アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その8




Lot.295 2008-04-02 10:43:12
管理人・うる妻
モノクロ版・陰摩羅鬼

第一期ゲゲゲの鬼太郎、第64話「陰摩羅鬼」を視聴しました。

これ、「いんもらき」とふりがなが付いてました。先日見た第五期ゲゲゲは「おんもらき」でしたけど。
何も知らずに読むと「いんまらき」になりそーです(私だけ?)

金持ちの男の女友達に妖怪がとりついて男を殺そうとする。
鬼太郎が画家に化けて女の肖像画を描き、とりついていた陰摩羅鬼を倒す、という大筋は同じでした。

モノクロ版はクリオネそっくりな陰摩羅鬼の魂が女にとりつくところからお話が始まる点と、肖像画で始末したはずの陰摩羅鬼が忘れたころになって復活して大暴れする点が違っていました。

第五期とちがってモノクロ版陰摩羅鬼は、三ツ目のテラノドン風のちょっとおマヌケな姿で、名前から受けるイメージほど怖くなかったです。


女はちょっと劇画調のリアルなキャラデザです(作画監督は江藤文夫さん)。
女の死体がぶらぶらしていた第五期のような強烈な場面はなかったのですが、クリオネ状陰摩羅鬼が女にとりつく場面や、夜中に女が男の首を絞める場面など、目のつり上がった女の表情がリアルな分怖かったです。小さい子供なら泣いちゃうかも。
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
この点は正当派のホラーといえるのかもしれません。

気になったのは、女が死んでも男があまり悲しんでいる様子がなかったこと。
時代的に恋仲の男女を描くことができなかったためかもしれませんけど、でも男が悲しんでくれないと、ますますもって妖怪・陰摩羅鬼の凄みが感じられないような...。

男の親が陰摩羅鬼のすみかの上に屋敷を建ててしまったのが原因なんです。
これがなければ女も死なずにすんだはずなので、男がアッサリしすぎているのがちょっと納得いかないですねー。
女が「アンタのせいよー!呪ってやる!」って、別の妖怪になってもおかしくない??(^_^;)


男からお礼に屋敷を差し上げますと言われ、ありがたくちょうだいしますと答えた鬼太郎。
あれれ珍しいと思ったら、続いて出た言葉が「小児麻痺の子供たちに使ってもらう」でした。
あくまでも欲のない鬼太郎です。
この辺の描き方は、この時代の子供向けアニメのヒーローの典型ですね。
おこぼれにあずかりたいねずみ男が、ちょっと可愛かったです(⌒-⌒)




Lot.298 2008-04-03 15:51:05
七色虹之助
アメトーク

お笑い芸人さんがマニアックな趣味について語るトーク番組です。

漫画やアニメの話題もよく出てきます。

ゴールデンタイムの特番でやってるような人気アニメランキングなんかとは違って「この人たちホントに好きなんだなあ」と思わせてくれます。

先々週でしたか「昭和アニメソング」の話題でした。

中でも”新ゼロの「誰がために」はショーケン(萩原健一氏)の歌い方を真似するとよい”と言うのには苦笑しながらも何だか妙に納得してしまいました。

また「ゴーショーグン」の主題歌、”よく聴くと意味不明”と言うのは放送当時からよく言われてた事ですが、こういう番組では取り上げられたのを見たことがなかったので何だか変に感心してしまいました。


コメント


Lot.302 2008-04-04 09:23:45
管理人・うる妻
赤いボタンと青いボタン

「アメトーク」は見たことがないですが、アニメ関係を検索していると時々ひっかかってくるので名前だけは知っていました。

>「ゴーショーグン」の主題歌、”よく聴くと意味不明”

ゴーショーグンはブンドル局長しかおぼえてませんです〜(≧∇≦)ぎゃはっ

歌詞は完璧に忘れていたので検索して確認。で、とっさに連想したのはメルモちゃんの歌でした〜〜
(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!



うーん、確かにかなり意味不明ですね...
でも鋼鉄ジーグの歌の方がもっと凄い気がする...



Lot.305 2008-04-05 00:14:06
凸PONスキー
ゴーショーグン

俺はレミー島田しか覚えてねぇwwwww



なにげに良い歌だと思うが>ジーグ



Lot.308 2008-04-05 09:54:29
管理人・うる妻
バラバラババンバン!

好きですよ〜、鋼鉄ジーグの歌。内容は凄すぎるけど。

お掃除するときに歌うと気合いが入るのでお気に入りなのです(≡^-^≡)
時々力が入りすぎて窓ガラスをぶち抜いたり、柱をへし折ったりします(うそうそ)


赤服・黄マフラー009の「誰がために」は名曲だと思いますよ〜
歌詞がちゃんと作品の内容をよく表しているし。
でも「009の歌」と言われて、とっさに連想するのはモノクロ版009の歌ですね〜。



Lot.314 2008-04-08 08:14:15
七色虹之助
ブロロロロー

そう言えば特撮ものの「バロム1」の主題歌も”擬音”だらけですね。

こういうのは作曲する段階で付け加える事も多いようで、擬音抜いても意味は通じるですが、「ゴーショウグン」の場合、「ボタンを知ってるか?」と聞いておいきながらそれ以上の説明は無く「戦え!」って、、、

ニュアンスでわからなくは無いけど省略し過ぎ!!

もしかして「戦いの最中には説明している暇なんか無い!」と言う事を表わしているのだろうか?(笑)



Lot.316 2008-04-08 09:59:21
管理人・うる妻
巨大ロボット・ゴーショーグンは

搭乗するパイロットが高齢者であることを想定して造られていたのでしょう。
なにせ名前からして「豪将軍」と時代劇っぽいです。若者向けとは思えません。

この歌詞は、高齢パイロットが赤と青のボタンを記憶しているかを確認しているところなんですよ、きっと。


...いえ、冗談です。スミマセン。



>バロム1

ズババババーンでギュンギュンギュン...ここも見事に擬音語だらけですねー。
擬音語比率は、かの「うさぎのダンス」(アニソンじゃないけど)に匹敵しそうです(^_^;)

昔は擬音語だらけのアニメソングって幼稚で子供っぽい感じがして好きじゃなかったんですが、今は大好きです〜〜。
精神が若返ったかな??(単にボケてきているだけ?)

タイアップ曲なんて、あんなのアニソンじゃないわよっ!(たまにピッタリの歌もあるけど)
せめて、早い時間に放送されている子供向きの作品だけでも、「燃えるアニソン」を残しておいて欲しいです。
(^▽^)/



Lot.318 2008-04-08 13:41:53
七色虹之助
高齢者専用決戦兵器?

「戦う時は今」って事まで念を押してますね。

どういう理屈かはわかりませんが、エヴァンゲリオンの搭乗者に14歳が最適だったみたいな感じで人生の酸いも甘いも噛みわけたお年寄りが乗り込まないと起動しないのかも知れませんね。



しかし、いちいち確認しなきゃいけないってのは戦闘には向いていないような・・・

も、もしかして特攻専用機??  お、オソロシイ、、、、


(ホントの作品からは全くかけ離れて来ちゃったな、ファンの方ゴメンなさいです。)



Lot.323 2008-04-09 12:00:08
管理人・うる妻
Cocoon

老人たちが大活躍するSF「コクーン」を思い出しました。

高齢化が進む日本ですから、そのうちにホントに高齢者向きロボットアニメとか作られるようになったりして...。



Lot.326 2008-04-09 23:42:42
七色虹之助
老人Z

未見なので詳しい内容はよく知りませんが「高齢者問題」を扱った作品としては原作・脚本・メカデザインが大友克洋氏、キャラクターデザイン原案が江口寿史氏の「老人Z」と言うOVAがありましたね。

この機会に観てみようかなあ?



Lot.329 2008-04-10 11:50:15
管理人・うる妻
魔老人化Z

「老人Z」はわりと話題にあがりますね。で、ちょっと調べてみました。

この「Z」はマジンガーZのZかな?
老人がベッド型介護ロボットのパイロットになって暴走するお話みたいですけど...(@.@;)


ベッド型介護ロボットもいいですが、元気なハッカー老人の方に興味がそそられました。
観る人の年令によって注目するところが違ってくるかもしれませんね。
私も観てみようかな。




Lot.299 2008-04-03 16:11:42
七色虹之助
ロビンとチョビン

「レインボー戦隊チョビン」
「星の子ロビン」

どちらが観たいですか?(笑)


石ノ森先生がどの程度意識してたのか?
本当のところはどうなのかは今となっては知る術ももありませんが、「滅亡寸前の星から地球へ」とか「母親への想い」とか何となく似てるような部分も無くは無いんですよね。

(「星」から破壊光線ってのもあったぞ。)

まあ、チョビンの目的は「ママ上」を捜すことで
敵ブルンガの目的はあくまでもチョビンの持つ「星のしずく」で、舞台も森の中に限定されているので宇宙規模の設定のわりにはこじんまりしたお話ですが。

久しぶりにちょっと観たけど今の目で見ると声優陣、豪華過ぎ〜!!

あ、そういや、おじいちゃんは教授の八木さんだった。

チョビンはやんちゃでわがまま、良くも悪くも「子ども子ども」しています。

似たような境遇の上にさらに重大な任務を負っているが故に変に大人びてしまっているロビンくんとは逆ですね。

チョビンとロビン
ある意味、裏と表と言うかポジとネガのような存在なのかも知れません。


コメント


Lot.303 2008-04-04 10:52:17
管理人・うる妻
 ★<ピカー

うーん、究極の選択ですねえ(^_^;)

チョビンはレインボーのロボットたちとは気が合いそうです。
ミラクルノバ並の必殺技も持っているようですから、いざとなれば結構強いかも。

逆にロビンはトンカラ森では浮いてしまいそうです。
賢くて生真面目だから目的は早く果たせそうだけど。

...なんて言ってますけど、実はよくおぼえていません。
でもママ上様は人間の姿でかなり美人でしたよね。
チョビンは成長したら人間の姿のカッコイイ青年になるんでしょうか(見てみたい!)


>今の目で見ると声優陣、豪華過ぎ〜!!

教授の他、明子姉ちゃん、初代アイちゃん、ヒゲオヤジ、マルコ、ルパン、波平、劇場版攻殻の荒巻...

脚本、演出も有名な方が参加されてます。
地味な作品でしたが、なにげに豪華!ですね。




Lot.311 2008-04-07 10:59:53
管理人・うる妻
春の新作

わああ〜〜〜、マクロス見るの忘れた〜〜!!(T∇T)
ま、評判よかったらDVD借りて見ればいいのか。

春の新作アニメが続々と始まってますね!
見た人のご報告お待ちしています。


コメント


Lot.313 2008-04-07 19:40:35
礼院坊
ゴルゴたのしみ!

11日(金)深夜1時23分よりテレビ東京にてゴルゴ13が始まるそうです。
連載開始40周年を記念して企画・実現したということで。

墓場鬼太郎、のらみみともに終了してしまいましたが、
ゴルゴは1年間の放送予定というから見応え十分そうです。

たのしみ!



Lot.315 2008-04-08 09:57:19
管理人・うる妻
ゴルゴ13

ゴルゴは私も見るつもりです。
見続けるかどうかはわかりませんけど。



じつは「声」の人が心配なのです。台詞は少なそうだけど...( ̄_ ̄|||)


御覧になったら感想教えてくださいねー




Lot.312 2008-04-07 11:01:04
管理人・うる妻
とりあえず見たアニメ:その1

楽しみにしていたコードギアス(コードギアスR2)が再開しました!!
ルルくんの偉そーなクサイ台詞がまた聞けてうれしいです。(≧∇≦)ぎゃはっ!

生きのいい女性キャラが初回から活躍してくれるのがいいですね!
うる妻も乙女な頃はカッコイイ男性キャラに憧れたけど、今はカッコイイ女性キャラに憧れちゃいますー。なんでかな〜〜

 し か し ...

湧いて出た弟ロロ...ルルの記憶を操作したのは誰?
ナナリーどこに行った?
シャーリーは全部忘れてる?
兎なカレン!はルルのこと許したの?
ルル=ゼロって黒騎士団は知ってるの?
ヴィレッタ先生(いつのまにか!)はルルの監視役??



えーと、...25話のラストってどんなんだったっけ??(;^_^A




昨日のA新聞のテレビ欄にコードギアスが画像付きで紹介されていたので驚きましたわ。
やはり注目度は高いんだ〜〜。今期No.1かも。今後も楽しみです。




Lot.317 2008-04-08 11:04:58
管理人・うる妻
黄金の一発

...いや、三発でした。

2年目に入った第五期ゲゲゲの鬼太郎です。
いや〜ん、さいしょっからやってくれますわね〜(^_^;)
面白かったです〜〜〜


つか、アバンがおどろおどろしていたし、こりゃ、今回も本格ホラーでいくかなと思ったら、なにこれ、ギャグじゃないの!!

6((((≧▽≦))))9ぎゃははははは



第52話 恐怖夜道怪(やどうかい)

ストーリーは、塾での順位が下がってしまって悩む小学生の男の子が、たまたま妖怪「夜道怪」を雨宿りさせてあげたことから始まります。
雨宿りのお礼として塾の成績順位を上げてもらうことになったんですが、翌日、塾へ行った男の子は大勢のクラスメイトたちがいなくなっていることを知り愕然とします。
夜道怪は男の子の成績順位を上げるために、ライバルたちを次々と消していったのでした...


どうみてもホラーです((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル


が、夜道怪を懲らしめるために鬼太郎が使った最終兵器が、なんとねずみ男の最期っ屁。
あまりの臭さに涙を流して耐える鬼太郎たちと夜道怪。まさに最臭兵器!!!!

あれじゃ屁だけじゃなくて実のほうも出てるよ、きっと(^_^;)

いや〜〜笑った笑った〜〜(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!

これまでの第五期鬼太郎には、こんなカオス展開のお話はなかったんじゃないかしら?
どちらかというと墓場鬼太郎の方に近いですよ、これ!
脚本は前回と同じ三条さん。実は「墓場」もやりたかったのかもねー。

そういえば、鬼太郎親子はカエルの目玉をどこからか買ってきたみたいだったけど、どこで調達したのでしょう??
目玉親父の好物って台詞がありましたけど、「墓場鬼太郎」第一話で鬼太郎のお母さんがカエルの目玉をポリポリ食べてましたっけ!
夫婦で好物だったのかしら、カエルの目玉。

今回は一反木綿が大活躍でした。
雨合羽着ていたのにはびっくり。雨に弱かったんでしたね。
今回台詞が多かったんですが、まるっきりボヤッキーに聞こえました。
それに関係あるのか、屁の一発目の時、黄色いモヤの中にヤッターマンの「ドクロ雲」(三悪メカ爆発時に発生するドクロ型キノコ雲)みたいな影が見えてましたっけ!!

猫娘も四つん這いで走るわ、ねずみ男を担ぎ上げるわの大活躍でした。黒猫は新キャラ?
あれだけアクションしても下着が見えないのが不思議。規制でしょうか。
それでいて、誰も見たくないねずみ男のきたないおケツはOKなんだから...(^_^;)
日曜朝9時なんて、朝ご飯食べながら見ている家庭も多かろうに〜〜

って、それを言ったら夕食時には惨殺場面がでてくる某コードギアスとか、もう、アニメの世界は視聴者には容赦ないのね〜〜〜


ところで今回OP、EDが変わりました。
OPは....時間が経てば慣れるでしょうか??
(ヤッターマンの新OPと大差ない出来??)
それよりもEDが残念。とうとうここもタイアップ曲になってしまいました。

アニメ本編は面白かったし、絵もよく動いていて満足だったんだけど、番組を締めるED曲があれでいいのかなあ...




Lot.319 2008-04-08 17:21:35
礼院坊
ギロン星人の花粉攻撃

峠は越えたものの、まだまだ続く花粉症の季節。
7〜8年ほど前になると思いますが、花粉症の原因が、
人間の体から寄生虫がいなくなったことにあるという説が話題になりました。

抗体とか免疫物質とか、複雑なメカニズムは省いて平たく言いますと、体内に寄生虫がいると、
花粉ごときで人間の体はいちいち過敏に反応しないということらしいのです。そしてその寄生虫も、
もちろん病気を引き起こす悪いヤツもいますが、そうではない無害なヤツの方が多いというのです。

その学説の信憑性については現在賛否両論のようですが、もしそれが正しければ、結果として
寄生虫は、花粉のアレルギー攻撃から私たちを守ってくれていたということになりそうです。


いまGyaoで光速エスパーが無料配信されていますが、
現在配信中の第14話・「宇宙から来た幽霊船」のお話は、
花粉症に苦しむ方で上記の学説に信憑性を感じる人にとっては、
まことに興味深いものになるかと思います。

光速エスパーに登場する侵略者の宇宙人・ギロン星人は超能力を持ち、
その得意技は、他の生き物に乗り移りその体を乗っ取ることでした。
彼らは地球人の体もその方法で乗っ取ろうとしましたが、地球人の体内にはたくさんの
ビールス(ウイルス)がいてそれができないのでした。
そこでやむなく、彼らは毎回さまざまなテロ攻撃を地球人に対して仕掛けてくるのでした。

「宇宙から来た幽霊船」は、ある科学者が人体を完全に無菌化する装置を発明し、
自らがその実験台になって自分の体を無菌化してしまうというお話でした。
いままで「生体乗っ取り」の得意技を使うことのできなかったギロン星人にとって、
これはまさに千載一偶のチャンス!・・・ということで事件は起こります。

ラストでの光速エスパーこと東ヒカル少年(三ツ木清隆さん)の叔父・朝川博士のセリフが、
あたかも今日の花粉症禍を予言していたかのような重みを持って聞こえました。

光速エスパーはこちらです > http://www.gyao.jp/showa/  (上記のお話は4月15日正午まで)


この作品が作られたのは昭和42年。昭和39年に杉花粉症が日本で初めて公式に報告されてから
わずか3年後のことで、 ほとんどの人がそんな病気の存在すら知らない時代でした。


コメント


Lot.322 2008-04-09 11:57:38
管理人・うる妻
ギロン議論

>人間の体から寄生虫がいなくなったことにあるという説

お腹にサナダムシを飼っていることで有名な先生の説ですね!

ということは、うる妻の花粉症が突然治ったら、お腹になにか虫が湧いているってこと...??
それはそれで怖いかもしれませんね〜〜(^_^;)


〜花粉症と寄生虫とギロン星人の関係〜

人間の体内にいる細菌類が寄生虫で、ギロン星人が花粉に当たるわけですね〜

光速エスパー、今度見てみますね!
でも、バンデル星人とヒルゴンを足して割ったみたいな、こんな宇宙人に身体を乗っ取られるのは嫌だああ〜〜( ̄Д ̄|||)

ギロン星人の身体侵入を阻止できるなら、サナダムシでも回虫でもギョウ虫でも飲んじゃいそうです。



Lot.333 2008-04-10 18:40:15
礼院坊
あのタリアも・・・

うる妻さんもあの先生をご存じでしたか。サナダムシは雌雄一対なのだそうで、
あの先生は自分に寄生してる(させてる)サナダムシに女の子の名前を付けてるそうです。
私が読んだ本には、そのときの虫の名はキヨミちゃんだと書かれてました。

もし治療法として認められ、私も一匹住まわせることになったら、
名前はリリーちゃんにしようかな(〜と、ビンタだけじゃすまないだろーな、きっと・・・/(^ξ^;) 

>うる妻の花粉症が突然治ったら、お腹になにか虫が湧いているってこと...??
>それはそれで怖いかもしれませんね〜〜(^_^;)

日本のサナダムシは、人間にはめったに害を及ぼさないと書かれていました。
(ホントーかどうか責任は持てません。・・・礼院坊は、それが本当であって欲しいと
切に望む一人でありますが・・・)

ギロン星人は地球のビールスに弱く、地球人に乗り移るとたちまち死んでしまうのでした。
そこんところがロビンの「ばら星雲のかなたに」とちょうど表裏の関係になっていて面白いと思いました。
もしかしたらタリアたちの種族は、ゲルスビールスによって異星人の侵略から
守られていたのかもしれないと想像しています。

光速エスパーのヒカルという名前がロビンの「本名」ですし、彼もまた勇気と正義に満ちあふれた、
ヘルメット被ったかっこいい少年ヒーローでしたから、この作品には特別な思い入れを持つ礼院坊です。


>バンデル星人

怖かった・・・幼児だった私には恐怖以外の何物でもありませんでした。
キャプテンウルトラを見た記憶が曖昧なのに、なぜかこれと
メタリノームだけが異常なまでに記憶に焼き付いているのです。



Lot.334 2008-04-11 11:33:17
管理人・うる妻
夢見るパラサイト

あの先生のお腹のサナダさんは、現在何代目なんでしょうね〜〜。
でも雌雄同体なのに、なぜ女の子の名前ばかり??


宇宙から来た侵略者ギロン星人のその弱点は、地球人の持つ菌やバクテリアに対して免疫がないため死滅した、ウェルズの「宇宙戦争」あたりが元ネタでしょうね。
タリアのは、その逆バージョン。

ただし、ばら星雲連合によるプロン星人大虐殺は、病気を口実にした陰謀じゃないかって気がしますね。



Lot.337 2008-04-11 21:14:57
礼院坊
SFは繰り返す

>何代目?

サナダさんの寿命は2年ほどなんだそうです。
キヨミちゃんが初代だとすると、もう4代目くらいと計算できそうです。

>でも雌雄同体なのに、なぜ女の子の名前ばかり??

本当に花粉症予防という立派な役割を担ってくれてるならば、寄生ではなく共生ですよね、
この苦しみから解放してくれたとなると、あたかも自身の伴侶のようにいとおしくなったとしても
ちっとも不思議じゃありません。女性の方は男性の名前を選ぶかもしれませんよ。

>ウェルズの「宇宙戦争」

なるほど!そういえば宇宙SFは原点からしてそういう展開でしたね。・・・となると、検疫もせずに
見知らぬプロン星人のタリアと接触したレインボー戦隊はうかつだったということになりそうです。
知恵袋である教授の責任は大きいな。ギロン星人もしかり。

SFでそういう失態が繰り返されたおかげか、現実に行われたアポロ計画では
月の石や宇宙飛行士がちゃんと検疫されたというエピソードはさすがだと思います。

>ばら星雲連合によるプロン星人大虐殺は、病気を口実にした陰謀じゃないかって気がしますね

もしそうだったらロビンが断固許しちゃおかないでしょうね、
なにがなんでも陰謀を暴いて、首謀者を宇宙の果てまでも追いつめますよきっと。
パルタ編に匹敵する壮大なスケールの「ばら星雲編」が展開されることでしょう。



Lot.346 2008-04-13 11:59:37
管理人・うる妻
宇宙から来た幽霊船

光速エスパー「宇宙から来た幽霊船」を見ました。
幽霊船といっても、乗組員が死んで漂流していたUFOのことだったんですね。
旧ガイキングでも「宇宙から来た幽霊船」というタイトルの回があるんですが、こちらはボロボロの帆船でした(正体は宇宙船という点は同じです)

ギロン星人がこれほど不気味ではなかったとしても(いかにも中に人が入ってますね...って感じなのはご愛敬)、何者かに身体を乗っ取られるというのは子供にとってはそうとう怖いシチュエーションだと思います。

人間の身体には100兆の常在菌が住み着いているそうです。
すでに共生関係になっているので、完全無菌状態になってしまうとお肌はボロボロに荒れ、食事をとっても正常な消化吸収排泄ができなくなってしまうそうです。(;゜Д゜)

橋本博士が身体を乗っ取られていた期間が短かったからよかったものの、時間が経つにつれて外も中もボロボロになっていって、乗っ取った方が逃げ出したくなりそうです。
ギロン星人はもっとタフな身体を作らないと地球征服は難しいでしょうね。(^_^;)



Lot.375 2008-04-16 18:56:19
礼院坊
船型?円盤型?

>乗組員が死んで漂流していたUFO

近頃めっきり見かけなくなりましたが、あの頃宇宙人の宇宙船といえば円盤形のUFOが相場でしたね。
ヤマトからでしょうかね、その名の通り「ふね」の形をした宇宙船が飛ぶようになったのは。

空飛ぶ円盤の「発明者」アダムスキーさんのトリック写真が円盤型UFOだったから、ミステリアスな
雰囲気があってみんな本気にしたのかな?船型だったら、たぶんばかにされてたことでしょうね。

>人間の身体には100兆の常在菌

そんなにいたんですか、腸内の大腸菌やビフィズス菌の話は聞いてましたが、皮膚の細菌というのは
初耳です。橋本博士の末路は身の毛もよだつようなスプラッタムービーになりそうです。

そーそー、You○ubeでキャプテンウルトラの画像を見つけ、バンデル星人と再会したんですが、
あの目、あずまひでおさんの描くキャラ「ブキミ君」の目ですね。 コワイはずです。

もうじき花粉攻撃の季節も終わりますが、この難病を治してくれるのなら、
サナダさんに乗り移られてもかまいません!



Lot.377 2008-04-17 11:18:54
管理人・うる妻
サナダさんの隠し技

アレルギー反応ブロック!!....とか??(^_^;)


サナダさんは人からひとへは移ってくれませんから、乗り移ってもらうのは結構たいへんですよ。
シャケを大量に生食するか、サナダさんを飼っている人に譲ってもらって丸飲みするか....

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル



アダムスキーさんの円盤型UFOがトリックだと知ったときには、とってもガッカリしました。
あの美形の金星人もウソだったなんて〜〜〜(こっちの方がショックだったかも??)

でも、いかにもそれらしいエイリアンではない、普通の人間としか見えない「宇宙人」をみんなが信じていた、あるいは信じたがっていたというのは、おもしろいかもしれませんね。



Lot.379 2008-04-17 19:52:26
礼院坊
やっぱり円盤

>美形の金星人

そういえばありましたね、私は物心ついたときから金星は熱っちい世界だと聞かされていたので
その話はほとんど信じられませんでした。
ゴジラ映画に出てきたキラーク星人はアダムスキー型円盤に乗った美女宇宙人でしたし、
高温下でしか生きられない生き物でしたから、そのイメージで作られたのかもしれないですね。

アダムスキーさんはアヤしい宗教団体の伝道師だったそうですが、SF作家の方がよかったでしょう。
ウソとはいえ、あの円盤のデザインには敬意を抱いてます。

>いかにもそれらしいエイリアンではない、普通の人間としか見えない「宇宙人」をみんなが信じていた、
>あるいは信じたがっていたというのは、おもしろいかもしれませんね。

かぐや姫のお話からしてそうですよね、だからこそ感動のスペースドラマが生まれるのでしょうね。
パルタ人がギロン星人みたいなのだったら、とてもロビンのようなお話は作れませんね。

>アレルギー反応ブロック!!

バレーボールの技みたいですね。サナダさんがあんなグロテスクでなく、クリオネみたいにかわいかったら
「虫下しアタック!」で駆除されずにすんだかも?



Lot.384 2008-04-18 12:17:55
管理人・うる妻
人間型宇宙人の謎

>パルタ人がギロン星人みたいなのだったら、とてもロビンのようなお話は作れませんね。

いくら心優しいすみ子さんでも、ギロン星人似のポルト博士を助けはしても結婚はしなかったでしょうから、星間ハーフのヒーローが誕生することはなかったでしょうね(^_^;)


でも実際のところ宇宙人が人間の形をしている方が珍しいのでは....??



Lot.389 2008-04-18 22:29:38
礼院坊
遠い未来の・・・

あっ、それでも助けるのですね、おやさしい・・・
私はてっきり、悲鳴を上げてお巡りさんを呼びに行くすみ子さんを想像してました。

>でも実際のところ宇宙人が人間の形をしている方が珍しいのでは....??

まだだれも見た方はいませんが、たぶん・・・遠い未来のロビン君、
実際はどんな姿をしているのでしょう?




Lot.324 2008-04-09 12:04:03
管理人・うる妻
ゲゲゲの中の墓場

ビデオに録ってあった「夜道怪」をもう一度見てみました。

これ、「墓場」を意識しているんじゃないかなあ...と思えるところがちらほらありましたねー。
アバンの後ろ姿の鬼太郎なんか、「墓場」のと雰囲気がソックリです。

ゴミ箱をあさるねずみ男、これまた後ろ姿が「墓場」仕様でした。
むっちりとしたお尻をふりふり連続放屁〜〜の場面です(^_^;)

これまでの「ゲゲゲ」のねずみ男はお尻がぺたっとしていて、身体の厚み自体が感じられなかったのですが、それに対して「墓場」の方はむっちりと描かれていました。
墓場作画の人が番組終了でこっちに移ってきたのかなあ。


そのむっちりお尻のねずみ男をひっつかんで担ぎ上げ、バズーカ砲のごとく構える猫娘。
夜道怪の顔面に向かってねずみの尻をひんむいて発射!!

何度みても笑っちゃいます。6((((≧▽≦))))9ギャハハハハ

この辺はバトルアニメ化した第五期ゲゲゲの真骨頂ですね〜。
第五期2シーズン目に入ったゲゲゲの鬼太郎は、「墓場」とこれまでの「ゲゲゲ」のイイトコ取りして、最強シリーズになるんでしょうか。


コメント


Lot.327 2008-04-10 00:17:09
礼院坊
ねずみ男の時代がキタ!

>むっちりとしたお尻をふりふり連続放屁〜〜の場面です(^_^;)

ねずみ男ってこんなにヘコキでしたっけ???
私の知ってる第一期・二期の彼は、不潔ではあったけどこんな技は持ってなかったよーな・・・??
ときたま口臭攻撃を見せることはありましたが・・・。

でも先の「黄金の一発」にて、

>日曜朝9時なんて、朝ご飯食べながら見ている家庭も多かろうに〜〜

を読んで思い当たりました。
そういえば第一期・二期が放映されていたのは、たしか夜7時から8時の間のゴールデンタイム、
しかも当時は、テレビは高価な電気製品で一家に一台の時代でした、したがってその置き場所は、
家族みんなが見られるお茶の間というのが一般的。しかも夕飯は、家族みんなでテーブルを囲んで
一家団欒の中でという昭和の古き良き習慣が生きていた時代でしたから、そんな中でねずみ男が
かくのごとき振る舞いをすれば日本中の食卓の前にて、

「むっちりとしたお尻をふりふり連続放屁〜〜」

という大変な事態が生じるわけです。

現代の日曜日の朝なら、まあ朝食中という人もたしかにいらっしゃるとは思いますが、そうでない人も
多いでしょうし、何よりテレビは一家に何台もあって、子供は子供部屋で見てるかもしれないし、
ビデオに録ってあとで見るかもしれないし、親は親でたぶん別の番組見てるでしょうし、まあいづれにしろ、
昭和40年代のようなカタストロフィーなことを想定する必要がなくなったことだけは確かですね。

第一期・二期のねずみ男、得意の不潔必殺技を封印されてさぞかし歯がゆかったことでしょう。
いまやテレビは一人一台、核家族化、食事は別々、いい時代になったものです。
不潔妖怪の本領を発揮して、どうぞ思う存分暴れまくってください。



Lot.331 2008-04-10 13:25:04
管理人・うる妻
へっ?

そうそう、第一期、第二期ではねずみ男の放屁場面って少なかったと思うんです。
「墓場鬼太郎」ではやたら連発するので「あれっ?」と思いました。

墓場につられて第五期ゲゲゲを見始めたら、こちらのねずみ男もだんだん放屁場面が多くなったような?
原作はほとんど読んでいないので、元がどうだったかちょっとわからないのですが...。


でも第一期二期のねずみ男の放屁場面が少ないのは、食事時間帯の番組だから配慮して..っていうわけじゃないと思います。

むしろ昔のアニメは今ほど気にしていなかったと思います。
タイガーマスクでは顔面血塗れになってたし、他にもいろいろありましたね。




Lot.325 2008-04-09 23:04:55
礼院坊
砂かけリリの歌

このまえゲゲゲ版レインボー戦隊の話題がありました。
そのとき、EDの主題歌は「砂かけリリ」と冗談で書いてしまいましたが、
その歌詞を考えてみました。

JA○LACのレーダー網にひっかかるといけないのでフルバージョン書くことはできませんが、
まあリリのことですから、妖怪になってもおしゃれでおセンチで、かわいくておてんばで、
やさしくてあまえんぼであろうことに違いないと思います。
したがって歌の前半部は「すてきなリリ」をそのまま歌ってよいでしょう。

作るとしたらラストの一行になると思います。

1番 : 墓場を行けば もののけはざわめくよ 砂かけリリ
2番 : 森を行けば  虫たちは讃えるよ   砂かけリリ 
3番 : 闇を行けば   人魂はまたたくよ   砂かけリリ

なんてトコロでいかがでしょう?

歌うのはもちろん前川陽子さん。
前川さんの明るい歌声に合わせて、着物姿の砂かけリリがゴーゴーダンスを踊ります。
途中、目玉教授とベル猫娘も一緒に踊って、テレビの前の子供たちを楽しませてくれます。


コメント


Lot.328 2008-04-10 11:48:27
管理人・うる妻
墓場でゴーゴー

>テレビの前の子供たちを楽しませてくれます

いえいえ、楽しむのはTV前の我々中年たちでしょう。
今の子供にゃもったいなくって見せられませんわ〜〜o(*^▽^*)o


ゴーゴーの他、ワルツにタンゴに怪しいダンス(「吹雪の中をつっぱしれ」の踊り子リリ)まで登場した「ロビン」の世界でしたが、最近の「鬼太郎」の世界も踊りに縁がありますね。
墓場では「ダンス!」だし、先週までのゲゲゲのEDは盆踊りでしたっけ!



Lot.336 2008-04-11 20:56:46
礼院坊
暗闇の宇宙でレインボーのダンス!

>いえいえ、楽しむのはTV前の我々中年たちでしょう。

いえいえ、間違いなく子供たちです。白黒テレビの前でロビンに夢中になった
永遠の子供たちのことですよ〜。
あのED、私、礼院坊はベルの踊る姿が好きでした。

>墓場では「ダンス!」 ゲゲゲのEDは盆踊り

そうでしたね。では次は、レインボダンスにレインボー音頭といきますか!




Lot.330 2008-04-10 11:52:55
管理人・うる妻
古アニメ愛好会

劇場用アニメ「老人Z」を調べていくうちに、あちこちで目に付いたのが「古いアニメだけどなかなか面白い」というフレーズでした。


古いといったって1991年ですぜ、旦那。
平成になってからの作品を「古い」なんて言ってたら、モノクロアニメを喜んで観ている我々はいったい何ですかって!!


あ、生きた化石ですか、そーですか。(>ω<)


シーラカンスと言われようともゴキブリと言われようとも、しぶといことがこの世代の取り柄です。

...ということなので、今晩はこれから「図書館戦争」を観ます。
明日はたぶん「ゴルゴ」と「マクロス」を観るでしょう。
今期もまた面白いアニメに出会えるといいな。( ̄∀ ̄*)




Lot.338 2008-04-11 23:49:24
Ren
アタッカーYOU!

友人がこのアニメについて教えてほしいと言って雑誌の切り抜きを持ってきました。
外国(ヨーロッパ)で放送されているという話でした。

バレーボールのアニメだということはわかりましたが、見たことのない絵柄でした。
調べてみたら「アタッカーYOU!」という1984年の作品でした。
原作は小説で、ロサンゼルスオリンピックを当て込んで作られた作品だったようです。
日本人でも知らないような作品が外国で放送されていることに驚きました。

「アタッカーYOU!」では、腹を立てた男性コーチが、
女子選手が着ているユニホームをはぎとって下着姿にしてしまう場面があるそうです。
外国でこれがこのまま放送されてしまったらまずいのではないかと少し心配になりました。


ヨーロッパでは他にもいろいろな日本製アニメが放送されているようです。
見ている人の反応もまちまちで、日本製アニメ大好き!と答える若者がいる一方で、
畳やこたつが登場する作品(めぞん一刻など)でも自国製だと主張してゆずらない人もいたそうです。


コメント


Lot.342 2008-04-12 18:41:13
管理人・うる妻
キャプ翼も...

日本人が知らない日本製アニメが外国で放送されているというのは不思議な気がしますね〜〜。

日本でも人気が高い「キャプテン翼」が外国でもとても人気があったと聞いています。
でも、ヨーロッパや中南米でのサッカー人気は日本とはケタが違うんですよ。
バレーボールアニメはどうなんでしょうね。( ̄〜 ̄;)ウーン・・・



Lot.345 2008-04-13 06:20:36
礼院坊
イタリアで

10年ほど前、イタリアへ行く機会があったのですが、ホテルのTVをつけると日本のアニメが
たくさん放映されていたのにびっくりしました。サッカーの盛んな国だけあって、まずキャプテン翼、
そしてタイガーマスク、ひみつのアッコちゃん(旧)、魔法のマコちゃん、キャッツアイ、ヤッターマン、
等々・・・なんとサスケもやってました。
どんなに頑迷な方でも、これを自国製だと言い張る欧州人はいなかったことでしょう。

ヤッターマンはかの地でも「ヤッター!」と叫んでいましたし、ひみつのアッコちゃんでは
「アッコ」「モコ」「タイショ(大将)」などの名前がそのまま使われていました。サスケも「サスケ」でした。
日本語がそのまま使われてると、やはり嬉しい気持ちがします。
当地の言葉でつぶやくマコちゃんはズバ抜けてかわいく見えました。

>バレーボールアニメはどうなんでしょうね。( ̄〜 ̄;)ウーン・・・

アタックNo.1がフランスで放映されたことがあるようです。> http://urubosi82.seesaa.net/
これ、どーなのかな?・・・ヤバかったら削除してくださいね〜 /(^o^)  



Lot.347 2008-04-13 12:20:02
管理人・うる妻
SASUKE

「サスケ」が国内産だと言い張るイタリア人がいたら...楽しいかもしれないですね(何故?)

「キャンディ・キャンディ」がイタリアでとても人気だったと聞いています。
でもその後は日本と同様、再放送はされなくなっちゃったんでしょうね。
このことをかの地の人たちはどうとらえているのかなあ...( ̄〜 ̄;)ウーン・・・

フランスでの「グレンダイザー」の人気、フィリピンでの「ボルテスV」の伝説...日本の人気、評判とあまり一致していないのがおもしろいです。


「ガッチャマン」がアメリカで放送された時は、めちゃくちゃ編集されて暴力場面はカットされたりして尺があまるので、本来は登場しないおしゃべりロボットなどが入れられたりしていたそうです。(@.@;)

イタリアで「ガッチャマン」が放送された時は、ほとんど編集されずに日本と同じ状態で放送されて好評だったようです。
輸入アニメの扱いは国によってまちまちみたいですね。



Lot.365 2008-04-14 23:11:21
礼院坊
水戸黄門なら

>「サスケ」が国内産だと言い張るイタリア人がいたら

そうそう、一緒に行った人に連絡を取って思い出したんですが、「まんが水戸黄門」もやってたんです!
話には聞いていましたがこのアニメ、私はかの地で初めて目にしました。
サスケを国内産と言い張るイタリア人は、水戸黄門ならどうかな?

それと、アッコちゃんの呪文・「テクマクマヤコン」と「ラミパスラミパス」もそのまま使われてました。

ガッチャマンは見なかったと思うけど、イタリアでは無編集というのはわかりそうです、
あれだけたくさん日本アニメを輸入してるんですから、文化的吸収力が旺盛なんでしょうね。
ガッチャマンから格闘シーンを削除しちゃったらつまんないですよ。

>フィリピンでの「ボルテスV」の伝説

ありましたね、私はあの「伝説」で初めてその名前を聞きました。
当時のフィリピン大統領は国民の支持を失いつつあった人なので、
「○○の〜、夜明けは〜、もう近い〜」なんて歌が流行るとまずかったんでしょうかね。
結局はその歌の通りになってしまいましたが。(比語の歌詞は違うかもしれませんが)

キャンディ・キャンディの復活も、世界中の子供たちが待ちわびてますね、きっと。



Lot.367 2008-04-15 12:27:47
管理人・うる妻
まんが水戸黄門

これまたサスケに負けず劣らずのジャッポーネなアニメですね(@.@;)

...といいつつ、あんまり見たことないわ。
確か、助さんか格さんのどちらかが無駄に大きかったような記憶があります。
(違ったかな?)

イタリアでウケるのかなあ。
これだったらSF版水戸黄門?な「ダイオージャ」の方がウケそうな気が...


キャンディ・キャンディの復活は、世界中の子供たちと、世界中の元子供たちが待ちわびてますね〜。


その9へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP