アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その59
391 ▲ 最近見たアニメ:4月の3〜4週@もうじきGW 2124 名前:管理人・うる妻 2009年04月21日 (火) 14時44分 ★真マジンガー・衝撃!Z編:第3話「出撃!あしゅら軍団」 第3話のストーリーは: 甲児(+シロー)はパイルダー・オンしてロケットパンチを撃ちました。 その名を! その名を! その名を! その名を! 〜〜〜〜!!!! では続きはまた来週!!(ちゃんちゃん) ...は極端ですけど、実際に話自体はほとんど進んでませんです。 無駄に大げさです。(≧∇≦) あ、間に単身・素手でマジンガーと戦うあしゅら男爵が出てきました。 あしゅら強い! 強すぎます!! 海面を走り、素手でマジンガーとアフロダイをブッとばします。機械獣出す意味あるんでしょうか??( ̄Д ̄;;) OPで抱き合っている男女はあしゅらだったみたいですね。 なかなか美形カップルなのに、合体したらあんなんなっちゃったのは何なんでしょ。 あ、あしゅらと言えば阿修羅展開催中ですね! 身体の左右が男女で分かれた怪人より、手がいっぱいあった方がウケるかも??? あしゅら以外の注目シーンというと...ええっと、「神様」が大勢でケンカやってました。 数千年前のギリシャみたいです。この時の目撃談が後のギリシャ神話になったってことでしょうか。 妙に耳に残ったのは、BGMの女性スキャットです。昔流行ったダニエル・リカーリの「ふたりの天使」みたい。 OPがマジンガー、EDがアフロダイをイメージした曲だと思うんですけど、このZ版ふたりの天使(?)のイメージの女性キャラはまだ登場していないような... あ、眠る幼女はどーなったんでしょうか。 音楽といえば、鉄人28号ではOP、ED共に「オリジナル」(モノクロ版)にこだわった今川監督なのに、なんで今回はあの「そらにそびえるくろがねのしろー」を復活させなかったのかなー。 ...にしても、さすが同じ監督だけあって、OVA版GR並みになんでもアリ?? 血湧き肉踊るアニメだわ〜〜 いや、ホント。 今川監督の暴走を止められるのは「予算」しかない!?! |
|
2125 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月21日
(火) 14時47分 真マジンガーZは2クールだそうです。 ちなみにこの後は 4話:激戦!機械獣VSマジンガー(4/25) 5話:強襲!ブロッケン伯爵(5/2) 6話:発射!光子力ビーム!!(5/9) という予定だそうです。 これで行くとブレストファイヤーとルストハリケーンはいつになるんでしょう。 (毎回「その名を!その名を!」って言うのかな) 光子力ビームすら第6話までお預けみたいなんですが?! 2126 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月21日 (火) 14時49分 ★鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST:第3話「邪教の街」 今週のハガレンはリオール編ダイジェスト、でした。 大筋で同じだったんですが、エセ教祖がいきなり巨大化して吹きました〜〜〜!!!(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン! ギャグ、おちゃらけ表現が多すぎるのが気になりました。 そんな軽いお話じゃないはずなんですけど。 ブキミな鳥人間のエピソードはグロすぎるので省くだろうなと予想してたらホントに省いちゃいました。 あ、でもあれは原作には出てこないはずだからいいのか。 それでもお話がなんか薄い感じなんですよ。ギャグがどーたら以前に。 前作よりターゲット年齢を低くしたという話ですけど、子供向き=軽いとは限らないと思うのよね。いいのかな。 それでも今回は最後にエドのセリフ「立って歩け。前へ進め。あんたにはりっぱな足があるじゃないか」を聞けたのでよかったです。 次回は早くもニーナの悲劇の回ですよ! ファンにとってもスタッフにとっても次回は正念場でしょう。 これでコケたらもう後がない...( ̄〜 ̄;) あ、2クール目あたりから前作とは全く別のストーリーになるようです。 2138 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月22日 (水) 21時06分 あしゅら男爵見ました。あれ機械獣より強そうですね、しかもマジンガーやアフロダイぶん殴って ケガしないってことは、体も超合金並みの強度を持ってるってことでしょ? この先、彼の操る機械獣が倒されそうになったときは「なにやってんだ、自分で戦えよ!」って 思っちゃいそうです。 あしゅら男爵のあの表情の動き、コスチュームのせいかもしれませんが、 なんだかネズミ男を連想してしまいました。 >阿修羅展開催中ですね! 先日行ってきたんです。写真で見たことはあったんですが、やさしい少年の顔してました。 なにかを見つめているような真剣な眼差しが、ちょっと遊星仮面のピーターに似てたかな・・・ あの6本の手でシューターを投げたら無敵でしょう。 腕と体のスラリとした8等身の美少年でした。(元祖実物大フィギュアかも?) 2140 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月22日 (水) 21時28分 >ちょっと遊星仮面のピーターに似てたかな あ、私もそれ、感じました!!! >あの6本の手でシューターを投げたら無敵でしょう。 想像したら凄すぎます〜〜〜!!! 破壊力は抜群ですけど、シューターはいくらあっても足りないでしょうね。 2147 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月23日 (木) 21時22分 >シューターはいくらあっても足りないでしょうね 顔も3つありますから、仮面もあと二つ必要になりそうです。 ・・ふと思いました、あしゅら男爵の顔は横向いた男の顔と女の顔、それと正面向いた 男女半々の顔と3通りのカットが組み合わされてよく使われます。それがあの3つの顔を持った 「阿修羅」のイメージにつながっているのかな? |
|
393 ▲ アニメじゃないけど 2142 名前:管理人・うる妻 2009年04月22日 (水) 23時38分 来春のNHK朝ドラは「ゲゲゲの女房」だそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090422-00000006-oric-ent うち切られていた5期鬼太郎も、これにあわせて来年4月から続きを再開させるのでは? だって劇中に鬼太郎や悪魔くんの話題が出てくるはずだよ〜。 このチャンス、逃がす手はないでしょ!! これでもダメなら薄情なフジ止めて、いっそNHKで放送したら....??? |
|
2148 名前:凸PONスキー 投稿日:2009年04月23日
(木) 23時04分 映画にもなるらしい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090423-00000000-vari-ent 早まったなフジwwwww |
|
394 ▲ 真マジンガー衝撃!Z編:第4話「激突!機械獣vsマジンガー」 2170 名前:管理人・うる妻 2009年04月27日 (月) 20時15分 第4話は実質「真マジンガー・衝撃“爺”編!!」でした〜〜〜 (≧∇≦)きゃー これ、爺さんが主人公でしょ。甲児いらないわ(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン! お話は...やはりあんまり進んでいません。 マジンガーにパイルダー・オンした甲児ですけど、マジンガーの動かし方がわからないので苦戦しています。 爺さんの元にあしゅらがやってきて再び自分たちと手を組めと迫ります。 爺さんは昔、Dr.ヘルの仲間だったらしいです。 爺さんは秘密兵器をスイッチオン!爆発の煙にまぎれて暗黒寺刑事と一緒にトンズラ。 秘密の通路を使ってお寺に逃げ込み、ひそかに作ってあったマジンガー遠隔操作装置を使って孫たちを助けようとします。 ロケットパンチの拳の中から出てくる爺さん、すごすぎ〜〜 (@.@;) そういや「老人Z」なんていうアニメもあったけど、こっちはそのまま「魔爺ンガーZ」でよさそうですよ。 パンチの指を開いたら爺さんがミンチになってるんじゃないかとヒヤヒヤしけど無事でした〜〜〜 (^∇^;) とりあえず爺さんは今回も生き残りました。(ホントに死ぬの?) 他の登場人物というと、さやかの友人たちがロボットに乗って登場しました。 壊れたアフロダイを修理してくれてましたけど、なんかちょっと性格悪そうです。 ボスとその子分は謎の敵に捕まってブルブル震えているだけ....ボスボロット登場はもう少し先になるかな。 温泉宿の美人女将も行動を開始...差し向けた手下があしゅら真っ二つ?? 巨大な人型ロボットはガラダK7、双頭の恐竜みたいなのはダブラスM2というらしいです。 ガラダが持っている巨大な鎌はジャイアントカッターという名前でしたけど、「ガイキング」にこんな名前の武器、出てきませんでしたっけ?? 建物からしみ出す血を見て、一般市民を潰した事に気づいた甲児とシローが動けなくなってしまうところはリアルでした。 ホント、普通はこういうところを無視しちゃう物なんですが、コレは逃げないでストレートに来ましたね。 意外とシリアスかもしれない今回のマジンガー。 でもお話は進みませーーん。 1年通してやるなら今のペースでもいいんですが、たしか2クールなんですよねえ...。 ( ̄〜 ̄;) |
|
2205 名前:kei 投稿日:2009年05月01日
(金)
00時58分 >第4話は実質「真マジンガー・衝撃“爺”編!!」でした〜〜〜 (≧∇≦)きゃー 同感です〜!!でも、お爺ちゃん子の甲児くんがいてこそ、お爺ちゃんが際立つのでは〜っ(*^^*) 私は、最初お爺さんが潰されたのかと思ってしまいましたが あの場面は、なかなか。(良かったというのは、ちょっと語弊がありますけど) お爺さんは原作では、亡くなってしまうんですよね。アニメでもおなかのあたり 出血していてまずいですが、出来れば、元気に活躍して欲しいです! ところで、うる妻さん、ごめんなさい。 以お勧めの新作アニメは何ですか?と聞いてくださったのですが、 録画したままでまだほとんど見てないんです〜。 とりあえず、真マジンガー衝撃Z、鋼の錬金術師、グインサーガ、 新作じゃないですが、再放送の蟲師と夏目友人帳を抑えてます。 2206 名前:七色虹之助 投稿日:2009年05月01日 (金) 02時47分 「グインサーガ」って四半世紀も前から書かれてるんですね! 80年代、漫画サークルにいた頃、すごく盛り上がってる人達がいたのですが小説だったので自分は読んでませんでした。(苦笑) 最近、アニメになったのを番組の宣伝で観てグインとかすごく格好よくて面白そうだなあと思ったのですがBSなんですねーうーん残念・・・・ 2210 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月01日 (金) 10時43分 >keiさん 衝撃“爺”編....マジンガーZならぬ、マジンガーGとか??? 爺さんは原作だと確か、屋敷といっしょに潰れちゃっているんですよね。 それが延命して大活躍させているのは、やはり今川監督の趣味!でしょうか。 ここまでやるなら、いっそ爺さんもレギュラーにしたら....(それじゃ甲児の出番がないやーん) >Keiさん&虹之助さん 「グインサーガ」は名前しか知らないんですよ〜。面白いですか? あ、絵はちょっと知ってます....「ジャガーマスク」ですね!!(^▽^) |
|
395 ▲ 長らくお待たせしました〜・・ 2181 名前:ヒロをぢ 2009年04月29日 (水) 01時39分 本当にご無沙汰してしまいました。自分のHPも板も全然手を付けられない状況で、下手すると強制的に閉鎖されるのではないかと気が気ではないこの頃です。ようやく余裕もできてはきたのですが、何ヶ月も何もやらないでいると、それが身についてしまって重い腰が上がらなくなってしまいます。それではいかんと自らを奮い立たせてまずはマンガ版レインボーの記事から再開してみます。冒険王・吉谷竜二版『レインボー戦隊ロビン』第2部バラエティ編の第1話《黒いキバ》です。それにしてもバラエティ編なんて誰のネーミングなんでしょう? "冒険王"昭和41年12月号掲載、第6話《黒いキバ》 本誌(10ページ、カラー扉画、) パルタ星人との戦いを終え、父と母を救い出したロビン達。のんびりと朝の飛行を終えて家に戻る途中、ベルがポルト博士からのSOS信号をキャッチします。信号を発する黒い車は追跡を振り切るように崖から飛び出してしまいます。「あれは水陸両用の車に違いない」 教授の言葉に、尚も追跡しようとするロビン達の前に黒い戦闘機が出現、これに立ち向かったベンケイでしたが、鋭い刃物のような翼に片腕を切り落とされてしまいます。・・・以下別冊付録に続く。 別冊付録『冒険マガジン』30ページ(他に『0011ナポレオン・ソロ』『ライバル左腕』『ズーズーC』『魔神バンダー』収録) リリーに腕を治してもらったベンケイとウルフ、そして教授の3人はジェット機を迎撃に向かい、ロビン達は博士を乗せた車を追跡します。ウルフの素早い動きに惑わされている隙に、ベンケイは下から翼を狙い、止めはウルフのレイガンです。破壊された戦闘機は、まるで生き物のように悲鳴を上げながら墜落してゆきます。破片を見た教授は「分かったぞ、サイボーグじゃ。あのジェット機は人間の脳を取り付けて自由意志で飛べるサイボーグだったのじゃ」 一方海底では、ロビンが謎の車を岩の下敷きにすることで止めることに成功、ポルト博士を救い出すことができました。しかしその時、謎の潜水艦が接近し、ロビンだけが捉えられてしまいます。 潜水艦の中でロビンの前に現れた敵は、仮面で顔を隠し、自らを《黒いキバ》と名乗ります。「あんたは何者か?何のためにこんなことをする?」 ロビンの質問に《黒いキバ》は世界中から優れた科学者を集め、科学の力で世界を征服するのだと応えます。「きちがい沙汰だ!」と非難するロビンに、「私は復讐のために世界を征服するのだ」と仮面を取った黒いキバは、体中に無数の傷跡のある黒人だったのです。南アフリカのバカンダでは、金銀ダイアモンドを掘り出すために黒人が奴隷としてウシやウマのように働かされていました。《黒いキバ》達は白人と戦い、自分達の国を取り戻したのです。そして自分達が味わった苦しみを白人に与えるために世界征服を企てたというのです。 「そろそろポルト博士が来る頃だな」 ロビンを人質に呼び出され、博士は《黒いキバ》の元にやって来ます。ところが、博士を見るなりロビンは不適に笑うのでした。やって来たのは実は変身して博士になりすましたウルフだったのです。しかし、出口へ向かおうとした2人に、天井に仕掛けられたレーザー光線が浴びせられます。ウルフは片腕を失いますが、間一髪逃れることに成功、2人は弾薬庫に逃げ込みます。一か八か、壁を爆破し、弾薬庫に爆弾を仕掛けて脱出する2人。やがて潜水艦は海の藻屑と消えます。果たして《黒いキバ》は本当に滅びたのか?海面に漂う船の残骸を眺めながら、何故か胸騒ぎを抑えきれないロビンとウルフでした。 さて、ここでひとつ前から抱いていた疑問をひとつ。この冒険王版レインボーの作者・吉谷竜二という漫画家って一体・・・?名前で検索してみても、この作品以外には全くヒットしませんし、他に何か描いておられたのかどうか、かなりディープなマンガファンを自認する私でも分からないのです。 僅かな手がかりとしては、ファンレターの宛先がスタジオゼロになっていること・・。とすると、ゼロのメンバーの誰かの変名??絵柄で一番近いのはつのだじろうさんなのですが、全く同じとは言えないですし、所々デッサンが乱れ勝ちな部分があり、つのださんらしく無い・・というか、これはつのださんではまず有り得ないのです。 ひょっとするとゼロ・メンバーのアシスタントなのか??とも思ったりもします。そう思って探してみたところ、同じ頃冒険王に連載されていたつのだじろう作品に、作者と並んで吉谷竜二の名前が並んでいる回がありました。とすると当時つのださんのアシスタントをしていた誰か・・ということなのかもしれない。この辺りまでは探り当てたのですが、果たして真相は・・・? |
|
2182 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月29日
(水) 16時21分 「黒いキバ」のあらすじと解説、ありがとうございました。 お忙しいところ感謝いたします。 「バラエティ編」は正式名称ではありません。 昔あったロビンのファンクラブの間での呼び方だったと聞いています。 他に「地球編」(パルタ編が「宇宙編」)、アラカルト編といった呼び方もされていたようです。 とある元スタッフの方は「ハチャメチャ編」とも... それにしてもアニメのバラエティ編はギャグやコメディが多かったというのに、マンガはあくまでもシリアスなお話ばかりなんですね。 「黒いキバ」のボスは白人の迫害に苦しめられた黒人でした。 「遊星仮面」も人種差別がベースになっています。 この当時、人種差別に関心が集まっていた世の中だったのでしょうね。 作者の吉谷竜二さんについて、私も検索かけて調べてみたんですけど、本当に「ロビン」しか出てきませんね。 そもそも本名なのかどうかもわかりませんけど。 ファンレターの宛先がスタジオゼロになっていることは私も存じていました。 当時スタジオゼロはアニメ部とマンガ部とあったようなので、吉谷さんはマンガ部に所属する方なんだろうと漠然と思っていました。 ヒロをぢさんでもご存じないのですから、本当にマイナーな方みたいですね。 2183 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月29日 (水) 17時21分 実はちょうど今、友人から貸してもらった付録の「黒いキバ」が手元にあります。 その友人はオークションで競り落としたのだそうです。結構な金額だったみたいです。 付録に掲載されている作品の作者は、さいとうたかを先生、つのだじろう先生、森田拳次先生、井上さとる先生...とそうそうたる顔ぶれ! 「ロビン」の吉谷竜二さんくらいですよね、マイナーな方は。 オークションで高値になったのは、上記の先生たちの人気のせいでしょうね。 それにしてもさいとう先生の「ナポレオンソロ」、絵のタッチが今とほとんど変わっていないわ... 吉谷竜二版「ロビン」の絵をよく見ると、どうも複数の人が描いているような気がします。 今回の「黒いキバ」はそうではなかったんですが、他の回で妙に絵が緻密で劇画タッチだったことがありました。 ほとんど無名の吉谷さんがアシスタントを雇っていたとは思えません。 でもスタジオゼロの先生方でしたら、複数のアシスタントを常時雇っていたはずです。 >同じ頃冒険王に連載されていたつのだじろう作品に、作者と並んで吉谷竜二の名前が並んでいる回がありました。 絵柄は確かにつのだ先生が一番似ているんですよね。 付録にはちょうど「黒いキバ」と一緒に、つのだ先生の「ライバル左腕」が掲載されているので見比べてみたんです。 モブキャラとか背景とか似てるところが見つかれば〜と思ったんですけど、そもそも雰囲気がまったく違うし、わかりませんでした。 でも吉谷竜二版「ロビン」がつのだ先生のアシスタントの方が中心になって作画されていた可能性はありそうな感じがします。 2188 名前:ヒロをぢ 投稿日:2009年04月29日 (水) 23時04分 こんばんは、今日も仕事でした。天気も良く、とてもこんな日に仕事なんて・・とは思いましたが、ラジオで渋滞の様子を聴いていると、こんな日に遠出しなくて良かったとも思えました。明日も仕事ですが金曜は休みが取れそうです。人出の多い休日に仕事をして、平日にのんびり遊ぶ・・、自営の特権だと割り切るしかないですね。 さて、吉谷竜二さんについてですが、私がつのだじろうさんの名前に辿り着いたのは、絵柄からだけではありません。前述の吉谷さんの名前が並んでいた作品というのが↑その『ライバル左腕』のある回だったらしいのです。ある回と書くのは、以前オークションに出品されたS.62年の冒険マガジンにそういう記載があるのを見た記憶があるからなのです。 それからもうひとつ。芳谷圭児という漫画家をご存知ですか?主に青年誌で活躍している方で、映画化もされた『高校生無頼控』が一番有名でしょうか、あまり女性にお勧めできる内容ではないのですが・・・。 芳谷圭児〜吉谷竜二・・、語感が似ているでしょう?その芳谷圭児さんですが、父親も漫画家という家系の出身で、ちょうどS.62〜3年頃につのだじろうさんのアシスタントをされていたそうなんです。マガジン版の『レインボー戦隊』が鈴木伸一さんのPN風田朗名義で合作だったこともあり、こちらの冒険王版がつのださんのアシスタントであった方の名前をもじった名義で、やはり合作のような形式で描かれたものだった・・ということもあるのかな?とふと思いました。 「だからどうした?」というようなことは何もありませんが、何分古い作品で、こんなことでもなければ新しい話題も掘り起こせそうもないものですから・・・。 次号、1月号ですが、実はまだ持ってません。renさんからのメールで、サブタイトルが「サイボーグ工場破壊命令」であることと、ロビン達がジャングルの中にあるはずのサイボーグ工場を破壊しに行く(タイトルのまんまですね・・・)お話であるという情報はお聞きしております。 次の2月号の冒頭/前号までのあらすじで《黒いキバとの死闘を終えて・・》という1節があることから、1月号では12月号で実は死んでいなかった黒いキバとの戦いが続いていたのではないかと想像しています。確かこの号はうる妻さんも国会図書館で読んだことがあるのですよね? まあ、そんなこんなで次回は1号分飛ばして2月号の《世界暗殺団》をご紹介するつもりです。この回にもカラーの扉画が付きます(掲載は本誌のみ)。キャラクターの中に、「これは長谷邦夫さんの絵かな?」と思われるものがあったりします。上記の芳谷圭児さんは、長谷さんの盟友赤塚不二夫さん等とも交流があったらしく、フジオプロ設立の際に劇画部として参画されたそうです。 2195 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月30日 (木) 15時15分 おもしろいことになりましたね。ずーっと謎だった吉谷竜二という人が少しずつ見えてきました。 ・つのだじろう先生のお仲間、あるいはアシスタントかもしれない人に吉谷竜二という人がいた。(一緒に「ライバル左腕」を描いている) ・つのだじろう先生のアシスタントに芳谷圭児さんという人がいた。(経歴からあきらか) 「芳谷圭児」という名前は初めて知りました。この方がもし吉谷竜二さんと同一人物だったとしたら大発見です。 そこでネットを検索して実際の絵を比べてみることにしました。 劇画調の「高校生無頼控」はあまりにも絵柄がちがうので、もっと前の作品を探したところ、上手い具合に昭和35年の「虹の国のSATI」という少女マンガが見つかりました。 「小学六年生」昭和35年12月号ふろくです。 おおっ、ここにきて「虹」の文字が〜〜〜となりましたけれど、でも、絵柄はやっぱり違うのです。 「虹の国のSATI」と「高校生無頼控」は同じ人が描いた雰囲気が感じられるんですけど(顔の濃いところとか〜)、吉谷竜二さんの「ロビン」とはどちらも違います。 「虹の国のSATI」と「ロビン」、「ロビン」と「高校生無頼控」の間はどちらも6年しか違わないのに。 これらを見る限りでは、どうも芳谷圭児さんと吉谷竜二さんは別人のようです。 そこで思いだしたんですけど、吉谷版ロビンの、たとえば「世界暗殺団」に妙に細かい劇画調の絵が混ざっていませんでしたか? 「サイボーグ工場破壊命令」でも、あきらかに絵の上手な人が混ざっていた記憶があります。 ひょっとしたら、この絵の上手な人が芳谷圭児さんじゃないかな、と思いました。 うーん、かえってややこしくなってしまったかも... とにかく、「吉谷竜二」という名前はどうも本名ではなさそうですね。 2196 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月30日 (木) 17時22分 「サイボーグ工場破壊命令」は国会図書館にありましたので、私も読んでいます。 (あらすじはロビンファンサイトの雑記11の中にあります) >次の2月号の冒頭/前号までのあらすじで《黒いキバとの死闘を終えて・・》という1節があることから、 >1月号では12月号で実は死んでいなかった黒いキバとの戦いが続いていたのではないかと想像しています。 確かに、ロビンたちが破壊しに行くサイボーグ工場がある国は「黒いキバ」で名前が出た「アフリカにあるバカンダ」となっています。 この国で起こった黒人による暴動で白人が殺されるいう事件がベースになっていますが、でも今回のサイボーグ工場が黒いキバの仕業だったかどうかは、うやむやなままお話が終わってしまったような... 確か「黒いキバ」の一味だと名乗る人物は登場しなかったと思います。 お話はなんだか無理矢理終わらせたみたいな、中途半端な感じでした。(なにか横槍が入って切られた??) でも本に「前号までのあらすじで《黒いキバとの死闘を終えて・・》」なっているところを見ると、サイボーグ工場の主は黒いキバ関連の組織だったという裏設定があったのかもしれません。 「世界暗殺団」も国会図書館で読んでいますが、長谷邦夫さんっぽい絵のキャラクターは気がつきませんでした。 このあたりのご解説もよろしくお願いします。 2208 名前:ヒロをぢ 投稿日:2009年05月01日 (金) 07時49分 長谷さんっぽい・・と書いたのは敵役の首領モンクというキャラクターです。長谷さんは器用な方で、赤塚不二夫さんのパロディみたいなギャグ調のマンガばかりではなく、貸本用の書き下ろしではストーリーマンガや少女もの(昔の少女ものは殆どが悲劇でしたよね)も随分描かれて意おり、劇画調の悪役にも特徴があります。 ちなみに、つのださんそっくりの画はというと殆どが逃げ惑う群集のような場面ですね。群集(モブとも呼ぶ)シーンではトキワ荘の合作として描かれる、いかにも昔のマンガマンガした丸っこいヒトの絵も散見されます。逆に、妙にリアルな劇画調の画はというと敵のボスクラスの画、例えば黒いキバその人や、彼の語る生い立ちの部分等はそうですよね。 以前ご紹介した《宇宙のかけ橋》の回ですが、ヘルメットを取ったロビンの顔や、教授の話すロビンの両親の場面に出てくるポルト夫妻などはとても丁寧な作画でよく描けています。特に終盤のラルゴとデビル3号の決闘シーンは圧巻で、当時の貸本劇画さながらのリアルな表現(流血等)で描かれています。 さて、私の前の書き込みで間違いが2点、ひとつは吉谷さんがつのだ先生のアシスタントだった時期は、S.42〜3年でした。それから、吉谷竜二の名前が併記されている作品は『ライバル左腕』の次の連載、同じ冒険王の『ライバルの旗』でした。ロビンの連載も終わり、新しい作品が始まって併記されるようになったのは、つのだ作品がプロダクションとして作品製作をするようになったことを表明したということかもしれません。だとすると、吉谷竜二は当時チーフクラスだった芳谷圭児さんの名前をもじったアシスタントチームの名義だった・・とも考えられます。 後ひとつ、絵柄の違いで言うと、2月号までは見られたカラーの扉画です。着色の一枚画で、ポスターみたいなものなわけですが、力の入り具合が本文の比ではないように思えます。多分一番個性の出ているのがこの扉画だったのではないでしょうか。 考えてみれば、アシスタントなわけですから、当時芳谷圭児さんはつのだ先生の画に似せて描くことを常としていたわけですよね。その立場でロビンを描いていたのだとすると、当然元々の個性は極力出さないようにしていたとも考えられます。あくまでも想像ですが、今のところ一番有りそうなことかな・・?と思っております。 2214 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月01日 (金) 21時11分 うーん、すると昔、トキワ荘の人達が「いずみあすか」「Uマイア」などと名乗って合作マンガを描いていたのと同じ様な感じで、「冒険王版ロビン」は、つのだ先生のアシスタントの方々による合作マンガで、団体名として「吉谷竜二」と名乗っていた可能性があるわけですね。 ストーリー(ネーム)などを考えたのはつのだ先生だったかも? タッチのちがう絵が何種類もありますから、芳谷さんを含むアシスタントの方の他、スタジオゼロのマンガ部の手のあいた人、時にはつのだ先生本人も交えて制作されていたのかもしれません。 制作者を全部解明したら、案外ゼロ版レインボーやオバQなみの「超豪華合作マンガ」だったりして?? 「ロビン」におけるつのだ先生の役割は、アニメのシノプシス一本書かれていることがわかっているだけです。(ロマンアルバムに書いてありました) つのだ先生はアニメより、「冒険王版ロビン」の方で中心的役割を担っていらしたのかもしれませんね。 2216 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月01日 (金) 22時48分 絵柄というと、カラーの扉絵はどれも凝っていますね。吉谷さん作画のソノシート「のろいの吸血鬼」も同様でした。 しかもどれも劇画調。劇画調なんですけど、ロビンの顔は長い睫の大きな瞳、赤い唇...と、少女マンガのヒロインっぽいところがあります。 第三話「宇宙のかけ橋」のふろくの方の表紙のロビンの横顔のアップなんか、瞳に星がたくさん入ってキラキラしています。 それでいて小鼻がちゃんと描かれていて女の子にしてはゴツいイメージです。 これを描かれた方は少女マンガの経験者で劇画も描く人である可能性がありそうです。(やはり芳谷さんが濃厚かな?) 本編の方はよく見るとレギュラーキャラは普通に少年マンガなのに、ゲストキャラは劇画調。 その劇画調の絵もちょっとラフな感じのものと、さいとうたかを先生ばりのカチッとしたものと二通りあるようです。 この「カチッとした方」の絵は上記の表紙のカラーの扉絵&ソノシートに近い感じがします。 あとロビンの顔のアップとそうでない絵は別の人が描いているみたいな感じですね。なかにはすごくテキトーな絵もあります。 んー、「吉谷竜二」はいったい何人なんでしょう。 長谷邦夫さんはスタジオゼロ版レインボーに関わっていたと聞いています。 冒険王版の方に長谷邦夫さんっぽい絵があったとすると、ひょっとしたら長谷さんはスタジオゼロ版ではなく冒険王の方で作画をされていたのに、スタジオゼロ版で作画していたと間違って伝えられているのかもしれないですね。 両方に関わっていた可能性もありますけど... ややっこしいですね〜。 2220 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月02日 (土) 01時38分 長谷邦夫さんがスタジオゼロ版レインボーに関わっていたと書いてあったのはどれだっけ...と、どうにも気になってしょうがなかったんですが、思い出しました! ゼロ版レインボーの単行本、俗に言う「大都社版レインボー」のあとがきです。 「今だから話す」と題して石ノ森先生、藤本先生、安孫子先生、鈴木伸一さん、そして長谷さんのインタビューが載っているんですが、それに書いてありました。 確認したところ「安孫子氏のネームが出来てきて、目の回るようなスピートで手伝わされた」とありました。 ということは、少なくともゼロ版の方はたしかに長谷邦夫さん、描かれてますね。 このインタビューではゼロ版以外のレインボーには触れていないので、冒険王版の方はわかりませんが。 |
|
396 ▲ 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第4話「錬金術師の苦悩」 2194 名前:管理人・うる妻 2009年04月30日 (木) 10時11分 遅くなりましたけど、新ハガレンの感想いきます。 第4話は前作で「合成獣(キメラ)が哭く夜」のタイトルが付けられた屈指の鬱回でした。 ....このBBSで、ここんとこずーっと古くてエグいアニメの話題で盛り上がっていたと思ったら、ここにきてこれだーーー!!! いや、ホント。 前作、原作と見てきてよーく知っているけど、やっぱしこの話、見るのきついです。 *********** 元の身体に戻る手がかりが欲しいエド、アル兄弟は、ロイ大佐の紹介でタッカーの屋敷に行きます。 タッカーの奥さんは2年前に家を出ていって、屋敷にはタッカーの他、幼い娘のニーナ、大きな犬のアレキサンダーの2人と1匹が住んでいました。 タッカーは国家錬金術師です。2年前に人語を話すキメラを作ったことで有名になりました。 今回エドたちが彼の家を訊ねたのは、彼の研究が自分たちの目的のヒントになるのでは?と考えたためでした。 毎日屋敷に通ううち、二人はニーナともすっかり仲良くなりました。 屋敷の広い庭には3人と1匹のはしゃぎまわる声が響き渡ります。 しかしタッカーは研究が行き詰まって悩んでいました。成果を上げないと国家錬金術師の資格を取り上げられてしまいます。 資格を剥奪されたら昔の貧乏暮らしに戻るしかありません。 「もう後がない」と、彼はとある決心をします。 その日エドたちがタッカーの屋敷で見たのは、彼の娘と愛犬の変わり果てた姿でした。 タッカーは国家錬金術師の資格のために、最初は妻を、そして今回は娘と犬を合体させて「人語を話すキメラ」を作り上げていたのです... *********** さすがにギャグは控えめでしたねー。 今回の話は原作にかなり忠実に作られていました。タッカー、ちゃんと死んだし... スカーが神に祈った「二つの魂」とはニーナとアレキサンダーのことですね。タッカーは天国へなんか行けませんから。 父親なら地べたはいずり回ってでも子供を育てろよ〜(>ω<) そんなに国家錬金術師の資格が大事なんかよ〜。それってホントに妻や娘より大事なものなのかよ〜。なんで結婚したんだよ〜。 コイツ、もう脳味噌ゴキブリに喰われてたんと違うか〜〜〜( ̄Д ̄;;) 娘と犬は天国へ、父親は地獄へ。ニーナはパパのことが大好きだったのに... うう、救いようがないお話だわ...(TへT) ただ前作は二話構成だったんで、今回は感情移入度が前作より浅くなっちゃいましたねー。エグさとグロさも前作の方が上でした。 でも想像していたより今作の出来は良かったと思います。 特に今回はエド役の朴さんの演技がよかった感じがします。スカー役の人も上手だし合ってました。 声といえばニーナ役の子、幼い声でしたけどホントに10歳だったそうです。 今の子役って上手なんですねー。 炭鉱のエピソードはカットで行くようです。ヨキは写真一枚と説明だけでした。 アニメは猛スピードで原作を消化していきます。 来週はPM5:30から放送だそーです。お間違えのないように! |
|
2207 名前:七色虹之助 投稿日:2009年05月01日
(金) 02時59分 ここに書き込むのは適切でないかも知れないけれど新しいスレ立てるほどの事でも無いかなあと思いまして・・・・ え〜亡念のザムド と言うアニメをたまたま観ました。 ナウシカにでてきそうな飛行機(?)に乗ってる女の子の頬にはもののけ姫のサンのような模様(?)がありました。 もう第3話だったのでそれまでの詳しい展開はわかりませんが主人公の少年はちょっとグロい生物兵器みたいのに変身してしまうようで仲間だか何だか知りませんがエゥ゛アンゲリオンの使徒みたいなのに狙われています。 最初に書いた少女に助けられたらしい主人公の少年が連れて行かれたのがラピュタに出てきそうな巨大な飛行艇で乗組員のどこか呑気な雰囲気もそれっぽい感じです。 船長の女性ももののけ姫のエボシを意識してるように思えてきます。いや、ラピュタのドーラばあさんを若返らせたのか? と言う感じでメインのビジュアルやなんかが結構“どっかで見たよーな”のにも関わらず(キャラクターはエウレカの人らしい)わりと面白かったと思います。 まあ、今後続けて見るかどうかはわかりませんが 2212 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月01日 (金) 14時07分 「亡念のザムド」情報ありがとうございます! >ナウシカにでてきそうな飛行機 >もののけ姫のサンのような模様 >エヴァンゲリオンの使徒みたいなの >ラピュタに出てきそうな巨大な飛行艇 >もののけ姫のエボシ >ラピュタのドーラばあさんを若返らせたのか ...制作はどこの会社?? ジブリ+ガイナックスって... >(キャラクターはエウレカの人らしい) ボンズか! えーと、ここで公式サイトへ行ってみました。 ホント、キャラデザが「エウレカセブン」にソックリです。 でもキャラデザ担当の方はエウレカのキャラデザではなくて原画を描かれていた人なんですよね。 エウレカのキャラデザの人(吉田健一さんという方)は、もともとジブリの原画家さんなのでジブリっぽい絵はお得意なんです。 子供キャラが可愛いんですよねえ。 ザムドのキャラデザの人は吉田さんの流れをくむ方なのかもしれません。 ちょっと見てみようかな〜。 ボンズ作品は絵が綺麗なんですけど、お話がわかりづらいのも多いので、じっくり見るにはそれなりに覚悟が必要だったりします。 (新旧のハガレンもボンズ作品。これまた覚悟が必要かも〜) |
|
397 ▲ ドリル大全 2197 名前:七色虹之助 2009年04月30日 (木) 19時24分 と言う本が出ていました! 特撮、アニメに登場するドリルメカ、ドリルロボ、ドリル兵器を網羅したものです。 アニメの主要メカとしては最初にドリルを装備したものとして「レインボー戦隊ロビン」第35話のペガサスが紹介されていました。 |
|
2211 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月01日
(金) 13時42分 情報ありがとうございます〜! 久々に出ましたね、「ロビン」資料本情報が。 GW中にどっかの本屋でチェックしたいと思います。(たぶん買わない)(^∇^;) ドリルメカばかりを集めた本なんて、あまりにもマニアックすぎですねえ。 たぶん「グレンラガン」の人気に便乗したんだろうな〜と思って検索かけてみたら...やっぱりそうだったみたいです。(^_^;) 「ロビン」の第35話というと「大怪獣バロン」ですね。 確かにバロンの体内で、ペガサスを回転させて進む描写がありました。あれをドリルと呼ぶならドリルなんでしょうね。 確かにあの時代、主役メカでドリルというのは他はなかったかもしれません。 (流星号の秘密兵器にドリルくらいあってもよさそうな気はしますが) 礼院坊さんの「ベンケイ・リフォーム案?」でも手がドリルというものがありましたけど、実現していたら彼は「ドリルロボ」の先駆けと言われていたかもしれませんね。 ゲストメカだとモノクロアニメの世界でもたくさんありそうです。...あまり覚えてませんけど。 遊星仮面でも前面に巨大なドリルを付けた地底戦車が登場してましたっけ! 現実の穴掘りマシン(シールドマシンというらしい)は歯がついた大きな円盤を回転させて掘り進むものなんですけど、でもおおかたのSFファンが連想するのは、今もやはり巨大なドリルがついた轟天号タイプ(あるいはサンダーバードのモグラタンク)なんですね。 2213 名前:七色虹之助 投稿日:2009年05月01日 (金) 19時41分 009展の方に書こうかと思ったけどしんかん情報と言う事でこちらに。 全集とか言われてるサイボーグ009の特別編集版コンビニコミックスの秋田書店刊の怪物島編が出てました。 まず少年マガジンにヨミ編を開始する際に描かれて冒険王で再録された時に改稿されたプロローグが載っていました。 マガジンでは劇場版に合わせてジョーがレース中に事故を起こし改造される事になっているのを修正したものです。 ただし途中の台詞まで直してないのでちょっとおかしい部分があります。 近年の単行本化ではそこも直してありますが、今回はあくまでも秋田書店版と言う事なのでしょうか、そのままにしてありました。 他にはプレイコミックに掲載された短編の番外編や本書のタイトルにもなっている怪物島編が収録されています。 また最初に単行本を出したからなのでしょう誕生編も載ってます。 ・・・・・・でも誕生編って前に出たのにも(途中までだけど)載ってたんですよね。 じっくり見比べたりするとどっか違うのかなあ? もしかすると!と思って初期の単行本であった「村松ジョー」って誤植が復活してるのか?!なんて思いましたが(苦笑)さすがにそれはありませんでしたー! 編集と言うか収録作品のセレクトの意図はわからないでも無いけど同じものをダブって収録ってのは頁の無駄使いのような気がするのは僕だけでしょうか? 長期に渡って描き続けられて来たため紆余曲折の変遷を経ざるを得なかった作品故になるべく多くの人に理解してもらうにはどうすればいいのか?出版社側も苦心しているのでしょうね。 2222 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月02日 (土) 20時25分 コミックをたくさん扱っている本屋さんに行ったら「ドリル大全」が置いてありました。 が、残念。ビニールがかかっていて中が見られません。(>ω<) マンガ本じゃないんだから〜中身みせてくれたってよさそうなものなのに....←根っからケチ(^_^;) つか、私はよっぽどのコトないかぎり、中を少し読んで納得してからじゃないと買わないんですけどねー。 ま、今回は最初っから買う気ないけど。(こーゆー人間がいるからビニールかけたくなるんだろうな) サイトに載せるからにはある程度は確認とってからにしたいんです。 虹之助さん、「ドリル大全」に紹介されてあったペガサスですけど、写真などは載っていましたか? それから作品についての解説はありましたか? いちおう、他の本屋さんも当たってみるつもりです。 Renさんにも頼んでありますが、両方ともダメって場合もありますから、念のため教えてくれませんか? 2223 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月02日 (土) 20時43分 >「村松ジョー」 あー、これこれ、知ってます。 むかーし、友人が貸してくれた単行本の009は、ジョーの名字が「島村」じゃなかったんですよ。 ずっと「松村」だと思っていたんですが、「村松」だったんですね。 変更だと思っていたんですが、単なる誤植でしたか... >編集と言うか収録作品のセレクトの意図はわからないでも無いけど 石ノ森先生の作品集って、ここ近年の状況を見るとファンが望まない形で発行されていることが多いと感じているんですがー。 マンガ本に限らず映像作品も...。 出版社はなるべく多くの人に理解してもらえるように苦心しているというより、いかにしてダブったものでも買ってもらえるかを苦心しているよーな?? たくさん出ているのは良いこととは思いますけど、でもなんだかなーという感じがします。 2226 名前:七色虹之助 投稿日:2009年05月03日 (日) 01時19分 自分も買ったワケでは無いのでまた確認してきますが(苦笑)とりあえず記憶している範囲で、 その本では一作品につき少なくとも1ページは使っておりペガサス(ロビン)は1ページでした。 番組自体の簡単な紹介はあったと思います。 バロンの話ではリリと教授によってペガサスに改良が加えられておりドリルは標準装備では無かったのかも知れないと言った説明がされてました。 写真はペガサス1枚だけだったと思いますがちゃんとバロンの体内でドリルを使っている場面でした。 (真横からだったからドリルを出した瞬間と思われます) 執筆された方はちゃんと見て書かれたのだなあと言う印象でした。 2227 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月03日 (日) 15時32分 ありがとうございます! 明後日、また都心に出るので本屋に寄るつもりなんですけど、もし見つからなかったら虹之助さんのレポートを掲載させてくださいね! 第35話「大怪獣バロン」確認しました。ペガサスはホントに先端からドリル出してますね! てっきりペガサスがあのまま回転しているのだと勘違いしてました。 でもなぜ全身で回転なんでしょ。あれじゃペガサスもロビンも目が回るでしょうに。 ペガサスはロボットだからともかく、生身のロビンはたまったもんじゃないぞ〜。 (高速脱水機に放り込まれたようなもの?) 2228 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年05月03日 (日) 15時54分 「最強のアニメヒーロー100人名鑑」という本が出ていました。最近発行されたばかりのようです。 モノクロのアトムから最新アニメの...誰だったっけ?まで、男性キャラ中心に100人が紹介されていました。 残念ながらロビンは無し。 60年代のヒーローとして紹介されていたのは、アトム、エイトマン、オバQ、009と...他は誰だったかな。 ヒロイン版というのも予定されているようです。 60年代のアニメでは印象的な女性キャラは限られていると思うので、そちらではリリが紹介されるんじゃないかと、ちょっと期待しています。 |