アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その69
(スレNo.427の続き) 2551 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月16日 (木) 01時50分 OHYABUさん。 宇宙船サジタリウス、見てたんですが放映中に学生から社会人になって途中まででした。 その後ずっと忘れていたのですが、そうでしたか・・・ネットでも「隠れた名作」といった 評価が多いみたいですね。 私は宇宙船などのメカデザに引き込まれました。キャラはメルヘンなのにメカが非常に リアルで、その組み合わせがとても好きでした。 私のこのアニメの思い出はなんと言ってもラザニアです。主人公三人衆の一人が大好物でしたね、 私はラザニアなんて初耳で「そんなにおいしいのか?」と興味を持ち、レストランで食べて みました。その美味しかったこと・・・ 以来、私もラザニア大好きになりました。(「彼」ほどではないですが) >風が吹くとき 動画投稿サイトにUPされていたものを見てみました。言葉は英語だったんですが、これは・・・ 東西冷戦真っ只中だった頃、「もし核戦争になったらサザエさん一家はどうなるかな」なんてことを かなり真剣に想像したことがあるんですが、なんだかそれを地でいくような・・・ マスオが家を建ててフグ田家が独立し、カツオもワカメも巣立っていったあと静かに老後を暮らして いた波平とフネが核戦争に巻き込まれ、恐ろしい最期を迎える・・みたいな感じでしょうかね。 絵がかわいらしいだけに最期の場面は、なんとも言えない不気味なものが迫ってくるようです。 翻訳バージョンを探してぜひセリフを聞いてみたいです。 >サウスパーク こちらも同サイトで見つけました。う〜ん、これは・・・( ゚ _ ゚ ) これをリアルな絵で作ったら、トンでもないスプラッタ作品になりません? あまりのインパクトに頭が混乱しているので、もうちょっと時間がほしいです。 2552 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月16日 (木) 02時03分 うる妻さん。 >エラン水って、実は「お酒」だったりして?? 移住したがる地球人が大勢出てくるかもしれませんね。(*^〜^*)_日`; バイオエタノールの生産が増えてるみたいですね、「原料」という視点で見れば機械が人間の 食べ物で動くと言えるかもしれません。 >(ホッパ星人が)お菓子を食べるシーンがあったと思います。 >だからおやつやおかずはいろいろあっても、主食はアルコール...じゃなかった、 >エラン水ってことかもしれません。 >姿はカッパなのだからキュウリを食べてほしい気もしますけど。 つい先日、野菜を使った「野菜スイーツ」を出してるケーキ屋さんがテレビで紹介されてました。 ゴボウとか菜っ葉もありましたから、時節がらキュウリがあってもよさそうに思えます。 エラン水は主食の可能性大ですか。パンはパンだけでもけっこう食べられますが、ご飯や麺類は 純粋にそれだけ食べるのはちょっとキツイですね。エラン水もそういう性質のものなのかも しれないですね。(食べ方次第では美味しいと) 2555 名前:OHYABU 投稿日:2009年07月16日 (木) 12時18分 話がタイトルからズレてますが、ちょっとだけ説明を。 ●「風が吹くとき」 私は知らなかったのですが、この7月24日に、デジタルリマスター版のDVDが発売されるんですね。 さすが、名作だけのことはあります。 日本での上映当時(1987年)は、実際の日本での被害と照らし合わせ、「こんなもんじゃなかった」などという反論が出てきたりしていましたが……そういう比較はなんだか……。 もともとは絵本です。 手元にありますが、やっぱり凄いです。 残酷シーンいっさいなし。淡々とした日常を語るだけで、原爆の残酷さを訴える傑作。 この類としては、日本では、こうの史代氏作の漫画「夕凪の街 桜の国」があります。 単行本は2004年初発行。作者は女性だけあって、絵はかわいらしい少女漫画風です。 「はだしのゲン」では、原爆投下前後の描写からはじまりますが、「夕凪の街 桜の国」では、その10年後からはじまります。 原爆の被害者が受け続ける心の傷に、焦点を合わせているのです。 その心理は、大きな災害や事件などにあった被害者の心の苦しみにも通じる、非常に普遍的なもの。 そのうえで、放射能による肉体被害も描いているのです。重い……。 2年前、実写映画化されました。見ていませんが、どうもイマイチだったような。 でも漫画は、断言しますが名作。ぜひ見てみてください。 ●「サウスパーク」 >礼院坊さん >トンでもないスプラッタ作品になりません? それって、YouTubeにUPされている映像のことですね。 私が見たのは、難民や、性に関してマイノリティに属する人達への、あからさまな攻撃を描いた話でした。 長らくWOWOWで放映されていました。 たしかに、人気はあるようです。 アメリカでは、「本音」は日本のように潜在化・陰湿化されず、このような形でストレートに噴出されるということでしょうか。 う〜ん、それもどうなんだか。 2558 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月17日 (金) 10時19分 >礼院坊さん ラザーニアというとイタリア・ボローニャの名物料理ですねー! スパゲッティやマカロニ、ピッツァと比べると日本に入ってくるのが遅くて、ようやく一般化しはじめたのは「サジタリウス」放送の頃だったんじゃないでしょうか。 やばっ! 食べたくなってきたじゃないの!!(≧∇≦) (どんなに暑くても食欲が落ちない鋼の胃袋のうる妻でした〜〜) キュウリに蜂蜜掛けたらメロン味になってデザートになるんじゃないかと思ったんですけど、実際は青臭さがネックになってお菓子やデザートはほとんど無いんですって! 「野菜スイーツ」の某有名店の去年の今頃のメニューには「キュウリとキウイのゼリー」なんていうのもあったんですけど、今年はまだみたい。 やはり難しいんでしょうか、キュウリスイーツは。 ところでキュウリって生か漬け物くらいしか思いつかなかったんですけど、炒めても美味しいですね。(昨日、初めて食べたとこ) あとヘチマ同様、みそ汁もイイということなので、今度試してみようと思ってます。 ....って、ここ、何の掲示板だっけ?? 2560 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月17日 (金) 15時57分 >OHYABUさん >アメリカでは、「本音」は日本のように潜在化・陰湿化されず、このような形でストレートに噴出されるということでしょうか。 原爆はもちろん怖いですけど、弱い者イジメで鬱憤晴らしして楽しんでいるというのも怖いですね。 アメリカは差別があることを自覚している国ですから、もう開き直っているのかも。 それにしたって差別される側の人はこの作品は見ないんでしょうか。それとも抗議するのを諦めている? 日本だったら放送禁止にせよ!なんて話になりそうですけど。 2571 名前:OHYABU 投稿日:2009年07月20日 (月) 22時02分 「風が吹くとき」についての情報、さらに追加です。 今週の土曜日、つまり25日(土)のPM11時半より、NHK−ハイビジョンで放映します。 ……って、まるで私、広告マンじゃん! DVD発売とTV放映とが、今回の記事と重なったのは、ほんとに偶然。 ホントに、なんの意図もありませ〜ん。 さらに! 前に書いていた「ペンギンズ・メモリー 幸福物語」ですが、ニ○ニ○動画で一部UPされてました。 ザッと見てみました。 作画のクオリティー、めっちゃ高い! ストーリーも、どう見ても大人向けです。 冒頭では、たしかにベトナム戦争してました。 キャラがペンギンなことと、血しぶきが飛んでないことを除けば、完ぺき完全リアル戦争もの。 密林での兵士たちの殺し合いのみならず、逃げ惑う一般民衆の姿も描かれています。 これって、あの映画「プラトーン」の前の作品なんですよね。 >礼院坊さん 私も、ラザニア って食べ物を知ったのは、「サジタリウス」からです。 イタリア料理って、ほんと、奥が深いですね。 そば料理もあります。 そば粉って、日本のそばでの食べ方しか知らなかった、というかそれしかないと、ずっと思い込んでました。 でも実際には、世界各地で食べられているんですよね。それぞれの料理方法で。 日本での食べ方が、あくまでも日本独自のものだと私が知ったのは、そう昔のことではありません。 (あ、また脱線気味……。) 2573 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月20日 (月) 22時55分 OHYABUさん。 >サウスパーク >難民や、性に関してマイノリティに属する人達への、あからさまな攻撃を描いた話 YouTubeにていろいろ探してみました。OHYABUさんがご覧になったと思われるものには まだお目にかかっていませんが、おもしろいですね!(^フ^) イエス様をパロったものもずいぶんあるみたいですけど、いいのかな? 他の宗教の神様や教祖様だったら暴動やテロが起こりかねませんね。 いろいろと見てようやく消化できるようになってきました。 スプラッタも残酷シーンも全部笑えてしまう・・・世の中にあるいろんな矛盾をそうやって 笑いに作り替えたアニメでしょうか。R指定だそうですが、ですよね。 夕凪の街 桜の国のご紹介ありがとうございました。機を見て読んでみたいと思います。 「はだしのゲン」は小学生の頃夢中で読みました。核兵器の殺傷力、破壊力というものを 包み隠すことなく、ストレートに教えてくれたマンガでした。あれを読まなかったら私の 原爆認識はアメリカ人レベルだったかもしれません。 夕凪の街 桜の国はストレートではなく「じわじわ」でしょうか?だとすれば少女マンガ風の かわいい絵のほうが有効かもしれませんね。はだしのゲンは絵からしてストレートでした。 ふと考えてみましたが、手塚治虫先生や藤本弘先生のSFマンガって、内容が相当重くても かわいい絵で描かれていた作品が多かったですよね。 2574 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月20日 (月) 22時57分 うる妻さん。 >....って、ここ、何の掲示板だっけ?? キャラの好きな食べ物、あるいは作品に登場する食べ物について考察するのも有意義だと 思いますよ〜、しばしばそこには現実世界の食文化が現れていると思います。今でこそラザニアは 即席セットみたいのが売られてますけど、サジタリウス放映当時は作ってるお店を探すのが 大変でした。ほかには、 ベル:シュークリーム 小池さん:ラーメン ハクション大魔王:ハンバーグ ピョン吉:にぎり寿司 ・・・もっといろいろあったような気がするんですが、忘れてしまったのかな。(自分の好きな 食べ物しか憶えていないとか?) ど根性ガエル放映当時はにぎり寿司は高級料理でしたが、今では完全に大衆料理になりましたね。 キュウリの野菜炒めお試しになりましたか、沖縄出身のキャラが登場するアニメが作られたら、 ゴーヤーやナーベラー(ヘチマ)がないからといって代わりにキュウリを炒める・・なんてシーンが 見られるかもしれませんね。 2576 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月21日 (火) 00時02分 >OHYABUさん あー、残念。ハイビジョンは見られないんだわ。 でもこれもそのうちに再放送があるんじゃないかという気がします。 「幸福物語」も待っていればそのうちにどっかで放送してくれるかも? ヨーロッパにもそば料理があることは知識として知ってましたが、実際にはそば粉入りパンケーキくらいしか食べたことありません。 イタリアの「キャベツそば」、今回調べて初めて知りましたが、なかなかおいしそうです。 でもそば粉が高いので手作りするのはリスクが大きいかも〜〜。(;^_^A 2577 名前:OHYABU 投稿日:2009年07月21日 (火) 04時52分 もー、タイトルから完全逸脱してますが、続けます。 >礼院坊さん >サウスパーク >世の中にあるいろんな矛盾をそうやって笑いに作り替えたアニメでしょうか。 私、スプラッタがまるでダメなので、あの手のものを見続けることができないのですが。 なるほど。そういうとらえ方も……できるわけですね。 子供の残酷さ という手段を使って……ということでしょうか。(それにしてもエグすぎ……。) >うる妻さん >アメリカは差別があることを自覚している国ですから、もう開き直っているのかも。 ……開き直り過ぎですね。ハリウッド映画でも差別モロですもの。 かつての西部劇映画ではネイティブ・アメリカンを、冷戦時代にはロシア人を、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ではリビア人を、ボスニア内戦中の映画ではセルビア人を、最近までの映画ではイスラム教徒を、単純に悪者にしておとしめてる。 アフリカ系(黒人)も日本人も、悪者になってる時代がありますし。 >礼院坊さん >イエス様をパロったものもずいぶんあるみたいですけど、いいのかな? それを言うなら、今、日本漫画界で話題になっている「聖☆おにいさん」(中村光作)。 イエスとブッダが、東京の安アパートで漫才してます。 めっちゃおもしろいですが……輸出できませーん!(おそらく。) 2579 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月21日 (火) 11時18分 >礼院坊さん 薬局で買ってきた消毒用アルコール(エタノール)でキッチンのレンジ回りを掃除したら、ホント、きれいになりましたよ! 油汚れに最強ですね。 元々の用途が「消毒用」なので、ついでにかび臭い押入も拭き掃除&消毒〜〜。(^o^) 狭い空間にアルコールのニオイが充満して酔っぱらいそうになりましたけど、いや〜〜、使い道が多いですねえ、アルコールは。 人間や機械のエネルギーとなり、強力な洗剤にもなり、消毒もできるんです。 適量ならば百薬の長。宴会を盛り上げ、神様に捧げる御神酒にもなります。 もしかしたらエラン水以上のスグレモノかも〜〜〜 ま、使いようで「キ○ガイ水」や病気の元にもなりますが。 >沖縄出身のキャラが登場するアニメ BLOOD+というアニメがあります。ヒロインは沖縄育ちの人でした。 ヘチマ料理が登場したかどうか記憶にありませんけど、内地ではなじみのない食材は登場していたと思います。 強烈に覚えているのが「スパムおにぎり」。 沖縄の人は、あのスパムをこうやって食べるんだ〜。(@.@;) いちおう食べたことはありますけど、自分にとってスパムはなじみのない食べ物です。 どっちかというと「食えないスパム」の方がおなじみだったりします。 2580 名前:七色虹之助 投稿日:2009年07月21日 (火) 12時15分 ディズニーの「スティッチ」のテレビシリーズでは沖縄が舞台になってましたから何か食べ物ネタもあったかも知れませんね。 2581 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月21日 (火) 16時09分 >OHYABUさん >……開き直り過ぎですね。ハリウッド映画でも差別モロですもの。 ハリウッド映画ってわりと単純ですから...。 敵が宇宙人とかだったら問題ないんですけど、地球人の「敵」が必要な時はそれらが引っぱり出されることになるんでしょうね。 ちなみにNo.2579に書いたアニメ「BLOOD+」の敵の裏にいたのはアメリカでした。(ブラックゴーストみたいなコトをやっていた) 日本のアニメは海外で人気があると聞いてますけど、これ、輸出できるのかしらね。 2582 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月21日 (火) 16時13分 「スティッチ」って、あの可愛くないヤ...(以下自粛) 沖縄だったんですかー。ポスターなんか見て、てっきりハワイかグアムあたりかと思ってました!(≧∇≦)ぎゃんっ 2583 名前:OHYABU 投稿日:2009年07月21日 (火) 17時35分 >アニメ「BLOOD+」の敵の裏にいたのはアメリカでした。 最初は、沖縄を舞台にアメリカの陰謀が……というわりとはっきりとした話だったんですが、途中から、敵味方含めて美形キャラたちがわんさか加わり、恋愛が加わり、欧米が舞台となり……。 最後に、つじつまあわせのように沖縄に戻る展開だったと、私は理解しています。 アメリカの陰謀 ってのも、いろんな要素が合わさってしまったために、なんか最後は弱まってしまってたよーな。 結局、どこに重点を置いているのかわからない、中途半端さが残りました。 生き残った、吸血鬼(←長生き種族)の双子ちゃん(女の子)たちは、果たして人間世界でしあわせに生きてゆけるのでしょうか。 >ディズニーの「スティッチ」のテレビシリーズでは沖縄が舞台になってましたから このシリーズをつくっているのは、日本の制作会社ですもんね。 2585 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月21日 (火) 23時43分 OHYABUさん。 >「聖☆おにいさん」(中村光作) 初めて知りました、こういう作品もあったんですね。(^x^) 輸出は・・・たしかにしない方が作者も出版社も「身のため」かも? お釈迦様とイエス様が「共演」するマンガというと、私は「百億の昼と千億の夜」(作:光瀬龍・ 絵:萩尾望都)を思い出します。このマンガに登場したお釈迦様は美形でかっこいい「おにいさん」 でしたが、彼と敵対するイエス様は品のない悪党オヤジに描かれてました。 サウスパークのイエス様がOKなのですから、こちらは輸出OKかもしれません。 ラザニア、OHYABUさんもサジタリウスからでしたか、 私はあんな美味しい料理に出会えただけでも、サジタリウスを見てよかったなあと思っています。 イタリアのそば料理というのも興味ありますね、とりあえず自分で試してみようかな、 ゆでそばにミートソースと粉チーズかけて・・(発想が単純すぎ?) >子供の残酷さ そういえば子供ってけっこう残酷な遊びしますよね、人形をバラバラにして人が痛がったり 死んだりするところを空想したりとか・・・なるほど、あの切り絵のアニメにはそういうイメージが あるのかも。 2586 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月22日 (水) 00時17分 うる妻さん。 >掃除&消毒〜〜。(^o^) アルコールにはそういう用途もありましたね! 秋には渋柿を甘くしてくれるという魔法も見せてくれますし、ホントこれは地球のエラン水 なのかもしれません。 こんな便利なアルコールも、人間の作り出した化学プラントではなく、目には見えない無数の 「もやしもん」たちが作ってくれているんですから、なんとも神秘的じゃあないですか! となるとホッパ星のエラン水はどうやって作るのでしょう。(やっと本題に戻れた!) 私としては、やはり自然と生命の神秘の力(ホッパ星のもやしもんたち)によってしか 作れないものと信じたいです。 >スパムおにぎり 紹介しているサイトで写真を見ました、にぎり寿司みたいでわりと美味しそうですね。 もとは米軍兵の携帯食だったのでしょうけど、それが沖縄の豚肉食文化とうまく融合したのかな。 スパムとご飯の間にレタスやトマトを挟んで試してみたいです。 2618 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月24日 (金) 23時39分 OHYABUさんも「BLOOD+」をご覧になっていたんですねー。失礼しました。 私の方は、実は最初の頃と終わりの方だけで、中はほとんど見ていないんですよ。 そんなイイカゲンな見方でも、「どこに重点を置いているのかわからない、中途半端さ」は感じていました。 謎をたくさん作りすぎて、回収するのに手間取っていたのでは...と想像しているんですけど。 >生き残った、吸血鬼(←長生き種族)の双子ちゃん(女の子)たちは、果たして人間世界でしあわせに生きてゆけるのでしょうか。 一応、希望を持たせる終わり方になっていたと思いますので、無事に成長して目覚めた小夜(叔母さんだよねー)と再会したと思ってます... 2620 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月25日 (土) 00時30分 >礼院坊さん >「百億の昼と千億の夜」(作:光瀬龍・絵:萩尾望都) 最初の方しか読んでいないんですけど、たしか「阿修羅」という美少女が登場してましたよね! 国宝・阿修羅像、あしゅら男爵...と、続けて「阿修羅」が話題になったところで彼女のことを思い出していました。 >アルコール >渋柿を甘くしてくれるという魔法 あー、そういう使い道もありましたね! 私の方は、食品の防腐剤としての使い道を思い出しました。 探せばまだまだありそうですね。 ホッパのエラン水はアルコールみたいに微生物の力を借りて人工的に作り出すようなものではなく、元々あったもののようでした。 地球の石油みたいな感じ?? 残り少なくなってきて、代替えエネルギーを探さなければならなくなったりする点も石油と似てますね。 2638 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月28日 (火) 01時31分 >>「百億の昼と千億の夜」 >たしか「阿修羅」という美少女が登場してましたよね! はい、阿修羅王という名で登場してました。「戦いの鬼」をどうしてあんな幼い少女に描いたのかと 不思議に思っていたんですが、あの阿修羅像を見て納得しました。 決して「すっきり」と言える終わり方ではなかったんですが、「神」と戦う彼女はとにかく かっこよくて、最後まで引き込まれました。(*^_^*) >エラン水 >地球の石油みたいな感じ?? 当時の日本は高度経済成長の真っ只中でしたね、石油ショックはずっと後のことでしたから、 もしそうだとすると、本当に未来の負の側面を見据えたシビアなSFアニメだったということに なりそうですね。 2640 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月28日 (火) 13時43分 彼女は阿修羅王っていうんですね。ご解説ありがとうございました。 本家の「戦いの鬼」は少年の顔ですけど、バストがあれば余裕で女の子に見えますね。 (厚着で着膨れしてたら性別不明だわ...本家からして両性キャラ?) >>地球の石油みたいな感じ?? あの当時の時点で、地球の石油はいつまで持つかという不安はあったと思うんです。 実は想像していたよりずっとたくさんあったわけですけど。 >本当に未来の負の側面を見据えたシビアなSFアニメ メルヘンチックな可愛い絵柄でシビアなSFアニメ...今から思うと相当ブッとんでましたね。 2643 名前:OHYABU 投稿日:2009年07月28日 (火) 16時04分 >「百億の昼と千億の夜」(作:光瀬龍・絵:萩尾望都) なんかこれ以降、阿修羅 といえば、漫画界では女性が描かれるようになってるよーな。 今、アニメ&漫画界の第1戦を突っ走るCLAMPの、商業誌デビュー作「聖伝(リグベーダ)」でも、主人公の阿修羅がそうでした。 本編ではガキのままでしたが、扉絵などでたま〜に描かれる成長した姿は、あきらかに女性そのもの。 ところで、最近まで東京で開かれ、今は九州で開催中の「阿修羅展」。 かの「ルーブル美術館展」をもはるかにしのぐ、壮絶な集客力のようでして。 >メルヘンチックな可愛い絵柄でシビアなSFアニメ...今から思うと相当ブッとんでましたね。 うる妻さーん、ホントいつでもいいですから、ホッパ4話分のあらすじ説明、お願いしますね〜。 (あ、やっと本題に戻れた……。) 2647 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月29日 (水) 11時01分 >OHYABUさん >なんかこれ以降、阿修羅 といえば、漫画界では女性が描かれるようになってるよーな。 えーーー、そうなんですか!本家は男性なのに...いいんでしょうか。 阿修羅の名前を持っている人で一番有名なのは男女半々のあのヒトでしょうし、すると正真正銘男性阿修羅で有名なのはジョージ秋山先生作の彼くらいかしら。(^_^;) 近年はマンガはあまり読まないのでよく知りませんが。 「阿修羅展」で売られている海洋堂製のフィギュアもバカ売れみたいですね。 普通フィギュアなんか買わないお年寄りが購入して、お家に飾って拝んでいるなんて話です。 ちょっと見てみたいかも... >ホッパ4話分のあらすじ説明、お願いしますね〜。 忘れていませんから〜〜〜。 でももう少しお待ち下さい。低血圧人間なので暑さで早くもバテぎみなんです。 食欲は旺盛なんですけどね〜〜( ̄x ̄;) 2650 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月29日 (水) 22時57分 >最近まで東京で開かれ、今は九州で開催中の「阿修羅展」。 >かの「ルーブル美術館展」をもはるかにしのぐ、壮絶な集客力のようでして >「阿修羅展」で売られている海洋堂製のフィギュアもバカ売れみたいですね 東京で見たときの人出はすごかったんですが、九州でもやはりそのようですか。 阿修羅像のフィギュア、やっぱり買っとけばよかったかな〜、大きいのは高かったし、 小さいのは本物を見た後ではどうしても見劣りして見送ってしまったんですよね。/(−−) (「阿修羅王」のフィギュアだったら買ってたりして?) 「あしゅら男爵」が男女半々キャラなのはちょっと興味ありますね、こちらは百億の昼と千億の夜 以前に作られた作品ですから。永井先生もあの阿修羅像から、先生独自の感性でその両性性を 感じ取っていらしたのかも。(で、独特のイマジネーションであのユニークなキャラを生み出したと・・) >普通フィギュアなんか買わないお年寄りが購入して、お家に飾って拝んでいるなんて話 私が老人になる頃には、お年寄りたちもごく普通にフィギュアを購入して盆栽みたいにいじったり、 家に飾って毎日ながめ(拝んで)、心の安らぎを得ていることでしょう。 |
|
428 ▲ 最近見たアニメ:7月第1週〜第2週 2516 名前:管理人・うる妻 2009年07月08日 (水) 23時08分 真マジンガー 衝撃!Z編:第14話「慙愧!暴かれる兜家の大罪!」 女将、二人の母親確定でしたーーー!!! しかもかなり悪? つーか、この作品、マトモな大人って弓教授くらいしかいないんじゃ...( ̄Д ̄;;) あとDQNばっか!(≧∇≦)ぎゃー ...あ、こうしてみると暗黒寺が一番イイ人だったりして?? ******** 甲児たちとはぐれてしまった暗黒寺、通りかかったあしゅら軍団にまぎれてシュトロハイムの城に入り込みます。 城の中ではシュトロハイム、女将、そしてシローが昼メロみたいな会話をしておりました〜〜(^_^;) 女将が甲児とシローの母親で、彼女は婚約者だったシュトロハイムから兜剣造(事故死した甲児たちの父)に乗り換えたんだとか。 子供を見てもまだ諦められないシュトロハイム、爺ちゃんの提案で、ロボットで勝負して勝った方が女将を好きに出来るという約束をかわしたことが明かされます(...って、おいおい、本人の気持ちが一番じゃないの〜〜???) ...そんなこと聞かされたって納得できないシローでした。 (そりゃそーだ。見ているこっちだってよくわからないモン) で、そこにあしゅらが攻めてきます。 お目当てはシュトロハイムが作った対マジンガー用(実は嫁とり用?)巨大ロボ・ドナウα1。 けど、シュトロハイム強すぎ!この人も一度は死んだけどDr.ヘルによって蘇らされたようです。 こうしてあしゅらから守ったドナウα1ですが、これを完成させるにはシローが必要らしい?? ふたたびシュトロハイムと女将の昼メロな会話。 血筋がどーたら...はともかく、なにーーー!? 剣造を殺したのは女将だってーーーー!!!???( ̄□ ̄;)!! 停止中のガミアを見つけ、再起動に成功した暗黒寺。 でもその時、城に異変が!? でもって、死んだはずだよ剣造さん〜〜!!!???(@.@;) ******** また主人公そっちのけ! マジンガーどころか甲児の出番すらほとんどありませんでした。(>ω<) 今川監督の「鉄人」を見ていますから、今回も毎週マジンガーが大暴れはしないだろうと考えていましたけどー、でも主人公くらいは活躍させてやって欲しいです。 ちょっと気になったコト: ★最初、間違えて先週放送分をそのまま放送してるのかと思っちゃった〜〜。まったく同じなんだもん ★EDの歌が変わりましたね。ただし絵の方は単に逆回ししただけみたい? ★ローレライが誰かに似ていると思っていたけど思い出しました。ポロンでした。 (コロコロポロンの方ね) お爺ちゃんとの関係の説明がまだということは、来週も昼メロかな?(;^_^A |
|
2518 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月09日
(木) 21時45分 ●新・鋼の錬金術師:第14話「地下に潜む者たち」 「主婦だーーーー!!!」の続きです。 形勢不利と見て、カーボン男と仲間たちはアル(鎧の中にキメラ姉ちゃんのマテーラ入り)をかついで逃げ出します。 最強主婦のお師匠は大量吐血でエドと2人は動けず...が、何故かとーとつに大総統とその部下たちがお店に乱入してきます。 一方的に惨殺されるキメラたち。大総統たちは最初から皆殺しのつもりだったようです。 グリードは大総統によってボコボコに。 大総統、強すぎます...つか、コイツ人間じゃないぞ!! 一方「マテーラだけは逃がして欲しい」とのグリードの頼みを律儀に守ろうとするアル。 しかし大総統は長い剣でアルの鎧の上から中の彼女を躊躇無くひと刺し!( ̄Д ̄;;)ひいぃぃぃ〜〜 そのショックからか、アルは肉体を持って行かれた時の記憶を取り戻します。 彼が意識を取り戻した時、すべては終わっていました。 それにしても、数人の相手のために大総統みずから出陣とは? エドもアルも納得出来ず、しばらく軍をさぐることに決めます。 グロい惨殺シーンの後は、グリードのこれまたエグい処刑場面でした。 彼らのボス「お父様」がついに登場です。「お父様」の言うことを聞かない子供は、ラスト姐、空気デブ、エンヴィー、そして大総統(こいつもホムンクルス)たちの前でるつぼ?に溶かされていきました。 家に戻った大総統を奥さんと息子のセリムが迎えます。 一見、幸せな一家。でも実は... ************** 今週前半の戦闘シーンは動きまくりでよかったです。 主人公は活躍しなかったんですが、オッサンたちが大暴れしてくれました。 大総統、怖くてカッコよかった。 筋肉オヤジもむさ苦しくて暑苦しくて良かった。(;^_^A なんかアニメと原作が頭の中でごっちゃになっちゃってますけど、あっさり殺されたキメラたち、ホントはもっといろいろ活躍していたと思うんだけどな。 グリードもたった2話で退場とは...(ま、じきに復活しますけど) とにかく今までは駆け足すぎでした。 ここからお話が前アニメと分かれますよとはっきりさせるためか、ホムンクルス勢を視聴者の前に揃えてお披露目したシーンが印象的でした。 前アニメの時はまだ原作にプライドとスロウスが出てきてなかったためか、プライド、ラース、スロウスがアニメオリジナルになってました。 今回は原作通りラース=大総統だとあかされてましたね。 プライドとスロウスのお披露目はもうちょっと先かなー。(プライドはもう出てますけど...ぢつは) ★筋肉オヤジがエドの「ヒューズ中佐」という言葉を聞いて思わず反応。 エドたち、彼が死んだことをまだ知らないんですよねえ。(;_;) アルを気遣うエド、エドを気遣う筋肉オヤジ。みんないいヤツだな〜〜。 ★大総統の息子のセリムが可愛かったー! 彼の声は「エウレカセブン」の主人公レントンの人でしたねー。(エウレカの人も出てますが) この先、難しい役になると思うけどがんばってほしいです。 前アニメにもセリムは登場したけど、今回は「別人」なのですから...。 来週からはいよいよ中華チームが登場。 新ハガレンの本領発揮の時がきたー(...の、はず)。 今後は駆け足せずにじっくりお話を進めることになるのでしょう(...の、はず)。 2520 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月10日 (金) 00時58分 真マジンガー >女将、二人の母親確定でしたーーー!!! >彼女は婚約者だったシュトロハイムから兜剣造(事故死した甲児たちの父)に乗り換えたんだとか。 これ、ちょっとショックでした。原作マンガを読んでいたときのイメージが音を立てて 崩れていくような・・・/(−−) 甲児とシローの両親はいい人たちで、小さい頃の甲児は明るい平和な家庭に育まれて、 そのおかげで正義感の強い勇気ある少年に育ったものと思っていましたのに。 もうすぐ大人の甲児はともかく、多感な年頃のシロー君、知らない方がよかったことを知って この先グレたりしないか心配です。(ただでさえ今回のお話は彼にとって・・・) >ロボットで勝負して勝った方が女将を好きに出来るという約束をかわした 原作だとシュトロハイムは科学者のメンツのみを賭けておのれの作ったロボットとマジンガーを 戦わせました。単純と言えば単純、子供向けと言えば子供向け。でも人間性はあっちのほうが 好きになれたなあ・・・。 翻って今回のマジンガーは、墓場鬼太郎じゃないけれど「これが大人のマジンガーだ!」ですね。 たしかに「衝撃!」と銘打つにふさわしい展開です。 でも昼メロするなら、私としては甲児とシローの母親は巻き込まないでほしかった。 (ほかの人たちは鬼道に落としてもかまわないけど) >おいおい、本人の気持ちが一番じゃないの〜〜??? あのシュトロハイムのことですから、女将を自分の意のままになるサイボーグに改造することなど 朝飯前でしょう。(サイボーグにされた女将とフランケンまがいのサイボーグ男の愛の日々か・・ あーおぞましい!) ★ローレライが誰かに似ていると思っていたけど思い出しました。ポロンでした ほんとですね! 特にOPで寝そべっている彼女はそっくりだと思います。 そういえばポロンを描かれた吾妻先生のマンガにも、永井先生に負けず劣らず ハダカがよく登場してましたっけ。(^^) 2522 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月10日 (金) 11時56分 >甲児とシローの両親はいい人たちで、小さい頃の甲児は明るい平和な家庭に育まれて、そのおかげで正義感の強い勇気ある少年に育ったものと思っていましたのに。 私も同じように感じました。 この監督の劇場版の鉄人28号「白昼の残月」が、正太郎の父親の金田博士のお妾さんの子が登場するお話だったので、その時も同様に思ったものです。 まあ女将はシュトロハイムとは結婚していたわけではなかったので、まだマシだったのでしょうが... でも、せめてシローにはもうしばらくナイショにしておいてほしかったですねー。(>ω<) >あのシュトロハイムのことですから、女将を自分の意のままになるサイボーグに改造することなど朝飯前でしょう。 いやいや、2人の男を手玉に取った女将ですから、サイボーグに改造される前にシュトロハイムを騙して彼を改造してしまうでしょう。 でもって、浮気したり暴力振るったり生活費を渡さなかった場合は電撃くらう運命に... 彼はロビンやピーターよりも凄い座布団人生になりそうですね。(^_^;) 2529 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月11日 (土) 18時55分 >劇場版の鉄人28号「白昼の残月」 金田博士にお妾さんがいたんですか、「大人の鉄人」だったんですね。こちらもイメージ崩壊 起こしそうな・・・(^^;) 視聴者が大人だとやはりそういうドロドロした人間模様も必要になってくるのかなあ、 もし深夜放送や劇場版のロビンが作られたら喜んでばかりはいられないかも。 ポルト博士にはパルタ星に前妻がいて、ベラは実はロビンの腹違いの姉だった・・・なんて お話だったら、私はショックで寝込むかもしれません。 >女将はシュトロハイムとは結婚していたわけではなかったので、 そういえばそうですね、婚約解消も本人の自由でした。 そもそも彼女自身がすでにサイボーグ並みの強さですし、おまけにくろがね屋の 「サイボーグ戦隊」もついていましたっけ。 >彼はロビンやピーターよりも凄い座布団人生になりそうですね。(^_^;) (ロボット勝負に)勝って彼女の座布団になるか負けて彼女を失うか、どっちが幸せなんでしょ? まもなく大一番が始まります! 2532 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月11日 (土) 21時26分 >ポルト博士にはパルタ星に前妻がいて、ベラは実はロビンの腹違いの姉だった・・・ ポルト博士にはパルタ星に前妻がいて、シーザーは実はロビンの腹違いの兄だった・・・というのが「ボルテスV」でした〜〜 何度も話題が出てますが、「ボルテスV」は「ロビン」と、基本設定とストーリー展開がほとんど同じで、実は「ちょっと大人向けにリメイクしたもの」といえるような作品なんですよねー。 でもって、ボルVでのポルト博士...ラ・ゴールという名前なんですけど、彼は「無責任オヤジ」と言われることが多いです。 理想のために家族を犠牲にした彼を監督は「りっぱな男」として描こうとしたのですが、当時のファンには受け入れにくかったようです。 今だったらどうでしょ。 私は本放送当時は楽しく見ていたんですが、近年になって見返したら腹が立ってしかたなかったです。 ま、感じ方は人それぞれということですが.... >まもなく大一番が始まります! おっとー。放送まであと2時間ですねー! 今日はいろいろあって疲れているけど、寝ちゃわないように気を付けなくちゃ!! 2533 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月13日 (月) 23時39分 必修課題の一つボルテスV、配信中のBBプレミアムで見始めたんですが、 このぐらいで寝込むようだと先が思いやられますね。(^▽^;) そのシーザーに該当するキャラがプリンス・ハイネルですね、今年の初めに亡くなられた 市川治さんの演技がキマッてますね。5人のボルテスチームとあのジェッター君声の敵将が、 この先どんなドラマを見せてくれるのか大いに楽しみです。 2535 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月14日 (火) 11時25分 先は長いですよ〜〜。頑張ってくださいね。>ボルテスV全話制覇 ラストは「ロビン」のパルタ編最終回と同様、父親の言葉で締めくくられます。 内容や雰囲気を比べて検証するといいかもしれません。 >ジェッター君声の敵将 この作品で一番人気あるキャラは彼でした。 おかげで主人公の健一は影が薄くなっちゃったくらいです。 (シーザーが生きながらえたりしたら、同じことが起こったかな??) 補足なんですが、これの監督さん(故人)は「巨人の星」の監督もされていました。 このボルテスVも「巨人の星」風味な部分がいくつもありますので、そういうところを探すのも面白そうです。 あ、土曜日の夜は無事に「マジンガー」見られました。 近いうちに粗筋・解説・ツッコミをUPしますね! 2536 名前:OHYABU 投稿日:2009年07月14日 (火) 12時37分 突然ですが、情報です。 まだご存知でない方のために。 ちょっと前、ここで話題になっていた、映画「川の光」。 20日(月)の朝8時35分より、NHK総合で、放映されます。 メイキング「“川の光”ができるまで」 とともにです。 ついでに、NHK-BSをご覧になれる方のみへの情報。 「海のトリトン」が、BS2の、BS名作アニメ劇場にて放映開始。 7月22日(水)より。 月?木曜の12:35 から13:00まで。 変更等ありましたら、また連絡します。 2539 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月14日 (火) 14時42分 「川の光」情報、ありがとうございました。 好評だったからすぐ再放送があるだろうと予想してましたが、ホントですね〜。 20日の月曜日というと祭日ですね。 録画するか、少し早めに起きるか... (でもぢつは歳のせいか、このごろ休日でも早く目が覚めてしまふ〜〜) BSではトリトンも放送なんですね。 いろいろ考えさせられることも多い作品なので、この機会に若い人にも見てもらえたらいいなって思います。 2543 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月15日 (水) 00時52分 うる妻さん。 >(シーザーが生きながらえたりしたら、同じことが起こったかな??) 十分考えられますね、途中でマスク脱いで美形だったらなおさらです。(この点はまず間違いなし!) それに彼には悩み苦しみがあって、とても人間的だったと思います。もっと描かれていたら共感を 持たれる方もいっぱいいたでしょう。(ロビンは人間的じゃないのか?^_^;) 最終的にはやっぱり死んでしまうのではと思うのですが、物語の明暗を分ける壮絶な最期が用意 されたことでしょう。 どんなかな〜?やっぱロビンの「身代わり」かな、ロビンが万策尽きて決死攻撃に出たら、 「ここはおれにまかせろ!」って敵陣に突っ込んで、父・パルタ皇帝と差し違えるとか。 >「巨人の星」風味な部分 第2話でさっそくその片鱗を見ました。訓練なのに「(仲間が)死んでもかまわんから本気で攻撃 しろ!」て、以前お聞きしたシーンがありましたね。(この先どんなスゴイことが起きるやら・・・) 2544 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月15日 (水) 01時22分 OHYABUさん。 トリトン放映の情報ありがとうございます! 夏休みの昼間の時間帯ですから、明らかに現代の子供たちに見せるための放映ですね。 トリトンは、あのかっこいい主題歌だけでも今の子供たちに聞いてもらう価値があると思っています。 私は主題歌とトリトンの凛々しいコスチュームしか記憶に残っていないので、 前話タイマー録画して見るつもりです。 7月22日は日食です、東京だと *食の始め:9時55分33秒*食の最大:11時52分58秒*食の終り:12時30分20秒 なので、ちょうど日食が終わった直後に放映となります。 両方見られて子供たちラッキーですねー!(^−^) 2547 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月15日 (水) 15時09分 >ロビンが万策尽きて決死攻撃に出たら ロビンの性格だと「死ぬかも知れない」「死んでもしかたない」とは思っても、ホントに死ぬ気の決死攻撃というのは考えにくいです。 たとえば劇場版の「さらばヤマト」でいうと、古代がロビンだったら最後はヤマトを自動操縦にして自分はギリギリのところで脱出しそうです。 この点、死に場所を探しているようなシーザーはスンナリと特攻かけそうですね。 うーん、かなり壮絶な最期が期待できそうです。(^_^;) >ボルテスV >訓練なのに「(仲間が)死んでもかまわんから本気で攻撃しろ!」 パイロットの育成には多くの時間とお金がかかるのに、殺しちゃったらどーすんの! 野球なら死ぬ気で練習してもホントに死ぬことはあんまりないけど...野球選手の育成と戦士育成は一緒にできないって!!(>ω<) 第一、子供が見ているのに、主人公側の大人が「命を粗末にして良い」みたいな発言するって何なのよーー!! ...なもので、見ていると疲れちゃったりするんですよ。 お話そのものは面白いんですけどね。(なにせ元が「ロビン」だし) 2548 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月15日 (水) 15時37分 >7月22日は日食です、東京だと >*食の始め:9時55分33秒*食の最大:11時52分58秒*食の終り:12時30分20秒 ちょうどお昼休みですね。関東地方だと部分食だけど欠ける率が高いから空が暗くなるかも。 当日晴れるといいなあ〜 ところでアニメの中の日食って何がありましたっけ? けっこうあちこちで見かけた気がしますが。 でもって、パッと思いつくのは劇場版アニメ「わんぱく王子」の天岩戸のシーンだったりします。 リリ声のアマテラス様が綺麗でした〜〜(*^▽^*) 2549 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月15日 (水) 23時59分 >>ロビンが万策尽きて決死攻撃に出たら 「友情の瞳」で死を恐れなかった彼の姿から「場合によっては・・・」と想像してました。 でもたしかにその次のお話でスーパービニール膜に閉じ込められたとき、ミラクルノバでミサイル 基地もろとも敵と差し違える − なんてことは考えませんでしたものね。(兜甲児や古代進だったら 早まって、ベラに救出されることはなかった?) そもそも周りにロボットがいるわけだから人間の命を犠牲にすることはないか。つか、ロボット たちがそれを許しませんね、きっと。もしそういう場面があったとしても、ウルフあたりが 「それはおれがやる!こういうときのためにロボットがいるんだぜ」て代役を買って出そうだな。 (リリとの今生の別れのシーンがあるかなー、お互い愛しあっていたことを告白して・・) となるとシーザーの死に場所は・・・もう一つあるとすれば、ポルト夫妻の救出かな。 母親のいなかった彼は、すみ子さんのために自分の命をなげうってくれたかもしれませんね。 2550 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月16日 (木) 00時02分 >アニメの中の日食って何がありましたっけ? 私がよく憶えているのは「北斗の拳」です。 ケンシロウの宿敵・シンの腹心たちが、クーデターを起こすためにシンの謀殺を図りました。 しかし殺したと思っていたシンが突然現れ、と同時に皆既日食で空が真っ暗になったんですね、 迫力満点の演出でした。 そのとき大勢の下級兵士たちは「タタリじゃー」みたいな感じで恐れおののいてました。 これには「コイツら未来人のはずなのに日食も知らんのか」でした。 >天岩戸=日食 あっ、そーだったんですか、なるほど! ってことは、またスサノオがトラブル起こして高天原がスッタモンダしてるんですねー、 もうすぐアマテラス様がキレて岩戸にお隠れになって・・・ このたびは教授声のオモイカネがテレビを持ち込み、 リリ声のアマテラス様はトリトンが見たくて岩戸から出てくるとか? 2553 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月16日 (木) 10時45分 >「友情の瞳」で死を恐れなかった彼の姿から「場合によっては・・・」と想像してました。 あの落ち着きも謎ですねえ。自分のことしか考えないパルタ皇帝との対比を表現するための演出だったとは思うんですけど。 ...今のアニメの少年ヒーローにゃ無理だな。 でも、決死攻撃なんて考えるような子じゃないにしても、あの場で何故ミラクルノバを使わなかったんだろうな〜って思ってました。 けど、この必殺兵器の存在はパルタ軍にも知られているはずですから、捕まった時に銃やヘルメットと一緒に取り上げられてしまったのでしょう。 あるいはヘルメットがないと作動しないようになっていたのかもしれませんね。 うん、ウルフなら身代わりになってくれそうですね。リリへの告白はどうかな? シーザーもすみ子さん(+亭主)救出のためなら命をなげうってくれそうです。 2554 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月16日 (木) 10時47分 神話の天岩戸のエピソードは日食のことだろうと言われていますが、なにしろ大昔の伝説なので確定ではないみたいです。 でも未来人が日食におののくくらいなら、古代人が世界の終わりと思いこんでパニックおこして当然かと思います。 「北斗の拳」はよく知らないんですけど、「ナウシカ」の世界みたいに前の文明が伝わらずに途切れている世界なんでしょうか。 日食を知らないなんて、天文学が進んでいた古代エジプト文明より遅れてますよ〜〜。 2557 名前:七色虹之助 投稿日:2009年07月17日 (金) 07時47分 アニメで日食と言うと「新オバケのQ太郎」の「夜ふかし赤ちゃん」と言うエピソードを思い出します。 大原家で小池さんの赤ちゃんを預かる事になったのですが、その赤ちゃんがぜんぜん寝ようとしません。 大原家の人々も眠れなくて次第にイライラしてきて些細な事でケンカになったりしてしまいます。 そこで開き直って「夜だと思わないでひるまだと思う」事にしました。 正ちゃんと伸ちゃんは表でボール遊びまではじめちゃいます。 暗い中遊んでる二人を近所の人も不思議に思いますが実はその日は日食でとっくに夜は明けていた・・・・と言うオチでした。 日食に気付くのは伸ちゃんの一言からなのですが眠れなくて冷静さを失ってた彼はともかく近所の人も気付いて無かったのには無理があるかも?と思ったりもしましたがギャグマンガに細かいツッコミ入れるのも野暮ってもんかしら?(笑) 2559 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月17日 (金) 11時11分 今だったら「明け方に皆既日食が見られる!」とお祭り騒ぎで寝てられなくなりそうですね。 ちなみに次回の「ヤッターマン」は日食ネタみたいです。 ところで小池さんの赤ちゃんはなぜ夜なのに寝なかったんでしょうね。 小池さんの職業はモデルの人と同じアニメーターなんだそうなので、昼夜逆転した生活を送っていたせいとか?? 2562 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月18日 (土) 01時05分 北斗の拳は、最初の頃はわりと前の文明の名残があって、核戦争時の軍人たちがケンシロウと 戦うお話などもありました。またアニメでは当初、戦車やヘリコプターなども登場してました。 それがだんだん薄らいでゆき、次第に古代文明の世界のようになってゆきました。人々の会話から 文明時代や核戦争の話が出ることもなくなりました。後半はナウシカの世界に近かったかもしれま せん。(クルマやバイクだけは最後まで走り回っていたみたいです) 日食は前半のエピソードだったので、それを知らない「未来人」たちには違和感を感じました。 いちおうクーデターを取り仕切った男だけは日食を知っていましたが。 天岩戸のエピソードには、皆既日食とか冬至の儀式とかいろんな説があるみたいですね、 とても面白い勉強をさせていただきました。 >「新オバケのQ太郎」の「夜ふかし赤ちゃん」 そういえばありましたね、思い出しました! あそこで描かれていた雰囲気から、まだ日食を見たことがなかった私は、日食は必ず真っ暗に なって、それは特に珍しいものではないのだろうと思ってしまいました。 |