アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その54



(スレNo.385の続き)


2035 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月11日 (土) 00時40分

>怪傑ゾロ

・・についてはその名前意外、今まで何も知りませんでした。
そういうお話だったのですか、いろいろ調べてみましたが、遊星仮面と共通点多いですね。
ロビン・バラエティー編のOPで悪代官の服をZ字型に斬りつけるシーンにはそういう意味があったのですか、初めて知りました!( ゜O ゜)!

>素顔のゾロは弱気なボンボンを装っています。
>素顔の方が実は仮面だという点は伊達直人と同じですね。(ピーターは?)

ピーターも普段は何食わぬ顔でおとなしい少年を「演じて」いるわけですから、そのタイプといえるの
ではと思うのですが・・・でも戦争さえなければ、あんなふうに仮面被って戦うなんてことなかった
はずですから・・・どちらが素顔でどちらが仮面なのか?やはりこれは難しいテーマですねえ。

>「遊星仮面」を企画した人やスポンサーが、「怪傑ゾロ」をベースにすることを考えていたかは
>わかりませんけど、少なくともこのような明快・爽快な冒険ストーリーをやりたかったんじゃないで
しょうか。

扱ったテーマが戦争(それもすっごくリアルな)で、暗くて深刻な冒険ストーリーになりましたね。
地球がすでにピネロン星に征服されたあとで、ピネロン人の支配から地球人を解放するための戦い
だったら、案外、明快・爽快なアニメになったかもしれませんね。(ファンサイトと再評価はどうだったかな?)



2036 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月11日 (土) 00時40分

>キニスキー
>敵の本拠地に乗り込むのですから、半端な覚悟ではなかったはずです
>あのピネロン嫌いの男にそうさせたのは何だったのか、その理由と変化をきちっと見せてもらいたかったと思います。

私もそのエピソードは欲しかったです。で、勝手に想像してみました。
彼の独断行動でゴーグリ博士が死ぬようなことがなければ、ピネロン星の軍事機密がことごとく
明らかになって戦況は逆転していたかもしれません。
「ゴーグリ博士が生きていたら・・・」「だれかさんのせいでゴーグリ博士は殺されたんだ・・・」
なんてグチ、イヤミをあちこちで聞き、キニスキーは肩身の狭い思いをしてたんじゃないでしょうか。

つまらない人種差別と偏見に惑わされ、ものごとの正常な判断ができなくなっていたのだと彼なりに
悟り、ひどく後悔した。それで命に替えてもその失態を取り戻そうとした・・・なんてところでは?



2037 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月11日 (土) 00時41分

OHYABUさん。

>もっとハチュンにいたぶってほしかったような……。
>もっともっと、苦悶の顔を見てみたかったような気が……。

これ、わかります!ひいきの美少年&美少女キャラの苦悶する顔ってすっごくかわいいですよ。
・・・って、私は別にS男ではありませんが、正直な気持ちです。
遊星仮面がシャアみたいな目玉の見えない仮面だったら、いくらいたぶってもかわいくなかったでしょうね。


遊星仮面、怒濤のラストを見ました!!

例によって一話ずつ見ようと思ったのですが、あまりにも気になる展開に待ちきれず、イッキに三話
見てしまいました。(もし明日、交通事故や大地震に遭ったら死んでも死に切れませんもの)

驚きと衝撃と、それとちょっと「?」が入り乱れてアタマの中が混乱しております。
感想はもうちょっと時間をください。



2040 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月11日 (土) 09時52分

>OHYABUさん

>闘将ダイモス

「ロビン」とストーリー展開は似ているといっても、雰囲気はまるで違うんですよ。
演出がくどいので、人によっては胸焼けするかもしれないです。

同様に同じ飯島プロデュース作品「ボルテスV」は両親の出会いと主人公の生い立ち、レジスタンスと共闘するという点が「ロビン」と共通なんですけど、やはり雰囲気が...

「ロビン」とキャラ設定やストーリー展開が似ている作品というとリメイク版ガイキングも相当似ています。
こちらはシーザーに相当するようなクローン人間の敵プリンス(美形)まで登場する念の入れようでした。


「遊星仮面」に似ている作品を探してみると、

★ベースは「怪傑ゾロ」(仮面のヒーロー・最後に正体を明かす)
★主人公の生い立ちと戦う理由は「ロビン」(星間ハーフ・地球防衛だけでは済まない)
★ラストは「トリトン」(皮肉な結末・同胞の大量死)

...ってところでしょうか。
「トリトン」は遊星仮面より後の作品ですから、取り入れられることはあっても、その逆はありえませんが。



2042 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月11日 (土) 10時01分

>礼院坊さん

>地球がすでにピネロン星に征服されたあとで、ピネロン人の支配から地球人を解放するための戦い
>だったら、案外、明快・爽快なアニメになったかもしれませんね。

ごく最近のアニメですけど、「コードギアス」がそういう内容でした。
こちらは、大国に占領された日本を解放するために戦う仮面の少年が主人公です。

少女マンガ的な学園ものと巨大ロボットものの要素もからめた、笑いアリ涙アリのハイテンポで爽快な作品でした。
仮面の少年は「ゼロ」と名乗っていました。名前からして「怪傑ゾロ」のもじりですね。



2045 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月11日 (土) 21時46分

実はゼロと遊星仮面は、「怪傑ゾロ」以外にも共通点があるんです。
ゼロは日本を占領した大国(アメリカとイギリスを足したような架空の国)の、捨てられた王子です。
祖国から追い出されて日本で育ったため、気持ちの上では日本人に近いのです。

でもゼロの外見はバリバリの白人です。
これは、見た目は星マークが付いたピネロン人でも心は地球人...のピーターと被るんじゃないかと思うんです。

ゼロはお話の終盤で一緒に戦ってきた日本人のレジスタンスの仲間たちに正体を知られてしまいます。
マスクの下の白人の姿を見て「だまされた」と怒る仲間たち。
ピーターとはだいぶニュアンスが違いますが、ゼロもまた人種という壁に苦しんだ者の一人でした。
仮面を捨てたゼロでしたが、その後は悪人を装うという見えない仮面を被り、結局彼は最後まで「仮面の人生」を貫きます。


「装う」とか「演技する」とかは、しばしば「仮面」と言い表されますね。
そういえば女優を目指す少女のお話「ガラスの仮面」なんていう作品もありましたっけ。
調べてみたら東京ムービー版「ガラかめ」では、かつての大女優で主人公の少女を育てていく月影先生の声を藤田淑子さんが演じられてました。
(「仮面モノ」はお得意かも??)



2051 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月14日 (火) 01時08分

>コードギアス

お話ありがとうございました!
なるほどー、関心なかったんですが、お話を聞いて急に興味が湧いてきました。遊星仮面を見たあと
だとよりいっそう楽しめそうですね。次の機会はぜひ見てみたいです。

征服からの解放の方が、遊星仮面のようなゲリラヒーローにはあってるような気がしました。


・第37話「なぜ・ナゼ・何故」

ピーターがアンドラ博士殺害の濡れ衣を着せられ、裁判(と呼べるシロモノかどうか・・)で死刑判決
を受ける展開に。ピーターはリンダと一緒に道を歩いていたら、アンドラ博士の家から銃声が聞こえて
駆けつけただけなのに。遅れて駆けつけた親衛隊の、先日戦死したキニスキーの弟・コワルスキー少尉
が頭からピーターが犯人と決めてかかるのでした。

このコワルスキー少尉、かつてのキニスキーをそっくりコピーしたような性格の持ち主で「ピネロン人
憎し」で凝り固まってるようでした。現場に駆けつけたとき「ピーター、きさま!」と言ってました
からピーターとは面識あるみたいです。それにしても一難去ってまた一難、ピーターってとことん
おしんヒーローです。

ふつう裁判っていうと、検察官と弁護人とが持ち寄った証拠をつきあわせてどちらの言い分に信憑性が
あるかをとことん議論するイメージですが、この未来世界の裁判ではピーターに弁護人はなく、ソクラ
トン教授やニック中佐などが証人としてピーターを弁護するだけでした。一緒にいて現場のことを
誰よりもよく知っているリンダは「女の子」ということで発言は許されませんでした。現場の状況を
徹底的に調べもせず、コワルスキーの言い分を一方的に信じて裁判官はピーターに死刑判決、即銃殺刑に。科学は進んでも司法はそうとう原始的で野蛮な制度に退行してしまったみたい。

ソクラトン教授の証言の際、ピネロン星が発見されて両星が友好関係を結び、星間混血児のピーターが
生まれ、そして戦争が起こるまでのいきさつがまとめて紹介されました。本放送時、このアニメを途中
から見たという子も多かったはず、最終章のはじめに物語のおさらいがあったのは、視聴者の側から
すると大変ありがたかったことでしょう。今回のお話はこれが一番の目的だったかも。

結局処刑執行の寸前でベルタが新証人・パイクとマックを連れて駆けつけ、ピーターは間一髪で救われ
ました。この二人、アンドラ博士を殺したサップスが密かにコワルスキーも殺し、身ぐるみ剥いで彼と入れ替わるところを目撃していました。


司法が軍のいいなりになってるのかな、とも思いましたが、最高司令官のビッツ隊長でもピーターの
処刑を止められない様子からそういうわけでもなさそうな・・・前回、遊星仮面がパイクとマックの
コンビを助けたのがこんなところで生きました。この二人、初めての善行じゃないかな?
それにしてもベルタの駆けつけるのがあと少し遅れてピーターが処刑されてたら・・・

★ちょっと妄想。
そんなことになったら、唯一真相を目撃してるリンダがひどく悲しむのは言うまでもないです。
そして遺品となったピーターのトランクを開け、彼が遊星仮面だったことも知るでしょう。ピーターは
母を地球人に連れ去られ、散々迫害を受けながらも人知れず地球人のために戦ってきたというのに、
その地球人の手で殺されたのです。

リンダちゃん、激しい怒りと憎しみに駆られて復讐を誓うじゃないかな。遊星仮面セットを
身にまとい、地球でもピネロン星でも軍隊を見ると阿修羅のごとく攻撃して、やがて宇宙のお尋ね者・
「宇宙海賊クイーン・リンダ」に。
そして、どうしてピーターが遊星仮面だと気付いてあげられなかったのかと、自分の超人的鈍さも
呪ったことでしょう。可哀想すぎます。



2052 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月14日 (火) 01時09分

>この世界は。「人権」というものがどうなっちゃっているんでしょうか (Lot.1972)

このお話で一貫してよく聞くセリフ「みんな戦争が悪いんだ」にいつも疑問を感じています。
何が起きても戦争のせいにして片付けてると、→「戦争だからしかたがない」→「戦争だからなんでも
許される」となっていくと思います。気がついてみると人権も法律も滅茶苦茶な世界になっていた・・
ということになるんじゃないでしょうか。(実際にそんな世界があったような・・いまもありそう)
戦争中だって人の世において守られなければならないルールがあるのではないでしょうかね。


>今回お手柄だったアホコンビですけど、何のために遊星仮面をさぐっていたんでしょう?(Lot.1973)

「真人間」になったので、命の恩人にアシスタントにしてくれと申し出るためでは?最終回ではそれが
実現していたようですね。ま、ホンネは「そうすれば食いっぱぐれはない」だったかもしれませんが。

>ところで、服を剥かれて転がされていたコワルスキーですけど、結局彼はその後どうなったんでしょう。

トリックがばれると全てがぶちこわしですから、あの時点ですでに殺されていたと思います。死体は仲間のサップスに連絡して片付けさせたんじゃないでしょうか。


>ピーターは処刑されようというのに、なぜ自分が遊星仮面だと明かそうとしなかったのか (Lot.1973)

地球人を信用できなかったんじゃないでしょうかね。遊星仮面セットが地球軍の手に渡ったら、今度は
それを使って地球がピネロン星を侵略し、さらには太陽系外の星にも侵略の魔手を延ばす・・なんて
最悪の事態が予想できます。そんなことになるくらいなら自分がここで死んだ方がいいと判断したか、
あるいは、トランクに入っていたかもしれないお父さんの遺言状に、いざというときはそうするよう書いてあったか・・・。

>普通は捕まえた容疑者を身体検査するし、住んでいる家の部屋をくまなく捜査するはずですよね。
>当然トランクも調べられるでしょう。遊星仮面変身セットが出てきて、シューター生産マシン、
>ライダーが発見されたら...(Lot.1973)

その最悪の事態が起きていたかも。この点に限っては、地球の司法が原始返りしてたことが
幸いしたのかもしれません。


>...よく見ると、ピーターが逃げだしてから遊星仮面が現れるまでに何秒と経っていません。
>しかもあの場所にトランクはなかったのです。(Lot.1973)

まずライダーを呼び、それに飛び乗って戦闘服に着替えに行き、颯爽と舞い戻った・・・かな?



2053 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月14日 (火) 10時14分

>宇宙海賊クイーン・リンダ

おおっ、なんかクイーン・エメラルダスみたいですね。クイーン・リンダも顔に縫い目を付けるのかな?(*^o^*)
ツインテールの女宇宙海賊は男性アニメファンにウケがよさそうです。

>遊星仮面セットを身にまとい、地球でもピネロン星でも軍隊を見ると阿修羅のごとく攻撃して、
>やがて宇宙のお尋ね者・「宇宙海賊クイーン・リンダ」に。

「戦争をやめろ!」って言って、戦争中もしくは武装している国や組織に片っ端からケンカ売って回るわけですね...
....って、それ、ガンダム00のソレスタルビーイング(主人公が所属する正義のテロ組織)だわねえ。


それはともかく、第37話の最大のツッコミどころは「むちゃくちゃな裁判」でしょう。
あまりにも無理がありすぎるので「これまでのおさらい」として必要なお話だったということにしておきましょう。

この回はマンガ版にもあるエピソードです。
処刑直前のピーターにリンダがトランクを渡すところがアニメと違うくらいで、間一髪のところをベルタ&アホコンビに助けられる展開は一緒でした。

この回はリアルタイムで見た記憶はないんです。
だから子供の目で見てどうだったかという点がわからないのが残念です。
大人からするとむちゃくちゃな設定でも、子供がスンナリ受け止めているなら、それはそれでいいのかもしれません。
当時は大人がアニメを見るなんて前提では作っていなかったはずですから。

それに昔のSFアニメの少年ヒーローは大人として扱われていることが多く、責任も大人なみにとらされて当然な面もありました。
だって子供がピストル持って車を運転しているんです。この点からして現実とは大きく異なりますよね。



2054 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月14日 (火) 11時55分

ただ「遊星仮面」のお話は、当時の他のSFアニメと比べると内容がシリアスなので一緒くたにはできない面もあると思うんです。
それに小さな子供はともかく、「遊星仮面」のお話をきちんと理解できる年令の子供だったら、「なんかヘンじゃないか」と気が付きそうなレベルです。

ここはロビンを反逆者と決めつけて裁判をせずに銃殺しようとしたアンドレ中佐のやり方の方が自然でしたねえ。
「遊星仮面」では、敵星間ハーフは差別されて簡単に殺されてしまうという世界を描きたかったのかもしれません。


>「戦争だからしかたがない」→「戦争だからなんでも許される」となっていくと思います。
>気がついてみると人権も法律も滅茶苦茶な世界になっていた・・

でもピーターにしてみれば、「戦争だからしかたがない」と考えないと、とても戦う気になれないでしょう。
自分たちを苦しめる相手を喜ばすために戦っていることになってしまいますから...。


>遊星仮面セットが地球軍の手に渡ったら、今度はそれを使って地球がピネロン星を侵略し、
>さらには太陽系外の星にも侵略の魔手を延ばす・・

いくらむちゃくちゃやっている地球軍でも、そこまで堕ちてないと思いますが...
それにピーターがあれほどまでして守った地球です。戦後は地球もピネロンも平和主義者によって導かれるはずです。



....って、あれ、そういえば地球人には軍にたてつくほどホネのある平和主義者って登場しなかったような??(とことんヤバい地球....)



2055 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月14日 (火) 13時47分

>トランクに入っていたかもしれないお父さんの遺言状に、いざというときはそうするよう書いてあったか・・・。

「遊星仮面の正体は戦争終結までは、たとえ殺されても秘密にしろ」という遺言だったんでしょうか。
すると「戦争が終わったら仮面を取ってみんなにお披露目しろ」も書いてあったんでしょうね。

...................( ̄Д ̄;;)

うーん、なんか両極端だわ。
ここはOVA版Gロボの幻夜兄さんみたいに遺言の意味を取り違えていた可能性も考えられそうです。
(幻夜兄さんはお父さんの遺言を逆の意味に勘違いして地球を危機に追い込んだ悲しきアワテモノです)

やはり「遊星仮面」のお話の最大の謎は「お父さん」ってことになりそうな....


>「真人間」になったので、命の恩人にアシスタントにしてくれと申し出るためでは?
>ホンネは「そうすれば食いっぱぐれはない」

なるほど〜。願いが叶ってよかったですね。


>まずライダーを呼び、それに飛び乗って戦闘服に着替えに行き、颯爽と舞い戻った・・・かな?

呼んだら来るくらい高性能なライダーです。トランクを持ってこさせるくらいは出来たかもしれませんよ。(ペガサスみたいに手があったりして)
ちょうどソクラトン邸には誰もいないはずだし。(^∇^;)



2056 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月14日 (火) 21時07分

ピーターの着替えを手伝うライダーってどうでしょう。
ペガサスだけじゃなく流星号にも手があったはずなんですよ。だったらライダーにあったって不思議じゃない...かも?

手はともかく、終盤になってピーターがトランクなしでも遊星仮面になれるのは、実はライダーがトランクを運んでいたから...っていうのは、なかなかいいアイデアじゃないかって思うんですけど。



2064 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月15日 (水) 08時36分

>礼院坊さん

>このお話で一貫してよく聞くセリフ「みんな戦争が悪いんだ」にいつも疑問を感じています。

そこは昔、私も一番気になったことです。
あと、「ピネロン人だったらピネロン星へ帰れ」というセリフも。


前者については、いわゆる日本的なよくないやり方、責任をとらないとらせない といったものが反映されているようで、昔はイヤでした。
「そういう理屈で、太平洋戦争を引き起こした責任から逃れようとしてるんかい!」といった感情です。

ただ今は、少し考えが変わってきました。
一般論として、報復の連鎖を断つには、「戦争が悪いんだ」という理屈に丸投げするのも一理あるかなと。


後者については、今リメイクするなら、即削除するべきセリフだと思います。
国家と祖国と故郷と人種・民族って、一致しないってことが現実でしょ。
現にこの作品では、地球に住むのは地球人だけではないんです。ってことは、地球を故郷とするピネロン人だって生まれてきているはずなんです。
(夫婦で移住してきている例もあるはずですから。)



2068 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月15日 (水) 22時26分

うる妻さん。

>クイーン・エメラルダスみたいですね

はい、イメージしてました。/(*^^*)`
傷の一つや二つはあったほうがハクがつきそうですね。( )(め_ めメ)( )

ついでにハーロックみたいにアイパッチ着けてみたり。( )(●_ めメ)( )

>(主人公が所属する正義のテロ組織)

きっと志を同じくする若者が大勢ついてきてくれたことでしょうね。第20話に登場したかわいい
混血児の男の子なんか、成長してピーターの志を継ぐ良きパートナーになってくれそうです。
(マジックで傷を描いたり、両目見えるのにアイパッチ着けるのはやめろって注意してくれるかな?)


>むちゃくちゃな裁判
>子供の目で見てどうだったか

たしかに裁判を形式通りにやってたら、子供の目にはわかりにくいことと思います。
子供の頃、刑事ドラマなんかで裁判のシーンも見ていたはずですが、ほとんど記憶に残ってません。
でも遠山の金さんはよく憶えています。あれはわかりやすい裁判でした。(^_^)

どのみちむちゃくちゃな判決を言い渡すのなら、思いっきりわかりやすい裁判にした今回のやり方で
正解だったかもしれませんね。ツッコミを入れるオトナもいない時代でしたし。

>ロビンを反逆者と決めつけて裁判をせずに銃殺しようとしたアンドレ中佐のやり方

遊星仮面でこれに該当するのは、第31話でピネロン軍のテロをピーターのせいだと決めつけて
射殺命令まで出したキニスキーでしょうか、このときも助けてくれたのはベルタでしたね。
この裁判はピーターが今まで受けてきた迫害の総仕上げだったのかもしれません。

>「遊星仮面」では、敵星間ハーフは差別されて簡単に殺されてしまうという世界を描きたかったのかもしれません

アニメは子供が見るもの・・・という時代にしては、エグい内容だったなあとあらためて感じました。



2069 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月15日 (水) 22時28分

>昔のSFアニメの少年ヒーローは大人として扱われていることが多く、
>責任も大人なみにとらされて当然な面もありました。

そう言われてみれば金田正太郎もロビンも・・ピーターも車の運転してましたね。
ロビンは駐車違反の切符まで切られていましたし、たしかに責任も大人並みでした。
そういえばピーターは15歳でしたが、放映当時の15歳といえば今よりずっと大人扱いされていた
かもしれません。

小さい頃、悪いことをすると子供でも牢屋に入れられると信じていたのはそういうアニメの影響だった
のかな・・・いまの子はどんなものかな?最近のアニメでは子供が大人にブン殴られるシーンですら
珍しいんじゃないでしょうか。

>いくらむちゃくちゃやっている地球軍でも、そこまで堕ちてないと思いますが...

どうかなあ、地球人にはいろいろと前科がありますから・・・(^_^;)
戦争でひどい目にあった人たちが「今こそピネロン人をブッ殺せ!」なんて騒いだら、それに乗じて
ヒットラーみたいな輩が選挙で勝利しないとも限らないし・・・ビッツのような軍人たちが、曲がった
命令には従わない気骨を持ってくれるのを祈るばかりです。

やはりお父さんの遺言として「たとえ殺されても秘密にしろ」はあったと思いますね。
「戦争が終わったら仮面を取ってみんなにお披露目しろ」はどうかな?まあ父親なら、
苦労して地球を救った息子に名誉や報酬を取らせたいという思いは当然あったでしょうけど。


>終盤になってピーターがトランクなしでも遊星仮面になれるのは、
>実はライダーがトランクを運んでいたから

これはいいアイディアですね!きっとそうですよ、ピーターも今までトランクのことで散々苦労して、
「そうだ、ライダーに運ばせれば・・!」って気付いたんですね。

ペガサスには手のほかに、ロビンのあとについて歩く機能がありました。地味ではありましたが、
ライダーや流星号の「呼んだら来る」以上に優れた機能だったと思います。



2070 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月15日 (水) 22時29分

OHYABUさん。

>戦争を引き起こした責任から逃れようとしてるんかい!」といった感情です

私もかつてはそういう感情が強かったです。でも実際に裁判で責任追及された「戦争責任者」を見ると
なぜか敗戦国の人ばかりでした。「戦争を引き起こした責任」ということなら、戦勝国の側にも相当数
いるはずですのに。

ピーターが受けてきた人種的迫害は、ナチス政権下のドイツでは戦争前から行われていたようですし、
旧ソ連では戦争の前も後も一貫して続けられていました。ですから強制収容や住民虐殺などの迫害は、
戦争とは別物の、国家による単なる犯罪行為なのではないかと思うようになりました。
それで「戦争が悪い」という言葉に疑問を感じていたんです。


>「ピネロン人だったらピネロン星へ帰れ」というセリフ
>今リメイクするなら、即削除するべきセリフだと思います

私は別に削除までしなくてもいいと思っています。そういうセリフが平然とまかり通る時代が現実に
あったのですから、今の人たちにそれを知ってもらうのも悪くはないと思います。また、未来が野蛮な社会に逆戻りしないという保証だってどこにもないわけですから、あり得る未来として描くのもおもしろいと思います。

ただ現代に生きる私たちが見て感動した作品のあかしとして、そのようなセリフに対して厳しい
リアクションをするキャラがぜひとも欲しいです。
その意味で、ソクラトン教授には地球軍の非道を容認して欲しくなかったです。たとえ口だけでも、
「私はピネロン人の強制収容には断固反対だ!」と言って欲しかったのです。それさえ言ってくれた
なら、ストーリーがそのままでも満足でした。

と、これは40年以上も前に作られた作品でしたね。でも、当時もそのように感じた方は
多かったはずだと思っております。(大人の視聴者がいたら・・ですが)



2072 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月15日 (水) 23時12分

>地球を故郷とするピネロン人だって生まれてきているはずなんです。
>(夫婦で移住してきている例もあるはずですから。)

最終章のホイヘンス総統のセリフから察するに、地球の方がピネロン星よりも自然の美しい星みたい
ですね。するとおっしゃるとおり、たくさんのピネロン人夫婦が地球を第二のふるさとにして家庭を
築いていたかもしれませんね。地球からも、ピネロン星を緑豊かな星にするために夫婦で移住し、
環境改善事業に加わる人がいたかもしれません。リメイク版ではぜひとも描いて欲しいシーンですね。

ロビンのパルタ星やグリース星でも思ったことですが、ピネロン星もカラーだったらどんな環境の星
なのか一目でわかるのに、それが残念でした。



2075 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月16日 (木) 12時18分

礼院坊さん。

>>「ピネロン人だったらピネロン星へ帰れ」というセリフ
>私は別に削除までしなくてもいいと思っています。

いえ、じつはピーターも、遊星仮面としてこのセリフ吐いてるんですよ。
11話。スピーデルに対して。

たしかにおっしゃるように、物語中こういうセリフがあっても、「それは違うんだ!」という激しいリアクションが出ればいいんですけど……。
言いっぱなし!しかもそれが主人公のセリフとなると、さすがにこれはマズイなと思いましたね。
これによく似たセリフを吐かれて、傷ついている人が、今の日本社会には大勢いますから。


>ソクラトン教授には地球軍の非道を容認して欲しくなかったです。

私も残念に思っています。
そうしたリアクションがあれば、遊星仮面は当時の子供の心に、もっと確実に響いていたかも。
子供の心にまで届く名作アニメには、「なぜ?」「どうして?」「それは違う!」といった形で明確に表現された葛藤 があるのかもしれませんから。



2076 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月16日 (木) 12時31分

礼院坊さん。

すみません。ちょっと論点がズレました。
前のレスで私が言いたかったのは、「いくらなんでも主人公に言わせるセリフじゃないだろう」
ということです。



2078 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月16日 (木) 15時12分

>礼院坊さん

>第20話に登場したかわいい混血児の男の子なんか、
>成長してピーターの志を継ぐ良きパートナーになってくれそうです。

この組織だとクイーン・リンダは戦闘員ではなく艦長で、作戦指令でもあるでしょうね。
男の子は射撃の名手となって「狙い撃つぜ」と敵をバリバリ撃ち抜いてくれそうです。


>放映当時の15歳といえば今よりずっと大人扱いされていたかもしれません。

少なくとも当時の私にはピーターもロビンも大人っぽいお兄さんに見えてましたっけ。
あの頃は中学を卒業して働く子も多かったです。実際にその子らが大人びていたかはわかりませんが、子供がいつまでも子供であることが許されない部分も多かった社会でした。


>小さい頃、悪いことをすると子供でも牢屋に入れられると信じていた

子供が牢屋に入れられると思っていたかどうかは忘れてしまいましたけど、「ロビン」では、捕まった悪人が刑務所にいれられている場面が何回も出てきましたっけ。
リリたちも留置所には入れられてるし...。
なのに近年の作品ではそういう場面ってほとんどないですね。ゴルゴは別として。


>戦争でひどい目にあった人たちが「今こそピネロン人をブッ殺せ!」なんて騒いだら

戦後、ピネロンからいろいろな物資が届くようになれば、「ブッ殺せ!」も言えなくなるのでは...と思います。
ホイヘンスのやり方を見たら独裁者に自分たちの運命を託す気にはなれないでしょうし。



2079 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月16日 (木) 16時02分

>>「ピネロン人だったらピネロン星へ帰れ」というセリフ

遊星仮面のこのセリフに対しては私は違和感は持ちませんでした。
彼は目の前のサップスに言っただけです。
真の意味は「地球に危機をもたらすピネロン人はピネロン星へ帰れ」ではないでしょうか。

第一、お母さんがピネロン星に帰っちゃったら自分が一番困るでしょう。
他の人が言ったことと、半分が当のピネロン人である遊星仮面が言ったことは一緒にはできないと思うんです。


>>ソクラトン教授には地球軍の非道を容認して欲しくなかったです。

ピネロン人たちの強制収容のことですね。
この点はなんとも言えないです。収容されるピネロン人たちに石をぶつける人もいましたから、保護のために収容するのも間違いとは言えないと思います。それが正しいか正しくないかは別として。



2081 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月16日 (木) 23時57分

OHYABUさん。

>>「ピネロン人だったらピネロン星へ帰れ」

あは、遊星仮面がおっしゃってたんですね。<(^▽^)`
第11話の場面を思い出しました。私もうる妻さんのおっしゃるように、遊星仮面は目の前の敵に
対して言った言葉で、決して悪い意味にはなってないと思います。

>これによく似たセリフを吐かれて、傷ついている人が、今の日本社会には大勢いますから

制作者の意図や真意が誤解され、すぐれた作品が世間からあらぬ批判を受けるのは本当に痛ましいことです。言葉は聞き手の解釈次第でいろいろな意味に取られる可能性がありますから、誤解による批判が噴出した際には、制作者の真意をしっかりと認識して「それはこういう意味なのです」と声を大にして作品をサポートしていくことも、ファンの大切な使命ではないかと感じております。(ホントは評論家さんたちにやって欲しい仕事なんだけど・・・)

私は、誤解を恐れて回りくどい言葉を使うより、脚本家がハイテンションの状態でストレートに
たたきつけたセリフを言わせた方が、キャラが生き生きとしたおもしろい作品が生まれてくるように
思えます。



2082 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月16日 (木) 23時58分

うる妻さん。

>この組織だとクイーン・リンダは戦闘員ではなく艦長で、作戦指令でもあるでしょうね

ウ〜ン、ますますもって女版ハーロックですね。海賊戦艦のメインコンピューターにはピーターの
意志が眠っているんですね。ハーロックOPの「友よ、明日のない地球(ほし)と知っても」の部分が
やけにジンと来ます。

>子供がいつまでも子供であることが許されない部分も多かった社会でした

ドキッ!アニメを見て感想述べ合うのは・・・
今では立派な大人の趣味として認知されていますよね。←(なぜか自信がなさそう)

>捕まった悪人が刑務所にいれられている場面
>近年の作品ではそういう場面ってほとんどないですね。ゴルゴは別として。

そう言われてみれば・・・
リアルさが求められて、鉄格子の檻に粗末な食事というステレオタイプの刑務所が描けなく
なったのかな?でもそれならゴルゴみたいにリアルに描けばいいだけのことだし・・・
悪人が刑罰受けるとこまで描かないと、子供の教育のためにはよろしくないですよね。

>戦後、ピネロンからいろいろな物資が届くようになれば、「ブッ殺せ!」も言えなくなるのでは

ですね。ただ、ピネロン星も戦費がかさんで経済が疲弊してるようだとかなり厳しいかもしれません。
たとえ兵士たちが戦場で戦ってはいても、20世紀に作ったルールに従って民間人への迫害や無差別
攻撃等をしなければ、そういう心配も少なくて済んだのにと残念に思います。

>収容されるピネロン人たちに石をぶつける人もいましたから、保護のために収容するのも
>間違いとは言えないと思います。それが正しいか正しくないかは別として。

私も途中ではそのように思いました。でも、身柄拘束の際には一貫して「逮捕」という言葉が使われていましたし、第15話で収容者を移送するシーンなんか銃を突きつけられ、完全に罪人扱いでした。収容所では強制労働をさせられていましたし、家族との面会や手紙のやりとりすら許されていませんでした。

第37話の「めちゃくちゃ裁判」でニック中佐が、保護のための収容だったがキニスキーのせいで非道な扱いになったと証言していました。でもアニメをずっと見ていた人ならば「そんなウソ誰が信じるか」だったと思います。やはりこの物語で描かれていたピネロン人の強制収容に保護の意味はなく、一貫して迫害でしかなかったと思います。



2083 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月16日 (木) 23時58分

・第38話「大爆発の謎をとけ」

いきなりサップス同士の仲間割れのシーンでスタートしました。ホイヘンス総統配下のヘスラーVS
イモシ博士配下のラーゲ。ヘスラーはサスケの父・大猿大助に似てません?ムチをグルグル回転させて
いるところなんか忍者の雰囲気十分です。

ピネロン星でもホイヘンス総統とイモシ博士の仲が険悪化、「地球は破壊しましょう」というイモシ博士に対し、「地球は自然の美しい星なのでピネロンの領土にする」と譲らないホイヘンス。彼はこのあいだまでイモシ博士と一緒に地球を破壊することに躍起になっていたのに、どういう心境の変化なんでしょ?今回の彼のセリフから、ピネロン星は地球よりも自然環境が厳しく、あまり住み良い星ではないように取れます。地球人はドレイにするとも言ってましたから、もしかするとパルタ皇帝やデスラー総統のような考えに変わっていたのかもしれません。

ヘスラーもラーゲも狙いは第一話で死んだ(壊れた)ロボット、アトランタの電子頭脳でした。
ピーターがしっかりと保管してて、そこに、戦争のきっかけとなったロケットの爆発事故の謎が隠され
ているというのですが・・・

ホイヘンスってあの爆発が地球からの攻撃だったと本気で信じていたんですね、わかってて言いがかりをつけ、強引に戦争に持ち込んだのだとばかり思っていました。彼がその証拠としてアトランタの電子頭脳を欲しがった理由がよくわかりませんでしたが、戦費と戦死者がかさんで「あれは本当に地球の攻撃だったのか?」と議会で追及されたのかもしれません。

結果としてそれはイモシ博士の仕組んだ陰謀だったわけですが、もしそれがバレたら彼は銃殺ものです
から、ヘスラーにそれを破壊するよう命じたのも、地球を破壊して何もかも闇に葬ってしまおうと画策
したのも当然でした。この内情をもしピーターが知ってたら・・・電子頭脳をラーゲに渡してホイヘン
スに届けさせる手もあったかも。イモシは陰謀がばれて処刑、ホイヘンスも議会で「地球による攻撃」
の証拠が示せずに失脚、戦争終結・・となったかもしれません。

それにしてもイモシ博士、野望のために自星の大都市の真上で原子爆発を起こさせ同胞を大量死させるとは・・・アニメ史上においてもこれほど凶悪な陰謀を実行した人物っているのかな?


ソクラトン邸の研究室で分析にかけられるアトランタの電子頭脳、ものすごく緻密で細かく描かれて
いました。ほんの数秒のシーンでしたのに全然手を抜いていませんね、最終章に突入したスタッフの
熱意が伝わってきます。

ホイヘンスが「地球は美しい星だ・・」としみじみと話すシーンで、岐阜県白川郷の合掌造りの家が
描かれていました。その後世界遺産に登録されたものですが、当時のスタッフの方も美しい風景の代表
として、これを目にとめられていたんですね。



2084 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月17日 (金) 00時46分

Lot.1974より

>今回は絵がとても綺麗。動きもいいです

ほんとでしたね、絵に鈍感な私でもひしひしと伝わってきました。
やはり物語の一番の核心ですから、作画スタッフさんたちも力入っていたと思います。

>その中でも注目は、ロバートの指から指輪を抜き取るサップスの腕の作画です。
>筋肉の動きがリアルに描き表されていて、ここまでやるかとおもうほどのこだわりを感じました。

ほんとだ、これはすごい!( ゜O ゜)!
実際にスタッフさん同士で腕まくって、筋肉の動きを再現して描かれたんじゃないでしょうか。
ほんの数秒のシーンに大変な手間と労力を注ぎ込む仕事なんですね、アニメって。

>アトランタの記憶再生の場面は、アトランタの視線で作画・演出してほしかったですねー。

私もそう思いました。ただアトランタはロボットですから、もしかするとロケット内の監視カメラの
映像なども同時に記憶していたのかもしれません。


ところで、あれだけ重大な事故を記憶した電子頭脳なのに、どうして今まで分析されていなかったので
しょう?ふつう真っ先に分析してことの真相が調べられるはずですよね。ρ(・_・)?



2085 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月17日 (金) 14時11分

>ドキッ!アニメを見て感想述べ合うのは・・・
>今では立派な大人の趣味として認知されていますよね。←(なぜか自信がなさそう)

だいじょーぶ! 自信を持ちましょう。(^▽^)
今はアニメは深夜に普通に放送されてます。
ちゃんとマトモなオトナ向けのモトモなアニメがある時代なんですから、大いに楽しみましょう!!

...たしかに、まだ若いころは「大人なのにアニメを見るなんて」という風潮があって、自分自身もそう感じていました。
でも今は「自分で稼いだ金をアニメに使って何が悪い!」って感じで、アニメDVDを買うのも借りるのも堂々とやってます。
職場でも「自分はアニメとニュースしかTVは見ない」と公言してます。

ま、歳くって恥も恥と感じなくなっているという面もありますが。(;^_^A


>やはりこの物語で描かれていたピネロン人の強制収容に保護の意味はなく、一貫して迫害でしかなかったと思います。

このお話は強制連行からはじまってピネロン人への差別と迫害を描いてきていました。
それが「ピネロン人たちを守るために強制収容は必要だった」とするエピソードを省いて、いきなり「保護」という言葉が降って涌いて出てきたんですから不自然な感じはしますね。
地球側を悪く書きたくなくなってきたことの現れかなーという気もします(何か横槍がはいったのかも?)



2086 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月17日 (金) 14時14分

>ヘスラーはサスケの父・大猿大助に似てません?

誰かに似てるなーと思ったんですが、サスケのお父さんだったんですねー!(◎o◎;)


>この内情をもしピーターが知ってたら・・・電子頭脳をラーゲに渡して
>ホイヘンスに届けさせる手もあったかも。

そうなんですよね。でも三つ巴の追いかけっこの最終勝利者はヘスラーに...となるかと思ったら、遊星仮面が電子頭脳ごと始末してしまいました。
あれー、大事な証拠品を壊しちゃってーと思ったんですが、ちゃんと抜け目無くコピー取ってあったんですね。
ピーター/遊星仮面は最初からそれを知っていたんでしょうか。


>ホイヘンスが「地球は美しい星だ・・」としみじみと話すシーンで、
>岐阜県白川郷の合掌造りの家が描かれていました。

コンクリで出来た無機質なビルを壊すことには躊躇しないのに、自然や昔ながらの民家を気に入るとは、なかなかいいセンスを持ったオッサンじゃないですか。
もしかしたら絵画など美術品をコレクションする趣味とか持っていたかもしれませんよ。
彼は別の方面のセンス...人を見る目を磨くべきでしたね〜。


>実際にスタッフさん同士で腕まくって、筋肉の動きを再現して描かれたんじゃないでしょうか。

あの場面、指輪を抜き取られる手の「くたっ」とした感じもよく表現されていました。
それだけでも相当なレベルなのに、腕の筋肉が「びくっ」と動くところまでやっちゃうんです。
普通はここまでやりません。


>ほんの数秒のシーンに大変な手間と労力を注ぎ込む仕事なんですね、アニメって。

はい。その通りだと思います。
特にモノクロの時代は手間がいまよりもずっと大変でした。


>アトランタはロボットですから、もしかするとロケット内の監視カメラの
>映像なども同時に記憶していたのかもしれません。

あー、なるほど。


>あれだけ重大な事故を記憶した電子頭脳なのに、
>どうして今まで分析されていなかったのでしょう?

アトランタはピーターにもサップスのことは教えずに機能停止していましたね。
事故の時に傷ついた電子頭脳は時間と共にダメージ部分が拡大して、ピーターと会った時にはその部分の記憶がもう無くなっていたのかもしれません。
その後アトランタは本体ごと警察か軍に運ばれて調べられたはずですが、すでにそんな状態だったため記憶は再生できなかったのでしょう。
今回、あらためて世界屈指の頭脳と技術を用いて復元を試みたら、船内の様子と共にサップスの姿が映っていた...ということじゃないでしょうか。



2088 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月18日 (土) 02時51分

>「自分で稼いだ金をアニメに使って何が悪い!」

なるほど、おっしゃるとおり!
ギャンブルや火遊びに使う人たちよりはるかに立派で文化的ですよね。
競馬もパチンコも株も全然興味がない私は、職場では「話題の乏しいヒト」扱いだったんですが、
これからは堂々とアニメの趣味をアピールしていきたいと思います!(^ー^)

考えてみたらアニメに使うお金なんて、ギャンブル、酒、火遊びに比べたら微々たるものです、
家族にしてみればこちらの方がどれほどありがたいか・・・アニメで崩壊した家庭というのは、
聞いたことないですものね。

>「ピネロン人たちを守るために強制収容は必要だった」とするエピソード

ニック中佐にあのセリフを言わせるんなら、そのエピソードはぜひとも欲しかったですね。
ニック中佐には好意を持っていたんですが、あの一言で大キライになってしまいました。戦死して
物言えなくなった人間に罪をなすりつけるなんてサイテーの男です。

>地球側を悪く書きたくなくなってきたことの現れかなーという気もします(何か横槍がはいったのかも?)

ニック中佐の弁解は制作者の弁解でもあったのでしょうかね?でもあそこまで来たのなら、それは
言わせないほうが良かったと思います。(嫌いなキャラが一人増えずに済んだのに・・)
「横槍」があったとすれば、いかにも場当たり的で作品にはマイナスだったと思います。「地球人の
非道も描く」というコンセプト自体は悪くないですし、物語に厚みが出て面白かったですから。

もし「地球側を悪く書きたくなくなってきた」ということだったなら、ニック中佐にはあそこで
「今にして思えばピネロン人の強制収容は過りでした」と言わせて収容者を解放しても良かったと思う
んです。ピーターと母の再会が最終回前に実現しても、「戦争は終結しなくとも、地球人の良心が再会
を実現させた」ということならば視聴者は十分納得してくれたはずだと思います。(私としてはその
ほうが絶対によかった!!)



2089 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月18日 (土) 02時56分

>遊星仮面が電子頭脳ごと始末してしまいました。
>大事な証拠品を壊しちゃってーと思ったんですが、ちゃんと抜け目無くコピー取ってあったんですね
>ピーター/遊星仮面は最初からそれを知っていたんでしょうか

これ、理解できませんね。
コピー取ってあるのを知ってたなら、あのまま見送ったっていいと思うんですよ。ヘスラーとラーゲの
取りっこを高見の見物していたでしょう。
逆に知らなかったのなら、追いかけていってなにがなんでも取り返したはずですね、ヘスラーの目的
(つまりイモシ博士の目的)は電子頭脳を壊すことですから、シューター投げつけて破壊しちゃったら
イモシ博士に協力してやったも同然です。
あれがヘスラーでなく、電子頭脳を破壊せずに持ち帰ることにこだわり続けたラーゲだったのなら
理解できるんですが・・・ρ(−_ ・;)?

それよかあの電子頭脳の記録を大量にコピーしてピネロン星にばらまけば、ピネロン人民衆が真実を
知って、たちまち戦争は終結したはずだと思うなあ。


>ホイヘンス総統
>自然や昔ながらの民家を気に入るとは、なかなかいいセンスを持ったオッサンじゃないですか。
>もしかしたら絵画など美術品をコレクションする趣味とか持っていたかもしれませんよ。

独裁者って意外な趣味を持ってたりしますねー。そういえばヒットラーも若い頃は画家を目指して
いたとか。そのあたりの、彼の心境の変化を描くエピソードも描いて欲しかったです。(美術品コレク
ションで飾られた豪勢な部屋で、クラシック音楽を聴きながらソファでくつろぐシーンとか?)

>彼は別の方面のセンス...人を見る目を磨くべきでしたね〜。

難しいとこですね、パルタ将軍やヒス副総統みたいな人は従順だけど知恵はなさそうだし・・・
頭がよくて、しかも心底忠誠を尽くしてくれる人間は、逆に、仕える主君をしっかり見極めるでしょう。・・・ということは、ホイヘンスはまず己の人徳をしっかりと磨くべきでした。(ムチ振り回して机に足投げ出してふんぞり返っているようじゃダメですね)


>指輪を抜き取られる手の「くたっ」とした感じもよく表現されていました

これも見逃してました!ホントすごいですね(描かれたアニメーターさんも、それを見逃さないうる妻
さんの眼力も!)。
ここまでこだわられた理由はなんなのでしょうかね?映画や実写ドラマに比べてアニメの社会的地位が
低かったことへの反骨心だったのかな。ビデオのない当時、このリアルな絵に気付いた人がどれほど
いたことか・・・このシーンを描かれた方がまだご存命ならよいのですが。


>事故の時に傷ついた電子頭脳は時間と共にダメージ部分が拡大
>その後アトランタは本体ごと警察か軍に運ばれて調べられたはずですが、
>すでにそんな状態だったため記憶は再生できなかったのでしょう。
>今回、あらためて世界屈指の頭脳と技術を用いて復元を試みたら、
>船内の様子と共にサップスの姿が映っていた...

なるほど!すばらしい推理ですね。ソクラトン教授の頭脳と技術は超一級品というわけなんですね。
地球軍がことのほか彼を頼りにしていたのもうなづけます。



2090 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月18日 (土) 06時05分

>アニメで崩壊した家庭というのは、聞いたことないですものね。

はい、私はアニメとも特撮とも漫画ともほとんど無縁な人のもとに、大量のアニメと特撮と漫画の資料を持っておしかけました。
(入籍直前の引越しのさい、アニメ、漫画 と書いた箱がいっぱいあるのを見て、業者の人は笑ってました……。)

その後10数年の間に、私所有のVHS→DVDが大量に溜まり続け、さらにパソコンが加わりましたが、今のところそうした件でいさかいになったことは一度もありません。
経験や趣味や嗜好はまるで違っていても、ものの考え方やとらえ方が似ているせいなのかもしれませんが。



2091 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月18日 (土) 10時48分

>「横槍」があったとすれば、いかにも場当たり的で作品にはマイナスだったと思います。
>「地球人の非道も描く」というコンセプト自体は悪くないですし、物語に厚みが出て面白かったですから。

番組内容にスポンサーが横槍を入れることはわりと普通にあるようです。
中にはヒロインを殺すように監督に指示した「闘将ダイモス」の例も...
この作品については先に話題に上がっていましたけど、要は巨大ロボット付きのSF恋愛アニメです。
それが気に入らないスポンサーが巨大ロボ戦闘アニメへの路線変更を迫ったといういわくが付いてます。

遊星仮面も、どうもなにかありそうな気がするんですよね。
脚本を無理矢理変更されたという証言もありましたし...

「地球人の非道も描く」と言うこと自体、当時としては大冒険だったはずです。
スポンサーも放送局もこの内容をスンナリと納得していたんでしょうか。

なので、

>ニック中佐には好意を持っていたんですが、あの一言で大キライになってしまいました。

ニック中佐は脚本&路線変更の被害者かもしれませんよー。


>コピー取ってあるのを知ってたなら、あのまま見送ったっていいと思うんですよ。
>ヘスラーとラーゲの取りっこを高見の見物していたでしょう。

ピネロンに持ち帰って悪用する気だと考えたのかも知れませんね。
あるいは地球に来ていろいろ悪さするサップスたちを生かしておけないと考えたのかも。


>それよかあの電子頭脳の記録を大量にコピーしてピネロン星にばらまけば、

ピネロンの放送電波を乗っ取って、あの映像をピネロンじゅうに放送するともっと手っ取り早そうです。



2092 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月18日 (土) 10時53分

>ここまでこだわられた理由はなんなのでしょうかね?

>このシーンを描かれた方がまだご存命ならよいのですが。

この回は全体的に絵が丁寧でレベルが高かったです。
原画チームは数人いるはずなので、ハイレベルな人達同士で競争していたのかもしれませんね。

これを描かれた方は若い人だと思います。
アニメ自体が黎明期でしたから、老舗の東映動画ですらあまり年配の方はいらっしゃらなかったはずです。
力のある方だと思うので、今もアニメーターとして活躍されているかもしれません。

他の回でも絵の技術が追いつかなくて結果うまくいかなかったけど、思い切った構図の場面があって「おおっ」と思ったりしました。
よく見ると結構「冒険」してるんですよ、「遊星仮面」の作画と演出は。
パピイやソランと比較しないとはっきり言えませんけど、劇画調の絵とシリアスな内容、謎めいたヒーローということで、いろいろ工夫を凝らしていたんじゃないかと思います。



2093 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月18日 (土) 11時25分

>脚本を無理矢理変更されたという証言もありましたし...

あ、言いだしっぺなので、訂正しますが……。
ご本人は、「がんばったけどダメだった」と、ほんとにそれだけ書いておられただけで、いっさい明言はなさっておりません。
ただ実際には、上記のような意味ではなかったかと推測はできるのです。


>ニック中佐は脚本&路線変更の被害者かもしれませんよー。

地球を悪く書きすぎだ との横槍が入った可能性は、ビッツの性格変化など、他の点でもたしかに皮膚感覚で感じられます。
それでもあの最終回は、大筋で通ったのです。

スポンサーは、すでにSF路線を打ち切ってギャグ路線(ロボコン)に切り替えていた時期でしたから、もう遊星仮面についてはどうでもいいや ということで見捨てられてた? お目こぼしで通ったのでしょうか。
(楠さんの証言によると、最初の契約では4クールだったそうですから、打ち切りだったことはたしか。)



2094 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月18日 (土) 11時31分

あ、またまた間違った!ロボコンじゃなくてロボタンだ!
(毎回毎回すみません……。)



2095 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月18日 (土) 12時28分

>コピー取ってあるのを知ってたなら、(ヘスラーが逃げるのを)あのまま見送ったっていいと思うんですよ。

ヘスラーはピーターにとって、父親の仇です。
私が最初に抱いた感想は―――26話で女サップス10号を追撃してシューターを浴びせかけた時に吐いたような「逃がすものか!」というセリフと、もっと感情的なリアクションがあったらよかったのに―――といったものでした。
もちろん、コピーが取ってあるということを知っててのことですが。



2096 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月18日 (土) 15時36分

>OHYABUさん

すみません、脚本家の方ははっきりとはおっしゃられてなかったんですね。
でも路線変更はほとんど確定だと思います。


>それでもあの最終回は、大筋で通ったのです。

地下収容所の壊滅は、悲劇の後に起こる母子再会をより引き立たせるため...という理由が通ったのかもしれませんね。

私があの最終回で変更させられたのではないかと感じたのは、ホイヘンスたちが死んだあと、遊星仮面がさっそーと現れて晴れ晴れしく正体を明かす場面です。
足下で大勢のピネロン人たちが死んでいるのを本人は知っているわけだから、あの華々しさは不自然。
本当はもっと遠慮がちだったのが、「もっと派手にしろ」とかなんとか言われてあんなふうになったのでは?...と。

スポンサーや放送局は投げやりになっちゃっても、実際の制作スタッフは最後まで手を抜くことはありませんでした。
(先日打ちきられた鬼太郎も、かえってレベルアップしていましたよ〜)
でも、あれだけ凝った設定とメッセージ性の高いお話を完走させられなかったことで、やり残し感はずっと残ったことでしょうね。



2097 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月18日 (土) 15時37分

>ヘスラーはピーターにとって、父親の仇です。

その視点を忘れてましたーーーー!!!

マリアさんと遊星仮面は母子だとはっきり認識しているんですが、ロバートさんと遊星仮面は父子だということがピンとこないんですよ。
ロバートさんとピーターの組み合わせならちゃんと認識できるんですけど。
(第一話で死んじゃっているからってのもありますけど、どうもこのてのお話は父親の影が薄いような...)

重要なデータはマスターを手元に置いてコピーの方をお披露目に使う方が多いと思いますが、どのみちコピーは録っておくものです。
あの場にいたピーターなら「控えのデータ」の存在を見抜いていても不思議はありません。
なら、父の仇のヘスラーをとことん追って、トドメを刺したのもわかります。


>もっと感情的なリアクションがあったらよかったのに

「ヘスラー、おまえだけは絶対に許さないっ!!!」くらい言ってくれたら、鈍い私でもわかったでしょうに。
(自分の鈍さを棚にあげてリンダを笑うタワケモノです、私)


じゃあラーゲがヘスラーを倒してデータを持って帰ろうとした場合はどうするつもりだったんでしょうね。



2098 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月18日 (土) 16時30分

順番が前後してしまいましたが、

>アニメで崩壊した家庭というのは、聞いたことないですものね。

>今のところそうした件でいさかいになったことは一度もありません。


はい、なにも心配いりません。
21世紀は大人のアニメファンが普通に存在する時代です。大いに楽しみましょう。

私の家でも、昔は白い目で見られて肩身が狭かったもんですが、今は世の中がこうだし、家族もそれぞれ歌番組ばかり見ている人、時代劇ばかりの人、恋愛ドラマ専門の人...などがいて、「アニメはTV番組のいろいろあるジャンルのひとつ」にすぎないという認識になっているようです。


ただ、コレクションが多くなりすぎて引っ越しを余儀なくされた方を複数存じております。
家庭ではなくお家が崩壊する危険はあるかもしれません....



2099 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月19日 (日) 06時46分

>家庭ではなくお家が崩壊する危険はあるかもしれません....

阪神大震災の時、大阪は神戸のような被害は受けなかったのですが、当時私達が住んでいたマンション最上階の3階では揺れがひどく(造りが雑だったらしい)、コレクションの詰まった本棚は前のめりに倒れました。
もう2時間地震がはやかったなら、私は確実に下敷きになってました。(本棚の横でゴロ寝してたんですよ。)
今はもう少し広いところで住んでいますが、今度は、夫の服がまるで彼のコレクションのようにつまっている洋服ダンスが、私がよくゴロ寝するところの横に立っています……。

引越し以前に、安全対策は必要なようです。(今書いてて、あらためてぞっとしています。)


>(制作者は)あれだけ凝った設定とメッセージ性の高いお話を完走させられなかったことで、やり残し感はずっと残ったことでしょうね。

たしかにそうかもしれませんが、あの当時の作品としては、あからさまな路線変更をさせられることもなく、いちおう最終回らしい最終回を迎えることができた、ある意味幸運な作品だったかもしれないのです。

宇宙パトロールホッパの路線変更は有名ですね。(タイトルまで変えられました。)
宇宙エースも、前半と後半とでは内容が違います。
前半では、力はあるがちょっと乱暴で無神経でガキっぽいエースが、地球という彼にとっては異質な世界にどう受け入れられていくかをあらわしている面があるのに対し、後半は地球を離れ、ひたすら悪い宇宙人と戦う単純な話になってしまっています。
ホッパは見ていないのでよくわかりませんけど、傑作や良作は前半にあると聞きます。(それも、政治家までもが圧力をかけようとまでした問題作が。)
エースも同様です。完全に逆効果だったとしか思えません。(後半は全然面白くありませんでした。)

逆に、前半より後半のほうがいいのが、遊星仮面の前番組である、遊星少年パピイ。
悪の代表といえばキリトビがあげられますが、彼が出てくる前半より、ゴレムというヤツが出てくる後半のほうが面白いです。
1話完結ながら、遊星仮面に似た話も出てきますし。
ただし最終回については……。


その、最終回についてです。
私がここ10年ほどの間に見たモノクロアニメのうち、最終回が最終回らしかったのは、アトム、ソラン、エース。
はっきりしない形をとっていたのは、エイトマン、スーパージェッター。
ビッグXはどうだったか忘れました。原作とかけ離れていた1話については、おいちょっと待てよ ということで、印象に残っているのですが。

「なんじゃコレ!」と叫びそうになったのが、パピイ。
最終回最後の数分間で、いきなり地球に別れのシーン。リコちゃん達地球の仲間との別れはほとんど解説……。


>ラーゲがヘスラーを倒してデータを持って帰ろうとした場合はどうするつもりだったんでしょうね。

うーん、いったい何のためなのか、まず調べることが先だったかもしれません。



2104 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月19日 (日) 13時48分

思い出しました!
ビッグXの最終回も、最終回らしいものでした。

けなげな妹の説得も振り切り、敵(美形)キャラのハンス・エンゲルは、たしかビッグxと戦った末に死ぬのです。
ほとんど自滅だったような気が……。


すみません。だいぶ記憶が失われてしまっています。
見たのがちょうど、生活が一番厳しかった時期でしたので。



2105 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月19日 (日) 14時38分

危機一髪でしたね。ご無事でよかったです!

当時、関西在住の私の友人たちは全員無事でしたけれど、全員が何かしら被害を受けていました。
こちら関東では震災の被害は神戸に集中していると報じられていましたが、実際に友人たちの話を聞くと、被害は関西の広い範囲に及んでいたようです。

神戸市灘区の友人と西宮の知人は自宅が半壊、宝塚の友人のアパートは全壊してサバイバル生活を余儀なくされました。
大阪の奈良に近い友人のところは大丈夫だろうと安心していたら、家が少し傾いたと教えられました。
その近所では半壊の家もあったそうです。大阪に地震で半壊の家があったなんて関東じゃ報道されてなかったのに。

新大阪駅の近くに住む人は、コレクションしていた大量のCDを頭からかぶりましたが、別に怪我はしなかったようです。
でも多くの人が割れたガラスで軽い怪我をしていました。
それを聞いて私はすぐにガラス飛散防止シートを買ってきて、家の中の人が寝る部屋全部に貼りました。
私はコレクションと言える物はないのですけど、大きな本棚とタンスが倒れたら怖いです。
そこで転倒防止用の器具を買ってきて設置しました。(工の形をしたつっかい棒みたいなヤツ)

食べ物と飲み物はいつもストックがあるので、残る問題は体力でしょうか。(知恵も必要かも)
あとは運ですね。


そうそう、神戸市長田区(火の海になった街)の知人は震度7の激震をものともせず熟睡していたそうです。
このくらいの度胸も生き残るには必要かもしれませんね。
火の海に飲まれる前に逃げる機敏さも必要ですが。



2106 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月19日 (日) 15時00分

ホッパの路線変更は視聴率対策だったと聞いていますけど、地球を舞台にした後半も視聴率はあんまり変わらなかったみたいです。
好きだったんですけど内容はほとんど覚えていません。
絵がSFと呼ぶにはメルヘンチックだったのが損していたような気がします。
この時期、エイケンや虫プロが制作していたSFはカッコよかったので。

宇宙エースはリアルタイムも再放送もろくに見ていないのでよくは知らない作品です。
近年になって4話入りのベスト版ビデオを見ることができました。
第一話の内容ががまさに

>力はあるがちょっと乱暴で無神経でガキっぽいエースが、地球という彼にとっては異質な世界にどう受け入れられていくかをあらわしている

...でした。

後半になると舞台が宇宙に移り、エースは背が伸びてカッコよく...のはずが、なんか微妙な体型になっていたような記憶が??


パピイの最終回を見た記憶がたしかにあります。仲間が迎えに来て故郷のクリフトン星に帰っていったはずです。
でも内容は忘れてしまいました。
パピイは今もネット配信されているので今度見てみますね。



2107 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月19日 (日) 15時58分

ホッパの、政治家までもが圧力をかけようとまでした問題作って何だろう...

「ロビン」のバラエティ編はホッパとは逆で、パルタ編が好評だったために作られた続編でした。
なので「路線変更」という捉え方はしてないです。

パルタ編のラストはみごとな最終回だと思います。ナディアやトップの最終回にもひけをとりません。
でもバラエティ編のは強引でした。「解散宣言」でちゃんと「けじめ」はつけてましたが。


>モノクロアニメのうち、最終回が最終回らしかったのは

W3はキレイに終わっていました。この作品は第一話と最終回だけは原作マンガにそったものになっていました。
あと、モノクロ版009は原作とアニメオリジナルを合体させたような形でしたが、うまくまとめて終わらせていました。

「戦え!オスパー」のラストはどうだったんでしょう。
SF以外で冒険ものの作品だと、「ガボテン島」「海賊王子」がきちんと終わっているのを確認しています。



「ビッグX」の最終回情報、ありがとうございました。これもちゃんと終わった作品なんですね。
調べてみたら終わりの方では絵が良くなっているようですよ。
最初の頃はほとんど素人の方が作画されていたようです。



2108 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月19日 (日) 16時06分

礼院坊さんへ

すみませんが、遊星仮面の最終回のご感想は新しくスレを建てて下さいますか。
ここ、あまりにも長くなっちゃったので...
(いままでの最長記録を軽く更新してしまいました)


それ以外の話題は引き続きここで。
でも新スレが建ったら移動とします。


その55へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP