アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その67
424 ▲ 遊星仮面原作マンガ読みました 2460 名前:礼院坊 2009年06月27日 (土) 00時58分 うわさに聞いていた遊星仮面の原作マンガ完全版、ついに読んじゃいました。 「アニメとは別物」とうかがっていたとおり、たしかにほとんどのお話がアニメとは別の エピソードで、たいへんトクしたような気分になりました。アニメ制作に当たっては、オリジナル エピソードがたくさん作られたのですね。 でもロケットの爆発事故によって戦争が始まるシーン、地球人による、ピーターのお母さんをはじめ ピネロン人狩りのシーン、ピーターが「めちゃくちゃ裁判」にかけられるシーン、陰謀が発覚し、 ホイヘンス総統とイモシ博士が仲間割れして自滅する最終回など、大筋は原作通り。 原作と同じ過ぎでも違い過ぎでもなく、バランスは非常によかったんじゃないでしょうか。 マンガを描かれた方がそのままアニメのキャラデザをされたそうで、アニメのキャラがそのまま マンガになったみたいでした。ピーターのセリフは藤田淑子さん、リンダは栗葉子さんの声が頭の 中で聞こえてきました。 サップス2号・スピーデルのあの異様な風体は、もとはピネロン軍の怪物ロボットだったということ がわかりました。 ほかにも第34話「マイクロフィルムを渡すな」で、敵スパイのユンゲが負傷してソクラトン 教授に助けられるエピソードがありましたが、これが原作ではステッキィのエピソードだったのが 意外で面白かったです。ストーリーはオリジナルでも、部分部分のシーンはけっこうアニメに取り 入れられていたんですね。 ブックカバーに描かれたカラーの遊星仮面、初めて彼のコスチュームの色を知りました。 彼もまた白服のヒーローだったんですね、白服に赤いマントとブーツがかっこいいです。 ロビンもモノクロ版島村ジョーも白服に赤のアクセントをつけたコスチュームでした。やっぱり 自分は日本人なのかな、「紅白」には特別な思い入れがあります。 イモシ博士の奥さんも見てしまいました。( @ o @ ) スゴイですねー、この二人どういう経緯で結ばれたんでしょ?子供はいるのかな? イモシは奥さんにこき使われて家事をやらされてたみたいですが、あんなに優れたロボットが たくさん作られてるピネロン星なのに、家事をするロボットはいないんでしょうかね。 ま、病気の夫に薬を調合して持ってくるあたり、いちおうは優しい奥さんのようです。イモシが 戦死したときは涙したことでしょう。(さっそく家事ロボットを買いに行ったでしょうけど) あの奥さん、もしアニメに登場していたら声は山本圭子さんだったかな? アニメのピーター/遊星仮面は、失われた仮面セット入りトランクが偶然手元に戻ってきたり、 敵が情けをかけてくれたり、敵のミスで逃げ道が開けたりと、不自然なくらい運のいいヒーロー でした。でもマンガ版では、意外なことにそういうシーンはほとんど見られませんでした。 アニメのピーターが幸運の女神を味方に付けざるをえなかったのは、視聴者に対してすら仮面の 正体を秘匿したため、お話の中で一人の味方も設定することができなかったためだと、アニメを 見たときは思いました。 しかし原作マンガのピーターは、ピーターとしてはアニメほどの活躍はしてません。トランクを 手元から失うようなお話もないですね。ページ数の限られたマンガだとこれでも十分読めますね。 イモシの奥さんが登場する「遊星仮面危うし!!」なんか前半はほとんど軍人たちの戦いで、 ピーターはほんの1ページのみの登場でした。後半、遊星仮面はかなりのピンチに陥りますが、 彼は雷雲という天の利を味方につけ、落雷を誘導して強敵を倒しました。 見方によっては運がよかったとも言えますが、とっさの機知と技がなければ不可能なことですから、 アニメに多くあったような「運まかせ」ではなかったと思います。 原作マンガを読んでみて、なぜ仮面の正体を視聴者にも秘密にしたのかわかるような気がしました、 このほうがかっこいいです。 月光仮面なんかも視聴者に正体見せませんでしたが、彼らがシコシコと仮面コスチュームに 着替えてるシーンなんて、想像してみるとかっこいいものではないですね。つか、興ざめです。 で、アニメも「原作通り」の設定になったわけなんでしょうけど・・・ もしそうしなかったら、原作を読んでる視聴者たちから「遊星仮面の正体は誰にも秘密なのに」 「イメージ壊れる」など、苦情が出ていたのかもしれません。シコシコ着替えのシーンはカットできる と思いますが、それでも「遊星仮面、それは誰だ!」のキャッチコピーはなくなっちゃいますから。 でもアニメだと30分枠でたっぷりと見せなくてはなりませんから、どうしたってピーターを 「チョイ役」にするわけにはいかないでしょう。ピーターをピーターとして活躍させる必要がでて きますから・・・う〜ん、こないだ見たチャージマン研みたいに10分枠のアニメだったら、 全てがうまくいったのかも?(^_^;) ラストシーンですが、私もやはり原作のほうがいいです。ピーターはみんなの前で「お披露目」 なんかする子じゃないですよ〜。原作だって、戦争を終結させ精根尽き果てて倒れたために 「不本意ながら」正体がバレたのであって、ピーターは、本当は正体明かさずに済ませるつもり だったんじゃないかって想像してます。 原作はアニメほど悲惨な結末にはならず、囚われていたピネロン人たちは無事解放されたようです。 私としては、アニメも原作通りだったほうがよかったです。 もしかするとアニメではナチスやソ連のような収容者の虐殺も盛り込みたかったのかな? でも子供向けアニメということでそれはかなわず、あのような形にせざるを得なかったのかも。 |
|
2465 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年06月27日
(土) 22時32分 マンガ版遊星仮面の読書感想文、ご苦労様でした。 全三巻とはいえ読みでがあったでしょう。 >マンガを描かれた方がそのままアニメのキャラデザをされたそうで、アニメのキャラがそのままマンガになったみたいでした。 この点「ロビン」は...って、やめておきましょう。(^_^;) でもって、子供だった私が遊星仮面が気に入っていたおおきな理由のひとつが、この絵だったんですよ。 (当時はとても内容まで理解しきれていませんでした) 40年以上経って、マンガの遊星仮面を手にして、絵が記憶にあったそのままだったことに感動しました。 よくよく見ると窪詔之さんが描く「ロビン」の絵と似ている部分もあるよーなのが興味深いです。 私の絵の好みはこの当時にはだいたい決まっていたみたいですわ。 当時から可愛い絵よりカッコイイ絵が好きだったんですよねー。ちょっと渋い好みの子供でした〜〜。 カラーの遊星仮面は、学年誌の方のは「色違い」があったことを記憶しています。 (たしか青いマントを見た覚えが...) 基本は赤いマントと白い戦闘服、黒いロンゲでしたけど。 2466 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年06月28日 (日) 14時50分 マンガはアニメの原作ではなくて、アニメのタイアップで少年誌や学年誌にマンガが掲載されていました。 アニメは一貫して脚本を書かれた方がいらしたのですが、マンガの方はマンガを描かれた楠さんがかなり自由にアレンジされていたようです。 (このあたりは、たぶんOHYABUさんからご説明があるかと思いますけど) 学年誌のマンガで印象に残っているのは、クモやカイコみたいに糸を吐くサップスのお話と、サップスがぬいぐるみに爆弾のリモコンを隠して坊やに託すお話でした。 これ、ぜひアニメで見たかったなあ〜。 この坊や、アニメでリンゴ泥棒の濡れ衣着せられた子みたいな顔ですね。 ぬいぐるみは...くま人形なんて説明されてましたけど、どー見てもできそこないのミッ○ーなような?? 2467 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年06月28日 (日) 22時28分 >(遊星仮面が)チャージマン研みたいに10分枠のアニメだったら 単純な勧善懲悪なヒーローものだったら10分もアリですけど、混血児の差別や迫害といったテーマを描くのは無理でしょう。 でも、幼年誌版のお話はそんな感じですねー。つか、5分で終わりそう...(^_^;) さんざん話題になっていた最終話ですけど、やっぱりどう見てもマンガ版の方が自然ですよね。 ただ、ピーターが意識不明のまま「終」となっちゃうと、TVの場合はさすがにちょっとまずいかな、とも思うので、ママが駆けつけた時に目を覚ます...みたいな感じにしてもよかったかもしれません。 (んー、「ザンボット3」のラストシーンがそんな感じだったかな??) 2468 名前:礼院坊 投稿日:2009年06月28日 (日) 23時08分 >全三巻とはいえ読みでが ありました! 少年ブック編、小学館ブック編、小学3年生編の3通りのマンガ版が連載されていたのですね、 それに「よいこ」「幼稚園」連載の幼年誌版も読むことができて大満足でした。さすがに値段が 高いだけのことはあるわ。¥( ̄ー ̄) アニメの方はとかく問題があったみたいで再放送にも恵まれない作品でしたが、マンガの世界では 一世を風靡した人気作だったんですね。 でも最終回が描かれているのが少年ブック編のみで、ほかは途中打ち切りみたいな形だったのが ちょっと残念でした。あのラストも3バージョン見てみたかったです。ピネロン人収容者たちが 解放され、戦争の終結を喜び合うシーンも見られるかな・・・と思ったんですが。 戦後のエピソード、いわゆる「バラエティー編」に相当するお話も面白かったです。 主人公の正体を隠しながらのお話作りは非常に難しい作業だったと思いますが、制作者の方々、 そのときの苦労やウップンを一気に発散させてましたね〜。(^▽^;) アニメではとうとう最後まで見られなかったピーターのトランクの中身をちゃんと見せてくれる とこなんか大サービスだったと思います。手袋とブーツ、マスクとロンゲのカツラ、それにマントは 確認できましたが、強化服は見あたりませんでした。衣服の下に着ていたのかな? 聞いてたとおり、リンダちゃんのおてんばぶりにもますます拍車がかかってました。 彼女がピーターを蹴飛ばすというシーンも目撃しました。私の目には、蹴飛ばしたのではなく 手で「ドン!」と突き飛ばしているように見えました。(どっちにしても・・ですが) 遊星仮面が腹ペコで戦えないというシーンも面白かったです、トランクの中にグリコのチョコや キャラメルを入れておけば格好のCMが作れたかもしれませんね。 腹ペコ遊星仮面のピンチを救ったアトランタはかっこよかったですね。 空を飛んで怪獣をやっつけて・・彼もまたスーパーロボットだったんですね。巨大ロボもいいです が、私はエイトマンみたいな人間大のスーパーロボットにも憧れを感じます。(なんたって家に 置いとるし、連れて歩けますもの) アトランタの活躍するお話がもっと見たかったです。「バラエティー編」がこれ1話きりなのが ちょっと残念でした。 >絵が記憶にあったそのままだったことに感動しました >当時から可愛い絵よりカッコイイ絵が好きだったんですよねー 初めて遊星仮面のアニメを見たとき、「絵がエイトマンによく似てるなあ」と思いました。 上巻の巻末にあった楠高治さんのインタビューを読んでその理由を知りました。 あの絵は、当時のTVアニメとしては最高にかっこいい絵だったのではないでしょうかね? 今だってシリアスなSFアニメは思いっきりかっこいい絵で描きますものね。 ビデオのなかった時代、アニメとマンガの絵が同じということは、ファンにとって今以上に 大きな意味を持っていたんじゃないかと思います。 >カラーの遊星仮面は、学年誌の方のは「色違い」があったことを記憶しています。 そうでしたか、青いマントの遊星仮面もあったのですね。 どうせならカラーページはカラーで印刷して欲しかったな。(一冊1800円なんだから!) って、本についてきたアンケートはがきに書こうとしたら・・・あらら、これもう差し出し有効期間過ぎてるじゃないの! 2469 名前:礼院坊 投稿日:2009年06月28日 (日) 23時56分 >クモやカイコみたいに糸を吐くサップスのお話 >ぬいぐるみに爆弾のリモコンを隠して坊やに託すお話 >これ、ぜひアニメで見たかったなあ〜。 第10話のスピーデルが口から網を吐いて戦う姿は似てると思いました。 ぬいぐるみの話もいいですね。これをアニメにするとなると、ぬいぐるみのデザインを変えないと マズいかも?○ィズニーは手塚先生のライオンアニメとか平気でパクるわりに自社のキャラを マネされることには厳しいですからね。 ぬいぐるみのお話の坊やはほんと、あのピネロン人の男の子に似てますね。ふと思い出しましたが、妖怪人間ベムにもよく似た男の子が登場してたと思います。遊星仮面の脚本を書かれた足立明さんが妖怪人間ベムの製作にも携わっていらしたということは初めて知りました。 2471 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年06月29日 (月) 22時52分 >どうせならカラーページはカラーで印刷して欲しかったな。(一冊1800円なんだから!) 特に幼年誌版はフルカラーみたいですから、できればカラーで見たかったですね。 でもそれやったら一冊2000円くらいになっちゃうかも...。 >蹴飛ばしたのではなく手で「ドン!」と突き飛ばしているように見えました。(どっちにしても・・ですが) ホントだ!よく見たらそうですね。 その前に載っているお話で、ピーターを馬がわりにして文字通り尻に敷いているリンダを見たばかりですから、てっきりケリ入れたのだと思いこんでしまったようです。 それにしても「おんぶして塀を乗り越えろ」なんて無茶言うなあ。大人でもかなり大変ですよ。 リンダはピーターの超人的な運動能力に気づいていたのかもしれませんね。でもそうだったら遊星仮面の正体くらい気づいてもよさそうなものですわ。 2472 名前:OHYABU 投稿日:2009年06月30日 (火) 02時37分 礼院坊さん。 お買い上げありがとうございます! 読んでいただいてありがとうございます! うる妻さん。 ていねいなご解説ありがとうございます! ……って、なんかまるで自分の作品のようですが。 でもほんと、他の目で見ると、違いますね。 私って、いつもぼおっと絵を見てるだけですから、あんまり深く読んでいなかったかも。 (すみません、楠さん。) で、皆さんにもっと楽しんでいただくために、ちょっと解説しちゃいますね。 >アニメも「原作通り」 いえ、じつは、最初にアニメの内容ありき なんです。 楠さんの話からすると、かなり前から制作に入っていたようなのです。○年前からとか。 もしかしたら、放映時にはすでに全話、完成していたかもしれません。 というのも、同じエイケン作品の「スカイヤーズ5」。 モノクロ版は1967年に12話分放映、カラー版は1971年に26話分放映されました。 『TVアニメ25年史』(アニメージュ編集部編 1988年発行)によると、全部で52話が制作されたそうですが、1967年放映時には視聴率がのびず12話で打ち切り。 1971年には、第1話と未放映の25話分がカラーにリメイクされ、放映されたとのことです。 残り16話分(おそらくモノクロ)は、いまだ陽の目を見ていないとのこと ということですが……あれ、計算があわないのはなぜ? それにエイケンの公式サイト、1971年放映は39話になってます。なんで? ま、いいや。(よくないけど。) 要するに、あの当時のエイケン作品は、ある程度つくってしまってから、放映しているようなんです。 エイケン以外の作品にも、例があります。 たとえば、以前ここで話題になっていた「魔人バンダー」。これって1966年に作品完成、放映は1969年ですもんね。 また、楠さんが漫画化した「恐怖のミイラ」(1961年放映)。 漫画化にさいしては、完成した作品をすべて見たうえで、描いていったそうです。 ですから放映も漫画連載も、作品完成後でした。 こうなると、もしかしたら遊星仮面も1クール分どこかに……なんて疑惑を持ったりしてますけど。 >第34話「マイクロフィルムを渡すな」で、敵スパイのユンゲが負傷してソクラトン教授に助けられるエピソードがありましたが、これが原作ではステッキィのエピソードだったのが意外で面白かったです。ストーリーはオリジナルでも、部分部分のシーンはけっこうアニメに取り入れられていたんですね。 いえ、漫画の方がとり入れたんです。 前述の内容に従うなら、漫画連載時には、すでに34話までは完成していたことになります。 少なくとも、ストーリーはなんらかの形でできあがっていたのでしょう。(きちんとした脚本になっていたかどうかは、わかりませんが。) 楠さんはアニメは見ていなかったそうですが、ストーリーはちゃんとご存知のようでしたから。 >マンガの方はマンガを描かれた楠さんがかなり自由にアレンジされていたようです。 そのとーり。 イマイチ、アニメのストーリーはお気に召さなかったようですので。 >「遊星仮面危うし!!」、 >彼(遊星仮面)は雷雲という天の利を味方につけ、落雷を誘導して強敵を倒しました。 このシーンは、ほんと、カッコいいです! >アニメの方はとかく問題があったみたいで再放送にも恵まれない作品でしたが、マンガの世界では一世を風靡した人気作だったんですね。 あ〜、それは間違い。悲しいけど、逆。 当時のアニメ提携作品は、これぐらいの連載数はあたりまえ。 遊星仮面は、少年ブックがメインでしたが、楠さんの証言によると、「TVアニメなのに、なんで読者投票がせいぜい2、3位? なんで人気が出ないのか」と首をかしげられるほどだったそうで。 最終話のみ1位だったそうですけど。 理由はおそらく「時代」でしょう。 遊星仮面は、付録に連載されていました。別の漫画家さんの作品2つほどとともに。 一緒になる作品は、号ごとに少しずつ違っていましたが、時には、川崎のぼる氏の「スカイヤーズ5」、江波譲二氏の「ジャングル・プリンス」、望月三起也氏の「ケネディ騎士団」なんかと一緒になってました。 時代は変わりつつあり、すでに読者の興味は、そういう劇画タッチの作品へと移っていたのです。 漫画表現も、遊星仮面はそれらに比べると、明らかに古臭いですからね。 >ぬいぐるみのお話の坊やはほんと、あのピネロン人の男の子に似てますね。ふと思い出しましたが、妖怪人間ベムにもよく似た男の子が登場してたと思います。 楠さんのご長男は、この時2歳。 子煩悩な方ですので、かわいくてかわいくてしかたなかったことでしょう。 子供を描くのは楽しい と、今もおっしゃっておられます。 楠さんはベムにも参加されてますから、絵は似てるはずですよ。 >うる妻さん >(たしか青いマントを見た覚えが...) >基本は赤いマントと白い戦闘服、黒いロンゲでしたけど。 アニメ28話の最後の方では、ゴーグリ博士は「黒いマント」と言ってました。 闇の中ではそう見えたのでしょうか。それとも目が悪すぎ? >リンダ……ケリ入れたのだと思いこんでしまったようです。 でも、足もちゃんと動いてますよ。 私は、ケリ と書いちゃいましたけど、さて、どうしようかな……。 2475 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年06月30日 (火) 13時50分 OHYABUさん、どもーーー!!!(^o^)/ 解説ありがとうございます。 >もしかしたら、放映時にはすでに全話、完成していたかもしれません。 アニメは絵に手間がかかりますから置いといたとして、先に脚本だけ全話作ってあったかもしれませんね。 ただ途中打ち切りも視野にいれてあって、その場合でもちゃんと辻褄合わせられるように工夫してあったんじゃないかと思います。 続き物の遊星仮面のお話も、最初と最後といくつかの重要エピソードをおさえてあれば、ちゃんと辻褄はあいますから。 ボツになっちゃったであろう幻の1クール分のエピソードの内容、粗筋だけでも知りたいですね。 「スカイヤーズ5」はほとんど名前しか知らない作品です。 1回くらい見たかなあ。 せっかくカラーでリメイクしたのに人気出なかったみたいですね。 (...にしても、なぜエイケンはこれほどこの作品に拘っていたんでしょ。3回作った「マリン」(制作:テレビ動画)も凄い執念でしたが) >当時のアニメ提携作品は、これぐらいの連載数はあたりまえ。 リアルタイム組のうる妻は学年誌に掲載されていたものしか知らなかったので、他にいくつもの雑誌にまたがって掲載されていたのを知って、正直おどろきました。 アニメをヒットさせようとずいぶん頑張ったんですねー。 なのに人気がいまひとつだったというのが悲しいです。 >楠さんのご長男は、この時2歳。 可愛い男の子には身近なモデルがいらしたんですね。納得です〜。 >でも、足もちゃんと動いてますよ。 もしかしたら、手でどつくと同時に蹴っていたりして...(≧∇≦)ぎゃっはー 2477 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月01日 (水) 11時22分 アニメの回想シーンの赤ちゃんのピーターが可愛かったけど、あれもきっと息子さんをイメージされていたんでしょうね。 他にも可愛い男の子たちが何人も登場してましたけど、彼らもきっと息子さんのイメージが重ねられていることでしょう。 んー、生まれていたのが女の子だったら、アニメやマンガに可愛い女の子がどっさり登場していたりして... 2478 名前:OHYABU 投稿日:2009年07月02日 (木) 07時13分 >アニメの回想シーンの赤ちゃんのピーターが可愛かったけど 楠さん直筆のキャラデザインでは、もっともっと、大声あげたくなるぐらい、超可愛いですよ〜。 できればいつか公開したいです。 さて、ここからはちょっとした豆知識です。 (1)遊星仮面が今まで単行本化されなかった理由 ひとえに原稿が失われていたためです。 昔は、原稿を漫画家に返却してくれていた出版社は、講談社ぐらいだったそうで。 楠さんの少年誌掲載の漫画で、商業誌で単行本化されたのは、今のところ遊星仮面以外には、1981年にサン出版から出版された「恐怖のミイラ」のみ。 当初の目的は遊星仮面だったそうですが、原稿がないため断念。 それで、講談社からきちんと原稿を返してもらっていた「ミイラ」になったそうです。 そんな時代から考えると、商業誌で単行本化してもらえる日がくるとは、まるで夢のよう。 パソコンの普及、技術の進歩には、ほんとに感謝!感謝! ちなみに今度マンガショップからは、月光仮面(楠さんがシリーズ後半を手がける)も発行されるようです。 (2)アニメの設定やストーリーを基本にした漫画作品 TCJ時代のエイケン作品について、遊星仮面以外では、スーパージェッターやソランがそうです。 遊星仮面同様、どちらもけっこう漫画家さんが自由に描いています。 ガボテン島やパピイも、直接見てはいませんが、おそらくそうでしょう。 ところで、パピイの漫画については、商業誌での出版はまだ。 1995〜97年に同人出版のアップルBOXクリエートから全3巻で単行本化されただけです。(私は読んでいませんけど。) 現在マンガショップが、スーパージェッターやガボテン島や遊星仮面同様、単行本化を目指しているようですが、作者の井上英沖さんが30年近く昔に亡くなられているからでしょうか、何かいろいろと問題があるようで。 ソランについては、今はなき朝日ソノラマから、1985〜86年と1999年の2度、単行本が発行されています。 前者は3巻。後者はワイド版で2巻。 後者では、原稿が失われていた部分も復刻され、新たに挿入されています。 (3) スカイヤーズ5について。 2年前に、CS局のホームドラマチャンネルで放映されていました。 リマスター版の映像でです。 おかげで、出来上がったばかりのように綺麗な映像でしたが、今のアニメの色合いとはだいぶ異なっていました。 たしかに39話ほど、ありましたね。 はっきりとは認識していませんでした。当時はじっくり見ているヒマがなく、録画したものを早回しして、数分でざっと眺め見していただけでしたから。 おかげで、内容もほとんど把握していません。最終話も見ていませんし。 それでも、けっこうアンハッピーエンド的な終わり方をしている話が多いことだけはわかりましたね。 ストーリーは良かったのかも。 主人公には、ペットであり相棒である動物が一匹、ついてました。 ジャガーの赤ちゃんです。(私はずっと、ライオンの赤ちゃんとばっかり思ってましたけど。) 名前は、なんとピーター! (どーでもいいことですが、)20数年前のエイケン作品の上映会で、遊星仮面のピーターと聞いて、ウルトラQに出てくる怪獣ピーターを連想している人がいましたわ。 (どーでもいいことですけど。) で、このピーター君、名前の由来はまさにピーター・パンなんですが、そのとおりに全く成長しませんでした。 まるで「少年アシベ」に出てくる赤ちゃんアザラシ、ゴマちゃんみたい。 (3)エイケンの将来計画って……? TCJ時代につくられたエイケン作品で、今現在ネット配信しているのは、鉄人、エイトマン、スーパージェッター、パピイ。 ソランのネット配信はまだです。(全96話ということで、尻込みしてる?) サスケとカムイ外伝もまだのようですが、カムイはまもなく実写版の映画が公開されるので、アニメもどこかで流されるかもしれません。 ソフト化していない作品でも、映像は整備していってます。 リマスター版になっているのは、遊星仮面、スカイヤーズ5。 今現在CS局のTBSチャンネルでは、ばくはつ五郎が、“HDリマスター版”という触れ込みで流されています。 TCJ時代に作品ではありませんが、UFO戦士ダイアポロンはどうだったか。 これもけっこうファンがいるのですが、原作者との間に問題あり? というのかどうかわかりませんが、ソフト化まだですね。 (断線しますが、原作者との問題 といえば、昭和ムーミン。 原作者(故人)に嫌われ、今のところソフト化は絶望的……。) エイケンは、将来的に自作品をネット配信できるよう整備していっているのかもしれませんが、よくはわかりません。 2479 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月02日 (木) 11時34分 >楠さん直筆のキャラデザインでは、もっともっと、大声あげたくなるぐらい、超可愛いですよ〜。 わ〜、見たいですねーー。(*^o^*) でもこれって楠さんとエイケンの許可がないとネット上にUPはできないはずなんです。 実際はエイケンは何も言ってこない可能性が高いですけど。 >昔は、原稿を漫画家に返却してくれていた出版社は、講談社ぐらい >技術の進歩には、ほんとに感謝!感謝! 今回のマンガショップ版遊星仮面もあちこち原稿に抜けがあったのを、雑誌に掲載されたものをスキャンして複製原稿を作って編集してまとめたみたいでしたね。 紙質のせいか、インクがかすれているようなページがありました。 >(2)アニメの設定やストーリーを基本にした漫画作品 東映作品の場合は逆にマンガ家さんにアニメの原作となる作品を描いてもらうケースが多かったようでした。 サリーもマジンガーもデビルマンもたしかそうだったと思います。 東映作品で「アニメの設定やストーリーを基本にした漫画作品」となると、冒険王や東映コミックスの「ロビン」がそれに当たりますね。 >主人公には、ペットであり相棒である動物が一匹、ついてました。 >ジャガーの赤ちゃんです。 >前の由来はまさにピーター・パンなんですが、そのとおりに全く成長しませんでした。 「宝島」のベンボー(豹の子)や「ナディア」のキング(ライオンの子)はちゃんと成長してましたっけ。 スカイヤーズ5は劇画調のリアルな絵柄なのに、この点はちょっとちぐはぐな感じがしますね。 >ウルトラQに出てくる怪獣ピーター 彼はたしか人間の味方でしたよね。 なのに悪い怪獣と勘違いされて攻撃されていた覚えがあります。 >エイケンは、将来的に自作品をネット配信できるよう整備していっているのかもしれませんが、よくはわかりません。 サザエさんもついにネット配信される時代がくるのでしょうか?? 2481 名前:OHYABU 投稿日:2009年07月02日 (木) 21時41分 すみません、日本語間違ってました。 カムイ外伝は、映画化じゃなくって、映画公開です。 この9月に。 >彼はたしか人間の味方でしたよね。 いえ、ウルトラQのピーターは、ペットとしてただ置物のように存在していただけ。 超深海生物で、外気の温度によって身体の大きさが自在に変化する不思議な生物 となっていますが、どう見ても無表情な爬虫類。 物語は、自己暗示にかかってしまったボクサーの話です。 彼はピーターを、話しかけると試合についての予想を語ってくれる、幸運をもたらすマスコットだと、勝手に思い込んでいました。 ある時、ピーターが負けると語ったから ということで、試合を前に一時失踪してしまいます。 ですがそれは、目を悪くしたことで、自分自身の内面が負けを悟っていたにすぎなかったのです のちに、逃げ出した裏山に雷が落ち、山火事が起こってその熱で巨大化してしまったピーターを、ボクサーは海へと帰します。 そして、自分自身の力で再起をはかろうとするのです。 なお、ピーターはのちに、ウルトラマンで、カカオ大好き怪獣ゲスラとなって甦ったらしい とか。 2482 名前:七色虹之助 投稿日:2009年07月02日 (木) 22時26分 あ、ウルトラQ見直してなんだか不思議な話なのでどうまとめようかと考えてたらOHYABUさんが上手くまとめて下さいました。 なので余談を(苦笑) 当時、中城健と言う人が描いた漫画では最後にボクサーはピーターと運命を共にします。 他の部分は本編にかなり忠実なのでもしかするとシナリオではそうなっていたのかも知れませんね。 あと自分の場合、ピーターで思い出すのは池畑真之介さんだったりします。 (本当に関係無くてごめんなさい!) 2484 名前:OHYABU 投稿日:2009年07月03日 (金) 16時01分 最近、頭おかしいのかも。 カムイ外伝の記事、別に間違ってなかったわ。 >中城健 のちに絵柄を一新させて、中城けんたろう(健太郎)となり、「キックの鬼」、梶原一騎氏の原作のもとでの「カラテ地獄変」などを、ヒットさせます。 現在は中城健雄 というお名前で、天理教の、どっかの会長にご就任(←ちゃんと公開されている情報です)。 広報誌にエッセイを載せたりされています。 「昭和少年70(七十路)」というエッセイ。 楠さんについての記述があったので、検索にひっかかり、びっくり。 昭和20年代、漫画少年時代の思い出話でした。 2485 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月03日 (金) 18時52分 >OHYABUさん >七色虹之助さん スミマセン。なんか話が違うな〜と思っていろいろ調べてみたところ、「ウルトラマン」のピグモンと勘違いしていたみたいです。(≧∇≦) 名前の最初の一字と、人間の敵として登場していない点だけは合っていたようですけど... ピーターが登場するのはウルトラQの「燃えろ栄光」というサブタイの回ですね。残念ながら見た覚えはありませんでした。 怪獣は出てくるけどストーリーは大人向け? 子供にはちょっと難しいかなと思いました。 画像で見たピーターもゲスラもイグアナみたいな可愛くない怪獣でしたけど、ゲスラはチョコレートが好物と聞いて親近感を持ってしまいました〜〜 2488 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月03日 (金) 19時37分 >「昭和少年70(七十路)」というエッセイ。 >楠さんについての記述 探し出して読みましたー! ...楠さん、かなりヤバいことされてませんか?? 当の手塚先生も亡くなられてずいぶん経っていることだし、もう時効でしょうけど。 2490 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月03日 (金) 23時59分 OHYABUさん、どうもー。 詳しいご解説ありがとうございます。(^フ^)/ >お買い上げありがとうございます! >読んでいただいてありがとうございます! >……って、なんかまるで自分の作品のようですが 私も自分の好きな作品が人に評価されると「そーだろそ−だろ、この作品は面白いだろう」って、 もう自分が作った作品みたいに誇らしい気持ちになりますよ、映画館では観客の反応見るのも 楽しみの一つなんです。もっとも、最近はどこも入れ替え制でトンと行ってないのですが。(おカネ払ってたった1回しか見られないんじゃ、観客の反応なんか見てる余裕はない〜!)(>ω<)`; >じつは、最初にアニメの内容ありき なるほど、そうでしたか。 アニメのために作られたお話だったとは、この点でもヤマト・ガンダム級だったんですね。 それにしても作品を相当数作ってから放映というのはかなり大胆なことをしていたんですね、 絶対にアタるという自信がないとできないことだと思います。もしハズレたら軌道修正もきかないし 大損害ですよ。 すると遊星仮面の制作は昭和40年には始まっていたということになりますね、それでもってあの 迫力あるアニメ映像なんですか、ウーン・・・アトムからまだ2年だというのに、当時のエイケンの TVアニメ制作技術はなんともはや驚異的! >もしかしたら遊星仮面も1クール分どこかに……なんて疑惑を持ったりしてますけど あったら商品価値絶大ですね。(^_^;) >「魔人バンダー」。これって1966年に作品完成、放映は1969年ですもんね。 3年もしまっておくなんてスゴイ!どういう事情でそうなったんでしょうかね、 半年ぐらい見た記憶があったんですが、調べてみたら1クール13本の放映でした。 スポンサーが見つからなかったのかな? まあ、おかげさまで私は記憶に残すことができたけど。2歳の時に放映されてたら 遊星仮面同様、なんにも残らなかっただろうな。 >時代は変わりつつあり、すでに読者の興味は、そういう劇画タッチの作品へと移っていたのです。 >漫画表現も、遊星仮面はそれらに比べると、明らかに古臭いですからね。 う〜ん、なるほど・・・ これは私にはとても貴重なお話です、OHYABUさんありがとうございます。 私が初めて自分でマンガを読んだのは5歳か6歳頃で、オバQやもーれつア太郎などでした。 劇画タッチの作品は「つまんないな・・」と、飛ばしてました。そういえばマガジンやサンデーには 読まなかった(読めなかった)作品のほうが多かったような気がします。で、9歳頃までは小学館の マンガ雑誌を読んでました。 次回国会図書館に行ったときは、この点にも留意して遊星仮面前後の雑誌を読んでみたいです。 >楠さんのご長男は、この時2歳。 >子煩悩な方ですので、かわいくてかわいくてしかたなかったことでしょう。 >子供を描くのは楽しい と、今もおっしゃって そういうことでしたか、あの可愛さは手先だけで描けるものではないと思っていました。 するとおしんヒーローのピーターは、「なにごとにも負けない強い子に育ってほしい」という 願いのあらわれだったのかな。 2492 名前:OHYABU 投稿日:2009年07月04日 (土) 08時44分 >遊星仮面の制作は昭和40年には始まっていたということになりますね う〜ん。私が想像していたよりずっと前から制作が始まっていたことを、この3月にお会いした時に知りましたが、具体的にいつから とはお聞きしておりません。 ただ、ストーリーについては、少なくともそれぐらいに出来上がっていたことだけは確かでしょう。 映像については、スカイヤーズ5ほどに進んでいたかどうかは、今のところわかりません。 もう一度楠さんに聞いてみるしかないですね。 ただし、直接お会いした時でないと。 電話では、こちらの電話代がかさむことをやたら気になさるため、くわしい話はできません。 真相解明はしばらくお待ちください。 >うる妻さん >楠さん、かなりヤバいことされてませんか?? スゴ……。 さっそく記事を探し出されたんですか。 じつはこの3月にお会いした時に、発見したばかりのこの記事(去年のもの)のコピーを、ご本人にお渡ししました。 中城さんからの連絡はないとのこと。現住所がおわかりにならなかったのかもしれませんが。 楠さんも、当時のことは覚えておいででした。 軽くご覧になられたあと、「オレは(高知に)3日間も滞在してなかったぞ」。 すぐに帰ったのにと、ぶつぶつ言っておられました。 ってことは、「ヤバイ」ことの方は、事実? ですが、中城さん達に見せようと、原稿を楠さんに託したのは手塚さんご本人。原稿がそんなに大量になくなっていたら、あとですぐにご本人が気づきそうなものですけど。 中城さんたちに渡してしまったという原稿も、記事によると、そこまで大量ではなかったようですし。 私のひいきなのかもしれませんが、楠さんはごく誠実な人ですし。 原稿の大量紛失が10数年後にわかったというなら、その理由は、この時のことだけではなかったのでは? まあ、‘原稿は漫画家のもの、原稿は漫画家に返すもの’ といった認識が薄かった時代での出来事。 今となっては真相はわかりません。 少なくとも、楠さんも若気のいたり というか、当時の感覚では良かれと思ってやったことだと思います。 結果として中城さんたちの成長につながったのですから、終わりよければすべて良し ということにしておいてくださいな。 2495 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月04日 (土) 22時50分 >私が想像していたよりずっと前から制作が始まっていたことを、この3月にお会いした時に知りましたが 放送のずっと前から制作が始まっていたにしては、第一話の絵が荒いんですよね。 想像ですが、プロットや脚本に時間がかかりすぎて絵に取りかかるのは結構後になっていたんじゃないでしょうか。 もし楠さんにお会いできて真相がわかりましたらお知らせくださいね。 >「ヤバイ」ことの方は、事実? 事実は事実なんでしょうけど、この時プレゼントしちゃった原稿はせいぜい十数枚といったところで、そんなに「大量」って感じじゃないですよね。 おっしゃるとおり、無くなった原稿はこの時だけではなく他にもあって、つもり積もって「大量紛失」ってことになった可能性が高いと思います。 あの時代は、一度使用されたマンガの原稿の価値ってほとんど無いに等しかったんでしょうね。 こういうことは当時、どのマンガ家でもひんぱんに起きていたのかもしれません。 |
|
425 ▲ 最近見たアニメ:6月第4週〜第5週 2476 名前:管理人・うる妻 2009年07月01日 (水) 11時08分 真マジンガー 衝撃!Z編:第13話「初恋?美少女ローレライ!」 いきなりシローのナレーションではじまりました。 画面には女の子の顔がついた巨大な機械獣、そしてマジンガー。 なにか悲劇の幕開けみたいですよー。 ガミアの調査のためにドイツへ行った女将。 他のメンバーは留守番していたわけなんですけど、そこに金髪の可愛い女の子・ローレライが女将を訪ねてきます。 シロー一目惚れ。さっそく熱海の街を案内します。 自慢のマジンガーと兄貴をローレライに紹介するシロー。 ローレライの父親の名前を聞いた甲児はびっくり。 なにしろ彼、シュトロハイムはとっくに死んでいるはずなのですから。 ローレライはシローを自宅であるドイツのお城へ誘います。 ホイホイくっついていっちゃうシロー。 (えーと、パスポートとかはいらないの??) マジンガーでシローを追う甲児。 (今回は暗黒寺付き。「真マジンガー」ではパイルダーに甲児が単独で乗り込むことってほとんどないような??)。 途中、ブロッケンのグールに襲われおニューの翼は大破、墜落するマジンガー本体からパイルダーが離れるも、結局はこっちも墜落。 中の2人は無事だったもののパイルダーは一部故障。そこを機械獣と手下のアンドロイドたちが襲ってきます。 アンドロイドたちはマリオネットという名前なんですが「鎌女」「♀カマキリ」と呼んだ方がわかりやすそうな姿してました。 ガミアもそうでしたが、ヘルの殺人兵器たちは美人が多いですねー。 甲児と暗黒寺はくろがね屋から持ち出した怪しい武器を手に、鎌ちゃんたちを相手に大暴れーーー!!! そこら加勢に入ったのはくろがね屋メンバーのクロス。 女将の護衛で来ていたものの、女将だけさらわれてしまったらしい?? 甲児たちは問題のシュトロハイムの城の近くまで来ていたようです。 城では今まさにシローたちが入城しようとしているところでした。 おじけづくシローにシュトロハイムは、彼の「母親」が城の中にいることを告げるのでした。 ***************** 本当に女将が2人の母親なの〜〜?!?( ̄Д ̄|||) たしかに考えられる線ではあるんですけど、でもねー、シローの年令を考えると甲児が母親の顔を知らないはずはないんですよね。 それにしても先週登場したばかりのジェットスクランダーがいきなり大破はないでしょー!!(>ω<) まあ、マジンガーは飛べなくてもじゅうぶん強いですけど。 甲児がナレーションにつっこみしてるのに吹きました〜〜って、あれはいちいち状況説明しているクロスに言ったのかな? そのほかちょっと注目点: ★OPが少し変わりました。ガミアがちょこっと出てきますね。 ★くろがね屋の地下にあった大量の武器...って、どっかで見たよーな?? ★暗黒寺のハダカは何回目??(だれも見たがらないと思うけど) ★暗黒寺とブロッケンの掛け合い漫才。(^∇^;) ★降板かと思ったら、ちゃっかし登場・あしゅら男爵。 (たぶん監督の一番のお気に入りキャラで、実は裏ヒロインだろうと予想) 次回はどうやら女将や爺さんの秘密が描かれることになるみたいですよー。( ̄〜 ̄;) |
|
2480 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月02日
(木) 14時22分 新・鋼の錬金術師:第13話「ダブリスの獣たち」 この日、忙しくて気がついたら5時過ぎてたんです。(>ω<) この週もダブリスでのお話の続きでした。 人体錬成に失敗して身体を持って行かれた時の失われたアルの記憶の中に、元の身体に戻る手がかりがあるんじゃないか...と、3人が相談しあっているところから観ることができました。 で、師匠が記憶再生に詳しい人に聞いてくれることになりました。 師匠のお店(肉屋)の外の掃除にいそしむアルを、謎のグループがさらっていってしまいます。 連れ込んだ先は怪しい酒場。 一味は初登場のホムンクルスとキメラで成るグループでした。ラスト姐さんたちとは面識はないようです。 グループのリーダーは炭素を操るホムンクルスのグリード。 狙いは魂の錬成方法の情報だったようです。 当の魂の錬成の成功者のエドが駆けつけますが、強化カーボン(?)に覆われたボディのグリードに大苦戦。 強化カーボンを脆い炭素に組み替えることで応戦しますが、傷ついて体力が落ちていました。 このままでは危ない...というところで、最強にして最凶お師匠のイズミがそこに登場。 グリード、一瞬にしてダウン。 「何者だ?」と問うグリードに、イズミは「主婦だー!」と一喝!! **************** 調べてみたらアバンで師匠が兄弟を破門にする、しないの一悶着があったようです。 とばしても話は通じてましたけどねー。(^∇^;) 今回もかなりの駆け足でしたが、ポイントを押さえてうまくまとめてあったと思います。 見終わってから、あれ、あの場面はなかったなーって気づく感じで。 原作・前作を知らなければ普通に楽しめたでしょう。 で、これまで「ダイジェスト」だの「総集編」だの「再放送」だのさんざん言われてきた新・ハガレンですが、7月12日からはいよいよ完全に前アニメと別れ、原作のストーリーで行くようです。 華々しい宣伝でわざわざ紹介されていました。 ついにチャイナ娘たちがアニメに登場ですよ!(≧∇≦)きゃー ...前番組ガンダム00出身の声優さんが、ずいぶんとまた増えるような??( ̄Д ̄;;) あとロイ大佐は東方から中央へ移動になりました。 つか、大総統がしょっちゅう出てきていたので最初から中央勤務だったような勘違いしてましたわ。 そこまではしょってなかったのねー(^_^;) 2491 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月04日 (土) 02時01分 真マジンガー 衝撃!Z編:第13話「初恋?美少女ローレライ!」 >いきなりシローのナレーションではじまりました 男性の、過去を振り返るようなナレーションでの始まりというと、ロビンの「ばら星雲のかなたに」 が思い起こされます。あのときも可憐な女性キャラの悲劇の物語でしたが・・・ くろがねやの武器庫の中、バイオレンスジャックの超特大ジャックナイフやスラムキングの鎧と 斬馬刀、それにデビルマンで登場した対悪魔用スーツなんかがありました。この調子だとこの先も どんな永井パーツが飛び出すことか・・・ >ローレライはシローを自宅であるドイツのお城へ誘います。 >ホイホイくっついていっちゃうシロー。 >(えーと、パスポートとかはいらないの??) これねえ、ちょっと・・・! 旅客機でも12時間ぐらいかかる距離ですのに、手抜きすぎじゃないですかね? せめてシローとローレライが飛行機に乗ってるシーンぐらい描いて欲しかったな、 あれじゃ「ドイツって日本にあるの?」って思っちゃいますよ。 安国寺警部はガミアに惚れ込んじゃったみたいですね、よっぽどオンナに飢えてるのか。(^_^) 彼の家には美女キャラの実物大フィギュアなんか置いてあるのかもしれません。 ドレス着て宙をひらひら舞うガミアはイイ感じですね、修理して味方につけたら面白い存在に なるかも?美人ですし、あの殺人ヘアーの武器は頼もしいです。女将さん、くろがねやのメンバーに 加えたいんじゃないかな? 甲児と安国寺を襲ったマリオネット部隊と機械獣マリオN7は、原作では単独のエピソードとして 作られていました。ブロッケン伯爵のデビューで、しかも私の知る限り、マジンガーの登場しない 唯一のエピソードでした。このときの甲児は、マジンガーから遠く離れて山へハイキングに来ている ところを襲われたんです。「マジンガーのない兜甲児」というシチュエーションは同じでした。 ハイキングに行ったのは甲児とシロー、さやか、ボスの4人でした。山中に出没する幽霊(正体は マリオネット)の謎を解くために、甲児とさやかの二人がボスとシローには内緒で夜の山中に繰り 出しました。そこをカマキリ女と手長猿のマリオネット、そして機械獣マリオN7が襲いました。 ブロッケンはそこで初登場&自己紹介でした。さやかはブロッケンの風体に幽霊の一人と思い、 悲鳴を上げてました。 安国寺を吊して連れ去った手長猿マリオネット、原作ではさやかが吊されました。そしてそれを カマキリ女マリオネットが甲児の目の前で「吊し切り」で裸にして・・・ってまた永井先生得意の 展開になりましたが。A^^*)` (ブロッケンは舌出して喜び、甲児もゴクリと唾を飲み込んで内心嬉しそうでした!) 結局、二人が宿舎からいなくなったのに気付いたシローがリモコンでパイルダーを呼び、絶体絶命の ピンチに陥った二人の元へ急行して甲児にパイルダーをバトンタッチし、甲児がパイルダーの武器で マリオN7と戦いました。マジンガーの登場はなく、サルードでは大活躍したボスも、ここでは なんの役にも立ちませんでした。 でもとても面白かったです。 2493 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月04日 (土) 13時19分 >男性の、過去を振り返るようなナレーションでの始まりというと、ロビンの「ばら星雲のかなたに」が思い起こされます。 そういえばそうでしたね! けど、今になって思うと何故語り手がウルフなんでしょう。普通だったらロビンになりそうなものですけど?? >バイオレンスジャックの超特大ジャックナイフやスラムキングの鎧と斬馬刀、それにデビルマンで登場した対悪魔用スーツ あれらは絶対に別の作品からの流用だな〜と睨んでましたけど、勘は当たったようですね。 >あれじゃ「ドイツって日本にあるの?」って思っちゃいますよ。 ローレライの父親も凄い科学者でしょうから、彼女は特製の自家用機で日本に来て、シローを乗せて一緒に帰ったのかも。 元のマンガのブロッケン伯爵のデビュー回のご解説ありがとうございました。 今回はうまくマンガの要素をアレンジしたお話になったみたいですね。 ...にしても、マンガはハダカになるのは女の子がほとんどなのに、このアニメは男も相当多くないですか。 (絶対監督のシュミだよなあ) このぶんじゃ、そのうち必ず甲児も剥かれるぞ〜〜。楽しみにしていますわ。(*^o^*)きゃー 早くも今晩は放送日。忙しいから忘れないようにしなくっちゃ!! 2494 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月04日 (土) 13時37分 この前の日曜日の朝、ご飯を食べながらTVを点けてみたら「ドラゴンボール」をやってました。 ああ、これが「改」ってやつか。 「鬼太郎」が打ち切りになってから、この時間帯は久しくTV見てないな〜〜。 桃屋はここでもスポンサーでした。そして何事もなかったかのようにドラゴンボールのキャラを使ったCMが放送されていました。 それが悪いわけじゃないんですけど、....なんだかちょっと寂しかったです。 NHKの朝のドラマ「ゲゲゲの女房」のヒロイン役が発表になりましたね。 放送は来春。それまでに「鬼太郎」も復活すると予想してるんですが、さて...??? (いっそ続きはNHKで放送したら〜) 2497 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月05日 (日) 14時37分 >マンガはハダカになるのは女の子がほとんどなのに、このアニメは男も相当多くないですか。 >(絶対監督のシュミだよなあ) >このぶんじゃ、そのうち必ず甲児も剥かれるぞ〜〜。楽しみにしていますわ。(*^o^*)きゃー 原作マンガのブロッケン伯爵デビュー、実を言うと甲児のハダカもあったんです。宿舎でのお風呂 シーンでした。このとき女湯には誰もいなくて、昼間の幽霊事件で神経質になっていたさやかは 怖くて、甲児とボスが入ってる男湯にこっそり入るというダイタンなことをしていました。 結局のところ永井先生の趣味では?永井先生のマンガには男の子のハダカもずいぶん出てきたと 思います。ハレンチ学園なんかほとんど「男女平等」でした。 永井先生がマンガ版ロビンを描いていたら大変なことになってただろな・・。(^Д^;) >「ばら星雲のかなたに」 >何故語り手がウルフなんでしょう。普通だったらロビンになりそうなものですけど?? あ、そう言えばたしかに・・・ρ(・_ −)? ウルフって本当はシブいキャラとして設定されたはずですよね、それがリリにビンタされたあたり からちょっと脱線してきて・・・ここらで原点に立ち返ってみたとか。 このお話はレインボーのロボットたちが必死になってロビンの命を救うお話でした。 宇宙ビールスに冒されて意識を失っていたロビンは、重要なところはほとんど何も憶えていないと 思います。それで、語り部としてはウルフが適任ということになったのかも。 2498 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月05日 (日) 14時51分 >「鬼太郎」 よく買い物をする近所のスーパーの前には、まだゲゲゲの鬼太郎のガチャポン販売機が置かれた ままです。ドラゴンボールの販売機もあるんですが、鬼太郎はまだまだ売れてるようですよ。 マクドナルドではまだ鬼太郎がキャンペーンキャラに使われてますね、目玉親父のぬいぐるみや ケータイストラップも売られています。まことに嬉しい限りです。 2501 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月06日 (月) 11時13分 >永井先生がマンガ版ロビンを描いていたら大変なことになってただろな・・。(^Д^;) 永井先生は石ノ森先生のアシスタントだったんですよね〜 時代がちょっとずれたらあり得たかも...(^∇^;) まてよ... アニメではリリが6回も水着姿になってましたっけ。ロビンは2回だったけど。 時代は関係ないですよ。モノクロ009は水着シーンなんて一度もないんですから。 アニメの「ロビン」にはちょっと永井・エッセンスが入っているかもしれませんよ?? >宇宙ビールスに冒されて意識を失っていたロビンは、重要なところはほとんど何も憶えていないと思います。 >それで、語り部としてはウルフが適任ということになったのかも。 ウルフはタリアの美しさをずいぶんと褒め称えてましたっけ。 あのセリフを言わせたかったのなら、たとえロビンに意識があったとしても、あの超堅物少年には無理だわ。(≧∇≦) 2502 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月06日 (月) 11時39分 >マクドナルドではまだ鬼太郎がキャンペーンキャラに使われてますね 変更がきかないくらい急な打ち切りだったって聞いているんですけど、でも、実際「終わった作品」だなんて誰も思っていないんですよね。 マクドもそれを確信していて、用意した商品を予定通り使い続けることに決めたのでしょう。 いずれ復活することは確かなんですけど...ほっといたって何年か経ったら第6期をやるでしょうから。 でもファンが見たいのは、打ちきられた第5期の続きなんですよねー。(;_;) 2504 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月06日 (月) 22時26分 >アニメではリリが6回も − そういえばわりと・・・でしたね。スケスケのネグリジェ姿なんてのもありましたっけ。 「ロビン」には美女&美少女の登場が多かったので大変なことを想像してしまいました。(* @ @ *) モノクロ009では無しですか、今月末に発売されるDVDボックスを予約してるんですが、 楽しみが一つ減りました。(ってのはウソ、大いに楽しみでーす!) >ウルフはタリアの美しさをずいぶんと褒め称えてましたっけ。 >あのセリフを言わせたかったのなら、たとえロビンに意識があったとしても、 >あの超堅物少年には無理だわ。(≧∇≦) きっと優等生の子が起立して国語の教科書読むような感じになっちゃいますね。 それに当時のロビン君はおそらくまだミドルティーン、心には思っても口に出して言うのは 恥ずかしい年頃ですよ、ここは大人であるウルフにおまかせですね! 2505 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月06日 (月) 22時27分 >鬼太郎 >ファンが見たいのは、打ちきられた第5期の続きなんですよねー。(;_;) ごもっとも! ヤマトやガッチャマン、あるいは巨人の星みたいに前作を引き継ぐ形でのリメイク(もしくは再開) というのも、あってもいいんじゃないかって思うんだけど・・・。 2506 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月07日 (火) 09時36分 おおっ、礼院坊さんはモノクロ009のDVDBOX買われるんですねー。 いいなあ。御覧になったら感想をぜひ書き込んでくださいねー! お待ちしてマース!!(^▽^)/ >ここは大人であるウルフにおまかせですね! ウルフって、「パリファッション作戦」の時もマリアさんを見て「すごい美人!」なんて言っているんですよね。 でも自分から言い寄っていくことはなくて、この点はすごくマジメなんですけど。 あ、彼はロビンやリリと違って異性に言い寄られたこともないなあ。 今のアニメだったら結構モテ男になりそうですね。 2510 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月08日 (水) 00時18分 ウルフがほかの女性と親しくしたら、案外リリがロビン以上のヤキモチを焼きそうな気もします。 >今のアニメだったら結構モテ男になりそうですね 「ばら星雲のかなたに」で、タリアに恋したウルフがロビンと彼女の命を天秤にかけなくては ならないシーンというのがあるでしょうかね。 (ρ_;) モノクロ版009のDVDが発売される7月21日は、アポロ11号月面着陸40周年の記念日 です。日本の月探査機「かぐや」が大成果を収めて間もないこともあり、面白い特番があるのでは ないかと期待してます。 翌22日は日食が見られます。(梅雨明けしてれば・・・ですが) 今月は現実の科学のほうも楽しみありそうです。 2511 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月08日 (水) 11時58分 >ウルフがほかの女性と親しくしたら、案外リリがロビン以上のヤキモチを焼きそうな気もします。 あっはー、これはありそうですねー。(^∇^;) なんだかんだ言って、この2人、仲がいいですから。 でも >タリアに恋したウルフがロビンと彼女の命を天秤にかけなくてはならないシーンというのがあるでしょうかね。 (ρ_;) これはなさそうな気がします。 ウルフってロビンの保護者という意識がすごく高いと思うんです。元々「ロビンのためのロボット」なわけですし。 それにしてもプロン星について何も下調べせずに住民と接触したレインボーのメンバーはうかつすぎました。 タリアを助けるにしても、彼女とロビンが直接接触しなければ何も問題は起こらなかったんですけどねー。 >今月は現実の科学のほうも楽しみありそうです。 そういえば昨日は七夕でしたねー。天気も悪いし近年はまったく盛り上がってませんが。 (googleのトップはしっかり七夕仕様になってましたけど) 日食の方はどうでしょうか。 地上の人間からすると天体関係はお天気頼みですねー。 2514 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月08日 (水) 22時20分 >ウルフってロビンの保護者という意識がすごく高いと思うんです ああそうでした。彼の電子頭脳には、ロビンの身に危険が迫れば自動的に防御するプログラムが インプットされているんでしたっけ。感情というチャンネルが(たてまえ上は)ないのも、 その自動防御機能に感情を差し挟まないためなんですね。 ・・・ってことは、リリは何を言われてもロビンだけはビンタするわけにはいきませんね。 (その瞬間ウルフのレイガンが炸裂!・・ですので)(^o^) >プロン星について何も下調べせずに住民と接触したレインボーのメンバーはうかつすぎ アポロ11号からして帰還した宇宙飛行士たちと月の石を検疫したぐらいですから、 これはきっと宇宙探検におけるイロハのイですね。 逆の話、ロビンが地球の病原菌を持ち込んでほかの星の住民を全滅させるようなことがなかったのは不幸中の幸いでした。(グリース星人やアスビ星人は運がよかったですよ) う〜ん、なんとも危険な戦隊だったな。(゚血゚;) 2528 名前:七色虹之助 投稿日:2009年07月10日 (金) 22時44分 詳細はわかりませんが今秋公開される東映アニメフェアのラインナップに鬼太郎も入っているようですね。 案外復活の日は近いのかも知れません。 2530 名前:礼院坊 投稿日:2009年07月11日 (土) 19時39分 東映アニメフェアのネットCMを見ました。 http://www.anime-matsuri.com/ オールデジタルの3Dアニメですね。(なんだかおもしろそう!) やっぱり根強い人気なんですね鬼太郎は。ガチャポンも売れてるみたいだし、 とりあえず希望は捨てずに・・・ 2531 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年07月11日 (土) 21時07分 >七色虹之助さん >礼院坊さん 鬼太郎情報ありがとうございます〜〜〜!! 「東映まんが祭り」改め「東映アニメ祭り」なんだそーです。 こちらに解説がありました。 http://animeanime.jp/news/archives/2009/07/1033d4.html 「としまえん」でやっている4期ベースの14分短編みたいですよ。 猫娘が原作風ですね。 もうひとつ「浅草鬼太郎堂」というのが出来るそうです。 「ゲゲゲの鬼太郎」オリジナルグッズショップでサイトはまだ準備中なんですが、モノクロの目玉親父がイイ感じなのでご紹介いたします。 http://www.kitarodou.com/index.html オープン日: 2009年7月18日(土)より 所在地: 東京都台東区浅草2-28-1(浅草花やしき内) 聞いた話によると「墓場」のグッズもあるみたい。 花やしきに入園しなくてもショップには入れるみたいですよ〜〜 |