アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その61
402 ▲ アニメでCM 2239 名前:管理人・うる妻 2009年05月09日 (土) 16時52分 またまた「アタックNo.1」なんですけど、今度は歌だけ。 画面は実写でビーチバレーでした...けど、何のCMだったんでしょ? 家事をやりながらチラッと見ただけなので、よくわからなかったんですよ〜〜。 どなたかご覧になった方、いらっしゃいませんか?? |
|
2241 名前:七色虹之助 投稿日:2009年05月09日
(土) 23時40分 ビーチバレー選手の方がイメージキャラクターをやってる旅行会社のCMですね。 何度か見ましたが(一応)バレーで「アタックNo.1」ってのが当たり前過ぎるなあと思って特にお知らせしませんでした。(笑) 2242 名前:七色虹之助 投稿日:2009年05月10日 (日) 10時40分 前に書いたユニクロのタツノコTシャツを知人がタイムボカンのを購入したそうです。 シャツのほうは一見しただけではそれとわからないようなデザインのものだったそうですがそれを入れる袋にはおもいっきりヤッターマンのアニメ絵がバッチリ描かれたものだったのでさすがにちょっとビビったそうです。(苦笑) まあ片面は普通にユニクロのロゴマークだったとか 2243 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月10日 (日) 13時59分 あ、前からやってたんですね。旅行のCMでしたか。 私はTVってあんまり見ないので気がつきませんでしたー。 (ビーチ)バレーで「アタックNo.1」って、たしかに発想が安易すぎるかも...。 2244 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月10日 (日) 14時04分 着る物があんまりアニメアニメしていたら、やっぱりちょっと考えちゃいますけど、紙袋だったら気にしないなあ〜、私。 逆に、ちょっとウレシイかも...(変??) ヤッターマンのイラスト入りのユニクロ袋は当然非売品でしょうから、それはそれで価値がありそうですね。 2246 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月10日 (日) 23時43分 >(ビーチ)バレーで「アタックNo.1」って、たしかに発想が安易すぎるかも...。 ふと、鮎原こずえと早川みどりのコンビにビーチバレーやらせたら・・・と想像してしまいました。 あの二人なら最強のチームになれそうです。水着姿も人気ですね。(って、議題と関係ないかな?) 2248 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月11日 (月) 10時13分 昨夜たまたま見たけど、なんか、微妙に、ヘタじゃないですか?あの歌...。(^_^;) >鮎原こずえと早川みどりのコンビにビーチバレーやらせたら うんうん、実力も人気もナンバーワン!になれますよね。 でも以前はビーチバレーったって、あんなビキニなユニホームじゃなかったと思うんだけどなあ。 お腹の出ているうる妻は、あのユニホームを着るのはつらいわ。(≧∇≦)ぎゃー |
|
403 ▲ ピネロン十字とベラのヘルメット 2247 名前:礼院坊 2009年05月11日 (月) 00時48分 遊星仮面に登場したピネロン星は、美しい十字の光を放って輝く惑星でした。 ピネロン人のこめかみには十字型のピネロンマークがありましたし、それはピネロン軍のシンボル マークとしても使われていました。 あの「ピネロン十字」ですが、よく天体写真で見かける、十字の光を放って輝く星がもとになって いたに違いないと思います。天文関係のサイトからきれいなのを2枚探してみました。 http://www.jp-spiritual.com/ufo1.files/pleiades1.jpg http://www.ne.jp/asahi/nakaegaw/piz/phtimg/gi0434-1.jpg で、どうして天体写真の星は十字の光を放つのかなあ・・と疑問に思いました。肉眼や双眼鏡で 夜空の星を見てもそんなふうには見えないですから。 調べてみると、それは望遠鏡の構造が原因とのことでした。反射望遠鏡では鏡筒の口に、 斜鏡という鏡を支えるフレームが縦と横の十字に張られています。 http://www.asahi-net.or.jp/%7Edy7s-ynym/photo/vixen_MC90L_01.jpg このフレームによって星の光が解析現象を起こすため、撮影時の露出が大きいと明るい星が十字の光を帯びて写るのだそうです。(・・・なんてわかったようなこと言ってますが、とあるサイトの受け売りでして、キチンと理解できてませ〜ん。(^τ^) モノクロアニメが作られていた当時は、今みたいに宇宙望遠鏡も高感度カメラもない時代でしたから、 宇宙を描く際の参考資料は天体写真ぐらいしかなかったはずです。それであの十字型の星の光が 宇宙の象徴として定着し、さまざまなもののデザインに応用されていたのではないかと思いました。 昔のSFで、縦と横の十字型にアンテナのついた丸っこい機械が出てくると私は、「宇宙だなぁ〜」 と、なつかしい思いがこみ上げます。ロビンに登場したパルタ皇帝やベラのヘルメットを見たときも そうでした。その感覚がどこからくるのかなーと長らく思っていたのですが、遊星仮面を観賞し終えて そんなことを考えてみました。 |
|
2249 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月11日 (月) 13時15分 すばる(プレアデス星団)とオリオン座の三ツ星の一番左側の星ですね〜(散光星雲&馬頭星雲も写ってますね) 宇宙物アニメが好きなのもダテではないですよー。すぐにわかりました。(^-^) そして、おっしゃるとおり、星は肉眼で見ても十文字には見えませんね。 あれは写真だからああ撮れるのだろうと漠然と思っていて、原因をつきとめようとは考えたことがありませんでした。 実際には写真じゃなくて、望遠鏡の方に原因があったんですね。 ひとつ利口になりました。ありがとうございます! ところで、「遊星仮面」の世界でピネロン星が特別綺麗に十文字に見える理由というのを、以前から私なりに考えていました。 あれはピネロンの大気中に特別な成分があって、そのせいで遠くから見るとあのように見える...なんていかがでしょう。 ピネロン人の顔のマークは、進化の過程でたまたまああいうアザみたいなのを持つようになったもの。 そしてピネロン人たちは遠くから故郷の星を見たときの形と、自分の体にある同じ様なマークを見て、十文字はピネロンの象徴と考えるようになりました...と。 ふと思ったんですけど、ピーターのような混血児は、あのマークが純正ピネロン人より薄いのでしょうか。 純正ピネロン人の持つもうひとつの身体的特徴である「とがり気味の耳」は、混血になると消滅しているのがちょっと不思議かもしれないですね。 2253 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月12日 (火) 01時32分 天体写真って美しいですよね、数ある中から2枚をセレクトするのに苦労しました。 馬頭星雲と一緒に写っているピネロン星みたいな星がオリオン三つ星の左端の星とは 気がつきませんでした。さすがです! >「遊星仮面」の世界でピネロン星が特別綺麗に十文字に見える理由 >大気中に特別な成分があって、そのせいで遠くから見るとあのように見える 遊星仮面第1話の冒頭に描かれていたピネロン星を見直してみました。 ピネロン星を包んで淡く光る大気が宇宙空間に向かって十文字に伸びているように見えますね、 なるほど〜。 私は、科学の進んだピネロン人が宇宙空間にたくさんの建造物を造り、 そのイルミネーションが十文字の輝きに見えるのだと解釈していました。 >ピネロン人の顔のマークは、進化の過程でたまたまああいうアザみたいなのを持つようになったもの 第15話「熱い!地球がとけるぞ」に出てきたイモシ博士の飼い猫をもう一度よく見てみました。 黒猫だったのでわかりづらかったんですが、コントラストを強くして見たところ、ピネロンマークは ありませんでした。あれは、少なくとも猫以上に進化しなければ持てないものみたいですね。 (それにしてもあの猫も片目でした〜) >ピネロン人たちは遠くから故郷の星を見たときの形と、自分の体にある同じ様なマークを見て、 >十文字はピネロンの象徴と考えるようになりました ピネロン人だって地球のガガーリン飛行士同様、初めて宇宙を飛んだ人がいたはずですよね、 その人が、ピネロン星が十文字の光に包まれた星だと報告したときの人々の驚きは大変なものだったと 思います。なるほど、「ピネロン十字」は、ピネロン人にとってそれだけ重要な意味を持って いたんですねー。 地球に移住したピネロン人たちもスパイとして潜入したサップスたちも、ピネロンマークを整形手術 で削り落とすようなことはしませんでしたね。 混血児のピネロンマークは、やっぱり代を重ねれば薄くなるのではないでしょうか。ピーターと リンダの間に子供が産まれら・・・兄弟でマークがあったりなかったりするかもしれません。 耳の形は、地球人の方が遺伝的に優勢なのかもしれませんね。戦時下のピネロン星では、耳の形で 混血児たちが差別や迫害を受けていたかもしれません。 2262 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月12日 (火) 21時57分 >科学の進んだピネロン人が宇宙空間にたくさんの建造物を造り、 >そのイルミネーションが十文字の輝きに見える その案もおもしろいですね!(^o^) あれは人工的な光だったのかも。 >イモシ博士の飼い猫 そういえば猫がいましたね。 飼い主が死んでしまって路頭に迷っていなければいいのですが... と、確認のために第15話「熱い!地球がとけるぞ」を見てみたら、ありゃ、イモシは飼い猫を虐待してるわ。 おまけに片眼鏡に尻尾にはリボンという、かなり微妙なファッションさせられています。 ならばDV飼い主と離れられた猫は、その後はノンビリ暮らしているかもしれません。 ※頭の毛を虫眼鏡で焼かれて猫が飛び上がるこのシーン、 一瞬、猫が「シェー」してませんか?? 第15話「熱い!地球がとけるぞ」をもう一度よく見てみました。 逃げる地球防衛軍兵士を執拗に追うピネロン円盤が、兵士の目の前のロケットを破壊していく場面(希望をうち砕くかのように)とか、宇宙の電子レンズの基地で、遊星仮面に倒されるピネロン一般兵士がやけにカッコつけて倒れていく場面とか、戦闘場面はなかなか演出に凝ってるなーと感じさせる部分が多かったです。 戦闘場面の力の入れようと比べると、ピネロン人捕虜護送シーンはちょっと手抜きぎみだったのが残念。 2263 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月12日 (火) 22時16分 ...と、論点がずれました。 地球に潜入したサップスたちでも、せいぜい髪の毛でマークを隠す程度でしたから、あのマークが隠れているのはよっぽど嫌だったんでしょう。 ピネロン人にとっては目や耳や鼻や口と同じ、顔のパーツのひとつという認識なんでしょうね。 顔のパーツなんだから、隠すなんてトンでもない!って感じかしら。 >ピーターとリンダの間に子供が産まれら・・・兄弟でマークがあったりなかったりするかもしれません。 そうですね。彼らの子孫が地球人との混血が進むと、そのうちに薄くなって消えてしまったりするのかも。 >戦時下のピネロン星では、耳の形で混血児たちが差別や迫害を受けていたかもしれません。 なーるほど。地球では十字マークがあるものが差別と迫害の対象だったのが、ピネロン星では十字マークに関係なく、耳が尖っていない者が差別と迫害の対象だったわけですね。 ホントに、ピネロンに移り住んだ地球人と子孫はどうなっていたのでしょう。 お話にまったく出てこないのは何故? トップがあのイカれたホイヘンスですから、地球人と混血児は問答無用で全員抹殺してしまったのでしょうか... ....((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル 2264 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月14日 (木) 00時36分 再度イモシ博士の猫を見直してみました。してますね、「シェーッ!!」 「(^フ^) シッポのリボンにも気がつきませんでした、いつもながらすばらしいウルトラアイですね! ロビンの教授が幾度となくやってた「シェーッ!!」は、同じ東映アニメだから気兼ねなくやっていた のでしょうけど、他の制作会社でもやっていたというのはすごいです。さすがにほんの一瞬でしたが、 本放送でこれを見つけた人はいたでしょうかね。 あの猫の片目、イモシ博士が自分の目を治すための研究材料にした痕かな? だとすれば、やはり飼い主が死んでよかったのかも。 この話では太陽もまた十文字の光を放っていますね。 ところでピネロン星って、太陽が輝く昼間でも空には星が見えてます。これも大気中の特別な成分の せい?空がどんな色してるのか、カラーで見てみたいです。 >ピネロンマーク >顔のパーツなんだから、隠すなんてトンでもない!って感じかしら そういうことかも?ただ、髪型によって隠れる場合はその限りではないみたいです。 第1話では、電車の中でそういう人たちがいました。 島村ジョーみたいに髪で片目隠すとカッコイイ人もいますね。 彼の場合、隠さないと「トンでもない!」ってことになるみたいです。 (私は、ロビン似だった劇場版の彼の顔も好きなんですが) 2265 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月14日 (木) 00時37分 >戦闘場面の力の入れようと比べると、ピネロン人捕虜護送シーンはちょっと手抜きぎみだった 遊星仮面は「人間対人間」それも「軍隊対軍隊」の戦闘にかなりの重点が置かれていました。 ピネロン人収容者の護送シーンは、同様の力を入れると非情に残酷で生々しいものになったのでは ないでしょうかね。他にも収容所での虐待とか強制労働のシーンとか・・・手を抜かないと 子供たちに見せられないものになってしまったのでは? >ホントに、ピネロンに移り住んだ地球人と子孫はどうなっていたのでしょう。 >お話にまったく出てこないのは何故? >トップがあのイカれたホイヘンスですから、地球人と混血児は問答無用で全員抹殺してしまったので しょうか... ガス室とか細菌兵器開発のための人体実験とか、より凄惨なシーンがあったのかも。 ちょっと具体的に想像してみました。 − 実験台に縛り付けられた混血児の男の子(もちろん、めちゃかわいい)に、医療用マスクをした イモシ博士が両手にメスを持って「ニヒヒヒヒ・・」と不気味な笑みを浮かべながら迫る。 「たすけて、ママー!!」と泣き叫ぶ男の子。鉄格子の檻の中ではその子のお母さんが「おねがいです、 やめてください!!」と泣き叫んでいる − 次の瞬間、遊星仮面が助けに来てくれるなら問題ないと思いますが、 冷たいコンクリートの廊下にこだまする、子供と母親の断末魔の悲鳴では・・・(;゚ Д ゚;) もしそういうシーンがあったら、地球人のほうがピネロン人よりマシだと思えたのかもしれません、 でもこれは子供に見せてはいけないものでしょうね。そんなわけで、「それはキミたちで想像して くれたまえ」ということになったのではないでしょうか。 「熱い!地球がとけるぞ」私も見直してみました。ラストでリンダがピーターの頭を見て、 「あら、髪の毛が焦げてちぢれてるわ、」と言うシーンに思わず吹き出してしまいました。 なぜなんでしょ?(^^) 2266 名前:凸PONスキー 投稿日:2009年05月14日 (木) 08時23分 ゴジラもシェーしていたな 2267 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月14日 (木) 12時34分 >凸PONさん >ゴジラのシェー 1965年のゴジラシリーズの「怪獣大戦争」の中だったそうです。 なんかかわいい。(*^o^*) >礼院坊さん よく見るとシェーは「遊星仮面」の中でも何度か登場しています。 モブキャラの他にパイク・マックもやっていたよーな? モノクロ「おそ松くん」の制作会社は東映動画ではなくてスタジオゼロでした。 ですから原案構成スタジオゼロの「ロビン」の教授のシェーは、たしかに「身内」なんですよね。 「ロビン」の中でもスタジオゼロが担当した回のひとつ「おかしなおかしな電送マシン」では悪人たちや「考える人」の像までもシェーしていましたっけ! (実は赤塚先生のチェックがはいっていたりして...??) 2268 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月14日 (木) 15時38分 >>逃げる地球防衛軍兵士を執拗に追うピネロン円盤が、兵士の目の前のロケットを破壊していく場面(希望をうち砕くかのように) 名もない1兵士の行動を追って、その心理を描きあげるこういう演出は「ロビン」ではなかったし、それ以前の作品でも無かったんじゃないかと思うんです。 「ヤマト」ではありました。「ガッチャマン」ではどうだったかな? とにかく当時としてはそうとう斬新な演出だったと思います。 >>ピネロンに移り住んだ地球人と子孫 もしリメイクするなら、ここんところは絶対に避けて通れませんね。 地球の施設では拷問されていたピネロン人がいたくらいですから、あくまでも「悪い方」であるはずのピネロンでは、 当然それ以上に残酷であくどいことをやっていなければ視聴者は納得いかないでしょう。 しかし >次の瞬間、遊星仮面が助けに来てくれるなら問題ないと思いますが、 >冷たいコンクリートの廊下にこだまする、子供と母親の断末魔の悲鳴では・・・(;゚ Д ゚;) わたしゃ絶対見ないぞ、そんなアニメ。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル 現実には狂気に駆られた人間はとんでもない残酷なことを平気でやっちゃったりします。 お話のテーマの上で、避けることができないケースもあるでしょう。 そこのところをどう表現するかは監督さん次第ですね。 >ラストでリンダがピーターの頭を見て、 >「あら、髪の毛が焦げてちぢれてるわ、」 ズラを被っていたピーターの自毛が焦げていたということは、ズラ本体はアフロ状態になってますね、間違いなく!(≧∇≦)きゃー 2269 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月15日 (金) 22時49分 あっ、おそ松君はスタジオゼロでしたか。いちおう身内でなにより・・A´o`) >「おかしなおかしな電送マシン」 「考える人」のシェーッ!を見たときは、おかしくて声に出して笑っちゃいました。 あのセンス、並みのものとは思えません。赤塚先生のチェックは入っていたかも? >名もない1兵士の行動を追って、その心理を描きあげるこういう演出 >「ヤマト」ではありました。 遊星仮面では、名もない大勢の兵士たちがセカンドヒーローだったと思います。ヤマト以前に こういうSFアニメが存在していたこと自体が驚きです。 スーパーヒーローが登場するアニメで、名もない兵士の活躍がこれだけ描かれた作品ということになると、きわめて珍しいのではないでしょうかね。 ヤマトの捕虜になり、自決をはかって古代進に止められたガミラス兵の話は名作でした。 彼がもう一度古代進と巡り会っていたら、地球−ガミラスで最初の親友になれたかもしれません。 >あくまでも「悪い方」であるはずのピネロンでは、 >当然それ以上に残酷であくどいことをやっていなければ視聴者は納得いかないでしょう。 納得いかなかったですね、それゆえピネロン軍が「捕虜救出」のためにローレル島を急襲した際には、 つい彼らを応援してしまいました。 ホイヘンス総統がムチを振るいながら、「ピネロン星在住の地球人は全員捕らえて銃殺にしてしまえ!」 なんて命令するシーンだけなら、あってもよかったと思うのですが。 ・・・でも「ピネロン人がそんなヒドイことをしたのだから、地球人のやってることぐらいなんでもない」 なんて解釈をする子供が出てきても困りますし・・・r(−_− ) やはり監督さんの手腕が試されるところになりますでしょうか。 ちなみに私がイメージしたとんでもない残酷なシーンは、某民主主義人民共和国から亡命した人が 証言した毒ガスの人体実験の模様をモチーフにしました。念のため。 2270 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月16日 (土) 10時02分 >遊星仮面では、名もない大勢の兵士たちがセカンドヒーローだった そうなんです。実はヤマト、ガンダム並の軍隊アニメでしたね〜。 遊星仮面の時代は戦争ドラマのコンバットがとても人気がありましたから、そのあたりを参考にしていたんじゃないかと思うんですけど、子供向き作品(のはず)に、こんなオトコばかりやたら出てくる作品やってたなんて渋すぎます〜 ふと「ビッグX」ではどうだったのかなと思いました。あそこも「軍隊」だったはず。 「ビッグX」は内容がかなりスゴい(悪い意味で)のでも有名なんですが、つのだじろう先生が脚本を書かれていたこともあったそうなので、ストーリー的にはおもしろいものも多かったのでは...とも思うんです。 この時代のアニメって、のちに有名になるSF作家が脚本を書くこともあったりで、あなどれないんですよね〜 >ホイヘンス総統がムチを振るいながら、「ピネロン星在住の地球人は全員捕らえて銃殺にしてしまえ!」 >なんて命令するシーンだけなら、あってもよかったと思うのですが。 ホントにこの1シーンと止め絵が何点かあれば説明できたはずなんですが、なぜそうしなかったんでしょうね。 後にピネロン星在住の地球人が出てくるはずだったのに、3クールに切られた時、予定のエピソードも一緒に切られてしまったりして? ...ん、以外とありうるかも...( ̄〜 ̄;) >ちなみに私がイメージしたとんでもない残酷なシーンは あ〜、モデルがあったんですね。よかった。 てっきりアレが礼院坊さんのご趣味かとー(≧∇≦)きゃー 2271 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月16日 (土) 10時06分 今朝のNHKの番組で、太平洋戦争中の日系人強制収容所の様子を描いた映画と写真展について紹介されていたんですが、御覧になった方はいらっしゃいませんか。 番組では収容所のつらい生活を証言した老婦人が登場していました。 ほか、アメリカ人として日本と戦う選択をした日系アメリカ人二世がいたことにも少しふれていました。 今までだったら見過ごしてましたね。きっと。 家事をしながらだったんでタイトルははっきり聞き取れなかったんですけど、検索したらわかりました。 「東洋宮武が覗いた時代」という映画についてだったようです。 http://www.toyoscamera.com/ 2272 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月17日 (日) 12時52分 コンバットはその頃の人気番組でしたか!私は二十歳過ぎてから初めて見たんです。 子供たちが宇宙SFアニメに夢中になる傍ら、少し高い年齢層の人たちはコンバットに熱中して いたんですね。 となればアニメを作る側に、「こっちも本格的な軍隊描写を」という意識が高まっても 不思議はないですね。軍人たちの世界の描写という点でも、遊星仮面はヤマトと並んで日本のSF アニメ史上見逃せないなと思いました。 >>ホイヘンス総統が 〜 「ピネロン星在住の地球人は全員捕らえて銃殺にしてしまえ!」 なんて命令するシーン >この1シーンと止め絵が何点かあれば説明できたはずなんですが 止め絵は残酷なシーンや血生臭いシーンを描くときよく使われますね、また、シリアスなアニメほど 使われているように思います。非道なシーンの多い遊星仮面ならたくさん使われてもよかったでしょう。 いまGyaoで佐武と市捕物控を視聴しているんですが、止め絵が実に多いです(作画枚数を省く という意味もありそうですが)。ロビンや遊星仮面ではほとんどなかったと思いますが、 モノクロアニメで止め絵を使っている例は他にもありますかね? >後にピネロン星在住の地球人が出てくるはずだったのに、 >3クールに切られた時、予定のエピソードも一緒に切られてしまったりして? それまで地球破壊テロを繰り返していたホイヘンスが急に地球破壊に反対するなど不自然な点が ありました。どうもあれは急ごしらえのラストで、本当は別のラストがあったのではないかという 気もします。 「地球人はドレイにする」と言った最終回のホイヘンスの言葉を信じるなら、一文の得にもならない 虐殺より奴隷としてこき使っていたという可能性もあるかもしれません。(なら強制労働をさせてた 地球人と同じか) それにしても3クール放映したということは、2クールまではまずまずの視聴率を稼いでいたという ことですよね。 ロビンのように「ピネロン編」を2クールで完結させ、その後は原作マンガにあるという 「バラエティー編」をやっていたらどうだったかなあ・・と、ふと思いました。 2273 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月17日 (日) 12時56分 紹介されたサイトで東洋宮武さんという方の撮影された写真を見ました。 米国在住日系人の強制収容所の具体的な光景は初めて見ました、ありがとうございます。 写っている被害者たちが痩せ細っていなかったのが救いです。 遊星仮面と出会わなかったら、この写真を見ることもなかったと思います。 子供まで収容されてますね。もっとも、遊星仮面世界のように親だけ連行して 子供を浮浪児同然に放り置くのもまた酷い話ですが。 >>私がイメージしたとんでもない残酷なシーン 「念のため」を書いといてよかった〜、趣味を疑われるところでした。A^^;) 国家はどのくらい残酷なことをやるんだろう・・・と思い調べてたら、凄まじいのが ボンボン出てきました。私もそんなシーンを描くアニメは見たくないです。 2274 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月17日 (日) 19時31分 コンバットは確か「ロビン」のヒントにもなっているんですよね。 あの時代のSFマンガやアニメはだいぶ影響を受けていただろうと思います。 >止め絵 言われて気づいたところですけど、止め絵が効果的に使われるようになったのはもっと後の時代でした。 ロビンや遊星仮面の時代では効果的な演出としてではなく、作画の手間を省く意味の方が強かったと思います。 すると問題の場面は虐殺を命令するホイヘンス、発砲する兵士たち、撃たれて倒れる地球人たち...まで動かして見せないといけないのかも。 現代も止め絵はあまりみられないですね。 バンクなんか使ったら即手抜き扱いですから、昔とはだいぶ様子が違ってきています。 >原作マンガにあるという「バラエティー編」 終戦後のお話を描いたものは、あれ1本きりなんですよ。 正体がバレちゃっている仮面のヒーローは、やはりオマヌケ感がぬぐえません。 もし「遊星仮面」でバラエティ編をやるとしたら「ピネロン編」ラストでも正体を伏せたままで、設定を引き継いで「バラエティ編」で活躍させた方がいいかもしれません。 2275 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月17日 (日) 19時42分 >写っている被害者たちが痩せ細っていなかったのが救いです。 それ、私も感じました。 でもホントは外に出せない写真もあるのではないでしょうか。 アウシュビッツほど酷いのはないと思いますが... >「念のため」を書いといてよかった〜、趣味を疑われるところでした。A^^;) ダイジョーブ! うる妻の趣味もかなり変ですから。(うそうそ〜〜〜) 2299 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月20日 (水) 00時31分 >止め絵が効果的に使われるようになったのはもっと後の時代でした そう言われてみれば・・・佐武と市の止め絵は、動かしてもよさそうなものがほとんどですね。 この時代の止め絵は、やっぱり動画枚数(すなわち時間と費用)を省くためだったのかな。 それがいつしか独特の「効果」を発揮するようになったのですね。 止め絵というと私はベルばらを思い出します。「ここ一番」のシーンを劇画タッチにして絵を止める、 あの演出には毎度のようにシビレさせられました。 あのアニメにあれがなかったら、少し薄味になっていたでしょうね。 あの演出をロビンでやるとしたらどのシーンかなあ・・・「宇宙にかける虹」でロビンがリリを突き飛ばす シーン、ロビンがシーザーの死を見取るシーン、ロビンとベラが再会の約束を交わすシーン、 「ダイヤモンド作戦」で、鉱山師のおじさんが誇り高く死んでゆくシーンなんかもいいかな。 遊星仮面だったら、まずピーターのお母さんが連れ去られるシーンですね。以後も幾度となく、 ピーターがお母さんと会えそうで会えない悲しい場面がありました。またステッキィやキニスキー少尉 ら勇敢に戦った軍人たちの最期など、演出としての止め絵を使うシーンはふんだんにありそうです。 >現代も止め絵はあまりみられないですね。 >バンクなんか使ったら即手抜き扱いですから、昔とはだいぶ様子が違ってきています 今はみんなデジタル制作ですからねえ、それが関係してるのかな。 たとえロビンや遊星仮面ががリメイクされても、あのベルばらふうのシビレる止め絵は 見られないのかなあ・・・ちと残念。 遊星仮面の「バラエティー編」のお話は1本だけでしたか。 たしかに正体明かしたあとでは「仮面」の意味がないですね。「ガラスの仮面」かな?(^τ^) 仮面の正体を知っているのはお母さんのマリア、ソクラトン教授、ベルタ、そしてリンダちゃんの 4人だけにして、彼らがピーターをサポートしたら・・・けっこう楽しい5人のチームができるかも。 きっとロビンに負けない愉快痛快なバラエティー編を見せてくれることでしょう。 2304 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月20日 (水) 16時01分 >「ここ一番」のシーンを劇画タッチにして絵を止める、あの演出 出崎統監督の十八番ですねー。「ガンバ」「宝島」などでも効果的に使われていましたっけ! 近年の作品「雪の女王」でもありました。 ああいう使い方を「ロビン」でやるとしたら...シーザーがロビンに果たし合いを申し入れる場面とか、パルタ星と遊星の衝突場面とかで使ったらカッコイイんじゃないかと思います。 遊星仮面のピーターのお母さんが連れ去られるシーンは絶対にアリ!ですね。 「ロビン」で止め絵を効果的に使っているお話、よく考えたらありました!! バラエティ編の「幽霊ホテル」です。使い方は全然違うんですけどねー。 老人が「昔このホテルで起こった悲劇」を説明するのに紙芝居風に使われていました。 あの絵自体も独特で斬新でしたね〜〜(^-^) 2305 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月20日 (水) 16時17分 >仮面の正体を知っているのはお母さんのマリア、ソクラトン教授、ベルタ、そしてリンダちゃんの4人だけ ビッツも味方につけておいたほうが都合がいいですよ。 「ロビン」における世界連邦長官のポジションで活躍してもらいましょうよ。 だいぶ反省しているでしょうから、資金面でもいろいろ援助してくれると思います。 この先も遊星仮面をつづけるなら、ライダーのメンテナンスとか、シューター増産とかいろいろお金がかかるはず。 母子家庭のピーターとマリアさんでは、そのうちに破産しちゃいそうですから〜〜。(;^_^A 2307 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月20日 (水) 23時33分 ロビンの「幽霊ホテル」、ビデオを見直してみました。ありますね!止め絵の演出。 あんなふうに抽象的な絵で止め絵を使って暗い過去を語るシーンって、その後のアニメでも 意外と使われてきたんじゃないでしょうか。 その絡みで「幽霊城」も見直してみました。こちらにも止め絵によるほぼ同様の演出がありました。 ブルースがコロシデス男爵の忌まわしい生い立ちを回想するシーンです。こちらは劇画タッチというか なんというか、とにかくスゴイ絵ですね。パルタ編の最初の頃からは信じられない演出です。 (若き日のコロシデス男爵って、ちょっとデスラー総統に似てません?) 止め絵はどんなタッチの絵でも自由自在・・という強みを最大限に活用したのでしょうかね。 回想シーンということで、視聴者の側も記録写真を見るように違和感なく見られたのだと思います。 もちろん、作画枚数も省けますから一石二鳥ですね。 「撃墜王パルタの鷹」、シーザーがロビンに果たし合いを申し入れるシーンも見てみました。 リメイクの際、このお話はぜひ出崎統監督にお願いしたいところです。 2308 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月20日 (水) 23時34分 >>マリア、ソクラトン教授、ベルタ、そしてリンダちゃんの4人 実はビッツ隊長をどうしようか迷ったんですよ〜。ちょっと軍人不信になっていたこともあって 遊星仮面サポートチームには入れませんでした。 でもおっしゃるとおり彼は改心してますから、心底ピーターの味方になってくれますね。 ライダーのメンテナンス&シューター増産のための秘密工場なども提供してくれるでしょうし、 必要とあらば応援の軍隊も派遣してくれますから、お話のバリエーションがグッと広がって おもしろくなりそうですね。 2314 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月21日 (木) 17時02分 「幽霊城」もそうでした! 基本こちらも説明用の紙芝居的使い方でしたが、劇画調の絵で雰囲気はだいぶ違っていましたね。 >(若き日のコロシデス男爵って、ちょっとデスラー総統に似てません?) ちょっとというか、かなり似てますね。人相はもっと悪いですけど。 「ヤマト」の作画は東映系のプロダクションが中心になっていたので、似た感じがするのも偶然じゃないかもしれません。 ちなみに「幽霊城」の作画監督の高橋さんは「ヤマト3」をやってましたっけ。 |
|
404 ▲ 「宝島」視聴終了 2251 名前:管理人・うる妻 2009年05月11日 (月) 22時23分 「宝島」はサザエさんの裏番組(1978年10月〜1979年4月)だったそうです。私が見ていたのは再放送だったみたい。 サザエさんに喰われた上、再放送も少なくて実はそれほど知名度は高くないんですって! 不思議〜〜。ある程度以上の歳のいったアニメファンの間ではすごく評判いいのに〜〜( ̄Д ̄;;) つい先日全26話の視聴終了しました。 見始めたのはずいぶん前だったんですけど、冬から春にかけて仕事が忙しくて見られない日がずーっと続いていました。 無理して時間を作ってまでは見たくなかったから、時間ができるまでおあずけしてたんです。そしたらこんなに遅くなっちゃった...。 だってね、急いで見たらもったいない作品なんですもん!(*^o^*) いえ、ホントに見始めたら30分なんてあっという間ですよ〜。 あまり再放送されなかったのは子供のジムの飲酒シーンがあったりするせいでしょうか。ただでさえ悪役の海賊に身障者が多いし〜。( ̄〜 ̄;) 〜今回あらためて注目したキャラor場面〜 ★途中から大活躍。 グレイは痩せて機敏なナイフ使いの兄さんです。(*^▽^*) 年齢は30歳くらいかなあ。最初の頃はまったくパッとしない存在だったのに、気がついたらジムの兄貴分&優秀な戦闘員として大活躍。 敵であってもシルバーに対しては一目置いてるんですねー。灰色は銀色に憧れてたんだろうなー。 「ガンバ」でいうところのイカサマのポジションでしょうか。カッコイイですわ。 彼の「シルバー、お前ならこんな時、どう切り抜ける?」 って最期のセリフ、なんかいろいろ使えそうです。 ★これって?? 最終回のネタなんですが、宝物を船に積んでイギリスに戻ってきたジムたち一行が大歓迎を受けるシーン、最初の港でのそれは花火や爆竹だったのはわかるんですけど、改めて室内で歓迎&報道陣から質問を受ける場面のは、あれ、どう見てもフラッシュ焚いてるわ。(;^_^A えーと、舞台は18世紀後半ですからカメラ自体がまだないのですよねー。フラッシュの登場はさらに遅れるし... この場面は覚えていたんですけど、最初はこれが「変」だなんて気がつかなかったです。あー、みんなマスコミにたかられてるなって納得してました。 完璧に演出のお遊びですねー。あまりにも自然に画面にとけこんじゃってわからなかったみたいでした。 ★今回やっとわかったあの場面の意味・セリフ。 これも最終回のネタ。10年後に成長したジムとシルバーが酒場で偶然に再会する場面。一流の船乗りに成長したジムに対して、シルバーは老いて落ちぶれていました。 でもジムは「やっぱりオレのシルバーだ!」と誇らしげに言うんです。 前に見たときは意味がいまひとつわからなかったんですけど、今は理解できるようになってました。 シルバーは、ヨボヨボでほとんど飛べなくなったオウムのフリントを励ましますが、それは自分自身に対しても言っていたんです。俺たちはまだ飛べるはずだ、と。 その姿にジムは、昔と変わらない前向きな男・シルバーを見いだしたんですねー。 最初から住む世界が違う二人だったけど、ジムにとって彼は師匠であり、いつか越えたい「父親」でありつづけるんでしょう。 ジムが彼を理想の大人の男と見て憧れていたのは前に見た時から理解出来ていましたが、理想の父親としても見ていた...と気がついたのは今回です。 そしてシルバーのジムに対する感情も今は理解できるような気がします。 それにしても、すこし前なら「海賊」といったら「カリブの海賊」とか北欧のバイキングとか、そういうものがイメージされるものだったのに、この頃じゃ海賊の本場は「ソマリア」ですもんねー。あれじゃ単なる「海の強盗団」だわよ! オバサンの夢とロマンを奪わないでほしいわ、マジで。(>ω<) ディズニーアニメ「トレジャー・プラネット」(宝島の宇宙版)でも吹き替え版では若山弦蔵さんが再びシルバー役をされているそうなので、これも近いうちに見てみたいと思ってます。 405 ▲ 最近見たアニメ・5月第2〜3週目 2254 名前:管理人・うる妻 2009年05月12日 (火) 12時31分 真マジンガーZ・第6話「発射!光子力ビーム!!」 ついに夜が明けました〜〜〜。 でも、甲児は留置所にブチ込まれていました。 昨夜の熱海壊滅事件の容疑者扱いされているようです。ひどいわよねー。 外で待つシローも寂しそうです。保護者であったお爺さんを失い、たった一人の肉親である兄がブタ箱入りとは。(;_;) カツ丼?をシローに奨める婦警さんは、なんか「デビルマン」のヒロイン、ミキちゃんに似ていたような...?? お爺さんを失ったばかりの甲児を、さらなる不幸が襲います。 暗黒寺刑事のブチ切れ。拳銃ブッ放ち、「ホバーパイルダーをどこに隠した!」とえらい剣幕です。 いつのまにか消えちゃっていたみたいですね、ホバーパイルダー。 でもここは本当の敵を突き止めるのが先ってゆーモンでしょうって!! でも困るだろうなあ。相手が正体不明のバケモノじゃあ。子分からして男女左右合体人間やら、生首男やら... アメリカとかだったらまだ対処できそうだけど、この世界では宇宙人でも怪獣でもなぜかみんな日本を目指してやってくるのよねえ...。(^_^;) 前回、空から降りてきたグロイザーはマジンガーの光子力ビームで撃破できていたことが回想シーンでわかります。 ...って、たしかマジンガーの必殺兵器はブレストファイヤーかルストハリケーンであって、光子力ビームはオマケみたいな扱いでしたよねえ、旧作では。 今回のはまるで波動砲みたいな凄いパワーを持つものに変わっていました。(発射するまでも波動砲なみに大げさ) で、謎なのが甲児に光子力ビームとその発射方法を教えたくろがね屋の女将・錦織つばさ。 タダモノではないな〜とは思っていたけど、なにー、一度はあのDr.ヘルを殺したことがあるだとーーーー!?! ...というところで、ではまた来週! |
|
2255 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月12日
(火) 12時33分 感心したのは壊滅した熱海の街と救援の人達の姿がちゃんと描かれていたこと。旧作ではほとんど無視でしたもの。 ブタ箱に入れられた甲児が今後どう扱われるかも気になります。 まあ、弓博士もいるし女将もいるから、あそこに閉じこめられっぱなしにはならないでしょうけど。 (それじゃ主人公の意味ないやーん!) あと、敵を知った「普通の人達」がどう反応するか... 建物に押しつぶされて死ぬ人のことをやっていたくらいだから、ここもスルーしないで描いて欲しいです。 あまりカンケーないコトなんですけど、外国産カブトムシの愛好者さんのブログを見ていたら、身体の左右で雌雄に分かれた性モザイク(雌雄モザイク)のカブトムシに「あしゅら」と命名した方がいらっしゃいました。 虫好きな方の間でもこのキャラはかなり有名なようですよ! (だったら「カブト甲児」なんて命名されるカブトムシもきっといるだろうな) というところで、あしゅら男爵は、次は海底要塞で出撃のようです。 2256 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月12日 (火) 12時35分 新ハガレン・第6話「希望の道」 セントラルから汽車で故郷のリゼンブールに向かうエド・アル兄弟と、護衛兼荷物持ちの筋肉少佐アームストロング。 エドはともかく、木箱に詰められ羊たちと貨車に乗せられたアル、ご苦労様です。 途中の駅で筋肉少佐が医者のマルコーを見つけます。 あわててにげるマルコー。3人は下車してマルコーを探します。 有名な錬金術師で医者だったマルコーはイシュバール戦に駆り出された後、行方をくらませていたのです。 その彼は名前を偽り、この街で一介の町医者として細々と生活していました。 マルコーはエド・アル兄弟が探す「賢者の石」の作り方の手がかりを知っていました。 教えて欲しいと迫る兄弟でしたが、マルコーは拒絶します。 あれを知ると地獄を見ることになる...と。 でも「地獄ならとうに見た!!」と言い切るエドの熱意に負けて、最後にはセントラルの図書館にそれがあることを教えてくれるのでした。 ...が、エドたちを見送って家に戻ったマルコーを待っていたのは、あの危ない美女・ラスト姐さん! ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル 兄弟たちは先をいそぎます。 早くセントラルに戻りたい! そのためには早く体を治さねば!! 故郷では幼なじみのウインリィと婆ちゃんが兄弟を温かく迎えてくれました。 せっかく故郷に帰ってきたというのに、セントラルの図書館にあるという賢者の石の手がかりが気になって落ち着かないエド。 オートメイル(機械鎧=義肢)の技士であるウインリィは3日間徹夜してエドの壊れた手足を直してくれます。 アルの身体も治って、3人はあわただしくセントラルに帰っていくのでした。 ところが3人が帰っていった後、ウインリィは義肢のボルトを1個付け忘れていたことに気づきます。 ...というところで、はい、続きは来週〜〜 2257 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月12日 (火) 12時37分 兄弟の境遇を婆ちゃんから聞かされ、涙する筋肉少佐〜〜。 いやー気持ちはわかるけど、キミの超暑苦しい抱擁はカンベンしてあげて〜〜。(≧∇≦) 今回は全体的にホノボノ回でしたねー。ラスト姐さん以外は。 前回と前前回とハードでヘヴィすぎるお話が続いたので、ここでちょっと息抜きなのでしょう。 このお話の背景になっている兄弟たちの故郷を視聴者に再確認させる意味もあったと思います。 すると想像するより早く親父さんが登場してくるのかな? (OPの最初に出てくる金髪の若い男、あれ、大人びたエドじゃなくてホーエンハイム親父ですよね?) ウインリィ、少し痩せた?旧作ではもっと肉付きよかったはず。 でも以前のムチムチ肉体を誇るような彼女じゃない、清楚な雰囲気もある今回の彼女もなかなかいいです。 やっと元の身体にもどる手がかりをつかんだ錬金術兄弟。 でも彼らはまだ「賢者の石」の正体を知りません。 2人がマルコーの言う「地獄」の意味を理解するのは、もう少し先の話になりそうです。 2258 名前:七色虹之助 投稿日:2009年05月12日 (火) 15時36分 <この世界では宇宙人でも怪獣でもなぜかみんな日本を目指してやってくる オリジナルの「マジンガーZ」では”光子力研究所を狙って”の攻防戦と言う事になっていましたが・・・ 2259 名前:七色虹之助 投稿日:2009年05月12日 (火) 20時15分 NHK教育の科学バラェティ番組「すいえんさー」の中でのアニメ「マリー&ガリー」を見てたらゲストキャラの声優さんが野沢雅子さんと田ノ中勇さんの元祖鬼太郎&目玉オヤジコンビでした! 田ノ中さんはあのレオナルドダゥ゛インチ(がモデル?の変なオジさん)でしたが野沢さんはセレブっぽいマダムっていう感じの美女キャラでした! メーテルが黒柳徹子さんのような髪型にしたらああなるのかな?(笑) 2260 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月12日 (火) 20時15分 あはー、ゴメンなさい。言葉が足りませんでした。 「この世界」は「アニメや特撮の世界」のことです〜〜(≧∇≦)ひーん ちなみに、うる妻が住んでいる県にはまだゴジラが来たことがありません〜〜。 つか、怪獣も宇宙人も来たことないわ。(^∇^;) 近年は壊しがいのありそうな巨大な建造物も増えているんですけどね、残念だわ。 2261 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月12日 (火) 20時50分 ...おっと、同時投稿? 元祖鬼太郎&目玉オヤジコンビ登場!なら、ねずみ男にも出てきて欲しいところですね。 「マリー&ガリー」は知らなかったので公式サイトを覗いてみました。 野沢さん声のセレブっぽいマダムはキュリー夫人ですね。 なーるほど、彼女が「黒柳徹子さんのような髪型になったメーテル」か。 私はとっさに「キャシャーンSins」に出てきたルナに似ていると感じたんですけど、実際、キャラデザが同じ人(馬越嘉彦さん)でした。 色彩設計もSinsの人だなあ...でもこのアニメ、東映アニメなんですね。びっくり。(◎o◎;) 「キャラ紹介ページ」でみると、ニュートンはベルバラ風だし、エジソンは金田正太郎みたいだわ。 NHKアニメは毎度のことながらブッとんでますね。(^_^;) ちょっと見てみたいかも〜〜(^o^) |