした

私もガンダムよりちょっと「小振り」に見えました。
足を大きく開いてのアクションポーズでしたから、頭までの高さは低くなりますね。
場所が町中で、周りに彼より大きな建物が建っているのも原因でしょうか。でも鉄人って
「ビルの町で・・」のイメージ強いですから、あのほうがリアリティーあるかもしれませんね。

ガンダムは砂漠とか宇宙とか、広々としたところで戦うことが多かったですから、
お台場のあの場所に立たせて大正解だったと思います。

ご覧になりましたら、虹之助さんのご感想をぜひお聞きしたいです!



3137 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月30日 (水) 23時43分

うる妻さん。

>女将とヘルなら、話し合いで相手の腹の中を探り合いながら、

そういうタヌキじゃないとヒーローになれないんですね、こりゃなんぼ続編作っても甲児の
主人公復活はムリだわ。(くろがね屋の露天風呂にあったタヌキの置物はそういう意味?)

兜甲児やトリトンみたいな一本気な少年がヒーローになれる時代は終わったのかな・・・


>>1万人ものポセイドン族の「難民」
>まずニート支援の団体に相談

あの時代(昭和47年)にそんなものありましたっけ?
なんだかトリトン、彼らの自立指導のために一生を費やしそうな気がします。

>彼らはポセイドン像さえあれば「食べていける」

「君たちのためなんだ!」って、結局トリトンはポセイドン像を壊しちゃうかもしれません。
ハッピーエンドになっても苦労の多い少年だったかも。



3139 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年10月01日 (木) 09時26分

>神戸鉄人

私も小さく感じました。
やはり周囲に建物があるせいなんでしょうね。

あれは身長が18メートルでいいんですね。
あのポーズで地面から頭のてっぺんまでが18メートルなんじゃなくて。


>ガンダムは砂漠とか宇宙とか、広々としたところで戦うことが多かったですから

ガンダムがビルの間に居たら違和感バリバリありそうですねー。
(そういうシーン、あったっけ??)


それじゃ虹之助さん、神戸鉄人に会ったらレポートお願いしますね!



3140 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年10月01日 (木) 11時45分

>そういうタヌキじゃないとヒーローになれないんですね

考えてみれば最初から最後まで騙し合い合戦でしたね。今作のマジンガーは。
表は巨大ロボット戦闘アニメなのに、実は騙し合いの中で進む物語だったわけです。

甲児は騙し合い合戦に乗ってはいても首謀者ではありませんでした。
これじゃ甲児やマジンガーの影が薄くなって当然ですよね。

で、ファンはこういう内容のお話を望んでいたのかな?
どうもどっかズレている感じがするんですがー。



>ニート支援の団体

>あの時代(昭和47年)にそんなものありましたっけ?

あの時代、働かないでもよかったのは親が資産家の場合くらいでしたねー。
働く気があれば仕事はあった時代ですもん。健康なのに働かない者を支援するという発想自体が皆無でしたっけ。

現代はニート人口64万〜85万人くらいとか。1万人くらい増えたってどってことない...かも??( ̄x ̄;)


>>彼らはポセイドン像さえあれば「食べていける」

>「君たちのためなんだ!」って、結局トリトンはポセイドン像を壊しちゃうかもしれません。

このくらいの荒療治しないと無理そうですね。
トリトン(+ピピ)はポセイドン族を自立させるために、その一生を捧げることになったりして...(≧∇≦)



3148 名前:礼院坊 投稿日:2009年10月02日 (金) 01時46分

>ファンはこういう内容のお話を望んでいたのかな?

満足した点というとあしゅら男爵かな?彼(&彼女)についてのA to Zを知ることができました。特に七不思議について(^τ^)

 >綺麗に縦半分を腐らせたわけじゃないと思うのでーーー(^∇^;)

おやつにストリングチーズを食べました、たしかにあんな単純なものではないかな。

別に人気ないわけでもないのにいいところで打ち切られた、「少年ジャンプの七不思議」のひとつ
であるあの最終回の続きが見られたのもいちおう満足でした。

甲児が脇役だったのはやっぱ不満でした。でも・・・タヌキ合戦の首謀者になって、わりいこと
へーきでやる目つきのよくない甲児というのも嫌だな。

同様に、とことん人を疑って裏の裏までほじくり返して行動するトリトンというのも
私には想像できません。(とーぜん目つきもよくないと思いますよ)


>現代はニート人口64万〜85万人くらいとか

そんなになってるんですね。私も20代のとき、2年ほどそんな状態を経験したことがあるので、
うる妻さんの「ポセイドン族=引きこもりのニート民族」説は非常によく理解できましたし、
面白いと思いました。

私のときも支援団体はまだありませんでしたから、自分でなんとかするしかありませんでした。
地下に引きこもったまま自滅してしまったポセイドン族と、勇気を振り絞って立ち上がった
トリトンの姿は本当に対照的に見えました。

>トリトン(+ピピ)はポセイドン族を自立させるために、その一生を捧げることになったりして...(≧∇≦)

ピピのほうが荒療治は得意そうだなあ。
結局トリトンは、どっちに転んでも腹くくって生きなきゃならなかったんじゃ・・・r(^_^;)?



3153 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年10月02日 (金) 11時21分

いやー、ホント、今回のあしゅら男爵のキャラは絶品でしたねえ!
毎回泣きながら戦う健気さに加え、パイルダーで遊ぶおちゃめな姿も忘れられません。
合体前のイゾルデは美人でしたけど、合体後でもシャワーシーン、入浴シーンではファン一同画面に釘付け。(入浴シーンはピグマンが化けた姿だったけど)
そしてその上ラスボスですからね。

私のお気に入り敵キャラのベルクカッツェ様のトップの座は不動ですけど、今川監督版あしゅらさんもいいとこ行きましたわ。
(しかし2人とも両性人間とはこれいかに??)


>タヌキ合戦の首謀者になって、わりいことへーきでやる目つきのよくない甲児

>とことん人を疑って裏の裏までほじくり返して行動するトリトン

コードギアスやデスニート...じゃなかった、デスノートの人気を見ると、今は悪賢いダークなヒーローが人気みたいです。
でもダークな甲児は考えられません。(トリトンも同様)
今回のマジンガーはストーリー展開的には微妙なところも多かったですが「やっちゃいけない最低ライン」はきちっと守ってましたね。


>地下に引きこもったまま自滅してしまったポセイドン族

ポセイドン像のオリハルコンのパワーって、どのくらい持つんでしょうね。
いずれ尽きることがわかったら外に出てきたかな?
それとも引きこもりのニート民族らしく餓死を選ぶか...( ̄x ̄;)



3160 名前:礼院坊  投稿日:2009年10月04日 (日) 01時54分

>(しかし2人とも両性人間とはこれいかに??)

正義のヒーローだって、男だと確信持つまで時間のかかった某戦隊の隊長とか、
ミニスカートがセクシーだった緑髪の少年とか・・・(って、意味が違うな)

ガッチャマンの「逆転!チェックメイトX」を見ることができました。
これはすごいですね!なにかの都合で当時の私はこの話を見られなかったんだろうなあ、
ベルクカッツェの正体なんて。

彼(彼女)は、男女の双生児を胎内で合体させる・・みたいな方法で一人の人間として
生まれさせられたミュータントだったんですね。
首領の意向で男女合体させられたという点ではあしゅらと同じですが、「生まれながらにして」
というカッツェのほうが気の毒な気がします、お話の中でケンが殺すのをためらった気持ちも
理解できます。(ガッチャマン見てから37年、初めてヤツに同情したなあ)
その首領に最後で裏切られ発狂して死んでいったカッツェと、最後に全員を罠に嵌め勝ち誇って
死んでいったあしゅらは実に対照的でしたね。
男女声優さんのシンクロもあしゅら張りの迫力だったと思います。

・・・にしても男と女を自由にチェンジできる体って便利だなあ、
レディースデーのとき、安い買い物ができますもの。


>「やっちゃいけない最低ライン」はきちっと守ってましたね。

コレですね!
脇役に落ちてもいい、罠に嵌められてもいい、ドン・キホーテだと笑うヤツは笑えばいい、
昔かたぎの正義のヒーローは汚れた現代にリメイクされても、あくまで正義の王道を貫いて、
いまの人たちに見せてやってほしいです。


>ポセイドン像のオリハルコンのパワーって、どのくらい持つんでしょうね

5千年持ってるわけだから原子力以上か・・・でもトリトンの短剣を見る限り、オリハルコン
そのものは減らないで、人間の生命力がパワーの源になってるみたいですね。

ポセイドン像の建造には生け贄が必要とのことでしたから、生け贄さえ補充すればいくらでも
長持ちさせることができるのでは?(って、またおぞましい想像をしてしまいそうだな)

>いずれ尽きることがわかったら外に出てきたかな?

年寄りはともかく、若い人の中には「おれたちの手で未来を切り拓こう!」って人も絶対いた
はずだと思うんですけどね、閉鎖世界の中で、どこぞの独裁国家みたいにそういう人を捕らえて
処刑するようなシステムが作られていたんじゃないでしょうかね。



3164 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年10月05日 (月) 11時59分

>男女声優さんのシンクロもあしゅら張りの迫力だったと思います。

そこで思いだしたのですけど、旧マジンガーのあしゅら男爵は男女一緒じゃなくて交互に喋っている方が多かったような気がします。
2人の人間が同時に声を合わせてセリフを言うって、かなり大変なはずです。
録音技術の発達した現在ならなんとでもなるでしょうけど、昔は声優さんたちの職人技だけでしたものね。
旧マジンガーは1部ソフトが手元にあるので、今度確認してみます。


>・・・にしても男と女を自由にチェンジできる体って便利だなあ、

力仕事の時は男になれると便利だなあ。あと満員電車に乗る時も。(^o^)


>レディースデーのとき、安い買い物ができますもの。

えー、私の回りではそんなのないですよーーー!!(@.@;)
レディースデーはせいぜい映画館くらいです。(女扱いされてないから気が付かない??)


>昔かたぎの正義のヒーローは汚れた現代にリメイクされても、あくまで正義の王道を貫いて、

近年放送されたリメイクものでは、確かに甲児や正太郎、ヤッターマン、「地球へ」のジョミー..といったヒーローたちはちゃんと王道のヒーローのままでしたけど、Sins版キャシャーンは...


>若い人の中には「おれたちの手で未来を切り拓こう!」って人も絶対いたはずだと思うんですけどね

海底都市を抜け出して、追っ手を巻くために陸に上がっちゃってるのかも。



3186 名前:礼院坊 投稿日:2009年10月06日 (火) 22時10分

>昔は声優さんたちの職人技だけでしたものね

一人二役はよくありましたが、あしゅらやベルクカッツェはめずらしい「二人一役」ですね。
そういえばZ編ではあしゅら意外にも、マジンガー軍団のパイロットたちの台詞など、声優さん
同士のシンクロが多用されていました、あれもデジタル技術を使って貼り合わせたものだった
のかなあ。「職人技」で作ったものだったらすごいと思います。

旧マジンガー、なにか発見がありましたらご報告お待ちしてます。


>満員電車に乗る時も。(^o^)

最近は女性専用車が増えてきましたから、男装するよりそちらにお乗りになったほうが安全で
しょう。(って勘違いかな?人をかき分けるパワーがほしいって意味?)


>レディースデー

「買い物」と言うより「行楽」かな。最近は少なくなったような気がしますが、食べ物屋さん
とかボーリング場とか居酒屋とかでけっこう見かけました。映画館はどうだったかな。
カッツェはともかく、あしゅらは割り引いてもらえるか・・・ビミョーなとこだな。


>海底都市を抜け出して、追っ手を巻くために陸に上がっちゃってるのかも。

それがいちばんの幸せだったんだろうなあ・・・海で代々5千年も戦争を続けた人たちにも
そういう英断がほしいところでした。



3195 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年10月07日 (水) 22時40分

旧マジンガーの確認はもう少々お待ちくださいね。


>満員電車に乗る時
>人をかき分けるパワーがほしいって意味?

男性になれば痴漢に遭わないで済むのと、混んでいても背が高いと得だという意味でした。
でも人をかき分けるパワーの点でも男性の方が得ですね。
(小柄で非力な男性もいらっしゃいますけど)

ちなみに、私が利用しているJRの電車には女性専用車は存在しないです〜



3241 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年10月12日 (月) 12時17分

東映版マジンガーのあしゅら男爵、確認しました。
といっても、手持ちのソフトは「ミネルバX」の回だけなんですけどね〜。
(名作ともネタ作とも言われる...)

この回に何度かあしゅら男爵が出てきます。
今川監督版なら当然男女同時にしゃべるシーンであっても、東映版は片方ずつしゃべっていました。
Dr.ヘルがモニタの中のあしゅらと話す場面は男女両方でした。

他の回は確認していないんですが、録音技術などを考えると、やはり男女別々の方が多かったんじゃないかなと思います。
脚本や演出の方にもよるんだろうとは思いますけどね。



ところで、ひさしぶりに見た東映版マジンガー、絵がとっても劇画調でした。
キャラデザインが「トリトン」と同じ羽根章悦さんなんですよねー。
あしゅらも今川版よりごついんですが、女あしゅらは今川版のイゾルデより美人でしたよー。

東映版は、キャラは今見てもとってもイイです。
でも海底要塞の絵なんかおもちゃみたいで、重厚な今川版と比べるとすっごいチャチでした。
背景美術とか画面処理なんかでも、やはり時代を感じさせます。

でも、「お話のおもしろさ」「わかりやすさ」という点を考えると、この大昔の東映版は今のアニメにもまったく負けちゃいなかったですよー。
(あとは好みの問題だわね〜)


その86へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP