アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その84



(スレNo.459の続き)

3061 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月23日 (水) 18時24分

>オリハルコンの短剣は、トリトンが疲労するとただのナイフになってしまいます。

超能力者が力を使いすぎると体力を消耗するのと似た感じですね。
でも、短剣の使用者の体力気力とシンクロしているとも考えられますね。


>(オリハルコンで出来た)ポセイドン神像も、作るためにはたくさんの生け贄の命が必要とのことでした。

こっちの石の材料も、やはり何千何万の生きた人間か〜。
...というところで、「ナディア」を調べているうちに、ナディアの世界のオリハルコンが「賢者の石」と呼ばれていたことを発見!!
(沈みゆくアトランティス大陸に錬成陣を描いてオリハルコンの短剣を錬成するトリトン族...というのを連想してしまいました)

ハガレンの賢者の石は赤でした。ナディアのは青です。そしてトリトンの短剣はピンクと石の色は違いますけど。



3062 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月23日 (水) 19時02分

じっさいあの半人半魚の怪人たちはホムンクルスみたいなものだよなあ...

...と、脱線するとどこまでも暴走していきそうなので止めておきますね。(^_^;)


えーと、「海のトリトン」という作品が視聴者である子供たちに伝えたかったことですが、

>子供たちが将来どんなに厳しい現実に見舞われても、逃げたりヤケになったり自殺したりしないで、勇気を奮って前向きに生きていってほしい・・・そういうことを伝えたかったのでは。

きっとそうですね!!
私は1万人殺しの事実で思考が足踏みしてしまって、先にいかなかったんです。
「アニメ夜話」でも作品が子供たちに伝えたかったことまでは言及していなかったと思います。
そーか、そういうことならあのラストで納得です。
ホンモノの男の子に声を当てさせたのも、リアルな普通の子を演出するために必要だったんですね。

ところで

>シルバー仮面の第23話「東京を砂漠にしろ!!」に子役として出演

お話をうかがうと、妙に「トリトン」の内容とシンクロしてますね。
元々こういう役がお得意だったのかもしれません。


>13歳当時の塩屋翼さんもなかなかの美少年ですね、トリトンが実写だったらこんな感じかなあ。

「アニメ夜話」の塩屋さんはごく普通のオジサンでしたよ〜。
美少年の塩屋少年、ちょっと見てみたいかも〜〜



3064 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月24日 (木) 12時10分

調べていたら、「トリトン」は元々延長も視野に入れた全27回の予定で始まったのだけれども、視聴率が上がらなかったために延長無しで、最初の予定通り全27回の作品になった、との情報もありました。
不振の理由はよくわかりませんでした。
ただ、以前から「海洋モノは当たらない」と言われていたようです。


さて、以前から話題になっていた最終回における「遊星仮面」との共通点なんですが、こうして細かく見ていくと、当初考えていたより相違点が多かったように思います。

最大の違いは犠牲者の質...でしょうか。
強制収容所のピネロン民間人たちはなにも落ち度はありません。
純粋に被害者です。
他方、1万人のポセイドン族の人達は、たしかに被害者ではありますけど、彼らにも落ち度が結構ありそうな感じです。

トリトン族とポセイドン族の戦いは、ぶっちゃけ「いじめっ子といじめられて引きこもりニートになった子の戦い」でした。
これが本当に個人の場合なら「いじめっ子」の方が悪いわけですけど、でもトリトン族とポセイドン族の場合は部族間闘争、いわば内戦です。
個人のケースと一緒にはできません。
しかもポセイドン族は当初は数で圧倒していたわけです。なのに5千年の間、停戦もなにも考えずに一方的にトリトン族を殺しまくっていたわけですから、こりゃ、トリトン族の子孫達が自分たちは被害者だと勘違いしても不思議じゃないですよ。
かといって、引きこもりニートなポセイドン族を皆殺しにしていいということは絶対にありませんけど...。

間違いないのは礼院坊さんがおっしゃる通り、5千年の内戦の総決算を押しつけられたトリトンこそ最大の被害者だったってことでしょうね。



3066 名前:OHYABU 投稿日:2009年09月24日 (木) 15時45分

すっごい盛り上がってますね!
私は、なんか忙しくて、なんかバテてて、なんかしばらくご無沙汰してました。


私もトリトン、最終回(のみ)見ましたよ。

う〜ん、印象は、昔見た時と変わんないですね。
どう言えばいいのか……最終回の意図と意味はわかるし、評価もしてます。
でも礼院坊さんが最初におっしゃってたとおり、理屈で考えると、やっぱりよ〜わからんところが多くて……。

そういえば、あのあとマーカスたちポセイドンの部下たちはどうなったんだろう?


すみません! 私から追加できる感想はこれです。
おふたかたの感想や解釈を、うんうん、なるほど といった具合で見ていますので、よろしく。


ところで、遊星仮面ファンサイト、更新しました。(予想外のトラブルが出てきて、ちょっとあわててますが。)
ホームの仮修正以外、内容はほとんど変わっていませんが、【皆様からの作品批評】のトップページの、「スレNO.-タイトル名照合表」に、このスレもさりげなく追加させています。


「ロビン」も見てます。まだ先になりますが、パルタ編終了後に一度、感想スレたてる予定です。
来週には「電脳コイル」の放映も終了ですが、これは……感想どう書こうか迷ってます(汗汗汗)。
盛り上がりおもしろいんですけど、物語最初からよ〜わからんとこが多くて、それが何度見ても解明されなくって。

あ〜、もう、歳くって頭が硬くなったのか、理解力がなくなったのか!
ちょっと打ちのめされてます。


で、再び、トリトンについて:

>トリトンこそ最大の被害者

たしかに、ぼ〜として最終回を見ていた私も、無理やり全てを押し付けられてしまった小さき者の悲劇を、一番に感じました。



3067 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月25日 (金) 07時03分

>ポリペイモスが言う「正義」は最終回を見る前まではトリトンにとっても視聴者にとっても
>「馬鹿いってんじゃねーよ!!」だったんですよねえ

ほんと、最終回までそのように考えて見ておりました。
ただ最終回を見終えたあと、以前おうかがいしたように「本当はトリトン族のほうが悪で
ポセイドン族は被害者だった」とも思えませんでした。
たしかにことの起こりはそうだったんでしょうけど、被害者だからといってなにをしてもいいと
いうわけでもないと思うんですよね、ポセイドン神像を操っていたあのジイさんの話を聞いてる
と、「正義のためならどんな悪事も許される」と言ってるようにしか聞こえません。

>引きこもりのニート人種
>自分たちは何もせず、戦うのは怪人たちにまかせっきり
>安全な海底都市でポセイドン像のオリハルコンのエネルギーを吸い取ってぬくぬく暮らしていた

まさしくそうですね。
でもって、関係のない陸上人たちが戦いの巻き添えになってどれほど迷惑してるか知る由も
なかったわけですね、外の様子がまるっきり見えてなかったわけです。
挫折して引きこもったあげく、妄想ふくらませて凶悪犯罪を犯してしまった若者たちの姿が
彼らに重なって見えます。

たとえトリトンを倒して短剣を奪い、地上に出られても、彼ら長くはなかったんじゃないかな?
そもそもいままで騙して働かせていた怪人たちになんと言って説明するつもりだったんだろ?
もしかして、「ご苦労だった、もうおまえたちに用はない」って、皆殺しにするつもりだったのでは?



3068 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月25日 (金) 07時10分

>>オリハルコン
>短剣の使用者の体力気力とシンクロしているとも考えられますね。

鞘から抜いたときは赤色してることが多かったみたいです。トリトンが戦い始めると
ピンク色に輝き、突き刺すと敵は蒸発しました。そして絶体絶命のピンチのときなどに、
トリトンが「オー、リー、ハー、ルー、コーン!」と叫ぶと真っ白に輝き、敵は近づいた
だけでも蒸発してしまいました。もののみごとにシンクロしてましたね!


>子供たちに伝えたかったこと

某所で見た劇場版トリトン、冒頭にプロデューサーの西崎義展さんの挨拶文が映り、その中に

「トリトンの、未知の世界へ夢を燃やし雄々しく人生に立ち向かってゆく勇気は、
私の大好きなテーマです」

という文章がありました。

長く苦しい冒険の旅の末、なにも報われることのなかったトリトンですけど、彼は再び立ち上がっ
て新しい旅に出る勇気を得ていました。私がラストシーンのトリトンに感じたたとえようのない
かっこよさは、この「勇気」だったのだなと思います。

でもトリトンがこの冒険の旅を乗り越え、勇気を得ることができたのも、彼が明治生まれの海の
男であるじっちゃんに育てられた、素直で優しい心を持った少年であったからこそだと思います。
「海からの授かりもの」として我が子同然に愛情を注いでトリトンを育てたじっちゃんの存在を
忘れてはならないでしょう。


>「アニメ夜話」の塩屋さんはごく普通のオジサンでしたよ〜。

男性の方はね〜、皆多かれ少なかれ・・・(^−^)
私も子供の頃のアルバム見ると、毎朝鏡の中に現れるオジサンとの差にタメ息が出ます。
塩屋さんとほぼ同い年のトリトンはどうかなー。



3069 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月25日 (金) 21時12分

>視聴率が上がらなかった
>不振の理由はよくわかりませんでした。

トリトンは全体で一本のストーリーになってる大河アニメですよね。
まあ全体で一本というとロビンや遊星仮面だってそうですが、違うのは、ヒーローの格好した
主人公が最初からかっこいいわけではなく、未熟な普通の少年がいくつもの試練を乗り越えて
いくうちに次第にたくましくなり、後半になってようやくヒーローらしい、かっこいいとこ
見せてくれたわけです。

スポ根アニメ等ではすでにそういうものが作られていた時代でした、舞台はたいてい学校の
運動部とかプロスポーツチームとか現実社会に存在するもので、登場人物たちにはそれぞれの
家庭もありました。そんなわけで、それを見る視聴者(多くは子供)たちは主人公のおかれている
状況とか境遇とか、イメージしやすかったんじゃないでしょうかね。
だから始まりのほうで主人公が未熟でも、彼が一人前になろうと努力と苦労をするさまに共感を
抱いて見続けることができたんじゃないでしょうか。

トリトンは舞台が海ですから、ちょっと普通の子にはその生活環境は理解しがたいでしょうね。
彼を取り巻く社会もイルカとピピとほかの動物たちくらいか・・・それでも主人公がかっこよけ
れば小さい子供は見たと思いますが、そうなるまで時間がかかったわけで・・・。

>以前から「海洋モノは当たらない」と言われていたようです

聞いたことがあります。でもマリンは人気あったんじゃないかって思うんですよね。
トリトンでそのようなことがあってから言われ始めたのでは?

放送終了後何年もたってからトリトンのファンクラブができたということですから、見ていた子は
見ていたんですね。主人公が最初からかっこよかったそれまでのアニメは、おもちゃにたとえる
なら完成品のおもちゃで、箱から出すとすぐに遊ぶことができました。
でもトリトンは組み立て模型みたいなもので、辛抱強く組み立てないと遊ぶことができませんでし
た。でもそれができあがったときの喜びはすばらしいもので、愛着心も出来合いのおもちゃとは
比較にならないほど大きかった・・・ということでしょうか。
途中で投げ出さずに最後まで組み立てることのできた子供だけがその感動を味わえたんですね。

「宇宙モノ」だってこの時代にそういうのが作られたら同じことになっていたのでは?
たとえばロビンが、ある日突然出生の秘密を知らされ、ショックを受ける話からスタートして・・・

「うそだ!リリはボクのママなんだ!、ウルフはボクのパパなんだ!」
「レインボー戦隊なんてイヤだ!ボクもみんなと一緒に学校へ行きたいんだー!」

なんて叫んで戦闘訓練拒否するロビンが描かれていたら?
かなり視聴率に苦しんだはずだと思います。それでも最後まで見続けた子供たちは、
大きくなってファンクラブを作ってくれたはずだと信じますが。



3070 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月25日 (金) 21時14分

OHYABUさんどうもー。

おかげさまで長年の宿願だったトリトンを再視聴することができました。
ロビン同様、聴くと勇気の湧いてくるOPソングと彼のかっこいいとこしか憶えてなかった
「トリトン」の本当の姿を知ることができて感謝しています!


>あのあとマーカスたちポセイドンの部下たちはどうなったんだろう?

案外トリトンに付いていったりして・・・(^_^)

朝日に向かって力強く突き進むトリトン、その後ろからなにやら大勢の生き物の気配が。
振り向くと水面に顔を出すたくさんの怪人たち。その先頭にはタツノオトシゴが。

マーカス:「ガイ、トリトン!我々を家来にしてくれ、頼む!」
トリトン:「しょうがないなあ、おまえたちだって被害者だもんな、わかったよ」
マーカス:「ガイ!トリトン様!」
一同:「トリトン様ー!」

なんてか。
ゲルペスとか幹部クラスはみんな死んじゃったと思うけど、部下の半漁人とか雑魚とかはまだ
少し生き残っていたと思います。みんなそれぞれオリハルコンのエネルギーによって特殊能力を
身に着けた連中だから、連れてけばなにかと役に立つかも。

使い方によってはトリトンの前途に明るい未来が開けるかもしれませんね、
たくましい海の男に成長したトリトンの手腕に期待したいです。



3071 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月25日 (金) 21時47分

OHYABUさん、どもー!

「遊星仮面」と「トリトン」の最終回が似ていると言い出したのは私でしたし、ここまできたらやっぱし落とし前つけないとアカンと思ったので、ついヒートアップしてしまいました。

やはり他の方のご意見は聞いてみるものですね。一人だとここまで深くは掘り下げるのは難しいと感じましたもの。
(礼院坊さん、感謝〜)


マーカスたちポセイドンの部下たち...タツノオトシゴとクラゲのことですね。
そういえば魚怪人たちは全滅したけれど、あれらは残っているはずですものね。
主を失った彼らは普通のタツノオトシゴと普通のクラゲとして生きているのかなあ。



遊星仮面ファンサイト、拝見いたしました。
トップページ、だいぶ雰囲気が変わりましたね!!
今回の更新でも当掲示板を紹介してくださってありがとうございます。

ドリームウィーバーの使い勝手はいかがですか。
既読リンクの色が変わらない原因はわかりましたか?


「電脳コイル」は、もしよろしかったらご紹介して下さい。
私は少し見ただけでほとんど知らないので、適切なレスはさしあげられないと思いますけど、ここをご覧になっている中にはファンの方もいらっしゃるでしょう。

「ロビン」のご感想はぜひお聞きしたいです。
ご投稿される時は新しくスレ立ててくださいね。
(絶対に長くなるから)



3074 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月26日 (土) 00時42分

礼院坊さん、どもー!!

トリトン最終回について、いろいろ意見交換したおかげで勘違いや記憶喪失の修正もできてよかったです。
特に地下に隠れ住んでいた本物のポセイドン族の意味について、考えを煮詰めることができたのは収穫でした。

それまで私の頭の中では、トリトン族によってポセイドン族が虐げられていたという事実で圧倒されてしまっていたんです。
そして死んでいた大勢の人たち...全員が非戦闘員なのは明らかで、こりゃどう見たって「やっちまった」としか見えなかったんです。

その割には納得いかないところもあって、頭の中で中途半端にひっかかっていました。
ポセイドン族が引きこもりニート族だったという視点を持つことではじめて、こりゃポセイドン族にも落ち度はかなりあるぞ...と気づいたわけでした。

それにしても、アトランティス人による5千年におよぶ内戦が「いじめっ子といじめられて引きこもりニートになった子の戦い」って、トリトンとピピのガキのケンカとたいして変わらないなあ。
現実の戦争もガキのケンカ並にくだらないよっていうメッセージだったとしたら...これは深読みしすぎかな。


でも「全部ポセイドン族が悪いんだ〜〜〜!!!」は、トリトンはそこまで考えて言っていたわけじゃなくて、1万人殺しの事実を突きつけられて、うろたえて思わず逆切れしたんだと思うんですけどね。
で、すべてが終わった後、事実を受け入れ腹をくくって再出発を決意したんだと思うのです。


>たとえトリトンを倒して短剣を奪い、地上に出られても、彼ら長くはなかったんじゃないかな?

ですね〜。
それまで何もしていなかったんです。いきなり外に出ても何も出来ないですよ。



3075 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月26日 (土) 01時36分

トリトンが旅で得たもの:

★自分の正体を知った。

★嫁

★正義はひとつではないことを知った。

★人と人が分かり合うことの難しさと大切さを知った。

★腹をくくることを覚えた。


結果、少し大人に近づいた...ってとこでしょうか。
なにも報われることのなかった旅でしたが、一人の少年が得たものは大きかったはずです。


>我が子同然に愛情を注いでトリトンを育てたじっちゃんの存在を忘れてはならないでしょう。

実の子じゃないし、変わった子なのによくぞ育ててくれました〜。
ところで、じっちゃんに「実の子」はいないんでしょうか。
育児経験がない男性だと、普通は子供を拾っても育てきれないでしょう。
街へと出ていった倅とかいないのかなあ。
そしてトリトンは母親がいないことをどう思っていたのかな。


>マーカスたちポセイドンの部下たちはどうなったんだろう
>案外トリトンに付いていったりして・・・(^_^)

いいですね〜。トリトン族もポセイドン族も元々は同じアトランティス人でした。
一緒にアトランティスを再建したりして。


>「うそだ!リリはボクのママなんだ!、ウルフはボクのパパなんだ!」

リメイクしたら、マジでこれ、ありえますので怖いのです。(>ω<)



3076 名前:OHYABU 投稿日:2009年09月26日 (土) 09時42分

>(サイトの)既読リンクの色が変わらない原因はわかりましたか?


お手上げ……。

ついには最終手段、「専門家に聞く」 に出ました……。(返事待ち。)



トリトンについての考察、おもしろかったです。(す、すみません。バテて、今はこれしか……。)



3078 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月26日 (土) 21時54分

未読リンクと既読リンクの色を同じに設定してあるとかではないでしょうか??
あるいは、どちらか片方の設定しか作っていないとか??
とにかく早く回答がもらえるといいですね。



3080 名前:OHYABU 投稿日:2009年09月27日 (日) 05時16分

……失礼しました。サイトのトラブルに、少しパニくってしまって。
専門家からの返事待ちということで、いったん休憩です。


ちょっと横道。ホームページをつくるソフトについてですが:

ホームページ・ビルダーでは、表のデザインをいじるだけでOKで、裏の設計記述はいじらなくてすみます。一見簡単に使えますが、じつは裏をいじらないだけに、思ったほどには自由が利きません。
ドリームウィーバーでは、裏の設計記述をいじって、表のデザインを動かします。それだけに、使いこなせさえすれば(さえすれば ですよ)自由が利きます。
イラストや画像を多用する場合には、ドリームのうえにさらに、ファイヤーワークスというソフトがあれば完璧ですが………そんな金ねえって!



失礼しました。トリトンについてですが:

>「遊星仮面」と「トリトン」の最終回が似ていると言い出したのは私でした

うる妻さん、そのご意見に、ただ単に「これはウリだわ!」として飛びつき、思いっきし自分のサイトで利用してしまったのは、私です。
じつのところ、ここまで深い内容の掘り下げなどしてなかったのですよ、無責任にも。(すみません。)



>私が第1話を見ることができてよかったと思う理由

礼院坊さん、「アニメ夜話」では制作スタッフの方が、1話が最も大事、1話が一番力が入る といったことを言っておられました。
ここで作品世界が決まるから ということからです。



おふたかたのご考察、本当におもしろく、参考になりました。今回は聞き役だけでお許しください。
最終話を、衝撃だとかドンデン返しだとか言われても、私自身はなんとなく???的に感じてきていたのは、ポセイドン族の実像がボヤかされていたからかも と気づかされました。


それにしても、ここでのご意見、このまま消えていくのはもったいないですね。



3081 名前:OHYABU 投稿日:2009年09月27日 (日) 11時20分

ちょっと訂正。一般に誤解されてはいけませんので。

ホームページ・ビルダーでも、設計記述はいじれますが……やりにくいんです。(メインの機能ではないもので。)
ドリームウィーバーとファイヤーワークスとをもって完璧とも書いてますが、人によって何を使うかはさまざまですので、これも当たりません。
すみませんでした。



3082 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月27日 (日) 12時18分

うる妻さん。

私のほうも自分一人の力では、トリトンが「腹をくくった」ところまでは読み抜くことは
できなかったと思います。

最終回を見たあと、胸がずっしり重くなって食欲もなくしてしまいました。
(体重も減りました、ダイエットしたい方にオススメのアニメです!)
あのラストのトリトンはあまりにもかっこよかった・・というか、荘厳で神々しかったんです
よね。あんなものを感じたヒーローは初めてでした。
で、彼はそのあとどうしたのかと・・・

ヒサンな結末になっちゃったけど、よく見ると落ち度はポセイドン族のほうにあったようだし、
ま、いわば知らないで自爆装置のスイッチに無理やり触れさせられたようなもんだし、しかたない
じゃないの。それよりも、厳しい試練を自分の力で立派に乗り越えたんだから、それは誉めて
あげなくちゃ!
トリトン君、よく頑張った!あとは村へ帰ってじっちゃん孝行するもよし、都会へ出て、うんと
勉強してエラい人になるもよし、キミには明るい未来が待ってるはずだ!o(^▽^)/

・・・とでも考えないと気持ちの整理がつきませんでした。
(腹くくった経験がないからなんだろな、きっと)

でもうる妻さんのご意見をお聞きして、それだと荘厳さや神々しさまでは感じなかったであろうと
いうことに気がつきました。「かっこよさ」止まりだったでしょうね。

>事実を受け入れ腹をくくって再出発を決意したんだと思うのです

ですよね、自分が負ってしまった道義的責任に最低限の落とし前をつけない限り、
自分の幸せを考えることはなさそうですね。



3083 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月27日 (日) 12時19分

>じっちゃんに「実の子」はいないんでしょうか。

第1話でトリトンが13年前の事実を知った際、じっちゃんはトリトンがいつでも出発できる
ように衣装を用意してました。そのとき「これがわしの運かな」とつぶやいてました。

もしかすると子供を海で亡くしてるのかもしれませんね。
とすればトリトンを拾ったとき、それは亡くした子供の生まれ変わりに見えたかもしれません。
「海からの授かりもの」と、じっちゃんがトリトンを大切に育てた気持ち、わかります。(ノ_・。)

>そしてトリトンは母親がいないことをどう思っていたのかな。

「おまえを産むとすぐに死んでしまった」みたいな話をじっちゃんから聞かされ、信じていたと
思いますね、ウソを言わなければならないじっちゃんも辛かったと思います。いつかは話さなけ
れば・・・と、心のどこかに「覚悟」は持っていたように思えました。

じっちゃんはたぶん明治生まれの人だと思いますから、「とりとん」の名前を村役場で戸籍登録
する際に漢字を当てたと思います。どんな字かな?

「十里屯」なんて書きやすいし、わりと読みやすくていいと思うんですけど・・・


>アトランティス人による5千年におよぶ内戦が「いじめっ子といじめられて引きこもりニートになった子の戦い」って、トリトンとピピのガキのケンカとたいして変わらないなあ。
>現実の戦争もガキのケンカ並にくだらないよっていうメッセージだったとしたら...

現実の戦争も、長引いて、言葉を介して子孫に受け継がれていくうちに、ウソや隠し事が重なって
真実が見えなくなり、虚構の恨みや憎しみが増大して「呪われた戦い」となってしまったものが
数あるのではと思いました。ガキのケンカが呪いに変化するメカニズムを見た思いです。



3084 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月27日 (日) 12時43分

>トリトン族もポセイドン族も元々は同じアトランティス人でした。
>一緒にアトランティスを再建したりして。

マーカスやクラゲたちがいれば、トリトン族の生き残りもすぐに見つけられそうですね。
(彼らにとってはお手のもの〜!)
そうして5千年ぶりにアトランティスが再建されて、トリトンは初代国王になるのかあ・・・

なるほど〜、「海のトリトン」は、新生アトランティス国家誕生の神話を綴った書だったんですね。
初代国王は陸の人間に育てられたという記述もありますから、遠い未来、私たちの子孫と、
海底に住む新生アトランティス人が友好を結べる日がきっと来ることでしょう。

*     *     *

トリトンが腹をくくったその後の生き方を、私はずいぶん考えました。
道義的責任を果たすとは言っても、夢も希望もオミットした生活なんてあまりにも寂しい、
トリトンにはやっぱり光の中でまぶしく輝いて生きていってほしい・・・ということで、
海難救助隊を作って、海で遭難する人を助ける仕事に従事するのはどうかと考えました。

重くてかさばるアクアラング着けなくても、水中を自由に素早く動けて、イルカやアシカなど
海の動物ともコミュニケーションできるトリトン族が海難救助隊を組織すれば、多くの人命を
助けられるはず。
このアイディアを思いついたトリトンは、いったん陸に上がり、海洋学者で国際海洋管理組織の
重鎮でもある南部博士(=仮名 ^τ^)に持ちかけます。

博士はトリトンの考えに大いに賛同し、世界中からトリトン族の生き残りの少年たちを捜し集め、
世界最高の能力を持った海難救助隊を結成するのです。

いざ「海難事故発生!」の報が入ると、博士の司令のもと、直ちに彼らはマリンのP1−0号
みたいな空海両用の万能高速艇でいち早く現場海域に飛び、遭難者の救助活動をするわけです。
隊長はもちろんトリトンです。成長して人間の体になったピピも隊員の一人として活躍します。

トリトンの能力が活かせますし、人命を救う仕事に生涯を捧げることで、彼が背負い込まされた
道義的責任も果たすことができると思いました。また悪者と戦う戦闘組織でもないので、トリトン
が安心してできる仕事だと思いました。そしてなによりもかっこいいと思います。
いままでマリンとトリトンって夢のコラボだと思っていましたが、あの最終回のあとでは、
彼はたぶんマリンのような仕事は引き受けないでしょう。


海が穏やかで何事もないとき、トリトンは内緒でなつかしい故郷の海に潜って行き、漁を引退して
浜で静かに釣りをするじっちゃんの前に顔を出します。そして夢を語ります。それは・・・

トリトン族の活躍が認められ、いつかトリトン族が陸の人間に忌み嫌われることなく一緒に
暮らせる日がくること、そしてそのときこそ、自分が晴れて故郷のみんなに会える日であること。
それまでじっちゃん、長生きしてくれよな、・・って約束を交わして、彼はまた任務に戻ってゆきます。

・・・というトリトンのその後を想像することで、胸のつかえをどうにか取り払い、食欲も
徐々に回復することができました。(体重はそのままでいいんだけどな)
でも「半分神話の世界」「SFというよりファンタジー」なトリトンですから、マリンや
ガッチャマンみたいな科学を操っての活躍は、ちょっとイメージにそぐわないかも
しれないですね。



3089 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月27日 (日) 15時29分

>OHYABUさん

ホームページ作成ソフトを使わないで、最初から手書きで作成という手もありますよ。(面倒ですけど)


>「遊星仮面」と「トリトン」の最終回

私こそ、勢いでブッ走ってしまいました。
ここでトリトンの考察を煮詰めてから遊星仮面のラストについての考察を始めたほうが順番としてはよかったんでしょうね。
でもまあ、前のままでも大筋で間違っちゃいないと思います。


>それにしても、ここでのご意見、このまま消えていくのはもったいないですね。

ありがとうございます。
私の方でも気になってヨソの掲示板など覗いてみました。
そうしたら、ここと同様、ポセイドン族の落ち度について言及している掲示板がありました。
たぶん気合いの入ったトリトンファンの間では、ここで討論されていた内容についてはすでに結論が出ているのだと思います。
(「トリトン」と「ハガレン」の共通点についての話は、さすがにココだけみたいでしたけど...)



3090 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月27日 (日) 18時00分

>礼院坊さん

アニメ見て食欲無くすって凄いですね!
でも、すばらしいです。


>キミには明るい未来が待ってるはずだ!

私もそう思います。
ちなみに原作(というか、元ネタ)になった手塚先生の「青いトリトン」では、ポセイドン族との戦いが終わらぬままトリトンは青年となり、ピピと結婚して子供をたくさん作ってます。
でもトリトンお父さんはポセイドン族との最後の戦いで命を落としてピピは未亡人になっちゃうんですよ、確か。

ホントの神話の世界ならともかく、普通は兄弟姉妹間で近親結婚するわけにはいかないでしょうから、彼らはいずれは陸の人間と結婚することになるでしょう。
これはアニメ版でも同様のはずです。そして時代と共に混血が進むはずですが、アトランティス人の血は確実に後世に受け継がれていくことになるでしょう。



3091 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月27日 (日) 18時29分

>海難救助隊を作って、海で遭難する人を助ける仕事に従事するのはどうかと

海専門のサンダーバードみたいな感じですね。
でもなぜ「南部博士(=仮名 ^τ^)」...??


>OHYABUさん

>「アニメ夜話」では制作スタッフの方が、1話が最も大事、1話が一番力が入る といったことを言っておられました。

アニメ制作者は他社の作品でも第一話はかならず見るそうです。
実際、第一話は脚本演出作画すべて、その制作チームの中心の方たちが作ることがほとんどです。
視聴者もとりあえず第一話を見て、この先視聴するかどうか決めることが多いですから、ホントに責任重大で気が抜けないでしょうね。



(ふと思ったけど、真マジンガーの場合は第一話からして支離滅裂だったのよねー。絵のレベルや演出のタイプは、あれである程度わかるとは思うけど...各アニメ製作会社の人たちはアレをどう評価したのやら)



3102 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月28日 (月) 23時10分

OHYABUさん。

>制作スタッフの方が、1話が最も大事、1話が一番力が入る

最初見たとき「(ほかの話とは)ちがうなあ〜」と思いましたが、やはり!
トリトンの表情が細かいですね、目の描き方なんかもほかの話に比べて違うみたい、
瞳がきれいです!頬とか腕とかもふっくらしてて、思わず撫でてみたくなります。

あのトリトンルックも、初披露していきなりの大ジャンプ!それを真下からのアングルで描いて
ファンサービスするあたり、たしかに今後の視聴率獲得を意識して作ってますね!(*^_^*)

トリトンは普通の少年として描かれていましたが、人間社会の中で普通の生活してるシーンって
この第1話しかありませんでしたから、このお話はとりわけ重要だったはずですね。トリトンの
声を当ててる塩屋翼さんの演技もすばらしいと思います。トリトンという別の人格になり切って
なおかつ、当時のご自身の中にあった「普通の少年」をストレートに演じるという絶妙の演技を
されてると思います。

ラストの、トリトンとじっちゃんの涙の別れ・・・この物語の始まりをあらわすシーンとして、
これ以上のものはないんじゃないかというくらい、絵も演出も声優さんの演技も最高のものに
作られていたと思います。
視聴率悪かったということですが、少なくともこの第1話のせいではないでしょうね、
これを見た子供たちは絶対次のお話も見たはずですよ。


お話をうかがって、昔録画したアニメのビデオの第1話をいくつか見てみました。
おっしゃるとおり、どれもほかの話より力入ってますね。絵が細かかったり、フルアニメーション
使ったり、スカートの中が見えたり(これってトリトンが元祖だったりして?)。



3103 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月28日 (月) 23時18分

うる妻さん。

>アニメ見て食欲無くすって凄いですね!
>でも、すばらしいです。

ありがとうございます。
子供の頃はしょっちゅうでした。どちらかというと、マンガ読んで・・の方が多かったです。
大人になってからは・・・ずいぶん久しぶりのような。


>青いトリトン

トリトンとピピが子供たくさん作っちゃうなんてほほえましいですね。どうしてもあの二人で
想像してしまいます。(あ、子供はコウノトリ・・じゃなくて白イルカが運んでくるんですよ、
念のため)

>彼らはいずれは陸の人間と結婚することになるでしょう。
>そして時代と共に混血が進むはずですが、アトランティス人の血は確実に後世に受け継がれていくことになるでしょう。

アニメではこれは描かれていませんでしたが、もし描かれていたら、この部分も遊星仮面と
重なるところでしたね。


>海専門のサンダーバード

最初はピピと二人で・・を想像したんですが、より多くの人命を助けようとするとああいう
感じになっちゃいますね。でもトリトンが操縦する救難艇は、きっとサンダーバードの4号機
よりずっとかっこいいと思いますよ。

>でもなぜ「南部博士(=仮名 ^τ^)」...??

マント羽織った少年たちに指令下す科学者って・・・どうしてもあの方の顔が浮かんじゃうんです。


その85へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP