アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その79
448 ▲ サザエさんグッズ大好評でした 2852 名前:礼院坊 2009年08月28日 (金) 00時09分 今日、帰省先の新潟県から戻りました。 明日からまた仕事かぁ・・と、ため息もあるけれど、タイマー録画のトリトン4話と 真マジンガーが見られるので、明日からまた頑張らなくちゃ。 今年は長谷川町子美術館で購入したサザエさんグッズを親戚の子供たちへのおみやげに持って いきました。人気はどうかな〜と思いましたが、袋を開けて「あっ、サザエさんだ!」と、みんな 大喜びでした。今の子供たちにも人気だったんですね、「おさかなくわえたドラ猫♪」と 歌い出す子もいました。いやー、嬉しかった! TVでお馴染みのアニメ絵が描かれた消しゴムやミニタオルに比べ、子供たちには馴染みの薄い 長谷川町子先生の絵が描かれたノートや絵葉書セットは不人気ではないかと予想していました。 しかし子供たちは「絵がかわいい」と、絵葉書やノートも遜色なく喜んでくれました。 なるほど、たしかにこの絵かわいいですわ。 http://hasegawamachiko.jp/modules/wordpress/index.php?cat=2&order=ASC 現在OPでサザエさんが新潟県に来ていることも子供たちは知っているようでした。 ただ23日の日曜日に訪ねた家では、そこの子供たちは夕方のチャンネルはフジテレビに合わせて いましたが、ゲームに夢中でちびまる子ちゃんやサザエさんはそっちのけでした。 なるほど、チャンネルは合わせるものの真剣には見ていない。か・・・ |
|
2853 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月28日
(金) 11時05分 おかえりなさいませ〜〜。 ゆっくりできましたか?? サザエさんグッズ、子供さん方に喜んでもらえてよかったですね! ご紹介いただいた長谷川町子美術館の各グッズを見てみましたら、原作の中でも比較的アニメ絵に近いタイプの絵を使ったものが多い感じを受けました。 もしかしたら、アニメ化されてから原作者が描いたものかも〜と思いました。 >なるほど、チャンネルは合わせるものの真剣には見ていない。か・・・ 朝のNHKのニュースみたいなものかしらね(^_^;) 2855 名前:礼院坊 投稿日:2009年08月29日 (土) 01時30分 ありがとうございます、 今年もリフレッシュしてまいりました。 >アニメ化されてから原作者が描いたものかも〜 絵はがきなど、美術館ができて以降(1985年以降)のものが多いみたいです。 ノートの絵は原作マンガの絵に近いように見えました。 アニメしか知らない子供の目には新鮮に映ったようです。 >朝のNHKのニュースみたいなものかしらね(^_^;) なるほど〜、あれをただじっくり見ている人はあまりいませんね。 ごはん食べながら、身支度しながら、トイレで踏ん張りながら(・・はないか)。 スレNo.444-Lot.2824より >子供の時に過ごした世界がTVの中サザエさんの世界に近かったはずです。 >つまり毎週タイムスリップできるってことですね〜〜(@.@;) そうなんです、三河屋さん(ご用聞き)がいたかどうかは憶えてないんですが、米やお酒なんか 配達してもらってましたし、買い物も肉は肉屋、野菜は八百屋、ついでにお風呂も銭湯でした。 2860 名前:七色虹之助 投稿日:2009年08月30日 (日) 05時27分 行って来ました!「Amano Garaxy」 自分はゲームとかもやらないし、小説とかもほとんど読まないので疎遠になってしまっていましたが「ガッチャマン」「タイムボカンシリーズ」のキャラクターデザインでもおなじみ(?)の天野喜孝さんの個展に行って来ました。 今回の展示品にはややかってのアニメキャラクター寄りに戻ってきた感じのもありガッチャマンやドロンジョ様をモチーフとして発展させたようなキャラクターのものもありました。 自動車に使用するメタリック感のある塗料を使って大きなサイズで描かれた原画は大迫力でした。 (図録も売ってたけど、やはり印刷では再現しきれてないように思ったので今回は購入を見送りました。・・・その代わりと言う訳でもありませんがポストカードを2枚買いました。) 天野さんはもうすぐ放映される「ジャングル大帝」のキャラクター原案をされているそうでそれもまた楽しみです。 更に近くでやっていた「個展・忌野清志郎さんの世界」も見てきました。 急逝されたロックミュージシャンでそんなに漫画アニメには関係ないのでは? と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、元々美術を志向し、絵本も何作か手がけられています。 また小学生の頃には自分で漫画を描いて編集して雑誌を作り、それを近所にあったタツノコプロに見学に行って吉田竜夫氏に見てもらい褒めてもらった事もあると言う逸話もあり、同時期に近くでタツノコに縁のある方の展示会が開かれたと言うのもなんだか不思議な気もします。 個人的にはその小学生の頃の作品も見たかったのですが、展示はされてはいたものの中身が見れないのはちょっと残念でした。 大人になってからの作品の中にもいくつか”昭和の漫画”っぽいのもあって微笑ましく思いました。 (「ブラックジャック」なんかも描いてたりしてました) 2863 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月30日 (日) 17時29分 >七色虹之助さん 天野喜孝さんの個展情報、ありがとうございました。 私は版画の展示会には行ったことがありました。この時もガッチャマンやドロンジョさま、ありましたよ。 で、版画は買えないので、同じく絵ハガキを買ってきたのでした。 >天野さんはもうすぐ放映される「ジャングル大帝」のキャラクター原案 9月5日放送でしたっけ?内容は私たちが知っている「ジャングル大帝」とはかなり違ったものになっていそうですね。 登場するキャラクターはほぼ同じなんですけど。 そのキャラクターなんですが、見たところ、あまり天野さんらしさは感じられなかったような...。 あくまでも「原案」ということで、後から手を加えられた部分が濃くて天野さんの成分が薄まってしまったのかなあ、なんて思いました。 このジャングル大帝は監督がプラネテスやコードギアスの人なので、ちょっと期待しているんですが、声の出演が一部かなり微妙なんですよね...。 忌野清志郎さんがマンガやアニメがお好きだったとは知りませんでした。 調べてみたら自分のアルバムジャケットのイラストの他、マスコットキャラをデザインされたりしていたみたいですね。 2889 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月04日 (金) 12時59分 行ってきたのだ!!「赤塚不二夫展」!! ま、赤塚センセのバヤイ、青梅に常設の記念館もあるし・・・どうしょうかな? と、ちょっと迷ったけどやっぱり行ってしまったのだ!! う〜ん、平日の昼間なのにあんなに混んでるとは思わなかったぞ! 原画の展示数もたああっぷりぷりでじっくり観てると日が暮れそうとゆーか夜が明けそうなくらいでした。 (同じ料金でも作品数の違うアマノセンセとは大違い・・・・って、単純に比べちゃイケマセン!!) んで、プロダクションシステムをとってるので個人で描いているのではナイ!というのも知ってはいるけど、原稿の仕上げがスンゴク丁寧なのには感心しました。 展示で面白かったのは「ひみつのアッコちゃん」のコーナー、3度アニメ化されましたが、その時々のアイテム(コンパクト)の展示とモニターでは変身シーンが流されていました。 また脂とり紙からペット用衣裳まで充実しまくりの物販コーナーではやはりリーズナブルなのは(爆)ポストカード!! 「ア太郎」や「アッコちゃん」は同じ東映動画(東映アニメーション)でのリメイク作品なのですが製作会社の違う「おそ松くん」や「天才バカボン」もそれぞれ作品ごとに一枚にまとまった商品になってたのにはちょっと驚きました。 圧巻なのは、いろんな著名人や漫画のキャラクターによる「シェ〜!」オンパレード!! チラシには「ゴジラも、ジョンレノンも」とありますが、ジョンレノンのは”都合で”展示されてませーん!! (ま、肖像権っとかってのでしょうけどね) 石森プロの描いた島村ジョーさんも居ましたがあまりにもタッチが違うので「なんだかなあ」(阿藤快風)って感じです。(苦笑) ちばてつや先生の丹下段平はかなり良かったです。 細かいことになりますが「シェー!!」は片足は靴を脱いで靴下がのびてるのが正式(???)な形なはずなのですが、そこまでちゃんとやってるのは少なかったのが残念です。(爆&苦笑) (ちば先生の段平はちゃんとやってました!!) あとモンキーパンチ先生のルパン、最近はCG着色ばかりだと思ってたのですが今回は手塗りだったのでこれは結構珍しいんじゃないかしらん?と思いました。 (先生のマニアではないのでホントのトコロはよくわからないけど・・・) 2890 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月04日 (金) 13時19分 今回の珍発見〜!! 赤塚先生の「メチャクチャNO.1」と言う漫画の「ノッペリ賞のハチメイだ」と言う回(冒険王1967年2月号) ”主人公が変な薬でノッペラ坊のようになっていろんな顔を試してみる” と言う赤塚先生らしいナンセンスなんですが、その”いろんな顔”の中におそらく”「レインボー戦隊」の『ベンケイ』であろう、と思われるものがありました。 となりには”つのだじろう風”(と言うよりかは本人そのものの筆致”)のキャラもあったので、おそらくこの時点ではスタジオゼロの誰かに描いてもらったものだと思われます。 2892 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月04日 (金) 20時36分 >七色虹之助さん 「赤塚不二夫展」レポート、ありがとうございましたなのだ!!! 私が知らない所でいろいろやっていたんですねえ。 ところで、ルパンもシェーしていたんですか???(@.@;) ゴジラは、見たことありましたけどレノンは知りませんでした。 奥さんが教えたんでしょうねえ。 >片足は靴を脱いで靴下がのびてるのが正式(???)な形 そーそー、お調子者の私は当時マネしてやってましたよ〜〜。 今はストッキング履いているから難しいですね。(≧∇≦) 丹下のおっちゃん、凄いノッてますね!!! >製作会社の違う「おそ松くん」や「天才バカボン」 モノクロのおそ松くんの制作会社はスタジオゼロでした! (正確にはもう1社との合作だったはず) 私が「おそ松くん」と聞くと、まずこれですねー。実はカラーのはろくに見ていないんですよ。 2893 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月04日 (金) 20時45分 そのベンケイ、国会図書館で見たやつですわ! でもって目撃情報をRFSに載っけてあります。(「レインボー戦隊目撃情報」のところです。真ん中より少し下あたり) タイトルの「メチャクチャNO.1」は覚えていたんですけど、サブタイトルは忘れてしまっていたんです。 「ノッペリ賞のハチメイだ」っていうんですね。 判明してうれしいです。ありがとうございました!!! 2896 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月04日 (金) 23時04分 あ!ホントだ! 「メチャクチャNo.1」既出でしたね、スイマセン! 追加情報としては生原稿の展示に加えてそのページは図録にも掲載されています。 自分は買ってないのですが別の日に行った知り合いが買ってたので確認しました。 銀座松屋での展示はもうすぐおしまいですが順次、各地をまわるとの事で機会があったらまた行ってみようと思ってます。 2897 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月05日 (土) 20時38分 さっそく更新しておきました。 更新情報には載せていませんが、「目撃情報」の「メチャクチャNo.1」のサブタイトルが判明したことをお知らせしています。 また何か見つけたらお知らせくださいね。 ...と、さて、もうじきジャングル大帝がはじまりますね。 それが終わったら真マジンガーだわ。 今夜は忙しい... 2925 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月07日 (月) 22時14分 >「赤塚不二夫展」 昨日の日曜日がラストチャンスなのでぜひ行こうと予定立てていたんですが、 急な都合で行けなくなり、残念な思いをしてました。 虹之助さん、楽しいリポートありがとうございました。 >いろんな著名人や漫画のキャラクターによる「シェ〜!」オンパレード!! これは面白そうですね、(見たかったなあ〜) 丹下段平も出っ歯でしたからサマになっていたでしょう。 ロビンの「おかしなおかしな電送マシン」で見たロダンの彫刻「考える人」のシェー!!も 展示してたら面白かったでしょうね。(そういうのまで集めたら大変な数になるかな) >島村ジョーさんも居ました モノクロ版の007あたりなら普通に想像できるけど、ジョーは・・・どんなだろ? 今年の初め頃だったかな、ネットで009のコスチューム着けたバカボンのパパを見て笑ったのは。 あれの裏返しでしょうか、見に行ってたらこれもまた大いに笑えたかも。 リポートを聞いて、赤塚ギャグのスケールの大きさをあらためて感じました。 |
|
449 ▲ シルバー仮面最終回「アンドロメダ2001」 2872 名前:礼院坊 2009年09月01日 (火) 21時43分 シルバー仮面の最終回を見ました。 春先に配信していたGyaoでは、なぜか最終回とその前の第25話が配信されず終いでした。 「もしかしてフィルムが紛失 or 損傷?・・・ここまで見せといてそれはないでしょ!」 って、猛烈に落胆してたんですが、あらら、BBプレミアムで全話配信してるじゃないですか、 というわけで遅くなりましたが、ようやく最後まで視聴することができました。A´▽`;) どうしてGyaoは最後まで配信しなかったのかな?有料配信サイトとの業務提携なのかな? なにはともあれ、聞きしにまさる壮大なスケールの最終回でした。 地球侵略のため町を破壊するワイリー星人(「星人」と言うよか、姿も振る舞いも完全に怪獣)を戦闘能力を兼ね備えた光子ロケット・ベム5号で攻撃する春日兄弟、ベム5号のミサイル攻撃でワイリー星人(怪獣)は逃走します。 その後も春日兄弟と彼らの司令塔である津山博士らは、ワイリー星人の再攻撃に備えて空への警戒を怠りません。そんなとき防空レーダーに宇宙から飛来する侵入者の影が・・・ただちに春日兄弟はベム5号で出撃、飛来した宇宙船をミサイルで撃墜してしまいます。 しかし、その宇宙船はアンドロメダ星という星からやってきた宇宙船でした。乗っていたのはドリーというアンドロメダ星人の女性と、彼女が宇宙船の中で産んだリンという名の赤ちゃん(たぶん男の子)、そしてドリーの夫と父でした。 撃墜時の衝撃でドリーの夫と父は死亡、リンは無事でしたがドリーも傷を負っていました。 ドリーは、自分たちは地球人と友好を結ぶために30年もかけて地球へやってきたと言います。しかしこれまで散々宇宙人の侵略を受けてきた春日兄弟には、素直に信じてよい話なのかわかりませんでした。とくに三男の光三は、ドリーの話は全てウソで彼女はワイリー星人とグルだと言います。しかし彼らは、ドリーの話を信じようと努力します。 やがて再びワイリー星人が現れ地球を襲います、春日光二はシルバー仮面になってワイリー星人と格闘しますがピンチに、それをドリーが身につけていた武器をワイリー星人に投げつけ、シルバー仮面を救います。しかしその際、ドリーはワイリー星人の反撃を受け帰らぬ人となってしまいます。 地球人のために命を投げうってくれたドリーの姿を見て、春日兄弟はようやく彼女を心から信じることができたのでした。しかしそこに至るまでの代償はあまりにも大きなものでした。 春日兄弟は決心しました、今度は自分たちがアンドロメダ星へ行くのだ、そして残されたドリーの遺児・リンを故郷へ送り届けるのだ、それが彼らの友情に対する応えになるのだと。 そのことを津山博士に話すと、博士は自分の娘リカと春日兄弟の叔父の息子・紀久男(どちらも小学生)を連れて行くよう言いました。片道30年、往復60年の旅では春日兄弟が地球に帰ってくるのは無理、それは紀久男とリカと、将来二人の間に生まれる子供たちが引き継ぐのです。 光一、光二(シルバー仮面)、光三、そして紀久男とリカ、そしてアンドロメダ星人ドリーの遺児・リンの6人を乗せて、光子ロケット・ベム5号は、はるかな宇宙へと旅立ってゆくのでした。 |
|
2873 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月01日
(火)
21時49分 見終わっていろいろ想像して、気が遠くなるような感動をおぼえました。 ベム5号って中型の旅客機ぐらいの大きさだから、6人の30年分の食料積んだらさぞかし狭い だろうな・・・春日兄弟、この先一生独身かぁ、恋人作ってから乗ればよかったのに・・・ なんてつまらない想像はやめにして、(−−)_O ちょっとドリーたちのアンドロメダ星出発シーンを想像してみたんです。 ドリーの宇宙船に乗っていたのは、彼女と、彼女の子・リン、夫の男性、彼女の父の4人でした。 ドリーの母や夫の両親も乗っていたけど、途中で亡くなったという可能性も考えられます。 まあどっちにしても出発したときのドリーとその夫はまだ小さな子供だったはずです。 物語中、ドリーがアンドロメダ星の風景について「(地球のように)夕日は赤く、潮風は磯の香りが します」「人々はとても寂しがりやで、友達を欲しがっています」と語るシーンがありました。 彼女が幼いときに見たアンドロメダ星の風景を思い出して語ったのでしょう。 幼い彼女が強い決意を持って片道30年の宇宙船に乗ったのか、あるいはそうではなかったのか、その点はわかりません。でもドリーとその夫の男性は、子供時代と青春時代の全てを宇宙船の中で過ごしたわけです。まだ見ぬ地球人と友達になりたいという目的のために。そして大人になって宇宙船の中で結婚して子供を産んで・・・ そしてやっとの思いでたどり着いた地球。30年もの歳月と自らの人生を捧げた彼らの目には、いったいどれほど美しい星に見えたことか・・・(ここでいきなり着陸せず、通信でファーストコンタクトを図るべきだった!) しかし彼らは地球人から攻撃され、ドリーは子供のときからの伴侶と父を失ったのです。しかも地球人は疑り深く、「地球人と友達になりたい」という自分の言葉をなかなか信じてもらえない・・・30年もかけ、おそらくものすごい苦労をしてやってきたのに、これではさぞかし無念だったと思います。それでも故郷の星に待つ人々のため、ドリーは親善大使の重責を自分の命をも犠牲にしてまで果たそうとしたのです。 そんなドリーの真実を目の当たりにしたら・・・これは何としてでもその遺志に応えなくては ならないでしょう。疑いの気持ちから彼女の家族を死に至らしめてしまった春日兄弟の気持ちは 大いに察することができました。 シルバー仮面を見始めて、前半は父の遺した光子ロケットの謎解き、後半は巨大化能力を持った シルバー仮面(シルバーマンと呼ぶべきか)VS巨大宇宙人(ほとんど怪獣のようなもの)の戦いを 見せられ、「シルバー仮面ってどういうコンセプトのもとに作られた作品だったんだろ?」と 思いながら見ていました。 この最終回を見て、これは恒星間航行の技術を獲得した地球人が、仲間を求めて宇宙へ旅立つまでのさまざまな苦しみや葛藤を描いたSFドラマだったのだと思いました。本放送は子供のとき何話か見た記憶があるだけで、もちろんこんな壮大なストーリーになっていたなんて知りませんでした。 遅ればせながらシルバー仮面に拍手を送りたいと思います。 今後はシルバー仮面ファンも名乗らせていただきます。(^▽^)/ <シルバー!! それにしても宇宙は広いなあ・・・放映されたのが1971年だから、「アンドロメダ2001」というタイトルの通り、8年前の2001年に彼らを乗せたベム5号はアンドロメダ星に到着したはず。大人になった紀久男とリカ、二人の子供たち、60年前に旅立ったドリーの子・リン、熟年を迎えた春日3兄弟、どんな歓待を受けたかなあ・・・ 今ごろは地球への帰りの便が航行中のはず。紀久男夫妻とその子供たちは乗ってると思うけど、春日兄弟はどうかな?リンはお母さんの故郷で伴侶を見つけるんだろうな。地球−アンドロメダ星友好条約の吉報を持ってベム5号が帰還するのは、早くて22年後の2031年か・・・ 2876 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月02日 (水) 15時59分 力作のご解説、ありがとうございました! 見始めたのは3月からでしたね。実は大人向けだったかも?といわれるほどの作品ですから、視聴にも力が入ったことと思います。 私の方は見た記憶がほとんどないため、特にコメント出来ないのが残念です。 ここは虹之助さんやOHYABUさんにおまかせするとして(ハチさんやヒロをぢさんも詳しそうですね〜)、気づいた点を少し... >6人の30年分の食料積んだらさぞかし狭いだろうな・・・ コールドスリープ状態で旅をするなら、食料は少なくて済みますね〜。 ドリーは赤ちゃんがいるくらいですからまだ若いはずです。 彼女はアンドロメダ星での生活をはっきり覚えているということですから、出発したときはすでに幼児ではなかったはず。 なのでどうも30年も経っているようには感じません。やはり眠っていたのでしょう。 それに、宇宙空間を光速の旅ですよね。(^_^;) そうすると...小学生2人を同行させる必要はなかったよーな。 (しかも勝手に婚約させていいんですかい??) 春日兄弟は戻ってきてから恋人作ることもできそうです。 ...って、余韻ブチ壊しになっちゃってますね。スミマセン。 少なくとも地上に残った者達は親しい者達との永遠の別離と、宇宙へ旅立つ彼らの気が遠くなるような長旅を思って涙することは間違いないでしょう。(;_;) ところでこの「シルバー仮面」、近年になってリメイク版も作られたそうです。 けれど主人公が女性になっているということなので、えええ〜〜〜となりました。( ̄ロ ̄;) 2877 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月03日 (木) 00時10分 >余韻ブチ壊しに いえいえ、それはそれで別モードに切り替えて楽しんでます。(^▽^) >コールドスリープ なるほど・・・私もドリーが40歳近いようには見えなくて、もしかしたら彼女は旅の途中、宇宙船の 中で産まれたのではないかと最初は思いました。それで彼女が故郷の星の様子を語るシーンを何度 も見直しました。結果、その話は彼女が人から聞いたりバーチャル体験で知ったりしたものではなく、実際に体験したことであろうと判断しました。 地球人とアンドロメダ星人は年をとる速さが違う・・・と言ってしまえばそれまでですが。 コールドスリープは生体に負担をかけるため、何十年も続けることはできなくて、一年眠ったら最低 二年間は普通の生活をして体力を養わなくてはならない・・・なんて設定だと、つじつまがうまく合い そうです。 はたち前後と思われる光三が「むこうへ着いて50歳、帰ってきたとして80歳か」と言ってました。地球にはたぶんコールドスリープの技術はまだないのでしょう。(彼らの宇宙船を破壊しなければ、その技術が手に入ったのに) >宇宙空間を光速の旅ですよね。(^_^;) 相対論的効果については、この世界ではノータッチみたいでした。子供には難しすぎると思ったの かな、30年の旅には、地球でも宇宙船でも同じ30年・・・のほうが感覚的には馴染みますよね。 個人的には、そのように作ってくれたことに感謝してます。 >春日兄弟は戻ってきてから恋人作ることもできそうです。 相対論効果があれば可能でしょうけど、地球では60年も経っちゃってますから・・・たとえば平成 ギャルと終戦直後の青年のような感じですよね、かなり大変だろうな。 アンドロメダ星で見つけて地球に連れてくる方が、新たなドラマが生まれるかもしれません。 (遊星仮面の世界がまさにそれでしたね) >そうすると...小学生2人を同行させる必要はなかったよーな。 >(しかも勝手に婚約させていいんですかい??) 紀久男君は自分から乗り組みを志願し、(おそらく猛反対した)お父さんを折れさせたのでした。 リカは春日兄弟のことが大好きでした。とりわけシルバー仮面の光二を気に入ってたようです。 幼いようでわりとしっかり者の女の子でしたから、案外シルバー仮面のヨメさんになりたくて ついて行ったとか・・・(^_^;) もしかして「一緒に行きましょう!」って彼女が紀久男君を誘ったのでは? となると紀久男君はダシにされたわけで・・・。 彼女が成長して船内で取り合いになったら、シルバー仮面になれる光二が勝つでしょうからね。 (そこまで計算してたらオソロシイ話だ!) 冗談はさておき、その前の第25話は、インベーダーにさらわれた紀久男君を助け出すお話でした。 その中で紀久男君とリカは仲良しになっています。ですのでまあ、船内でともに協力しあって 成長していけば、二人は自然と結ばれることでしょう。 2878 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月03日 (木) 00時33分 >近年になってリメイク版も作られたそうです 知りませんでした! 検索していろいろ見てみました。 舞台が大正時代で、中世ヨーロッパの騎士ふうのシルバー仮面コスチューム、 私も「えええ〜〜〜!」でした。 それでも宇宙人が地球を侵略するお話みたいですね、ご覧になった大正生まれの方がいたら 感想を聞いてみたいです。 私自身は、「旧作」の余韻を十分味わってからにしたいです。 2882 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月03日 (木) 20時37分 >相対論的効果については、この世界ではノータッチみたいでした。子供には難しすぎると思ったのかな シルバー仮面が放送されていた時代には、すでにお話の中に相対論を取り込んだものもあったと思うんですけど、確かに子供にはわかりにくいし、お話の都合上ジャマだと無視されちゃったんでしょうね。 >「むこうへ着いて50歳、帰ってきたとして80歳か」 地球製の宇宙船はコールドスリープ装置がないんですねー。 ありゃ、ちょっときついわ。 でも! アンドロメダ星にはそれがあるんですよ、たぶん。 だから行きは30歳分年くってしまっても、帰りはそのままの年齢を保って戻ってこられるでしょう。 すると春日兄弟は50歳前後か。がんばれば結婚も可能ですよ。 でもってリカちゃんは一体どの男とくっついたんでしょうね。 逆ハーレム状態じゃんっ(≧∇≦)ひゃー ...って、またまたスミマセンっ!!/(^◇^;) 2883 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月03日 (木) 21時09分 リメイク版シルバー仮面...こっちは「シルバー假面」というそうなんですが(フツーだったら絶対に読めないぞ、これ)、原案、美術、監督はオリジナルのシルバー仮面スタッフと聞いています。 ならば雰囲気とかオリジナルと似たところを見つけられるかもしれませんね。 また、オリジナルで「やり残したこと」が描かれているかもしれません。 でも粗筋や予告動画など見てみると、確かに少し時間を置いてから視聴した方がよさそうですね。 2885 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月04日 (金) 01時27分 >アンドロメダ星にはそれ(コールドスリープ装置)があるんですよ、たぶん。 >だから行きは30歳分年くってしまっても、帰りはそのままの年齢を保って戻ってこられるでしょう あっ、そうか! 2031年頃には晩婚化はさらに進んでいるでしょうから、 春日兄弟、チャンスはまだまだありそうですね。 >でもってリカちゃんは一体どの男とくっついたんでしょうね。 >逆ハーレム状態じゃんっ(≧∇≦)ひゃー ロビン、遊星仮面、バビル2世、ヤマト・・・の系列で考えると、案外アンドロメダ星人の リンちゃんかも。(姉さん女房だぁ〜) リンが女の子という可能性もありますから、それならリカちゃんを3兄弟にやっちゃって、 紀久男君が「地球人−アンドロメダ星人」のカップル第1号になる手もありますね。 それにしても、どーも大人のアタマってのはそんなコトばかり考えてしまうなあ・・・( ^ ^ )フ 2886 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月04日 (金) 01時28分 >シルバー假面 ヒマな仮面かなあと思いました。(^τ^) >オリジナルで「やり残したこと」が描かれているかもしれません ありそうですね。後半の「ジャイアント」は、たぶんスタッフの本意ではなかったのではないかと 感じております。シルバー仮面も作られるのが早すぎた作品の一つだったんだろうな・・・。 「ジャイアント」にならなかったら、いったいどんなお話にするつもりだったのかを推想するのに 重要なヒントをもらえるかもしれません。 これは必修課題となりそうです。 2887 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月04日 (金) 11時35分 前にシルバー仮面の話題が出た時に話題に出しましたが最終回を描いた上原正三氏と同じくシリーズを支えた市川森一氏によって描かれた「快獣ブースカ」も”宇宙への旅立ち”によって幕を閉じます。 その時は理論的には正確では無いかも知れませんが”地球と宇宙では時間の流れが違う”のでブースカたちが帰ってきた時には”こちらは大人になってしまっている” ・・・帰ってくるブースカたちのためにも”より良い未来を作る努力をしよう!”と主人公の少年が宣言するものでした。 もちろん作り手が近いとは言え個々の作品は別物ですから同列に考えるものでも無いのかも知れませんが相対性理論に関してはわかっていながらあえて厳密には言及しなかったのでしょうね。 2888 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月04日 (金) 12時07分 >シルバー假面 総監督の実相寺昭雄氏(及び脚本の佐々木守氏)は「ウルトラマン」ではジャミラやシーボーズなど”ヒーローの掲げる正義に疑問を投げかけた”お話を多く手がけていますしオリジナルの「シルバー仮面」もそれが発端でした。 ただ今になって思うとテレビのヒーロー番組というものはスポンサーやテレビ局側からの”ある程度”の制約や不特定多数の視聴者の支持を得てこそのものである・・・と言う考えが(個人的には)強くなってしまい・・・・ そーゆー点では実相寺氏の後年の作品などはどんどん個人的な趣味の傾向に走ってしまった感が強くなってしまってだんだんついていけなくなりました。 「ウルトラQ−星の伝説」や「帝都物語」辺りは劇場映画なのでその辺、自由でも良かったのでしょうが、平成に復活したウルトラシリーズでは”ちょっとどうなんだろ?”(マニアは喜ぶだろーけど・・・・)と言う感じになってきてたので「シルバー假面」を観る勇気がありません。 まあ、結局は古い特撮ヲタクの偏見にしか過ぎないので、是非、そーゆー偏見の無い目で観られた感想をお聞きしたいと思います。 2891 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月04日 (金) 13時55分 >礼院坊さん >それにしても、どーも大人のアタマってのはそんなコトばかり考えてしまうなあ・・・( ^ ^ )フ ...ホントだわ。(^_^;) でも子供の時に一度見て、大人になってからまた見たら、「一粒で二度美味しい」ってことになりますね〜〜。 ここで過去のアニメや特撮物についての話題を見ていると、子供の時に見た記憶が残っていて得したな〜〜と思うことたくさんあります。 大人の目で見た方が深く考えられるのでしょうけど、本来子供向けの作品ですから、子供の時の目で感じたことを大切にしたいです。 まあ、あまりに昔過ぎてキャラの姿くらいしか覚えていない作品も多かったりしますけど。 残念なのは、そんな古い作品は見るのが難しいのと、見るチャンスはあったとしても実際に見ている時間がないこと!! 2895 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月04日 (金) 22時45分 >七色虹之助さん >地球と宇宙では時間の流れが違う 相対性理論は難しい材料なんですね〜。 宇宙船が光速やらワープやらで飛び回っている作品でも、この点に関しては無視しちゃってることが多いです。 うまく使えば「トップ」や「ほしのこえ」になるんですけど、「ブースカ」の場合はそこまではいってないみたいですね。 でも当時としては結構ススんでる方だったんじゃないでしょうか。 >テレビのヒーロー番組というものはスポンサーやテレビ局側からの”ある程度”の制約や不特定多数の視聴者の支持を得てこそのもの どっちかというとスポンサーやテレビ局側が作品をむりやり曲げて面白味をなくしてしまうケースの方が多いと思うんです。 スポンサーの玩具メーカーが横槍入れなければ、もっといい作品になっただろうに...なんて感じることが何度かありましたけど、そうとは限らないケースもあるのかもしれませんね。 2899 名前:OHYABU 投稿日:2009年09月06日 (日) 04時38分 最終回。 「うわ……あの狭い宇宙船内だけで生きてゆくのか……。」 放映当時、子供2人の将来を考えただけで、子供心にクラーくなってしまいました。 岸田森、あんたはなんちゅう親なんだ! と、さらにクラーくなっていました……。 シルバー仮面は現在、CS局のホームドラマチャンネルで放映中です。 放映前に、スタッフの方へのインタビュー番組が2本、放映されていました。 録画して見ましたが、内容は……ああ、ごめんなさい! 半分寝ながら、時おり早送りしながら見てたので、はっきりとは覚えてない〜。 うっすら覚えているのは、スタッフや出演者たちが実相寺監督のコネで集められたこと、制作会社はとりあえずの間に合わせでつくられたものだったこと など。 第1話を見た関係者から「画面が暗い!」と指摘されながらも、そのままゴリ押しして放映にまで至らせた実相寺監督。だけどやっぱり視聴者からの反応は、「暗い!」 あの最終回にも思いがあって……ってことだったんだけど……ごめんなさい、覚えてないわ! >シルバー假面 実相寺監督の遺作。主人公は女性。 フィギュア誌などでよく特集されてました。 造形は、顔の部分に昔の面影はあるものの、完全女性体型の別モノでした……。 実相寺監督の最近の作品は知りませんが、昔のものはいいものが多いですね。 萬屋錦之介主演の子連れ狼のOP映像も監督の作品。前期版・後期版どちらも秀作です。 また、何年か前、40を過ぎて見たウルトラマン。 その出来の良さには、あらためて驚かされました。特に第17話のプルトンの回と、第23話のジャミラの回。 うちジャミラの回は実相寺監督作品です。内容はもちろんのこと、映像は今見ても斬新! >スポンサーの玩具メーカーが横槍入れなければ これで急に思い出したのが、「聖闘士星矢」。 TVアニメ版の初期、唐突に、漫画原作版にはない“スチールセイント”ってもんが華々しく出てきました。 上記の方々からの横槍 だったみたいです。 彼ら(たしか数人ほど)は、どうなったのでしょうか? (あんまりアニメの方は見てなかったもので。) 2907 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月06日 (日) 22時29分 七色虹之助さん。 「快獣ブースカ」も大好きで見ていましたが、見たときが幼すぎて、ブースカが大食いで力持ち だったこと以外は何も憶えていません。 最終回の詳しいお話ありがとうございます。 >”地球と宇宙では時間の流れが違う” なんかどっかで聞いたことがあるような気もします。ブースカじゃないかもしれませんが。 小さな子供にはいちばんわかりやすい言い方じゃないでしょうかね。 >帰ってくるブースカたちのためにも”より良い未来を作る努力をしよう!”と主人公の少年が宣言する オバQもハクション大魔王も、最終回は主人公の少年との永遠の別れでした。ブースカは再会を約束 した上での別れだったんですね。そこに相対論的効果をうまく取り入れ、未来への希望・・・みたいなものを感じる最終回に作ってくれたのかな。 >ジャミラやシーボーズなど 怪獣に同情したお話はよく憶えています。でも毎回そのようなお話だったら、小さい頃の自分は、 どう思っていたかな・・・ウルトラマンや怪獣のソフビ人形や、怪獣トランプ買ったかな? このへんの兼ね合いが難しい時代だったんでしょうかね。 >(マニアは喜ぶだろーけど・・・・) いまだとそれでも視聴率が稼げますから・・・そういう意味ではいい時代と言えるのかも。 旧作を見た以上、先入観なしで「シルバー假面」を見るのは難しいかな・・・でもぜひ見てみたいです。 2908 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月06日 (日) 23時06分 OHYABUさん。 >「うわ……あの狭い宇宙船内だけで生きてゆくのか……。」 リアルタイムでご覧になったんですね、子供心にクラーく・・・ごもっともです。 私など子供の頃は乗り物にすっご〜〜〜く弱くて、バスでの遠足など、いつも座席の下に伏せって おりました。そんな環境に30年も閉じ込められるなんて、リアルタイムで見ていたら、たぶん私も 絶望的な気持ちに襲われたはずです。 やっぱ豪華客船並みの「ベム6号」を新たに建造し、運動場、プール、遊園地、図書館、映画館、 アンドロイドのお友達が30人ぐらいいる学校など、「へえー、いいなあ、ボクも行きたいなあ・・」 と思わせるぐらいの設備を見せつけてから「いざ出発!」と、やってほしかったですね。d_(^ー^) 春日兄弟もそれぞれパートナーを見つけて、ラブラブで旅立った方が夢を感じるラストになったと 思います。(ああ、またこっちの方面にアタマが・・・) 2924 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2009年09月07日 (月) 20時14分 OHYABUさん。 八岐大蛇ノ介(ハチ)と申します。どうぞ宜しくお願い致します。 シルバー仮面のスレなのに横道にそれて申し訳ないのですが、聖闘士星矢の スチールセイントについて書き込ませて頂きます。 名前までは覚えていないのですが、メンバーは三人いました。 自動車型、飛行機型、潜水艦(?)型にそれぞれ変形するクロス(闘衣)を 装着します。各クロスは高速移動用のメカにもなっていて動物的なモチーフ が取り入れられていました。 アテナ(沙織)の財閥が所有する研究所が開発したという設定だったと記憶 しています。 何話か登場しましたが、ストーリーが原作に沿った黄金十二宮編に入る前に 特に劇的なエピソードもなく姿を消し、その後は消息不明だったと思います。 …という、結局のところバン○イがフィギュアの販売を拡大するために作ら れたバリエーションキャラクターだったのではないでしょうか。 記憶違いがあるかもしれませんが、だいたい以上のようなものでした。 横道、失礼しました! 2927 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月08日 (火) 01時01分 レスのタイミングを外してしまいましたが ー制約とか言う表現を使ったので少々誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。 そりゃ、作品のそれまでの流れや面白いところを無視したり否定するような強引な要求=横槍で結局おかしくなってしまった例は少なくは無いでしょう。 局の都合だかなんだかでスタッフを変えたりしてタイムボカンシリーズを終わらせてしまった「イタダキマン」(個人的には嫌いじゃ無いんですけどね)や、スポンサーのムチャな要求で富野監督がヤケッパチになっちゃった「Vガンダム」などは極端な例ですね。 自主制作でも無い限り作品作りには様々な形で多くの人間が関わってくるわけでそれぞれの考え方の違いが作品をより良いものにする事もあれば不幸にして残念な結果を呼ぶ場合もまたあるでしょう。 良くない場合ファンにとっては大きく伝えられるので余計に目立ってしまうと言うのもあると思います。 出来れば作品に関わる方々が皆作品に対して良かれと思ってお仕事していると願うしかありません。 この辺りの話をするのは本意では無かったのでまたいずれかの機会に譲るとして先の書き込みで言いたかったのは やっぱりその手の番組では基本的には登場人物たちや彼等が使うメカニックやヒーローの活動、必殺技は見せて欲しいなあ・・・・ と言う程度の事なのでした〜(苦笑) もちろんそれ以外の要素もうまく取り入れたりアンチテーゼなお話も描く事によって作品に深みを持たせるのもアリです と言うかむしろウルトラシリーズではそう言うのも魅力のひとつだとは理解しています。 自分も実相寺監督の諸作にはおおいに感銘を受けたもので余談になりますが恥ずかしながら趣味で下手クソな漫画を描く事もある自分が始めてペンを使って描いたのがジャミラの出てくる「故郷は地球」だったくらいです。 (あ!こりゃまったくどーでもいい話でしたね・・・・苦笑) で、なんでしたっけ・・・・ あ、そうそう、その実相寺監督が数少なくなってしまった初期作品に関わっていたスタッフと言う事もあり平成ウルトラにもゲスト監督として迎えられました。 独特の映像センスや世界観が衰えていなかったのは喜ばしい事なのかも知れませんがあまりに自由にやらせ過ぎて個人的には素直に楽しめなくなってしまったお話もありました。 昔の作品だと子どもの頃観てて‘いつもと違うぞ’と思ってもわけわからんってのは無かったのに大人が観てもよくわからないようなの作っちゃうんですから困ってしまいます。 もしかしたら自分の頭が悪いだけとか単に感性が鈍っているだけとかそういう事ならば仕方ありませんが と、まあ、そんなこんなで“局やスポンサーからの制約”なんて書かないで“基本的な約束事は大事にして欲しい”とかってしたほうがよかったですね。 回りくどい表現でスイマセンでした。(反省!) 2930 名前:OHYABU 投稿日:2009年09月08日 (火) 09時49分 七色虹之助さん。 意見を述べようと思っていたのですが、その必要はなかったですね。 ご説明、よくわかりました。 ハチさん、こちらこそ。 OHYABUは、そのまま おおやぶ と読みます。私の旧姓です。 はじめて同じスレでお話できますね。 これからもよろしくお願いします。 ハチさん、「聖闘士星矢」についてのご説明、ありがとうございます。 私、じつはアニメも漫画も、ちゃんと見てたわけではないんです。 ただ当時、人気も話題もすごかったですからね〜。 アニメ誌などにもよく特集が組まれてましたから、大枠の情報だけは知ってたんです。 特に「ファンロード」という、今で言う掲示板やブログの機能を備えた、読者参加型の雑誌。(今もありますが不定期発売。) ここでの書き込みが面白かった。 そのなかには、スチールセイントについて、ハチさんがおっしゃったような、 >バン○イがフィギュアの販売を拡大するために作られたバリエーションキャラクターだった といったような記述がバシバシ書かれていたと思います。 スチールセイント登場回は、たまたまアニメで見ましたからね。ちょっと気になってたんですよ。 これって、スポンサー系からのおかしな横槍の一例ですね。 ですが逆に、七色虹之助さんがおっしゃるように、作家性が強ければそれでいいというわけでもありませんよね。 たとえば、いしいひさいち原作のアニメ映画「ホーホケキョ となりの山田くん」(高畑勲監督作品)。 見ていないので詳細はわかりませんが(←こればっかり!)、興行成績はサッパリだったそうで。 当時言われていたのは、あまりに高畑色が強すぎ、一般客がついてこれないような内容だったとか。 出来については今でも賛否両論あるようです。(作画のレベルは高そうですが。) えー、脱線ばかりしてますので(あ、私のせいか)、話をシルバー仮面に戻しますと―― ホームドラマチャンネルでのインタビュー番組、少し思い出しました。 ゲスト2人のうち、おひとりは、シルバー仮面の正体、春日光二を演じられた俳優の柴俊夫さん。(←こんなことまで忘れてたなんて……。) 彼は裏番組ミラーマンのパイロット版で、主演を演じられていたそうでして。 シルバー仮面の主演が決まった時、かなり戸惑われたそうです。 >礼院坊さん >「へえー、いいなあ、ボクも行きたいなあ・・」と思わせるぐらいの設備を見せつけてから「いざ出発!」と、やってほしかったですね。 同感です! 2936 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月08日 (火) 14時15分 今年、関西への帰省の際に節約のため久々に高速バスを利用しました。 約2時間毎に休憩を挟みつつ7時間近くの旅は結構ゆったりした座席でもかなり厳しいものがありました。 そう考えると映像で見られる限りのベム5号の設備ではあまりにも窮屈そうで大変そうですね。 ただ本放送当時は自分の住んでた家もかなり狭かったのでその事に気付かなかったのかも知れませんね。(苦笑) 2938 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年09月08日 (火) 16時46分 いろいろお話をうかがっていると、春日兄弟たちの旅はそうとうハードなものになりそうですね。 宇宙にはエコノミークラス症候群はないかもしれませんけど、ストレスでどーにかなっちゃいそうです。 長期旅行には乗組員の健康を維持するための設備・施設が必要なはずです。 ヤマトにだってバーなど娯楽施設がありました。こっちは1年だし、船は巨大だし、戦闘さえなければそこそこ快適な旅になりそうな感じがします。 (できるものなら乗ってみたい。マジで) 宇宙船がバスや旅客機並の狭さだとしたら2日もするとイライラしてケンカになりますよ〜。 それを避けるためには「コールド」でなくても眠っているしかなさそうです。その方が食べるモノも少なくて済むし...。 なんか可哀想になってきちゃった。 せめて復路だけでも楽でありますように!! 2939 名前:七色虹之助 投稿日:2009年09月08日 (火) 18時02分 いやまあ、そりゃベム5号にもちゃんと最低限の快適な居住設備もあったはずです。 ただ最終回でそこを具体的に見せられ無かったのとそれ以前に機体が細長〜いシルエットである事と最終回の数話前に登場してシルバー仮面の援護によく使われていた事なども「あんなのでそんな航行が出来るのか?」なんて不安にさせる要因にもなっているのでは無いでしょうか? ちなみにベム5号はシルバー仮面が巨大化するようになった話で登場した光子ロケットのミニチュアを流用しています。 例えばシルバー仮面の援護用にもう一機、小型の別の乗り物など用意出来てベム5号は宇宙専用だと印象付けられていればOHYABUさんの感じたような不安も少しは和らいでたのかも知れませんね。 2940 名前:礼院坊 投稿日:2009年09月08日 (火) 21時08分 >約2時間毎に休憩を挟みつつ 銀河鉄道999も狭い客車の旅でしたけど、途中あちこちの星に立ち寄りながらでしたので、 乗客は退屈せずに長旅を続けることができました。 ベム5号も途中に星があれば、立ち寄って乗組員がリフレッシュできるかもしれませんね。 まあ999のように毎週とはいかなくても、5,6年に1度ぐらいでも効果はかなりあると思います。 その星に美女がいたら、春日兄弟、決意が揺らいだりしないかな。(・・って、またコレだ!) |