アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その81
453 ▲ ジャングル大帝 2906 名前:七色虹之助 2009年09月06日 (日) 21時46分 よく考えて見れば最初のアニメシリーズの雄大な音楽と映像のオープニング、それとレオとママの別れのシーンとか(あ、あと原作だと最終回ヒゲオヤジを助けるためにレオが自分の身体を差し出すらしい)ぐらいしか「ジャングル大帝」については詳しく知らなかったので原作や今までのアニメシリーズとの比較には気を回さずに観る事が出来ました。 動物達に感情移入させる為と人間の傲慢さ、愚かさを描きたかったのでしょうが、ケンイチくんのパパがあまりにも凶悪な人間に描かれていたのは、ちょっとどうかな?と思いました。 最初のほうから変なツメを付けてたので、「あ、この人ちょっとヤバいな」と感じてたのですが、国連の査察を気にして伝染病は消去しょうとするクセに黒豹一頭倒すために食肉バッタの大群持ち出すは・・・で、その後もひたすら状況を悪くするだけでした。 それから部下の女性科学者も彼の考えには疑問を感じつつも、ほぼ言いなりにやってきたわけで、最後に動物たちに協力したとは言え「味方なの?」とケンイチくんに訊かれていけしゃあしゃあと「仲間」なんて答えたのには耳を疑いました。 黒豹トトはその悲しき生い立ちから人間を憎み、そんな人間と戦わないパンジャを憎みながらもジャングルの仲間やレオを助け、そして惜しくも死んで行くと言うドラマがあったのにケンイチくんのパパは何であそこまでおかしくなっちゃったのか?そして動物たちに助けられてこれからどうするつもりなのか?がまったく見えてきません。 作り手が「人間と言うのはそれぐらい取り返しのつかない事をやっているんだよ」とか言う事を言いたいのなら、それはそれでもいいのかも知れませんが(自分も人類は愚かで傲慢な存在なのは認めつつ、それでも)共感するには至りませんでした。 |
|
2910 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月06日
(日) 23時19分 あと何故かママが登場せずあんなパパに育てられたのにケンイチくんがまっすぐに育っているのも不自然で納得いきません。 もしかして彼もクローンで作られつ純粋培養されたのかしらん?(苦笑) 2914 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月07日 (月) 00時19分 「ジャングル大帝」、私も見ました。 一言でいえば、「ジャングル大帝」を元にしたオリジナル。 今回はかなりSF風味が強かったですね。 キャラのデザインに天野さんの雰囲気は感じられませんでした。(私の場合) 強いて言えばパンジャのたてがみが豪華になったくらいのところでしょうか。 監督はプラネテス、リヴァイアス、コードギアスなどを手がけた谷口悟郎さん。 海に浮かぶ人工ジャングルに君臨するライオンと、島を管理する人間の、二人の帝王とその息子たちのお話でした。 ライオンの父と子はのちに分かり合えますが、人間の方は息子が帝王に反逆することに... >ケンイチくんのパパがあまりにも凶悪な人間に描かれていたのは コードギアスに登場する主人公の父親はケンイチのパパ以上に凶悪でして... ...こういう内容だから、コードギアスをヒットさせた谷口監督に白羽の矢が立ったんじゃないかな、と思いました。 凶悪帝王の声はブラックジャックの人でしたけど、どっちかというとパンジャの方が合っていたんじゃないかなあ。 原作だとレオが生まれる前に死んでいるパンジャが、ここでは途中まで元気で息子を導く役を果たします。 エライザは最後まで活躍してました。原作だとレオを産んでまもなく死んだんですけど。 あとココが女の子だった! しかもオウムじゃない〜〜〜!?! 作画は良かったですね。動物もよく動いていたと思います。 フラミンゴの群が飛ぶシーン、がんばってましたねー。旧作OPの名シーンに対抗したのでしょうか。 背景美術も力が入ってました。 ただ、どうも動物キャラの顔になじめませんでした。レオは可愛かったんですけどね。 2915 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月07日 (月) 00時34分 >何故かママが登場せずあんなパパに育てられたのにケンイチくんがまっすぐに育っているのも不自然 本当にママのことはまったく出てきませんでしたね。 会話の中に出てきてもよさそうなものでしたが。 凶悪パパでしたけど、彼なりに本気で息子を愛していました。 もしかしたら女房に逃げられるかして心がゆがんでしまったのかも... お話は動物たちが人間たちを背負ったままトンネルを抜けようとしたところで終わっていました。 トンネルの先に何があるのか、動物たちに助けられた人間たちはその後どうしたのか描かれなかったのは「この先は視聴者が考えて下さい」って意味なんだろうと思いました。 けど、プラネテスやコードギアスでの見事な最終回を知っていると、この終わり方は納得できないんですよね。 2916 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月07日 (月) 00時41分 間に挟まれるCMも妙にアニメファン向けじゃなかったですか? 私の所ではおそ松くん、顔がイッちゃったハイジ、狼少年ケンの替え歌...などが見られました。 これ見て喜ぶのは子供や若者じゃなさそうです。 あ、車のCMのおそ松くんは今回初めて見ました。 こちらはモノクロ版というより、原作マンガのイメージなんですね。 シェーは永遠に不滅です。 でも、一番印象に残ったのは立体アニメのATOMでした〜〜〜 2917 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月07日 (月) 08時53分 <天野キャラ 展示会で見たパンジャの絵はもっと険しい顔してました。 (まるでコンドルのジョーみたいな・・・・笑) 強いて言えばお猿さんたちがつばくろの甚平や(天野キャラでは無いけど)ウラシマンのようなタツノコの地味顔(失礼!)ぽかったですね。 人間では唯一スキンヘッドの用心棒みたいな男やや雰囲気はあったかも。 まあ、あくまでも“キャラクター原案”と言う事ですからどの程度まで描いたのやらわかりません。 内容的に天野さんの絵で無くては表現できない!と言うようなものでも無いので特に気になったと言う事はありませんでしたが。 2920 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月07日 (月) 11時15分 コンドルのジョー顔のパンジャ...。 ちょっと見てみたいかも。(ちょっと怖いよーな??) あ、たしかにサルたちは手塚顔よりタツノコ顔に近かったです! ブキミなスキンヘッドはどっちでもないような感じがしましたから、あれが一番天野キャラっぽかったかもしれません。 今回、物足りない感じがした理由に、本来だったら当然出てくるヒゲオヤジなどの常連キャラが登場しなかったことも関係ありそうな気がします。 2921 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月07日 (月) 12時03分 おなじみの手塚キャラだと悪役でも愛嬌があったりそれなりに悲劇性を背負ってたりしますからね 今回みたいに「人間には同情の余地も無い!」とでも言いたげな作品には向かないと判断されちゃったのでしょう。 なんか散々な書き方してますけど(苦笑)動物たちの側だけみればレオの頑張り、パンジャの苦悩、そしてなんと言っても黒豹トトの生きざまには素直に泣かされましたよ。 まあ、こうやって他に観た人に感想聞いて話してみたくなると言うのは問題提起としてはよかったのかも知れませんね。 2922 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月07日 (月) 14時33分 黒豹トトの役って、「川の光」のグレンっぽくないですか。 まああっちはネズミだから人間を利用してちゃっかり生きているキャラですけど。 でもってグレンの声って、今回の凶悪帝王の声なんですよねえ。( ̄x ̄;) トトは仲間を助けて最後に命を落としました。 ホントは仲間と仲良く暮らしたかったのに、自分の特殊な身の上のために本人的には無理だったのですね。 クローンが生き延びるお話ってホントに少ないなあと変なトコに注目したりもしました。 知っている限りで最後まで生き延びたクローン人間は、リメイク版ガイキングのノーザ一人だけですから。 クローンだからといって死んでいいはずもないので、この点、もうひとひねり欲しかった気がします。 2923 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月07日 (月) 15時32分 あと気づいたのは特番アニメならではの動きの良さとか。 10分置いて真マジンガーを見たらよーくわかりました。(マジンガー、動いてなかった) ホントのこと言って、この手の特番アニメで「凄くよかった!」と言えるほどの作品はこれまでなかったような気がします。 だから今回もあんまり期待していなかったので、私はわりと楽しめました。 他の特番アニメと違って、手塚アニメは制約がすごく大きいんじゃないかと思います。 こういうスタイルであるべきだという視聴者側の期待も大きいですし。 制作スタッフがどーこーと言うより、誰がやっても難しい(うまくいかない)のかもしれないですね。 2934 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月08日 (火) 11時39分 あと、もうひとつどうしても気になってしまうのがケンイチくんのパパ 髪形、顎髭、そしてあの爪!など見た目がアメコミの「X-MEN」のウルバリンと言うキャラに似てるんですよ。 詳しくは無いけれどX-MENは特殊能力を持った超人たちのグループヒーローものでそれぞれのキャラが過去や苦悩を抱えているドラマも人気で映画化もされ、現在ウルバリンを主役にした作品も公開中です。 もしかして本編では描かれ無かったパパの深い裏設定に関係あるのかしら? と勘繰ってしまいます。(苦笑) 天野さんがなんとなく描いたものを見たスタッフが単に面白がって採用したのでは無い事を願いたいです。(苦笑・・・って言うかずいぶん失礼でスイマセン) 2942 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月08日 (火) 22時44分 「X-MEN」のウルバリン、確認しました。なーるほど、たしかに似てますね。 (そもそも原作や旧アニメのケンイチのパパってどんなだったのだろう。覚えてないわ) 「話題の人」に似せたキャラをアニメに登場させるようなことは普通にありますから、これもそのひとつじゃないかなと思います。 ん!とすると、あのスキンヘッドも誰かモデルがいるかもしれないですね。 2945 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月09日 (水) 00時01分 "話題の人に似せたキャラを出す"のは手塚先生の漫画でもありそうだとは思うんですけど・・・・ 今回のような作風でしかも人間側の最重要人物に深い意味もなくそうしたのだとしたら・・・・ ちょっと理解に苦しみます・・・・ なんて大袈裟かしらん?きっと単なる偶然なのでしょう、そう思う事にします!(苦笑) 2947 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月09日 (水) 10時04分 スキンヘッドとサルたちは異質でしたけど、凶悪パパのデザインは手塚アニメのキャラとして不自然は感じられませんでした。 探せば過去にあんな顔したキャラがいたかもしれませんよ。 逆にウルヴァリンのほうで日本のアニメやマンガをヒントにしていた可能性だってあります。 そもそも「ライオンキング」は....なんて言ってたらキリないですね。ハイ。(^_^;) 2948 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月09日 (水) 11時03分 自分はお話的にパパの描かれ方に不満がある上に、たまたまウルウ゛ァリンに似てる事に気付いてしまったのでいらん事を考え過ぎるのかも知れません。 でもやっぱり作品の重要なテーマの半分を背負ってるキャラが見た目からもどう受けとめられるかと言う事まで考えて作っているはずと思いたいです。 作り手の誰ひとりとしてウルウ゛アリンを知らなかったなんて事は考えられませんし。 例え原作にあるキャラのアレンジだったとしても他のキャラに似てるのに気付いたらなんとかしようとするのでは無いかな?と思いますが。 もしかしたら“人間の愚かさ”云々にとらわれ過ぎた見方がよくないのかも知れませんね。 重要なのはやはり“未来に立ち向かう勇気!”のほうでパパは動物たちにとっての‘最大の厄介者’と言うところでしょうか? だったら見た目もも〜っと凶悪でもよかったんじゃあ!(苦笑) 2952 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月09日 (水) 23時35分 天野さんのデザイン画の中にこの親父のスケッチはありませんでしたか? 姿はウルヴァリン似のワンマン親父ですが、性格はたぶんコードギアスのブリタニア皇帝(主人公の父親)を再現したんだと思います。 そのための谷口監督なんだろうし... このブリ皇帝、人を人とも思わない横暴凶暴凶悪な人で、ケンイチのパパ以上に始末が悪いです。 そして親子三匹がしっかり描かれていたレオ一家に比べて、さっぱり見えてこないケンイチの家族。 レオが主人公としても極端です。なんでこんな描き方したんでしょうね。 どうもこの作品、あちこち不自然さが見受けられます。 何かの理由でカットされた部分があるんじゃないでしょうか。 後になってDVDが出た時にはカットされた部分が復活してようやく全容がわかる...とかだったりして。 2955 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月10日 (木) 06時56分 天野さんの展示会ではレオとパンジャしかありませんでした。 あくまでも名義が“原案”と言う事で他のキャラクターは描いて無いんじゃ無いか? なんて気がしないでもありませんが(苦笑) 谷口監督の事もコードギアスも詳しくは存じ上げてはいないので安易に迂濶な事を書いては失礼かも知れませんがうる妻さんの書かれている事が起用の理由だとすると人間側に容赦の無い展開は当初からの意図だったと言う事なのでしょうか? “親子で観て欲しい”とか言ってる番組としてはなかなか大胆で挑戦的な姿勢だと思います。 最近はDVDでの修正、補完なんてのも当たり前のようになっているようですが文句をいいながら買ってしまうような方々向けの作品ならともかく、そう言うのはあまり感心出来ませんね。 まさか最初っからそのつもりだったなんて事は無いと願いたいです。 もしかしたら一部ではテレビシリーズ開始として報じられていたのは誤報かな?と思っていたのですが、やはり最初はそのつもりで考えていたものを詰め込んでまとめてしまったためにバランスの悪いものになってしまったのかも知れませんね。 2956 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月10日 (木) 09時22分 >あくまでも名義が“原案”と言う事で他のキャラクターは描いて無いんじゃ無いか? それ、ありえますねえ。 話題づくりのために有名人に手伝ってもらうなんてこと、よく聞きますから。 TVシリーズの場合、放送を続けていくうちに人気が出てくることもありますけど、映画やスペシャルの場合は一発勝負ですから特に。 今回の「ジャングル大帝」で、キャラ原案が天野さんと聞いたときには「おおっ」と思いましたもの。 タツノコ出身の天野さんが手塚キャラのデザインをされるなんて驚きです。 ちょっとアニメに詳しいに人なら充分吸引力ありますよ。 んん、すると、私が次の角ガンダムのキャラ原案が安彦さんだという理由で見ようと思っているのは、かなり危ない賭けだったりして?? (ま、見ておもしろくなかったら切ればいいだけの話だけど) 2957 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月10日 (木) 09時45分 谷口監督起用の一番の理由は「ブランド」と「話題性」なんだと思います。 「コードギアス」と「ジャングル大帝」を比べると、お話の中心となるのが少年2人であること、うち一人は極悪帝王に反逆する息子であるなどの共通点があって、今回の話題づくりにもってこい!と思われたのだろうと想像できるのです。 そして「横暴凶暴凶悪な帝王」をいかにも憎たらしく描けるという点も買われたんじゃないかなと感じました。 (あくまでも想像ですよ〜〜) それにしても、ケンイチのパパをなぜあそこまで極端な極悪帝王にしなければならなかったのか、という疑問点は残りますけどね。 >テレビシリーズ開始として報じられていたのは誤報かな? TVシリーズの先駆けとしてスペシャルで放送したのかもしれませんよ。 手塚アニメは「ブラックジャック」終了で途絶えてしまっていました。そろそろ次のTVシリーズを始めなければいけないはずです。 私としては浦沢版アトムである「PLUTO」をアニメ化して欲しいところなんですけどね。 でも手塚プロは直接はタッチしなさそう... 2958 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月10日 (木) 10時13分 ...と、ここまで書いてから気が付いたんですが、「ジャングル大帝」で描かれていなかったケンイチの母親のお話はTVシリーズで描く予定だったんじゃないでしょうか。 母親は実は猛獣に殺されていて、父親は報復のために動物たちを支配しようとしていたとか...?? だとしたら今回の特番「ジャングル大帝」の評判が上々であることを祈らなければ!! あんまり酷評ばかりだとTV化が中止になってしまいますから! 2960 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月10日 (木) 11時37分 <「ブランド」と「話題性」での起用 との事ですが最近のアニメのファンでなくとも“コードギアスの谷口監督”と言うのは知名度が高かったのでしょうか? 自分は見る前には何も意識していませんでした。 個人的には不満の残る作品になってしまいましたが手塚原作と言う事に臆せず新しいジャングル大帝を作ろうとした事は評価出来ると思います。(って何かエラそうですいません・・・苦笑) 視聴率は結構良かったみたいですね。 2963 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月10日 (木) 13時42分 谷口監督は比較的最近の人なので、これまで知名度はさほどではありませんでした。 去年「コードギアス」をヒットさせて注目されるようになったばかりだと思います。 (「プラネテス」でもある程度は知られていました) 「コードギアス」の人気は凄いですよ。 googleの検索窓に「こー」と入れただけでも検索候補に出てきますから。 当然、検索かければ何百万というサイトやブログがヒットします。 2965 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月10日 (木) 16時10分 谷口監督の起用は、たぶん「ジャングル大帝って何?」な若者や、目の肥えたアニオタ向けの対策だろう...というのが私の考えですけど、あくまで想像です。念のため〜。 「手塚アニメ」で「ジャングル大帝」ならファミリー層や古アニメファンは注目するでしょうから、それだけである程度の視聴率は取れたはずです。 今回はなんとしても若いファンが欲しくて冒険したのかもしれないですね。 視聴率が良かったということですから、ひとまず成功だったようですね。 制作側の狙いは当たったのでしょうか。 2980 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2009年09月12日 (土) 17時52分 八岐ハチでございます。 周回遅れで、ようやく本日録画を観ました。 うーん。 ツッコミどころ満載でしたが、上げ始めるとそれこそキリが無くなって しまうので褒めるべき点を一つだけ。 船越英一郎さんが達者でした。 以前にもマイケル・ダグラスの吹き替えをなさってましたが、声だけで きっちり芝居のできる人だなあ…と改めて思いました。 それに引き替えて…あ、いかんいかん。 ツッコミなしねっ、と。 でも、ジュラシックパークを思い出してしまったのはハチだけでしょうか? お邪魔しました。これにて消去。 2987 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月13日 (日) 11時36分 ハチさんもご覧になってたんですね!!\(^o^)/ >船越英一郎さん トト役の人ですね。 私は国連の要人やオペレーターたちの声を当てたアナウンサーの方たちが意外と上手だったなあと思いました。 (結論:上手な人は上手だった) >でも、ジュラシックパークを思い出してしまったのはハチだけでしょうか? 私は逆に、昨夜の真マジンガーの、光子力研究所を動物たちが襲う場面でこれを連想したところでした。(^_^;) 今回のジャングル大帝の元ネタは、どうやら「ジュラシックパーク」じゃなさそうです。 某掲示板に書かれていたことなんですが、「アトム」の「赤いネコ」というお話が今回のジャングル大帝に似ているんです。 原作の「赤いネコ」は1953年の作品です。 人工ジャングルは登場しませんが、自然を冒涜する人間に対し動物たちが反乱を起こす内容でした。 昭和カラー版アトムで、たしかにこんな内容のお話を見たおぼえがあります。 今回のジャングル大帝はブッとんでいるようで意外と違和感がなかったのは、手塚アニメという芯を守って作ったせいかなあと思うのです。 ただケンイチの家族の描写が不完全で、そこが明らかに変だったのが残念でした。 3018 名前:回顧 投稿日:2009年09月17日 (木) 11時40分 初期の大帝の挿入歌に期待しましたが・・・TT 富田勲と黛ジュンだったかな・・・ |
|
454 ▲ 最近見たアニメ:9月にはいりました。 2932 名前:管理人・うる妻 2009年09月08日 (火) 10時59分 〜真マジンガー 衝撃!Z編〜 第23話「接近!機械獣あしゅら男爵!」 あしゅらのメカ、機械獣あしゅら男爵と、さやかのビューナスAのお披露目回でした。 機械獣あしゅら男爵はウワサ通りかなり強いですね。 でもって、さっそくマジンガー軍団をまとめて始末。 (パワーアップしたはずが、やはりあっさりやられるマジンガー軍団) この機械獣、真ん中から左右に分かれるんですね。さやかのビューナスAをはさんでしまいます。 せっかく出てきたビューナスAもさっそく倒されてしまったのでした。 恋敵を倒したあしゅらは甲児にデートの申し込み!! マジンガーで、一人で来いってさ〜〜(*^o^*) もひとつの注目は、甲児とさやかの最終決戦前のイチャイチャぶり。 いままでは何だったのーってくらい主人公とヒロインやってます。 冒頭でイチャイチャしたばかりなのに、お風呂でもイチャイチャ。 ハダカでからみあってていいんですかい? ま、夜中の放送だけど。 でもって甲児、さやかのバストにはさまってますわ。(≧∇≦)ぎゃっはーーー!!! (⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン! しかしこの二人、嬉しそうです。 お風呂から上がってもラブラブイチャイチャは続きます。 しかし甲児にはあしゅらとの危険なデートの約束があるのでした。 さやかには行かないでと言われた甲児ですが、なんせ熱血バカ主人公の代名詞ですから罠と承知の上で行ってしまいます。 はい、あしゅらさんはお仲間を引き連れ、一人でやってくるマジンガーと甲児を血祭りに上げようと待ちかまえておりましたとさ。 ****************** さて、この前から正体は??と疑問視されている暗黒寺、弓教授に何を迫ったんでしょ? 光子力研究所にはまだ何かあるみたいですねー。 グレートかな??グレンダイザーってことはなさそうだけど。 女将は剣造の気配に気づいていました。 この剣造、どうも敵か味方かわからない感じですね。 ★お風呂にあった巨大な像のシルエットは「デビルマン」でしたねー。 ★ついに姿をあらわしたメカあしゅら。 ぐるぐる回るマントって...ズール皇帝?? ★三博士、生身で初登場? でもって、初めて出てきてやったことはといえば、さやかにセクハラ! ★ヘルがお花持って兜十蔵の墓参りに。 立体映像であることを除けば意外とフツーの人だったりして。 ボスボロットは、ケドラ初登場の時にやられたあのロボットを単に塗りなおしただけみたいです。 でも色がついてすっかりボスボロットらしくなりました。 来週は活躍するのかな??あと3話しかないけど。 |
|
2933 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月08日
(火) 11時10分 真マジンガーの前の番組で、水木一郎アニキの旧マジンガーとグレートの歌が〜〜〜!!! いつもは生ゴミ女の歌とかやっているのに、なにこれ〜〜〜と興奮してしまいました。(≧∇≦)ぎゃはー 旧マジンガーの歌で番組終わって切り替わったとたん、真マジンガーの番宣ですもんね。 タイミング良すぎです!...って、狙ってたんでしょーが!!! 2935 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月08日 (火) 13時04分 〜新・鋼の錬金術師〜 第22話「遠くの背中」 負傷したランファンを抱えてのリンと大総統(+グラトニー)の死闘。 その一方で、エドとアルはスカーとの戦いが続いていました。 が、今回の見所はスカーとウィンリィの「対決」にありました。 エドたちを探しているうちに3人が戦っている現場に来てしまって、目の前にいる男が親の仇と知ってしまったウィンリィ。 ここでスカー視点のイシュヴァール戦の回想が挿入されるのです。 元は家族思いだったイシュヴァール人スカーが国家錬金術師専門の殺人鬼となった理由...アメストリス軍に家族を殺され自分も大怪我、錯乱状態で助けてくれた医者のウィンリィの両親を殺し...が語られます。 夕方放送のアニメとは思えないほどの残酷な描写が続いていました。 武器を持たない民間人たちを壁際に追い込んで皆殺しとか、ゴミみたいに人が殺されていくんですから。 うーーーーん、夕ご飯が遅い時間でよかったわ。 ま、ウィンリィが両親の死の真相を知ったとき、ちょうどそこに銃が落ちていた ...というのは、ちょっと都合よすぎますけど。(^_^;) 今回はいつものギャグがひとつもなく、最初から最後まで緊迫した非常に重い回でした。 何かに似ていると思ったら、アレだ、「ナディア」の第22話「裏切りのエレクトラ」。 あの凍り付くような場面を思い出しました。 ワタシ的には、今回はこのシリーズで一番の出来ですねー。 第2章に入ってホント、化けたかも。 スカーの回想はほぼモノクロ画面で、ただ髪と目の色だけがカラーという演出がされていました。 アニメならではの表現だったんですけど、これが凄く効果的でしたねー。もうブキミで怖かったです。 スカーもウィンリィ役の声優さんもすごくよかったです。 ウィンリィは無意識にエドの背中と父親の背中を重ねていました。 そしてスカーは捨て身でウィンリィを庇ったエドに、自分を庇って命を落とした兄の姿を重ねます。 ここんとこの持っていきかたもうまい! 最後、スカーを撃てなかったウィンリィを、エドは「お前の手は人を助けるためにある」と慰めます。 気が付いたら涙が出ていたわ。この調子でこの先も行って欲しいです。 2937 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2009年09月08日 (火) 16時30分 ハチです。お邪魔致します。 うーん。…正直言ってイマイチですねえ真マジンガー。 前回は「ここで盛り上げなきゃウソでしょ」というエピソードだったはず なのに、鮮度もパワーもゼロでしたね。 展開はまさに王道の筋運びなのに、魂ぬけちゃってました。 もう飽きたのか?監督。 あの風呂場の甲児とさやかドッキリシーンは原作に沿っていましたが、今頃 おんなじ事やられてもなあ…としか思えなくて。 (ちなみに原作ではシルエットではなくデビルマンしっかり出演してました) なんか、終盤の熱い玄田節ナレーションも折角リキ入れてるのに浮いてる気 がして困ってしまいました。 前回のマジンガーに関して一番おもしろかったのは、うる妻さんの書き込み >ズール皇帝?? でした。 いやー、ゴッドマーズのOPなつかしー。 …って本編けなしっ放しかい! 真マジンガーお好きな方、申し訳無いです。 しょんぼりハチでした。 今回これにて御免下さい。 2943 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月08日 (火) 22時56分 なぜあそこで総集編をやらなきゃいけなかったのか理解に苦しむところですね。 総集編の理由は...ここは普通に時間稼ぎかも。 今回の真マジンガーの制作会社は、これまではTV版とネット版の二つを制作してきたのに、先日からネットもTV版と同じものになってしまっています。 いまのところ大きな作画のみだれは感じませんが、裏では相当ヤバいことになっているのかもしれませんね。 とにかく、今は無事に完走してくれることを祈りましょう! >>ズール皇帝 「ゴッドマーズ」をご存じの方がいらっしゃってよかったです。 誰もわからなかったらどーしよう...と心配してました。(^_^;) 2944 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月08日 (火) 23時45分 「ゴッドマーズ」“ギシン星編”はよく観てましたよ。 回るマントはOVAの「真!(チェンジ)ゲッターロボ」でもやってました。 (原作のゲッターウィングは布のようにしなるのです) 真ゲッターも最初は今川監督だったはずなのに早いうちに違う人に交替して内容も露骨に変わってしまいましたが今もその真の理由は明らかにされていないようですね。 2949 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月09日 (水) 21時27分 >「真!(チェンジ)ゲッターロボ」 「真マジンガー」のことを、私はずーっと「しんまじんがー」だと思っていたんですけど、実は違うんでしょうか?? 今川監督は人気もあるけど伝説も多くて、最初の数話で予算を使い切ってしまったこともあるなんてことも聞いています。 今回もひやひやしながら見ているファンって多いみたいですよ。 マジンガーが無事に最終回を迎えられるよう、祈っていてくださいね〜。 2951 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月09日 (水) 22時43分 >★お風呂にあった巨大な像のシルエットは「デビルマン」でしたねー。 子供のときマンガで見て「こんなお風呂あるわけないじゃんか〜」って思ったんですが、 いま見るとなかなかの造形美ですね。 アニメ世代が年寄りになる頃には、デザイン的に優れたアニメキャラの彫像が温泉の大浴場に お目見えするかもしれませんね。 >★三博士、生身で初登場? あっ、そういえば・・いままで立体モニターだけの登場でしたっけ? それにしてもさやかのボディーサイズ測るって、光子力研究所に女性職員は 一人もいないんでしょうかね。 さやかそっくりのビューナスAも機械獣あしゅら男爵と同じ発想なのかな? でもこちらはかっこいいな。 原作ではビューナスが作られるとき、同時にマジンガー軍団も作られました。 でもやっぱり、あまり活躍することなくDr.ヘルの機械獣軍団に倒されちゃったように 記憶してます。ミリオンがおっぱい握りつぶされて二人のパイロットが死んじゃうとこは ショック受けました。 かねてより複座式の操縦型巨大ロボって以外とないなあ・・・って思っていたんですが、 マジンガー軍団のミリオンがそうですね、いま気がつきました。 もうちょっと戦うところ見たかったけど、もうないかな。 2959 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月10日 (木) 11時10分 >デザイン的に優れたアニメキャラの彫像が温泉の大浴場にお目見えするかもしれませんね。 「トリトンの湯」は確定ですね!(*^-^*) >ミリオンがおっぱい握りつぶされて二人のパイロットが死んじゃう うわ、それは酷い...( ̄Д ̄;;) そんな出っ張ったところに操縦席作った三博士の責任は重大です。 頭のてっぺんに操縦席があるマジンガーやグレートも相当危ないですよ。 やっぱりお腹に操縦席があったほうが安全ですよね。 ガンダムやライディーンの方が実用的と言えそうです。 2961 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月10日 (木) 12時15分 操縦席が剥き出しの部分にあるのはやはり操縦者とロボットが“共に闘い、共に傷つく”感がだせるからでしょうね。 その一体感こそがマジンガー発想の原点のひとつでもありますし、元々、企画段階のデザインでは合体するのがバイクで風防すらないもっと危険なものでしたから。 2962 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月10日 (木) 13時34分 ホバーパイルダーはともかくバイクは危険すぎですよねえ。 脳天攻められたらイチコロですよ。 でも、私が巨大ロボットに乗り込む(戦闘以外で)なら、ガンダムよりマジンガーの方がいいです。 理由は見晴らしがいいから。(^0^)やっほー ちなみにゴーグ(巨神ゴーグ)の場合は、頭のてっぺんと胸の中の二か所に座席があって、パイロットは危険度にあわせて座席を替えることができました。 しかもゴーグは巨大ロボットには珍しい完全自律型だったので、パイロットはゴーグに乗り込んでいても操縦する必要はないんです。 乗り込むならゴーグが一番楽でいいですー。 2974 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月11日 (金) 23時15分 >「トリトンの湯」は確定ですね!(*^-^*) いいなあ、入りに行きたいです! ギリシャ神話の少年神像ってとこでしょうか、さぞ美しいことでしょう。 ポーズはどんなのがいいかな? 1,崖の上に立って遠くを見つめている。 2,オリハルコンの短剣を抜いて戦闘体勢。 3,イルカの背に乗ってサーフィン。 4,人魚の彫像(ピピ)と一緒にたわむれている。 私としては躍動感あふれるポーズを希望したいです。 彫像の足元で一人スカートの中を覗き込んでる老人がいたりして・・(*  ̄  ̄ *) 2975 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月11日 (金) 23時17分 >企画段階のデザインでは合体するのがバイクで風防すらないもっと危険なもの 身近な乗り物が巨大ロボのコクピットになるという夢を描いたのでしょうかね。 パイルダーの発想ももともと、「車が空を飛べたら」だったそうです。 でもコクピットがバイクだと、毒ガス散布されただけでやられちゃいそうですね。 >巨大ロボットに乗り込む(戦闘以外で)なら、ガンダムよりマジンガーの方がいいです。 >理由は見晴らしがいいから。(^0^)やっほー (戦闘以外で)がミソですねー、散歩や遠足に使うんなら私も同感です。 おととし国立科学博物館で開催されたロボット博で、昭和40年発売のおもちゃのロボットの頭部が 複座式のコクピットになっているのを見て驚きました。その部分は床から天井まである大きな ガラスがぐるっと180度張られていて、東京タワーの展望室みたいな感じになっていたんです。 いちおう戦闘用ロボットということでしたが、これで散歩したら最高だなーと思ってしまいました。 たぶん当時の子供たちも同じことを空想して遊んでいたのでしょう。 夢のマジンガーか実用のガンダムか・・・私はやっぱり夢を追い求めたいです。(^ー^)/ >巨神ゴーグ 見なかったんですが、調べてみると友達のようなロボットみたいですね。 そういうロボットで乗り込むところがあるなんて最高じゃないですか、あこがれちゃいます。 古くはレインボー戦隊のベンケイがそうだったとは言えないでしょうか? (乗り心地はヒジョーに悪そうだったけど) 2978 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月12日 (土) 16時25分 >ポーズはどんなのがいいかな? 3の「イルカの背に乗ってサーフィン」を希望します。 そばにピピをくっつけて下さい。 >彫像の足元で一人スカートの中を覗き込んでる老人がいたりして・・(*  ̄  ̄ *) 彫像じゃ、スカートめくるわけにはいきませんからね... ....って、ちょっとーーー!!!(≧∇≦)ひゃー 2979 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月12日 (土) 17時08分 >>企画段階のデザインでは合体するのがバイクで風防すらないもっと危険なもの それじゃ水中での戦闘はできませんね。 それどころか大雨、大雪になったらパイロットの命や健康が危ういです。 >ベンケイ >(乗り心地はヒジョーに悪そうだったけど) 座席はなかったみたいでしたね。 中から外は見えるのかな。 ゴーグの場合は胸の座席の横にモニタがあったと思います。 考えてみたら、ペガサスだって自分の身体の中にパイロットを収容しているわけですね。 彼の場合は背中側みたいですけど。 2982 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月12日 (土) 21時27分 >>ベンケイ >中から外は見えるのかな 「オーロラ作戦」で、ボディーに収容されたパルタ兵が扉開けたまま乗ってましたが・・。 >ペガサスだって自分の身体の中にパイロットを収容しているわけですね ということは、ロボット操縦ヒーローの元祖はロビン君だったんですねー ξ( @ o @ ) 2984 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月13日 (日) 10時31分 うーん、ペガサスとロビンは馬と騎手みたいな関係だったと思うんですよ。 ペガサスは自律型ロボットではあったけど、戦闘の時の細かい操作はロビンがやっていた感じです。 だからマジンガーやガンダムとは違いますよね。 人を乗せようが乗せまいが勝手に動いていたゴーグともまた違います。 人が操縦するロボットで分類した場合、たぶんペガサス(とロビン)ははみ出しちゃいます。 あと「ロビン」以前のSFアニメでも範囲をゲストキャラまで広げれば、何人も操縦ヒーローがいたと思います。 なんたって妖怪アニメにも操縦型巨大ロボットが登場するくらいですから! (あっちは「ロビン」より後だったけど) 2985 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月13日 (日) 10時41分 >「オーロラ作戦」で、ボディーに収容されたパルタ兵が扉開けたまま乗ってましたが・・。 あ、ありましたね、その場面。 あれはですね、換気のために開けたのかもしれないですよ。(^_^;) でもホント、モニタと座席(せめて座布団だけでも)くらいはないとキツイですよね。 外が見えないと不安だと思うんです。 レーダー機能があるベルなら外の様子がわかると思いますけど、教授が一人の場合は不安でしょうね。 話し相手がいないと退屈だろうし....。 2986 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月13日 (日) 10時45分 スレNo442の「お台場ガンダム」にKeiさんのご投稿(画像つき)が掲載されてます。 スレが次のページに下がってしまったのでこちらでお知らせしました。 2995 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月14日 (月) 00時52分 >人が操縦するロボットで分類した場合、たぶんペガサス(とロビン)ははみ出しちゃいます でしょうね。A^〜^) ただ、操縦しながらロビンがペガサスと会話するシーンを見るとき、 やっぱりどこか普通のロケットや戦闘機とは違うものを感じています。 >妖怪アニメにも操縦型巨大ロボットが登場するくらいですから! >(あっちは「ロビン」より後だったけど) モノクロ版鬼太郎の「大海獣」ですね! あれには驚かされました。 カバみたいな顔の不格好なロボットでしたが、マジンガー並みの素早い動きに圧倒されました。 >(ベンケイのボディーは)換気のために開けたのかもしれないですよ。(^_^;) なるほど、ロボットが乗るのと人間が乗るのとでは条件が違いますね。 |