アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その6




Lot.214 2008-03-10 13:42:57
管理人・うる妻
ゲゲゲの動く家

朝のゲゲゲの鬼太郎・第48話「闘うゲゲゲハウス」。
ちなみに「墓場鬼太郎」はあと2回で終了ですが、ゲゲゲの方は2年目が決定したそうです。


今回は鬼太郎の家が妖怪化して、妖怪土ころびと戦うお話です。

井戸仙人の薬のせいで、鬼太郎が住んでいるツリーハウスがそのまま妖怪になってしまいます。
これまでずっと鬼太郎を見ていた家は、鬼太郎にあこがれていたようです。
家はちゃんちゃんことゲタを要求。鬼太郎や猫娘たちが用意してやると大喜びで身につけ、そしてすっかり自分が鬼太郎になったつもりになって、悪い妖怪を退治しようと動き出してしまいました。


この家...あとでゲゲゲハウスと名付けられますが、なかなかお茶目です。暴走しなけりゃ可愛いんですけどね(^_^;)
今回の準主役といっていい感じです。声は第4期のねずみ男だった千葉繁さんでした。
でも台詞は多いのに言葉らしい言葉はしゃべりませんでした。(ゲゲゲしか言わなかったような?)ちょっともったいなかったかも〜。

動くゲゲゲハウスはCGアニメ映画「モンスターハウス」にちょっと似ています。(CMを見ただけで、本編は知らないけど)
ゲゲゲハウスはツリーハウスなのでもっと背が高く、枝が腕、根が足になっていました。

気分はすっかり鬼太郎になっているゲゲゲハウスだったのですが、いざ相手の土ころび(かなりでかい)を前にすると怖くなって逃げ出してしまいます。
けれどそこを目玉親父に諭されて改心、そして鬼太郎と共に土ころびを倒すのでした。

戦うことの大変さを知ったゲゲゲハウスは元に戻る薬を自分でかぶります。
元のツリーハウスに戻ってめでたしめでたし(⌒-⌒)


難しいお話ではなかったけれど、その割にはなんか意図がよくわからない回でしたわ〜。
結局のところ、おもちゃ「ゲゲゲハウス」の販売促進用のお話だったのでしょうか。

台詞が妙におかしかったです。「ケガは無いか家?」「返事しろよ家!」とか。
そうかと思えば、猫娘が鬼太郎に「今夜は私も泊めてね」なんて...(*^▽^*)<きゃ〜
いえ、べつに深い意味がある台詞じゃないんですけどね〜〜。


ツッコミどころは山ほどありますが、細かいところツッこんだら負けだよね〜なお話でした。



次回はなにやら怪しい7人組が登場するみたいですよ!
ゲゲゲの7人組戦隊とバトルになるかな?




Lot.218 2008-03-11 22:22:25
管理人・うる妻
「全国の女子高生のみなさーん!!」

ヤッターマン・第9話です。

今回の舞台はエジプトでした。
ツタンカーメンならぬオタンカーメンの鼻輪を盗もうとするドロンボーたちと、ヤッターマンたちとの戦いに、「恥ずかしい呪い」と女子高生がからむお話??です。

お話の中心になっていたのはボヤッキー。
古代のプリンス・オタンカーメンとボヤッキーがソックリだったのです。
おかげで修学旅行の女子高生にモテモテ。
今回は彼の「全国の女子高生のみなさーん」の台詞が何度も炸裂しておりましたです。


...今は修学旅行にエジプトなんか行くのね〜〜。
うる妻の高校の修学旅行は北海道で、薄汚い旅館に不味い食事が当たり前の世界でした。
時代は変わったなあ...

...はともかく、そんな女子高生好きのボヤやんも、ドロンジョ様と女子高生のどちらかを選ばねばならないとなると、やはりドロンジョ様なのですね(≡^∇^≡)


今回は個々の部分では良かったところもあったけど、全体で見ればちょっと...って感じでしょうか。
作画も部分によって良かったり雑さが目立ったりしていました。

ドロンジョ様のキックがとってもカッコよかったです。
これだけでも今回見る価値がありました。これホントです。


恥ずかしい呪いって、結局なんだったんでしょ?
あと今週の隠しキャラがわからなかったのが残念でした。
ハクション大魔王の壷みたいのは見たような気がするけど...( ̄〜 ̄;)ウーン・・・




Lot.224 2008-03-13 09:13:16
管理人・うる妻
「ま゛っ!」

ヤッターマン第9話だけど、よく見たら(聞いたら)、スフィンクスメカが飛び立つ時とミサイル発射する時に「ま゛っ!」と叫んでるじゃないですか。


実写版ジャイアントロボじゃん!


ちゃんとソレっぽいポーズとっているのが、ちょっとかわいいです(⌒-⌒)


コメント


Lot.241 2008-03-18 23:40:44

ジャイアント・ロボ

実写版のジャイアントロボ、懐かしいですネ。
恥ずかしながら最終回は泣かされました。

「ま゛」というのは誰が考えたのか
あの音にぴったりですね。

と、ヤッターマンとは関係ない話で
スミマセン。



Lot.243 2008-03-19 00:21:18
七色虹之助
「ま゛」

最初にそう表現したのは江口寿史先生でした。



Lot.246 2008-03-19 11:31:13
Ren
草間大作少年

実写のジャイアントロボはよくおぼえています。
最終回には私も涙しました。
草間大作少年役の俳優さんが亡くなったと知ったときは、
泣くことはありませんでしたが、胸にくるものはありました。



Lot.248 2008-03-19 16:32:33
管理人・うる妻
すすめ〜ジャイアントロボー

>実写GR最終回

ギロチン帝王を抱えて隕石に突っ込んだんでしたっけ。

それまで大作クンの言うことを素直にきいていた従順なロボットだったのに、最後の最後で自分の意志で起こした行動が、大作クンの制止をふりきってのギロチン帝王との無理心中だったのですよね〜〜泣けますわ(ToT)

まあ後から考えれば、元々そのようにプログラミングされていたともとれるんですけど(;^_^A
(これだから大人はイヤじゃ...)



>江口寿史先生

「すすめ!パイレーツ」でしたっけ?



Lot.250 2008-03-19 23:24:54
礼院坊
ありがとう大作君

大作君役だった金子光伸さんが11年前に亡くなられていたということは、つい最近まで知りませんでした。
レンタルビデオから録ったGR最終回を見なおし、ロボにお別れの敬礼をする大作君の雄々しい姿に
あらためて涙しました。

>後から考えれば、元々そのようにプログラミングされていたとも

操縦者の命令を繰り返し聞いてるうちに操縦者の行動を学び、
やがてその分身となるプログラムがされていたのでは・・・という気がします。
あのとき大作君自身がロボだったら、たぶん同じ行動を取っていたと思います。

ジャイアントロボは本当は命令なしで行動できるロボットで、あのラストシーンは、
そのロボがまさに完成した瞬間だった・・・という気がしてなりません。 

・・・また涙が・・・(ノ_・。)



Lot.251 2008-03-20 09:22:14
管理人・うる妻
完全自律式GR

>ジャイアントロボは本当は命令なしで行動できるロボットで、
>あのラストシーンは、そのロボがまさに完成した瞬間だった

おおっ、なるほど、そういう解釈もできますねえ。


>・・・また涙が・・・(ノ_・。)

私もです。花粉症は鼻だけでなく目も辛いですよね(T▽T)



Lot.273 2008-03-25 21:01:27
七色虹之助
「バア」

今頃になってスイマセン。

そうです。
「すすめ!パイレーツ」「ストップ!ひばりくん」の江口先生です。

って今や江口寿史氏が「少年ジャンプ」でギャグ漫画描いてたのを知らない人のほうが多いかも。

ちなみに同時期に「少年チャンピオン」で活躍していた鴨川つばめ先生は「マカロニほうれん荘」の中で「ジャイアントロボ」の声を「バア」と表現してました。

まあ、どうでもいい余談ではありますが(苦笑)



Lot.276 2008-03-26 09:51:56
管理人・うる妻
婆?

結局、「ま゛」と叫ぶジャイアントロボは実写版だけなんでしょうか。




Lot.225 2008-03-14 11:45:18
管理人・うる妻
鬼太郎と自衛隊

境港市にある航空自衛隊の輸送機や練習機の機体に一反もめんにまたがる鬼太郎(目玉親父つき)のイラストが描かれることになったそうです。
基地の開庁50周年の記念塗装で今年12月末までの限定だそうですが。

どんなものかと思ったんですが、画像を見ると尾翼の部分にアクセントのような感じで鬼太郎たちが描かれていて、違和感はあんまりないです...というか、あんまり目立たないです。
ポケモンジャンボ機みたいに全面にべたーっと描かれるかと思ったんですが、でもそれをやっちゃうと自衛隊機じゃなくなっちゃいますよね。(いくら練習機や輸送機でもそれはまずいでしょ)


鬼太郎と自衛隊というと、第1期「大海獣」では、鬼太郎は自衛隊に総攻撃されて殺されかかってたけどいいのかな〜〜??(^_^;)

そもそも飛行機にホラーマンガの主人公というのは珍しいかも...SFキャラになりそうなもンですよね、普通は。


自衛隊機にマンガのキャラが登場したのは初めてなんだそうです。
今回のは水木先生が境港市出身なので、それにちなんでのことだとか。
これが評判になるようなら他の基地でもマンガのキャラがそれぞれ使われるようになるかもしれません


コメント


Lot.226 2008-03-14 21:15:51
凸PONスキー
「墓場」仕様だったら

墓場の黒鬼太郎だったら自衛隊のイメージキャラは無理だwwwwwwww

危険すぐるwwwwwwww




Lot.228 2008-03-15 13:59:35
管理人・うる妻
目玉親父、日本を救う!!

墓場鬼太郎・第10話「ブリガドーン」です。


今回もカオスでした。

何がカオスかって、鬼太郎の女性の好みです。

寝子ちゃんとは全然違うじゃないのよーーー!!( ̄□ ̄;)


....がっくし。


今回鬼太郎が惚れ込む女の子はフランスからやってきたカロリーヌちゃん。
顔が凄いです。目がハの字の超垂れ目です。口はωだし、鼻は...あったっけ??って顔してます。
声は可愛いんですけどねー。

鬼太郎は恐山の霊泉に3年浸かっている間に、すっかり好みがかわってしまったようです。
ねずみ男もカロリーヌちゃんにぞっこんですが、ガマさんに惚れた男ですから、彼の場合はハでωな女の子に夢中になるのも納得いくのですが。

ちなみに、寝子ちゃんの時は「おまえの顔じゃ無理だ」と言い切った目玉親父は、今回は「ろくな女じゃない 」と言っています。
目玉親父の感性はとってもマトモなようです。



そんなカロリーヌちゃんの前でデレデレな鬼太郎とねずみ男。3人で喫茶店でコーヒー飲んでいます。
偶然居合わせたのがマンガ家の水木しげるさん。水木先生の分身ですね〜〜。手はあるけど。
えーと、すると、鬼太郎を育てた方の男前の水木さんは何だったんでしょ。


とにかく、この世界の水木先生も鬼太郎のマンガを描いているんだそうです。
マンガのネタが現れた!!と喜んだ水木さんは鬼太郎とねずみ男を連れて帰ります。
でも鬼太郎はともかく不潔なねずみ男は水木さんの奥さんに嫌われてしまいます。

赤ちゃんをあやすねずみ男はけっこうイイヤツにも見えるんですが、たしかに赤ちゃんに接するには不潔すぎますよねえ。
当時はこんな不潔男が実際にいたんでしょうか。現実の水木先生の奥さんは最近手記を出したそうですが。


洋上に正体不明な巨大な「何か」が現れます。
あれよあれよという間に「何か」は上陸して、水木さん一家の住む街の上に居座ってしました。

この「何か」というのは、カロリーヌちゃんのお父さん、ガモツ博士が作った装置から発生する一種の異空間で、これがタイトルにもなっている「ブリガドーン」です。
見た目、ほとんどラピュタの竜の巣。見ようによっては巨大ウ○コにも...( ̄x ̄;)
ガモツ博士はこの中に妖怪を集めて自分がその王様になるつもりなようです。


街の中にいる人間は水木さん一家だけ。他の住民はみんな妖怪。
最初はとまどう水木さんたちですが、段々慣れてきてしまいにはすっかり同化してしまいます。
だてに妖怪マンガを描いていないってことでしょうか。(^_^;)


ブリガドーンの外からは中の様子はわかりません。困ってしまった日本のお偉いさんがたは、外国から千里眼の高僧を呼び寄せて中を透視してもらいます。
OPにも登場する三つ目の高僧トムポは、ブリガドーンの危険性を指摘しただけでさっさと帰ってしまいます。

ちなみにトムポの名前は原作だとチ○ポだったそうです。
墓場は屁にトイレにウンション、肥溜め、チ○ポと、下ネタばっかりですね(/−\)いやーん
今回は元気良くナニを吸い込んでいる最中のバキュームカーも登場していました。
深夜では驚異の視聴率5.8%をマークした「墓場鬼太郎」は世紀の下ネタホラーアニメ??


ブリガドーンの消滅はほとんど成り行きみたいな感じでした。
恋敵のねずみ男にハメられボコられ気絶した鬼太郎を介抱するカロリーヌちゃん。
二人一緒のところを父親ガモツ博士に見られてしまいます。
怒ったガモツはブリガドーン発生装置に鬼太郎を放り込もうとします。
止めようとした目玉親父を踏みつぶしたガモツは、何を思ったのか目玉親父を食べてしまいます。

...洗ってから食べなさいよーー!!(つっこみどころはそこかいっ!)

目玉親父は脳の内側からガモツを操ってブリガドーン発生装置を停止させます。
以前、ねずみ男もこの方法で操っていたっけ。目玉親父最強!!


ブリガドーンが消える瞬間、鬼太郎とカロリーヌちゃんが真っ白になって、台詞が書き文字で出ていました。
この演出がカオスさにターボをかけていました。すごいですねえ。東映もこんなことやるんだわ(◎o◎;)


ちなみに今回、鬼太郎はなにもしませんでした。
墓場の方の鬼太郎じゃ自衛隊のイメージキャラは絶対に無理です。弱いし。
女の子にデレデレして、あちこちからなぐられて気絶して...で終わってしまいました。

今回が最終回でもよかったような終わり方でしたが、本当の最終回になる次回は放送中のゲゲゲに何かの形でつながるような終わり方をするんじゃないかなと思うんですが...どうなんでしょう。


コメント


Lot.231 2008-03-15 21:18:35
礼院坊
不潔妖怪のチエ?

ねずみ男って、「不潔であること」がそのまま彼の武器になっていたんですねえ。
腕っ節の強そうなヤッチャンふうの男を口臭一発でKOするシーンを見たとき、
遅ればせながら気が付きました。

お風呂入って歯を磨いてきれいさっぱりに洗濯もしたら、もう彼には身を守るすべがないですよ〜。

ねずみ男がいくら人に嫌われても不潔を貫くのは、もののけ世界と人間世界の狭間で
生き抜いていくための、彼なりの知恵なのかもしれませんね。



Lot.234 2008-03-16 14:01:15
管理人・うる妻
口やオナラのクサい人は

重症の歯周病で胃腸が悪い可能性があります。

...でも、ねずみ男の場合はそのようには見えませんね( ̄〜 ̄;)ウーン・・・




Lot.229 2008-03-15 14:06:36
管理人・うる妻
Brigadoon

ブリガドーンってどういう意味?と思って調べてみたら、結構いろいろ出てきました。

「Brigadoon」というタイトルのスコットランドを舞台にしたアメリカ映画(1954年)がありました。
100年に1度だけ姿を現すという幻の村の伝説がモチーフになっているそうです。
東洋の桃源郷みたいな感じ?

プリンプリン物語に登場する「ドオンブリカ」という国は、この幻の村ブリガドーンのもじりだろうと書いてあるサイトもありました




Lot.235 2008-03-16 14:02:17
管理人・うる妻
黄色い悪魔

今年も空を黄色に染めて、大量の杉花粉が頭上にふりそそぐ季節となりました。
(それは黄砂なんですけど〜って、いえ、わかってますがー)

鼻水を止めるべく薬局へ行ったところ、壁にハクション大魔王とアクビちゃん親子のイラスト入りのポスターが!!
たしかにクシャミで思いつくキャラといえば大魔王さまですね〜

でもよく見たら「秋の花粉」...?? 
去年から貼りっぱなしだったようです。春バージョンはあるんでしょうか。
花粉症はつらいけど、ポスターだけはちょっと見てみたい気がします。


コメント


Lot.237 2008-03-16 18:07:43
礼院坊
大空を黄にそめてー♪

私、礼院坊も昭和59年に発症して以来、今年で25年目の花粉症。
あの年、風の谷のナウシカを見たのがなにかの因縁か、腐海の発する瘴気に怯える人々の姿が
自分と重なります。

ハクション大魔王とアクビちゃんのポスター、私の行き付けの病院にも張ってあります。
スギ、ヒノキからブタクサなど秋の花粉まで載っている「通年バージョン」です。



Lot.238 2008-03-17 10:46:11
管理人・うる妻
飛ぶぞ悪魔の花粉軍団〜♪

平和を乱す〜〜♪


こちらは人類対風媒花の戦いですね。

うる妻のは35年の長期戦になってます。
当時は「花粉症」という言葉もなくて、周囲に理解されずに辛かったです。
杉花粉だけならせいぜいあと一月です。お互いがんばりましょう。



Lot.242 2008-03-19 00:02:45
礼院坊
かーび〜〜ん(過敏)♪

ありがとうございます。
症歴35年の大先輩(?)の励ましに勇気をいただきました。 

ハクション大魔王が100年の眠りについてまもなく・・・だったのですね。
25年くらいで騒いではいられませんね。
彼が目覚めるのはあと62年後の2070年ですが、それまでに治療法が見つかっているでしょうか・・・?

「眠ってる間にとんでもない病気が流行っていたでごじゃるよ、オロロ〜ン!」て、
未来のハクション大魔王の悲鳴が聞こえそうです。



Lot.244 2008-03-19 10:24:05
凸PONスキー
おもしろ杉!!

そのうちJAS○ACが来るぞwwwwwww




Lot.239 2008-03-17 10:51:05
管理人・うる妻
ゲゲゲの鬼太郎・七人ミサキ

土曜のガンダム00で、また一人死んじゃいました〜〜(TへT)
いい子だったのに...合掌。

夕方の、子供が見ている時間帯にこんな殺伐としたアニメを放送していて、深夜に大人が脱力系ホラーアニメを見てほえぇ〜なんて言ってるのは、なんかこれでいいんかいっ!?って気もしなくもないです。


....というところで、朝のゲゲゲの鬼太郎第49話です。

ねずみ男と呼子が組んで「なんでも屋」みたいな新商売をはじめます。
ねずみ男は最初、呼子を雇うなんて...って感じだったんですが、呼子がケータイに呼びかけるとお客が殺到!で、即採用となりました。
ヨーカイとケータイって相性バツグンなんですねー。初めて知りましたわ(◎o◎;)

電話といえば今回黒電話も登場していました。
ゲゲゲを見ているちびっこたちはあの古めかしい電話はわからないんじゃないかしら(^_^;)
にしても、ゲゲゲハウス内の電化はどのくらい進んでいるのかちょっと気になりました。


ねずみ男と呼子がお客に呼ばれて行った先に待ちかまえていたのが妖怪・七人ミサキ。
聞いたことがない名前だなあと思っていたんですけど、彼らはむしろ「鬼太郎」以外の作品で知られた妖怪だったようです。
有名どころでは「地獄先生ぬ〜べ〜」らしいです。このぬ〜べ〜の原作(脚本)を書いたのがゲゲゲの鬼太郎の脚本家の方ですが、今回の「七人ミサキ」脚本は別の方でしたね〜。


七人ミサキの7人のメンバーのうち1番から5番は着物姿なんですが、6番は兵隊さん、7番は暴走族の兄ちゃんの格好していました。なんかよくわからない組み合わせです。

彼らは一人仲間にいれるごとに古い仲間が順繰りにあの世に行くんだそうです。
ねずみ男たちを呼び寄せたのは、彼らを仲間に引き入れて、その引き替えに親分を成仏させようとしたのでした。

最初は怖い妖怪だと思ったんですが、「あの世に行くの楽しみ〜」「俺もだ」...って、結構ユニークなヒトたちでしたね〜。
なんかノリが軽くてシュールです。この点、ちょっと「墓場」っぽいかもしれません。

そんな七人ミサキに鬼太郎たちYOUKAI7(?)が立ち向かいます。
七人ミサキは7人そろわないと力が出せないとか。ここんとこは戦隊モノのお約束ですね。
ところが呼子が成仏しかかっていた親分を呼び戻してメンバーが8人になったため、数が合わなくなった七人ミサキはまとめてあっさり倒されてしまいます。
足らないとダメというのはわかるけど、多いのもダメっていうのは珍しいですねー。

ラストは改心した7人ミサキたちを鬼太郎が許してめでたしめでたし。

黒電話で重量挙げしている目玉親父がプリティ(≡^∇^≡)きゃはっ
今回の鬼太郎は顔もわりと可愛かったし〜。



ところで今回は先週の「墓場」との関連が見つからなかったんですが...
逆に今週のゲゲゲのお話が今度の最終回の「墓場」に繋がるのかなあ。
今度の墓場は「アホな男」で、確かにねずみ男が変な商売するお話のはずなんですが...( ̄〜 ̄;)ウーン・・・

「墓場」でアニメ化せずに残っている原作は「おかしな奴」と「ないしょの話」。
「おかしな奴」は来週のゲゲゲ「陰摩羅鬼」の原作、「ないしょの話」は「大海獣」の原作だそうです。




Lot.240 2008-03-18 10:36:40
管理人・うる妻
999だけど0(ZERO)

あれ、なんかなつかしい歌が...??

TVで缶ビール「麒麟ZERO」のCMのバックに劇場版999の曲が流れていました。
CMは夜汽車でビール!じゃなくて、青春のビールって感じでしたが。


この前の日曜日には、東京練馬区の大泉学園駅で、松本零士先生が一日駅長を務めるなんていうイベントもあったところです。

松本先生で鉄道とくればやはり999でしょう。
銀鉄999、今もなにげに人気みたいですね〜〜。

( ^-^)_旦~~←ビールのつもり


コメント


Lot.245 2008-03-19 11:22:01
七色虹之助
セブンだけど

似たような商品のCMで「ウルトラセブン」主題歌の冒頭で「セブン!」を繰り返す所が「ゼロ!ゼロ!ゼロ!」に替えられててのがありましたね。

何だかかなり無理矢理な気がしました。
あれだったらモノクロ「009」の主題歌で「ゼロ!ゼロ!・・・ゼロ!」
とやったほうがよかったかもー。



Lot.247 2008-03-19 16:30:49
管理人・うる妻
000対009

>モノクロ「009」の主題歌で「ゼロ!ゼロ!・・・ゼロ!」


想像して笑っちゃいました〜〜

それじゃ「ゼロゼロ無いン」ですねー(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!




Lot.249 2008-03-19 16:37:08
管理人・うる妻
ヤッターマンに男おいどん登場!!

昨日、松本アニメの話が出たと思ったら、なんとこっちに「おいどん」が出てきた!( ̄Д ̄|||)

...いえ、単に似ているってだけのヒトなんですが、でもなぜおいどん??


第10話「タイガードラマーアツヒメだコロン」です。

今回、大河ドラマの「篤姫」にぞっこんなガンちゃんが、彼女にあこがれるあまり鹿児島まで行っちゃった...というのがお話の発端だったので、全編「篤姫」のパロディになるのかと思いましたけど、そうでもなかったです。
うる妻は「篤姫」は知らないのですが、別に知らなくても問題なかったですねー。

今回の舞台は鹿児島。桜島の火口の中にある「オハラハーリング」をめぐって、ドロンボーとヤッターマンが闘うお話でした。
で、それにバンド「タイガー」のドラマーのアツヒメさんと、その恋人のオオオク教授がからんでお話は進みます。

このオオオク教授というのが、おいどんソックリなんですよ。おいどんは九州出身だとは思うんですが、鹿児島ではなかったような??


ドロンボーのメカはサイゴードーン(犬内蔵)。なんか先日のアッコロボとそっくりなんですが...(^_^;)
でもドロンボー対ヤッターマンのバトルはほとんどありませんでした。
今週のビックリドッキリメカ「しろくまメカ」は、火口におりようとして立ち往生してしまったドロンボーたちを助けるために使われます。

「しろくま」って、鹿児島名物の練乳のかき氷のことですねー。
近年ではパックにはいったのがコンビニでも売られていますが、最初に見た時は何故白熊??と疑問に思ったものでした。

結局、オハラハーリングはドクロリングではなかったし、火山の噴火で両者の戦いは中断したまま引き分けになってしまいましたとさ。


桜島、西郷隆盛、桜島大根、黒豚、サツマイモ、しろくま、砂風呂くらいでしたっけ?登場した鹿児島名物は。

隠しキャラは最初わからなかったんですが、調べてみたらゼンダマンがいたらしいです。


...ということで、今回はヤッターマンがドロンボーを助けるという、ちょっと変わった展開でした。
それはそれでよかったんですけど、今回どうにもイライラしたのがガンちゃんのヘタレ度なんですよねー。

ガンちゃんはアイちゃんにだけデレデレしていればよろしい!!
てか、泣くな!!

今回は絵がきれいでよく動いていたので、その点はよかったんですけどね〜〜。( ̄〜 ̄;)ウーン




ot.252 2008-03-20 09:29:36
管理人・うる妻
「ロビン」が消えた...

東映アニメBBプレミアムの「レインボー戦隊ロビン」が配信リストから消えていました。
ついこないだまであったのに...

よく見たらデビルマンやキューティーハニーなどもいっしょにゴッソリと消えていたので、ロビンは人気がないから配信を止めたというわけではなさそうなんですが。


LDを持っているので、いつでも見られるんですけど、なんか寂しいですね....(ToT)


コメント


Lot.262 2008-03-23 20:13:10
Ren
配信終了

先日、それに気がついてサイトのトップからはずしたところです。

ネット配信が終わっても、それがDVD発売につながるといいのですが。
できればレンタルもしてほしいです。




Lot.253 2008-03-21 11:46:27
管理人・うる妻
モノクロ版「吸血鬼エリート」前編

「墓場鬼太郎」の「霧の中のジョニー」のゲゲゲ版「吸血鬼エリート」がモノクロ第1期であったので見てみました。

「ジョニー」と違って「エリート」は前後編でした。
そのため「ジョニー」よりも展開がゆっくりでしたが、特に前編はもう「ジョニー」とほぼ同じと言っていいくらいでした。

違っていたのは、

★狙われたのが「ジョニー」では総理大臣だったのが、「エリート」では大会社の社長だったこと。

★社長が鬼太郎にご馳走したのがカレーじゃなくてケーキだったこと。
ここでも鬼太郎はしっかりお替わりしてます(^_^;)

★鬼太郎が社長に雇われた後でねずみ男に会いに行った時、自分で車を運転していたこと。
(「ジョニー」では運転手が別にいた...って、ゲゲゲの鬼太郎は花形満かいっ!!)

★ねずみ男がエリートに呼び出されて行ったレストランで、ギターに合わせてフラメンコを踊ったこと(@.@;)
(「ジョニー」では歌だった)

★「エリート」では目玉親父がトイレに捨てられる場面はありませんでした。
鬼太郎がエリートたちに連れ去られた後、目玉親父はハエじゃなくてカブトムシに助けられてエリートの屋敷にたどり着いています。


エリートが樽からグラスに血をそそいで飲み干す場面はこちらでもありましたよ。
あとねずみ男のビンタは「エリート」では普通のビンタでしたね〜。

ねずみ男と鬼太郎の「バカ」「カバ」の台詞は「エリート」でもちゃんとありましたが、墓場とちがってゲゲゲの方の鬼太郎はヒネたガキンチョじゃないです。
そのため、同じ台詞でも雰囲気はかなり違っていました。声はまったく同じなんですけどね〜〜。

溶けた鬼太郎も、骨とスライムが残った「ジョニー」と違って、「エリート」の鬼太郎はゲタだけを残してスライムになっていました( ̄□ ̄;)!!

以上、モノクロ・ゲゲケ版「吸血鬼エリート」前編でした。




Lot.254 2008-03-21 11:48:13
管理人・うる妻
モノクロ・ゲゲケ版「吸血鬼エリート」後編

ゲタだけになってしまったゲゲゲの鬼太郎の反撃はいかに!!

前編は「ジョニー」とほとんど変わらなかった「エリート」ですが、後半もラスト以外はそれほど大きな違いはありませんでした。
ただ、壷と頭蓋骨が暴れまくった「ジョニー」と違って「エリート」の方はゲタだけが暴れます。
これが子供向けにするために改変したのかどうか、原作を知らないのでわかりません。

ちなみにスライム入りの壷のほうはカラスが恐山に運びます。
恐山に運ばれた壷はウサギたちによって池に運ばれ、池の主らしいカッパ?に託されます。
カッパは「鬼太郎さんなら二日ぐらいで戻るかな」。
「ジョニー」では3年かかったはずですから、ゲゲゲの方の鬼太郎は「墓場」よりも体力がありそうです。


社長を襲おうとしたエリートに、ドクロならぬゲタの強烈な一撃!!
這々の体で逃げ出すエリートとねずみ男。

砂地獄に落ちてしまったねずみ男とエリートが目玉親父の手引きで縄ばしごを上がるところまでは「ジョニー」と一緒でした。
でも、ねずみ男の最期っ屁はなかったです。この点は「ジョニー」のほうが下品ですね〜〜( ̄∀ ̄*)


ここから先の「エリート」は「ジョニー」とは違う展開になります。

エリートは砂地獄から脱出し、ねずみ男と目玉親父を手下のコウモリたちと一緒に屋敷の中に閉じこめてしまいます。
押入の中に逃げ込んだねずみ男と目玉親父は絶体絶命のピンチでしたが、押入の壁の向こうには恐山から帰ってきた鬼太郎が助けに来ていました。

燃え落ちた屋敷の跡で大きなコウモリの姿になったエリートと鬼太郎のバトル!!
どうもエリートの正体がコウモリだったみたいです。

エリートを倒した鬼太郎は後日社長に呼ばれ、礼金100万円と勲章を差し出されます。
しかし「墓場」と違ってがめつくない鬼太郎、お礼はケーキがいいと言います。
残念がるねずみ男でしたが鬼太郎は意に介しません。ケーキの箱を手に、彼を讃える歌を歌う虫たちに見送られて去っていくのでした。
おしまい。


この当時の100万円って、今の1千万くらいの価値があったんじゃないでしょうか。
鬼太郎、すごい太っ腹だなあ〜。冒頭ではハラペコで、ねずみ男に「ゴミ箱でもあさっていろ」なんて言われていたのに。(墓場の方の鬼太郎だったら本当にゴミ箱くらいあさりそうだけど)

とにかくすごく面白かったです。「墓場」のジョニーもいいけどモノクロのエリートもいいですよー。

作画もよかったんです。作画監督が高橋信也さん。
可愛い少女キャラで有名な人だけあって、登場する女性キャラがことごとく美人でキュートでした。
それと、動物も上手なんだなあとつくづく思いました。ウサギが写実的なんですが可愛かったです。

「ロビン」の「幽霊城」も高橋さんが作画監督だったんですが、この時も動物の作画が良かった印象があります。
そういえば「幽霊城」もコウモリが出てきましたっけ。
エリートとはだいぶ雰囲気がちがいますけどコロシデス男爵も吸血鬼っぽいキャラでした。

なんだか、放送中の第5期ゲゲゲより、大昔のモノクロゲゲゲの方が感想書いていて楽しいわ。困ったモンだわ〜〜。
どーも近年のアニメって、どこか素直に楽しめないところがあるんですよ。
うる妻にとっては60年代70年代のアニメの方が性に合っているんでしょうね。




Lot.255 2008-03-21 11:56:40
管理人・うる妻
高橋信也さんといえば

さるとびエッちゃん、さすらいの太陽、魔法のマコちゃん、チャッピー、あと誰だっけ??
とにかく可愛い女の子キャラがとても人気でしたo(*^▽^*)o

アニメーター高橋信也さんですが、最近、意外なところでお名前を見つけました。
書店で、かわいらしい女の子が表紙のアニメ風の絵本が、「何か見たことのあるような絵だな」と思ったので、ふと手にとってみたら、イラスト作者が高橋さんだったんです。

この絵本のシリーズは結構あちこちで見られます。今もアニメの方のお仕事はされているのかなあ...。




「墓場鬼太郎」の最終回「アホな男」は、もうちょっと待ってくださいねー


コメント


Lot.256 2008-03-21 13:20:32
七色虹之助
このシリーズ

絵だけでなく文章のほうもアニメ関係の方が多いようですね。

調べてみたらこのシリーズをはじめた平田昭吾さんと言う方がそうだったようです。

いつか買おうと思い続けてそのままですが題材が普遍の名作もの故に簡単には廃刊にはならないから安心かな?



Lot.260 2008-03-23 16:34:54
管理人・うる妻
アッコとシャルロットもそうでした

今でも絵に「高橋信也キャラ」の面影が残っているんでわかるんですよね。

>このシリーズ
>絵だけでなく文章のほうもアニメ関係の方が多いようですね。


なんであれ、絵を目にする機会があるのはありがたいことです。




Lot.257 2008-03-22 23:51:02
管理人・うる妻
墓場鬼太郎・最終回「アホな男」

....最終回だってのに、なんてタイトルですかー!


金儲けをたくらむ鬼太郎とねずみ男。
ねずみ男が作った薬で瀕死のヤクザの大親分が助かります。
けどヤクザなので、欲に駆られてねずみ男を金儲けに使おうとしたため、反撃をうけて自滅してしまいます。

一方鬼太郎は保険の勧誘員に。
3000円の保険に「怪奇オリンピック」のチケットつけるんですが、実はそれはあの世への片道切符でした...というお話です。



ヤクザから逃げるときに使ったねずみ男の「不潔必殺技」、体臭、最期っ屁、トドメの口臭攻撃...と出血大サービスでした〜〜 (≧∇≦)
ねずみ男がお風呂はいってまめに歯磨きしたら、無能なタダの男になっちゃいますね。彼は不潔さが武器なのだ〜〜。

鬼太郎の保険勧誘員は、ほとんど怪しい宗教の勧誘みたいでした。
なのに「怪奇オリンピック」のチケットにつられて契約しちゃったのが怪奇小説家(?)の水木さげる先生...(^_^;)


...出た〜〜三人目の水木!!


チケットの力で地獄?あの世?まで行った水木さんでしたが、想像を絶する世界におそれをなして、現世に帰ろうとします。
ところが我が家に戻ってみたら、別の水木が家にいました。
ここにきて水木は自分が死んで、中身が入れ替わっていることにやっと気が付きます。

...水木は死んでも代わりはいるもの...って、ちーがーうーーー!!!


鬼太郎も無責任ですよねー。あのチケットがどういうものかよく知りもせずに人に売りつけてしまったのですから。(保険のオマケだけど)
ホント、はためいわくなヤツです。でもあんまり悪いヤツには見えないんですよねー。無邪気な悪ガキって感じです。


水木さんはしかたなくあの世に戻ります。
途中で、同じように鬼太郎にチケットをもらった男や、死んだヤクザの大親分らと合流して怪奇オリンピックを見物するのでした。

あの世も結構楽しいことに気が付く水木さんたち。
お腹もすかないし、あくせく働く必要もないのでした。

一方、現世の方の水木は仕事に追われ、借金に追われ、怖い奥さんからも逃げられない...
元の「あの世」に戻りたいと願うのですが、後悔してももう遅いのでした(合掌)!
(この辺、「かまぼこ」の半魚人とオチが似てますね。)


「その気になれば生き甲斐なんてどこでもみつけられる」かあ〜
目玉親父が水木さんたちに言った言葉もよかったけれど、ネズミ男と鬼太郎の最後の会話も本当に良かったですねー。
この終わり方だと現代になっても鬼太郎たちはたくましく生きていそうです。

ところで、タイトルの「アホな男」とは、誰のことだったんでしょう。
あの世に行きたがった水木さんじゃなくて、人間になって後悔しているニセ水木さんかな。



今回、特に印象的だったのが千年に一歩歩く鳥でした。
なんというか、巨大で圧倒的なその存在感!!

凄い〜〜〜〜!!!!

その千年に一歩歩く鳥の、一歩あるくシーンを見て大喜びする水木さんたちが、なんかほほえましかったです。

これ、OPに出てくるキャラなんですよね。
私はてっきり鬼太郎の家みたいなモノだと思い込んでいました。光ってる部分が窓みたいだったし。
鳥だと知ってからはこの場面をとても楽しみにしていたんですよ。
もの凄いシュールなセンスですよね。とても常人には考え付かないですわ〜〜
良い物みました〜〜感動〜〜\(T∇T)/


全11話、すべて観られて良かったです。 楽しかった〜〜。

それにしても、正直東映アニメは「東映動画」だった時代からドラマ作りは上手だけど、あんまり思い切ったことはやらなくて、スマートさ、斬新さに欠けると思っていました。
こんなブッとんだ作品も作れるんですね〜〜(「モノノ怪」も相当ブッ飛んでいたみたいですが...)。
もちろん、ゲゲゲを5回も作ってきて、鬼太郎をよーく知り尽くしていたからこそ、墓場ができたんだと思いますよ。
第五期ゲゲゲは、ちょっと方向が微妙なような気もしますが...(;^_^A

製作に携わった全ての方々に感謝です。
ありがとうございました!!!m(_ _)m


コメント


Lot.259 2008-03-23 15:34:04
礼院坊
アホな男、いまでも・・・

>ねずみ男の「不潔必殺技」、体臭、最期っ屁、トドメの口臭攻撃

ねずみ男強いですね、最強です。
ゴルゴ13やルパン3世でも、あのピンチを脱するのはなかなか難しいと思いますよ。

そういえば第一期のゲゲゲ・吸血鬼エリート(後編)で、ねずみ男があの前歯で
壁をかじって穴をあけるシーンがありました。「だてに生えた歯じゃないのよ」と言って
ましたから歯周病ということはなさそうですね。不潔で健康な体なのでしょう。

>鬼太郎の保険勧誘員は、ほとんど怪しい宗教の勧誘みたいでした

ゲゲゲではねずみ男がやることですよ〜、私の知っている鬼太郎なら逆にたしなめる
はずなんですけど、ほんと最後までダークな悪ガキ色の濃いキャラでした。

逆にねずみ男は光っていたように思えます。ゲゲゲではただのセコくて意地汚い男でしたが、
墓場ではそれプラス謎めいた雰囲気と彼ならではの妖力も存分に披露してくれました。
ゲゲゲでは鬼太郎がずいぶんかっこいいヒーローになってしまったため、その差を大きく
開けられてしまったねずみ男でしたが、もともとは「それほど」でもなかったんですねえ〜、

墓場の二人は互いにライバル同士だったように見えます。
ゲゲゲで営々と続く二人の腐れ縁はどこから来てるのかという、長年の謎が解けた思いです。

鬼太郎、ねずみ男、目玉おやじの声を私のよく知っている第1期,2期と同じ
スタッフにしてくれたことに感謝してます。ゲゲゲと墓場のキャラの比較に大いに役立ちました。

>この終わり方だと現代になっても鬼太郎たちはたくましく生きていそうです。

欲かいて身を滅ぼしたり、不幸を招く輩は現代の方が多いのではないでしょうか。
こんなに豊かで食べ物が簡単に手に入る時代に生まれ合わせたのにもったいない限りです。
どこからともなく鬼太郎の「ケケケ・・」という笑い声が聞こえてきそうです。



Lot.263 2008-03-24 07:47:33
七色虹之助
やっと

最終回にいたってようやく、しっかり(起きてて)観る事が出来ました。

やはり原作では「ねずみ男の血」だったのが「薬」に変えられてましたね。
(まあ、原作でもあの薬は作ってたのでうまい変更だと思います。)

原作のもっと淡々とした感じや少し回りくどい言い回しが整理されててわかりやすいと言うか案外とっつきやすい感じですね。

どおりで評判いいわけですね。
先日行った美容室や職場でも30代前後の人の中で「鬼太郎終わっちゃったね」と言う話がちらほら聞かれました。
(特にこちらから話を振ったわけでもないのに)

「千年に一歩歩く鳥」を始め怪奇オリンピックの様子はアニメーションならではの描写で良かったですね。
(原作ではあの「鳥」は動かなかったので)



Lot.264 2008-03-24 10:24:53
管理人・うる妻
ネズミ!

>礼院坊さん

>ねずみ男があの前歯で壁をかじって穴をあけるシーンがありました。
>「だてに生えた歯じゃないのよ」と言ってましたから歯周病ということはなさそうですね。

ありました!そのシーン!!
そうですね、彼は「ネズミ」男なんですから、歯は丈夫なはずです。

でも、「最後っ屁」はネズミらしからぬ必殺技です。
ここは「イタチ男」とした方がいいのかも??


>鬼太郎の「ケケケ・・」という笑い声

私にはどちらかというと、悪い魔法使いのおばあさんみたいな「イッヒッヒ...」という、笑い声の方が印象に残っています。

鬼太郎が普通に喋っている声は、第1期、第2期とほとんど一緒なんですが、墓場では、このすんごく嫌らしい笑い声が独特でしたね〜〜。



Lot.265 2008-03-24 10:27:22
管理人・うる妻
夜の鬼太郎

>七色虹之助さん

最終回はいつもより遅い時間に始まったので見逃した人も多かったみたいですよ。(おかげで視聴率も下がってしまったとか...もったいない)
翌朝、遅刻しませんでしたか??


>原作では「ねずみ男の血」だったのが「薬」に変えられてましたね。

あ、そうなんですか。
第一話で人間がゾンビ化したのは鬼太郎の母親の「売血」のせいだったと聞いています。
今の時代は血で人がどうにかなるお話はまずいのでしょうね。

私はこれの原作はほとんど知らないのですけど、アニメはブッとんだなりに面白かったです。
「萌えアニメ」がもてはやされている一方で、こういう作品に人気が集まること自体、面白いですね。

「千年に一歩歩く鳥」は、原作では動かないんですね〜〜(@.@;)
でも立っているだけで圧倒的な存在感がありました。

「墓場」は美術がいい仕事していましたね。地獄やあの世の表現も良かったのですけど、昭和30年代の描写もよかったです。バキュウムカーとか(≧∇≦)

昭和30年代の描写があるTVアニメというと、2004年度版の鉄人28号がありましたけど、紙パックのお酒が画面に登場したりなど、おかしいところもあちこちで目についていました。
この「墓場」ではそういったミスには気が付かなかったです。
スタッフは若い人が多かったそうですから、年長スタッフによるチェック体制がちゃんと働いていたのでしょうね。(細かく見ていったら、結構ありそうな感じもしますが)

雰囲気とキャラクターの魅力で強引に押し切っちゃったところがありますが、作画の乱れもなく、丁寧に作られていた良作だったと思います。



Lot.271 2008-03-25 19:24:00
礼院坊
ケケケ・・・

野沢雅子さんの演じたキャラで「ケケケ・・・」と笑ったキャラは思い当たりません。
そもそもダークキャラを演じられたこと自体が珍しいですね。
でも演技は、これ以上ないくらいピッタリに見えました。


>あの世も結構楽しいことに気が付く水木さんたち。
>お腹もすかないし、あくせく働く必要もないのでした。

>一方、現世の方の水木は仕事に追われ、借金に追われ、怖い奥さんからも逃げられない...
>元の「あの世」に戻りたいと願うのですが、後悔してももう遅いのでした(合掌)!

「たのしいな、たのしいな、あの世にゃ○○も〜、××もなんにもない♪」

うらやましい気もします(やばいかな?)、自殺する人が増えなければいいのですが・・・。

半魚人は自殺して妖怪から「あの世の人」に転身したかもしれません。
(それがいちばんラクですよ〜)



Lot.277 2008-03-26 10:38:13
管理人・うる妻
やばいです

だって、ラストでねずみ男と鬼太郎が言っていたじゃありませんか。
「この世で生きていくのはいろいろ大変だけど、退屈はしない」とかなんとか(うろおぼえ)

どうせ人間はみんないずれあの世にいくんですから、それまで千年に一歩歩く鳥や踊るガイコツに会える日を楽しみに生きていきましょうよ...てことじゃないですか。



Lot.279 2008-03-26 19:57:20
凸PONスキー
その後の半魚人

第三期ゲゲゲの半魚人も一期と同様に一度は人間になったが
その後なにごともなかったかのように元の妖怪に戻っていたばかりか
人魚と結婚したよーです。

自分は見ていないのでググってみたw



Lot.280 2008-03-27 22:06:42
礼院坊
特急より鈍行で

お腹空くから食事が楽しいのだし、
仕事に追われてるから休日が楽しいのだし、 
人間関係のしがらみがあるから、夜な夜なネット配信でアニメを見るのが楽しいのでしょうね。

あの世へは片道切符・・・だとすれば、特急より鈍行でのんびり楽しく、
思いっきり遠回りして、といきたいものです。


>第三期ゲゲゲの半魚人と人魚のヨメさん

私も見てませんが、彼はお金持ちのようですから、恐山の妖怪病院でカネを積めばなんとかなるかも?
人魚も見方によれば、半魚人と言えなくはないですね。


その7へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP