アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その75
440 ▲ モノクロ版009「Xの挑戦」視聴感想 2708 名前:礼院坊 2009年08月08日 (土) 00時16分 2話目でいきなりの名作でした。 「Xの挑戦」はレンタルビデオでも見たお話でした。モノクロ版009は見たときが幼すぎて ストーリーを1本も憶えていないんですが、悲しいお話がずいぶんあったように記憶してます。 そのためか主人公の島村ジョーは、仲間が大勢いたのにあまり幸せそうには見えませんでした。 (反対にロビンは、実は不幸な身の上でしたのに幸せそうに見えました) ストーリーについてはいまさら記述する必要ないくらいの名作みたいですが、とりあえずざっと・・ 日も暮れたギルモア研究所。突如、海から小型の飛行円盤が現れます。 円盤にはヘルメットを被った男が一人乗っていて、X(エックス)と名乗ります。Xは円盤で 研究所に乱入、しかし小型のテレビモニターを置いただけで去ってゆきます。 このとき、研究所の庭のバラが倒されたのを、Xが元通りになおしていったのを003は 見逃しませんでした。 Xが置いていったモニターに映し出されたのは、オメガという科学者でした。 3年前、ギルモア博士との学説論争で敗れたというオメガ博士。彼はそのリベンジを果たそうと、 自作のサイボーグ「X」でギルモアの作ったサイボーグである009に挑戦するというのです。 そのXなるサイボーグにされたのは、ナックという青年でした。 ナックにはミッチーという婚約者がいました。でもナックはその前年に交通事故に遭い、ミッチーは 彼が死んだものと思っていました。事故現場に墓標を立て、ナックの死を悼んでいたミッチー。 その姿を見つけたナックは円盤を着陸させ、二人は再会・・・しかし下半身が機械になったナックを 見て、ミッチーはひどく悲しみます。 そこへXを追跡していた009,3,6,7のレギュラーサイボーグたちが駆けつけ最初の戦いに。 その戦いは痛み分けに終わったものの、003がXに連れ去られ、一方、巻き添えで負傷した ミッチーは009たちに助けられ、ギルモア研究所で手当てされることになります。 ミッチーは温かく手当てしてくれる009に感謝します。しかし彼がナックの敵だということを 知るなり、ナックを死なせたくない一心で009に銃口を・・・しかしそれはあえなく失敗。 ミッチーは、サイボーグXは自分の婚約者・ナックであり、彼がバラを愛する優しい心を持った 青年であることを009たちに話すのでした。 一方、ナックに捕らえられた003は、オメガ博士の秘密研究所がある孤島で囚われの身に。 そこで003は、ナックは本当は優しい心を持っているのに、オメガ博士にリモコンで殺生与奪を 握られているがために、逆らうことができないのだということを見抜くのでした。 やがてオメガ博士からギルモア博士のもとに再び挑戦のメッセージが届きます。挑戦を断れば コバルト爆弾を爆発させると脅します。そのときの電波を頼りに007は鳥に化けてオメガの秘密 研究所に偵察に行きますが、ナックにあっさり捕らえられ、003とともに捕虜に。 オメガの挑戦を受け、いよいよ009対X、サイボーグ同士、空中戦一騎討ちの開始です。 ギルモアは、009がいくら優秀なサイボーグでも自身が戦闘機と一体化してるXにはかなわないと 読み、009の戦闘機をもう一つ別の機体で包んでカムフラージュしました。 オメガの作った秘密兵器が外側の機体を破壊したあと、生き残った内側の機体で勝負をかける作戦 でした。 その作戦はみごとに当たり、ナックの円盤はコントロールを失って不時着します。009は ナックに駆け寄ろうとしますが、ナックは009に銃を向けます。彼は009に激しい憎しみを 抱いていました。しかしその憎しみの銃弾は・・・ナックに戦いをやめさせようと、二人の間に 割って入ったミッチーの身体に浴びせられたのでした。 ミッチーはナックの腕の中で息を引き取りました。最後まで自分を愛してくれた女性を自らの手で 死に至らしめてしまったナック。彼はミッチーの亡きがらを抱いて円盤に乗り込みます。そして 捕虜にしていた003と007を解放し、コバルト爆弾を抱えて飛び立ちます。 ナックはミッチーを抱きしめてオメガの秘密研究所へ突っ込みました。彼は魂の世界で永遠に 結ばれる道を選んだのでした。 |
|
2709 名前:礼院坊 投稿日:2009年08月08日
(土)
00時17分 ざっとのつもりが・・・スミマセン。(これでも削ったんです〜) ロビンの「撃墜王パルタの鷹」に相当するお話として、人気の高い作品と聞いています。 ・主人公と敵ライバルの1対1の空中戦。 ・敵機のほうが性能が勝っていて、主人公の機体に知恵を使った改良を施して勝利を得る。 ・戦いに敗れたライバルが悲しい死を遂げる。 など共通点が多いですね。また、ナックがオメガにリモコン操作で殺生与奪を握られてるという 設定には「宇宙にかける虹」のロメオを連想します。(そういえばミッチーはリリに似てなくも ないかな?)あと、囚われの身となった003にナックが食事を運んでくるシーンには「友情の瞳」 を連想しました。(ナックの「ごはんだよ」の台詞にはつい、「ごはんですよ」を連想してしまいました!) ナックはジョーに負けないくらいのかっこいい片目キャラでした。あの前髪は矢吹ジョーの原型 かな?長さはナックのほうがありそうですが。 でもその彼が両目を見せるシーンもありました。ミッチーが009の味方になったという趣旨の 007の話を真に受けて、自分の意志で戦いを決意をするシーンと、死を決意して円盤でオメガの 研究所に突っ込むとき、腕に抱いたミッチーの亡きがらに語りかけるシーンでした。 ともに彼の涙が描かれていました。 片目隠れているのが「なにかを隠している」ことを表すものだとするならば、このときの両目は、 涙にはウソや隠し事はなくて、ナックの正直な心を表現した・・ということなのでしょう。 反対に、ナックがヘルメットを被っているときにはバイザーで両目が隠れていました。このときの 彼は戦うための機械・サイボーグXであり、機械に感情は不要というオメガの考えを表していたの でしょうか。 レンタルビデオで見たとき、007が偵察に行ってナックに捕らえられるシーンにはあまり注目して いませんでした。しかしストーリー展開上とても重要なシーンだったことに気付きました。 とっ捕まった腹癒せに007が言った言葉を真に受けて、「ミッチーはボクより009を好きに なってしまったんだ」と、ナックは思い込んでしまったようです。 空中戦に敗れたナックがジョーに銃を向けたときの台詞、「貴様はぼくの大切なバラを散らして しまった!」の意味がようやくわかりました。ナックにしてみれば、ジョーもまた自分と同じく、 かっこいい前髪で片目隠れた美男子だったわけですから・・・(^_^) ということで、007の罪はちと大きいです。 たしかにミッチーは、ナックと戦って勝つようジョーに頼みましたが、本気でナックと決別した わけではありませんでした。そのときの彼女の涙が、子供の007には見えなかったんですね、 原作の007だったら気付いていたと思いますが。 彼がナックにあんな軽率なこと言わなければ、ナックも無用な憎しみに駆られてジョーに銃を ぶっぱなす必要もなく、当然ミッチーだって死ぬこともなかったはずです。 そもそもジョーはサイボーグ、銃弾なんかはね返す頑丈な身体持ってます。もしそれを知って いたなら、ミッチーもジョーを庇うために飛び出すこともなかったでしょうに・・・ ミッチーの死は本当に理不尽でやり切れません。浮かばれないです。 ナックも「やっぱりボクはミッチーの前に現れるべきじゃなかった」と後悔したと思います。 ところで、ナックは高速道路で事故に遭い、ミッチーは彼が死んだものと思っていた・・ということ ですが、ちょっと腑に落ちない点が。 海難事故とかならわかりますが、交通事故で行方不明なんてことがあるんでしょうか? 台風で大水の日、車が高速道路から川に転落して流されたとか? もしかするとその事故も、サイボーグにする人体を得るためオメガが仕組んだ陰謀だったとか? ナックと再会したミッチーが、機械化した彼の下半身を見て悲鳴を上げるシーン、幼児だった頃の 自分がこれを見てどう思ったかは知る由もないですが、いま見るとホント衝撃的です。 愛する人の下半身があんなふうになってしまったら、誰だって悲鳴上げたくなりますねー。 (上半身だってイヤだな) ミッチーの死を見取ったあと、その亡きがらを抱き、コバルト爆弾を携えて円盤で飛び立つナック。 このときジョーは、彼の意図はわかっていたはずですが静かに見送りました。 しかし、もし彼が生身の人間だったら、ひょっとしてジョーは彼を止めたかも。 ミッチーも彼に「死なないで」と言い遺して逝ったわけですから・・・「君は生きて幸せになるんだ」 「もう一度バラを咲かせるんだ、それがミッチーさんの願いじゃないのか」てな感じで説得して・・・ コバルト爆弾はジョーがオメガの研究所に投下して「処理」したかも。 でも下半身を機械にされたナックは、この先どう考えても幸せになれるとは思えないですし・・・ しかも、それでも自分を愛してくれた最愛の女性を自らの手で殺めてしまったわけです、 ナックにとっては、もはやそれしか幸せになるすべはないのだと、同じサイボーグの身である ジョーは悟ったのでしょう。(ノ_・。) もひとつ、ジョーがミッチーに食事を運ぶシーン。そのときジョーは、 「(自分が作った料理は)不味いよ」「003がいるといいんだけど」などと言ってました。 美味しい料理を食べさせたいんだったら006がいるってのに! それでもあえて自分の手料理を食べさせるあたり、やっぱりジョーも彼女に気があったんですね。 2712 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月08日 (土) 23時18分 「Xの挑戦」はアニメオリジナルなんですけど、ちゃんと「009の世界」にふさわしいお話になっていると思います。 >ナックがオメガにリモコン操作で殺生与奪を握られてるという設定には「宇宙にかける虹」のロメオを連想します。 ナックのモデルは、あるいはロメオかもしれませんね。 (「宇宙にかける虹」の脚本と演出の人は「Xの挑戦」の演出もされています) 死ぬつもりでいるナックをジョーが止めなかった理由... それはやはり、自分が誤ってフランソワーズを殺してしまったとしたら、ナックと同じようにするだろう...ってことじゃないでしょうか。 どのみち止めても無駄だし、ナックが生き延びても幸せになれるとは思えなかったからでしょう。 007も罪なことしましたねー。 うんうん、原作のおっさん007の方なら長く生きている分、恋愛経験も多いから(振られてばかりにしても)、そんなヘマはしなかったでしょうね。 >美味しい料理を食べさせたいんだったら006がいるってのに! 言われてみればそうでした!! 2717 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月09日 (日) 18時41分 ナックの「目」についての考察、興味深く読ませていただきました。 彼のあのヘルメット、そんな意味があったなんて気がつきませんでしたわ。 よーく考えてみれば、濃いサングラスをかけた人に近づきたくないのは、それがヤ○ザを連想させるという理由の他に、「人間的な暖かみに欠けている感じがする」というのもありませんか。 目の表情がわからないので何考えているのか見当つかないので、悪い人ではないとわかっていても不気味な感じがします。 ところで今朝のNHKの番組で、終戦をテーマにしたイラスト展の紹介で、ちばてつや先生と「あしたのジョー」の矢吹丈の絵がちらっと映ってました。 丈はかろうじて両目は出てましたが、じゃまくさい前髪がナックや島村ジョー同様、陰を感じさせました。 2721 名前:礼院坊 投稿日:2009年08月09日 (日) 22時10分 オリジナルストーリーだったんですかこのお話( @ o @ )。初めて見たときからずっと、 石ノ森先生が原作マンガで描かれたエピソードだと思っていました。 >ナックをジョーが止めなかった理由... >それはやはり、自分が誤ってフランソワーズを殺してしまったとしたら そうですね・・・同じサイボーグの身で、同様に愛する女性のいる彼ですから、 ナックの気持ちはわが身同然によくわかったのでしょうね。 でもそれにしては、003が正体不明の敵に連れ去られたっていうのに名前も知らない女の子に 手料理作ってアプローチする余裕も見せておりましたが・・・(−_−) ところで、ナックが003に差し入れた食事をよく見てみました。 コッペパン2つと、たくさんにスライスされた四角い食べ物、醤油かソースのような調味料、 それと飲み物でした。 スライスされた食べ物がハムか刺身か漬け物か・・・カラーアニメだと見当つくんですけど、 (スパム缶だったりして)いづれにせよ料理と呼べるほどのものではなさそうです。 003を美しいとは言っていましたが、009のような心の余裕はなかったのでしょう。 >濃いサングラスをかけた人に近づきたくないのは >「人間的な暖かみに欠けている感じがする」というのもありませんか あります、これは大きいです!(▼〜▼) 両目隠れると、とたんになに考えてるかわからなくなりますからね、ブキミですよ。 などと言ってる私も、夏の日差しから目を保護すべく、今の季節はサングラスを愛用しています。 べつにヤク○゛でもなんでもない善良なおじさんなんですけど、避けてる人もいるだろな。 ウルフはもともと、クールで情緒無用の戦闘ロボットという雰囲気を醸し出すためにサングラス かけさせたんでしょうけど、リリにひっぱたかれてヒビの入ったサングラスかけてる顔を見たときは 大爆笑でした。かえってあれがギャグの小道具になってしまいましたね。 >矢吹丈 >かろうじて両目は出てましたが、じゃまくさい前髪がナックや島村ジョー同様、陰を感じさせました 彼が星飛雄馬みたいな髪型してたら、やっぱカゲが薄かっただろうなあ・・・(^τ^)? 2722 名前:礼院坊 投稿日:2009年08月09日 (日) 22時13分 このお話はBGMもとても美しかったです。 女性のコーラスが混じったあの悲しいメロディー、いまのアニメでああいうの使うと クサいとかなんとか言われそうですけど、美しいものはやっぱり美しいと素直に感動です! ナックの声はソランの朝井ゆかりさんでした。 婚約者もいる青年男性を女性声優が演じるなんて、いまではまず考えられないでしょう。 でもナックを「少年の声」にしてくれたことで、このお話がより美しいものになったと思います。 声優のキャスティングを考えられた方と、それが許された時代にも感謝したいです。 2732 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月10日 (月) 21時16分 >003が正体不明の敵に連れ去られたっていうのに名前も知らない女の子に手料理作ってアプローチする余裕も見せておりましたが・・・(−_−) ロビンなら男女年令関係なく親切ですけど、ジョーの場合は美人が相手だと特に親切なような。(;^_^A 彼にはラテン系の血が入っているのかもしれません。 >コッペパン2つと、たくさんにスライスされた四角い食べ物、醤油かソースのような調味料、それと飲み物でした。 うわー、ベラの時といい、よく見てますね。 と、いうところで、私もDVD(4話入りのアレ)見て確認しました。 ...なんか、ヨウカンを切って並べたみたいですね。(@.@;) ヨウカンじゃおかずにならないから、やっぱスパムかコンビーフあたりかな〜。 当時、缶詰のコンビーフはわりと人気があった記憶があります。 どちらにしてもグルメとはほど遠い男所帯の食事って感じですね。 「お墓」のシーンも確認しました。 交通事故で行方不明というのは普通は考えられませんけど、台風とかだと都市部でも道路が川になったりするのが日本ですから...。 オメガは仮死状態で流れてきたナックを拾ったのかも。 >ウルフはもともと、クールで情緒無用の戦闘ロボットという雰囲気を醸し出すためにサングラスかけさせたんでしょうけど、 早くも第17話でリリにブン殴られ、ギャグ要員の仲間入りでしたね〜〜(合掌) 2733 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月10日 (月) 21時35分 「Xの挑戦」で多用されている美しいBGMは、他のアニメでも流用されてますね。 特によく覚えているのは旧マジンガーZの「ミネルバX」の回です。 >婚約者もいる青年男性を女性声優が演じるなんて、いまではまず考えられないでしょう。 近年の作品だと「ブラックジャック」で病弱な美青年を女性声優さんがあてられていたことがあったと思いますけど、ナックは戦闘用サイボーグという猛々しさも持つキャラでしたから、今だと確かにちょっと無理でしょうね。 他にたくさん声優さんがいらっしゃるのに、なぜ...と考えてみると、他の人気アニメで主役をされていた実力者で、しかもその役がサイボーグ少年だったということで選ばれたんじゃないでしょうか。 ナックは猛々しさと繊細さを併せ持つ悩める青年で、難しい役ですからね。 ただ、ソランはサイボーグ化されたことを悩んでいる様子はあまり見られないんです。 (彼が味覚オンチなのはサイボーグ化のせいじゃなさそうだし...) そういう点を考えると、ナックの役作りにどれほど効果があったか微妙になっちゃいますが。 2736 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月11日 (火) 21時57分 配信サイトで無料だった第一話「怪人島」を見てみました。 これは近年に一度見ているんですけど、忘れている部分も多かったので楽しめました。 改めてよく見てみると、ホント、現在では放送できないような差別用語がゾロゾロでてきますねー。 今だったらセムシ博士は何て名前になるんでしょ。 あとフランソワーズが可愛くて美人! 彼女は第一話、第二話と続けて悪者にさらわれるんですね〜。 しっかり見張っとらんかいっ!!とジョーに言いたい気もしますけど、たぶん彼女はさらわれる度に助けに来てくれるジョーとの絆を深めていくんでしょうね。(*^o^*) 2739 名前:礼院坊 投稿日:2009年08月11日 (火) 23時10分 >ベラの時といい、よく見てますね 子供の頃、アニメの絵もマンガの絵みたいにじっくり観察したいと思っていました。 特にキャラの食べ物とか衣服とか日常品とか・・・生活に関するものをです。彼らの生活を 実感してみたかったんじゃないかと思います。 その願いがビデオという魔法の機械でかなうようになりました。(^▽^) >ヨウカンを切って並べたみたいですね。(@.@;) ほんとだ!モノクロアニメは想像の幅が広い!☆_O(゚ フ ゚ ) こういう楽しみ方はカラーアニメではできませんね。 >ヨウカンじゃおかずにならないから コッペパンにヨウカン挟んだら、アンパンみたいでおいしいんじゃないでしょうかね? もっともその場合、ナックの台詞は「おやつだよ」になっちゃいますが。 >台風とかだと都市部でも道路が川になったりするのが日本ですから...。 昨日の集中豪雨はすごかったですね、水没した車の中で亡くなられた方もいました。 ナックはやはり、高速道路から大雨で増水した川に車ごと(あるいは車から放り出されて) 転落したのかな。 >「Xの挑戦」で多用されている美しいBGMは、他のアニメでも流用されてますね 旧マジンガーでも使われてたんですか! わたしはどうも、サリーちゃんで聞いたような憶えがあるんですが・・・。 >(朝井さんが)他の人気アニメで主役をされていた実力者で、しかもその役がサイボーグ少年 だった ソランもサイボーグでしたね。 009はレギュラーキャラの多いアニメですから、ロビン同様レギュラー声優の数も多くて、 脇役や敵役などは一人二役が多いです。そこへさらにほかの声優さんを招聘してくる(当然費用も かかる)わけですから、相当な理由があったはずですよね。 制作者の方は朝井さんが演じたソランを思い出し、「彼を悲劇の主人公にしたら・・・」と イメージをふくらませて、「これはいける!」と判断されたんじゃないでしょうか。 2745 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月12日 (水) 15時20分 >彼らの生活を実感してみたかったんじゃないかと思います。 あー、それは私もあるかも... 正義の味方はともかく、世界征服を目指すようなヤツの日常生活ってどんなもんでしょうね。 案外庶民的だったりして。(^_^;) >コッペパンにヨウカン挟んだら、アンパンみたいでおいしいんじゃないでしょうかね? 機会があったらやってみます。 あ、でも素なコッペパンって、今はあんまり売っていませんね。 >昨日の集中豪雨 台風が来るかと思ったら、その前に地震が来ました。 私のところでは何かが倒れるほど揺れなかったものの、頭のすぐ上にパソコンのモニタがあるので、これが落ちたりしたら大変なことになるなと改めて冷や汗。 ...脱線失礼。m(_ _)m >サリーちゃんで聞いたような憶えがあるんですが・・・。 はーい、私も何度か聞いています〜〜 どうも昔の東映アニメはBGMの使い回しをしていたみたいで、このモノクロ009のBGMは旧ガイキングで使われたこともありました。 >「彼を悲劇の主人公にしたら・・・」 ソランは長いシリーズの中で、2度もGFに死なれているそうです。 うち一人はソランを庇って死んだとか。 朝井さんはナックの前に「自分を庇ったGFに死なれる」役を経験されていたんですね。 2747 名前:七色虹之助 投稿日:2009年08月12日 (水) 18時42分 <音楽の使い回し と言うよりは“演出上の必然による流用”と言うところでしょうか? 大抵は演出の芹川さんが使いたくて違う作品のために作られた曲でもあえて使っていたのでは無いでしょうか? ちなみに元祖マジンガーの第一話ではマジンガーの巨大さや威圧感を出すために自分がかって関わった「わんぱく王子の大蛇退治」の曲を流用しています。 2751 名前:礼院坊 投稿日:2009年08月13日 (木) 00時57分 >世界征服を目指すようなヤツの日常生活ってどんなもんでしょうね。 >案外庶民的だったりして。(^_^;) 一つ思い当たるものがありました。 未来少年コナンの「太陽塔」というお話で、敵の親玉レプカがラナをさらってコナンに追われる シーンがありました。そのとき、レプカの持っていたトランクが開いて中身がバラバラと散らばり 落ちるんですね、家にあるビデオでそのシーンをもう一度見てみました。 シャツ、パンツ、ステテコ、歯ブラシ、歯磨き粉、石鹸、髭剃り、手ぬぐい、バスタオル、スリッパ、 懐中電灯・・・・いやー、庶民的ですわ。でもその世界では文明が滅んじゃっていますから、 そういった日常品がそろっているだけで贅沢と言えたのかも。 >昔の東映アニメはBGMの使い回しをしていたみたいで 私が見たのでは、ホルスの大冒険でヒルダが歌っていた歌のメロディーがアッコちゃんに使われて いたのと、海底3万マイルで火炎竜が登場するときのおどろおどろしいBGMが、原始少年リュウで ティラノサウルスが登場するシーンで使われていたのがありました。 あと東映ではありませんが、アタックbPで使われたBGMが天才バカボン(旧作)に出てきて 驚いたこともありました。それは「緊迫の場面」をあらわすBGMで、まさに虹之助さんが 言われた“演出上の必然による流用”そのものでした。 いまだとどうなのかな?声優の一人二役と同じで、やるとバカにされちゃうのかな。 >ソランは長いシリーズの中で、2度もGFに死なれているそうです >うち一人はソランを庇って死んだとか。 そうだったんですか、あのソラン君が・・・。 そのお話は絶対に名作であったはずと思います、朝井さんをナック役に抜擢された方も それを見ていたのかな・・・。 その点、目の前でGFが死ぬことのなかったロビンは幸せな少年でした。 唯一、タリアがロビンを助けるために亡くなっていますが、そのときロビンは意識不明で、 彼女がこときれるところは見ていませんでしたから。 ・・にしてもロビンが彼女の亡きがらを抱きしめ、ナックみたいに大きな目に涙いっぱい浮かべて 語りかけるシーンがあってしかるべきだったと思いません?(そういうストレートな感情表現は ロビンの苦手かな?・・でもヒーローの礼儀だと思うけど) もしそのシーンがあったなら、里見京子さんがナックを演じていたりして? 2752 名前:礼院坊 投稿日:2009年08月13日 (木) 02時09分 >第一話「怪人島」 >今だったらセムシ博士は何て名前になるんでしょ セワシ博士・・・まさかね。 言葉狩りへの皮肉をこめてノートルダム博士なんていかがでしょう? ラクダ博士なんて言ったらよけいマズイかな。(・_−;)> >フランソワーズが可愛くて美人! >彼女は第一話、第二話と続けて悪者にさらわれるんですね ジョーはほとんど全身機械化されてますけど、フランソワーズは目や耳だけなんでしょうかね? (だと嬉しいな。なぜか・・・) >たぶん彼女はさらわれる度に助けに来てくれるジョーとの絆を深めていくんでしょうね。(*^o^*) さらわれた女性を助け出すのは男性ヒーローの醍醐味ですからね、助けられることの方が多かった ロビンのようなヒトもいましたが。(レインボー戦隊の絆が深いのもそこに理由が?) ところで、美少女が登場する度に親密になるジョーのことはどう思っているのかな。 ほとんど全身機械の彼のこと、恋が実る心配はないとタカをくくっていたりして。 2753 名前:七色虹之助 投稿日:2009年08月13日 (木) 04時45分 <セムシ博士 原作では「セム氏」でしたがいつの間にか「マム氏」と言う事になってました。 平成版のアニメでは「ドクター・マム氏」でした。 “毒虫“を使うし、なんだか“毒蝮”みたいで(苦笑)なかなか巧い変更だなあと思いました。 また最近、偶然見た漫画かアニメでせむし男をモチーフにしたキャラがいて、それが「ダムド」だったか何かそんな感じで巧いネーミングだと思ったのがあったのですが・・・・・ 作品自体が何だったのか?いつのものだったのかど忘れしてしまいました。 (検索しても他にも有名な言葉があるので確かめようが無いのです、既にボケちゃったかな?・・・・トホホ) 2754 名前:七色虹之助 投稿日:2009年08月13日 (木) 05時30分 最近の事情にはそんなに明るくは無いのですが・・・・ 劇中音楽のサントラも立派な商品になる事からなるべく新規に作ったものを使いたいのでしょうね。 その分、作曲者にもこだわって選ぶようです。 例えば何年か前に夜中にやってた「ゴーダンナー」と言うロボットアニメではこの手のロボットアニメと言えばやはりこの方だろう!と言う事で元祖マジンガーの渡辺宙明先生が音楽を作っています。 結局、自分は番組をまともに観てもいないのにサントラは借りて今でもよく聴いています。 渡辺宙明先生の場合は変身ヒーローものでも第一人者なので近年でも「ふたりはプリキュア」と言う変身少女ものの番組の音楽は違う方なのにも挿入歌を何曲か作られたりしています。 また「名探偵コナン」ではあの「太陽にほえろ!」の音楽を担当し終了後ほとんど活動していなかった大野克夫バンドを復活させています。 アニメではありませんが復活した『ゴジラ』シリーズでは音楽の方は変わってもゴジラが登場する場面では必ず(と言っていいほどほとんどの作品で)昭和ゴジラの伊福部昭先生の曲が使い続けられていました。 2757 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月13日 (木) 15時31分 >礼院坊さん >シャツ、パンツ、ステテコ、歯ブラシ、歯磨き粉.... 覚えてますよ、そのシーン。(^▽^) 独裁者といっても人間である限り、生活に必要な最小限のものは庶民と変わらないんでしょうね。 違いは現金や宝石なんかを持っていそうなところかな。 >・・にしてもロビンが彼女の亡きがらを抱きしめ、ナックみたいに大きな目に涙いっぱい浮かべて ロビンの場合はただ泣くだけだったんじゃないかな。 彼は女の子にあれこれ言うのはあんまり得意じゃなさそうな気がします。 棺を宇宙葬にした時に流した涙は少な目だったけど、あれはすでに水分を出し切っていたせいなのかも...。 パルタ星と遊星が衝突した時もロビンが絶叫しているところで画面は切り替わってましたけど、実際はあの後、ペガサスの中でわんわん泣いていたんじゃないかと思ってます。 シリーズ通してロビンはずいぶんと涙を流してましたけど、号泣シーンはひとつもなかったのは、あの当時の少年ヒーローはこうあるべきだという「型」にならったものだったのかもしれません。 (リメイクしたらだいぶ性格を変えられそう...) 2758 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月13日 (木) 15時49分 >助けられることの方が多かったロビンのようなヒトもいましたが。 >(レインボー戦隊の絆が深いのもそこに理由が?) 彼は「王子様キャラ」であり、同時に「お姫様キャラ」でもあったわけです。 でも助けてくれる仲間が「保護者」でもあるわけですから....究極の「お子さまキャラ」??? >ほとんど全身機械の彼のこと、恋が実る心配はないとタカをくくっていたりして。 はい、タカをくくってたんだと思います。 実際に、どんな女の子が登場してもジョーは最後は彼女のところに戻ってきますから。 ...ん、よく考えたらジョーに関わった女の子はたいてい死んでいるんだわ。 ジョーは別の意味での「女殺し」なのかも。 2759 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月13日 (木) 16時21分 >七色虹之助さん セムシ博士は「梶本博士」としてもよかったかも... >劇中音楽のサントラも立派な商品になる事からなるべく新規に作ったものを使いたいのでしょうね。 >その分、作曲者にもこだわって選ぶようです。 そうそう、近年はBGMがホント、豪華なんですよねー。 昔は「ヤマト」とか「ジャングル大帝」とかBGMにも凄く凝っていたのもありましたけど、少数派でした。 でもねー、今のアニメはBGMが豪華な分、主題歌やED曲が手抜きに聞こえてしまうのがナンとも。 OP、EDってそのアニメの「凝縮版」だったはずなんですけどね。 「ロビン」の曲が他作品に流用されたというと、タイガーマスクとアパッチ野球軍が判明してますね。 タイガーマスクではクライマックスが「ロビン」、ラストシーンが「ちびっこレミと名犬カピ」のBGMだったので、タイガーマスクのサントラCD買ったのに、当然収録されていると思っていたアノ曲が入っていない!!となった人も多数いらっしゃるみたいです。 2764 名前:ヒロをぢ 投稿日:2009年08月15日 (土) 00時37分 こんばんは。今一年で一番忙しい時期にさしかかっており、毎日ボロ頭巾状態で帰宅して、ネットもそこそこに寝てはまた起きて仕事へ・・という毎日を送っております。偶にお付き合いのある各ページを覗いてもいるのですが、満足に書き込みするだけの気力がなかなかおきず、すっかりご無沙汰してしまいました。そんな状態ですので、お約束の記事はもうちょっとお待ちください。 さて、話題になっているBGMのことですが、東映が昔からしょっちゅう使っているのがクラシックの名曲ムソルグスキーの『はげ山の一夜』です。多分《Xの挑戦》でもラストではこの曲のエンディング部分が使われていたはずです。元々劇場版009のスペクタクルシーンや戦闘場面などでも使われたはずで、オリジナル曲ではありません。他にも東映アニメではいろんな作品で使われており、音楽監督か誰かが異様にこの曲が好きなのだなと昔から思っていました。 他にも全編に散りばめられているのが《太平洋の亡霊》の回です。《Xの挑戦》が気に入られたようなら、次はこれですね!009という作品に込められたメッセージのエッセンスが丸ごと凝縮された名作です。 ↓YOUTUBEであまり音は良くないですが、『はげ山の一夜』です。飽きずに最期までじっくり聴いてみてください。色々な作品で曲の部分部分が細切れに使われているのを思い出すことになるはずです。 http://www.youtube.com/watch?v=u0h6H_vcSKc 2768 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月15日 (土) 14時08分 ヒロをぢさん、お忙しい&お暑いところをご訪問感謝です〜〜! 「禿げ山の一夜」はサリーちゃんの実家の宴会の様子ですね。 クライマックスで登場するのはパパでしょう。 実際「魔法使いサリー」でこの曲が学校の教材か何かとして登場し、カブが「こんなの魔法の国で実際やってるじゃないか」みたいなセリフを言う場面があったと記憶しています。 昔の東映や虫プロではクラシック曲がたくさん使われていますね。 「ロビン」でも30曲くらい使われているようです。「禿げ山」はないみたいですけど。 2769 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月15日 (土) 16時06分 ご紹介下さったサイトで「禿山」聞きました。 私が知っていたのとラスト部分が違ってます。どうもいくつかバージョン違いがあるみたいですね、この曲。 「Xの挑戦」の後半を見てみたんですが、この曲が使われている箇所はわかりませんでした。 「太平洋の亡霊」では使いまくりでしたね。 多く使われていたのは重々しい冒頭部分のメロディでしたが、平博士が息子の幻と会うところから軍艦や戦闘機が再び海の底で眠りにつくまでの間は、夜明けをイメージさせる静かな部分のメロディでした。 (鐘の音の「カーン」が効いてますね) 毎年、今頃の時期になると「火垂るの墓」など反戦や鎮魂がテーマのアニメが放送されるわけですけど、この「太平洋の亡霊」も混ぜてもらえないかなあ... 「サザエさん」でも「禿山」が登場したことがありましたけど...曲そのものではなくてタイトルだけだったかも。 で、波平さんがタイトルを耳にして自分の頭を気にしてるというものでした。 アニメで「禿山」というと、世間一般的にはディズニーの「ファンタジア」でしょうね。 2776 名前:礼院坊 投稿日:2009年08月16日 (日) 22時25分 ヒロをぢさん。 ムソルグスキー『はげ山の一夜』をご紹介くださいましてありがとうございました。 クラシック音楽にはとんと疎くて、おかげさまでこの曲の名前と作者を知ることができました。 聴き始めてすぐ、「これは聴いたことがある!」とわかりました。 >《Xの挑戦》でもラストではこの曲のエンディング部分が使われていたはず 最後の最後、009たちが投げたバラの花束が映るシーン、たしかにそのように聞こえますね。 「太平洋の亡霊」も見てみました。 ほんと全編この曲が、特に旧日本軍の兵器が復活して戦うシーンを盛り上げてくれてます。 ここに登場するのはその名の通り、亡霊のごとく復活した旧日本海軍の兵器群でした。 もちろん旧式兵器のはずですが、近代兵器による反撃がまったく刃が立たない、なんとも異様な 雰囲気・・・それとあのBGMがみごとにマッチしていると思いました。 (クラシック兵器だからクラシック曲で・・と言うことではないですね^^) この作品は15年くらい前、レンタルビデオで見ました。そのときは「すげえなあ、よくこんなの 作ったなあ」とただただ圧倒されてしまいました。(幼児期の自分はどう思って見てたのか・・) しかし、この作品中で長々と映し出されるあの憲法の条文は余計だったと思います(あれはプロ パガンダ映画の手法だー・・・それも低レベルの)。戦艦長門の襲来で大混乱になったサンフランシス コの町で、泣き叫ぶ親子の姿が描かれていましたが、それで十分あの憲法の意味するところは 描かれていたと思うんです。 私は、個人的にはあの憲法には大いに矛盾を感じているのですが(あの憲法を遵守するとパルタや ピネロンやガミラスに地球を差し上げなくてはなりませんので)、そういうことは別にして、この作品は ストーリー、絵(零戦や戦艦ヤマトがリアルでかっこいい!)、演出ともに非常によくできていた 名作だと思うので、画面に文章をくどくど流したことだけがものすごく残念に思いました。 それにしてもあの平博士ってズォーダー大帝に似てません?(^_^) 宇宙戦艦ヤマトの前にもヤマトが復活する作品があったんですね。 2777 名前:礼院坊 投稿日:2009年08月16日 (日) 23時08分 うる妻さん。 >パルタ星と遊星が衝突した時もロビンが絶叫しているところで画面は切り替わってましたけど、 >実際はあの後、ペガサスの中でわんわん泣いていたんじゃないかと思ってます。 これはぜんぜん考えにありませんでした! ・・・だけど間違いなくそうだったはずですね、パレードのときは涙をこらえてましたけど、 それまでにいったいどれほど涙を流したことか・・・(考えてみたらものすごい残酷なパレードだ) 「大人びたロビン」は、実は「大人びたところしか映されなかったロビン」だったのか、 ほんとはもっと子供らしいところもあったのに、それはカメラの外だったとしたら・・・ ロビンファンを名乗る者として、もっと彼の心を理解してあげなくちゃと思いました。 >彼(ロビン)は「王子様キャラ」であり、同時に「お姫様キャラ」でもあったわけです。 >でも助けてくれる仲間が「保護者」でもあるわけですから....究極の「お子さまキャラ」??? うらやましいですねー。子供の頃、ロビンがすごく幸せな少年に見えたのもうなづけるなあ。 彼が男の子だと確信するのに時間がかかったのも、顔や声だけが原因ではなかったのかも。 リメイクされたら性格だけじゃなく、ホントに性まで変えられてしまうのでは・・・ リメイクじゃなく別作品で、星間混血児の少女が戦隊長やって地球を救うアニメだったら、 それは大いに見てみたいですが。 2781 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月17日 (月) 22時18分 >礼院坊さん >憲法の条文は余計だったと思います 日本国憲法第9条をそのままですもんね。 でも逆に考えると、これをアニメでやるために作ったのが「太平洋の亡霊」だったのでは...とも思うんですよ。 このお話の主役は009ではなく、平博士が作り出した亡霊たちと憲法第9条なんですよ。 せっかくのサイボーグ戦士たちなのに、なーんにも出来ないうちに敵は自滅しちゃいました...というお話ですから。 確かに、見せ方としてあまりにストレート過ぎて鼻についてしまうかもしれないですね。 私はアニメでここまでやった!と評価してます。 感じ方は人それぞれですね〜。 >宇宙戦艦ヤマトの前にもヤマトが復活する作品があったんですね。 「大戦艦」と呼ばれてましたから武蔵かもしれませんけど、でもやっぱり大和を連想しますよね。 ところで平博士はズォーダー大帝の他に、無印ヤマトの地球防衛本部司令官のおじさんにも似ていませんか? 2782 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月17日 (月) 22時38分 >(考えてみたらものすごい残酷なパレードだ) ロボットたちは晴れ晴れとしてましたよね。 「生みの親」を亡くしたわけだからもっと悲しんでもおかしくはないと思うんですが、ポルト博士が彼らにインプットした「使命」はロビンを守ることの他に地球を守ることも含まれていたけれど、博士夫妻を助け出すことは含まれていなかったのかもしれませんね。 >「大人びたロビン」は、実は「大人びたところしか映されなかったロビン」だったのか、 ロビン本人がずいぶんと無理して背伸びしてイイコにしていたんじゃないかなあ。 時々タガがはずれて子供に戻っちゃうことがありましたっけ。 それが一番極端に現れていたのが、第26話のあれだったわけで... >星間混血児の少女が戦隊長やって地球を救うアニメ なんか無いかな〜〜と考えてみたんですが、思いつかなかったです。 ヒロインが宇宙人とか、ご先祖様が宇宙人というケースだと結構あるんですが...。 2787 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月18日 (火) 09時46分 あれ、ホントに大和だったみたいです。 検索してみたら、やはり同じ疑問をもたれた方がいらっしゃって、あちこちに戦艦通の方の見解が載っていました。 あの大戦艦は、大きさと形から大和か武蔵しかないわけです。 でもって、この二つはほとんどソックリなんですけど、砲門の形と数が微妙に違うんですって! で、「太平洋の亡霊」に登場したものは、その砲門の形と数で大和とわかるんだそうです。 そうかぁ、大和はアニメの中で2度も蘇っていたんですね。 2795 名前:礼院坊 投稿日:2009年08月19日 (水) 00時31分 >日本国憲法第9条をそのまま >これをアニメでやるために作ったのが「太平洋の亡霊」だったのでは もう一度見てみましたが、たしかにあの条文そのものが目的だったかもしれませんね。 私は、作り手の言わんとするところあれば、台詞や文章よりも絵やストーリーで描いてほしいと 思ってます。 しかしその一方で、見せたいもの描きたいものがあるならば、遠慮せずにそれをド〜ンと正面に 描いてほしいとも思ってます。 ある程度難しい文章が読めるようになった小学校高学年ぐらいのとき、 この作品を見てみたかったです。おそらく無条件で感動してたんじゃないかな・・・。 >平博士 >無印ヤマトの地球防衛本部司令官のおじさんにも似ていませんか? 息子の勇太郎(こういう字かな?)の魂とお話ししてるときのやさしい顔はそんな感じですね。 私がズォーダー大帝を連想したのは、「これがわしの回答だ!」と叫んだときの険しい顔です。 画面いっぱいにアップされた顔が鮮烈に瞼に焼き付きました。 >「太平洋の亡霊」に登場したものは、その砲門の形と数で大和とわかるんだそうです お調べくださいましてありがとうございました! ・・・ああよかった、ホントに大和で。A^▽^;) そういえば「大戦艦」とは言ってましたが、大和とは一言も言ってませんでしたね。 あの形を見るとついつい条件反射的に「ヤマト」と出てしまう習性が・・・ 戦艦通の方々の意見が載ってるサイトを見てみました。 見る人が見ると違いってわかるものなんですね。 これからは慎重にならないと・・・。 2796 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月19日 (水) 10時05分 うまく言えないんですけど、このお話のテーマを一番効果的に表現するためには、憲法第9条をそのまま持ってくるしかないと、この時のスタッフは考えていたということでしょうか。 ちなみにこれ、小学生高学年くらいじゃ理解できないと思います...。 私自身、なんか異様な雰囲気お話があったことしか覚えていませんでしたから。(;^_^A (単にバカだったってことなのかも??) >息子の勇太郎(こういう字かな?)の魂とお話ししてるときのやさしい顔 「ゆうたろう」君は、この回の演出を担当された芹川さんの亡くなった息子さんのお名前だそうです。 息子さんは幼くして亡くなったので戦死というわけじゃなかったんですが、芹川さんは息子を亡くした親の立場でこの作品に向き合われていたのでしょうね。 2797 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年08月19日 (水) 10時24分 「ヤマト」は基本、脚本と演出は虫プロ系の人達が、絵は東映系(東映TVアニメを担当した外注のプロダクション)の人達が担当されていました。 なのでモノクロ009の作画スタッフの一部はヤマトも描かれています。 ヤマトの絵柄がどこか東映作品に似たところがあるのは自然な成り行きなのかもしれません。 ただ、この「太平洋の亡霊」の作画スタッフがヤマトに関わられたかどうかというと、はっきりしないんですよね。 作画監督の国保さんは現在も「サザエさん」で活躍されてますけど。 |