アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その478



(スレNo.1240の続き)

21353 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月20日 (水) 12時30分

ついでに(アニメじゃないけど)...

「暴れん坊将軍9」の伝説の彗星回が、テレ朝の「おはよう!時代劇」枠で25日早朝4時に放送されるそうです。


「江戸壊滅の危機! すい星激突の恐怖」は時代劇だけど特撮劇。
ついでにSF??
特撮ファンや宇宙天文ファンにも大人気と噂をきいておりましたので、この機会に視聴しようと思っております。

写真見ると江戸のピンチというより地球のピンチに見えます。
ほとんど妖星ゴラス。




見た後、読むといいかもです。(盛大なツッコミ集)
「空想科学読本WEB」
http://web.kusokagaku.co.jp/articles/242



21355 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月20日 (水) 19時39分

お知らせありがとうございます。時代劇でそういうお話があったんですね、
これはぜひとも見てみます。

さっそくタイマー予約入れときました。



カブ子ちゃんはバナナをたくさん食べたあと自然に帰されることになりましたか。
夏の終わりにオスカブと結婚して卵を産むことになると思いますが、その際はきっと
感謝することと思います。



21356 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月20日 (水) 20時21分

昭和のバナナに関する話題。私はOHYABUさんのご厚意で視聴した遊星仮面の1シーンが記憶に新しいです。

どのお話だったか忘れてしまいましたが、リンダちゃんの機嫌を損ねたピーターがバナナを手土産に彼女のご機嫌をとるというシーンがありました。
遊星仮面は昭和41年から42年にかけての作品。その頃はバナナはまだ高価なトロピカルフルーツだったのだろうと推察することができました。


先日、私も見切り品バナナをたくさん買って帰りました。半分は数日かけてそのまま食べましたが、熟れすぎた半分は砂糖を加えて鍋で煮込み、
バニラエッセンスも加えてジャムにしてみました。焼きたてのトーストに塗って食べたら「バナナパイ」という感じになって美味しかったです。

イチゴジャムにしろリンゴジャムにしろマーマレードにしろジャムには酸味があるものですが、バナナジャムにはそれが全くなかったです。
甘味オンリーのジャムになりました。



21357 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月21日 (木) 08時43分

今日は明け方から雨。ちょっと寒いです。
久しぶりに長袖シャツ着て出勤しました。


家に帰ったら「プラネタリアン」第3話を見ます。
(仕事場に着いた早々、もう帰る話〜〜)



21358 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月21日 (木) 09時32分

礼院坊さん、ども!

カブ子の食欲には驚かされるばかりです。
身体は小さいのに(4センチしかない)、食うわ食うわ...

今、カブトやクワガタの飼育が流行してますが、まあ確かによく食う生き物は面白いです。
ゴミムシダマシなんか、食べているんだかいないんだかサッパリわからないくらいしか食べないです。
世話は楽ですけど。


オスだったら飼い続けてもよかったんですけどね....
どの辺の林に逃がすか、グーグルの航空写真を見て考えています。



21359 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月21日 (木) 11時05分

モノクロアニメの中のバナナというと、「ロビン」の「友情の瞳」で、ロビンのためにベラが運んできた食事。
トレイの中に小さいバナナがありました。

あれは「最期の食事」なので豪華だったんですよね。
今だったら...季節的には桃とかでしょうか。


我が家でバナナが余ることは普通はないんですが、たまに食べきれない時は冷凍にしていました。
ジャムという手があったんですね。

レシピを調べたら簡単そうです。
こんど安いバナナが買えたらやってみますね。
マーマレード、アンズジャムの手造りは時々やるので、たぶんだいじょうぶでしょう。


それにしても礼院坊さんはヤマモモワイン、ヨーグルト、青カビチーズ、バナナジャム...と手造り食品がお得意ですね。
女子力高すぎです!(本業は何?)(≧∇≦)



21360 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月21日 (木) 11時36分

早いもので、明日の夜がもう次の放送日なんですね。
急いで第9話「乾きのシュガ」のレビューいきます。

*********************

チャグムを救えなかったと自分を責めるシュガ。
でも二の妃は彼を責めません。彼女は息子の生存を確信していたのです。
「私に報いたいと思うなら、自分の目でチャグムの生存を確認してほしい」とシュガに言います。

宮廷ではチャグムの遺品の焼却処分が始まっていました。
彼の持ち物全て燃やすことで旱魃を避けようという帝の判断でした。
チャグムの兄のサグムは、弟の遺品の処分は自分に任せて欲しいと帝に申し出ます。


全てがうまくいかなくなって苛立っているシュガ。
彼が私室に戻ると、ちょうどガカイがチャグムの遺品を持ち出そうとしているところでした。
取り戻そうとしてガカイを突き飛ばし、シュガは謹慎処分となってしまいます。

クサっていたシュガを呼び出したサグム。
弟の遺品の処分を申し出た彼に対し、苦言をぶつけてしまうシュガでしたが、そんな彼にサグムはチャグムの遺品を返そうとします。
サグムは弟の遺品を守るために、遺品の処分を帝に申し出ていたのでした。


クサっている場合ではないと、シュガは調査に出かけます。

土に含まれる水分量、農作物の出来、川魚の育ち具合...何も異常はなく、旱魃どころか豊作だったのです。
行き詰ってしまったシュガは、薬草を採っている男(タンダ)に声をかけます。
そしてタンダとの会話から、やはり旱魃の兆候があることを確信するのでした...



21361 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月21日 (木) 11時37分

旱魃に備えて魚たちは肥え、植物は実りを多くしている...
シュガとタンダが手を組んだら良い仕事ができそうですね。


宮廷の人間の「仕事と生活」が具体的に、丁寧に描かれた回でした。
そしてチャグムと兄のサグムとの絆。

サグムの部屋には大きな鳥がいました。
チャグムが好奇心から怪我をさせてしまった鳥は彼のペットとなり、今はサグムが引き取っているようです。

鳥の羽がダメとされるサグムは喘息持ちで身体が弱いのですね。
健康で元気な弟を可愛がっていたようです。
サグムは病弱な自分は帝になれない(長くは生きられない)と考えているようでした。


皇子を失った二の妃は自分で家事をしなければならない身分に堕されていました。
ひどいなあ〜と思ったけれど、息子を守るために帝に刃向かったのがバレていたんですね。
殺されないだけマシなのかも。
でも二の妃はその運命を受け止め、息子を思いながら生きていこうとしていました。


どっこい生きている彼女の息子は、村の子供たちと遊べるほど元気になっていました。
カエルを助けようとしたのは、以前自分が鳥を傷つけてしまったからなんでしょうね。
やさしい心を持った兄弟が力を合わせてこの国を統治していければ理想なんでしょうけど...



21362 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月21日 (木) 11時37分

いまいちわからないのが星読みの道具。
あれは計算機みたいなもの?

シュガが持ち歩いていた測量機器。そりゃタンダでなくても気になりますね。
大事な道具を触られても怒らないシュガさん、ストレスにさらされていなければ心が広い人でした。

カエルはジャンプしすぎ〜〜〜(≧∇≦)
重力を無視しとるぞ!!

笹舟は今の子はわかるかな。
つか、私も作り方を忘れてしまいました。



次回、チャグムはイカサマバクチ打ちと対決するようです。
賢い彼がどう対処するか楽しみです。



21368 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月22日 (金) 10時04分

雨降りの今朝も寒いです。
通勤列車の中も長袖の人が多数でした。

来週も気温低めで天気が悪いみたいです。
関東地方の梅雨明けはまだ先みたいですね。



星も見えない昨夜でしたが「プラネタリアン」第3話を見ました。
すごくよかったです。

それまで噛み合わない会話をくりかえしていた解説員ロボットゆめみちゃんでしたが、
いざプラネタリウム投影開始となると本領発揮で生き生きと語り始めるのです。
まさに水を得た魚。

けど、悲劇の始まりな予感が...これは最初からそんな雰囲気はありましたけど。(;_;)


ところですみません、エンディングの歌詞にツッコミ。
宇宙の星はまたたきません。
またたくのは地上から見る星です〜〜〜(≧∇≦)



21369 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月22日 (金) 10時17分

「プラネタリアン」第3話のレビューは、明日にでもUPします。


これを見てプラネタリウムに行きたくなった人ってたくさんいるでしょうね。
私は来週の土曜日、相模原の博物館でHAYABUSAとHAYABUSA2を見てくる予定です。
この日と前日はお向かいのJAXAの年に一度のお祭りの日(特別公開)で、そっちにも便乗です。

ただしこの館、プラネタリウム番組(ゆめみちゃんがしたような星の解説と平面映像の組み合わせ)と、
全天周映画(フルドーム映画)はズバッと分けられていて、全天周映画の方は星の解説はありません。
HAYABUSAとHAYABUSA2は全天周映画なので星の解説なしで映画だけ投影されます。
始まる前のお願いと注意は共通ですが。

他の館では全天周映画も星の解説と組み合わせて投影されることが多いです。
館によって違うので、初めての方は事前に問い合わせてみることをオススメしたいです。



21371 名前:豆はんてん 投稿日:2016年07月22日 (金) 10時41分

お疲れ様です!確かに温度は低いですが、結構蒸し暑いですね。楽しいご予定を思いながら、お仕事踏ん張って下さい。
私はまだ「狐」を迷っています(笑)。
礼院坊様の「ピュー太」レビューに驚きました。



21375 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月22日 (金) 19時18分

>カブ子の食欲には驚かされるばかりです。
>身体は小さいのに(4センチしかない)、食うわ食うわ...

ムッタが見たら「まるで○○カさんだ」なんてつぶやくかもしれませんね。(^_^ )
好物のクヌギやナラの木があるといいですね。

ゴミムシダマシくんは小食でしたか。長生きの秘訣かもしれません。



21376 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月22日 (金) 19時19分

>「友情の瞳」で、ロビンのためにベラが運んできた食事。

ありましたねー、すごく小さいけどバナナでした。宇宙飛行用に作られた小型品種かな。

>あれは「最期の食事」なので豪華だったんですよね。

チキンの丸焼きとバナナはあの当時の高級食材だったんですね。いま作られたらバナナはメロンになるでしょうか。

>ヤマモモワイン、ヨーグルト、青カビチーズ、バナナジャム...

微生物(一匙で地球上の全人類よりも多い命)と戯れてると、広大な星空を見上げているのと似たような気持になります。容器に入れた原料が
微生物の力でダイナミックな変化を遂げ、自分の命の糧となるんですから・・・台所の片隅で宇宙の神秘と同じくらいの神秘を感じてます。

こちらの神秘は味わえるところが嬉しいです。

>女子力高すぎです!(本業は何?)(≧∇≦)

あ、微生物も食品も全く無縁のなりわいでして・・・<(^^;)

仕事でそういうものを扱うと廃棄処分するときが辛いです。



21380 名前:豆はんてん 投稿日:2016年07月22日 (金) 21時44分

お疲れ様です!「台所の片隅で…」
ドラマのような名言にシビれました!
礼院坊様自体が、まるで「スペリオール」や「モーニング」辺りに連載されてそうな、キッチン&ロハス系レシピ漫画の主役に思えてきました。
タイトルは「発酵さん」「ヨーグルト・ダンディー」「進化は台所で起きている」(略してシンダイ)とか。



21383 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月23日 (土) 15時24分

豆はんてんさん

「九尾の狐と飛丸」の検索で、この掲示板にこられた方が複数いらっしゃいます。
かなり評判になっているようですね。

もし時間がとれるようなら足を運んでみてはいかがでしょうか。
後で後悔しないためにも。

劇場に問い合わせてみれば混雑状況を教えてもらえるのでは、と思います。
どのくらいの人がくるかは、ある程度予測できているはずです。



21384 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月23日 (土) 15時37分

礼院坊さん

>ムッタが見たら「まるで○○カさんだ」なんてつぶやくかもしれませんね。(^_^ )

大食い女〜〜〜(≧∇≦)

確かにこの点は共通してますね。
体格の方は北村絵名さんのほうに近いですけど。

そうそう、JAXAはまた閉鎖環境ストレス実験の試験者募集を始めましたよ。
ストレスがかかった時の変化を知りたいので、閉鎖環境を苦手とする試験者が欲しいとか...

けど、そういう人は応募しないのでは??


>好物のクヌギやナラの木があるといいですね。

カブ子を放した私有林にはクヌギやクリやカシなどの木がいっぱい生えています。
もうバナナは食べられませんが、餌には困らないでしょう。



21385 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月23日 (土) 16時07分

今ならモンキーバナナなんていうミニサイズのがありますね。
パルタ星のバナナは小さいのでしょう。


>微生物(一匙で地球上の全人類よりも多い命)と戯れてると、広大な星空を見上げているのと似たような気持になります。

確かに...星の数に匹敵する数ですね。
もちろん光害で霞んだ住宅地の夜空ではなく、山の上や砂漠で見る星空になりますけど。

普通の人には菌が見えないのが残念です...って、見えたら食べられないですが。


>廃棄処分

職場に、とっくに賞味期限が切れたものを持ってきて押し付ける人がいます。
断るとトラブルになるので受け取って持ち帰ってから捨てますけど、心が痛みます。
期限切れの前なら喜んでもらうのにって毎回思うんですけどね。



21386 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月23日 (土) 16時09分

もいちど豆はんてんさん

>タイトルは「発酵さん」「ヨーグルト・ダンディー」「進化は台所で起きている」(略してシンダイ)とか。

私はシンプルに「モヤシマン」がいいと思います。(^▽^)



21391 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月23日 (土) 19時23分

豆はんてんさん。

お誉めに預かり光栄です!

>「進化は台所で起きている」(略してシンダイ)

が気に入りました。(^▽^)/

主人公はシブいおじさんかな(私は全然シブくないですが)。彼を慕う科学好きな少年と料理好きな少女をお伴に
様々な発酵食品にチャレンジしたら面白いマンガになりそうですね。

>「発酵さん」

主人公はナウシカのような清純な少女かなー?彼女が腐海の猛菌の代わりに現代の台所でさまざまな発酵食品を作っていたらファンになっちゃいそうです。
彼女の友達には何でも食べる食欲旺盛で恰幅のいい子と、発酵食品(チーズ、ヨーグルト、糠漬け等々)が大っ嫌いで素直じゃない子がいたら面白く
なりそうですね。

>「ヨーグルト・ダンディー」

うーん、どういうのになるんでしょう。自分はダンディーさとは無縁の人生を歩んできたので想像が難しいです。ξ(・・;)a



21393 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月23日 (土) 20時25分

うる妻さん。

>とっくに賞味期限が切れたものを持ってきて押し付ける人

私は賞味期限は自分の鼻と舌で判断するものという考えなのでほとんど気に止めないのですが・・・でもそういう人は少数派でしょうね。
御職場にそういう少数派の人がいらっしゃると、ものごと円満に回ると思うのですが・・・

私だったらたぶん喜んでもらっちゃいそう!(*≧∇≦*)

いつもスーパーの見切り品コーナーで賞味期限が今日明日の食品を購入してるからこんなふうになってしまったんだろなあ。



21406 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月24日 (日) 14時49分

礼院坊さん

私もスーパーの見切り品をよく買うので賞味期限にはわりと寛容です。
でもこの人の場合、期限切れが年単位だったりするのでヤバいんですよ。

何かヘンな臭いがするお菓子とか(油が酸化)、虫がついているナッツとか(タバコシバンムシあたり?)、
白桃の缶詰なんか缶はさびているし、白桃が茶桃になって金属臭いし味も変。
さびた缶詰の水羊羹は中身は変質していなかったんですが、3年も前に期限が切れていて気味が悪くて...

その人は自分は食べたくないけど捨てるのがもったいないからって持って来るんです。
で、ヒトに押し付けるっておかしくないですか。私は気分が悪いです。( ̄x ̄;)
他の人たちは期限切れの場合は中身も見ずに捨てているようです。
(虫入りナッツで懲りたらしい)



21407 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月24日 (日) 17時57分

うはっ、「とっくに」は年単位のことでしたか!
私はてっきり月単位かと・・・/(>_<+)`

>ヘンな臭いがするお菓子とか(油が酸化)、虫がついているナッツとか(タバコシバンムシあたり?)、

凄まじいですねー。台所の大掃除をするたびに戸棚や冷蔵庫の奥で眠っていたビンテージ食品を口にする礼院坊ですが、こうなってはNGです。

>その人は自分は食べたくないけど捨てるのがもったいないからって持って来る

信じられない神経されてますね、何かが壊れてしまったんじゃないでしょうか、その方。(^_^;)

貝社員に推薦されてはいかがでしょ?
うちにある水生生物図鑑をめくってみたらいろいろみつかりました。

まず一番手は「ツキヒガイ」

“月日がたったものを持ち込んでヒガイを招く!”

続いて「クチキレガイ」

“自分のクチにだけはキレいなものを!!”

さらに「フルイガイ」

これはもう貝説・・いや解説は無用ですね!(^▽^)



21408 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月24日 (日) 17時57分

>白桃の缶詰なんか缶はさびているし、白桃が茶桃になって金属臭いし味も変。

私は小学生のとき、缶詰めは絶対に腐らないという話を父から聞いて「それはすごい!」と驚きました。それを確かめるべく、私はミカンの缶詰めを
机の引き出しにずっとしまっておく実験をしました。5年か6年が経って、高校生になってそれを食べてみたのですが・・・

うん、そういう感じでしたよ。(^ー^;)

ミカンの黄色がずいぶん濃くなっていました。実はものすごく柔らかくなっており、ミカン特有のぷつぷつとした歯ごたえはまるでありませんでした。
金属臭も強かったです。いちおう腐ってはいませんでしたが、食糧難にでもならない限り口にするものではないなと思いました。

藤子F不二雄さんの「みどりの守り神」というマンガを読んだことがあります。冬山で遭難&凍結した男女が数百年後の未来で微生物の作用により
自然によみがえるお話です。彼らが廃墟となった東京の地下で大量の缶詰めを見つけて食料にするというシーンがありました。いったいどんな味がしたの
だろうかと心配になります。

まあ彼らの場合は食糧難の状態ですから、どんなに不味くても食べるしかなかったでしょう。



21419 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月25日 (月) 11時22分

フルイガイはまったく知らなかったので調べてみました。
絶滅危惧種なんですね。

私の母親も年単位の賞味期限無視人間で、干からびようが変色しようが捨てない人でした。
食品以外の不用品も山ほどため込んで(買った時は高かったという理由)、それが原因のケンカもしばしば。

このような賞味期限無視人間は、残念ながら絶滅危惧種どころか普通種に近いです。
この人たちは人間も食べ物も「フルイガイ」で、頭は「バカガイ」でよろしいかと思います。



21420 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月25日 (月) 12時05分

気の長い実験ですね、5〜6年越しのミカンの缶詰。
やはり金属臭はしましたか。
いくら腐らないといっても変質は避けられませんね。


>藤子F不二雄さんの「みどりの守り神」
>廃墟となった東京の地下で大量の缶詰めを見つけて食料にする

缶詰のカンパンは長持ちします。うちの押入れから発掘した7年越しのは大丈夫でした。
調べたら脱酸素剤入りのカンパンは長持ちするので、20年モノでも変質していなかったという記事を見つけました。
でもさすがに数百年はムリでしょう。凍っていれば別ですけど。


「みどりの守り神」はまだ読んだことがありません。
そのうちに読んでみたいと思っています。




1242 ▲ ファイトだピュー太 第23話「よみがえるノータリン部隊」

21363 名前:礼院坊 2016年07月21日 (木) 21時08分

「ファイトだ!ピュー太」全26話の視聴を終えました。いきなりですが第23話からレビューさせていただきます。
このお話は私が選んだイチオシ作品です。


●第23話「よみがえるノータリン部隊」


時は大東亜戦争終盤の昭和19年11月。中国戦線にて日本陸軍の某大佐は、不足する兵士を補うためサイボーグの兵士を作る極秘計画を進めていました。

大佐は部隊を率いて中国の農村を襲い大勢の農民を殺戮します。そして大量の遺体を何十台ものトラックで陸軍の秘密工場へ運び込みます。
人間の脳をサイボーグ兵の脳として使うためでした。

サイボーグ部隊計画遂行のため軍に招聘されたのは若き日のツルリ博士とワルサー博士でした。ツルリ博士は計画のあまりの非人道性に激怒、協力を拒否して
軍に拘束されてしまいます。一方、金と名声のためなら何でもするワルサーは喜んで計画に協力します。ワルサーは秘密工場でサイボーグ兵の体を作り、
仕上げに中国人の遺体から脳を取り出してサイボーグ兵の頭の中に設置します。

こうしてサイボーグ兵が大量生産され、サイボーグ部隊は戦線に投入され目覚ましい活躍を見せました。しかし時すでに遅く、日本軍が劣勢を挽回することは
かないませんでした。終戦直後サイボーグ部隊の証拠は全て軍の手で焼き払われたため、戦後それが明るみに出ることはありませんでした。

ピュー太はおじいちゃんのツルリ博士からその話を聞かされて「怖い話だなあ」と神妙な面持ちです。
一緒に話を聞いていたカッコちゃん(今回はピュー太のガールフレンド)も「ワルサーって昔から悪い科学者だったのね」と呆れます。

ツルリ博士は平和な町の風景を見てつぶやきます、「このことを知ってるのはわしとワルサー、そして・・・もし生きてるとすればあの大佐だけじゃ」。


21364 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月21日 (木) 21時10分

ワルサー研究所に一人の初老の男が大金を持参して訪ねてきました。それは「あの大佐」でした。二人は24年ぶりの再会を懐かしがります。

大佐は札束を見せてさっそく商談に入ります。かつてのサイボーグ兵を再び作ってほしいというのです。「そんなもの平和ないまの時代に何の役に立つの?」
とワルサーはいぶかりますが、大佐は高笑い。「東南アジアではいまだに戦争が続いている」「ドメリアという大国がナジャールという小国のゲリラ部隊に
苦戦を強いられ兵士が不足している」「ドメリアは(ワルサー)博士が協力してくれたら10億円出すと言ってきている」という話をします。

この話にワルサーは飛びつき商談成立!大佐が持参した前金(1千万円くらい)を受け取り、さっそくワルサー邸地下の秘密工場でサイボーグ兵の生産開始です。
大佐はトラックでたくさんの脳(ガラス容器詰めになっている)をワルサー研究所に運び込みます。戦時中に集めた中国人の脳を戦後24年間も極秘に隠し持って
いたのでした!

このワルサーの動きをツルリ博士は察知しました。しかし大佐が博士の暗殺を謀ります。それは失敗に終わりましたが、ツルリ博士はすっかり怯えて研究所に
引きこもってしまいます。ツルリ博士の様子を不審に思ったピュー太は「ワルサー研究所に近づいてはならん!」という博士の言い付けを無視してワルサー
研究所へ偵察に行きます。そこでピュー太は恐るべきサイボーグ部隊の復活計画を知ったのでした。

すでに大量のサイボーグ兵が製造されており、あとはドメリア国への引き渡しを待つばかりでした。
引き渡しの場所と時間を盗み聞いたピュー太は意を決し・・・



21365 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月21日 (木) 21時10分

サイボーグ部隊の引き渡し場所は深夜の軍用飛行場でした。大佐、ワルサー、ブレーキで3台のトラックを運転して大勢(85体)のサイボーグ兵を
飛行場に運び込みます。滑走路にはドメリア国の大型輸送機が待機していました。

ドメリア国の将軍から10億円の小切手を受け取り狂喜するワルサー。将軍は整列したサイボーグ部隊に輸送機に乗れと命令します、そのとき・・・

「まてー!!」と一人の人影が彼らの前に現れます。軍服をまとい自動小銃と手榴弾で武装したピュー太でした。サイボーグ兵の中に紛れ込んでいたのです。

ピュー太はカネのためにサイボーグ部隊を復活させようと図ったワルサーと大佐を厳しく非難。「今野ピュー太は命を張って来たんだ!死んでもこの輸送を
ストップしてやるから覚悟しろ!」と啖呵を切ります。ドメリア国将軍の命令でサイボーグ部隊がピュー太に向かって一斉射撃、ピュー太も応戦して激しい
戦いが始まりました!

自動小銃と手榴弾、それに信じられないくらい身軽で素早い身のこなしでサイボーグ兵を次々と倒してゆくピュー太。しかし多勢に無勢で次第に
追い詰められてしまいます。死を覚悟したピュー太は残りのサイボーグ兵(12体)を飛行場の燃料タンクに引きつけ、タンクを爆破します。

燃料タンクは大爆発を起こしサイボーグ兵たちは全滅しました。ピュー太は(運良く)爆風で空中に吹き飛ばされ、タルコプターでピュー太を探していた
ツルリ博士とカッコちゃんに助けられました。

大佐とドメリア国将軍は戦闘に巻き込まれて爆死。辛くも生き残ったワルサーは10億円の小切手を持ってズラかろうとしましたが、ツルリ博士が作った
特殊銃(火のついたマッチ棒を発射する)で小切手を焼かれ、儲けはおジャンとなりました。(^▽^)/~~

ピュー太は命を張って悪魔の陰謀を打ち砕いたのでした。



21366 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月21日 (木) 21時11分

いやはやすごいお話でした。ツルリ博士とワルサーを谷博士とデーモン博士、ピュー太を東八郎にそれぞれ置き換えればエイトマンに、
ギルモア博士とオメガ博士、島村ジョーに置き換えればサイボーグ009にそのまま使えそうなストーリーです。

冒頭いきなり内海賢二さんのナレーションで戦時中のエピソードが語られます。その際の日本兵や中国の農村の人々の描写が非常にリアルでした。
いや、他の場面においてもこのお話は作画に力入ってました。大佐やドメリア国将軍は遊星仮面キャラでも十分通用したと思います。

そして、クライマックスとなるピュー太の戦闘シーンが滅茶苦茶カッコよかった!

私がピュー太だったら整列したサイボーグ兵たちに紛れたまま大佐とワルサーとドメリア国将軍を隠れ撃ちしたと思います。でもそうはせずに正面から
啖呵切って戦ったんですからね。戦闘で見せた身のこなしも素晴らしく、地面を転がって弾をよけジープの陰に飛び込むところなどはロビン級でした。

銃の撃ち方や手榴弾の投げ方なども「本物」に見えました。スタッフの人たち、このお話だけはピュー太をかっこいいヒーローに描こうとしていたと思います。

戦闘中のピュー太の顔もよく描かれてました。時折りハッとするようなイイ顔のカットがありました。敵の銃弾がピュー太の右腕を貫き、
ピュー太が銃を捨てて腕から血を流しながら燃料タンクめがけて突っ走る姿は圧巻でした。

戦い終え傷ついて、意識をなくしてカッコちゃんに介抱されてるときのピュー太の表情はとても可愛かったです。やはりこういう活躍をすると
スタッフから与えられる「ごほうび」も大きいようです。

「ピュー太」はこのあと3話で放映終了しました。もしかしたらスタッフの人たちはピュー太を描いているうちに愛着を感じ、
一度でいいから彼をかっこいいSF少年ヒーローにしてみたいと思ったのかも?



21367 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月21日 (木) 21時16分

「ピュー太」は昭和43年のアニメでした。昭和19年というと劇中では24年前です。平成28年の現在に置き換えると24年前は平成4年です。
セーラームーンがやってた頃か、そんなに大昔でもないなあ・・・戦時中の亡霊が再び蠢き出しても不思議はないですね。

昭和19年のツルリ博士、髪はまだ真っ白にはなっておらず、グレーのバーコードでした。50歳くらいかな。

ワルサーは何歳だろ?私はワルサーは30代だと思ってましたが、それだと24年前はまだ若すぎます。アインシュタインが特殊相対性理論を発表したのが
26歳のときだったそうですから、ワルサーもそのくらいの若さでサイボーグ兵を作ったとすれば、その24年後は50歳ということになります。

かなり歳いってます。ワルサーの奥さんというのは見かけなかったけど、まだ独身だったら自称名門のワルサー家は彼の代で途絶えてしまうんじゃないかな。



21370 名前:豆はんてん 投稿日:2016年07月22日 (金) 10時31分

お疲れ様です!エピソードの内容にびっくりしています!
あの時代の作り手は全て戦争体験者ですから、作品に込められた思いの熱さはとてつもないと思われます。
教えて頂き、ありがとうございました!
続きを楽しみにしております!
追伸。脚本家がお分かりなら、教えて頂きたいのですが。最初は辻真先さんと思いましたが、鈴木吉武さんでしょうか?



21372 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月22日 (金) 11時58分

礼院坊さん

「ファイトだ!ピュー太」の第23話「よみがえるノータリン部隊」のレビュー、ありがとうございました。
粗筋も解説も力作ですね。お疲れ様です!

この回については噂は聞いておりましたが、なるほど、いろいろな意味でも凄いお話ですね。
今じゃ放送できないかも...


ギャグアニメで「ノータリン部隊」なんて聞くと、すごく楽しいお話みたいなんですけど、
中国の農民たちを殺して脳をとりだしたとか...(@.@;)

彼らの人権については最後まで無視とはエグい話だわ。
まあ、昔のアニメはたいがいそんな感じでしたけど。

...にしても、粗筋だけだと普通にSFアニメなんですけど。( ̄〜 ̄;)


爆発でふっ飛ばされても運よく助かるあたりはギャグアニメなんでしょうが、
でも普通ギャグアニメでは死者は出ませんね。

ギャグの皮を被ったSFアニメ??(^_^;)



21373 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月22日 (金) 12時09分

>ツルリ博士とワルサーを谷博士とデーモン博士、ピュー太を東八郎にそれぞれ置き換えればエイトマンに、
>ギルモア博士とオメガ博士、島村ジョーに置き換えればサイボーグ009にそのまま使えそうなストーリーです。

ホントにそんな感じですね。
死体を使ってサイボーグを大量生産するという点では、「ロビン」の「サイボーグ作戦」を連想しましたが。


>戦闘で見せた身のこなしも素晴らしく、地面を転がって弾をよけジープの陰に飛び込むところなどはロビン級でした。

直接関係あるかどうかはわかりませんが、この回の作画スタッフに「ロビン」で原画を描かれていた倉橋孝治さんがいらっしゃいますね。



21374 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月22日 (金) 13時22分

戦争の影が色濃く残っているのがSFモノクロアニメの世界。
「ピュー太」もそうだったようですね。

でも大昔の話と片付けるのは、まだ早い。
言いなりになる兵士が欲しい輩は今現在でもいますから...



豆はんてんさん、ども!

ホント、びっくりですよね。

ピュー太の脚本家に辻さんのお名前はありませんでした。
鈴木良武さんは、何話かあります。
ちなみに「よみがえるノータリン部隊」の脚本は永沢詢さんだそうです。
Wikiに書いてありました。

永沢詢さんは「ピュー太」制作の中心人物的な人です。



21377 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月22日 (金) 21時13分

豆はんてんさん、うる妻さん、レスをありがとうございます!

私もこのお話を見たときはびっくりしてしまいましたよ。とにもかくにも出だしからシリアスな絵とナレーションで戦時中の残酷シーンの回想録。
これまでのお話と雰囲気がまるで違いましたから。

回想シーンと本編では絵の質が違っていました。本編はもちろんいつものギャグ調、回想シーンはシリアスかつ武骨な重々しい絵でした。
その中で大佐だけは、その重々しい絵の中からそのまま本編の中に移って(写って)きました。

>あの時代の作り手は全て戦争体験者ですから

ですよねー、40代以上のスタッフには兵役を経験された方もいたと思います。
今の人たちには決して作れない作品だったかもしれません。

>脚本家がお分かりなら、教えて頂きたいのですが

うる妻さんがお調べくださいましたが永沢詢さんでした。演出もこの方が担当されてます。「ピュー太」は東映以外の
モノクロアニメにしては珍しくタイトルテロップが残っているのでありがたいです。

>続きを楽しみにしております!

はい。印象に残ったお話をセレクトしてレビューしたいと思います。こちらこそよろしくお願いします!



21378 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月22日 (金) 21時19分

>今じゃ放送できないかも...

冒頭の殺戮シーンで赤ん坊と母親を殺すシーンがありました。これは無理でしょうね。ワルサーが遺体から脳を取り出すシーンでは、遺体には布が
かけられていました。密室なので別にそんなものは必要なかったはず。テレビの前のよい子たちに対する最大限の配慮だったのでしょう。

特典冊子の各話紹介のページには「戦死した兵士の脳を使ってサイボーグを生み出す計画云々・・」と書かれていました。本当は「虐殺した現地住民の
脳を使って」なんですけどね。いろいろと問題があったのでしょう。私としては、描かれているものを怯まずに正確に紹介してほしかったです。
当時のアニメーターさんたちは思ったものを怯まずに描いたのですから。

>粗筋だけだと普通にSFアニメなんですけど。( ̄〜 ̄;)

文章だけだとなおさらそんな感じになりますね。私も書いてて「こりゃいったい何のアニメだ?」と混乱しそうになりました。

普通のSFアニメだと主人公はすぐれた戦闘能力持ってますから、クライマックスの戦闘シーンは安心して見ていられます。でもピュー太はそういう
ヒーローではなく、ただの子供です。なのでサイボーグ部隊との戦いが始まると「おいおいどうするつもりなんだよピュー太」と焦りました。
なにかすごい武器でも用意してきたのかと思いましたが、そういう準備は全くなかったんですから。

そういえばロビンのバラエティー編には、粗筋だけだと普通にギャグアニメ・・・というのがありませんでしたっけ?



21379 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月22日 (金) 21時22分

>爆発でふっ飛ばされても運よく助かるあたりはギャグアニメなんでしょうが、
>でも普通ギャグアニメでは死者は出ませんね。

ワルサーたちもピュー太たちも爆弾やミサイルをしょっちゅう喰らっていますが、ボロボロやチリチリになるだけで負傷したり死んだりしません。
ギャグアニメはみんなそうですね。

今回、ピュー太は「運よく」助けられました。ここがいままでと違うと思います!いままでだと運がよくなくても死ななかったんですから。
上空に吹き飛ばされてタルコプターに救われるという、燃料タンクの爆発から助かるプロセスがちゃんと描かれていました。

一方、大佐とドメリア国の将軍はピュー太が投げた手榴弾の爆発で「うわーっ!!」と悲鳴を上げて吹っ飛び、地面に倒れて動かなくなりました。
これは普通のSFアニメで人が爆死するときの演出です。「ピュー太」でこんなのは初めて見ましたよ。

全26話中これだけじゃなかったかな?人が死んだシーンって。

あと、ピュー太の怪我がちゃんと描かれていたのにも驚きました。腕を撃たれて血が流れるシーンと、その翌日にピュー太が腕に包帯巻いて三角巾で
吊っているシーンがありました。これまでだと前日の怪我は翌日には持ち越さないのが常でした。

>ギャグの皮を被ったSFアニメ??(^_^;)

ギャグで始まったアニメだけど、回を重ねて「機は熟した」ということかもしれません。48年ぶりに見直して、「ピュー太」は本当によくできた
面白い作品だと思いました。主人公のピュー太は勇気と行動力のあるたくましい少年であったことがわかりました。ツルリ博士も普段は寝ぼけてるけど、
曲がったことや人の道に背くことが何よりも嫌いな、心のまっすぐな人であることもわかりました。

そういう彼らなら、SFヒーローまがいの活躍をさせても十分イケるんじゃないか・・・と。

優秀なスタッフが一話ずつ積み上げ育てたクオリティーがあったからこそ、こういうギャグ離れしたお話を作ることができたのだと思います。
前半の早い段階ではこれを作ることは無理だったでしょう。

逆のケースが「ロビン」ではないでしょうか。後半のバラエティー編では「SFの皮を被ったギャグアニメ??」が何話かあったような。(^ー^;)
あれも前半であるパルタ編の「下積み」があって初めて成せる偉業だったと思います。



21392 名前:海松鳴亜 投稿日:2016年07月23日 (土) 20時15分

うる妻様、常連の皆様、初めましてこんにちは。海松鳴亜と申します。
ご挨拶を兼ねて、ちょっと書き込みさせていただきます。

「ファイトだ!ピュー太」レビュー読ませていただいてます。ここで初めて知ったタイトルですが、ピュー太も面白そうですね。
ロビンをきっかけに他のモノクロアニメにも興味が出て、とりあえず動画サイトで主題歌をひたすら漁ったりしてます。
そのせいで本編を見てみたい作品がじわじわと増えてきているのですが、また気になる作品がひとつ増えました。

早速動画サイトでオープニングだけ拾って見てみましたが、ピュー太なかなかのイケメンですね。
メカニック系キャラは割と好みな事が多いので、機械いじりが得意ときいてますます気になってます。
ヒロインキャラの描き方も面白いですし、ギャグ表現や背景描写なども当時を知らない分新鮮な気持ちで楽しめそうです。

しかし何タイトルも見たいものがあるとDVDもそうそう簡単に買い漁れないのがつらいです。
レンタルがあれば一番良いのですが、昔のアニメだとまず置いてないんですよね。
機会があったらもっと色んなモノクロアニメを見てみたいです。



21394 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月24日 (日) 00時10分

礼院坊さん

某所にUPされていた第10話「南太平洋メチャクチャ大戦争」を見たところです。
こちらはギャグアニメではありましたが、ところどころで劇画調のリアルなキャラや演出が登場していました。
戦艦はリアルだし、人物が「タイガーマスク」っぽい絵や演出がされていたり。

モノクロ時代のギャグアニメというと、ぱっと思いつくのが東映動画の赤塚マンガ原作もの、
東京ムービーの藤子不二雄ものなどがありますけど、「ピュー太」はそれらとはまったく違うスタイルの作品ですね。
ドタバタがきつく、テンポが速く、内容がブッとびすぎです。

毛生え薬の回は普通のギャグアニメだったと思うのですが、ご紹介の「ノータリン部隊」や「南太平洋メチャクチャ大戦争」は、
それまでのギャグアニメの枠にはまらない作品だと感じました。



21395 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月24日 (日) 00時20分

>そういえばロビンのバラエティー編には、粗筋だけだと普通にギャグアニメ・・・というのがありませんでしたっけ?

バラエティ編の最初のお話「狂った時間」からしてそうでしたね。
その次の「リリにおまかせ」も。
絵がリアルで綺麗だから(作監が窪さん)ギャグアニメには見えなかっただけで...(^_^;)
「てんやわんや作戦」も、相当なドタバタギャグアニメでした、中身は。

鈴木さん作監の「おかしなおかしな伝送マシン」は、見た目も中身もりっぱなギャグアニメでした。
絵の持つ雰囲気って、やっぱり大切です。



21396 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月24日 (日) 00時32分

>あと、ピュー太の怪我がちゃんと描かれていたのにも驚きました。
>腕を撃たれて血が流れるシーンと、その翌日にピュー太が腕に包帯巻いて三角巾で吊っているシーンがありました。

これはシリアスなアニメの手法ですよね。
スタッフはどういう意図で、こういう作品を作ったんでしょう。

この「ノータリン部隊」回の制作スタッフは、脚本演出作画共に制作の中心的役割を担った人たちみたいです。
モノクロ版009の「太平洋の亡霊」に匹敵する話を「ピュー太」でやろうとしたら、こうなったとか...?


戦争体験者の方々が作ったアニメって奥が深い...
...って、そういう言葉で片付けてはいけないんですけど。


>「SFの皮を被ったギャグアニメ??」
>あれも前半であるパルタ編の「下積み」があって初めて成せる偉業だったと思います。

全面的に同意です。



21397 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年07月24日 (日) 00時58分

海松鳴亜さん

いらっしゃいませ。ご訪問をお待ちしておりました。

「ファイトだ!ピュー太」は、私にはろくに記憶に残っていないのですが、かなりレベルの高い作品だったと知ることが出来て、
本当によかったです。
(礼院坊さん、感謝!!)


>ピュー太なかなかのイケメンですね。

線は少ないですが整った顔してますよね。美少年という雰囲気ではありませんが。

私は実は、主人公である彼の顔や姿をほとんど忘れていまして...ツルリ博士はよく覚えていたんですけど。
(ハゲが好きというわけではないはず...)

あとヒロインのカッコちゃんが可愛いです。
実際にこういう女がいたら、うっとーしーでしょうけど。(^_^;)


モノクロアニメのレンタル率って低いですよね。ネット配信も大手プロダクション以外は少ないです。
それでも近年はかなりのものがDVD化されてきています。

なにしろこの先は高齢化社会。我々向けの娯楽として昔懐かしいアニメの需要は増えるでしょう。
ならばこの先すこしずつ改善されるのでは...と、そんな期待を持っています。



21413 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月24日 (日) 22時23分

海松鳴亜さん。

初めまして、レスをありがとうございます!

「ファイトだ!!ピュー太」は私が4歳のときに見たアニメです。面白くて大好きだったのですが、見た時期が幼く、またモノクロアニメゆえ
テレビのカラー化とともに再放送の機会も奪われ、その後全く見ることなく半世紀近くの歳月が経ってしまいました。そのためストーリーは
ほとんど記憶にとどめることはできませんでした。

ほぼ半世紀ぶりに見直して、ものすごいストーリーがあったことや作画や動きが素晴らしいことなどを知りました。
これは面白かったはずだわ!と毎話感激しながら視聴しました。

海松鳴亜さんがレビューをお読みくださって「ピュー太」に関心を抱かれたこと、まことに嬉しく存じます。


>ピュー太なかなかのイケメンですね。

これはあまり考えたことなかったんですが、なるほど、言われてみるとたしかにそうですね。他のギャグアニメの主人公と比べてみると・・・

矢吹ジョーみたいなかっこいい前髪した少年というのは珍しいです。後頭部のアホ毛も立派ですしね。そして何より目がきれいでした。
ときどきハッとするような端正な顔のカットがありました。

私は読んだことはないのですが、「ファイトだ!!ピュー太」の原作は少年サンデーの「ドクター・ツルリ」というマンガだったそうです。
そのマンガの主人公はツルリ博士でピュー太はいないとのこと。ピュー太はアニメ化に当ってアニメーターの手で作り出されたキャラだったようです。

ギャグアニメとはいえ自らの手で機械を作って大活躍する少年なので、やはり見栄えのするキャラデザにしたいと思われたのでしょうね。
私はあの通信機付きの野球帽型ヘルメットがかっこいいなと憧れ、ピュー太が大好きでした。


>(ピュー太は)機械いじりが得意ときいてますます気になってます

「ピュー太」が放映されてた昭和43年頃の家電は大体みな高価で、故障すると町の電気屋さんに頼んで修理してもらうのが普通でした。

ピュー太が自家用ヘリコプターで町を御用聞きして回り、家電の修理を請け負って生業としているのを見て、すっかり忘れていたそんな時代背景を
思い出すことができました。ピュー太の機械いじりのスキルはそんな時代背景が土台となっていたわけです。庶民の生活に密着した事情が物語の
土台となっていたというところに何とも言えない魅力を感じました。いまピュー太を描こうとしたら・・・

安い家電が使い捨ての時代です。ピュー太に機械いじりのスキルを持たせるためには別の土台を構築しなければならないでしょうね。



21424 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月25日 (月) 17時41分

うる妻さん。

「南太平洋メチャクチャ大戦争」をご覧になりましたか!

そう、戦艦や空母を有するどこぞの国の艦隊が非常にリアルでしたね。あの作画と演出は同時期に放映されたモノクロ009級です。

ピュー太とポリネシアンっぽい島民たちの連合軍が、近代兵器で武装した大艦隊と弓矢や槍で互角に戦うシーンはブッ飛んでいましたね!

>モノクロ時代のギャグアニメというと、ぱっと思いつくのが東映動画の赤塚マンガ原作もの、
>東京ムービーの藤子不二雄ものなどがありますけど、「ピュー太」はそれらとはまったく違うスタイルの作品ですね。

「おそ松くん」は普通の少年が主人公でしたがピュー太のように大冒険をするお話ではありませんでした。「もーれつア太郎」もそうでした。

「パーマン」の主人公の少年は大冒険をしましたが、彼は宇宙人から与えられた超科学アイテムの力でそれをやったのであって、彼自身が特別なスキルを
持っていたわけではありませんでした。「オバQ」も、少年は異世界からの来訪者がたまたま自分の家に住み着いたから主人公になったのであって、
彼自身は全く普通の少年でした。

彼らと比べるとピュー太の自主性なり主体性なりはすごいものです。肝心なところではいつも祖父のツルリ博士の力を借りるのですが、あくまでそれは
「借りる」のであって、彼は一貫して自分の意志と力でもって大冒険をやってのけるのですからね。

全編を通して、ピュー太が学校へ行くシーンというのは一度もありませんでした。代わりに家電修理の稼業にいそしむシーンが何度も見られました。
両親は描かれてませんし、経済的にも彼は自立しています。この点は「ア太郎」も同じでしょうか。



21425 名前:礼院坊 投稿日:2016年07月25日 (月) 17時43分

>「狂った時間」「リリにおまかせ」

あ、そうそう、この二つもギャグ成分全開でしたね!私が思い浮かべたのは「てんやわんや作戦」と「おかしなおかしな伝送マシン」でした。
たしかに作画がリアルだったので惑わされてしまいました。

>絵の持つ雰囲気って、やっぱり大切です。

同感です!「ピュー太」のいくつかのシリアス回を見て、私もあらためてそれを感じました。

もしもレインボー戦隊の隊長を他の人にやらせるとしたら、

OK:ソラン、ジェッター、ピーター、島村ジョー、大鷲のケン、オスカル・・・

NG:エース、トリトン、兜甲児、古代進、アムロ・・・

というところだと思います。でもバラエティー編のいくつかのお話なら、ピュー太でも立派に務めを果たすことができるのではと思いました。


そうそう、学校に行ってないことの他にロビンとピュー太の大きな共通点がもうひとつありました!
ピュー太には友達らしい少年が見当たらなかったんです。

いちおう町の子供はたくさん登場するんですが、ほとんどはピュー太より年下で、ピュー太はお兄さんでした。ピュー太と同じくらいの背丈の子でも、
ピュー太と対等に話をしたり遊んだり、一緒に何かに取り組んだりというシーンは全くありませんでした。彼らはいつもピュー太になにか作ってほしいと
頼みに来る「お客さん」で、いつもピュー太と彼らの間には「距離」を感じました。

家賃の滞納と実験の失敗による爆発事故で大屋さんから立ち退きを求められたときは、町中の不動産屋を回って引っ越し先を探し回りました。
あるいは、ツルリ博士の発明品の特許を買いに来た家電メーカーの社長と大ゲンカして追い返すシーンもありました。

見た目は子供なんですけどやってることは大人びてますね、ピュー太は。他の子供たちとはバランスが取れません。


その479

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP−2