アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その504



(スレNo.1277の続き)

22780 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月22日 (木) 11時15分

これで25日になったら値下げされた鳥の足をゲットして、肉を食べた残りの骨を保存、
年越し蕎麦とお雑煮の出汁の原料は確保です。
クリスマス菓子のパネットーネやシュトレンを安く買えたら、お正月の高級スイーツ確保は完璧になります。

お節は31日夜にスーパー行って値下げ品を狙います。
7日の七草粥の材料は自力で採取です。(タダ!)

2017年もケチケチ行くぜ!!(≧∇≦)



22781 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月22日 (木) 11時41分

そこまでケチケチしなくても問題なく生活できるんですけどね、性分なので...


昨夜は「夏目友人帳・伍」の最終回見ました。
地味だけどホッコリするお話でした。

中級コンビの頑張りにホッコリ。
友人たちの心遣いにホッコリ。
塔子さんの卵酒にもホッコリ。


私の場合は、風邪ひいたら、もっぱら礼院坊さんに教えていただいたリポDの牛乳割です。
卵酒って飲んだことないわ。今度作って飲んでみようかな。

私の母親は娘が病気でも放置でした。
夏目は恵まれてますね。



22782 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月22日 (木) 13時22分

昼休み中に「貝社員」視聴。

昨日の続きで、アサリとのデートの約束にこぎつけた尾崎さんだけど、
突然の残業で約束時間に大幅に遅れてしまって....

でも、アサリは待っていました。
ポケGOをやっていたと言って、遅れてきた彼女をさりげなくフォロー。


いつものテーマソングもなくて、なんか別アニメになってました。
ハッピーハッピークリスマス!!!

いいな〜。
私のクリスマスディナーの相手は冬眠中のゴミムシダマシだぞ。(≧∇≦)



22783 名前:豆はんてん 投稿日:2016年12月22日 (木) 13時44分

お疲れ様です!こちらは昼前、突然強風とともに雨がザーッ!玄関外に出していた出荷用荷物がビチョビチョ。それでなくても鼻水が止まらないのに、まさに泣きっ面にみなしごハッチです(苦笑)。
で、今は曇っているという!
私もケチケチ人間ですが、鳥の足を出汁にお使いとは、目から鱗です!私などまだまだヒヨッコ。恐れ入りました。
午後も、お互いに踏ん張りましょう!



22784 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月22日 (木) 16時00分

ピンチ!!

ケーキ買って帰る予定なのに、会社は貰いもののキムチを全社員に分配するつもりだ!!
専務と経理が袋に詰めている。( ̄Д ̄;;)


超臭い!!( ̄x ̄;)



22785 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月22日 (木) 16時12分

豆はんてんさん、ども!

こちらも昼過ぎには雨が降ってきました。
予報では降るのは夜になってからのはずなのに...急な雨は困りますよね。

ケンタッキーのチキンや、焼き鳥屋の手羽先などでも骨からよい出汁がとれますよ!
機会があったらお試しください。




辛いものは苦手なので、キムチは水洗いして食べてます。
キムチは嫌いじゃないけど、キムチ臭いケーキは困ります。(>ω<)



22786 名前:豆はんてん 投稿日:2016年12月22日 (木) 18時26分

お疲れ様でした!
右手にケーキ、左手にキムチを持って?ご帰宅とは、さらにご苦労様でした!匂いは移っていないでしょうか?
アニメムック、先ほど近くのファミマで入手しました。棚に二冊差してありましたが、たぶんどこの店でも、それくらいの数だと思います。 七色様には、あらためてお礼申し上げます。では!



22787 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月22日 (木) 19時49分

豆はんてんさん、どもです。
キムチはとりあえずロッカーにしまって、ケーキと年賀ハガキ(インクジェット用)を買って帰宅しました。

途中サンクスに寄って本コーナーを見てみましたけど、エッチな本ばかりで、お目当ての本は見つからず...
少し力を抜いて探そうと思います。



22788 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月22日 (木) 19時54分

糸魚川の火災、酷いな。まるで空襲だわ。
よりによって年末に...
早く鎮火しますように!!


明日夜9時金曜ロードショーで「ベイマックス」。
地上波は初とのこと。

これ、“ファンタジーアニメ”ではなく“戦隊ヒーローアニメ”が正しいです。
念のためお知らせします。



22789 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月23日 (金) 11時03分

おはようございます。

関東のこちらでは朝には雨が止み、今は快晴になってます。
とても暖かいので窓をあけています。それでも室温は20度超えてます。

明日は気温が下がるようですが、ホワイトクリスマスにはなりそうもないですね。
洗濯は完了。でも湿度が高いので布団は干せません。


ニフティの「デイリーポータルZ」に、12月9日のH2B6号機の打ち上げレポが載っていました。
シロート視点ながらも、かなりツッこんだ取材をされています。
ISSに物資を運ぶ「こうのとり」構想が当初NASAに相手にされなかった件とか、
ロケットが東に向かって飛ぶ理由なども、サラッと書いてあったりします。
これを読んだ打ち上げマニアの宇宙クラスタの方が「ロケット打ち上げを見ると、全員同じ反応するんだな」
と言ってました。

「デイリーポータルZ」の取材陣には宇宙関係が好きな方が複数いらっしゃるみたいで、
ときどきアレッと思うような面白い記事が掲載されてます。

http://portal.nifty.com/kiji/161219198349_1.htm



22790 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月23日 (金) 11時31分

種子島の名物を順位にすると、1がロケットで、2と3がなくて4が鉄砲、5が安納芋みたいです。

そういった情報も含めて、とてもよい記事だと思うので、多くの人に読んでいただきたいです。


仕事辞めてヒマになったら一度くらいは見に行きたいな。
ただし大きな音が苦手という弱点をどう克服するか...

種子島ではなく内之浦に行くのがいいかもしれない。
発射場が内地なのでトラブルあってもなんとかなりそう。
この点、島は大変らしいです。

内之浦のロケットはどれも小さいです。
ぶっちゃけて言うと、H2Bの補助ロケットの1本1本がイプシロンです。(実際に転用されている)
だから音もH2Bの何分の一かで済むんじゃないかと思うんですけどね。



22791 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月23日 (金) 12時07分

OHYABUさんのツイッターを覗かせていただいたところ、懐アニ本情報がありました。
どうもエイケン作品がメインに構成されているみたいですね。

エイケンブログ
http://eiken-anime.jp/blog?page_id=661


サンクスでは1月3日から取り扱いになるそうです。
どうりで見つからなかったわけだ!



22792 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月23日 (金) 12時46分

こちらは11月に行われた明石のプラ寝たリウムのレポ。
ドームの星空の下、イエナさんに見守られて熟睡する大人気イベントの様子です。

三菱電機のサイトより
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1612_2.html


下まで行くと、映画「planetarian〜星の人〜」の解説コラムに飛べます。



22793 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月23日 (金) 17時09分

録画してあったNHKの「知恵泉」の「宇宙開発の父・糸川英夫」を見ました。
戦闘機「隼」からペンシルロケットへ転向した糸川博士と、
ペンシルがどんどん育ってイプシロンへ成長する過程がわかりやすく紹介されていました。

糸川博士はとにかく人マネ嫌いで独創的。
かましたハッタリを現実にする能力も絶大。
人を引き寄せる魅力的な人物として描かれていました。

ゲストはスーパーコンピュータ技師の人とJAXA名誉教授の的川先生。
的川先生は「はやぶさ」がイトカワに着地した時に報道陣にピースサインを送った人で、
3作ある「はやぶさ」映画(人間入り)にも登場しています。
また「サマーウォーズ」の小惑星マトガワ(実在してます)の名前の由来になっている人でもあります。

配信もされているそうなので、興味ある方はどうぞ。



22794 名前:メタ坊 投稿日:2016年12月23日 (金) 19時02分

うる妻様

 009観てきました。うる妻さんのガイドを頼りに三章だけ。
それでも十分わかりました。

>プラスチックかなにかで出来たツルツルの人形が動いているみたい。

 実際にそうした記事やモデル構造を見たわけではなく、映画を見ての
私の憶測ですので違ってるかもしれませんが。

 皮膚の質感を出すのは3Dモデルだけではなくてエフェクトと言われる
特殊効果との組み合わせなのですが、あまり影とか質感とかはついてなくて、素のモデル
がそのまま映ってた印象です。ゴツゴツした年配の男性なんかはそれでもいいのですが、
女性や子供、イケメンのゴツゴツしてないキャラは難しいですね。
 前回はセルルックという、3Dモデルをセル画みたいに見せる効果を使った
そうですが、今回はどうなんだろう。

>動きが出来がいまいちなMMDみたいなんです。

 動きは確かにMMDっぽいですね。3DCGはモーションキャプチャーと
組み合わせて使うことが多いようなのですが、今回は使ってないのだと
思います。また、ボーンと言われる可動部分も少ないのかもしれません。
 MMDだと首を動かそうとしても一箇所しか関節がありませんが、あちらの
大作だと人間の脊柱と同じ数だけ可動部分があったりするみたいです。
 
 可動部分が多ければそれだけ手間も増えるので、多ければいいというわけでもなく
 MMDでも自然に歩かせたり日常動作が上手い人はいますけど、3Dモデルの
構造によっても動きのなめらかさは違ってしまうようです。

 モデルのヒラヒラする部分を自然に動かすにはそこがそう動くような物理演算設定を
仕込まないといけませんので、あのスーツはそのあたりの時間的制約のせいかもしれません。
 あれだけ体型の違うモデルがいて、服が同じように動くためには同じ人が一つ一つ
セッティングしないと、という制約があるのかも。髪やスカートなんかたいへんみたいです。

 マフラーの動きの不自然さが際立ってました。可動部分が少ないんだろうな。
普通は人間が手で動かせないくらい可動部を作って物理設定して自動計算するのですが、
してなかったみたいに感じました。

 メカニックはもう3DCGの使用が自由に方向を変えられたりして不可欠と思います。
宇宙ステーションやうる妻さんの書かれたデブリのシーンなんかでは生かされていました。

 ただ、メカの動きでも、質量を感じさせる慣性を加味した動きとかはなかったので、
こちらも物理演算効果は入れていないように思います。
 そのへんでゲームみたいに感じたのかも。
 テッカマンなんか手書きのあの時代でも質量を感じさせる動きしてましたけどね。

>ボス・エンペラーの髪型の謎は??

 髪型もですが、あの仮面は何だったんでしょう。仮面が外れてもだから何だ、という
スルーした感じでしたし。あのシーンで最初首が取れたのかと思いました。

 礼院坊さんが書かれたとおり、このキャラは超人ロックみたいで、超能力まで
ロックと同じでした。

>「スカルマン」で、ヒロインがジョーそっくりの子供を産み、
>死んだスカルマンは改造されてスカールになる...という
>ぶっ飛んだラストが思い出されるんです

 スカルマンってそんな話だったんですか〜wまるでダースヴェイダーw

>女性はほとんどいませんでした。

 私の時には女性わりといました。ちょっと若めの人も。男は年配者ばかり。

>大和撫子フランソワーズ

 デザインと、瞳の色が変わる演出は悪くなかったと思います。
 声もわりと合っていたような。声優さんの回復を祈ります。

 予告ではフランソワーズが撃たれるシーンがありましたが、あれは
何章なんでしょう。全くそんな後遺症を感じませんでしたが。
 バイクシーンは確かに白鳥のジュンぽかったです。

>原作ファンや古アニメファンには嬉しい映像がありました。
>わざわざレトロな演出してあって懐かしかったです。

 ここがわかりませんでした。一章だけのことだったんでしょうか。

>美人スパイ

 この人は服装的にも能力的にも一番攻殻っぽいキャラでしたね。

 一、二章を観ていないせいもあるのでしょうが、ブレスト側の
人材的な層の薄さが気になりました。

 全人類に広める前に、まず手駒になる人間をもっと大勢養成しておかないと
あんな壮大な計画すすめられないだろうに。全部一人でやるつもりだったのか・・・
イワンをスカウトしても足りないでしょうに。

>また続編を作る予定なのかもしれません。

 壮大な話にしようとすると、どこかしら同じようになってしまいますよね。
 もともとの敵のブラックゴーストは死の商人とも呼ばれる武器業者でもありました。
 このテーマで真面目にやると、戦うべきはほぼ全ての大国の政府と民間企業に
なってしまうので、スッキリした話は作りにくい気もします。

 やっぱり世界征服を企む悪の秘密結社がいてくれないと。

 白黒アニメ時代のようなヒーローを現在活躍させるのはなかなかたいへん
ですが、そうしたものも見たいと思ってしまう世代です。

 長くなりましたがそんな感想でした。

あと、アニメーターや監督としても活躍された漫画家・坂口尚さんの原画展
(25日までさいたま市プラザノース)にも行ってきました。
 明日は「フウムーン」の上映会と、出演した岡本茉莉さんのトークショーもあるそうです。

 興味ある方はと思いお知らせします。

 http://www.hisashi-s.jp/information/

WEBページでは情報が更新されていませんが、
 14:00〜15:30 坂口尚監督作品「フウムーン」上映会
 15:30〜16:00 岡本茉莉(フウムーン ロココ役)トークショー
 入場無料 定員20名 とのことです。

 この掲示板をご覧になっている方の参考になれば。



22795 名前:豆はんてん 投稿日:2016年12月23日 (金) 21時54分

お疲れ様です!メタ坊様、レアな情報をありがとうございました!
行くことは叶いませんが、岡本茉莉さんがお元気なことを知り、嬉しいです(寅さん関連のインタビューは見ていましたが)。ただフウムーン、よく覚えてないんですよね。ロココでしたっけ?岡本さんだと「ブレーメン」のヒロインが印象に残っています。
うる妻様、先ほど鳥の足を半額(500円から250円)ゲットしました。食べたら、出汁に使ってみます。ただ、ドラッグストアの500円券を使うのを忘れていて無効にしてしまったので、差し引き250円の損ということに…。
では!



22797 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月24日 (土) 10時34分

メタ坊さん

劇場版009のご感想とご意見、ありがとうございました。
ブロマガも拝見させていただきました。

絵は、第三章は一番マシだったと思います。
第一章の最初のシーン見たとたん、「あ、これはダメだ」と思いましたもの。
お話自体は悪くなかったので、その後も視聴をつづけることが出来ましたけど。

あの鎧みたいな戦闘服は、布だと動かしづらいのでああなったのではないかと言っている人がいました。
それでもマフラーを取り去ることは出来なかったみたいですね。
色はともかく、歌にもなったサイボーグ戦士のシンボルですから。

全体的に時間不足、予算不足だったのかも...



22798 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月24日 (土) 10時56分

ラストでスカールになるスカルマンは、2007年に放送されたアニメ版です。
スカルマンは仮面ライダーの原型と聞いていましたから、死後にバッタ男に改造されるものだと思っていたら
スカール様になってしまったのでびっくらこきました。(^_^;)

フランソワーズが撃たれるシーンは第二章です。
...ここんとこ、実は私もよくわかりませんでした。
春に配信が始まるそうなので、それで確認していただきたいです。

レトロ演出は第一章だけです。
原作の、ブラックゴーストに捕まって改造されるジョーと、仲間たちとの出会い、
そしてヨミ編ラストの魔人像の中でブラックゴースト本体(3つの脳)との対峙、
魔人像が破壊されて、ジョーとジェットが地球に落ちていくシーンが原作よりの絵と演出(モノクロ)で描かれていました。

ただしこの時のジョーとジェットの服装が今回の鎧みたいな戦闘服だったんですよね。
それが残念でした。



22799 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月24日 (土) 11時16分

敵のブレスドは一枚岩というわけではなく、一般人との接触を避けて山奥でひっそり暮らしているような
平和主義な人もいます。(第二章に登場)
世界征服を企むのは、その中の一部みたいでした。

ピュンマは第二章で派手な水中戦をやっています。
グレートは変身してのスパイ活動と、ピュンマと組んで女性たちを守っていました。
今回はメンバー全員が見せ場がありました。
それでも派手な戦闘はジョー、ジェット、ハインリヒに集中しちゃいますね。

ジェットは死体がなかったから生きているだろうと思っていたし、
ハインリヒもあのあとイワンがテレポートして助けたんじゃないかなあと。

9人(+ギルモア博士)が揃っていれば、続編はいくらでも作れそうです。
問題は、ファンがどこまで着いてくるか、かもしれません。




yahoo映画の評価はそこそこですけど、009対デビルマンの方が人がずっと多かったし、
実際見ていて楽しかったです。

今回のCYBORG009 CALL OF JUSTICEは、意気込みは買うけれど、
手放しには喜べないなあと、そんな感じです。



22800 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月24日 (土) 11時44分

坂口尚さんの原画展のお知らせ、ありがとうございます。

「フウムーン」はたぶん見ていないです。
虫プロのアニメスペシャルなんですね。

うーん、ちょっと遠いかも。
ここをご覧になられた方が行けるといいなと思います。



22801 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月24日 (土) 11時58分

豆はんてんさん、ども!

もうそちらでは鳥の足の値下げが始まってましたか!
クリスマスイブは今日だというのに!!
昨日はキリストさんではない別のヒトの誕生日だぞ!!!(≧∇≦)


今日はこれから年賀状を仕上げて、投函がてらファミマに行って来ます。
鳥の足、売っているかしら。
(うっかり骨なしのを買ってきちゃったりして??)

ドラッグストアの500円券はもったいなかったですね。
私も気をつけないと。




1279 ▲ 最近見たアニメとクリスマスイブ:12月24日〜

22796 名前:管理人・うる妻 2016年12月24日 (土) 10時12分

関東のこちらは朝から快晴!
布団干して洗濯干してして、まな板とタワシと三角コーナーも干しました。

昨夜、年賀状を印刷して宛名書きも終了。
あとは余白に一言書き込めば完成です。
でもこの「一言」が結構大変だったりします。
(なにせ何年も会っていない相手が多いので...)

書き終わったらポストに投函して、ついでに近くのファミマに行ってみることにします。
懐アニ本、売っているといいな。


22802 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月24日 (土) 15時51分

年賀状を投函してからファミマ行ってみました。


....「懐かしのアニメ最終回はこうだった」の本、ありませんでした。
やっぱりイナカだからかな。(;_;)

明日は大掃除の予定で外出はしませんけど、月曜日は仕事に行くので
仕事場近くのファミマを当たってみます。

あ〜残念。
気分転換に、今日は録画した「ベイマックス」を見ることにします。



22803 名前:メタ坊 投稿日:2016年12月24日 (土) 19時02分

七色虹之助様 うる妻様

>「懐かしのアニメ最終回はこうだった」の本

 隣の駅のファミマで無事入手しました。情報ありがとうございました。

 特撮ヒーロー編は在庫なしみたいですね。ちょっと残念。



22804 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月24日 (土) 21時55分

メタ坊さん、ども!

入手できましたか!
よかったですね。(嫉妬〜〜〜)


こんな僻地じゃなくて駅前のファミマならあるのかも。
ちょっと希望が...?



22805 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月24日 (土) 22時07分

今宵の晩餐はいただきものの高級ハムを〜と思ってよく見たら、
ハムじゃなくてローストビーフでした!(◎o◎;)

なぜか鳥の足より豪華になっちゃいました。
食べてからそこそこ時間が経っているけど、まだお腹が苦しいです。(^_^;)


ではではみなさま、メリクリです!!



22806 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月25日 (日) 09時24分

今朝は朝から寒くて、室内にいても吐く息が白いです。
天気もいまいち。洗濯物は干したけれど、お布団干すほどの天気じゃありません。

掃除したいけど、寒くて体が動かない〜〜
なので室温が上がるのを待っているところです。(私は変温動物か??)




あ、日が差してきました!!!



22807 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月25日 (日) 09時54分

「ベイマックス」、やはりおもしろかったです。
すでに内容をかなり忘れていたので新鮮な気持ちで見られました。(得なのか?)
EDの全カットは残念。 


あのメモリーカード、他のロボットとの互換性はあるんだろうか。
(ゆめみちゃんを思い出してしまう...)
あと、「自分はケアロボットだからヒトを傷つけることはできない」というベイマックスのセリフに、
じゃあリリはどーなんだとツッコミいれたくなったり。(凶暴ナースロボット)


CGアニメだけど、時間と手間とお金があれば、あれだけ自然に動くものなのねーとシミジミ。
その一方で、あんなに自然に動くなら実写との組み合わせでやってもよかったような気もしました。


ネット上には鏡餅に顔をつけた「餅マックス」画像がドッサリ。
ほとんどは上映された2015年の画像だけど、今回の放送がきっかけで、
また新しい鏡餅マックスが作られるかもしれません。



22808 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月25日 (日) 13時54分

冷蔵庫の中、窓ガラス、蛍光灯、タンスの上...といったところを掃除して、
お昼ごはん食べて一息ついたところです。

本日の大掃除はここまで。
ラスボスのガス台まわりは冬休みに入ってからだな。


「ベイマックス」の感想に戻りますけど、よく考えるとモヤモヤが残ります。
マイクロボットを操って騒ぎを起こした教授は逮捕されたけれど、
騒動の元となったワープ装置実験の失敗は技術開発会社社長にあるはず。
でもワープ装置は軍事機密であることを考えると、社長は逮捕されずにウヤムヤになりそうな...
だから教授が自力で復讐に走ったわけだけど。

あのワープ装置、パイロット(教授の娘)をカプセルに乗せて実験したところを見ると、
物質転送用というより「ドメル戦法用の兵器」なんだと思います。
でも白昼堂々とお披露目されたアレは「なんでも吸い込むブラックホール装置」
あたりの説明をつけられて闇に葬られそうな...。

そんな風に考えると、なかなか大人向きの面もある作品ですね。



22809 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月26日 (月) 09時16分

月曜日になりました。
明け方に地震があって、ちょっとびっくり。

今日明日明後日仕事したら冬休みだ。
がんばろう。


帰りに駅前のファミマに寄ります。
こちら側の2軒でだめだったら線路の向こうの2軒に行ってみます。
みつかるといいな、懐アニ本。



22810 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月26日 (月) 11時41分

今日はキムチを持って帰らなくちゃ...と思ったら、数の子もいただけることが判明。
おおー、クリスマスはローストビーフで、お正月は数の子(キムチ付き)とは豪華な!!

が、実のところ、お節の数の子って美味しいとは思えないんですよね。
(好きな人、ゴメンなさい)
そこで洋風レシピを検索したところ山ほど出てきました。
なんだ、心配することないじゃん!

マヨネーズあえのサラダが簡単そうだけど、スパゲッティも美味しそう。
これならあと伊達巻と錦玉子があれば何もいらないや!

そこそこのお正月が迎えられそうです。



22811 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月26日 (月) 20時40分

駅前のファミマでアッサリ買えましたよ、「懐かしのアニメ最終回はこうだった」。

まだパラパラめくってみただけですけど、うーん、ちょっとビミョウですねえ
「ロビン」の解説は...( ̄x ̄;)


休みになってからじっくり読もうと思います。



22812 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月26日 (月) 21時26分

夏目友人帳・伍
第11話「儚き者へ」(最終回)の視聴感想、行きます。

**********************

ひまをもてあました中級妖怪コンビは、下校途中の夏目を強引に「お花見」に誘います。
寒空の下をしぶしぶ付き合った夏目でしたが、満開の花には感激。
でもその夜、熱を出してしまいます。

塔子さんが作ってくれた卵酒を飲み床に就く夏目。
ぶちぶち言いながらもニャンコ先生が添い寝してくれます。

一方、責任を感じた中級妖怪たちは、山奥の妖怪のところに熱さましをもらいに行きます。
薬をわけてもらえることになりましたが、それは条件付でした。
中級たちはボロボロになりながらも、倒れた石灯籠(山ほどある)を直していきます。

人間の友人たちも心配していました。
見舞いに行きたいけれど、大勢でおしかけると迷惑がかかります。
そこで田沼が代表で行くことになりました。


熱に浮かされて変な夢を見る夏目。
教室にはなぜか妖怪たちがいて、教壇に立つのはニャンコ先生です。(メガネかけている)

そして窓の外にはレイコさんと、彼女によりそう小さな妖怪の姿も...。


中級妖怪たちが調達してくれた薬を飲んだ夏目は元気を取り戻します。
お見舞いに来てくれた田沼は、夏目の病気が妖怪がらみだった場合、
もしかしたら自分が力になれるかもしれないと考えて、自分から見舞い係をかって出たことを打ち明けます。

夏目は妖怪&人間の友人たちの両方から大切にされていることを実感するのでした。


中級たちはヒノエから、あの薬は人間には効かないと聞かされ、心底ガッカリします。
そこでお見舞いの花を摘むことにしますが、その現場に元気になった夏目がやってきて、
またも無駄であったと悟ります。

はんばヤケになり、摘んだ花を夏目の上から降らせる中級たち。
花吹雪に見とれる夏目を見て、中級たちは人間と関わることの楽しさを噛み締めるのでした。



22813 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月26日 (月) 21時33分

ぬあんと、最終回は中級のポエムで締めになるとは!

タイトルの「儚き者」とは、寿命が長い妖怪から見た人間の夏目たちのことでした。
人間は花みたいにすぐに散ってしまうけど、付き合うと楽しくて愛しくて目が離せない、そんな妖怪目線のお話でした。


中級たちは夏目をからかって遊んだり、世話をしたりがとても楽しいみたい。
「夏目様」と呼びかける反面、無知だと言ったり「体力はイノシシやタヌキに劣る」なんて言ったり、
かなり失礼なヤツですわ。
(少女マンガの主人公にイノシシ並みの体力の人間は務まらないと思う...)

今回、ぶちぶち文句言うだけのニャンコ先生でしたけど、実際は守ってくれているんですね。
夏目が友人帳の名前を全て返したら先生はどうするのかな。
その後も何か理由をつけて彼のそばに居続けて、代々夏目家を守るようになって行ったりして...
(夏目の嫁は誰? タキか??)


その他、ちょっとツッコミ:

★卵酒は飲んでも酒は飲まない夏目。
 成人後の酒盛りが楽しみだね〜〜

★セーラー服姿のヒノエ、みごとに似合ってません。(^_^;)

★夢の中の学校の校門を「LaLa学園」にしたらよかったのに〜〜。



22814 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月26日 (月) 22時03分

今期、特に印象に残ったのはタオル妖怪と妖怪ラブレターとシイタケと塔子さん&カラスでした。
そこそこ良作が多かった印象です。絵以外は。


人気シリーズなのに、まさか落とすとは...
お面泥棒の回からは絵が持ち直してくれてほっとしました。
次からは、こんなことになりませんように。

第六期かあ〜〜。
話数はともかくシリーズ数だと鬼太郎を抜きますね。


落とした結果、TV放送が無くなってしまった回は円盤に収められるそうです。

円盤に「特別編」として収められているTV未放送のものは
「一夜盃(ひとよさかずき)」と「遊戯の宴」という作品だけど、どっちだろう。
「一夜盃」はアニオリだそうです。



22815 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月27日 (火) 10時03分

おはようございます。

今日と明日耐えれば冬休みだ!
それを心の支えに踏ん張ります。


社長が門松買ってきました。

それはいいけれど、今日設置しても10日の仕事始めの朝には撤去しなければならないはずなんです。
(関東なので、本当なら7日に片付ける)
だから社員が門松を見られるのは今日と明日の2日間だけ。
しかも建物が奥まったところにあるから、せっかく設置した門松はろくに人目に触れられないまま
役目を終えることになります。

もったいないなあ。どうせならもっと早くから用意すればいいのに。
...って、休みが前日に決まったりする会社に、それは無理か。( ̄x ̄;)



22816 名前:豆はんてん 投稿日:2016年12月28日 (水) 09時22分

おはようございます!
そちらは今日が仕事納めですね。
こちらは明日、コミケに行くために、雑用をこなしはじめています。
お互いに踏ん張りましょう!
「貝社員」久しぶりに見ましたが、音を消していたので、あの変な踊りが余計変に見えました。



22817 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月28日 (水) 09時45分

おはようございます。
今日は仕事納めです。特に何もしませんけど。

関東のこちらは昨夜、ひどい風が吹き荒れて夜中に何度も目覚めました。
眠いので早く帰りたいです。まだ朝だけど。


先日から気になっていたレイアさん(勝手にそう呼ばせてもらってます)、亡くなっちゃいましたね。
ご冥福をお祈りしますというより「フォースと共にあらんことを!」の方がぴったりしそうです。

特にスターウォーズのファンでもない私が、なんで彼女のことが気になっていたかと言うと、
実は歳が近いんですよね〜(^_^;)

レイアさん、まだ還暦のはずなのに写真は70くらいに見えます。
西洋人は歳とると劣化が早いとは聞きますけど、これは普通じゃなさそうな。
女優業が過酷だったのかもしれませんが、どちらかというと普通の人より若い方が多い気がしますけど。

上映中の「ローグワン」、見て涙する方がさらに増えそうですね...



22818 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月28日 (水) 10時33分

豆はんてんさん、ども!

明日のコミケはゲームや特撮の日ですね。
私は行ったことはないんですけど、噂はいろいろ聞いております。
どうぞお気をつけて、楽しんで来て下さい。

「貝社員」、お昼休みに見てみます!



22819 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月28日 (水) 10時55分

昨夜「懐かしのアニメ最終回はこうだった」を少し読みました。
作品によってかなり差がありますね、解説の出来が。
担当された方の思い入れの違いでしょうか。

作品によっては「この人、ちゃんと見てないだろ!」というのもいくつか...
「ロビン」もそんな感じですね。


選ばれた作品についても疑問が少し。
「マッハGOGOGO」やモノクロ版「ゲゲゲの鬼太郎」、「おそ松くん」が無いのはどうかと。

かならずしもメジャー作品を載せなきゃいけないわけじゃないし、
今回、今まであまり取り上げられたことのない作品を載せているのは良いと思うけど、
それにしたって「おそ松くん」が無いのはもったいないです。
若い人たちにモノクロ作品を知ってもらう、いい機会だったのに。



22820 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月28日 (水) 11時10分

取り上げられている作品はプロダクションごとに差が大きいです。
エイケン作品、虫プロ作品は比較的数も多くて解説もちゃんとしているけれど、
東映作品は扱いがどれもいまひとつ。

あと「妖怪人間ベム」も抜けてるわ。
全体的に大手プロダクション作品に偏ってる感じですね。

休み中にちゃんと読むつもりです。



22821 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月28日 (水) 13時45分

豆はんてんさん、コミケの様子とか後で教えて下さいね!!



「貝社員」は忘年会のお話でした。
余興でワスレ貝とアサリとカモ貝とハイ貝がダンスをします。

このダンス、たしか以前ハイ貝が一人で踊ったことがありました。
最初は拒絶していた課長が、しまいにつられて踊りだすというパターンは今回も同様でした。

...こいつら、仕事するより踊っていた方がウケそうだな。
けど課長も、もうちっとシャンとせんかいっ!!(≧∇≦)



22822 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月28日 (水) 16時18分

来月というか来年1月28日発売のフラワーズ3月号の予告が出ました!

一挙にテンションが上がったぜ!!!

http://flowers.shogakukan.co.jp/magazine/next.html



22823 名前:豆はんてん 投稿日:2016年12月28日 (水) 21時49分

うる妻様、皆様、大丈夫でしたか?
私は二階に駆け上がる最中だったせいか、全く気づきませんでした。
明日はコミケなのに不安です。お互いに、余震には気を付けましょう。



22824 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月29日 (木) 09時48分

おはようございます!

冬休み初日の今日は寒くて、とうとうエアコン入れました。
(冬眠中のゴミムシダマシは玄関に避難)

いろいろ過酷な一年でした。
一区切りついてぼーっとしています。

体が温まったらレンジ周りを掃除するか...
そしたら大掃除はだいたい完了です。



22825 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月29日 (木) 09時55分

豆はんてんさん、ども!

もうコミケに出発されているでしょうか。
風邪とかノロとかも流行っているので、そちらの方も気をつけてくださいね。
いっぱい楽しまれますように!
私は宇宙関係がある2日目の方に興味あるけれど、足を運ぶ勇気がありません。


昨夜の地震、こちらはたいしたことがありませんでした。
3と4の間くらいかな。
ベランダで星を見ながら歯磨きしていたらグラグラしたのでびっくりしました.

でも物が倒れるほどでもなかったので、ネットなどで確認もとらず、
さっさと寝てしまいました。
(前夜は強風のためよく眠れなかったので)
朝になって結構大きな地震だったと知って驚きました。



22826 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月29日 (木) 10時08分

震源が地下10キロと浅いため、揺れた範囲は狭かったようです。
それでも仕事場のあるあたりは震度4の地域に入っていました。
こりゃ、仕事始めに会社に行ったら、床に割れた湯飲みが散らばっているかも...( ̄x ̄;)

東日本大震災の余震みたいですね。
まだまだ油断できないんだなあ。



22827 名前:豆はんてん 投稿日:2016年12月29日 (木) 10時27分

おはようございます!
今、駐車場スペースに座って待機中です。かなりの人数で、いつ入れるか不安(苦笑)。



22828 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月29日 (木) 13時47分

豆はんてんさん、ども!

ご報告ありがとうございます。
天気はまずまずでしたが気温は低く、外は寒いかったことと思います。
もう中に入られて、目的のブツをゲットされた頃でしょうか。

昼食取るのもトイレも大変なのではと想像します。
どうぞご安全に!!



22829 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月29日 (木) 14時06分

ラスボス・ガス台周りの掃除の前に、いただきもののリンゴを煮てジャムを作り、
いただきものの塩数の子でスパゲッティを作りました。

リンゴを食べようとしたら、すでに表面が柔らかくなりかかっていたので、
生食はやめてジャムにしたものです。
レシピ通りにリンゴの半量の砂糖で煮たけど、チョー甘い!
まあ、ヨーグルトに入れるには問題ないですが。

塩数の子スパゲッティはニンニクを使ったイタリア式のレシピを参考にしました。
昔食べたボッタルガ(ボラの卵の塩漬け。ぶっちゃけカラスミ)のスパゲッティが美味しかったので
そんな風になるかと思っていたら、なぜかチョー生臭くできてしまいました。( ̄x ̄;)

あまりに生臭いので調べたら、風味付けに使ったワインが原因らしいと判明。
魚卵とワインは相性が最悪だったのです。(日本酒ならOK)
確かにレシピにはワインは無かったですねー。(^_^;)

せっかくもらった高級食材です。工夫して食べきらないと!!
明日、再挑戦してみます。



22830 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月29日 (木) 16時25分

大掃除終了。

溜った録画やら本やらの消化に入ることにします。
まずはピカイア。



22831 名前:豆はんてん 投稿日:2016年12月29日 (木) 23時02分

大掃除、お疲れ様でした!
おかげ様で、コミケに無事参加できました。
シンゴジで盛り上がった特撮エリアですが、主役二人の十八禁本の巨大ポスターがドーン!には驚きました。 他のネタは明日以降にさせて頂きます。
では!



22832 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月30日 (金) 09時57分

おはようございます!

関東のこちらは晴天。
布団を干して洗濯機を回しているところです。



豆はんてんさん、おはようございます。
コミケのご報告、ありがとうございました。

シンゴジの主役二人って、ヒロインはあの派手な方ですか?
オタク女子の人の方が人気ありましたが。



22833 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月30日 (金) 10時03分

18日の「ピカイア!」はお休みだったんですね。
2週続けて見るつもりでいたら18日のは柔道の試合でした。(^_^;)

25日の分は主人公たちは海に潜らず、怪しい人たちが怪しい行動を取り始めていました。

マルレラという生物は初めて見ました。
甲羅がとれた三葉虫みたい。


さすがに1日は放送無いでしょうね。
すると8日かな。



22834 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月30日 (金) 10時13分

レイアさんが亡くなってしまったと思ったら、その翌日にはお母様が...
...って、えーーー、この人が!?!(◎o◎;)

ファンじゃないけど名前は知ってます。つか超有名じゃん!デビーさん。
ある人がネット上で「STARWARS 4.5.6を見る準備をしていたが“雨に唄えば”も見にゃならん」と
発言されていました。

子供は親より先に死んじゃいけないんだなあ...
お二人のご冥福を祈ります。



22835 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月30日 (金) 15時44分

駅前まで出かけてきました。

まずは駅ビル内の書店で「フラワーズ」3月号の取り置きの手続き。
定期購読も考えたけど、途中で休載があちこち入る可能性を考えて取り置きにしました。

前回懲りて、今回は取り置きを頼む人って、かなり多いんじゃないかな。
1月28日は私は休みの土曜日なので、朝一番に書店に駆けつけて購入することもできるんですけど、
当日風邪でもひいていたら、あるいは同じことをするファンがいるかも...と考えると、
絶対に先手を打っておいたほうがいいなとなりました。


毎年1月はいろいろとキツいです。仕事も体力的にも。
仕事が始まって以降は14日の「あかつき」イベントと、28日の「フラワーズ」掲載の「ポー」が心の支えです。



22836 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月30日 (金) 15時52分

つづいてホームセンターで0.1g単位で計れる電子秤を購入。
これ、薬を計ったりするのに重宝していたのに昨夜落として壊れてしまったんです。(表示が出ない)
これまで何回も落としたけどなんとも無かったのに、今回は寿命だったんでしょう。

2002年の購入当時、0.1g単位で計れる電子秤は少なく、かつ高価でした。
たしか12000円もしたんです。
が、今日買いに行ったら0.1g単位のものはいくつもあり、しかも1600円ちょっと。
ぬあんと7.5分の1!!
15年の間に電子秤もずいぶんと進化していたんですね。

他にかさばるものをいろいろ買ったおかげで食料品はほとんど買えず、明日に持ち越しとなりました。
ま、予定通りですけどね。

駅前は混んでいて賑やかでした。
ついこのあいだまで沢山あったクリスマスの飾りつけは最初から無かったかのように消えていて、
今はどこもかしこも完全にお正月モードになっていました。



22837 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月30日 (金) 15時58分


まだ4時前だけど、南の空のやや高いところに金星が!!(◎o◎;)




22838 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月30日 (金) 20時41分

金星は来年2月の17日に最大光度(−4.6等)になるそうです。
まだまだ明るくなるんですね。

このお正月、「あかつき」チームは休めるのかなあ。
前回は金星に到達したばかりで忙しく、全然休みがなかったそうです。
(愚痴は全然聞こえてこなかったけど)


明日はいよいよ大晦日ですね。



22839 名前:礼院坊 投稿日:2016年12月30日 (金) 20時42分

ちょっとご無沙汰してしまいました。

今日は空気が澄んでて金星と夕焼けが抜群にきれいでしたね。
あかつき君がいまあそこで頑張っているんだなあと思うと不思議な親近感を覚えます。


私のほうは今日でやっと仕事納めでした。仕事を再開して2か月。腰の状態は思った以上によくなっているようなので安堵してます。
一年かけて療養&トレーニングした甲斐があったみたいです。

明日はたった一日で大掃除と正月の準備です!



22840 名前:豆はんてん 投稿日:2016年12月30日 (金) 21時35分

お疲れ様です! コミケネタのの続きです。
帰りのバス乗り場に行く途中、コスプレ広場を通ったんですが、異様な人波に身動きが取れず、ほんの一瞬、身の危険を感じました。一人コケたら、とんでもないことになっていたかもしれません。
その後、神保町の書店に行ったら何と「海のうた」のかなり厚い書籍(洋書?)が!
映画見てないし、値がはるしでかなり迷ったんですが、買ってしまいました。まだ開けてないんですが、文章は読めないはずです(苦笑)。



22842 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月31日 (土) 10時44分

礼院坊さん、ども!

実はちょっと心配してました。戻ってきてくださってうれしいです。
1年間の努力が実ったのですね。お疲れ様でした。

大掃除が終わりましたら、またカキコミしてくださいね。



22843 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年12月31日 (土) 11時03分

豆はんてんさん、どもども。

コミケは毎回、大混雑ですね。コケずに済んでよかったです。

ネットのニュースでは肌をあらわにしたコスプレ女性の姿がとりあげられていました。
見るからに寒そうな服装だったんですが、実際はそんなに寒くないかもですね。
そんな混みようなら。

貴重な本のゲット、おめでとうございます。
って、それ英語ですか?
アイルランド語だったらお手上げかも。私だったら...


その505

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP