アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その50




374 ▲ 遊星仮面視聴感想:ラストスパート突入!!
1845 名前:管理人・うる妻 2009年03月20日 (金) 13時17分

うる妻は今日は仕事がお休みでお家にいます。でもお休みだけど外には出ません。
ずーっと仕事が忙しくてくたびれちゃっているし、花粉も凄そうだし。
(毎年仕事のピークと花粉のピークが重なるのです。医者に行くにも大変だけど、行かないと仕事ができません。もうどうすればいいのやら...)

しだれ桜はもう咲いてます。ソメイヨシノも来週には咲くでしょう。
満開のころまでに今の仕事が終わるかな。
終わった頃には桜が散って毛虫が見頃になっていたりしたら嫌すぎる〜〜〜(>ω<)


さて、「遊星仮面」はこちらはそろそろラストスパートです。

第35話:怒れ金星火山

火山活動が活発な金星で地球軍、ピネロン軍、おバカコンビ、遊星仮面らが四つ巴の死闘を繰り広げる回でした。
えーと、金星の環境が地球とあまり変わらない点(木や草が普通に生えている)は置いておいて...

注目点は、今までと打って変わって正面から登場する遊星仮面ですねー。
彼はいままでさんざんジャマをしていたおバカコンビを助けます。
おバカコンビはそんな遊星仮面に対して敵宣言。ある意味潔すぎてカッコイイかも。

キニスキー率いる地球軍もピネロン軍に善戦です。
コウモリを放ってピネロンのロケットに潜り込ませるアイデアはよかったんですが、どういうわけかこのコウモリ、遊星仮面をピンチに追い込むはめに...

コウモリに見張られているとは知らず、ベルトをはずした上にマスクも取って、川(?)で顔を洗い始める遊星仮面。
いったい何していたのでしょう??
汗をかいたので顔を洗っていたのだったら、ベルトをはずす意味がないです。
おかげでハチュンたちに襲われてもベルトがないためシューターが使えず苦戦する羽目に。

石をぶつけたり、相手を投げ飛ばしたり、あげくは敵の銃を奪って反撃と、今回はいつもと違った戦闘場面が見られたのはよかったです。
銃をとって戦う遊星仮面ってはじめて登場じゃないかしら。ガッチャマンみたいな肉弾戦をもっと見てみたかったです。


ほか、気がついたこと:

★マヌケなハゲのサップスのセリフ「ワタシってダメね〜」は、この当時の流行語でしたね〜

★サップスが防衛軍から盗み出した紙は、今だったらメモリスティクになるんでしょうか。
それにしても今回の地球防衛軍は、サップスに青写真を盗まれるわ、おバカコンビにロケットを盗まれるわ、これじゃあ自力ではピネロンに勝てるわけないですよ〜〜


1846 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月20日 (金) 13時21分

第36話:消えるな南十字星

このお話、覚えてました〜...といっても、「おまえは何を食べたいか」のところだけなんですけど。
家族の誰かがこのシーンで爆笑してたんですよ、確か。

でも、とても笑うようなお話じゃなかったですね。
ピネロン将校の「シュークリーム!」という答えはたしかに笑っちゃったけど。
(ピネロンにもシュークリームがあるのか...地球のお菓子が伝わったのかな。なにげに人気だわ、シュークリーム)


戦争に反対して地球への亡命を望むピネロンの将校を、遊星仮面とキニスキーとその部下たちがピネロン星まで行って助け出すお話です。
ただし相手の名前がわからず、合い言葉「何を食べたいか」に「7時30分」と答える人間だということしかわかりません。
この「7時30分」というのがタイムリミットを指します。
この時間までに将校を探してロケットまで戻らないと、ピネロンの監視網にひっかかって地球に戻れなくなってしまいます。

ピーターはいつものことですけど、キニスキーはビッツの命令ではなく、勝手にやっているんですよねー。
つれて帰る相手は大嫌いなピネロン人だというのに、命と引き替えにしてまでもやり遂げたところからすると、彼の冷酷なピネロン人狩りは、彼なりの地球愛だったのかもしれません。
けど、最後の最期で遊星仮面の正体に気づいたなら、一言あやまってから逝ってもよかったような....

今回はキニスキーと部下たちのやりとりがとても良かったです。
あのドジっ子部下は上官を目の前で亡くしたショックからちゃんと立ち直れるかなあ...

絵もよかったし内容もよかったです。特にラスト数分の濃いドラマには引き込まれました。


ほか、気がついたこと:

★ラスト、ソクラトン邸に戻ってきたピーター。さっそくリンダにしぼられますが、その上空をライダーが飛び去ります。
ということは、ライダーは一人でかってに隠れ家に帰ったわけですねー。

さりげなくツッコミ

★地球と同じ軌道を回っているピネロン星ですから、地球とおなじく南十字星が見えるというのはわかるのです。
が、実は南十字星ってひとつの星じゃなくて、4つの星+αからなる星座のことを指すんですよねー。
どっちみち日本からじゃ見えませんけど。


「消えるな南十字星」は朝日ソノラマの「ファンタスティックコレクション・宇宙を駆けるSFヒーローたち」に写真つきで詳しいストーリーが掲載されていました。
この本、妙にマニアックです。だいたい遊星仮面を取り上げるところからしてフツーのセンスじゃないところにきて、キャプテンウルトラとかテッカマンとかがカラーで大きく取り上げられている一方で、ヤマトがモノクロページという扱いからして、ますますもってフツーじゃないです。



1864 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月23日 (月) 01時11分

私も第3クール入りました。

・第27話「トーカサス星大戦争」

いままで後手後手だった地球軍が初めて先手に出たことがまず意外でした。
重要地点にあるというトーカサス星に地球軍が大規模な軍事基地を作り、それを破壊せんとピネロン軍
もトーカサス星に大軍を送り込み、両軍の間に激しい地上戦が展開されました。
第2クールで延々と続いたピネロンのセコい宇宙テロにちょっとモヤモヤ気味だったので、これには
スカッとしました。やはり宇宙戦争アニメはこうでなくっちゃ!

今回は、いつも本星から命令ばかりしているビッツ隊長とホイヘンス総統の両巨頭が自ら出向いて
陣頭指揮を執りました。この戦いの重要性と制作者の意気込みがうかがえます。

そのビッツ隊長、地球を守るために、敵の捕虜になった弟・アルバート中佐の命を見捨てる場面が
ありました。(彼は遊星仮面に救出されるのですが)
弟の命と引き替えに突破口を開き、「全軍総攻撃!」を命令するビッツ隊長は鬼神の迫力でした。
この迫力は、このお話にかける制作スタッフの迫力だったのかもしれません、ここから始まる地上戦の
シーンにはすっかり飲み込まれました。

両軍の宇宙戦車隊が激しい砲撃戦、それを援護する戦闘ロケット同士の空中戦、そしてその合間を縫っ
て敵基地に突入する宇宙服の歩兵部隊・・・まさに「戦場」でした。なんかいままで見てきた宇宙SF
アニメの戦闘シーンとは異質なものを感じます。当時はまだ戦後21年目、もしかするとスタッフの中
に戦場を体験された方もいらしたのでは?
前哨戦でビッツの命を受けて敵陣に突入し白兵戦を戦ったキニスキーもかっこよかったです。
イヤなヤツですけどさすがに軍人、ヤるときはヤるものです。(名誉の戦死はまだ先か)

遊星仮面は、地球・ピネロンどちらの側にも悟られないよう秘密行動でした。もしアルバート中佐が
捕虜になっていなければ、おおっぴらに先陣切って戦えたのかもしれません。
遊星仮面のバリアーは気密を保つだけでなく、銃弾も防いでました。どおりでいつも敵に背中を見せて
登場できるわけですね。せっかくそのバリアーを破る電子銃を用意していながら普通の銃で遊星仮面を
撃ったハチュン一尉がなんともマヌケでした。

ハチュンからその電子銃を奪った遊星仮面はそれを使って戦場で大暴れ。形勢を一気に地球軍へ傾けました。いつもシューターで戦う遊星仮面ですが、銃で戦う彼もまた、なかなかかっこいいと思います。
突撃してくる地球軍兵士に撃たれ、退却するピネロン兵たちがばたばたと倒れてゆくシーンの描写も
また相当なものでした。やはりこれはスタッフに戦場帰りの方がいらっしゃいますね。
万策尽きて退却を進言するイモシ博士が「負けるが勝ちってこともあります」と言ってホイヘンスに
蹴飛ばされました。相手がデスラーだったら射殺されていたでしょう。

一大決戦に勝利して、ビッツは死んだと思っていた弟と再会。アルバートは兄の取った行動は正しいと
言い、兄弟は固く握手をしました。久々に地球軍人の高潔な軍人魂を見せつけられました。こういう感動
的なシーンは、やっぱり正々堂々たる戦いの中からしか生まれませんね、姑息なテロやスパイ戦からは
出てこないです。
今回は地球軍総司令官ビッツの軍人魂が描かれたというのが大きいですね、最終クールの盛り上がりを暗示しているようで、今後の展開が楽しみです。


ところでトーカサス星ってどこにあるのでしょう?地球もピネロン星も太陽系内の星ですから、
そんなに遠くではないはずですが。・・この時代は太陽系内のこともまだ謎だらけでしたから、
いろいろと未知の「遊星」を想像することが許されたのかな。ある意味いい時代でした。



1865 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月23日 (月) 01時12分

>影を使った演出も面白かったです (スレ358-1697)

遊星仮面が敵陣に潜入するシーン、敵だけでなく味方にも悟られないように忍び込むありさまがうまく演出されていましたね。また、A基地の爆発(弟の死)を見届けるビッツたちの影が長く伸びるところに、彼らの無念の思いが感じられました。

カラーよりモノクロアニメの方が「影」の効果が強く出るのではないかという気もします。

>実は至近距離で顔を合わせたのは初めて?だった遊星仮面とソクラトン教授 (スレ358-1697)

ソクラトン教授、遊星仮面を一呼吸じっと見ましたね。絶対なにかを感じたはずですよ、科学者が
ものを観察する目はとても鋭いですから。私は「すでに知っているんじゃないかな」って思っているん
ですけど・・。

>それにしてもピーター、着替えるの早すぎです (スレ358-1697)

「ヘンシーン!」とはいかないまでも、紅三四郎やヤッターマンのようにシュパッと着られるように
なっているのかもしれません。



1866 名前:OHYABU 投稿日:2009年03月23日 (月) 04時07分

途中で割り込み。OHYABUです。
遊星仮面HP、更新しました。
といっても今回は、CS放映終了にともなっての、関連情報の削除のみ。
トップページと新着情報のページの変更は、HPに記載していますが、
他、あとがき(更新記録)の最新ページからは、必要なくなったリンクをはずしました。

じつはこの3月20日、ルーブル展を見るため、日帰り上京。
楠さんにもお会いしました。
来週にでもHP上で報告します。
(ただし、新しい話はほとんどないのですが。)

3月中は、いっぺんに更新作業ができません。ごめんなさい。



1867 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月23日 (月) 13時30分

>OHYABUさん

更新ご苦労様です。
楠さんって、マンガ版遊星仮面の作者でアニメのキャラ&メカニックデザインの方ですね。
凄い!(@.@;)

ぜひレポートをサイトに掲載してくださいね!
楽しみにしてまーす!!



1869 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月24日 (火) 02時39分

・第28話「火星通信FP」

のっけから、病院へ負傷兵を見舞いに行ったピーターがピネロン混血児だということで見舞い品の
リンゴを投げつけられるシーンが・・・「悪魔だ!」と叫ぶヒトもいました。この様子では混血児たちの
地球人親たちも、ピネロン人と交わった背徳者ということで迫害されていそうです。たとえ戦争が終わっ
ても、これでは両星人同士の仲直りなんて無理なのでは?昨日まで石を投げつけていたおとなりさんに、「戦争が終わったので、またもとのようにおつきあいください」とはいかないでしょう。

ピネロン星ではソクラトン教授の友人、ゴーグリ博士を中心に戦争に反対する人たちが平和集会を
開いてました。ピネロン星の民間人を目にしたのは初めてかな、もちろん、ホイヘンス総統はゴーグリ
博士を逮捕して徹底弾圧の構えでした。その一方でイモシ博士は、和平会談を装ったイカサマ作戦を
ホイヘンスに進言しました。

このウソの和平会談の申し入れにあっさりと騙されてしまうビッツ隊長とソクラトン教授はなんとも
軽率に見えました。でも・・・
いままでさんざん、科学の格段に進んだピネロン軍の脅威にさらされてきましたから、この「和平」に
は、二人とも本当に救われたという心境だったのかもしれません。病気で苦しんでる人が高額のインチ
キ医療品のセールスマンにあっさりと騙されてしまうのと似た心理状況ですね。
この点はピーターのほうがしっかりしてました。これまで味方であるはずの地球人からもさんざん迫害
を受け、安易に人を信用できなくなっていたことがかえって幸いしたのかもしれません。

「和平会談」の会場となった火星でまんまと計略にハマったビッツとソクラトン。でもそういう事態を
予見していたピーターの機転で遊星仮面に助けられました。(本当に世話が焼ける!)
さらに遊星仮面はピネロン星に乗り込み、監獄に囚われていたゴーグリ博士も助け出し、地球に連れて
きてソクラトン教授のもとへ送り届けました。

遊星仮面、ピネロン星初見参でした。いままで砂漠のような星だと思っていましたが、監獄のあった
溶岩沼の周辺には草や木が生えていました。モノクロアニメだとこういうところがわかりづらいですね、
ロビンのパルタ星やグリース星も同様です。ヤマトに登場したガミラス星とイスカンダル星は緑豊かな
美しい星でしたが、モノクロ画面で見るとそれもわからなくなりますね。

火星のシーンでは、人が宇宙服なしで活動してました、どうも地球のような空気があるようです。
当時はまだ「火星人のいる星」のイメージが強かったんですね、ちょっとうらやましい気もします。
もしカラーアニメだったら「緑の惑星」に描かれていたのかも?



1870 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月24日 (火) 02時40分

>調印式に出席するソクラトンにピーターが託した特製万年筆はカメラ&マイク付き? 
>合い鍵の件もありましたけど、いろいろ器用なんですね。(スレ358-1697)

デカい万年筆でしたね、遊星仮面セットには情報収集のための道具もいろいろあるのではないかと思い
ます。「立ち聞き」だけではあれだけの活躍は難しいでしょう。軍の通信はほとんど暗号でしょうから、
万能暗号解読機なんかもあるかと思います。

>そもそもライダーで直接塔の上の牢獄を襲えば簡単じゃないの??(スレ358-1697)

たしかに・・(;^〜^)。もし地球人がピネロン人収容者を虐殺し始めたときは、いくらなんでも
ママを助けに行かなくてはなりませんから・・・あらゆる場面に備えて予行演習ということかな?

>ライダーは光速以上出てますね。地球から火星まで数分とかかっていない感じですから。
>ワープ能力か、どこでもドアを持っているのかもしれません。(スレ358-1697)

火星と地球は近いときでも光速で3分ぐらいかかるみたいです。最高速度秒速10万q(光速の3分
の1)のライダーだと9分か・・・どうでしょ?キビシイところかな。



1871 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月24日 (火) 10時09分

「トーカサス星大戦争」は全編ドンパチというハイテンションな回でしたねー。
絵も動きまくりで、スタッフの方も総力戦だったはずです。

ビッツとアルバートの二人は軍人として立派すぎて、今だったら反感買うかもしれませんね。

 ※余談ですが、ガンダム00に、軍人夫婦の父親が母を見殺しにしたとして息子が親父を責め、
  とうとう親父を殺してしまうエピソードがあります。
  アルバートと同じような立場だったこの母親は、その思いも同様だったと思われるんですけどね...。


スタッフに戦場体験者はいらっしゃったでしょうね。
そうでない方も戦争をなんらかの形で体験された方がほとんどだったと思います。


あと私、勘違いしてましたね。「怒れ金星火山」の前に、ここで遊星仮面は銃を手にとって戦っていたんでしたっけ。
「トーカサス星大戦争」の主役は遊星仮面よりビッツと彼の兵士たちでしたから、そっちのバトルの方に気を取られていたようです。


>カラーよりモノクロアニメの方が「影」の効果が強く出るのではないかという気もします。

そう感じますね。モノクロ鉄人のOPも影を使った演出と音楽が印象的でした。
遊星仮面では他の回でも影を使った面白い演出が見られました。エイケンは影使いが上手いのかな。
「ロビン」はどうだったかなーと考えたんですけど、思い出せませんでした。


>ところでトーカサス星ってどこにあるのでしょう?

...深く考えない方が...。
ただ、宇宙服着用しているところから推測すると空気のない小さな惑星のようです。小惑星かもしれないですね。



1872 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月24日 (火) 11時27分

>第28話「火星通信FP」

このお話のもうひとつのキモは、報道関連がすべてピネロンに乗っ取られた結果、ウソの情報が地球に流され、地球人は和平会談はうまくいったと信じているところですね。

戦争中の報道規制・情報コントロールはよく知られているところです。
現代の湾岸戦争やイラク戦争でも、日本では某国の都合のよい部分しか報道されていなかったのですから。
(ヨーロッパのTVや新聞は日本とはかなり違う報道がされていたそうです−欧州在住の知人の話。)

しかしセコいわ。ピネロンも某国も。


>ヤマトに登場したガミラス星とイスカンダル星は緑豊かな
>美しい星でしたが、

ガミラス人たちはなぜ緑豊かな地表ではなく、溶岩ドロドロの空洞内部で暮らしていたんでしょうね?
生きていくのに放射能が必要という体質に関係あるのかな。



1873 名前:七色虹之助 投稿日:2009年03月24日 (火) 13時01分

あれ?ガミラスって火山活動の影響で地表には住めない“死にゆく星”だったのでは?



1875 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月24日 (火) 21時18分

>七色虹之助さん

ヤマトがガミラスに吸い寄せられる場面で森みたいなのが見えていました。
(家に帰ってDVDで確認しました〜)

火山活動が活発すぎな“死にゆく星”ではありますけど、草一本生えていない内部より、海があって陸地には植物が茂っている外側の地表の方がはるかに住み易そうに見えます。
でもガミラス人は内部で暮らすことを選んだわけですよね。宇宙人のセンスはよくわからんわ。

うっかりすると穴ぼこに落っこちるので、それで外側の地表はNGなのかも??



1880 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月25日 (水) 22時18分

>ビッツとアルバートの二人は軍人として立派すぎて、今だったら反感買うかもしれませんね

現代版だと、遊星仮面の救出が遅れてアルバートは死に、その息子が伯父のビッツを責め殺す・・・
ってな話になるのかな? 救われない暗さだなあ・・・/(−−;)
誰かが息子さんにアルバートの軍人魂を伝えてあげなければ、その作品は生きませんね。

戦争の善し悪しはともかく、かつて軍人魂とともに散っていった軍人さんたちは未来の人たち(つまり
私たち)のために命をなげうってくださったのですから、そのことを何ら隠すことなく(情報コントロ
ールすることなく!)伝えるアニメは作り続けて欲しいです。


>>トーカサス星
>宇宙服着用しているところから推測すると空気のない小さな惑星のようです
>小惑星かもしれないですね

この頃のSFアニメの宇宙にはたくさんの惑星(遊星と書くべきかな)が描かれていますね。
その中にあるんですね〜!



1881 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月25日 (水) 22時19分

>戦争中の報道規制・情報コントロール

なるほど、その側面は見逃してました!
たしかにこの作戦は「イカサマ作戦」ですから、情報コントロールが必須ですね。

>湾岸戦争やイラク戦争でも、日本では某国の都合のよい部分しか報道されていなかったのですから

大本営発表を信じやすい国民性なんでしょうかね。というか、いまの大手マスコミは大本営に続く
GHQによる報道管制のもとに形成されたいきさつがありますから、いまなおその呪縛から抜け出て
いないのかもしれません。


>ガミラス人たちはなぜ緑豊かな地表ではなく、溶岩ドロドロの空洞内部で暮らしていたんでしょうね?

それ、私も昔から不思議に思ってました!
少なくとも食料生産(農業)は地表で行ってるはずですよね。見たところ地表には砂漠も極地の氷雪も
ありませんから、気象コントロール技術で全地表が良好な環境に保たれているのかもしれません。
デスラー勲章をもらった一部の特権階級だけが暮らしてるとか?あるいは、緑は緑でも瘴気を発する
猛毒の菌類が繁茂する森だとか?

>うっかりすると穴ぼこに落っこちるので、それで外側の地表はNGなのかも??

いつ落盤があるかわからない地底の方がおっかないなあ・・・オマケに天井にはミサイルぶら下がって
るんでしょ、そんなとこ住めませんよ〜 NO_(^^;)



1882 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月26日 (木) 00時42分

・第29話「ローレル島を救え」

せっかく第28話で話がいいほうに向きかけたっていうのに、「軍人の鑑」で目の先三寸しか見えない
ニワトリ男・キニスキー少尉の活躍で全てがおじゃんになったお話でした。/(−_−;)

ピネロン星から亡命を求めてやってきたゴーグリ博士、すぐに亡命できるものと思ってたのに、なんで
ピネロン人狩り隊に追い回されなきゃならないんですか。政治的迫害を受けてる、それもピネロン軍の
軍事機密を握ってる重要な科学者なのに・・・
丁重にもてなして味方につけ、ことを有利に運ぶのがスジでしょう。この点は現実の政治家の方が
よっぽど上手だな。


キニスキーにとっ捕まり、拷問されたあげく船でローレル島の収容所に送られるゴーグリ博士、ついで
に少年のピーターまで。このシーンには、なんか腐ったものを飲み込んでるみたいな、実にいやな気分
になりました。「ここまでやるかよ」です。

収容所の工場ではピネロン人たちが武器を作るために働かされていました。たぶん強制労働でしょう。
痩せ細ってる人はいなかったので食事はきちんと与えられている様子です。でも家族との面会も手紙の
やりとりもさせてもらえないのですから、これは完全にナチスドイツやソ連がやったことと同じ性質の
ものですね。これでゴーグリ博士も「地球も(ホイヘンス独裁の)ピネロン星と同じだ」と思ったこと
でしょう。

軍事機密を守るためにゴーグリ博士を殺しにきたピネロン軍との戦いの最中、遊星仮面になったピータ
ーとお母さんのマリアが出会うシーンがあって、これには胸が詰まりました。仮面を取って「ママ!」
って言いたかったはずですね、ピーター。でもそれは絶対にできないことでしたから ・・・(ノ_・。)

遊星仮面を見たマリアの方はどうだったろう?自分の子供ですから、仮面を着けていても、もしかする
と我が子だと気付いていたかも・・・。あるいは、夫・ロバートから生前に遊星仮面セットのことを
聞いていたら・・・それがピーターだとわかったはず。でもその目的も意味も承知しているはずです
から、ここはマリアの方も「ピーター!」と言いたいのをグッとこらえていたのかもしれません。


結局、ゴーグリ博士はマリアを守ろうとして敵の銃弾を浴び死亡。ゴーグリ博士を殺して軍事機密を
守ろうというホイヘンスの作戦は大成功に終わり、たぶんイモシ博士と祝杯を上げたことでしょう。
この作戦の一番の功労者はなんといってもキニスキー。ホイヘンスから勲章が贈られてもいいでしょう。
ビッツ隊長、「隊長命令だ、ゴーグリ博士には手を出すな」ぐらいのことをキニスキーに厳命しておく
べきでした。(あとで軍法会議にならなかったのかな?)


ラストで、再び別の収容所に移送されるピネロン人たちを乗せた船を見送るピーターがかわいそうでした。ソクラトン教授、「戦争さえ終わればママはきっと帰ってくるよ」とピーターに言ってましたが・・・
なんでもかんでも戦争のせいにしていいんですか?たとえ戦時中でも、冒してはならないルールって
ものを人類は作り上げてきたのでは?



1887 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月26日 (木) 23時36分

スレ358-1718 より

>キニスキー
>コイツ。なにか個人的にピネロンに恨みでもあるんでしょうか 

ホント、ここまでくると恋の恨みなんて生ぬるい話じゃないかもしれませんね。
十字架(ピネロンマーク)を呪われた紋様だと信じ込んでいるとか・・・特殊な宗教の狂信者か?吸血鬼の子孫か?

>捕虜収容所にブチ込まれたといっても、実はピーターにとっては願ったりかなったりでもありました。
>母親マリアさんもここにいるはずなのですから

なるほど、それでおとなしく捕まったのかな?
それにしても小悪党コンビが遊星仮面セットを「届けて」くれたのはラッキーとしか言いようがないです
ね、あれがなかったら終わってましたよ。ピーター君、戦いでは情が命取りになることもありますよ。

「悲しい再会」のシーン、たしかに見直すとほかより丁寧に描かれていますね、私は全然気がつきませんでした。どうも絵の方は無頓着に見ているようです。

ということで、耳の方を澄ましてみました。
収容所にゴーグリ博士が連行されてきたとき、ピネロン人女性たちの中に山本圭子さんの声が聞き取れ
ました。「ゴーグリ博士だわ」というセリフです。本当に後の大物声優さんがたくさん起用されたアニメ
だったんですね。

>無敵の強さを誇る遊星仮面でも母親を取り戻すことはできないんですよね

地球を見捨てていいのなら造作もないことなのでしょうけれど・・・
人種差別に強制収容所という愚行を犯す地球人を救うために大切なママを助けずにいるんですね、
ピーター君には本当に頭が下がります。ロビンあたりの子だったらまだ耐えられるかもしれませんが、
兜甲児や古代進だったらとっくに破局してますね。

>★リンダのだっさいシマシマパジャマ!せめて水玉にしてあげて!!(>ω<)

リンダちゃん、ピーターが大好きのようですね。「ピーターとおそろいのパジャマがいい!」って
ソクラトン教授にねだったのかもしれません。



1889 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月27日 (金) 11時41分

>このシーンには、なんか腐ったものを飲み込んでるみたいな、実にいやな気分
>になりました。「ここまでやるかよ」です。

まだ序の口みたいですよー。(ー_ー;)

キニスキーはビッツの不在をいいことに好き放題やってますね。ピネロン憎し&S気質にターボかかっちゃってます。
だいたい捕虜に拷問は禁止じゃないの?少なくとも表向きは。
本当だったらバレたあとに処罰されそうなものなんですけど、このヒトは何故かそういうことは無かったようです。


クライマックスの親子対面シーン。マリアさんはピーターだとわかったと思いますよ。
ピーターはあれが戦闘中でなくて、なおかつ誰も見ていなければマスクを捨ててマリアさんに走り寄って行ったかな...
...は、ないだろうな。
ピーターにとって、「戦争をやめさせること」が先決だという思いがあったでしょうから。

ロビンも地球防衛とパルタ人たちの避難が先で両親救出は後回しでした。
愚かな大人たちが始めた戦争は、子供が子供らしくあることができない世界にしてしまいました。(;_;)



1891 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月27日 (金) 14時58分

>ピネロン人女性たちの中に山本圭子さんの声が聞き取れました。

毎度のことながら素晴らしい能力ですね!(@.@;)

藤田さんや栗さんはモブみたいな女性キャラの声とかも担当されているんじゃないかと思ってましたけど、礼院坊さんのお耳では聞き取れませんか?


>「ピーターとおそろいのパジャマがいい!」

ここは逆にリンダが「ピーターもあたしと同じパジャマ着なさいよ!!」ってピーターに押しつけてたりして...って、それはないか(^_^;)



1895 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月28日 (土) 16時42分

>ピーターはあれが戦闘中でなくて、なおかつ誰も見ていなければマスクを捨てて
>マリアさんに走り寄って行ったかな...は、ないだろうな。

私は、もしかしたらあったのでは・・・と、現段階では思っています。敵をみんなやっつけたあと
遊星仮面は穴を掘ってゴーグリ博士のお墓を作っていますから、かなりの時間マリアと一緒にいたはず
です。案外、仮面を脱いでピーターとなってママと一緒にゴーグリ博士を埋葬して・・・という想像も
できるのですが。

「誰も」の中に視聴者も含まれるところがこのアニメの難しいところですね。

>愚かな大人たちが始めた戦争は、子供が子供らしくあることができない世界にしてしまいました。
(;_;)

ロビンが大人びていてちっとも子供らしくないのはそこに原因があったんですね。
ピーターはまだ子供らしさがありますね。戦争への巻き込まれ方が「生まれながらにして」と
「ある日突然」の違いでしょうか。



1896 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月28日 (土) 16時42分

>藤田さんや栗さんはモブみたいな女性キャラの声とかも担当されているんじゃないかと

藤田さんはわからないんですが、栗さんはいました。ただどのお話だったか忘れてしまいまして、
スミマセン。/(^_^)

そのうちもう一度見直していろいろ分析してみたいと思ってますので、見つけ次第お知らせしますね〜。
もちろん残りのお話でも見つけたらお知らせいたします。


>だっさいシマシマパジャマ

ふと思いましたが、あそこは戦時中ですよね。ということは、「ぜいたくは敵だ!」「ほしがりません、
勝つまでは」と言った精神で民間人も銃後の戦闘を強いられていたはずです。(そうかなあ・・?)
ですので、女の子のパジャマも地味なものしか売ってないんですよ、きっと。

そうなるとリンダも面白くありませんから「ピーターもあたしと同じパジャマ着なさいよ!!」
ってなりますね〜。

宇宙戦争にはとてつもないお金がかかるでしょうから、地球経済は疲弊し、人々の生活は困窮をきわめ
ていたんじゃないかと想像してます。バナナを食べられるリンダちゃんは恵まれていたのでしょう。



1904 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月29日 (日) 16時51分

・第30話「サップスの笛を聞くな」

珍しく地球人が超科学を用いるお話でした。

ヒッコリー博士が作ったチェーンQL爆弾。一つの爆弾が爆発すると連鎖的にたくさんの爆弾を産まれ、
爆弾が鼠算式に増えて次々と爆発を繰り返すという、世にも恐ろしい爆弾が登場しました。どんな原理で爆弾が増えるのかわかりませんでしたが、たぶん核分裂のイメージではないかと思います。

ヒッコリー博士は平和主義者でした、たぶんこの技術を平和利用するために研究していたのでしょう。
小さいのを作ってゆっくり爆発させエネルギーを取り出すとか、金やダイヤモンドで爆弾作って増やす
とか。¥(^▽^)¥・・・博士は、チェーンQL爆弾は絶対に作らないと言ってました。

でも、「地球が持てばピネロン星は地球を攻撃できなくなる」→「戦争が終わる」→「平和が訪れる」と
説得されて作ることとなり、それをサップスに奪われて遊星仮面がそれを取り戻すために戦う展開に。
いったんは倒される遊星仮面でしたが完全にはのびてなくて、スキを見てサップスの一人とすり替わって
敵宇宙船に乗り込むところがみごとでした。顔を隠す「仮面」はこういうところでは有利ですね。
遊星仮面の身代わりで処刑されたサップスの一人、仲間の手で殺される瞬間何を思ったか・・哀れでした。

チェーンQL爆弾は、結局途中で立ち寄った小惑星で爆発し、サップスもろとも小惑星を木っ端微塵に
してしまいました。ヒッコリー博士の締めのセリフ、
「これが人々の住む都会の上空で爆発していたらいったいどうなるんだ、戦争には使わないと言いながらいつどんなことで使われるとも限らんのだ」

は、よくぞ言ってくれました! ☆_O( ゜フ ゜)
このアニメのほんの21年前、某国が実際に都会の上空でそういうものを爆発させた前科が人類には
あるのですから。チェーンQL爆弾は、冷戦真っ只中の当時、量産され続けていた核兵器のパロディーですね、それが本当にみごとに描かれていたと思います。

ところで、
イモシ博士が「万一それがピネロン星で爆発したら大変なことになる」と言ってチェーンQL爆弾の
ピネロン星への持ち込みをやめさせたことはファインプレーでした。彼がその危険性を察知していなけれ
ば、ピネロン星が滅んでいたところでした。なかなか慎重な人ですね、敵ながら讃えたいと思います。



1905 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月29日 (日) 16時52分

スレ358-1718 より

>おまえら、処刑する前に相手をちゃんと確かめろよ!

ホイヘンスが「処刑する前にその正体を見ておきたい」って言わなかったのが不思議です。いや、
それより「身に着けてる遊星仮面の道具が欲しい、首を絞めて息の根を止めろ」って言ったのでは?
(あ、その場合、身代わりサップスはやっぱり殺されますね)

>あの「遊星仮面変身セット」は2セット用意してあったんですねー。
>どこにそれを置いといたんでしょ。重ね着してた??( ̄〜 ̄;)

本物は1セットだけだと思いますが、さまざまな「忍術」を使うためにコンパクトに折り畳んだダミーを
1セットか2セット持ってるのかも?隠すとしたらマントの裏とかロンゲの中とか・・・?

>ラストの誘爆シーンがショボくて、QL爆弾の恐ろしさが伝わってこないのが残念です。

私は最初、小惑星が吹っ飛んだようには見えませんでした。いきなりガス星雲みたいなものが描かれて
いましたから。星が砕ける瞬間も描写して欲しかったです。

>今回も絵がちょっと荒かったですねー。

始まってすぐの国際会議のシーン、科学者が拍手をするシーンでイモシ博士ら3人のピネロン人科学者の
絵が使われていました。バンクだと思いますが、荒かったのは絵だけではなかったようです。

>★脳波かく乱攻撃で倒された遊星仮面の長いまつげ。(*^o^*)
>(アニメのまつげバサバサの男性キャラって彼が最初じゃないかな??)

ほかの絵も見てみたんですけど、目をつぶったときの彼の睫毛はすごいですね。
昭和40年の宇宙エースの睫毛はどうだったでしょう?



1908 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月29日 (日) 20時39分

藤田さんもやはり「主人公担当」の特権で、ピーターオンリーだったのかもしれませんね。

※「ロビン」の里見さんは一度だけ「ゴライアスの眼」のアンヌを演じたことがありましたね。
 でもあれ、ゲストキャラにしてはセリフが多すぎでした。
 予定していた声優さんが急病かなにかで出演出来なくなったので、
 里見さんがピンチヒッターになったのかな、と思ってますが...
 それにしても見事な一人二役でした。


>あそこは戦時中ですよね。

それにしては、一般市民はノンビリしていましたね。地球規模で大災害が起こっていたこともあったはずなんですが...。

ただ、直接攻撃となると、サップスの無差別テロ以外では軍事施設やその関連のものに限定されていたように思います。
人道的な意味合いではなく、その方が節約になるだろうという想像ですけど。(戦争はお金がかかるのだ)
画面には出てきませんが、ピネロンの一般市民もいろいろ不便を強いられていたことでしょう。



1913 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月30日 (月) 11時20分

>核兵器のパロディー

そもそも第一話の「事故」からしてそうだったと思います。たった一発で都市ひとつを消し去ってしまいました。


>まつげバサバサの男性キャラ
>宇宙エースの睫毛はどうだったでしょう?

エースはまつげがしっかりありました。タツノコ男性ヒーローは基本的に「まつげ付き」です。
でも「ばさばさ」というほどではなかったですねー。

杉野昭夫キャラの目を伏せたときのバサバサ度は、男性の場合も半端じゃないです。
原作が少女マンガの場合は、ばさばさまつげの男性キャラは普通に存在しますけど、アニメオリジナルとなると話は別で、近年ではむしろ、女性キャラでもばさばさは少なくなっている印象です。



1917 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月30日 (月) 22時15分

>「ロビン」の里見さんは一度だけ「ゴライアスの眼」のアンヌを演じたことがありました

それをRFSで知ったときは「まさか!」でした。微塵も気が付かなかったんですよ、本当にみごとな
一人二役でした。願わくばロビンとアンヌの「セルフ対決」のシーンが見たかったです。この二人、
3回もそのチャンスがありながら、ついに一度も対面せず終いでしたね。(3回目のアンヌは白石冬
美さんの声でしたが)

藤田淑子さんがピーターを演じられたときまだ16歳だったそうです。ピーターが15歳という設定
だそうですから、なんと「同世代」だったんですね、男女の違いはありますが。
16歳で主人公(それもパピィに続いて)を演じる藤田さんに一人二役を演じさせては、一緒に演じ
るほかの声優さんたちは面目が立たなかったのではないでしょうかね。


>エースはまつげがしっかりありました
>でも「ばさばさ」というほどではなかったですねー。

そうでしたか、体は丸っこくても立派なタツノコ男性キャラの目をしてましたから、どうかなと思い
ました。

>近年ではむしろ、女性キャラでもばさばさは少なくなっている印象です。

そう言われてみるとたしかに。
子供の頃、ばさばさ睫毛はきもちわりいな・・と表向きばかにしてましたが、目を伏せたり泣いたり
するシーンでは、かっこいいなと内心感動しておりました。(*^o^*)



1918 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月30日 (月) 22時53分

>一般市民はノンビリ

ピーターを差別・迫害するわりにはそんなに切羽詰まった雰囲気はないですよね。
食料や日常品が配給制になったり、女の人がモンペをはいたり、夜間の灯火管制が敷かれたり・・・
なんてことが描かれていたらどうだったかな?民衆の不満が言われなき差別や迫害につながってゆく
ありさまがよりいっそう表現できたかも。

>ピネロンの一般市民もいろいろ不便を強いられていたことでしょう

ピネロン星では肉体労働の類はほとんどロボットがまかなっている様子ですね。それでもホイヘンス
総統が民衆の不満を恐れていることから、それなりの経済的影響があるのはまちがいないでしょう。
でもピネロン星が攻撃されてるわけではないですから、民衆の多くはいけいけムードではないかなと
想像してます。情報はホイヘンスに握られてるでしょうし、戦局が有利なうちはどこの国もそういう
ものですから。

そーそー、ヒッコリー邸に忍び込んだサップスの一人が「酒だ」と言って研究室にあったメチルアルコール飲んでましたっけ。ピネロン星ではお酒が配給制になっているのかもしれません。



1919 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月31日 (火) 00時46分

・第31話「サイボーグ犬の眼を見るな」

またもピネロンの卑劣なテロ攻撃とピーターが混血児ゆえにイジメられるシーンがセットになったお話
でした。

闇夜に紛れて地球の重要施設を爆破して回るハチュン一尉のテロ部隊、それを阻止せんとピーターは
一人遊星仮面になって戦っているのにキニスキー少尉は「爆破は混血児の仕業だ!」となにがなんでも
ピーターを悪者にして捕まえようとします。だんだん本性むき出しになっていきますねこのヒト、
ついに今回は射殺命令まで出しました。彼をロビンに登場させるとしたら、ロビンがパルタ人との
混血児だからと言って殺そうとしたアンドレイ中佐役に決定ですね。

ハチュンのテロ部隊との戦いの最中、彼らが使ってるサイボーグ犬に顔を見られてしまった遊星仮面、
円盤で逃走する彼らがその記憶を映像化する前に円盤を撃墜して事なきを得ました。
ハチュンの最期でした。
そのとき使ったのがライダーに搭載されたミサイルでした。「ライダーミサイル」でしょうか?初めて
見ました。シューターよりスピードや破壊力があり、射程距離も長いのでしょうね。

今回、遊星仮面の水中戦も見られました。あのシューター、海底少年マリンのブーメラン同様水中でも
威力を発揮できるんですね。水中で実際にものを投げようとしても、水の抵抗は大きいので砲丸投げの
ようなことしかできません。ここにも未来の超科学が使われていそうです。

ライダーを呼ぶとき水中でも指笛を使っていました。電波のバリアーで気密状態だからできるのかな?

キニスキーの部下で、ピーターの「家庭教師」としてピーターを監視するためソクラトン邸にやってきた
女性ベルタ、またまた増山江威子さん声の美人でした。最初はキニスキーの部下らしくピネロン人差別
してましたが、ピーターの本当の心を知り、キニスキーの銃口からピーターを庇ってくれました。
後半になってよき理解者が現れてくれてホッとしてます。この一件で特務機関の方はキニスキーの手で
クビにされたんじゃないかと思いますが、そのほうがいいでしょう。
彼女がピーターに優しく接するシーンは、声だけで聞くとバカボンのママが思い浮かんできます。


沼のほとりでピーターを迫害した意地悪な親子、母親の声がまた野沢雅子さんでした。男の子の方は
キューティーハニーの早見順平君の「ハニーお姉さま!」って声でした。名前が思い出せなかったので
調べたら沢田和子さんでした。主人公役は記憶にないんですが、その特徴的な声はずいぶん聞いた憶えがあります。

その子がサップスに襲われ、それをピーターが助けたとき、親子もベルタもピーターの心がわかったん
ですね。遊星仮面にならずに危険を冒してまでピーターとして男の子を助けたあたり、ピーターにも
「ぼくのことわかって!」という悲痛な思いがあったのでしょう。今回の疑いと迫害はいくらなんでも
ひどすぎます。(おしんヒーローですよ、まったく)

それにしてもピーターに石をぶつけた今回の男の子はニクらしいガキでした。この作品はかわいい男の子とそうでない男の子のギャップが大きいです、その中間はいないんですねー。



1920 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月31日 (火) 01時31分

スレ358-1746より

>二重生活を続けるピーター、お疲れさま。
>彼に家庭教師をつけたソクラトン教授は親切だけど、ホントは眠らせてあげた方が親切ですよね。

迫害を受けるので学校に行けないのでしょうかね、ピーターならきっと友達もたくさんいたはずだと
思います、それがみんなピーターを迫害するようになったとは思えないのですが・・・仲良くすると
友達が非国民、いや非地球人扱いされるので、巻き込まないために自主退学したのかな。

もしかしてソクラトン教授はピーターが遊星仮面だってことを知ってるんじゃないかと思っていまし
たが、どうもその可能性は薄いようですね。


>この世界では未成年者を問答無用で射殺してもいいんかいな。( ̄Д ̄;;)

いいんでしょうね、どうもそうとしか考えられません。
かつて白人が黒人を殺しても罪にならない時代があったそうです、相手が子供でも同じだったんじゃ
ないでしょうか。ベルばらでも貴族が平民の子を問答無用で撃ち殺すシーンがありましたが、きっと
そういう時代に逆戻りしてしまったんですね。
いまある法律が逆戻りしない保証なんてどこにもないのでしょう。



1921 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月31日 (火) 16時55分

>食料や日常品が配給制になったり、女の人がモンペをはいたり、夜間の灯火管制が敷かれたり・・・
>なんてことが描かれていたらどうだったかな?

それでは「おしん」ではなく「火垂の墓」になっちゃいそうです。

ホントの戦争ってそういうことなんですけどね。
でも「遊星仮面」は基本がSF冒険アクションアニメですから、ここで「民衆の不満が言われなき差別や迫害につながってゆく」ところを強調すると見る子供がいなくなっちゃいそうです。
今のアニメだったらこれもアリかもしれませんけど。



1922 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月31日 (火) 17時03分

>母親の声がまた野沢雅子さんでした。
>男の子の方はキューティーハニーの早見順平君の「ハニーお姉さま!」って声でした。

あいかわらず鋭い!ですねえ。(◎o◎;)ひえー
沢田和子さんは、私にはマジンガーZのシローですね。
主人公役だとW3の真一がいます。
(と、Wikiに書いてありました。W3は好きだけど、気が付きませんでした...)


学校の件ですけど、マンガ版をみるとモニタの中の先生の授業を受けているシーンがあります。
この世界では通信教育が一般的なのかもしれません。

ソクラトン教授はピーターについて「確信」まではいかなくて、「何か関係あるんじゃないか」程度なのかもしれません。
けど、もしピーターが遊星仮面だと疑っていたとしても、勉強をおろそかにしていいとは考えない人なんじゃないでしょうか。



1923 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月31日 (火) 21時24分

あ、言うの忘れてました〜。

ハチュンは生きてますよ。
どうやって助かったのかはわかりませんけど、でもなに、今のアニメだって「どーみても死んだよなー」な状況でも何故か生きていた...なんてザラですから。


>>この世界では未成年者を問答無用で射殺してもいいんかいな。( ̄Д ̄;;)

>いいんでしょうね、どうもそうとしか考えられません。

ネタバレになるので詳しく書くのは避けますが、「遊星仮面」の世界の地球での人権は、法律はどうなっちゃっているのー??...というくらいメチャクチャなんです。
現在より科学は進んだ世界ですけど、法律はむしろ後退しているような...。
もしかしたら、戦争によって人の心がすさんで、人権・人命が軽く扱われるようになってしまったのかもしれませんが。



1929 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月02日 (木) 06時45分

すみません、割り込みます。
OHYABUです。遊星仮面HP更新しました。
うる妻さんの投稿文を1部転記させていただきました。よろしくご検証ください。

ややこしくなるので書きませんでしたが、【あとがき(更新記録)―統括ページ】のページの中の、重要キーワード(楠高治)の項に、2009年4月2日の内容も追加しています。


ところで、【あとがき(更新記録)】のページの最新内容をご覧になればおわかりのとおり、私の身辺はたいへんなことになってしまいました。
先が全く見えない状態ではありますが、HPの管理はしっかり続けます。
『アニメ夜話』の残りの書き込みも行いますので、よろしくお願いします。



1930 名前:OHYABU 投稿日:2009年04月02日 (木) 07時31分

あ、言い忘れてました、うる妻さん。
楠さんは昔から絵にこだわる方。漫画に関しても線や造形にこだわり、逆にストーリーに関する話はほとんど聞かされたことがありません。

アニメ版の遊星仮面については、キャラデザインのみの関与であったため、どちらかといえば演出まで行った妖怪人間ベムのほうに、愛着を感じておられるようです。
それでも、やはり絵の話になると別です。今回HPに転記させていただいたうる妻さんの書き込みに関しては、やはり興味を示され、嬉しそうでしたよ。

次回お会いできたときには、うる妻さんの2007年末頃の書き込み(漫画単行本について書いておられるところ)をくわしく紹介できればと思っています。



1931 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月02日 (木) 11時50分

>OHYABUさん

お知らせありがとうございましたー!
さっそく拝見させていただきました。
あらら、私の駄文を楠さんに披露しちゃったんですね。(/−\)はずかしー
でも喜んでいただけたようなので良かったです。

モミガラロボやゲストキャラ父子については私の勘は当たっていたんですねー。
楠さんのキャラは人物もメカも洗練されたデザインです。
12話のは楠さんのタッチに似ていましたが、あか抜けない感じだったので、たぶんその回の作画監督が楠さんのタッチを真似てデザインされたんじゃないかなあと思っています。
私は耳はダメだけど、目の方はまだ少しはマトモみたいなので、これからも老眼むち打って精進したいです。

これからもいろいろ大変なことと思いますけど、どうか無理をしないよう気を付けて下さい。
サイト更新とアニメ夜話、お待ちしてます!



1932 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月02日 (木) 21時54分

Lot.1992より

兜シローも沢田さんでしたね、
主人公もW3で演じていらしたのですか、過去にさかのぼると見つかるものですね。

>モニタの中の先生の授業を受けているシーン
>この世界では通信教育が一般的なのかもしれません

もしかしてほかの子もですか、学校がなくなってるとすれば寂しいことです。
勉強以外にも友達作ったり共同生活したり、いろいろと大切なことを学ぶ場所のはず。
「学校に行ってない」「友達の少年が登場しない」という点も、ピーターとロビンは同じですね。

>ソクラトン教授

>もしピーターが遊星仮面だと疑っていたとしても、勉強をおろそかにしていいとは
>考えない人なんじゃないでしょうか。

当時の熱心な教育意識が反映されているのかもしれませんね。
モノクロアニメの少年ヒーローたちは、強いだけじゃなく秀才ぞろいでした。
地球を守るために戦う傍ら、寝る間も惜しんで勉強も一生懸命していたのでしょう。
最近のSFヒーローたちはどのくらい勉強してるでしょうか。



1933 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月02日 (木) 21時56分

・第32話「秘密基地を叩きつぶせ」

サップス1号ステッキィに続くピネロン軍のヒューマン戦士のお話でした。

ピーターとリンダが怪しい男をエアカーで追跡し、ピネロン軍の秘密基地にたどり着きます。
ピーターがエアカーを運転してましたが、子供でも運転できるんですね。

ピーターはその尾行した男・ネスマン軍曹にとっつかまり基地内の牢へ。リンダはからくも彼らの
目を撒きますが・・・このピーターの行動は「あれっ?」と思うぐらい軽率でした。ソクラトンや
ビッツに連絡をすることもなく、子供だけで尾行をし、おまけに命綱であるトランクも持たずに、
危険が潜んでいるかもしれない場所をうろついて捕まったのですから。

ま、軽率と言えば基地の隊長も「どうせ処刑するのだから」と囚われの身となったピーターに基地の
秘密をべらべらとしゃべったところは、どっちもどっちだったかもしれません。

ネスマン軍曹はつまらないことでピーターを殴ろうとして、誤って右手のソデが基地内工場の機械
に巻き込まれ、あわやミンチに・・・しかしピーターが機械を止めて彼を救出、間一髪でした。

「ぼくは、目の前で苦しんで死んでゆく人間を黙って見ていられなかった」と言うピーター、なんと
いうか、本当に彼の心には・・・普通の人ならこれラッキーとばかりに脱出をはかるところでしょうに。
ネスマン軍曹はそのあと、遊星仮面の正体がピーターであると気づき、自分の命と引き替えに
遊星仮面を窮地から救ってくれました。

キニスキーみたいに野蛮な偏見で人を迫害する地球軍人が描かれる一方で、こういう人の心を持った
ピネロン軍人が描かれるところがこの作品の魅力です。戦争の敵味方と軍人の人間性はしっかり分けて
描いていたのですね。


敵の手に落ちても助けに来てくれる仲間がいたロビンと違い、一人で戦うピーターは非常に慎重な
少年だと思っていました。でも軽率な行動もけっこう取ってますね、第17話「謎の大渦巻き」の
ときもそうでした。あのときは敵の「お情け」で命だけは取られずに済みみましたが、今回も結果と
しては敵のエラーで救われました。また、失われたトランクが偶然にも手元に戻ってきたことは枚挙に
いとまがありません。
ロビンは仲間に守られていたけど、ピーターはどうやら幸運の女神に守られていたみたい。

秘密基地内の牢に閉じ込められたピーター、牢のカギをあけられませんでした。ソクラトン邸の地下
室のカギは簡単にあけられたので、なにか秘密道具を持ってるんじゃないかと思いましたが・・・

機械に巻き込まれて「たすけてくれー!」と悲鳴を上げるネスマン軍曹を、ピーターが助けたのに
そばにいた兵士たちは何もしませんでした。上官としてはそうとう嫌われていたヒトだったのかな。
(兵士たち、ニヤニヤしながらながめていたりして)



1934 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月02日 (木) 21時57分

>もう死ぬ相手にはホントのこと言ってあげてもよかったんじゃないの?(スレ358-1746)

こういうトコは慎重なんですね、「万一蘇生したら・・・」なんて考えてしまったのでしょう。
それに敵基地内ですから、どこにマイクやカメラがあるかわかりませんし・・・戦争は非情です。

>ピネロンのロボットのデザインが土偶に似てました。(スレ358-1746)

そういえばあのギョロッとした不気味な眼、似てますね!
このアニメには本当によくロボットが登場しますよね、どれもデザインが非常にコッていて面白いです。この時代の最先端を行くデザインだったんじゃないでしょうか。
地球のロボットは少ないですね、ロボットはピネロンの科学力を象徴する存在なのでしょう。


>ピーターがネスマン軍曹に言ったセリフ「僕は目の前で苦しんで死んでいく人間を黙って見て
>いられなかった」は余計でしたねー。
>身体が勝手に動いて助けちゃった、くらいにしておいた方が納得でしたのに。(スレ358-1747)

うーん、そうでしたか。私は純粋に(単純に)感動してしまいました。(;〜;)
当時の視聴者年齢を考慮して、わかりやすくしていたのでしょう。(ただでさえわかりにくい作品
ですから)



1936 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月02日 (木) 22時28分

・第33話「遊星仮面の正体をあばけ」

シャドウラーという、電波に反応してレーダー探知できる特殊薬液を遊星仮面の強化服に振りかけて
その居場所を突き止めようというイモシ博士の作戦でした。

作戦を遂行するサップス団の隊長は科学者のデビル博士。首尾よく薬液は遊星仮面にかかるのですが、なぜか捕らえられるのは、パイクとマックの小悪党コンビやリンダちゃんばかり。それでもデビル博士をはじめ、イモシ博士やホイヘンスまでが彼らを遊星仮面と疑い、マジメな顔して尋問して・・・これはまるっきりギャグで、大いに笑えました。( ^3^)

いくら仮面着けてるとはいえ、体格や声でわかりそうなものだけどなあ。ρ(・_・)?
デビル博士などはソクラトン教授まで疑ってました、いったいどの角度から見ればあの白ヒゲの
ジイさんが遊星仮面に見えるのか???
科学に頼りすぎるピネロン人は、自分の感覚でものを判断する能力が退化してしまったのかな?

たび重なる失敗にアタマにきたホイヘンスは、遊星仮面が円盤に乗り込んできたのをチャンスとばかり
「こうなったら円盤ごと遊星仮面を爆破してしまえ!」・・・って、こりゃヒドイ!
部下の命をなんとも思ってないんですね。遠隔操作で部下の円盤を爆破するのはパルタ皇帝もやって
ましたが、あれは曲がりなりにも軍律を冒した部下を処刑するためでしたから、ホイヘンスの方が
より悪質と言えそうです。


ソクラトン邸でソクラトン教授の誕生パーティーが開かれるシーンがありました。豪勢なパーティー
の様子を見ると、戦時下で物資が不足してる様子はなさそうです。
そのパーティーのゴミを片付けるという名目でパイクとマックがカゴを背負い、「くずやー、おはら
い」と言ってソクラトン邸にまんまと侵入してました。ああいうクズ屋さんがいたんですね、全然知
りませんでした。モノクロアニメに見た昭和の一コマでした。

ピーターの家庭教師ベルタ先生、すっかりソクラトン邸の家族になってしまったようです。特務機関を
クビになって(もしくは自ら辞めて)専業の家庭教師になったのかな?リンダちゃん、お兄さんに加え
てお母さんもできたみたいですっかりゴキゲンですね。
ラストで描かれるいつものファミリーなシーン、ピーターは「ほらリンダ」と言って摘んできた花を
リンダに渡していました。「リンダちゃん」ではないんですね、まるで本当の兄妹のようです。



1937 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月02日 (木) 22時29分

スレ365-1773より

>冒頭で正体を見破られる遊星仮面...ニセモノだったわけですけど、ドキッとしちゃいました。
(@.@;)

あのピネロン人少年、眼がパッチリしててなかなかの美少年でしたね。サップスは子供のときから
訓練されるって言ってましたから訓練中の少年サップスでしょうか、かわいそうです。
「ニセ遊星仮面現る!」なんてお話があったら彼の登場もあったのでしょう。(でもって遊星仮面の
腕の中で悲しい最期を遂げると・・)

それにしてもこのテストフィルムの遊星仮面役に少年を起用するということは、連中、遊星仮面が
少年だということぐらいはわかっていたということでは?

>強化服にはなにか仕掛けがしてあると考えるのが妥当かもしれません。
>もともとピーターは逞しい体型ではあるけれど、あんなプロレスラーみたいな肩じゃないしねえ。
(^_^;)

なるほど、肩の部分に機械が入ってると考えればつじつまが合いますね。

>いつもあの服の洗濯はどーしているんだろうなって疑問に思っていたところでした

これは全然考えたことありませんでした、女性の方は目の付け所が違いますね。
洗うのはともかく乾かすのが難しいですね、時間がかかると人目につく危険も増えますから。
あの年頃の男の子は新陳代謝が活発ですから、頻繁に洗濯しないとすぐに臭ってきますよ。
しかも毎回激しく動き回るんですからなおさらですね。



1938 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月02日 (木) 22時33分

>OHYABUさん

書き忘れました。
アニメ夜話を書き込まれる時は新しくスレ建ててくださいね。
スレNo.370はだいぶ下がってしまったので。


>礼院坊さん

レスは明日書き込みしますね。もう少々お待ちを...



1939 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月03日 (金) 13時58分

>モノクロアニメの少年ヒーローたちは、強いだけじゃなく秀才ぞろいでした。

昔は「テレビの前のよい子にとってのお手本」の面もありましたからね。
あー、でもW3の真一はお勉強は得意じゃなかったな...って、彼の場合は「宇宙から来た3匹のドラえもんと同居するのび太」の役割でしたから、あまり優秀じゃない方がいいのかもしれないです。

少し時代が下がって巨大ロボットものに登場する熱血ヒーローともなると、そもそも机に向かっているところを想像するのが難しいような感じですねー。
巨大ロボットって、勉強はできない人でも操縦はできるみたい...


で、ピーターに話をもどしますと、勉強はできるし、我慢強いし、リンダに座布団扱いされても平気だし、敵だって助けてしまう優しさをもっているしで非の打ち所がない少年ヒーローです。
今だったら「現実味がない」なんて言われて反感買いそうだなあ...。

ネスマン軍曹を助けたピーターですけど、いくら敵でも相手に目の前でミンチ化された日にゃ、ご飯が不味くて食べられないでしょう。
第一、敵をエイ、ヤーと倒してこそ正義のヒーローってモンです。
だからやっぱり助けて正解だったのですよ。

惜しいのはお話が荒いというか、なんかちぐはぐな感じがすること。
脚本が練りきれていないというか...せっかく魅力的な敵キャラ登場回でしたのにもったいなかったですね。



1940 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月03日 (金) 15時26分

>パイクとマックがカゴを背負い、「くずやー、おはらい」と言ってソクラトン邸にまんまと侵入してました。
>ああいうクズ屋さんがいたんですね、

私も見たことありません。
覚えているのはリヤカーのクズ屋さんです。カゴを背負うタイプは、あの頃すでに少なくなっていたと思います。
地方にもよるでしょうけれど。

「遊星仮面」の世界にみられる昭和というとあとは何があったかな〜。ゴツい電話機とか?アナログの時計も出てきたような。
オープンリール式のコンピュータは登場してましたっけ??
全体的に「ロビン」の世界の方が「昭和」が多く残っていましたね。


>洗うのはともかく乾かすのが難しいですね、時間がかかると人目につく危険も増えますから。

物干し竿にマントや服が掛けられて、風に吹かれているところを想像しました。
手袋とマスクは輪っかになっている物干しに洗濯ばさみでつり下げられているんですね!
ロンゲも当然洗って干してあるでしょう。想像するとブキミですねー( ̄Д ̄;;)

でも、あの世界では乾燥機付きの洗濯機が各家庭に1台あるのが普通かもしれないですよ。
きちんと畳む機能までついていたりして。
ピーターは戦いのあとに自分の家に寄って、戦闘服を洗濯してからソクラトン邸に戻っていたのでしょう。
なにしろ敵のサップスは人間離れしたヤツばかりだし、サイボーグ犬なんかも扱う相手ですから、
なおのこと臭いには気を使ったはずです。

けど、ピーターもロビンも体臭ってほとんどなさそうな気がします。
熱血ヒーローなんかだと、体臭はもちろん、近寄っただけで暑苦しそうな感じがしますけど〜(≧∇≦)



1952 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月04日 (土) 22時19分

>「テレビの前のよい子にとってのお手本」

W3は見てないんですが、真一君は、勉強は得意じゃなくても、きっと正しい心は持ち合わせていた
んじゃないかと想像してます。勉強嫌いそうな、その後のロボットアニメのパイロットたちもそれは
共通していたと思います。
モノクロ時代のSFアニメは、たとえるなら、のび太じゃなくて出木杉君が主人公やっていたような
ものかな?もし彼が大長編ドラえもんで「のび太戦隊」の一員になったら、隊長役になってロビンみ
たいに大活躍しちゃいそうです、とーぜん反感も買うでしょう。だから彼は、大長編ではチョイ役に
徹するんでしょうね。

・・・だけどどうだろ?案外「今年のドラえもん、出木杉君がめっちゃくちゃカッコよかったのー!!」
O(≧▽≦)O ってシビれる女の子が続出したりして 。もしかすると男の子も・・いまの子はそういうタイプの少年ヒーローを見たことがないですからねー。


>惜しいのはお話が荒いというか、なんかちぐはぐな感じがすること

今回に限ったことではなく、全体的にそういう感じですよね。幸運の女神もたまにならいいですが、
こうしょっちゅう助けてもらうとちょっと残念な気がします。やっぱりヒーローの知恵と力でピンチを
乗り越え、勝利をつかんで欲しいのですが・・・。
でも、どだいピーターは生身の少年、アトムやエイトマンのような鋼鉄の体や10万馬力のパワーが
あるわけじゃないですし、頼みの強化服もガッチャマンみたいにシュパッと変身できるものではないし、
パーマンセットみたいにポケットに入る大きさでもありません。

なによりも隠し事が多すぎましたね、お話の世界で正体隠すだけならまだスムーズな話作りができた
と思うんですが、視聴者にもそれを隠すとなると、制約が格段に多くなってしまいますね。主人公の
協力者を一人も設定することができないのがつらいです。

月光仮面の祝探偵は自分で探偵事務所を構えて自営してましたから、周囲に気兼ねする必要なく、
ほぼ自分が指揮権を握って敵と戦うことができました。でもピーターは子供で、大人に養われている
身の上で同じことをやるわけですから・・・子供が大人に内緒でなにかやるってだけでも大変なことですよね。その点、パーマンはコピーロボットという便利なアイテムが与えられていました。

遊星仮面の脚本家さんたちはがんじがらめの制約の中でお話作りしていらしたのだと思うんです。
絵や動きがあれだけよくできているのにお話に荒さが目立つのには、そういう事情があるように思え
ます。もう少し最初の設定をうまくできればよかったのかも・・・でも当時はまだいろいろなことが
手探りの段階だったのでしょうね、ハニー・フラッシュもバード・ゴーもまだない時代でした。

その後大いに流行った仮面ヒーロー&変身ヒーロー&秘密ヒーローにとって、遊星仮面は間違いなく、
その発展のための大きな礎になったはずだと思います。



1953 名前:礼院坊 投稿日:2009年04月05日 (日) 01時59分

>リヤカーのクズ屋さん

うちの近所ではいまでも見かけます。と言っても、収集車が来る前にそそくさと集積所からめぼしい
ものをもっていくおじさんですが。
オープンリール式のコンピューターは「地球最後の日」でワイゼッカー博士が使っていましたね。
子供の頃はあれを未来の光景だと思っていたけど、じつは昭和の風景だったんですねえ。

ロビン世界の昭和というと、「トーキョーSOS」で矢吹丈や伊達直人がぶらりとやってきそうな
ドヤ街が描かれていたのが印象強いです。シゲ子さんの家に置いてあった新聞に昭和41年とあった
のには、なんともいえない不思議な空気を感じました。


>物干し竿にマントや服が掛けられて、風に吹かれているところを想像しました。
>手袋とマスクは輪っかになっている物干しに洗濯ばさみでつり下げられているんですね!
>ロンゲも当然洗って干してあるでしょう。想像するとブキミですねー( ̄Д ̄;;)

想像して大笑いしました!! 〃 ⌒ ▽^)o_彡☆☆☆
手袋やマントはともかく、マスクとロンゲが風にぷらぷら揺られているのが傑作です!
ロビンや009の洗濯物も面白いでしょうけど、遊星仮面の比ではないでしょうね。

でもこれってもしかしてタブーなのかも?正義のヒーローがその衣装をシコシコと着替えたり洗濯
したりなんて想像しちゃいけないことなのかもしれません。(だからヘンシンは便利なのだ)

>ピーターは戦いのあとに自分の家に寄って、戦闘服を洗濯してからソクラトン邸に戻っていたのでしょう

なるほどー。
私は、「お洗濯はぼくにやらせてください」ってソクラトン家の洗濯を一人で引き受けていたんじゃ
ないかと想像しました。居候は肩身が狭いですからねー。乾燥機付き全自動洗濯機が自由に使えれば
この問題はクリヤーでしょう。

>敵のサップスは人間離れしたヤツばかりだし、サイボーグ犬なんかも扱う相手ですから、
>なおのこと臭いには気を使ったはずです。

面白い視点ですね、サイボーグ犬なんか使わなくても、よく訓練した犬に臭いで遊星仮面の正体を
探らせた方が成功していたかもしれませんね。科学万能主義のイモシ博士には、そういう素朴な作戦は
思いつかなかったのでしょう。
食事が餃子やカレーライスの日は、遊星仮面になったらリンダやソクラトン教授と間近に接する際は
要注意ですね。



1977 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月06日 (月) 00時50分

>モノクロ時代のSFアニメは、たとえるなら、のび太じゃなくて出木杉君が主人公やっていたようなものかな?

あは、ホントにそんな感じですねえ。
藤子F先生は昔のSFアニメの優等生ヒーローに嘘っぽさと不自然さを感じてらしたのかもしれませんね。
ミツ夫やのび太は普通の子よりもむしろダメな子でしたが、でも彼らはお勉強はできなくても心は優しく正義感はありました。...勇気は微妙でしたけど。(^_^;)

W3の真一はお勉強は得意じゃなかったけど、おっしゃる通り正義感は人一倍でした。
石田国松もガボテン島の竜太も勉強はできそうにないけど、勇気と正義感はバリバリにありましたっけ。
あの頃はダークヒーローの観念すらなかったなあ。


差別と迫害で苦しめられて腹黒くなったピーターが、正体を隠して自分を虐めたヤツに仕返しをしつつ、ホイヘンスから地球を守ってイモシの陰謀をあばく...なんていうのも今だったらアリですけど。

>その後大いに流行った仮面ヒーロー&変身ヒーロー&秘密ヒーローにとって、遊星仮面は間違いなく、
>その発展のための大きな石杖になったはずだと思います。

そう、絶対に後の作品に影響を残したはずなんですが、それを明言した作品が見あたらないのが残念です。
ヤマトやガッチャマンの中に「ロビン」のエッセンスが感じ取れるように、遊星仮面を感じられる作品が発掘できるといいんですけど。



1978 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月06日 (月) 00時54分

>ロビン世界の昭和というと、「トーキョーSOS」で矢吹丈や伊達直人がぶらりとやってきそうなドヤ街

そうそう、あれはまるっきり昭和30年〜40年でしたね。
テレビすらなかったあの家には乾燥機付きの洗濯機なんて絶対ないですね。
タライに洗濯板でしょう。

ヨハンセン邸(ピーターの元の家)は空き家でも電気は通っているようですね。
乾燥機付きの洗濯機が使えず、タライに洗濯板で戦闘服をゴシゴシやってたりしたら大変でした。

ピーターがソクラトン家の洗濯係というのも一案ですね。
ついでに洗車係も兼ねれば、ライダーのメンテに必要なものも持ち出せて便利でしょう。


>でもこれってもしかしてタブーなのかも?

ヘンシーンも出来ないSF着たきりヒーローの一人、30世紀の男・ジェッター君の戦闘服は洗濯不要みたいですよ。
タイムトラベルが可能な時代になれば、人類は洗濯から解放されるってことかしら。


>食事が餃子やカレーライスの日は、遊星仮面になったらリンダやソクラトン教授と間近に接する際は要注意ですね。

あとレバニラいためとニンニク料理全般も注意が必要ですね。
...くさやとドリアンはだいじょうぶかな??



1979 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年04月06日 (月) 00時54分

「遊星仮面」は新しくスレ建てましたので、続きはそちらにお願いしますね。


その51へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP