アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その53




385 ▲ 遊星仮面:怒濤&衝撃のラストへ!!
1972 名前:管理人・うる妻 2009年04月06日 (月) 00時04分

ようやく全話見終わりました!
見たい見たいと思い続けてウン10年。長生きしてよかったわ〜〜。
あ、でももっと長生きして古いアニメも最新アニメもたくさん見たいです。


第37話「ナゼなぜ何故」

アンドラ博士殺害の濡れ衣を着せられたピーター危機一髪なお話。

博士を殺したのはサップスだったんですけど、殺害現場にたまたまピーターとリンダがいたため、ガチガチのピネロン嫌いの軍人・コワルスキーがピーターを犯人と決めつけ、強引に連れ去ってしまいます。
さっそく裁判に掛けられるピーターなんですが、状況は不利。
彼が半分ピネロン人だということが徹底して心証を悪くしちゃっているんです。
コワルスキーは「こいつは混血児だから犯人に違いない」とムチャクチャ言います。

さらに小悪好きーはピーターをかばって叫ぶリンダを「女の子は黙ってな」と一喝。
ソクラトン教授やビッツ、ニックといった人たちの弁護もむなしく、ピーターの銃殺刑が決まってしまいます。

リンダは子供だから証人になれないんですね、そうですね。
でもって子供のピーターは死刑にしてもいいんですね。
ピストルに指紋が付いていたというだけの「証拠」しかないのに、無罪の証拠が無いから有罪・死刑って、戦時下とはいえ凄い法律だわ、この世界は。「人権」というものがどうなっちゃっているんでしょうか。


が、銃殺の寸前に駆け込んできたのがベルタさんとアホコンビ。
アホコンビはアンドラ邸の庭に忍び込んでいて、サップスがコワルスキーと入れ替わるのを目撃していました。
正体をバラされたサップスが大暴れ。どさくさにまぎれてピーターが逃げだし、入れ違いに遊星仮面が現れてサップスを倒し、一件落着!となりました。


1973 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月06日 (月) 00時10分

おもしろかったんですけど疑問点(ツッコミ点とも言う)がいろいろありすぎです。

その1:
今回お手柄だったアホコンビですけど、何のために遊星仮面をさぐっていたんでしょう?
35話でホイヘンスにひどい目に遭わされて、ピネロンへの亡命はあきらめたはずなんですけど...??

ああそうか、あれは彼らの趣味だったんでしょうね。
さもなければ戦争終結後、TV局にでも証拠のフィルムを売りつけるつもりだったのかも。


その2:
第一、普通は捕まえた容疑者を身体検査するし、住んでいる家の部屋をくまなく捜査するはずですよね。
当然トランクも調べられるでしょう。遊星仮面変身セットが出てきて、シューター生産マシン、ライダーが発見されたら...
あの裁判はコワルスキーの言葉を鵜呑みにしすぎですよ。

このコワルスキー、キニスキーの弟なんだそうです。
「キニスキー」っててっきり名字だと思ってましたけど、名前だったんですね。そういえばフルネームって出てきたことなかったわ。
ピーターが真犯人だと裁判で主張したのは実際はサップスだったわけですけど、別人だと見抜けなかったのは、コワルスキーがもともとピネロン嫌いで、裁判での言動も周囲に不自然に思われなかったせいでしょう。
弟のピネロン嫌いを改めさせるためにもキニスキーは生きて帰ってきてほしかったです。

ところで、服を剥かれて転がされていたコワルスキーですけど、結局彼はその後どうなったんでしょう。


その3:
ピーターは処刑されようというのに、なぜ自分が遊星仮面だと明かそうとしなかったのか。
それに彼なら処刑台に縛り付けられる前にいくらでも逃げだすチャンスはあったはずなんですけどね。
見張りの兵士たちはサップスの何分の一程度の戦闘力しかないのだし...。

...よく見ると、ピーターが逃げだしてから遊星仮面が現れるまでに何秒と経っていません。
しかもあの場所にトランクはなかったのです。
ということは、ピーターはいつもの服の下に戦闘服を着ていたということでは?
今回のピーターはいつでも遊星仮面に変身できて、いつでも逃げだす用意があったのでは??
大人しく銃殺されようとしていたのは、普段着の下に強化服を着ていたため、銃弾をはねかえすことがわかっていたからでは???

ピーターを捕まえた時の身体検査でわかりそうなものですけど、結果を急ぐあまりコワルスキーに化けたサップスはそれを省いてしまったのでしょう。
結局、コワルスキーに化けたサップスが自分が有利になるように事を急いで、結果、相手の正体を見誤り墓穴を掘ってしまったのでした。

回想シーンとして、第一話に登場した幼少の頃のピーター親子、ロケットの事故の様子にかなりの時間を割いていました。
ラストに向けて、これまでのおさらいが必要だということでもありますね。



1974 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月06日 (月) 00時23分

第38話「大爆発の謎を解け」

前回、イモシの裏切りが表面化しましたが、ホイヘンスはまだそれに気づいていません。
今回はしょっぱなからホイヘンスの部下のサップスと、イモシの部下のサップスの仲間割れからお話が始まります。

サップスたちは、自分が何のために戦っているのか、自分のボスが何を考えているのかなんてことは何も考えておらず、ただ従順なロボットのような存在なのだとわかります。
「仲間」に襲われるホイヘンス部下のサップスがとまどう様子は哀れでもあります。

サップスたちが狙っているのは、事故を起こしたロケットに乗っていたロボットのアトランタの頭脳でした。
頭脳に残っているはずの彼の記憶を、「自分たちが地球を侵略するいいわけ」として使いたいホイヘンスに対して、頭脳を壊して記憶も消してしまいたいイモシが対立し始めます。
ここにきて、ホイヘンスも「何かヘンだ」と感づいたもよう。
でも、ムチでビシバシとS全開にしてもまだイモシを部下としてコキ使おうとしています。

アトランタの頭脳をとりに元の家に戻ったピーターはサップスに横取りされそうになりますが、そこにもう一人のサップスが参戦。ピーターはどさくさまぎれて逃げ切ります。

ソクラトン教授の手でアトランタの記憶が明らかになります。
戦争のきっかけになった「事故」はサップスのせいでした!
戦争はピネロン側がこれをいいがかりにして起こしたものだったことがはっきりしたんです。


父親は被害者だった!
ピーターは戦争のきっかけとなる事故を起こした男の息子という重圧からも解放されたのでした。


地球で対立しつつも同じ獲物を狙うサップスたちと、それを阻止しようとする遊星仮面の、アトランタの電子頭脳をとりあってラグビーでもやっているかのように追いかけっこが繰り返されていました。
ホントに今回はよく走り回る回です。
電子頭脳は結局奪われてしまいますが、サップスの乗った円盤は遊星仮面のシューターで爆破されます。
映像はコピーされていたので証拠は無事に手元に残りました。

************

内容的には、次の第39話の最終回より見応えがありました。
イモシの裏切りと、彼の狙い、爆発事故の真犯人といった重大な謎の真相が、もうこの時点でほぼ出そろっていますから。
どのみち地球防衛は果たすでしょうから、あとは遊星仮面の正体とママとの再会を確認するだけです。


そして今回は絵がとても綺麗。動きもいいです。
その中でも注目は、ロバートの指から指輪を抜き取るサップスの腕の作画です。
筋肉の動きがリアルに描き表されていて、ここまでやるかとおもうほどのこだわりを感じました。

できればアトランタの記憶再生の場面は、アトランタの視線で作画・演出してほしかったですねー。



1975 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月06日 (月) 00時27分

第39話「陽は今日も昇る」

ママに合いたくて、一人で街をさまようピーター。
一方、ホイヘンスは地球を占領するために総攻撃を掛けてきていました。

ホイヘンスはお供の円盤2機だけをつれて地球のバッカスの草原に降り立ちます。
降伏を呼びかけますが、当然ビッツははねのけます。
実は真下がピネロン人の収容所になっていて、迂闊に攻撃出来ない場所でした。
でもホイヘンスはそれも知らないようです。

各収容施設を探し歩いていたというピーターのセリフから想像すると、捕虜収容所は複数あるみたいです。
でも、もし探し当てたとしても面会なんかできそうもないんですけどね。
もちろん、ピーターが「その気」になれば可能なんでしょうけど。

で、今回は最初から「その気」になっていたようです。
ピーターは下水道を伝わって逃げてきたピネロン人と出会い、バッカスの草原の地下にあるボラの収容所を突き止めます。
その収容所の上を占拠しているのがホイヘンスたちで、それを地球防衛軍が取り巻いているという状況でした。

地上の様子を知らないまま、母親を探すピーター。
やっと見つけたものの、防音ガラスにはばまれて彼の声はマリアさんには届きません。
突然天井が崩れ落ち、ピーターは異変に気づき地上に向かいます。
同時にマリアさんも息子の存在に気づいて、彼を追って走るのでした。

地上のホイヘンスの円盤の中は修羅場でした!
ソクラトン教授たちがアトランタの記憶の映像をホイヘンスたちに見せたことでイモシの悪事がすべてばれ、ホイヘンス、イモシ、イモシの部下のサップスたちが断末魔のバトルを繰り広げていたのです。
醜い仲間割れのために夜明けまで何時間もずーっと待たされ続けたソクラトン教授やビッツたち、ご苦労様でした。

仲間割れの最中に割り込んできた遊星仮面は、イモシに撃たれて倒れそうなホイヘンスに肩を貸します。
妙な展開に驚くより、イモシの裏切りの方にアタマにきていたホイヘンス、どうやら精神も逝っちゃっていたようです。
笑いながら自爆装置に手を掛けて、イモシを道連れにどっかーん!!!
(直前、遊星仮面はすばやく単独で逃亡)
地球とピネロンの星間戦争は、敵のトップ二人の仲間割れという意外な理由であっけなく終結したのでした。



1976 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月06日 (月) 00時43分

草原で待機していたビッツたちは、いきなり敵円盤が爆発して、もう、なにがなんだかワカリマセン。
さらに輪をかけてわからないのは遊星仮面がいきなりマントとロンゲとマスクをとっちゃったことです。

ピーターの姿を見てソクラトン教授は「そうだったのか...」と一言。
あんまり驚いた様子はないので、やはり変だとは感じていたんでしょうね。

ピーターは地上の惨状...ホイヘンスの円盤の大爆発のあおりで、地下にあったボラの収容所も破壊されてしまっていた...を見て涙を流します。
が、マリアさんは生きていた!!
戦争を終結させた遊星仮面は、ピーターとしてあらためて母親との再会を果たしたのでした。


数日後、戦争終結後、最初のピネロン行きロケットが飛び立ちました。
ロケットの隊長はピーター。父親と同じ職業に就いたようです。
部下があのアホコンビというのが少々心配ではありますけど、でもまあ、今回のことで改心したようではあります。


ところで、第37話でお手柄だったアホコンビはお礼をたくさんもらっていましたけど、地球を守り抜き戦争終結させたピーターは何をもらったんでしょうねー。
地球防衛軍から礼金と慰謝料そのほか支払われるはずだから、働かなくても食べていけるのでは??と思うんだけど。

でも正義のヒーローがニートみたいなことやってちゃ確かに締まらないわねーと、現実的なコトもいろいろ考えさせられたラストでした。



1980 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月06日 (月) 10時39分

最終回だったのに全体的に絵が荒かったのを残念に思います。
正体を明らかにした遊星仮面=ピーターの絵が、なんか間が抜けて見えるんですよね。
あの部分、すごく大事な場面なのに。(絵と演出の両方問題ダゾ)
その直後のリンダが寄り添う場面と母親との再会場面もちょっとでした。
感動の名場面ですが絵で損してますねー。


あと、最後に遊星仮面が持っていたあのトランク、どこから湧いて出た??
普段着の上に戦闘服を重ね着してたとして、トランクは説明できないぞ!?!


以前からピネロン人収容所は複数あるんじゃないかと考えていました。
実際、最終回のピーターのセリフ「これまで見てきた収容所にはママはいなかった」からすると、ボラの収容所は複数あるなかのひとつだったようです。
最後の大爆発でボラの収容所にいた人達の大半は死亡してしまったかもしれませんけれど、他の収容所の人達は無事だったはずです。
それにしても犠牲者数千〜数万?? 無視できる数字じゃないはずです。


これは個人的な好みの問題なんですけど、この結末に関しては私はアニメよりマンガ版の方に軍配をあげたいです。
マンガの方が犠牲者は少ないし、遊星仮面が正体を明かす場面も自然でした。
ただし、マンガ版だと母子再会場面が淡泊になっちゃうのが問題かな。

★マンガ版ラスト:
 ホイヘンスの円盤は上空で爆発。(よって収容者たちは全員無事)
 からくも脱出してきた遊星仮面はボロボロ状態で、地上に降りてきたあと失神。
 マスクがとれて正体がわかる。
 病院へ搬送後、意識が戻らないピーターの元に釈放された母親が駆けつけてきてEND
 
あれほど待ち望んだ再会なのに、マンガ版では最後までピーターの意識はもどらないままなんです。
切ないですよね。大人の視聴者ならこれでも充分に感動できますけど、子供だったらやっぱり納得できないかな。

あと、マンガ版だとラスト前にソクラトン教授がピーター=遊星仮面と気づく描写がはっきりあります。
アニメ版でも何か感づいている様子があるので、それをはっきりさせたマンガ版の方が自然に感じられました。



1982 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月06日 (月) 12時54分


>最終回だったのに全体的に絵が荒かったのを残念に思います。

同感!
はじめて見た時、「最終回なのに、なんで……」と、本気で嘆きました。


>以前からピネロン人収容所は複数あるんじゃないかと考えていました。

この点に関しては、悩んだところです。
たしかにピーターの口からは、複数あるといった証言が出ていますが、ビッツの口からはまた別の、安全だと思ったから捕虜を集めていたのに といった証言が出ています。
……悩みました。
結果、ボラの収容所は大型施設で、あとはチラホラかな、と勝手に考え、HPでは最も悲観的な表現を採用しました。
(この点に関しては、足立明さんからの証言が必要ですけど……。)


あの最終回については、いろいろと意見が出てきて当然です。
HPに書いていないことで付け加えるなら、収容所で母マリアを呼ぶピーターの叫び声。
悲壮感に満ちていて、印象的でした。(藤田淑子さんマジですね と思いました。)



1983 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月06日 (月) 13時05分

もうひとつ付け加え。

>ボラの収容所にいた人達の大半は死亡してしまったかもしれませんけれど

いえ、全員死んでいるはずです。そう確認できているはずです。
でないと、もしわずかでも生存者がいる可能性があれば、救助活動をしないはずはない。
そこまで地球軍が堕ちているとは思いたくありませんからね。



1984 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月06日 (月) 14時09分

またも付け加え。

第39話「陽は今日も昇る」

じつはこのタイトルって、10年以上前、キッズステーションで放映された時に、勝手につけられたものなんです。
正しくは、「エピローグ・陽は今日も赤い」。
キッズステーション放映時には、他にもタイトル名が微妙に違っていたりしました。

まあ、赤い色は見えないですから、別に「陽は……」はでもいいんですけどね。



1986 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月06日 (月) 15時37分

>じつはこのタイトルって、10年以上前、キッズステーションで放映された時に、勝手につけられたものなんです。
>正しくは、「エピローグ・陽は今日も赤い」。

え....??

私は第38話の予告編のナレーションを聞き取って「陽は今日も昇る」としたんですが...(@.@;)??
第39話の本編はタイトルがありませんでした。

たまに予告編と本編のタイトルが違うことがあるんですけど、これもそのケースでしょうか。



1988 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月06日 (月) 19時06分

>私は第38話の予告編のナレーションを聞き取って「陽は今日も昇る」としたんですが

あわてて見ました。
ホントだ……。


お、思い込みってコワイ……。
バカじゃん、私って!(いったい今まで何見てたんだろ……。)

でもたしかに正式には、「赤……」なんすよね。


それとついでに、礼院坊さんへ

>(話が荒いというか、なんかちぐはぐな感じがすることには)全体的にそういう感じですよね。
>なによりも隠し事が多すぎましたね、お話の世界で正体隠すだけならまだスムーズな話作りができた
と思うんですが、視聴者にもそれを隠すとなると、制約が格段に多くなってしまいますね。
>遊星仮面の脚本家さんたちはがんじがらめの制約の中でお話作りしていらしたのだと思うんです。

ものすごく的確なご意見。
私もその通りだと思います。



1990 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月06日 (月) 21時37分

>でもたしかに正式には、「赤……」なんすよね。

すると、予告編の時点では「陽は今日も昇る」のタイトルだったのに、本放送ではタイトルが「エピローグ・陽は今日も赤い」に変えられていたということでしょうか。

「エピローグ・陽は今日も赤い」のタイトルの出典は何でしたか?
なんだか混乱してきました。



1991 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月06日 (月) 21時38分

OHYABUさん。

ご評価ありがとうございます。後半になるほど内容濃くなって、考察すること多すぎてペースは落ちる
一方で・・・ともかく私もラストスパートです!

・第34話「マイクロフィルムを渡すな」

地球軍の重要機密を盗み出したサップス・ユンゲが逃走途中で遊星仮面と戦い、重傷を負って倒れて
いたところをソクラトン教授が助けました。ソクラトンは彼を強制収容所から逃げ出したピネロン人
だと思い、そのまま自宅で看護し、かくまうことに。
どこかで見たことのある展開でした、助けたのがジイさんじゃなく若くて美しい女性だったら、
彼は心を入れ替えて地球人の味方になってくれたかな?

ユンゲは機密を写し撮ったマイクロフィルムをブーツのかかとに隠していました。ロビンでもベラが
ブーツのかかとに脱獄用の小道具を隠していました。今回はロビンの影響が見て取れました。

一度戦った相手ですから、もちろんピーターにはユンゲが誰なのかわかります。でもリンダもベルタも
彼を信じて疑いません、こうなると正体隠して戦うピーターは、目の前の敵に手も足も出せなくなりま
すね、「こいつはサップスだ!」と言おうにもソクラトンとリンダにその理由を言うことができず、
見ているこちらもジリジリしました。
外で遊星仮面に着替えてソクラトン邸を訪れ、「この男はサップスです」って言えばいいのにと
思ったんですが・・・r( ゜〜 ゜)

この話では、ピーターがついにソクラトンとベルタに遊星仮面の正体を明かそうと決意するシーンが
ありました。「おお、ついに」と思ったんですが、どちらも間が悪くて言い出せず、よけいジリジリ
させられました。この回は、全てが謎という設定の遊星仮面を象徴するようなエピソードでした。

大詰めの場面で登場したキニスキーがなんかすごくかっこよかったです。おいしいとこ総取りかなと
思った瞬間、黒幕のサップス・シュルツにフィルムをかっさらわれるところがマヌケでした。
逃げるシュルツの円盤をシューターの一撃で片付けた遊星仮面。キニスキーはじっと空を見つめた
ままでした。「たすかった・・・」だったのでしょう。
ピネロン人大嫌い、ピーター大嫌い、ついでに遊星仮面も大キライの彼もさすがに今回は、内心遊星
仮面に感謝してたんじゃないかな?ビッツ隊長みたいに素直に心を入れ替えて握手すればいいのに・・・


せっかくピーターが自分が遊星仮面であることを言おうとしたのに、宿題の質問に来たのだと勘違い
したベルタ、彼女もリンダちゃん並みに鈍い人ですね。ところでその宿題の「宇宙数学」ってどんな
数学なんでしょう?15歳の少年にしてはかなり難しい勉強をしてるみたいです。

>サップスのシュルツの声がなんかかっこいいんですよ。
>礼院坊さんのデビルイヤーなら誰の声かわかるんじゃないかしら。(スレ365-1780)

ほんとにかっこよかったですね!
今回はホイヘンス総統がお休みだったので納屋悟郎さんかなとも思ったんですが、弟の六郎さんじゃ
ないでしょうかね?納屋六郎さんがあんなドスの効いた声を演じられるのは記憶にないんですが、
最後、キニスキーに正体を見破られて高笑いする声が六郎さんの声に聞こえました。

納屋六郎さんとおぼしき声は、これまでもほかの脇役・チョイ役の男性で何人か聞き取れました。
もう一度見直した際にこれもチェックしてみたいと思います。



1992 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月06日 (月) 21時50分

>「エピローグ・陽は今日も赤い」のタイトルの出典は何でしたか?

うる妻さん、中点があるのが正しいのか、ないのが正しいのかはわかりませんが、
どちらにせよ、フジテレビ721が発表していた放映表でも、ウィキペディアの資料でも、
「赤い……」です。

もっと確実なのは、私が高校生だったとき、図書館で当時の新聞から調べて、書き取ったメモが残っています。
「赤い……」です。
ただし中点はありませんが。



1993 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月06日 (月) 21時52分

>ピーターの方もこっそり見張っていて、ユンゲが逃げだしたところを遊星仮面になってやっつけて
>しまえば話は早かったはずです。
>でもピーターとしては、それはピネロン人を大切にかくまうソクラトン教授やリンダを裏切るように
>思えたんでしょうね。
>あいつは怪しいと忠告したのは、ソクラトン教授の方から動いて欲しかったのでしょう。
(スレ365-1774)

なるほどー、深いですね。みんなを、とりわけリンダちゃんを傷つけたくなかったんですね。
遊星仮面になって相手をブッ殺しても、フィルムさえ取り返せばとりあえず納得してはくれるで
しょうけど・・・

>いらいらして立木に八つ当たりするピーター。投石で木の幹を折ってしまいます。( ̄Д ̄;;)
>野球選手だったら星飛雄馬にも勝てそうですよ。(スレ365-1774)

枯れ木だったのかなと思って見直しましたが、ちゃんと葉っぱついてましたね。戦争が終わって平和が
戻ったらプロ野球選手を目指すのがいいと思います、決め球はやっぱりシュートでしょう。

>実際にカミングアウトしようか迷っているピーターを見て「言わないで欲しい」と思っちゃいました。
>この妙ちきりんな心理は何なんでしょう〜。(スレ365-1780)

「ここまできたら、いまさら後戻りできるかい!」ではないでしょうか。上司の不手際でクソおもしろ
くない仕事任されたときなんか、嫌々やっていても終わりが見えてくると、最後までやり遂げないと
気が済まなくなる・・・ってな具合で。



1994 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月06日 (月) 21時56分

スレ374-1978より

>ヨハンセン邸(ピーターの元の家)は空き家でも電気は通っているようですね

あぁー、そういえば電気ついていましたっけ。電気代プリペイド式なのかな?
クモの巣だらけの自宅でタライと洗濯板で遊星仮面スーツを洗い、陰干ししてるピーター君を
想像していました。

>ついでに洗車係も兼ねれば

さらにお掃除、庭の手入れ、食事の支度に後かたづけ・・・と忙しく働いてると、
おしんヒーローのイメージがよりいっそうアップしますね。

>SF着たきりヒーロー

そういえばジェッタ−の私服姿って記憶にありませんでした。彼はタイムパトロール隊員でしたから、
事故で20世紀に迷い込んできたとはいえ、依然として任務中だったはず。任務中は制服を着ていなけ
ればならないという規則があったのかもしれません。
あの服、きっと温度調節機能も付いてて汗なんか一滴もかかないんでしょうね、そして繊維の隙間に
ナノテクロボットが何万匹もうごめいていて、体から出る汚れやアカを外へ運び出しているのでしょう。

>あとレバニラいためとニンニク料理全般も注意が必要ですね。
>...くさやとドリアンはだいじょうぶかな??

超人的鈍さを持つリンダなら大丈夫!「よかったわ、今日はあたしもドリアン食べたの」って、
自分の息の方を気にすることでしょう。



1996 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月07日 (火) 09時04分

>OHYABUさん

ご回答ありがとうございます!
予告編では「昇る」だったけれど、本放送の時は「赤い」に変わっていたのですね。

「マンガショップ」の遊星仮面のサブタイトル表では「昇る」になっていました。
OHYABUさんのサイト内に注意書きを入れて置いたほうがいいかもしれませんね。


なおウィキペディアはかなりイイカゲンなことを平気で書いてあったりします。
「ロビン」の時も、以前はベルが「犬」になっていたくらいですから!



1997 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月07日 (火) 09時56分

>OHYABUさん

>収容所で母マリアを呼ぶピーターの叫び声。
>悲壮感に満ちていて、印象的でした。

熱演でしたねー。

でもベテランも負けてませんですよ。
直後のマリアさんの「ピーター!!!」も真に迫ってました。


この回、コネタ的には、遊星仮面=ピーターとわかった直後のオッサンたちの表情も注目ですよ。
ソクラトン教授は単に驚いているだけですけど、後ろにいたビッツの、なんともバツが悪そうな顔〜〜〜!!!

セリフを付けたら「やっばーーー」でしょうか。最初のころはイジメてましたもんね。(^▽^)



1998 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月07日 (火) 10時23分

>>OHYABUさん

>>話が荒いというか、なんかちぐはぐな感じがすること
>今回に限ったことではなく、全体的にそういう感じですよね。

昔のアニメは設定が甘いものが多かったと思います。(今のも結構イイカゲンだったりしますが...)
でも「遊星仮面」は他の作品より内容がシビアですから、それだけ荒が目立ちやすいところもあると思うんです。

ただ、脚本は一人の方が全部書かれているんですよね。
演出を担当の方が独自の解釈をされていた結果なのか、スポンサーか誰かが横槍入れてストーリーの急遽変更などが重なってつじつまがあわなくなってしまったとか....???
せっかくの凝った内容の作品でしたのにもったいないと思います。


残念といえば、お話が進むに連れリンダがだんだん大人しくなってしまうことも残念でした。
別アニメ作品でのお転婆ヒロインやカカア天下必至の花嫁候補に慣れた私には、マンガ版の凶暴なリンダの方が親しみやすいです。

アニメはストーリーがどんどん濃くなるので、彼女の描写まで手が回らなくなってしまったんでしょうか。
ピーターのM気質(座布団属性)は変わりませんでしたけどね。



1999 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月07日 (火) 10時45分

>礼院坊さん

>助けたのがジイさんじゃなく若くて美しい女性だったら、
>彼は心を入れ替えて地球人の味方になってくれたかな?

ただ、若い女性だとその宇宙人の人相があんまり悪いと警戒して助けてくれないかもしれませんね。
ユンゲの場合はかなり微妙でしたから、どうでしょう。

よって、

★見た目が誠実そうな地球男性型宇宙人の場合は若い地球女性に、
★見た目人相悪いオヤジな宇宙人の場合は地球のジイさんに、
★小型の宇宙人の場合は地球の子供に、

...というのがベストな拾われ方だと思います。


>ユンゲは機密を写し撮ったマイクロフィルムをブーツのかかとに隠していました。
>ロビンでもベラがブーツのかかとに脱獄用の小道具を隠していました。

放送当時、TVではスパイものが大人気だったんです。
ブーツのかかとに秘密の道具を隠すのは、スパイ映画やドラマの影響の方が大きいと思いますよ。

「ロビン」がそうだったように、「遊星仮面」も当時の流行をストーリーや設定に取り入れていたはずです。
でも40年以上経った今となっては何をどう取り入れたかわからないんですよねー。


>今回はホイヘンス総統がお休みだったので納屋悟郎さんかなとも思ったんですが、
>弟の六郎さんじゃないでしょうかね?

ご鑑定ありがとうございました。
ご兄弟で声の出演されていた可能性が出てきましたね。
またなにか発見できましたらお願いしますです〜。



2006 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月07日 (火) 15時31分

>礼院坊さん

>ピネロン人大嫌い、ピーター大嫌い、ついでに遊星仮面も大キライ

ピネロン人たちは戦争前は地球人と一緒に普通に生活していたわけです。
キニスキーは戦争前はどのようにピネロン人と接していたんでしょうね。
いくら気に入らないからって、悪いことしてない相手を殴ったり蹴ったりはできないでしょうに。

弟のコワルスキーもピネロン嫌いなところを見ると、親がそもそもピネロン嫌いだった可能性が高いです。
するとキニスキー、コワルスキー兄弟を育てた家庭にはいかなる謎が!?!( ̄Д ̄;;)


>この話では、ピーターがついにソクラトンとベルタに遊星仮面の正体を明かそうと決意するシーンがありました。

そーなんですよ。この時カミングアウト寸前まで行ったのだから、なおさら第37話で処刑されかかっても口をつぐんでいた理由がわからないんですよ〜。


>上司の不手際でクソおもしろくない仕事任されたときなんか、嫌々やっていても終わりが見えてくると、
>最後までやり遂げないと気が済まなくなる・・・ってな具合で。

おもしろいたとえですね! でもなんか納得しちゃいました!!(^▽^)


>超人的鈍さを持つリンダなら大丈夫!「よかったわ、今日はあたしもドリアン食べたの」って、
>自分の息の方を気にすることでしょう。

ならばホンオフェとシュールストレミングを投入!!(≧∇≦)ぎゃー
(「もやしもん」ファンならどなたもご存じな「食べる毒ガス兵器」です)



2007 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月07日 (火) 21時28分

>うる妻さん

>「マンガショップ」の遊星仮面のサブタイトル表では「昇る」になっていました。
>OHYABUさんのサイト内に注意書きを入れて置いたほうがいいかもしれませんね。

……ホントだ。
ご忠告ありがとうございます。次回更新時にそうさせていただきます。


それにしても、わざわざエイケンにまで行って資料を見せてもらって「昇る……」というのは、どういうこと?
そういや3話も、「第17……」が入ってませんね。

全然気づきませんでした。
ってゆーか、最近そういうことは気にしないようにしてましたから。
気にしてたら、やってられません!
だって、タイトルの表記が、漢字かひらがなか、感嘆符か入ってるかどうか――なんて、資料によってまちまちなんですもん。


HPでの表記は、フジテレビ721での放映表を基本にしています。
「赤い……」のように明らかに異なっている場合を除いては、細かいことは無視します。
中身の方が重要ですから。


>なおウィキペディアはかなりイイカゲンなことを平気で書いてあったりします。

わかってます。
遊星仮面についても、内容は決して正しくありません。(パイクはハイクのまま。)
他の項目についても、いちおう他のサイトも見て、判断しています。
引用しやすいので、よく使わせてもらってますけど。



2008 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月07日 (火) 21時43分

自分で書いておきながら、悪臭で敵を悶絶させる遊星仮面というのを想像して吹きました〜〜。
それじゃねずみ男だよ〜〜(^∇^;)
それでも気づかないリンダだったら「超絶激鈍ヒロイン」の称号をささげましょう。

ふと思ったんですが、将来ピーターがリンダを嫁にするのは意外とメリットがありそうですよ。
あの驚異的鈍さから想像すると、彼女は亭主の浮気には気づけないでしょうから。

これがルリ子さんなら一発で見抜くでしょう。
003だって、その透視能力や地獄耳を駆使せずとも女の勘で気づきます。
ベラも勘は鋭そう。でもって亭主の浮気を確信するや瞬殺!!!

...でも009はともかく生真面目なピーターやロビンはそんなことしそうもないな。



2009 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月07日 (火) 21時46分

〜気づいたこと・もしくは戯れ言〜

戦争をやめさせるために戦ってきた遊星仮面でしたが、結局のところホイヘンスの地球上陸は許しているし、戦争が終わった直接の理由は「当の敵が仲間割れで自滅」だったという皮肉な結果でした。
そう考えると、遊星仮面のそれまでの努力って微妙なものになりますね。

ホイヘンスたちも最後は同胞を大勢道連れにしちゃうし...本人は真下が収容所なんて知らなかったんですね。
戦争が終わったらピネロン星に帰ると言っていた女性は、同胞の手によって殺されてしまいました。(たぶん)

戦車を山ほどくりだした防衛軍も、草原で身を伏せたまま何時間も待たされたあげく、敵は勝手に自滅して立場なし...と、最後は皮肉づくしでした。
戦争のむなしさを描こうとしていたのかなあ。よく考えてみるとあんまりなラストです。


ところで、この収容者大量死という結末は、「トリトン」の最終回のポセイドン族大虐殺と重なりませんか??


トリトンは自分が正義であると信じてポセイドンと戦っていました。
ところがホントに悪いのは実はトリトン族のほうだったと知らされます。
でもそれがわかった時、地下で暮らしていた大勢のポセイドン族の人達を全滅させてしまっていたのでした。
実はポセイドン族もトリトン族と同じアトランティス人。そういう意味では「同胞」でもあったのに。


遊星仮面の場合、便乗だったとはいえ本気で「地球人は悪」と信じて戦争を仕掛けたホイヘンスは、イモシの裏切りを知らされ驚愕します。
悪いのはピネロンの方だったことがはっきりしたのですから。
が、なんという皮肉か、そのホイヘンスはイモシを道連れにするつもりで地下にいた大勢の同胞までも殺すことになってしまうのです。

地下のピネロン人収容者たちを殺したのは裏切り者のイモシとホイヘンスです。
でも問題の2人に真実をつきつけ、その結果、仲間割れを起こさせた遊星仮面は、その場にいながらホイヘンスを止められなかったんですよね。
それを思うとトリトン同様、かなり辛い役割を背負わされる羽目になってしまいました。



遊星仮面のラストはトリトンのラストのヒントにされていたかもしれませんね。
ただし「どさくさで地下で暮らす同胞たちを大量死させる」ではなく「あんまりな皮肉なラスト」という方のヒントである可能性もありそうですが。



2010 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月07日 (火) 23時08分

救いようがないラスト、というか、突き放すように終わった「海のトリトン」に対し、「遊星仮面」の方は母親との再会と戦争終結後の希望に満ちた生活を描いて終わったので、後味という点ではだいぶ違いますね。
どちらも主人公の新しい出発を描いている点は共通なんですけど。

ところで、ここで重要なことを思い出しました。
トリトンの最終回のタイトルは「大西洋、陽はまた昇る」です。
遊星仮面の「エピローグ・陽は今日も赤い」とかなり似ていませんか。
(「陽は今日も昇る」だったら似すぎです)


>OHYABUさん

昔の資料はホントに当てにならないのが多すぎますよね。「ロビン」も同様ですよ。
それでも東映のアニメはタイトルとスタッフロールがちゃんと残っていることが多いので、かなり助かっています。



2011 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月08日 (水) 01時03分

>うる妻さん

>脚本は一人の方が全部書かれているんですよね。
>演出を担当の方が独自の解釈をされていた結果なのか、スポンサーか誰かが横槍入れてストーリーの急遽変更などが重なってつじつまがあわなくなってしまったとか....???

昔いただいた手紙の中では、がんばったがダメだった、押し切られた といった表現をされておられます。
現に、脚本をブツ切りにされたのではないか との印象を持つ内容のものもあります。(たとえば23話)。
さほど有名な方ではない(失礼!)なため、立場はかなり弱いものだったかもしれません。
くわしくは直接お聞きしてみないとわかりませんが……。
あの最終回についても。


>〜気づいたこと・もしくは戯れ言〜

そこに書かれておられること、私も同感です。
本当に、なんという最終回でしょう!
ただし子供の時見たら、単純に「よかった、よかった」というソクラトンの言葉と、抱き合う母子の感動的なシーン、そして晴れやかなピーターの門出のシーンしか、頭に残らないかもしれません。
現に、再放送があったこちらの地域では、「最終回は良かった」という言葉を聞いたことがあります。
ですが、その人達が見たのは、当然子供の時ですからね。

大人になって見ると、そんな単純なものじゃない。
複雑で、やるせない感覚に襲われるのです。
喜びのシーンに覆い隠されてはいますが、実態はたしかに、トリトンの最終回と変わらないものがありますね。


>遊星仮面は、その場にいながらホイヘンスを止められなかったんですよね。
>それを思うと(ピーターは)トリトン同様、かなり辛い役割を背負わされる羽目になってしまいました。

私もこの点を心配します。



2013 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月08日 (水) 02時36分

うる妻さん。

>若い女性だとその宇宙人の人相があんまり悪いと警戒して助けてくれないかも

すみ子さんでもダメかなあ。一人で寂しいスターシアなら人相にはこだわらないかもしれません。
逆に宇宙人の女性が地球人男性に助けられるお話はなかったかな・・ヤマトのサーシアは死んでしまっ
たけど、生きてたら古代進か島大介のどちらかがゲットしていたんだろうな。古代だと異星人同士で
兄弟×姉妹というオドロキの組み合わせになっていました。
地球の子供と出会う小型宇宙人というとチョビンやE.Tですね。オバQもその系譜かな?

>ブーツのかかとに秘密の道具を隠すのは、スパイ映画やドラマの影響の方が大きいと思いますよ

なるほど、そういえば・・・子供の頃、靴がトランシーバーになっていて通信するスパイを見たのを
思い出しました。なんの映画・ドラマかは憶えてませんが。


>キニスキー、コワルスキー兄弟を育てた家庭にはいかなる謎が!?!( ̄Д ̄;;)

兄弟なのに姓が違うんですね。ということは、彼らが子供の頃、両親のどちらかがピネロン人と不倫
して家庭が崩壊し、兄弟が離ればなれになるといった悲劇が起きたのでは?(こんなのばっかり・・・
6(^τ^;)> )

>「食べる毒ガス兵器」

ホンオフェもシュールストレミングもまだチャレンジしたことないんですよ。(いつか必ず!)
科学の進んだピネロン人はそんなもの食べたことないでしょうから、本当に兵器になりそうですね。
密閉された宇宙ステーションや地下室での戦いでは威力を発揮するでしょう。(ねずみ男か)



2014 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月08日 (水) 02時37分

・第35話「怒れ金星火山」

第28話の火星に続いて、今度は金星が舞台となるお話でした。
こういうお話って大好きなんですよー、ヤマトでも木星や冥王星に行くお話なんか
テレビにクギ付けでした。

金星は火山活動が活発ということでしたが、でも木や草も生えていて、人間も宇宙服なしで生きて
いられました。気温も特に熱くない様子で、空には星も見えて空気も濁ってはいないようです。
カラーだったらどんな色に塗られていたか興味あるとこです。

当時はまだ金星着陸に成功した探査機はなかったそうです、たぶん灼熱の世界だろうと推測はされてたそうなんですが、イメージ的にはまだまだ金星人の住む世界だったんですね。


ホイヘンス総統とイモシ博士は金星の基地に来てました。ホイヘンスは、重大な作戦では自ら陣頭
指揮に赴きますね。パルタ皇帝やデスラー総統と比べて彼を格下と見ていましたが、自分は安全な
本星から出ることなしに部下に命令ばかりしていた彼らに比べ、この点は評価したいです。

そのホイヘンスに地球軍の作戦地図を献上して、念願だったピネロン星への亡命を請うパイク・マック
の小悪党コンビ、ホイヘンスの用意したご褒美は「銃殺」でした。

>いくら遊星仮面の秘密を盗んだといっても、ホイヘンスは地球人なんか生かしておかないと
>思うのよ〜。(スレ358-1747)

ズバリでしたね〜!!
私は、たぶん彼らがホイヘンスの前にたどり着くことなんかないだろうと思っていたんです、まさか
ほんとにその場面がやってこようとは・・・と、案の定その瞬間が彼らの年貢の納めどき。ザマーミロ
と思っちゃいました。(^τ^)

牢の中で死ぬほど後悔する二人でしたが、なぜかちっとも同情できませんでした。パルタ星基地の牢に
囚われて厳かに処刑を待ったロビンとは雲泥の差でした。でも遊星仮面はそんな彼らでも助けてくれる
んですね。まあ暗い雰囲気ただよう作品にあって、いままで道化役を担ってくれたことへのご褒美で
いいでしょう。パイクは「これからは真人間になるんだ」って言ってましたが、そのコトバを信じたいです。

小悪党コンビを逃がした直後、遊星仮面はホイヘンスとイモシ博士を見つけましたが、なぜかやり過ご
してしまいました。どうして頭上からシューターを見舞わなかったんだろ?・・・考えてみると不意討ち、
闇討ちのたぐいはしないヒーローですね。必ず敵に姿を見せ、「人呼んで遊星仮面」と名乗ってから
戦ってます。戦争を終わらせる最大のチャンスだったんですけど、それよりも騎士道精神を重んじる
ヒトなんですね。

今回もキニスキーがかっこよかったです。部隊を率いて金星に乗り込み、ピネロン軍の動きを探り、
勇敢に戦いました。ピネロン人狩りをしたりピーターをイジメたりしていたときに比べ、顔がよくなっ
てません?
そのキニスキー隊を迎え撃ったのは、なんと死んだと思っていたハチュン一尉の部隊!

>ハチュンは生きてますよ。
>どうやって助かったのかはわかりませんけど (スレ374-1923)

ほんとに生きてましたね、あの爆発でどうやって助かったのか・・・考えてたら、1986年に起きた
スペースシャトル・チャレンジャー号の爆発事故を思い出しました。あの事故、実はコクピットは頑丈
にできていて、機体は爆発したのに破壊されなかったらしいんです。で、中の乗員も爆死したのでは
なく、コクピットごと海に墜落死したのだそうです。当時のシャトルには脱出装置がついていなかった
そうで、今なら同じ事故が起きても乗員は助かるそうです。
ピネロンの円盤もコクピットは頑丈な作りになっていて、ハチュンもそれで助かったのかもしれません。

遊星仮面が湖の畔で顔を洗うシーンがありました。金星は水も澄んでいるようです。ベルトも外してい
ましたが何をしていたのでしょう?用足しだったりして?
ベルトがない(シューターが使えない)ところをハチュン隊に襲われ、遊星仮面は肉弾戦に。
石を拾って投げつけたり敵の銃を奪ったりしてけっこうかっこよかったんですが、やはりシューターが
使えないと勝てないんですね、最後は金星の火山が爆発してピネロン軍の基地が壊滅するという、
今回も幸運の女神が助けてくれました。

あっ、そういえば金星は英語でビーナス(女神)でしたっけ!



2015 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月08日 (水) 12時38分

>OHYABUさん

そうでしたか。横槍で向きを変えられたのは基本設定だけじゃなかったんですね。
スタッフの方、特に脚本の人は無念だったでしょうね....


つじつまがあわない無理なお話は、ホントはどういう展開・結末だったのだろうと空想しながら楽しむというのが、年期のはいったレトロアニメファンの正しい姿勢かと思うので、ここでいろいろ推理してみました。
(よけいなお世話?)

最終話をくり返して見てみましたけど、自爆する円盤から一人だけさっさと逃げ出した遊星仮面がみんなの前にさっそーと現れて、いきなりマスクをとってしまう展開はどう見ても唐突です。
つか、今だったら「コイツ、どういう神経してるんだ?」とツッコミいれられること間違いなし。

彼は爆発を止められなくて悔やんでいるはずですから、あんなに晴れ晴れとマスクをはずせるわけないんですよ。
あれは華々しく遊星仮面の正体を披露させたかった誰かの差し金による改編の可能性が高いと推測します。

ホントは、案外、マンガ版同様爆発に巻き込まれてボロボロになって現れるか、あるいは、遊星仮面は行方不明となってピーターだけがみんなの前に現れ母親と再会する...なんてコトだったかもしれませんね。


スポンサー(?)は華々しいスーパーヒーローを活躍させたかったとうかがっていましたが、あの皮肉な結末によくOK出してくれたと感心します。
子供向けには「遊星仮面が悪の2トップを倒して地球は救われた。戦争おわってママと再会。めでたしめでたし」とする結末の方がわかりやすいし、あの当時のアニメならそうするのが普通ですから。



2016 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月08日 (水) 14時10分

>礼院坊さん

>宇宙人の女性が地球人男性に助けられるお話はなかったかな・・

あります。
私が知っているものでは「闘将ダイモス」があります。

実はこの作品も飯島敬さんのプロデュースでして...基本設定とお話の展開が「ロビン」とよく似ているんです。
ロビンとベラのエピソードを取り出して恋愛モノに作り替えた感じです。
(こちらのベラはおしとやかな美少女ですけど)

なおこの作品、地球人でありながら2人をイジメまくるキニスキーみたいな男が全編に出てきます!


>キニスキー、コワルスキー兄弟
>兄弟なのに姓が違うんですね。

私は両方とも姓じゃなくて名だと思ってました〜。(^_^;)
両親が離婚していたらこれもありえますね。
離婚の原因となったピネロン人は、きっと顔がピーターに似ていたのでしょう。


ホンオフェやシュールストレミングを食べたら、ぜひご感想を聞かせてくださいね。(^o^)



2018 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月09日 (木) 02時40分

うる妻さん。

>将来ピーターがリンダを嫁にするのは意外とメリットがありそうですよ。
>あの驚異的鈍さから想像すると、彼女は亭主の浮気には気づけないでしょうから。

なるほど〜、家では座布団でも外では大いに羽根のばせるわけですね。
ダンナの隠し事は筋金入りですからねえ、「仮面」を被らせたら超一級品でしょう。

>ベラも勘は鋭そう。でもって亭主の浮気を確信するや瞬殺!!!

コワいですねー、やっぱりシゲ子さんやステラあたりがオススメかな?
ロビンが地球でサラリーマンやって暮らすんなら、こちらのほうがいいかなと思ってるんですよ。
もちろん、グリース星で開拓民やるなら、ベラの腕っ節は必要不可欠ですね。

ロビンもピーターも美形で強くて秀才でいいとこ総取りだから、
嫁さんになる人は虫がたからないよう見張るのが大変だわ。


>闘将ダイモス

>ロビンとベラのエピソードを取り出して恋愛モノに作り替えた感じです。
>(こちらのベラはおしとやかな美少女ですけど)

ありがとうございます。
見たことないんですが、背中に翼を持つ宇宙人なんですね。

ベラもこの時代でしたら可憐な美少女戦士になっていたでしょうね。
でもあの頃は、「女だてらに(死語!)戦闘機乗るぐらいだから気も強いはず」って感じで
キャラ設定されたんじゃないでしょうか。



2019 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月09日 (木) 03時04分

・第36話「消えるな南十字星」

地球人の中にもいる敵の代表格、キニスキー少尉が戦死するお話とうかがっていたので、力入れて
視聴しました。う〜ん、これはなんという壮絶な・・・・

ピネロン軍の中に戦争終結のため地球に亡命してもよいという将校がいるとの、ビッツ隊長と
ソクラトン教授の話。これを立ち聞きし、遊星仮面になってピネロン星へゆくピーターの行動は
毎度のことですが、今回はキニスキーも同じ行動にでました
年に一度、南十字星が明るく輝く3日間だけピネロン星のレーダー網にわずかな隙ができるため、
その将校を見つけロケットで連れ出そうということでした。
キニスキーは大勢の部下を連れ、ビッツ隊長には内緒の独断行動でした。

でも、「ピネロン人は悪だ!」なんてわめくようなガチガチのレイシストの彼が、大嫌いなピネロン人
を地球へ亡命させるために命をかけるものかな?と疑問に思いました。第29話「ローレル島を救え」
では今回とは全く逆の行動(やはり独断行動)を取ってゴーグリ博士を死に至らしめています。

もしかするとあのあとで、キニスキー自身「しまった!」と思ったのかもしれません。冷静になって
考えれば、敵の内情に詳しい者の亡命がどんなに貴重な情報を地球にもたらしてくれるか、軍人でなく
たってわかります。たとえ軍法会議にならなかったとしても責任は感じるでしょう。
彼は、なんとかあのときの失態を取り返したいと思っていたのだと思います。そのためには命を
捨てることも厭わない覚悟があったのでしょう。
過去に何があったのか知りませんが(やはり親の不倫か?)、「ピネロン人憎し」の感情が失態を
招いたとの反省が、彼の中で行われた結果だったのでしょう。

「おまえは今、何を食べたいのか?」の問いかけに「7時30分」と答える合い言葉は面白かった
です。シュークリームと答えて遊星仮面のパンチを食らった将校もいました。ピネロン星では、
戦争中でも地球の食べ物は人気みたい。
その合い言葉で会うことのできたゲーペ二佐とキニスキー少尉は固い握手を交わしました。そのシーン
を見る限り、キニスキーのピネロン人憎しの呪縛は完全に解けていたようです。

そのゲーペ二佐を、遊星仮面と力を合わせてロケットで逃がすまでの攻防戦は見応えありました。
傷ついた部下を助けてロケットへ走るキニスキー・・そういえば前回、金星の戦いでも傷ついた部下を
背負って飛ぶシーンがありました、部下思いの親衛隊長だったんですね。彼の死に対する部下たちの
涙がそれを語っていました。そんな男がどうして今まで・・・だったのかな。

キニスキーも生きてロケットに乗り込むチャンスはあったのに、ピンチに陥った遊星仮面を援護射撃
してハチュンと差し違えてしまいました。今まで何度助けられても礼の一つも言わなかった彼が、
最後に「借り」を返したのかな。ちょっとかっこよすぎます。


第34話、35話、そしてこの36話と、キニスキーを軸に盛り上げた感じでした。またも軍人魂を
見せつけてくれる男がいました。スタッフの中にやはり元軍人の方がいらっしゃいますね。

ゲーペ二佐の声は、また納屋六郎さんみたいです。シュルツと同じ声だと思います。

一尉とか二佐とか、ピネロン軍の階級は自衛隊式ですね。

>最後の最期で遊星仮面の正体に気づいたなら、一言あやまってから逝ってもよかったような....
(スレ374-1846)

言葉が見つからなかったんじゃないでしょうかね。「ごめん」とか「すまん」では逆に軽くなって
しまう気もします。これまでに与えた仕打ちと受けてきた恩恵の差が大きすぎますから・・・。



2020 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月09日 (木) 09時50分

>礼院坊さん

今だったらバトルの舞台を金星に設定することはなかったでしょうね。溶岩ドロドロの灼熱の星ですから。
代わりとしては木星の衛星あたりが適当でしょうか。浮遊大陸とか...??


>ほんとに生きてましたね、あの爆発でどうやって助かったのか

最近のガンダムなんかだと、本体が爆破されてもコックピットがロケットになっていて脱出できるみたいです。
ハチュンの場合はベルクカッツェみたいに彼専用の脱出装置があったのかもしれませんね。


>ベルトも外していましたが何をしていたのでしょう?用足しだったりして?

私も最初はそれを考えましたけど、男の子の場合はベルトは関係ないですよね。(*^o^*)きゃー
そこで私は顔を洗う姿勢に注目しました。

前屈みになってます。ということは、お腹がきつかったのでは??

あの直前にきっと何か食べたんですよ!で、
「あ、ジャムが顔にくっついちゃった。洗わなくっちゃ。お腹がキツイからベルトははずして...」



この「ジャム」はチョコ、あんこ、ごはんつぶ、海苔などだった可能性もあります。



2021 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月09日 (木) 11時30分

〜気づいたこと・もしくは戯れ言・その2〜

「遊星仮面」と同じように、見ている側にも正体を明かさずに活躍してきて、最後にマスクをはずして
「あっ、アンタだったのか!!」と周囲を驚かすヒーローって誰かいなかったっけ...

一人思い出しました!といってもアニメや特撮じゃなくて小説でしたけど。


「遊星仮面」の少し前、アメリカのTVドラマの「怪傑ゾロ」が放送されていました。
「ロビン」のバラエティ編のOPでパロディになっているくらいでしたから、かなりの人気だったはずです。
私はドラマの方の内容は完璧に忘れてしまっていましたが、後になって子供用に編集された原作の小説「怪傑ゾロ」を読みました。

小説「怪傑ゾロ」は正義の仮面のヒーローが、虐げられている貧しい人たちを助けて悪い総督やその部下と戦うお話です。
個性的な各キャラの設定が絶品の明るく楽しい作品です。悪く言えば単純な勧善懲悪モノとなりますが。

舞台は昔のアメリカですけど、SF仕立てにしたら「遊星仮面」と似たような舞台設定になるかもしれません。
ただし主人公の青年は大金持ちの貴族という恵まれた立場です。
父親は実力者。「遊星仮面」の世界で言えばソクラトン教授に近い感じです。


読者にも正体は明かさないままお話は進みますが、子供でも彼がそうだとわかるようになっています。
素顔のゾロは弱気なボンボンを装っています。素顔の方が実は仮面だという点は伊達直人と同じですね。(ピーターは?)
オテンバで美人で勇敢なヒロインも登場します。このお話、恋愛モノの要素もかなりあります。

悪い総督を倒したあと、ゾロはみんなの前で仮面をはずして周囲をおどろかせます。
この点は遊星仮面と同じです。
が、こちらのヒロインはすべてお見通しでした!
(リンダは鈍すぎじゃっ!)


「遊星仮面」を企画した人やスポンサーが、「怪傑ゾロ」をベースにすることを考えていたかはわかりませんけど、少なくともこのような明快・爽快な冒険ストーリーをやりたかったんじゃないでしょうか。
あの時代の子供向け作品としたらその方が自然ですし...そんなような気がします。



2025 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月09日 (木) 16時18分

>礼院坊さん

>部下思いの親衛隊長だったんですね。
>彼の死に対する部下たちの涙がそれを語っていました。

今回も敵の本拠地に一緒に乗り込むという危険な任務なのに、ちゃんと部下がついてきてくれましたもんね。
信頼されてなかったら金で釣ろうったって無理でした。
(彼を選んだビッツは意外と目が確かなのかも??)


>一尉とか二佐とか、ピネロン軍の階級は自衛隊式ですね。

この方面にはうといので、全然気がつきませんでしたー


>言葉が見つからなかったんじゃないでしょうかね。「ごめん」とか「すまん」では逆に軽くなって
>しまう気もします。これまでに与えた仕打ちと受けてきた恩恵の差が大きすぎますから・・・。

そうかもしれませんね。
それにあの状況では、仲間と7時30分の男を乗せたロケットの方を心配する方が先だったでしょう。

敵の本拠地に乗り込むのですから、半端な覚悟ではなかったはずです。
実際、遊星仮面のサポートがなかったら全滅でしたもの。
あのピネロン嫌いの男にそうさせたのは何だったのか、その理由と変化をきちっと見せてもらいたかったと思います。


命を落とすことになってしまいましたが、キニスキーは決して後悔はしてないでしょうね。
次の第37話を見ると、遊星仮面の方は助けられなかったことを別の意味で後悔しそうですけど...。


...というところで、第37話から最終話までは一続きのお話になってます。
怒濤のラストの御感想、お待ちしてまーす!!



2026 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月09日 (木) 22時05分

私もお待ちしてまーす。

その前に、36話以前の話について、私が気づいたことを述べておきます。

●34話について

>うる妻さん
>手の中のマイクロフィルムをむざむざと奪い返されるキニスキー(365―1774)

>礼院坊さん
>黒幕のサップス・シュルツにフィルムをかっさらわれるところがマヌケでした。(1991)


印象的なシーンのはずなのに、なぜか私の頭の中に入ってませんでした。(大バカ!)


●35話について

>礼院坊さん
>遊星仮面は肉弾戦に。 >石を拾って投げつけたり敵の銃を奪ったりしてけっこうかっこよかったんですが(2014)

>うる妻さん 
>石をぶつけたり、相手を投げ飛ばしたり、あげくは敵の銃を奪って反撃と、今回はいつもと違った戦闘場面が見られたのはよかったです。(374―184)


このシーン、私はHPで、「ハチュンにいたぶられる遊星仮面はエロい」などと書いてますが……どうやら、いつもと違う姿に「胸キュン!」 というのが正しかったかもしれません。

ってか、もっとハチュンにいたぶってほしかったような……。
もっともっと、苦悶の顔を見てみたかったような気が……。


……スミマセン。かなりアブナいですけど、HPの記述はそのままにしておきます。


●36話について

>礼院坊さん
>「おまえは今、何を食べたいのか?」の問いかけに「7時30分」と答える合い言葉は面白かった(2019)

>家族の誰かがこのシーンで爆笑してたんですよ、確か。(374―1846)


このシーン、絶対、ウケますね。
昔、上映会でも、どっと笑いが吹き上がってました。


●闘将ダイモスについて

本放送時には、ロミオとジュリエットの話を基調にした新感覚の作品として、しっかり見ていたはずなんですけど……。
何年か前、某CS局で再放映していた時にちょっと見てみましたが……ラブロマンスと呼ぶには濃い、というか大映ドラマ並みの描写にむせて、それ以上見られませんでした。
(これって好みの問題ですから。ファンの方すみません。)



それにしても、礼院坊さんのお耳は凄い!
最終話についても、私とうる妻さんとで、わちゃわちゃ言いまくっておりますが、
気になさらないでくださいねっ。



2027 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月09日 (木) 22時11分

あ、また間違った!
36話については、「シュークリーム」と答えるのが、笑えるんですよ。
(コピー箇所間違えた……。かなりボケてるようです。)



2034 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月11日 (土) 00時39分

うる妻さん。

>金星
>溶岩ドロドロの灼熱の星

火山活動が活発な星という点が当たっていたのがおもしろいと思いました。探査機が飛ぶ以前は
ジャングルが生い茂る熱帯の星だとか、石油の海がある星だとか、いろんな学説があったそうです。
光速エスパー(特撮)で描かれていた金星は後者でした。
ヤマトの頃はまだ、木星より遠くは想像の世界でしたね。浮遊大陸って本当にあるのだと思って
いました。(バラン星やオクトパス星団も同じく)

>ハチュンの場合はベルクカッツェみたいに彼専用の脱出装置があったのかもしれませんね。

現実の軍隊では、ベルクカッツェのような指揮官のもとでは命がけで戦おうって兵士はいないで
しょうね。(実際ギャラクターの兵士はだらしないのばかり!)
そもそも部下を見捨てて上官だけが逃げ帰ったりすると軍法会議にかけられるんじゃないかな?
遊星仮面で描かれた軍人魂あふれる軍隊の姿は、今のアニメではなかなか描くことのできない
リアルで貴重なものだと思います。

>お腹がきつかったのでは??
>あの直前にきっと何か食べたんですよ!

なるほど〜、お弁当持参なんですね。
長時間の戦闘となればお腹もすくでしょうからね。でもいつも緊急発進で悠長に弁当作ってる時間
なんてないですから、ソクラトン邸の台所からパンとか缶詰とか、ひったくるようにして持って走る
ピーターを想像してしまいました。


その54へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP