アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その60




398 ▲ 放送第一回目のサザエさん
2199 名前:礼院坊 2009年05月01日 (金) 00時07分

サザエさんの放映第一回目のアニメを見に、再度長谷川町子美術館に行ってきました。

ネット動画などで一部「予習」していましたが、長谷川町子先生の絵柄そのままのキャラが織りなす、
現在放映のものとは全く雰囲気の違う、過激なドタバタギャグに衝撃の連続でした。

上映されたお話は、

1.75点の天才!
2.押し売りよこんにちは!!
3.お父さんはノイローゼ

の3本で、昭和44年(1969年)10月5日に放映されたものです。
アポロの月面着陸で世界中が湧いた年の秋のことでした。


OPソングは1番だけで、今より短かったです。「お魚くわえたドラ猫、追っかけて」の歌詞通り、
魚をくわえたドラ猫を裸足で追いかけるサザエさんが描かれていました。掃除機持って追いかけて、
猫を吸い付けて捕まえるんですね、普通は箒振り回してだと思うんですけど・・・さすがに大手家電
メーカーの東芝がスポンサーだけのことはあります。
絵柄はうわさ通り、4コママンガからキャラがそのまま飛び出してきたみたいです。
今のサザエさんは、この頃の絵と比べればはるかに「アニメキャラ」です。

続いてサザエさんがリンゴの皮を長く剥き、みんなでそれを囲んで応援する姿が描かれてました。
皮が長くなるにつれサザエさんがテーブルに乗り、さらにテーブルの上に置いた椅子に乗り、
それとともにアングルも遠くなってゆく様子が楽しかったです。

Tの字がびにゅうーっと伸びた昔の Toshiba のロゴもなつかしかったです。
歌が終わったあと、サザエさんがロゴの真ん中で、
「提供は東芝でございます。カラーでお送りいたします!」
と元気ハツラツに言いました。「カラー」がまだステータスの時代だったんですね。

長く使われた「明日を創る技術の東芝がお送りいたします」(に続いてタラちゃんが「いたしまーす!
」)は、もう少し後に作られたバージョンだったようです。


アニメに先駆けて放映された実写版のサザエさんが大好きだった当時5歳の私は、「今日からサザエ
さんがアニメで始まる」と大喜びでこの日の放送を見た記憶があります。(お話はもちろん忘れてしま
いましたが)テレビはもちろん白黒でした。


2200 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月01日 (金) 00時08分

1.75点の天才!(脚本:辻真先 演出:村山徹)以後敬称略

カツオがテストで75点を取って、鼻高らかに磯野家に「凱旋」です。
さっそく母フネから誉められ、サザエからはおデコにキスのプレゼント。しかし小遣い値上げの要求は
通りません。一方ワカメはカツオが隠していた5点や10点の答案用紙をごっそり見つけており、
それをカツオに突きつけて、舶来品の万年筆を脅し取ります。(ワカメちゃんのすることとは思えない!)
マズい答案用紙は取り返したものの「見られちゃ大変!」と、カツオはその答案用紙を天井裏に
隠します。そのときうっかり75点の答案用紙も一緒に混ぜてしまいます。

親戚のハマコおばさんが磯野家に遊びに来て、「カツオは出来が悪いわねぇ〜、その点うちの子は・・」
と自分の子供の自慢話。ムカッときたサザエとフネはさっきの75点の答案を見せてやろうとしますが
、天井裏に紛れ込んだ答案が見つかるはずもありません。みんなで家中ひっくり返して探しまわります

そのうちマスオと波平が仕事から帰宅するのですが、とたんにサザエがマスオのヘソクリを見つけるわ
、フネが波平宛てのラブレター見つけるわで夫婦ゲンカがダブルで始まり大騒動。
カツオは天井裏でやっと75点の答案を見つけますが、天井に穴があき、他の答案用紙と一緒に落っこ
ちて、全部見られてしまいました。
ヒドイ点数の答案用紙の山に怒りかけたサザエでしたが、マスオのヘソクリ1万円を手に入れたので
「まあ今日のところは許してあげるわ。それよりみんなで食事にでも行きましょう」と上機嫌でした。

みんなおめかしして磯野家の7人は意気揚々と出かけます。
応接間では、すっかり忘れられたハマコおばさんが居眠り。やがて、さっきカツオと一緒に天井裏から
落ちてきたネズミがおばさんの首筋に這い登り、目を覚ましたおばさんは「ギャアァァァー!!!」
・・・八^_ ^;)


・加藤みどりさん演じるサザエさんの声がかなりガラッパチな声でした。サリーちゃんの親友よし子
ちゃんや、もーれつア太郎のデコッ八の声と思っていただければいいです。今はカツオを怒鳴るとき
以外はとても澄んだ声ですね。

・カツオの声はドラえもんの大山のぶ代さんでした。でもこの当時ですと、ドラえもんより石田国松や
のらくろの声と言ったほうがイメージできるでしょう。

・天井裏のネズミがカツオの答案用紙を見て「こりゃひどい頭だな」としゃべるんですが、その声を
田の中勇さんが目玉親父の声で演じられていました。「小さな生き物がしゃべる」ということであの声
が採用されたのかもしれません。ピッタリだったと思います。

・あと、今と違うキャストはマスオの近石真介さんとワカメの山本嘉子さんでした。マスオはサザエが
ガラッパチな分、弱そうに見えました。サザエに対し「〜です」「〜ます}「〜ください」って敬語
使ってるんですよ、完全にシリに敷かれていたんですねー!
たった1万円(当時は大金だったのかな?)のヘソクリに怒り狂い、箒持ってマスオを追い回した
あげく馬乗りになって「制圧」する凄まじい恐妻サザエさん・・(カオがまたシワが入ってすごいん
ですよ・・A^_^;)

・現在のタラちゃんが幼児のわりに「〜です」ってとてもお行儀のいい言葉遣いするのはなぜなんだろ
うって思っていたんですが、お父さんの言葉をおぼえたからなんですね〜。

・ワカメはカツオを手玉に取るあたり、今と全然違うおてんば少女です。


・キャラの手足、あるいは胴体なども場面によって伸びたり縮んだりしてました。今では見られない
動きです。驚いたときは顔が変形したり目玉が飛び出したりもしてました。また、驚いたシーンなどで
顔がドアップで映ったり、叫ぶシーンで口の中が大きく描かれ、のどちんこブラブラもありました。
(゚Д゚;)

・色が全体的に赤っぽく感じました。また、薄かったです。もともとこういう彩色なのか、長年の
うちにフィルムが劣化してそのようになったのかわかりませんが、今のものと比べて彩色は格段に
見劣りしました。

・記念すべき始まりのお話でしたが、とくに「ここからスタート」というお話ではなく、普通のエピ
ソードのひとつとして作られていました。サザエさんはこのときすでに新聞連載23年目、実写版も
放映されてて、多くの人に知られていたんですね。



2201 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月01日 (金) 00時10分

2.押し売りよこんにちは!!(脚本:辻真先 演出:岡田宇啓)

磯野家に押し売りが次々とやってくるお話です。彼らはみな仲間で、「ジャパン押し売りセールス」
という押し売りの会社でした。

1番手は、つぎはぎだらけの服を着たみすぼらしいオジサン。
「うちは雨漏りのするバラックで・・」と涙声で自分がいかに貧しい暮らしをしているかをサザエに
訴え始めます。いわゆる「泣き落としタイプ」ですね。声はニャロメの大竹宏さんでした。
玄関にひろげた商品も、ゴムヒモ、歯ブラシ、石けんの「押し売り三点セット」がちゃんとそろって
いました。(^−^)

でも「女房一人に子供二人」と言うべきところを「子供一人に女房二人」と言い間違えてサザエに笑わ
れ、軽くあしらわれてしまいました。この押し売りとサザエの間にいろいろと面白いやりとりが
あったようなのですが、フィルムの保存状態が悪かったらしく、聞き取れないセリフが多かったのが
残念でした。

2番手はグラサンのヤクザ風アンちゃん(声優は不明)で、今度はワカメが応対します。
玄関に商品(やはり三点セット)を並べて「おらァきのう刑務所を出てきたばかりだ」とすごむアン
ちゃん。でもドロンパ声のワカメは「あらそう、あたいもきのう保健所行ってきたんだ」とちっとも
怖がりません。(保健所がなんの関係あるんだ?しかもあのワカメちゃんが「あたい」ですよ〜(;゚ ゚ )

やがてアンちゃんは「おれがブッ刺した相手は全身を35針縫って半死半生だ!」。しかしワカメも
「あーら、きのうテレビで見たギャングはいっぺんに11人殺してたわよ」・・・ですって。( ゚ O ゚ )
こんなブラックなセリフの応酬、今のサザエさんじゃ想像もつきません。
頭にきたアンちゃんはついに出刃包丁取り出して振り回し、「コイツが見えねえのか!」

切り札の出刃包丁もまるっきり効果ナシなので彼もあえなく退散、3番手は若い美人の女性です。
声優は・・・残念ながらこれもわかりませんでした。(録音だけでもできればなぁ)
応対したのはカツオ、女性はケーキとコーヒーをカツオに差し出します。おいしそうにほおばるカツオ、
それを見て「お願いがあるんだけど・・・」と玄関に商品を並べます。

こういうタイプの押し売りもいたんでしょうかね?優しい顔してモノで釣って・・・今で言う催眠商法の
先駆けだったのかもしれません。
彼女の商品は箱に入っていてなんだかよくわかりませんでした。パッケージの模様から読み取ろうと
したんですが、2秒ぐらいしか映ってくれないので何度見てもダメでした。(録画して画面止めて分析
したい〜!!)
まあ子供に売りつけようとしているのですから、学習教材の類かもしれません。

カツオは「ぼくもお願いがあるんだけど・・」と言って宿題を持ってきます。一問解いてくれるごとに
一品買うというのです。しかし・・・
頑張っても一問も解けず、彼女もまた退散です。「いったい何を勉強していたんだ!」と社長に怒鳴ら
れてしまいます。この社長、ふとっちょのオッさんで声は富田耕生さんでした。貫禄ある親分役と
くれば、やはりこの人と相場は決まってますね。

4番手はこれまたヤクザ風アンちゃん(さっきのよりデカい)で、再びサザエさんの登場です。
靴磨きの道具とおぼしき商品を玄関に並べ、「おうおう、買うのか買わねえのか!」と単刀直入攻撃、
サザエはマスオと一緒に「押し売り撃退装置」のスイッチを入れます。床下にあるボタンを押すと
押し売りが座ってる玄関の床が抜け落ちるというものなんですが、なぜか逆にはね上がってしまい
ました。

それでも撃退には成功し、最後は社長の登場です。
しかしその日は波平とフネの結婚30周年の記念日でした。庭で一家が記念撮影してるところへ現れた
ことから、波平は彼をマスオの友人と思い、マスオは波平の友人と思い、家に上げて酒を振る舞う始末。
社長も調子に乗って酔っぱらい、ビジネスはそっちのけ。やがてカツオが余興に、今日見た押し売りの
まねごとをやって見せ、ワカメが「オジサン、こわーい!」と社長に抱きつきます。酔った社長は
「押し売りは警察を呼ぶに限る、警察を呼びなさーい!」。
で、台所でそれを聞いたサザエが「ケーサツに電話だー!!」と電話に走る・・・(^_^;)


・冒頭でサザエさんがレオタード姿で美容体操するシーンがありました。関節と腰が極端に大きく、
バストはちょこっと。お世辞にもセクシーとは言えない身体でしたが、ワンピースに着替えたとたん、
バストアップして、ボディーラインもなめらかになりました。これも原作マンガの描かれ方と同じ
みたいです。

・カツオとワカメの机が、畳の上で座って使う和机でした。鉛筆削りはなく、カツオがナイフで鉛筆を
削っているシーンがありました。ワカメは押し売りの出刃包丁を見て「お兄ちゃーん、よく切れそうな
鉛筆削りよー、買う?」って言うんです。



2202 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月01日 (金) 00時10分

3.お父さんはノイローゼ (脚本:城山昇 演出:山本功)

日曜日の早朝、波平は庭で体操を始めました。
「若さを保つには体操が一番!」と言うのですが、カツオやサザエをはじめ、みんなからバカにされ
ます。カツオはハタキを持ち出し、波平が体を反らせた瞬間、その柄をポッキリ!
背骨が折れたと勘違いした波平は「ぎゃあーっ!」と叫んでそのまま気絶、フネは波平の身体を抱き
しめて「おとうさーん!!」と泣き叫びます。
・・・その光景を見てサザエもカツオもワカメもケラケラ笑っているんですねえ、いやー、元祖サザエ
さんは毒が効いてて刺激的。A^▽^;)

気がついた波平は怒って散歩に出かけます。通りかかった工事現場で、またも上から落ちてきたメザシ
(作業員の弁当のおかず)が頭に当たってダウン。本人は工具や鉄骨の類だと思ったのでしょう。

たび重なる「年の影響」に波平は気分一新、背広を着、サングラスをかけて再び散歩に出かけます。
この波平のサングラス姿、見ていた人たちの間からドッと笑いがこぼれましたO ⌒ ▽^)o_彡☆☆
まるぶちのサングラスで、グラスが極端に大きいんですよね。これを作画した人は、絶対に自分で
笑ったと思います。「元祖」はこんなのもアリなんですね。

交差点で親切な少女が「おじいさん、手を引いてあげるわ」と手を差し伸べてくれるんですが、
波平はムカッときて「いや、けっこう」。しかしイキがって歩き出したために信号機の支柱に激突です。
オシャレが台無しになりトボトボと帰ってくると、なんとさっきの少女はワカメの友達で、磯野家に
遊びに来ていました。これではバツが悪くて家には入れません。
この少女、声優が誰なのかわかりそうでわかりませんでした。(セリフが少ないんですもの)

あわてて庭の植え込みの陰に隠れますが、タマがその気配を感じて毛を逆立てます。その様子を見て
サザエは「野良犬かも?お父さんの植木折ったりすると大変だわ」ということで、カツオが植え込みに
野球のボールを投げつけます。みごと命中して波平はノックアウト。
このシーンもいろいろ凝った演出になっていて、笑いがドッとこぼれました。

布団に寝かされた波平は、カツオとワカメが医者と看護婦のまねごとをして熱を測ったり口の中や目を
覗き込んだりして「診察」、その結果をサザエが家庭医学書と照らし合わせて得た答えが「癌」。
一家は泣き叫んで大騒ぎ、波平はすぐ病院へ。その病院の名が「おおやぶ病院」(^_^;)。

若い医師がデタラメそうな聴診器だけの診察をして「子宮癌」の診断。それでも波平は「やっぱりガン
〜!」と大ショック。年輩の院長は「バカッ、男と女の区別もつかんのか!」と若い医師を一喝します。
この院長先生、声はバカボンのパパ・雨森雅司さんでした。
で、院長先生直々の診察ですが、取り出したのは虫メガネ。波平の手相を見て
「大丈夫、あんたまだ死にゃせんよ、生命線が長い」ですって・・・(゚ ▽ ゚)


・徹底的な「波平踏んだり蹴ったり」に終始したお話でした。

・前二話と比べて絵が若干今のものに近い感じでした。キャラの顔にシワを入れることはほとんどな
く、表情にかわいさを感じました。特にカツオの澄ました表情は今のものと遜色を感じません。
作画監督は前二話とは違う方が担当されていたものと思われます。オーバーアクションは変わりありませんでしたが。

・3本のお話の中で、唯一タラちゃんのセリフがありました、たったひと言でしたが。
タラちゃんはオムツをしていたりよだれかけをしていたりで、今よりずっと幼く見えました。
そのひと言ですが、ドタバタ劇が済んだあとに現れ、「あれ?もうすんだのか」でした。
今のタラちゃんですと「あれ?もうすんだですか」と丁寧な言葉を使いますね。

1本目のお話で、カツオの悪口を言うハマコおばさんを、サザエ、フネとともにジッとにらみつける
タラちゃんの表情は、なんだかとてもいじらしかったです。



2203 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月01日 (金) 00時11分

EDはこれまた歌詞の通り、サザエさん一家がハイキングに行く様子を表現していました。

「・・今日は楽しい〜ハイキング〜♪」のあとに間奏が入りますよね、
なんとそこでセリフが入っていたんです。( ゚ O ゚ )

サザエ:「さァ出発ですよー、あなたー!」
マスオ:「ここにいますよ、こんなに荷物持たされて・・」
サザエ:「かあさん!」
フネ:「戸締まりは大丈夫かい」
サザエ:「カツオー!」
カツオ:「もう出てるよ」
サザエ:「とうさん!」
波平:「ワカメがいないよ」
サザエ:「ワカメー!」
ワカメ:「まってえー!!」

これはにビックリでした!たぶんほんとに最初のうちだけだったんでしょうね、
全然記憶にありませんでしたもの。

さらにそのあとの歌詞にまた驚かされました。
「ほらほら明るい声がする」「サザエさんは元気だな」
だったんです。そして次に2番が始まって、その最初の歌詞が
「静かな森を歩いたら、赤い花が咲いていた」でした。
今まで1番だと思って聴いていたものが、実は1番と2番を組み合わせたものだったんですね。

OPについてはアニソン番組などでフルバージョン聴いたことありましたが、
EDについては、ほんとにもう初めて聴きました。(いや、聴いてはいたはずなんだけど・・)


絵は貼り絵のような感じで、サザエさん一家が汽車に乗ってバスに乗って、自然豊かな山の中を
進んでゆく様子を表現してました。

この中で、バスがでこぼこの道を上下しながら走るシーンだけは憶えていました!
お話は忘れても、何度か繰り返し見たものは憶えているものですねえ、嬉しかったです。
その色を知ったのは初めて!赤い二階建てのバスでした。(モデルはロンドンのバスかな?)

最後、サザエさんが先頭で呼子笛を吹きながら、一家を先導して行進し、シルエットになった一家が
ロッジに駆け込むおなじみのシーン。絵は違ってもここだけは40年間ずっと同じですねー、
ロッジの形も、録画して見比べたいくらい今とそっくりでした。
見ていた人たちも「これおなじだね」「最初からやってたんだね」なんて反応濃かったです。

一家が駆け込んだあとロッジが、びにゅ、びにゅうー、って伸び縮みするあのシーン、動きは今と
同じですが、しつこいくらい繰り返します。煙突はまだなく、煙も出てませんでした。
今は自然の背景が描かれていますが、背景もありませんでした。

タイトルバックに、作画監督と脇役の声優の名前が出てなかったのが非常に残念でした。



2204 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月01日 (金) 00時15分

上映中、美術館の館員さんが入ってきてちょこっと解説を聞かせてくれました。

当時はアニメに対する規制が厳しくなかったので、今より自由に作れたそうです。
首締め、出刃包丁など、今だとアウトだということでした。なるほど、初期のサザエさんを
再放送することは永久にかなわないのだなあ。

当時は新聞の4コママンガをアニメにした前例がなく、参考にする資料がなかったとのこと。
そこでスタッフが参考としたのが「トムとジェリー」だったそうです。
そういえば1話目の話で天井から落ちてきたネズミをタマが追いかけるシーン、タマは両手にナイフと
フォークを持ち、カチャカチャいわせながら二本足で追いかけていました。


この放映第一回目のサザエさんは、5月10日まで上映されるそうです。



2209 名前:ヒロをぢ 投稿日:2009年05月01日 (金) 08時17分

懐かしいですね、大山のぶ代さんのカツオ、今よりアクが強くていかにもワンパク坊主といったキャラクターでした。近石真介さんのマスオさんは、声から『悟空の大冒険』の三蔵法師を連想され、奥さんのお尻に敷かれるちょっと頼り無いご亭主という雰囲気でした。サザエさんも、かなりやんちゃな若奥さんといった趣で、その昔江利チエミの演じていた雰囲気を引きずっていたのかもしれません。

よくこの頃の方が原作に近かったと言う方がいますが、私はちょっと違うと思っています。確かに画を見る限りはそうなのですが、元々が四コマなので、人物同士の関係等はあまり細かく設定する必要が無く、毎回○○らしいと思われる日常のあるあるエピソードを最小限の人物で描くだけだったので、回ごとに人物の性格がズレていてもさして問題は無かったわけです。アニメだと10分弱の間に家族間でのやり取りが連続するので、どうしても全体を俯瞰した印象が必要だったのでしょう。

どちらにしても、その前番組白土三平の『忍風カムイ外伝』を毎週楽しみにしていた当時の男の子には大変不評で、「え〜!なんでぇ〜?」という感じで、まさかそれがここまで続く国民的アニメになって行くなどとはとても想像できませんでした。
同じフジ系ではその後も『どろろ(と百鬼丸)』で失敗して、名作アニメ路線(初期はムーミン)でリカバーしたという歴史があります。カルピスがスポンサーで『どろろ』はちょっと無理があったようにも思いますが・・・。



2217 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月01日 (金) 23時28分

>礼院坊さん

力作のレポートありがとうございました!
とうとう念願のアニメ第一話をごらんになったんですね。

昔のアニメ・サザエさんについてはいくらか記憶は残っているんですが...じっくりと読ませていただくと、ホントになんだかスゴイです。

>「提供は東芝でございます。カラーでお送りいたします!」

これはかすかに覚えていました。そう、この当時はまだモノクロの番組がたくさんありましたっけ。
私の家ではカラーテレビを買ったのは比較的早かったんですが、この時はまだモノクロTVで見ていました。


>ワカメはカツオが隠していた5点や10点の答案用紙をごっそり見つけており、
>それをカツオに突きつけて、舶来品の万年筆を脅し取ります。
>(ワカメちゃんのすることとは思えない!)

ホンモノのワカメでしょうか。別人みたいですよ。ワカメの仮面を被ったコンブかアラメの仕業じゃないでしょうか。
うーーーーん。おそろしい小学3年生だわ。

ワケワカメなワカメの声はドロンパなんですね。確かにシズカちゃんの声のワカメじゃこの内容にあいません。
加藤みどりさんの声も、当時のサザエさんの内容にあわせてトーンを変えていたのですね。
初めて知りました。昔から今までずーっとあの声だと思っていましたから。



2218 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月02日 (土) 00時42分

ヒロをぢさん。
サザエさん放映開始当時のお話ありがとうございます!

>前番組白土三平の『忍風カムイ外伝』を毎週楽しみにしていた当時の男の子には大変不評で

そうでしたか。今まで考えたことなかったですが、わかります。カムイは・・ハクション大魔王を見て
いたから見ていたはずなんですが、なぜか再放送で見た記憶しかありません。どこかで血生臭いショッ
キングなシーンを見て、以後見なかったのかな?(お化けや妖怪は大丈夫だったんですが、血は苦手な
幼年時代でした)
カムイの後があのサザエさんだったら、ある程度の年齢の男の子ならガッカリしちゃいますよね。


>よくこの頃の方が原作に近かったと言う方がいますが、私はちょっと違うと思っています。
>元々が四コマなので、人物同士の関係等はあまり細かく設定する必要が無く、〜
>回ごとに人物の性格がズレていてもさして問題は無かったわけです。

美術館にはサザエさんの単行本もおいてあって、前回行ったときに何冊か読んでみました。
たしかにそう言われてみるとそんな感じだったような気がします。ヒロをぢさんのお話を念頭に置いて
もう一度読んでみたいです。(また行くのかなあ・・・)

>アニメだと10分弱の間に家族間でのやり取りが連続するので、
>どうしても全体を俯瞰した印象が必要だったのでしょう。

1回目のアニメで描かれていた彼らの性格は、今とはずいぶん違っていました。
彼らの性格に関しては、スタッフの方々が原作マンガから見いだした姿だったように思います。
今のアニメでは、波平は威厳のある明治気質の父親ですが、原作マンガではどうも「それほど」では
なく、どこかカツオにナメられてるような印象を持ちました。
マスオは奥さんの家に同居しているためか、原作ではかなり気苦労多いみたいです。今のアニメでは、
彼はのびのびとしてて、ほとんどそんな印象はないですね。
一番違うのはタラちゃんで、原作ではほとんど「ふろく」みたいな印象持ちました。1回目のアニメ
でもそんな感じでしたが、今ではタラちゃんが主人公の話は、ほとんど毎週あるのではないでしょうか。


>近石真介さんのマスオさんは、声から『悟空の大冒険』の三蔵法師を連想され、奥さんのお尻に
>敷かれるちょっと頼り無いご亭主という雰囲気でした。

あっ、あの三蔵法師の声でしたか!どーりで。
今とは全然違いますよね、今でもフネは波平に敬語使っていますが、当時のサザエとマスオは
逆の関係ですね、見ていて可哀想になりました。でもタラちゃんが使う丁寧語の由来がわかったのは
収穫でした。

当時の制作スタッフも、まさかこんなに長く続くアニメになろうとは夢にも思わなかったはずです。
だから人気を出すために、できる限り面白おかしいギャグアニメを作ろうとしたのではないでしょうか。
でもどこかで、「日曜日の夕食どき、家族団欒で楽しめるホームアニメ」に路線変更となったので
しょうね。



2219 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月02日 (土) 01時35分

うる妻さん。

>ワカメの仮面を被ったコンブかアラメ

ワハハ、ピッタリですね!
そういう名前でワカメそっくりのいとこがいたらきっと面白いでしょう。(私としてはアラメちゃんを
推薦!コンブちゃんだとジャイアンを女の子にしたようなイメージが浮かびます)

>確かにシズカちゃんの声のワカメじゃこの内容にあいません

カツオを脅すシーンはともかく、押し売りとサシで渡り合うシーンならさるとびエッちゃんの
イメージで想像できそうです。彼女もきっと、押し売りに出刃包丁突きつけられたって
「エヘ」と笑ってこれっぽっちも驚かなかったことでしょう。

>加藤みどりさんの声も、当時のサザエさんの内容にあわせてトーンを変えていたのですね。
>初めて知りました。昔から今までずーっとあの声だと思っていましたから。

私もそう思っていました。でもあのデコッ八声はとてもなつかしかったです。当時の加藤さんは
あの声のキャラをいくつも演じておられましたから。

見ていた人たちの中に小学生と思われる兄弟がいて、「サザエさんの声ちがうね」「ちがわないよ」
という会話が聞こえました。「ちがわないよ」と言った子の将来が楽しみです。(^ー^)<デビルイヤー!



2221 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月02日 (土) 02時23分

書き忘れたことがありました。

美術館にサザエさんの家の模型があって、アニメで描かれる家の中のシーンはその見取り図に従って
アングルが決められているという話を以前紹介しましたが、それは第一回目から行われていました。
絵は荒かったんですが、サザエさんの家は、その外観も中の間取りも、茶の間にある茶箪笥の位置
まで、現在の見取り図の通りでした。

あのサザエさんの家の見取り図、人気が出て長期放映が続いたのであとから作ったのだとばかり
思っていたんですが、どうやらそうではないみたいです。制作開始に当たって作られたのか、
それとも長谷川先生がすでに原作マンガの中で作り上げていたのか・・・。


博物館員の方の解説で、サザエさんは現在、日本で唯一のセルアニメだという話もありました。
ああ、やはり・・・唯一ということは「最後の」ということでもあります。
なぜか「このままずっとセルアニメで続けてほしい・・」と思ってしまいました。


ミュージアムショップで、GWのおみやげにサザエさんグッズをたくさん買いました。
親戚が多く住む新潟は現在、OPで観光地が紹介されているのでサザエさんが人気とか。
アニメキャラグッズのおみやげは子供のいる家庭では喜ばれるんですが、サザエさんグッズは
今回が初めて。反応はどんなものか、興味あるとこです。



2224 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月02日 (土) 21時42分

>押し売りよこんにちは!!

タイトルは映画「悲しみよこんにちは」のもじりでしょうか。
でもこの内容なら「押し売りがいっぱい」の方がよかったかもしれませんね〜(;^_^A

それにしても昔はたくさんいた「押し売り」という職業(?)近年はサッパリ見かけません。(見たいとも思わないけど)
しつこいセールスは来ますけど、それよりも問題なのは「消防署の ほ う から来ました」「水道局の ほ う から来ました」なんて言ってやってくる輩でしょうか。
現代は「脅し」ではなく「騙し」で売るんですね。これは進化なのか退化なのか、どっちなんでしょう。

保健所は、今だったら新型インフルエンザとか、ちょっと前までは結核で騒ぎになってましたから、たしかに刑務所よりも怖いかもしれません。( ̄Д ̄|||)



>お父さんはノイローゼ 

よってたかって波平父さんをイジメ抜く回ですね〜。たぶん原作の中から波平さんの受難回を拾い出して繋げたものなんでしょうけれど。
今だったらドタバタする中にホノボノ感を持たせる作りになりそうですが、これだと徹底したギャグですね〜。


OPはしょっちゅう変わっていたし、EDにもいろいろなバリエーションがあったことは覚えているんですが、具体的にどうだったのかまではすっかり忘れていました。
EDの間奏部分にセリフなんかあったかなあ。でもたしかにあってもおかしくはないですね。

ゲストだけでも田の中勇さん、大竹宏さん、雨森雅司さん、富田耕生さん...と、豪華な声優陣に支えられてのスタートだったんですね。
礼院坊さんのデビルイヤーは、いつものことながらスゴイです〜〜〜。
その「サザエさん声はちがわない」と言い切った小学生もかなりのセンスしてますわ(@.@;)

礼院坊さんは今頃、サザエさんグッズを抱えて帰省中でしょうか。
受け取った子供たちの反応はどうだったのか、教えて下さいね。(^-^)



2236 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月07日 (木) 23時53分

昨日、帰省先の新潟県から帰ってまいりました。

残念ながら親戚の子供たちとは会う機会がなくて、サザエさんグッズのおみやげはお盆に持ち越しと
なりました。普段なら「あとであげてください」と家の人に預けていくのですが、このたびは
どうしても子供たちの反応が見たかったもので・・・。

でも磯野家ファミリーケーキ(サザエさん一家の人形焼き)は大人たちに大好評でしたよ。
特にそのパッケージに描いてある「磯野家系図」が人気で、それを囲んでみんなで会話をはずませて
いました。ちょうど親戚同士が顔合わせした席だったことも手伝って。
マスオが磯野家の婿だと思っている人がけっこういたのは意外でした。そういえば私も子供の頃、
タラちゃんはカツオとワカメの弟だと思っていましたっけ。


>保健所

なるほど〜、そういう意味で考えるとたしかにコワイですねー。
今だと外国産が流行りですが、当時は結核とか日本脳炎とか、国産の感染症がまだまだ幅を利かせて
いたそうですから・・ワカメのセリフにはきっとそういう意味が含まれていたのでしょうね。納得です。

>現代は「脅し」ではなく「騙し」で売るんですね。これは進化なのか退化なのか

訪問販売法が施行されて以後「脅し」はことごとく違法となりましたから、業者も「騙し」にシフトして
いったのでしょう、その意味では進化と言えるのかもしれません。
今このお話をやるとしたら、口達者なカツオが「ぼくも保健所の ほ う から来たんです」なんて
切り返すかもしれませんね。


>>お父さんはノイローゼ 

>よってたかって波平父さんをイジメ抜く回ですね〜。
>今だったらドタバタする中にホノボノ感を持たせる作りになりそうですが、
>これだと徹底したギャグですね〜。

新聞の4コママンガをアニメ化するのは初めての試みだったそうで、当時のスタッフの方々は、視聴率
低迷・放映打ち切りという事態を避けるために必死だったと思います。視聴者を笑わせることに全力が
注がれていて、ホノボノ感を入れる余裕はまだなかったのでしょうね。

今のサザエさんで波平をこれだけイビッたら、視聴者から非難・抗議が殺到するでしょう。A^x^;)


>EDの間奏部分にセリフなんかあったかなあ

レギュラー声優陣で最初に交替されたのがカツオの大山のぶ代さんで、昭和44年12月いっぱいで
高橋和枝さんにバトンタッチされたそうです。EDにはカツオのセリフも入っていましたから、
もしかするとカツオの声が変わったこのとき、EDのセリフもなくなったのかもしれません。
わずか3ヶ月間のこととなると、憶えてる方は少なくなりますよね。

帰省先で先週のサザエさんを見ていたら、EDのとき流れているコミカルなアニメが、4コママンガを
アニメにしたものだということに気がつきましたー!!
なんで今まで気がつかなかったんだろ?もうずいぶん前からやっていたはずなのに・・・ξ( @ o @;)>
「元祖サザエさん」はEDにてひっそりと続けられていたんですね〜。



2237 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月08日 (金) 21時42分

おかえりなさいまし〜礼院坊さん。(^▽^)/
新潟は寒くありませんでしたか?

親戚のお子さんたちの反応を確認できなかったのは残念でしたけど、「サザエさん焼き」(?)は大人にウケたみたいでよかったじゃないですか。


>マスオが磯野家の婿だと思っている人がけっこういた

実際はマスオ・サザエ&タラオが「フグ田」姓を名乗っているわけですから、ホントはマスオさんのところにサザエさんがお嫁入りしたわけだけど、住んでいるところがサザエさんの実家だったというわけなんですよね。

...でも実態は磯野家の婿と考えても問題なさそう。(^_^;)
タラちゃんにとってはカツオとワカメは「お兄さん、お姉さん」であって、「叔父さん叔母さん」という意識はゼロでしょうね。

そういえば、マスオさんのご両親って登場したことありましたっけ?


EDの間奏部分のセリフはたった3ヶ月だったんですね。
じゃあ記憶になくても不思議はないわ。そもそも大山のぶ代さんがカツオをやっていたことすら忘れてました。(>ω<)


>EDのとき流れているコミカルなアニメが、4コママンガをアニメにしたもの

同じネタが時間を置いて使い回されていたこともありますよー。
ん、まてよ...EDじゃなくて本編のアニメの中にも4コママンガを元にしたエピソードが必ずはいっていますけど、それも使い回されているのを見たことがあります。(長寿アニメすぎてさすがにネタ切れ?)



2238 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月09日 (土) 01時22分

お出迎えありがとうございます。
新潟は曇っていましたが雨は降らず、まずまずの陽気でした。


近頃は田舎の方でも大家族は少なくなってきたみたいです。
あっても二世帯住宅にするところが多く、サザエさんやちびまる子ちゃんのような家
(1世帯住宅に6人以上)は、私の親戚では見かけなくなりました。

マスオを磯野家の婿だと思っていたのは70歳以上の年輩の人たちでした。
昔の人の常識だと当然そういうことになりますよね。

>そういえば、マスオさんのご両親って登場したことありましたっけ?

昨年秋、TV放映40周年記念のスペシャルアニメで、サザエとマスオのお見合いのエピソードが
紹介されたとき、マスオのお母さんが登場してました。太ってて貫禄あるおばさんでした。
お父さんは・・・
磯野家ファミリーケーキのパッケージに描かれた家系図には「父・死亡」と書かれています。
絵もありません。たぶんお見合いのときすでに亡くなっていたのでしょう。
お母さんの風貌から、マスオはお父さん似だったのではないかと推測しています。


>タラちゃんにとってはカツオとワカメは「お兄さん、お姉さん」であって、
>「叔父さん叔母さん」という意識はゼロでしょうね。

カツオとワカメがタラちゃんの「叔父さん叔母さん」だということを理解したとき、軽いショックを
受けたことを憶えています。兄弟の数が多くて結婚も早かった昔は珍しいことではなかったみたい
ですね。私の父の話では、年下の叔父さん叔母さんという例もあったそうです。


>ネタの使い回し

うわさには聞いていたんですが、やはり・・ですか。(^_^)
絵の使い回しではなく、ネタの使い回しなんてサザエさんならではですね。
他の例ではドラえもんがあるくらいでしょうか。

これだけ長く続いているわけですから、「使い回し」ではなく「リメイク」と解釈してあげたいです。
リメイクを重ねた鬼太郎に、繰り返し登場した人気の敵妖怪がいたみたいに。



2240 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月09日 (土) 22時59分

マスオさんの両親の情報、ありがとうございました。

調べてみたらサザエさん家系図がネット上にUPされてますね。
マスオさんのお母さんの画像が確認できました。なるほど〜。
きっと彼のお父さんは息子に似て痩せてヒョロッとしたおじさんだったのでしょうね。


ところで、サザエさんに登場する人物を海産物として詰め合わせてみたらどんな感じになるかな〜と考えてみました。

日持ちがするように加工品で揃えてみると...
真ん中が煮サザエ、その回りに鰹節、塩わかめ、たらこ、いくら、海苔、鯛でんぶ、鮭缶(中身はマス)、ついでに真空パックの焼穴子も付けちゃえ!

こうしてみると「サザエ」だけが突出していますねー、値段的に。さすが主人公(?!?)

...で、それらを舟の形の器に詰め合わせて、波の模様がプリントされた包み紙でラッピングする、と。

これをコアなサザエさんファンへのプレゼントにしたら喜ばれるかも? 
煮サザエが高すぎるようなら「ニセサザエ」(アカニシ貝&アッキ貝の仲間)で代用するとお安くなります。(^o^;)



2245 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月10日 (日) 23時24分

サザエさんキャラ海産物詰め合わせセット(長い名前だ)、楽しそうですね。
お歳暮、お中元にピッタリだと思いますよ〜。(^ー^)
もしサザエさんの初期のアニメがDVDになったら、私もコアなファンの仲間入りするでしょう。

回転寿司なら新鮮な材料を使って「サザエさん寿司セット」ができそうです。
サザエさん一色だった桜新町の商店街に回転寿司はあったかなあ・・・。


某所で久しぶりに忍風カムイ外伝のOP&EDを見ました。いや〜、いつ見てもあのかっこよさには
シビれます。そのあとがサザエさんですから、あまりの落差にがっかりした少年たちの気持ちも
理解できます。
「早く次のアニメが始まらないかな・・」と思いながらサザエさんを見続け、大人になった少年たち、
いまではお父さん(おじいちゃん?)になって家族団欒しながら見ているのでしょう。

調べてみたら、カムイの前がモノクロ版ゲゲゲの鬼太郎だったんですね、
鬼太郎大好きだった私は当然カムイも見ていたはず!(少なくとも最初のうちは)
やっぱり人が斬り殺されるシーンが怖くて見るのやめちゃったんだろうな・・・。



2250 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月11日 (月) 13時49分

贈答用「磯野家の詰め合わせセット」というのは見つからなかったんですが、「サザエさんのスパゲッティ」は実在していました。 
北海道のスパゲッティ専門店「チロリン村」さんの一番人気のメニューだそうです。

たらこスパゲッティーに、さざえ、かつお節、わかめが添えられているとのこと。
画像をみたら海苔やイクラも上に乗っているのもありました。支店によって少し違うようです。
これに鱒と鯛が加わればパーフェクト??(◎o◎;)



2252 名前:礼院坊 投稿日:2009年05月12日 (火) 00時02分
サザエさんのスパゲッティ、見ました。
なるほど〜、北海道はシーフードがおいしいですからね、お店の方も考えたものです。
サザエだけちょっと値が張るけど、これなら材料買ってきて自分でも作れそう。
これからの季節、磯野家シーフードサラダなんてのもいいかも。φ(^ー^)Ψ

考えてみると私たちの食卓は海の幸であふれてますね、
サザエさんはこういう点でも日本的と言えるのかも。




399 ▲ 真マジンガー 衝撃!Z編:第5話「強襲!ブロッケン伯爵」
2229 名前:管理人・うる妻 2009年05月04日 (月) 14時48分

GWの真っ最中です〜。
でも遠出はしません。混むし、お金もかかるし〜〜、それに衣替えもしなきゃならないし〜で結構忙しかったりしますから。
こういう時はお家でアニメを楽しむのが一番!!ですね〜。(*^o^*)

で、普通だったら「その日のうちに始まって終わる」な真マジンガーですけど、第5話は焦ったわー。
違う番組やっているんだもん。(卓球で放送時間が50分ズレた)
12時前に終わってくれないと困るじゃないのさ! 美容に悪いわ(>ω<)


さて、その第5話はあの生首抱えたフザケたヤツ、ブロッケン伯爵が登場です。

技ではマジンガーのルストハリケーンが登場。酸をかけて溶かす技だってこと初めて知りました。
続けてブレストファイヤーも登場です。 来週は光子力ビームだな〜。


とうとう爺さん逝っちゃいました。(合掌) 
それを見てお爺さんっ子だった甲児がキレてしまいます。

マジンガー暴走 !!先週、街の破壊を躊躇してた甲児でしたが、爺さんが死亡したとたん忘れてしまったようです。
そんな甲児をさやかが説得します。
ブレストファイヤーに耐えるアフロダイ。かなり頑丈に出来ているようです。

ブロッケン登場!
しかも空から巨大なロボットが降りてきます。しかしマジンガーは手も足も出ません。
そこに女将が助言します...って、彼女、ホントに何者??


...というところで、ではまた来週!

4日経ってもお話は進みませんが、展開はどんどん切り替ってます。
これぞ今川流?!?


地道に注目点:

★爺さん、セリフで「空にそびえる鉄の城、スーパーロボットマジンガーZ 」って言ってませんでした??
 ...旧ZのOPの作詞者は爺さんだったの??(゜Д゜;)

★「超合金ゼェェーーーーット!!! 」
 画面大写しでZの文字。無駄に熱すぎる...。(^∇^;)

★空から降りてくる巨大ロボット、どっかで見たよーなと思ったら、どうやらグロイザーXらしいです。



死んじゃった爺さんですけど、どうもこれからもユーレイ状態で出てきそう。
もーれつア太郎の×五郎オヤジみたいなものかな。甲児のまわりをうろちょろしながら最終回までこのまま登場し続けてくださいませ。


それにしても夜が明けないなあ。闘ってていいからそろそろ朝にして欲しいです〜〜〜




400 ▲ 行ってきましたアキハバラ!!
2230 名前:管理人・うる妻 2009年05月05日 (火) 16時39分

せっかくなんで、新しく立てました。

UDXビル内で開催中の「009展」、見てきました〜。(^▽^)/
スペースも小さいし、それほど華々しいものではなかったんですが、けっこう濃い内容でした。
個人的にはモノクロ版のOP、EDの絵コンテ、年代物の009のキャラグッズなんかが嬉しかったです。

絵コンテは青焼きコピー(を複製したもの)でした。
OP、ED両方とも絵は木村圭市郎さんなのは知っていましたけど、演出は田宮さんだったんですね。芹川さんかと勘違いしてましたわ。
昭和カラー版のシナリオは、まだ手書き文字でガリ版みたいでした。
モノクロ版の原画やセルがあったらよかったんですが...。もうどこにも残っていないんでしょうか。

実物大フィギュア、あれは昭和カラー版の時のものでしょうか。ジェロニモJrの顔がなんかテキトーでした。(^_^;)
小さいスペースなのに見学者は何人もいましたねえ。009、やっぱり人気なんだ〜。
実際、DVD−BOXは売り切れてしまっていたようです。



奥の方は展示物とは関係なくアニメのキャラクターグッズ売場になっていました。
ブラックジャックの名言付きトイレットペーパーとか、ネルフのマークがついたコーヒーカップなんかもありましたよ。
あと墓場鬼太郎の原作の絵が印刷されたクリヤケースとか...見ていて全然飽きません。ヤバいわ...


2231 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月05日 (火) 17時03分

違う場所で「ドリル大全」の確認できました!

「ロビン」のペガサスはこの本で紹介されていた全アニメの中で、唯一の60年代&モノクロ作品でしたね。
他はガッチャマンとかマジンガーZとかヤマトとかキャシャーンとかガイキングとかコンVとか...そうそうたる作品が並んでいました。
そんな中でたった一度しか登場していないペガサスのドリルが紹介されるなんて...編集者の中に「ロビン」をお好きな人がいらっしゃるのかも。

よーく考えたらペガサスのソレって、ドリルを回転させるだけじゃなくて全体で回っているんですから、コンVの超電磁スピンと同じような感じですね。
コンVのパイロットたちが脱水しないんだからロビンが無事なのも当然だわ。(どうしても脱水機が頭から離れないワタシ)


せっかくアキバへ行ったのだから家電製品も見てこようと思ったんですけど、雨が降ってきたのでさっさと退散しました。
昔のアキバと違って今のアキバは綺麗なとこはキレイですねー。(キレイじゃないところはそのまんまでしたけど)
お洒落な飲食店もたくさんありました。

昔はおっさんしかいなかったような街だけど、今は若いカップルやら家族連れもたくさん。
でも妙なオーラを放ち続ける街であることは、今も昔も変わらないと思いました。



2233 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月07日 (木) 10時10分

昨夜RFS(ロビンファンサイト)更新しました〜〜。
更新箇所は「資料本の2」です。
つい先日発行された「ドリル大全」をUPしました。(今回はうる妻が担当)

紹介文として虹之助さんのご投稿を使用させていただいてます。
感謝〜〜m(_ _)m
またなにか見つけたら知らせて下さいね!!


4月30日に発売が延期されていたロビンサントラですけど、これもまた延期になってしまいました。(;_;)
販売サイトによっては5月20になってるんですけど信用できるのかなあ....。
同じ日に発売予定だったサリーもです。せめて延期の理由だけでも教えてほしいものです。



2234 名前:七色虹之助 投稿日:2009年05月07日 (木) 13時57分

あの等身大人形、キャラクターデザイン(特に008)からすると「超銀河伝説」が元になってるのでしょうがもしかすると今回のイベントのために新たに作られたものかもしれませんね。
あれだけのものを保管しておくのも大変でしょうし、(個人のコレクターの方のものなら有り得くは無いですが)

確かにあの005、インパクトありましたねえ!真っ先に写真撮っちゃいましたよ〜(苦笑)
009の髪型の再現はやはり難しかったようでちゃんと見える角度はかなり限定されてましたね。



2235 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月07日 (木) 20時00分

>ちゃんと見える角度はかなり限定されてましたね。

そーそー、向かって左から見るとちゃんとジョーなのに、反対側からだと「あんた誰?」でした〜〜 (≧∇≦)




401 ▲ 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST:第5話「哀しみの雨」
2232 名前:管理人・うる妻 2009年05月06日 (水) 14時33分

GWも今日でおしまいですね〜。今日は天気も悪いし〜でお家にいます。
この天気じゃあお掃除もお洗濯もしたくないなあ、といいつつも冬に使った手袋を洗濯。毎年のGWの恒例行事です。
これが終わると初夏っていう感じがします。

GWが終わると次の楽しみは夏休み。まだ先は長い...。



またまた遅くなりましたけど、新ハガレン第5話いきます。
旧作のこのお話はろくに覚えていなかったんですが、他の方のブログやBBSなどを見ると原作通りの展開だったようです。
今回はこんなお話でした。

。。。。。。。。。。。。

エド・アル兄弟はタッカーとニーナ(+犬)が殺されたことを軍から知らされます。
驚愕し、そして無力感にうしひしがれる兄弟。雨の中でずぶぬれになってます。

一方、ロイ大佐はヒューズとアームストロングからスカーの話を聞かされていました。
国家錬金術師ばかりを襲う謎の男、スカー。
この街で名のある国家錬金術師というと、殺されたタッカーの他はロイ大佐と、街にやってきたばかりのエドくらい...。
次はエドが危ない! 大佐たちは兄弟の保護に向かいます。


人体破壊の名手のスカーとエド・アル兄弟の戦い。...というか、スカー強すぎ! 兄弟は逃げるも傷つき戦闘不能に。
足を飛ばされ走れないアル、義手を飛ばされ錬金術が使えないエド。
これまで強気でつっぱって走ってきた兄弟も、いまや絶体絶命のピンチです。

兄に逃げるように言う弟、弟の命と引き替えに自分の命を差し出そうとする兄。
スカーの手がエドに触れようとするまさにその時、大佐たちが彼の前に現れたのでした。

。。。。。。。。。。。。

今回もギャグは控えめでした。戦い終わったあとアルがエドを「バカ兄!」とブン殴るシーンくらいかな、ギャグは。
ブン殴られたエドがくるくる回ってましたわ。ご丁寧に二回も。
でもその後にマジメになって、アルが「ニーナみたいな子を救うためにも生き延びなくちゃいけない」って言うんですよ。
このメリハリの付け方がうまかったですねー。

「無能大佐」は笑えます〜〜〜〜。 てか、第一話でも言われてませんでしたっけ?
カッコつけて登場するも指パッチンは雨で不発で、おまけにリザ中尉の回し蹴りに倒されるし〜〜。(^▽^)

結局、いいとこは全部リザと筋肉オヤジが持っていきました〜
つーか、雨降ってんのに何であんなに張り切って突っ込んで行ったんだよー、アホじゃん〜〜 (≧∇≦)

スカー対筋肉オヤジ・アームストロングの戦いが凄く良かったです。
リザはカッコよかったけど、それだけじゃなく、放心状態のエドに上着掛けてあげるトコもよかったです。
軍の連中は二人に厳しいことを言う人たちでもあるけど、ちゃんと見ていて必要なときはフォローしてるんですよね。(^-^)


タッカー親子を殺した男、スカーはイシュバール人の生き残りであることがわかります。
昔、この国はイシュバール人の殲滅を図り、国家錬金術師たちを大勢戦場に送って大虐殺を行なわせたことがありました。
かつてはロイ大佐も虐殺に手を貸した立場だったわけです。恨まれてもしかたがない面もありました。
とはいえ、受け入れるわけにもいきません。
大佐は「次は問答無用で殺す」と言ってましたが...そんなヤワな相手じゃないですよ。( ̄x ̄;)


リオールでは死んだはずのエセ教主が復活...と思ったらこれがニセ者。
エンヴィー初登場です。声はコナンで鬼太郎の人に変わってましたけど違和感ありませんでした〜。
(見た目は子供、中身は化物?)


手足がもげてしまった兄弟は、それの修理のために故郷のリゼンプールに帰ることになりました。
ということで、来週は舞台がリゼンプールに移ります。
医師・マルコーが登場するようですよ!


その61へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP