アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その80




450 ▲ 最近見たアニメ:8月末

2879 名前:管理人・うる妻 2009年09月03日 (木) 11時55分

〜真マジンガー 衝撃!Z編〜 
第22話「夢幻!眠れる繭のあしゅら!」


第22話は、その名も!その名も!その名も!その名も!その名も! ....総集編でした!!!!

まあ全部総集編かといえばそうでもなかったし、 名場面集でもあったわけで楽しめたんですけど、全部で26話と聞いているので、これでホントにちゃんと終わるのか不安になってしまいました。( ̄x ̄;)


さて、今回のタイトルにもなっているあしゅらですが....

あしゅらは女将によって刃向かえない身体にされていたけど、ヘルからは自殺できないような暗示をかけられていたことが判明。
どこまで不幸なんだ、この人。

でもって、富士山麓を逃げ回っていたのはホンモノのあしゅらで、途中でピグマンと入れ替わったということだけど、どんな理由でヘルの元から逃げようとしてたんだ?

そして、あしゅら専用機「機械獣あしゅら男爵」って...

原作にも登場した由緒正しい機械獣のようだけど、こんな趣味悪いものもらって喜んでいるあしゅら、美的センスが悪すぎ!
コイツ、口のうまいオトコにコロっと騙されるタイプだぞ、きっと。(^∇^;)


そしてボスボロット。
今回のは剣造製ってことになるような?

けど、ボスボロットもどきみたいのなら、ケドラが光子力研究所を襲ったときに出てきましたよねえ!
まったく役にはたたなかったけど。
あれとは別にちゃんとしたボスボロットをあらたに造るのか、それともあれをベースに改造するのかな?
これは近いうちに判明しそうですが。

そのまえに...あの暗黒寺、実は剣造なのでは...!?(ー_ー;)



その他、地味に注目点:

★ユーレイなんだか幻なのか、またしつこく出てきたゴーゴン。

★元に戻っていたピグマン。

★マジンガーには、最初は女将が搭乗するつもりだった!!(@.@;)
(それでもよかったよーな気もする...)



そういや今回、さやかさんとアフロダイ、登場してましたっけ??
本来ヒロインなはずなのに、凶悪ママンと男女半々人間の影に隠されてしまって不憫だわ。
甲児さえも活躍できない真マジンガーでは「ホンモノの女の子」が入り込む隙間はなかったのでした。

さて、加速装置を使う最強サイボーグ・お菊さんの肩に触れられるくらいまで腕を上げたという甲児。
来週以降は活躍が期待できそう...かな???(;^_^A


2880 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月03日 (木) 13時23分

〜新・鋼の錬金術師〜
 第21話:「愚者の前進」


1週休んだ新ハガレンです。
時間的余裕ができたせいか、絵がとってもよかったです。
大総統、怖かっこいい〜〜〜


ラスト姐に背中を刺されたハボックは、生きていたけれど半身不随。やむなくリタイヤ。
相次ぐ部下の離脱に苦しむも、先に進まなければならない大佐も辛い立場でした。

国家錬金術師専門刺客・スカーがセントラルにやってきた!!
さっそく国家錬金術師を何人か血祭りに。

それを聞いたエドたちは、彼を利用してホムンクルスたちをおびき出そうと図ります。
中華王子リンと仮面の女ボディガード・ランファンもそれに乗ってくれました。

エドは街の中で壊れた物を錬金術で直してまわる修理屋さんに。でもってすっかり有名になりました。
...ってことで、釣りのエサの準備き完了。
通りかかった大佐&リザさんもエドの計画に乗ってきます。

そこへスカー登場!!
迎え撃つエドとアル!!!

騒ぎを聞きつけてホムンクルスたちも動き出します。
大総統もじきじき登場!!!

おおっ、すごい大漁だ!!!(成功すればね〜)

実は大総統もホムンクルスです。
見張っていたリン&ランファンがそれに気づきますが、次の瞬間、ランファンが〜〜〜〜〜!!!!
/( ̄ロ ̄;)\


というところで、ではまた来週。

**************

エドが街の中で壊れたお店や壷や塀などいろいろな壊れたモノを直して回るシーン見て、思わず「これ、復元光線と同じじゃん!」と思ってしまった古アニメファンでした。(≧∇≦)

今回、大佐とハボックのやりとりとかシリアスでアダルトな雰囲気なんですが、それだけにギャグキャラシーンとの落差がキツかったです。
ん〜〜〜、と思ったけど、どうやらこれ、原作通りだったみたい。

あっさりやられちゃったランファンでしたが、原作だとこれの前にエンヴィと善戦しています。
彼女の強さが視聴者にわからないまま大怪我しちゃうのは、ちょっと問題ないかい?
でも大総統、強すぎました。

最後リンの顔いきなり変わってましたね。
ちゃんと目が開いてました。


スカーがいるということは、パンダと幼女も一緒のはず。
可愛い二人(一人と一匹)と、厳ついスカーとの絡みがまた見たいなあ。

可愛いといえば、今回背が伸びずにチビなことを認めるエドが可愛かったです。(*^o^*)
(牛乳、飲めよ〜〜)



2881 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月03日 (木) 13時35分

「新ハガレン」ブルーレイDVDの第一巻が発売になりました。
オマケの小品「盲目の錬金術師」がとてもいいそうです。

これの原作は雑誌の付録本だったんですが、出来がとてもよかったんですよね〜〜。

うーーーーん、見たいぞ。
放送してくれないかな。



2884 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月04日 (金) 00時17分

>機械獣あしゅら男爵
>こんな趣味悪いもの

意外にも原作では凄まじい強さでした。(最強の機械獣だったと思います)
雌雄一対なので悪趣味に見えるけど、顔は、女性部分だけならわりとイイ感じだと思うなあ。

マジンガーとの最後の決戦は、壮絶なものを期待したいです。


>コイツ、口のうまいオトコにコロっと騙されるタイプだぞ、きっと。(^∇^;)

わりと純な感じがしますね、もともと神に仕える仕事してましたから信心深いはずです。
なにからなにまでずる賢いブロッケンやピグマンに比べりゃはるかに魅力的!


>あの暗黒寺、実は剣造なのでは...!?(ー_ー;)

また隠し球ですかい、シロー君が彼になついたのもそこに理由が?
でも「ガミアちゃ〜ん!」って姿を見せちゃったからなぁ・・・シロー君どう思うか?

>★ユーレイなんだか幻なのか、またしつこく出てきたゴーゴン。

またゾンビキャラですね、もう誰も驚きませんね。 r(ー_ー)ノ )))

>今回、さやかさんとアフロダイ、登場してましたっけ??
>甲児さえも活躍できない真マジンガーでは「ホンモノの女の子」が入り込む隙間はなかったのでした

さやかさんかぁ、なつかしい名だなあ・・・。
オールドファンの中にはさやかのファンだって人もいると思うけど・・・
残りの4回でどれだけの活躍ができるでしょうか?(^_^) < ガンバレ!

半年(2クール)でやるには内容濃すぎです、やっぱり1年(4クール)かけてじわじわと展開
してほしかったです。(そうすりゃ甲児もさやかももっと活躍できたのに!)



2894 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月04日 (金) 21時01分

>「機械獣あしゅら男爵」
>意外にも原作では凄まじい強さでした。

「なんだこりゃ〜〜、きゃー、ダサキモイ!!」と思ったんですけど、じゃあ活躍は期待できそうですね。

...って、最後の決戦ですか?( ̄ロ ̄;)なにー
あしゅらは生き延びて最終回まで泣きながら暴れてほしいです。


>なにからなにまでずる賢いブロッケンやピグマンに比べりゃはるかに魅力的!

旧作では単に気持ち悪い悪役だったんですけどねー。
この今川版マジンガーでは一番の萌えキャラで、実は主人公ともヒロインとも言われてますね。

この作品で一人だけピックアップするとしたら、それは彼&彼女でしょう。
そのことで先日から悩んでいるわけですよ。
今度「ヒーロー100選」「ヒロイン100選」みたいな本が出た時、あしゅらはどっちでエントリーするでしょうか。
それを考えると夜、寝られなくなりそうです。( ̄〜 ̄;)


>でも「ガミアちゃ〜ん!」って姿を見せちゃったからなぁ・・・シロー君どう思うか?

ガミア・ラブな暗黒寺はホンモノで、彼女を見ても鼻の下を伸ばさないのは剣造じゃないかな、と思ってるんですけど。
あしゅらとピグマンみたいに途中で入れ替わったんですよ、きっと。



2898 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月05日 (土) 21時10分

>「ヒーロー100選」「ヒロイン100選」みたいな本が出た時、あしゅらはどっちでエントリー

これは悩むなあ。r(^〜^)?
オスカルやサファイアと違って物理的に男女半々なわけですから・・・      
ヒーロー99人、ヒロイン99人を紹介したあと、ラストページでド〜ンと紹介したらいかがでしょ?

>旧作では単に気持ち悪い悪役だったんですけどねー。

そーそー、特に女性半身のドぎつい厚化粧のオバサンが気持ち悪かったです。
このたびはもとの男女が美形キャラですからね。


>ガミア・ラブな暗黒寺はホンモノで、彼女を見ても鼻の下を伸ばさないのは剣造

なるほど! ☆_O(゚ フ ゚ )
すると本物の安国寺は・・・剣造がふん縛ってどっかにブチ込んであるのかな。



2900 名前:OHYABU 投稿日:2009年09月06日 (日) 05時00分

ハガレン、私の方では現在9話まで見ました。

ニーナの悲劇以降は、(ニーナちゃんには悪いけど)話がおもしろくなりました。
前作とは別モノとして、楽しんでます。

まあ前作には、初期の頃にはある意味どーでもいいような話もありましたし。
筋としては、今回のはすっきりまとまっていて、面白いです。
(文学性や叙情性といった観点からは、今のところ、やっぱり前作の方がいいんですけどね。)



なんやかんやといっても原作の力でしょうか。
やっぱりいいですねぇ、ハガレンは〜



2901 名前:OHYABU 投稿日:2009年09月06日 (日) 05時08分

あ、そうだ。
現在ニコニコ動画に、「レインボー戦隊ロビン〜NG版 幻のオープニング」ってタイトルで、熊蔵一雄さんが歌う主題歌がUPされてますが、うる妻さん、ご存知ですか?



2909 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月06日 (日) 23時10分

>礼院坊さん

>女性半身のドぎつい厚化粧のオバサンが気持ち悪かったです。

今回のイゾルデは「お姉さん」ですもんね。
ケバいのはどっちもですけど、雰囲気はだいぶ変わりました。
それに加えて、毎回泣きながらヘルのために頑張る健気さに、なんだか情が移ってしまったよーな...(^_^;)



2911 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月06日 (日) 23時39分

>OHYABUさん

新ハガレン、楽しまれているようですね!
よかった〜〜。辛口の批判もかなり聞いてましたから。

今回はターゲット年齢を下げてギャグを多めにしたそうです。
そのため前のような重厚さがあまりないんですよね。
特に前半はダイジェストみたいになってしまってました。

けど、中華勢が出てくる2クール目からはグッとおもしろくなりますよ!!
特に今日放送されていた第22話は凄くよかったです。
楽しみにしてください!!!



2912 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月06日 (日) 23時51分

ニコ動は見たことありませんが、ロビンの「幻のオープニング」は知ってます。
ずっと以前出たサントラCDに入ってましたので。

この曲は「バラエティ編」用の主題歌になるはずだったものです。
内容がシリアスだったパルタ編と違ってバラエティ編はギャグやコメディが多いので、OP曲もそれに合わせたんだそうです。
けど、いくらギャグやコメディが多いからったって限度がありますよねえ。一応SFなんだし。
NGで正解でしたよ。

でも完全に消滅したかというとそうでもなくて、この曲のインストはBGMとしてバラエティ編で普通に使われていました。



2931 名前:OHYABU 投稿日:2009年09月08日 (火) 10時07分

>サントラCD

あ、そうか、ロビンはこれが出てるんですよね。(うらやましい〜)

ニコ動で、後期OPの映像に合わせて流されていた理由も、わかりました。
バラエティ編見たとき、たしかめてみますね。



2950 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月09日 (水) 22時03分

ロビンサントラCDは、本当なら今年の春にも出るはずだったんです。
なのに何故か発売延期になってしまいました。(;_;)

一緒に出るはずだった「サリー」も同様に延期。
こちらは挿入曲の著作権所有者が不明なものがあったため、らしいです。




452 ▲ 「トリトン」第21話まで視聴感想

2903 名前:礼院坊 2009年09月06日 (日) 18時19分

NHK・BS2で放映中の「海のトリトン」、第21話まで視聴しました。
全27話ということですから、そろそろ大詰めの章を迎えます。
録画のミスで私は第3話からの視聴となりましたが、見始めてまず驚いたことは、

「ありゃりゃ、トリトンってずいぶんときかん坊だったんだなあ」
「ワガママ娘のピピ、トリトンとはケンカばかり・・・同じ主人公の少年と人魚の少女でも、
仲良しだったマリンとネプティーナとはえらい違いだわ」 r(;゚ o ゚ )
私の記憶に残ってる二人はもうちょっと「いい子」だったのに。

でも、トリトンはずっと子供らしい感じがしました。まあ、これが普通の子供でしょう。
ものごと思い通りにならなければ腹も立てますし、ケンカだってしますよね。
大人びて冷静すぎるロビンやマリンのほうが普通じゃないわけで。(^_^;)

大喧嘩したあげくトリトンがピピをひっぱたくシーンもありました。そのときのピピの台詞が、
「なにすんのよ、だれにもぶたれたことないのに!」でした。
とっさにガンダムのあのシーンを思い出してしまいました、演出が富野喜幸さんだったんですね。
そうかあ、アムロのあの女々しい台詞は、文字通り女の子の台詞だったんだなあ。

そのような次第でして、二人を導く白イルカのルカーがまるで、きかん坊の兄妹を
両手に抱えて苦労するお母さんのようでした。

いったいどうなることかとハラハラしながら見ていましたが、冒険の旅を続け、幾多の危機を
乗り越えていくうちに、トリトンもピピも少しずつ理解し合い、協力し合うようになりました。
やっと自分の記憶にある「トリトン」になってきました。(ホッとしました!)
子供のとき途中から見ていたのかな・・・でも前番組の原始少年リュウも見た憶えがあるから、
きっと印象いいところしか残ってないんだろうな。


第20話「海グモの牢獄」のトリトンとヘプタポーダの戦いは見応えありました。
ポセイドン族って醜い姿の怪物ばかりですが、ヘプタポーダは珍しく美しい女性の姿してました。
ヘルメット被った顔は、ちょっとロビンのベラに似た感じ。彼女は太陽の輝く地上で生きることを
夢見ていたものの、太陽の光を浴びると死んでしまうという悲しい定めでした。

もともとポセイドンに対して忠誠心はなく、トリトンに対して恨みもなかったことから、自らの
定めを悟るとポセイドンを裏切り、トリトンに味方します。そして次の第21話「太平洋の魔海」で
トリトンとともに戦い、彼女はポセイドンの手下に殺されてしまいました。

戦い終わったトリトンは、彼女が望んでいた地上にそのなきがらを埋葬し涙しました。
ロビンのシーザー、009のナックに匹敵する「悲しき名敵キャラ」だったと思います。


2904 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月06日 (日) 18時28分

以前話題になったトリトンのコスチューム、白服でミニスカートがホントかわいい!(*^ー^*)
しかもノースリーブ・ノーズボンですから、セクシー度はロビン以上かも(パンチラはまだ未確認ですが)。
金色したウロコ模様のレッグサポーターも淡い(アブない?)感情をソソります。

モノクロ版009は白服に赤いマフラーでしたが、トリトンは白服に赤いマントなんですね、
あのマント、寒い北の海でトリトンは身体に巻いて保温してました。ちゃんと実用性を兼ね備えて
いるんですね。(そもそもマントってそういうふうに使うものでした)
子供のときの私は、あのマントを着けると水の中でも息ができて、水中を自由に飛べる(泳げる)
のだと思ってました。

トリトンもあの服一着しか持っていない着たきりヒーローだけど、毎回泳いでいますから、
それで洗濯も兼ねているのでしょう。

オリハルコンの短剣はすごい威力だなあ、記憶では「なんでも切れる剣」だったんですが、
ものすごい熱で敵の怪物を蒸発させたり、敵が失明するほどの光を放ったり・・・
最初の頃、トリトンはその力をうまく制御できなくて苦労していたんですね。知りませんでした。

第1話と2話、いつか見なくっちゃ。



2905 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月06日 (日) 20時59分

BSのトリトンは幼児番組「おかあさんといっしょ」のすぐあとにやってるから、これはきっと日本
中の幼児たちが見てるはず。あの勇ましいOPのメロディーとトリトンの凛々しいコスチュームは
ぜったいに彼らの記憶に残るゾ!

子供たちがもう一度、白服のミニスカと赤い布なびかせたコスチュームを「かっこいい!」と
思ってくれるようになったら嬉しいんだけどな。
そういえばヘプタポーダも白いマフラーなびかせていました。


EDに歌手の人たちが実写で映ってるのには驚きました。これはぜんぜん憶えていませんでした。
後ろでギター弾いてるお兄さん、どこかで見た顔だと思ったら南こうせつさんじゃないですか!
この人が作曲した歌なんですね、「南高節」という漢字は初めて知りました。
「かぐやひめ」というグループがあったという話は聞いたことありましたが、メンバーの顔を
見たのは初めてでした。(いや、見てはいたはずなんですが)

実写とアニメが混ざった映像を見ると、なぜか郷愁を感じます。



2913 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月07日 (月) 00時03分

ども〜〜〜、トリトン視聴感想ありがとうございました!!

>トリトンってずいぶんときかん坊だったんだなあ

というより、ガキな上、品がないんですよね。特に最初の頃は。
私も貴公子のイメージしかなくて、近年になってビデオを見返して驚きました。( ̄x ̄;)

ピピも確かにわがままだけど、ちゃんとエスコート出来ないトリトンの方にも責任ありそう。
ガキで自分のことで目一杯なのがバレバレなもんだから、足下見られてバカにされちゃってるのよね。
ホント、二人の面倒みているルカーは大変でしょうね。
人間だったら白髪が増えるところでしょう。


>「なにすんのよ、だれにもぶたれたことないのに!」

わー、そんなセリフがあったんですか!
しっかりガンダムで使い回されていたんですねえ!!!(@.@;)



2918 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月07日 (月) 09時30分

ヘプタポーダは美人でしたね!
ベラみたいに自分の意志でボスを裏切り、主人公を助ける行動力と強さも魅力でした。

彼女は男性はもちろん、女性にも人気ありました。
シーザーやナックといった美男敵キャラは、その「弱さ」が魅力なのに、美女敵キャラは「強さ」が魅力というのは面白いですね。


こんな魅力的な美女なのに、主人公との恋愛の対象にならなかったのは残念だったかも。
ちょっと年齢差がありすぎたようで...。
(トリトンは13歳。でもってヘプタは17〜18歳くらい? 10代だと年齢差4歳は大きいです)


>以前話題になったトリトンのコスチューム、白服でミニスカートがホントかわいい!(*^ー^*)

今話題の「スカート男子」ですねー。
でもよーく考えてみたら、男性がズボンを履くようになったのは近代になってからのことで、以前はスカートだったわけです。
ギリシャやローマの古代史や神話を扱った映画なんか見ると男性はみんな「トリトンルック」ですもんね。

だけど現代の日本で男性がスカートを履きこなすのは、それなりに魅力的な足の持ち主じゃないと相当難しいでしょうね。
(つか、そうでない人は自粛して欲しいです)


あ、ぱんつは第1話と、あと最終回近くでも見えたシーンがありました。
他にもあったと思うんですが思い出せません。
発見したらヨロシク(???)



2919 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月07日 (月) 10時22分

>EDに歌手の人たちが実写で映ってるのには驚きました。これはぜんぜん憶えていませんでした。

しかもOPとEDが途中で逆転したんです。
最初の頃は実写の海のがOPだったんですよ。これは制作が間に合わなかったためと、以前ここで教えていただきました。


>実写とアニメが混ざった映像を見ると、

私の場合は「バンパイヤ」とか「宇宙人ピピ」までさかのぼってしまいます。



2926 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月08日 (火) 01時01分

>(最初の頃のトリトンは)ガキな上、品がない
>(ピピを)ちゃんとエスコート出来ないトリトン

年齢的にどうでしょう、13歳ということですけど、たしかにそれより子供っぽく見えますね。
リアルタイムで見ていたときは、自分(8歳)とそんなに違うようには感じてなかったと思います。

アーバンな上流家庭で育ったならともかく、漁師のおじいちゃんに拾われて育てられたそうです
から「上品に」を期待するのは酷かと・・・まして女性をエスコートするなど(^_^;)。
そういうことを勉強して、一歩一歩大人になる旅でもあるんでしょうね。

遊星仮面のピーターなら、シリに敷かれて「ごめんごめん」の言い通しだったでしょう。
エスコート上手のロビンなら、わりとうまく手なづけたかも。p(*^o^*)q <トリトンルックのロビン!

>二人の面倒みているルカーは大変でしょうね。
>人間だったら白髪が増えるところでしょう。

ルカーが最初は普通のイルカだったが、心労がかさんで白イルカになってゆく・・・
だったら、トリトンもピピももう少し早くガキから卒業したかも。


>>「なにすんのよ、だれにもぶたれたことないのに!」

第10話「めざめろ!ピピ」です、もう一度その場面を確認してみました。
台詞ですが、「ひどいわ、ひどいわ、だれにもぶたれたりしなかったのに!」でした。



2928 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月08日 (火) 01時03分

>ヘプタポーダ
>ベラみたいに自分の意志でボスを裏切り、主人公を助ける

おっ、そういう共通点もありますね!

>美男敵キャラは、その「弱さ」が魅力なのに、
>美女敵キャラは「強さ」が魅力というのは面白いですね。

なるほど・・・r(゚ 〜 ゚ )
そもそも男は強くて女はか弱いというのがスタートラインですよね、
ポパイなんかそれだけで構成されてたアニメなわけで・・・

でも男だって女だって、ほんとは両方兼ね備えてるはずですね、でも社会的な制約があって、
一方だけを求められたり排除されたりで欲求不満が生じて・・・でもって代わりにそれを体現
してくれるヒーロー&ヒロインの姿に心洗われるような魅力を感じるのかもしれないですね。

>こんな魅力的な美女なのに、主人公との恋愛の対象にならなかったのは残念だったかも。
>ちょっと年齢差がありすぎたようで...。

いえいえ、愛があれば歳の差なんて(^▽^)・・・問題は肉体年齢より精神年齢ではないかと。
ロビンとベラだってそのくらいの年齢差があったと私は踏んでるんですが、ロビンが大人びて
いるために全く違和感ありません。

ピピがヘプタにヤキモチ焼いていたのが印象的でした。あと3年もすれば、いかにガキっぽい
トリトンだって立派なオトコに成長するでしょうから、そうなったらヘプタに取られるのでは・・・と、
ピピは女の直感で感じていたのだと思います。
ピピのほうはトリトンよりさらに子供(10歳くらい?)みたいでしたから。



2929 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月08日 (火) 01時03分

>ギリシャやローマの古代史や神話を扱った映画なんか見ると男性はみんな「トリトンルック」

たしかに古代西洋は・・・ズボンは作るのもトイレで用足すのも手間がかかります。
(今みたいにチャックなんかないですからなおさら(^_^;)
トリトンは水中でも用足しする必要があるでしょうから、あのミニスカートは非常に合理的ですね。
(水中でズボン脱いだり履いたりするのはえらい作業です)

日本だって同様、カムイとかサスケとか・・・バカボンもです。
西洋も東洋も、昔はみんなキモノだったんだなあ。
佐武は股引、赤胴鈴之助と風大左右衛門は袴履いてましたが。

>魅力的な足の持ち主

私はやっぱりカムイを推薦です!


トリトンの白いぱんつは最終回近くでしたか、クライマックスに向けて動きの激しい戦闘シーン
からは目が離せなくなりそうです。



2941 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月08日 (火) 22時34分

>13歳ということですけど、たしかにそれより子供っぽく見えますね。
>漁師のおじいちゃんに拾われて育てられたそうですから「上品に」を期待するのは酷かと・・・

当時の少年ヒーローは女の子のエスコートがきちんと出来るのが普通でしたから、それを考えるとトリトンの情けなさが目立っちゃうんですよ。

これが放送されていた頃、主流だった少年ヒーロー像は、それまでの優等生タイプから熱血タイプに移行する途中だったと思うんです。
そんな中で、わがままだけど自分に自信のないリアルなガキンチョっぷりを見せるトリトンは、今から思うとずいぶんと時代を先取りしてました。


>ピピがヘプタにヤキモチ焼いていたのが印象的でした。

そうでしたっけ。ガキとはいってもさすがに女の子ですねえ。やっぱりませてる!
彼女だって年頃になったらかなりの美人になりそうなものですが、ヘプタ並みの気品あるレディになれるかどうかは本人とトリトンの努力にかかってますねー。



2946 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月09日 (水) 09時27分

「トリトン」の終盤の5話はもう御覧になりましたか。
よーく見てくださいね...って、ぱんつの話だけじゃないですよ。

実のところトリトン族とポセイドン族の関係がいまひとつよくわからないのです。
Wikiも見ましたけど、どうも違うような気がするし。
けど、「元はといえばトリトン族の方が悪かった」「トリトンが生き残りのポセイドン族を皆殺しにした」というのは変わらないはずです。


主人公の性格設定がブッとんでいるだけでなく、「正義」の名の下に戦うあやうさを突いたところといい、とことんヒネた作品でしたわ。



2953 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月10日 (木) 01時09分

>(トリトンが)放送されていた頃、主流だった少年ヒーロー像は、
>それまでの優等生タイプから熱血タイプに移行する途中だったと思うんです。

>トリトンは今から思うとずいぶんと時代を先取りしてました。

あの時代、美少年が白服や赤いマントのコスチューム身に纏っていたら、優等生のSFヒーローに
決まってましたよね。
そんなステキな格好させといて、そんじょそこらのガキとなんらかわらない弱さをさらけ出すなんて、たしかにこれはその後のヒーロー像の変遷を振り返れば、驚異的な先進性ですね!

その後、兜甲児や古代進のようなヒーローも出始めましたが・・・
でもトリトン級の未成熟少年SFヒーローというと、その後アムロまで出てなかったのでは?

トリトンのいいところしか記憶に残らなかった、当時の自分の心理も読めてきました。
トリトンの美貌とセクシーなコスチュームに一目惚れしてしまった8歳の礼院坊は、当然彼が
ロビンやジェッターみたいにかっこいいとこ見せてくれると信じていたはずです。
だからワガママやキカンボするがきんちょトリトンに大いに不満で、がっかりで、
ようするに「つまんなかった」わけです。

でも、後半に入ってようやく自分が待ち望んでいたトリトンになってくれたため、
そこからさきはおもしろくて真剣に見たので記憶に残ったという次第。

いまの子供はどうかな?あの頃の自分よりはいろんな種類のヒーローを見てるはずだから、
がきんちょトリトンにもそれなりの思い入れはできると思うけど。(心配になってきた)



2954 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月10日 (木) 01時15分

>最初の頃は実写の海のがOPだったんですよ。これは制作が間に合わなかったため

You Tubeにて初期のOP・EDを見ることができました。逆だったんですねえ。( @ o @ )
遅れてできあがったOPフィルム、ルカーの背中でサーフィンするトリトンの動きがいいです、
ほかにも崖の上からジャンプしたり、オリハルコンの短剣で怪物と戦ったり・・・非常によく動いて
ぜんぜん手を抜いてませんね。
本編フィルムからの転用もないようだし、制作に手間取ったというのも理解できます。


>>実写とアニメが混ざった映像

バンパイアは全く知らないんですが、そうだったんですか。宇宙人ピピはNHKのライブラリー
番組で見る幸運に恵まれました。絵が人間と同じ画面で動いてしゃべるテレビの世界の魔法には、
いまでも魅力を感じます。

リアルタイムで見たものは、残念ながら一つも思い出せません。いろいろ見たことだけは
憶えているんですが・・・(怪獣がでてくるのを見たような憶えが・・)


BSのトリトンは休みが多くてなかなか先へ進めません。(今日の放送も臨時休止・・また来週か)
最終話まで見たらまた感想を書かせていただきますね。トリトン族とポセイドン族の関係の謎も。
(あと、ぱんつと)



2964 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月10日 (木) 15時11分

実写とアニメの合成と言うと「ちびっこ怪獣ヤダモン」でしょうか?
ヤダモンはかわいらしいアニメの怪獣ですが実写の怪獣が登場するエピソードがありました。



2966 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月11日 (金) 10時36分

アニメヒーローの移り変わりを時代ごとにまとめると、

優等生(黎明期)→→→熱血(大昔)→→→イジケ(やや昔)→→→引きこもり(ちょっと前)→→→?(現在)

...ってところでしょうか。

現在のヒーローの主流はどうなんでしょう。
「熱血」は絶対ないですね。マジンガーの主人公からして熱血少年じゃなくなっちゃっていますもの。
(甲児は熱血タイプだけど、甲児が主人公なのか正直微妙...)
現代らしいヒーローは月やルルーシュみたいな腹黒タイプかな。
くろがね屋の女将もそれっぽいし...(彼女の場合はカマキリ女か)

とにかく子供に夢を与えるようなヒーローじゃないですね。


>美少年が白服や赤いマントのコスチューム

ホントに昔は白服ヒーローが多かったですね。
でも特撮物だと白服ヒーローってあんまり心当たりありません。
せいぜい月光仮面とか...

白服で暴れると汚れるからかな??
(私が知らないだけかも)



2967 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月11日 (金) 11時09分

カッコいいヒーローのトリトンしか覚えてないのも道理ですわ〜
私もそうでしたから。

OPの「ルカーの背中でサーフィンするトリトン」のシーンは、たしか第一話であったと思います。
でも洗練されていて凝ったOP映像でした!
ギターでじゃんじゃかやってる音楽もカッコいいですね!!


NHKはお休みが多いのでイライラすることも多いですけど、忙しい時期で見ている時間もないようだと「助かった」となることもありましたっけ。
見落とさないよう気を付けてご視聴下さい。
特にラスト5話を見なかったら大損です〜〜


>(怪獣がでてくるのを見たような憶えが・・)

アニメの人物と特撮の恐竜の組み合わせなら「ボーンフリー」「アイゼンボーグ」なんていうのもありましたけど、時期が合わないかな。



2968 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月11日 (金) 11時29分

<現在のヒーローの主流

子どもたちに人気のあるものはやはり今でも熱血系なのではないでしょうか?
ドラゴンボールとか、あとよく知らないけどナルトとかワンピースとか、まあ「少年ジャンプ」のノリですね。
ポケモンやその系統のもそうですし、名探偵コナンは優等生系なのかな?

なので(たぶん)子どもたちの夢は壊れてはいないと思いますよ(笑)

ガンダム前後からはっきりと対象年齢を高くした作品が作られはじめて今では対象が細分化されてしまっているので自分たちが子どもの頃に見てたものと今のアニメ全体を並べて比べてしまうのは簡単では無いように思います。

あと“イジケ”とか“引きこもり”って「主人公」であっても「ヒーロー」とは呼べないのでは?(苦笑)



2969 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月11日 (金) 11時50分

<特撮の白服ヒーロー

確かにメンテナンスが大変なのでしょう、あまり多くは無いですね。
月光仮面の流れをくむレインボーマンも白基調の衣装でしたね。
戦隊シリーズの中でもたまにいたりします。  
戦隊の中でも白は女性が多かったですが他でもポワトリン、セーラームーンなどの戦う美少女も白が基調の衣装でした。 



2970 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月11日 (金) 15時15分

そうでしたね! ヤマト以前のアニメは原則すべて「子供向け」でしたけど、それ以降は「低年齢向け」と「それ以上」に分けなければおかしいことになっちゃいますね。

「低年齢向け」の作品ってよく知らないんですが、やはり今も熱血ヒーローが人気なんですね。安心しました。


>“イジケ”とか“引きこもり”って「主人公」であっても「ヒーロー」とは呼べないのでは?(苦笑)

いえ、現実にこういう主人公が受け入れられているんですから、やはりヒーローなんですよ。
これを見た子供がイジケ男や引きこもり男に憧れるようになったら困りますけどね。



2971 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月11日 (金) 15時46分

暴論かも知れませんがイジケやひきこもりの主人公を支持したのは自分と同じだと感じた方々でしょうね。
いやいや、誰でも成長の過程でいろいろと悩み考え込んでしまう時期があるものです。
そう言う世代を狙った作品の主人公が悩み苦しむのは当然でしょうね。
それが見事ハマってアニメファン以外にも受けて今でも映画がヒットしているのがエウ゛ァンゲリオンなんだと思います。
(自分は単にロボットアニメだと思って観てたのでテレビシリーズ後半にはついていけませんでしたが) 
聞くところによると新劇場版のシンジくんはやや前向きな性格になっているそうです。   



2972 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月11日 (金) 21時48分

私がミサトさんだったら、最終回までにシンジを5回はブン殴っていたと思います。
こういう子がSFロボットアニメ(一応)の主人公なんですから、いや〜〜文字通り「世紀末なアニメ」でしたわ。

エヴァは結局、現場が破綻したと同時にお話も破綻、あの結末は「ブン投げた」としか考えられないんですが、若いアニメファンの中には「あの意味のわからないところがいい」という人も結構多いみたいですね。
作る方の感覚にしろ、見ている若い人たちの感覚にしろ、古アニメファンには理解不能な部分が多すぎます!!

新劇場版は、TVで放送したら見ようと思ってます。



2973 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月11日 (金) 22時04分

>レインボーマンも白基調の衣装

「虹」なのに主人公は白い服なんですよね。何故??
七色全部混ぜると白くなるという意味なんでしょうか???


>戦隊の中でも白は女性が多かった
>戦う美少女も白が基調の衣装でした。

男性と違って女性の場合は服が汚れるようなアクションは少ないせいかなあと思いましたけど、一番の理由はたぶん、「白い服は何時の時代も乙女の憧れ」なんでしょうね。



2976 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月12日 (土) 01時00分

>「ルカーの背中でサーフィンするトリトン」のシーンは、たしか第一話であったと思います

本編のフィルムも少し使われていたんですね。
OPフィルムが間に合わないんなら、とりあえず第1話のフィルムから編集すればいいじゃんって
思いました、でも第1話のトリトンはほとんど私服姿だったそうですね(どんな服着てたのか
見たいなあ)。それだとあのOPフィルムは作れませんよね。

それにしても第1話のOPを見たときの自分は、たぶんムーミンみたいなメルヘンアニメが
始まるんだと思ったんじゃないかなあ。


>ギターでじゃんじゃかやってる音楽もカッコいいですね!!

スーパージェッターのOPとともに、生涯私の耳から消えることはないでしょう。


>ラスト5話を見なかったら大損です〜〜

私の家のBSアンテナはどこかおかしくて、天気が悪いと映像が乱れます(雷雲なんか出ると
絶望的)。なんとかこのまま秋晴れが続いてくれることを祈りたいです〜。


>「ボーンフリー」「アイゼンボーグ」

私が見たのはモノクロ時代のものでしたけど、かなり後の時代でも作られていたんですね。
昭和40年代で姿を消したものと思っていました。

恐竜や怪獣はアニメだとイマイチなのでしょうかね、やっぱり特撮の迫力にはかなわないのかな・・・
原始少年リュウで描かれてた恐竜は、手に汗握って見たんだけどな。



2977 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月12日 (土) 04時16分

レインボーマンは文字通り七色の姿に変化するヒーローでした。
白が基調なのはメインの“太陽の化身”でした。 



2981 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月12日 (土) 20時04分

>私がミサトさんだったら、最終回までにシンジを5回はブン殴っていたと思います

あ、そのまえにビールかっくらいながらコンビニ弁当むさぼり食うのはやめて、
味噌汁と目玉焼きでいいですから、温かい食事を作ってあげてくださいね。( ^ー^)_ _cOっ_~~

身近なところにマトモな大人が一人でもいたら、シンジ君がロビン・・とまではいかなくても、
アムロやトリトンになれた可能性は十分あったと思うんです。

その辺りが「新世紀」を象徴していたとも言えそうですが。



2988 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月13日 (日) 15時01分

>礼院坊さん

>第1話のトリトンはほとんど私服姿だったそうですね(どんな服着てたのか見たいなあ)

思いっきり普通のシャツと半ズボンでした。
手塚アニメの公式サイトにちょっとだけ絵がでてましたよ。
(海中でルカーに背中を押されている場面)


衛星放送は天候に左右されるため、ケーブルTVとアンテナの両方を備えているお家もあるみたいですね。
落雷で停電したらアウトなのはどこも一緒でしょうけど。
ここのところ雷は少ないですけど、せめてトリトンが終わるまで天気が持ちますように!!


>恐竜や怪獣はアニメだとイマイチなのでしょうかね、やっぱり特撮の迫力にはかなわないのかな・・・

これはあると思います。
もし実写の人間とアニメの恐竜の組み合わせだったら、アニメの恐竜は軽く感じられて迫力が出なかったでしょう。
もっとも「ボーンフリー」「アイゼンボーグ」の特撮部分は、いかにもミニチュアですよ〜〜〜という感じで、あんまり迫力なかったんですけど。

結論:アニメはアニメ、特撮は特撮でやったほうがいい。



2989 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月13日 (日) 15時05分

>七色虹之助さん

あ、なるほど、いろいろな色に変わるからベースが白なんですね。納得〜〜
「レインボーマン」は写真しか見たことがなかったので、あの月光仮面みたいな白い衣装しか知りませんでした。



2990 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月13日 (日) 15時10分

>礼院坊さん

ホントにマトモな大人が一人も登場しないアニメでしたね。
あれじゃ子供たちが可哀想です。
でもこれ、大人になれない大人が増えている現実の日本に近いのかもしれません。


ところで、トリトンの性格はアムロに似ていましたけど、ピピはアスカっぽくないですか?



2991 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月13日 (日) 20時51分
<白いヒーロー(特撮編)
あんまり引っ張るのもどうか?とは思いましたが(苦笑)
またちょっと思い出したので追加します。

「正義のシンボル・コンドールマン」と言うのがありました。
原作は「月光仮面」「レインボーマン」と同じ川内康範先生でしたのでキャラクターのデザインは別の方がやられていたようですが、やはり「月光仮面」からの”正義=潔白=白”的なこだわりがあるのだと思われます。

また違うパターンとして衣装では無いのですが「快傑ライオン丸」はジャングル大帝同様”白いライオン”でした。
また「白獅子仮面」と言うのもありました。これは歌舞伎の鏡獅子からのイメージでしょう。



2996 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月14日 (月) 10時59分

>”正義=潔白=白”

ロビンの白服は虹の7色のベースというより、やっぱりこっちのイメージでしょうね。


>「快傑ライオン丸」はジャングル大帝同様”白いライオン”でした。

特撮時代劇の世界でも白いライオンは人気なんですねー。


その81へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP