アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その47
364 ▲ 最近見たアニメ:3月上旬 1767 名前:管理人・うる妻 2009年03月06日 (金) 11時27分 宝島(配信サイトで視聴中〜) 年期のはいった今になって見ると、やっぱり印象がちがってますね。 ジムから見たシルバーは、昔は「アニキ」だとばかり思っていたけど、改めて見ていると「父親」の方に近いですわ。 仲の良い二人を見ていて、近年どっかで見たなあ...と、思いだしました。 「エウレカセブン」の、家出中の主人公レントンを養子にしたがっていたチャールズ夫妻のダンナの方だわ。 このチャールズ夫妻のエピソードというのが、初代ガンダムのランバ・ラルのエピソードが元になっているのはバレバレです。 でもチャールズはランバ・ラルよりシルバーに似ているんですよ。チャールズの奥さんのレイはハモンさんでしたけど。 ちなみにその後チャールスの自決、レイの特攻...と、ランバ・ラル&ハモン夫妻と同じ末路をたどることになります。 斬新なようで、実は「ごった混ぜアニメ」だったなあ、あのアニメは。 「エウレカセブン」にちょっこっと登場するネズミ型ロボット(オモチャ?)がガンバそっくりだったことがありました。 スタッフに、ガンダムやエヴァだけでなく「あのへん」がお好きな人がいらっしゃったんでしょうね。 ********************* キャシャーンSins:第22話「永遠という名の雫」 キャシャーン役の古谷徹さんとレダ役の小山茉美 さんがずーっとうめきっぱなしだった回でした。 いや、ホント。「うー」「あーっ」のくり返しですわ。 ...といっても、二人してヤラしいことしていたわけではありませんです。 キャシャーンのうめきは、前回のボロ雑巾状態から復活するときの痛みに苦しむ声でした。 治る過程で痛みがあるというと筋肉痛みたいなもんかな?(違うだろって!) それをずっと見守るディオ。キャシャーンが完全回復するのを待って、あらためて一騎打ちしようという魂胆です。 男の人は好きなのよねえ、一騎打ち。 ガンダム00でも、戦争も軍隊もそっちのけで個人的な理由(嗜好?)から主人公に戦いを挑む輩が複数。 まあこの手のキャラは昔からいましたけど。(シーザーもそうだった) にしても、古谷キャシャーンのうめき声は凄かった!さすがベテラン。 一方のレダが戦う相手は滅びなのかルナなのか。 ルナを拉致してはり倒してはいるものの、実は完全劣勢のレダ。男には逃げられ、ルナにはいいようにされ... しかし旧作キャシャーンのファンとしては、ルナの腹黒さがどうにも納得がいかないわ。 あと、スワニーが登場しないで終わっちゃいそうなのも悲しいです〜〜。(;_;) 365 ▲ 遊星仮面視聴感想・その...いくつだ?? 1773 名前:管理人・うる妻 2009年03月08日 (日) 13時47分 スレ番358がながーくなりすぎたので、新しく立てました〜〜。(^-^)/ 358の続きもこちらにお願いしますです。 ★第33話「仮面の正体をあばけ」 相手の衣服に発信器をつけて、相手の正体を暴こうとするのはこの手のお話の王道ですけど、今回のは発信器ではなくて無色無臭の液体、しかも水溶性だったというのがミソでしたねー。 冒頭で正体を見破られる遊星仮面...ニセモノだったわけですけど、ドキッとしちゃいました。(@.@;) サップスは遊星仮面の衣服にその発信器替わりの液体を付けるため、わざと暴れて遊星仮面をおびき出します。 で、さっさとやられて退散するんですけど、サップスをやっつけた遊星仮面を忌々しそうに言うキニスキー、ピネロン嫌いの彼はなにか感じるところがあるんでしょうか。 次の「マイクロフィルムを渡すな」でも、仲間の中に潜むサップスに気づいています。 ピネロン人には彼しかわからない独特なニオイでもあるのかも?? 遊星仮面と間違われてとらえられたパイク&マックのアホコンビ。ホイヘンスに「知性のかけらもない」とさんざんな言われよう。 顔以前に体型からして違うだろーが!!とツッこむところですけど、リンダまでも遊星仮面と間違われてしまうんですよね。 こんな小さな子は違うだろうって意見に、首謀者の博士は「なにか仕掛けがしてあるんじゃないか」って答えてました。 今回の首謀者の博士はリンダの身体の方に仕掛けがしてあると考えたようですが、強化服にはなにか仕掛けがしてあると考えるのが妥当かもしれません。 遊星仮面のあの逆三角形の体型はどう見ても15歳の少年には見えませんから。 もともとピーターは逞しい体型ではあるけれど、あんなプロレスラーみたいな肩じゃないしねえ。(^_^;) ピネロン兵とビッツのバトルシーン。 いつもは命令ばかりで実戦はなかったビッツでしたが、実際は強い強い〜〜。 さすが地球防衛軍のトップだけありますわ。 ピーターは川の中から拾い上げたトランクを自分の元の家に持ち帰って中のものを乾かしていましたね。 いつもあの服の洗濯はどーしているんだろうなって疑問に思っていたところでした。 悪臭を放つヒーローじゃあんまりだもん。(≧∇≦)ぎゃはっ そうかー、いつもあそこで洗濯してたんだー。 ところで、遊星仮面セットは複数あるんじゃなかったの?? |
|
1774 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月08日
(日) 13時51分 ★第34話「マイクロフィルムを渡すな」 サップス対遊星仮面ではなく、サップス対ピーターで火花を散らすお話。 今回登場は従来のホイヘンスの系統のほかに、イモシ博士の直属の2系統のサップスが登場しています。 そろそろイモシ博士も本性を現してきた?? ソクラトン邸にかくまわれたピネロン人・ユンゲはサップスだと主張するのに、まったく相手にされないピーター。 いやー、見ていてジリジリしちゃいますね。( ̄x ̄;) ピーターは天敵のキニスキーに助けを求めるところまで追いつめられてしまいます。 最後は遊星仮面がユンゲを倒しますけど、サップスの情報は得ていたベルタさん、地球の軍人に化けていたイモシ博士の直属サップス・シュルツを見張っていたキニスキー...と、みんなして化かし合いしていたというオチでした。 実はホイヘンスを騙していたイモシ博士も今回の化かし合い合戦の一員ですねー。 ただしユンゲはソクラトン邸の人間にはいっさい手を出さなかったところを見ると、見かけほど悪いヤツではなかったのかも。 じゃまするピーターなんかブッ殺して逃走するのが一番てっとりばやかったのに、そうしなかったのですから。 ピーターの方もこっそり見張っていて、ユンゲが逃げだしたところを遊星仮面になってやっつけてしまえば話は早かったはずです。 でもピーターとしては、それはピネロン人を大切にかくまうソクラトン教授やリンダを裏切るように思えたんでしょうね。 あいつは怪しいと忠告したのは、ソクラトン教授の方から動いて欲しかったのでしょう。 いらいらして立木に八つ当たりするピーター。投石で木の幹を折ってしまいます。( ̄Д ̄;;) 野球選手だったら星飛雄馬にも勝てそうですよ。その腕力でもってラストでは遠ざかる円盤めがけてシューターの遠距離攻撃。 円盤がみごとに木っ端微塵になったのは、あのシューターには爆薬とか仕掛けてあったんでしょうね。 にしても手の中のマイクロフィルムをむざむざと奪い返されるキニスキー、マヌケ過ぎです。 シュルツが実はサップスだと気づいていたくらいのヒトなのにどうしたことか。 遊星仮面はシュルツに気づいていなかったんですよね。今回、奪われたマイクロフィルムごと敵を始末するという名目で名誉挽回できたのは、土壇場でドジふんだキニスキーのおかげではあったわけですけど。 1780 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月10日 (火) 08時34分 第34話「マイクロフィルムを渡すな」に登場するサップスのシュルツの声がなんかかっこいいんですよ。 礼院坊さんのデビルイヤーなら誰の声かわかるんじゃないかしら。 34話をご覧になったら聞き取りしてぜひ解明してくださいね。 第34話は、ピーターの心理描写が丁寧に描かれた回でした。 これまでも母への思慕や虐められる苦しみは何度も描かれていましたけど、自分が遊星仮面だと明かせないピーターの悩みが描写されたのは初めてですね。 虐められた時とは違って、毅然としてユンゲに立ち向かうピーターはカッコいいです。 ※彼が虐められた第31話「サイボーグ犬の目を見るな」は、せっかく心理描写が凝っていたのに絵が追いつかない感じで残念でした。 意地悪な親子がまるでギャグマンガみたいだったのと、ピーターの顔がちょっと変(顔の表情を描ききれてない)だったので。 ピーターはソクラトン教授にカミングアウトをしようか迷っていて、すんでのところで思いとどまっていたような感じでしたね。 私はこれまで見ていて「ソクラトン教授にだけでも本当のことを話しておけば楽なのに」って思っていましたけど、実際にカミングアウトしようか迷っているピーターを見て「言わないで欲しい」と思っちゃいました。 この妙ちきりんな心理は何なんでしょう〜。 けど、ホントになぜここまで秘密にしたがるんでしょ。お父さんの遺言とか? あるいは、ライダーの隠し場所やメンテナンス、シューター生産などの謎を明かさないで済ませたい制作側の事情でしょうか?? 1786 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月10日 (火) 23時20分 うる妻さんよりほぼひと月遅れてのペースですが、第2クール後半の感想です。 第2クールの後半では、ホイヘンス総統の「地球破壊工作」も佳境に入ってきたという感じです。 彼の暴挙をピネロン星の一般民衆は知っているのでしょうか?地球に移住して囚われている同胞のことが心配という人も大勢いるはずと思うんですが・・・ ・第21話「あっ、月の軌道が狂った」 AG衛星(たぶんアンチ・グラビティー衛星の意味)という人工球体を月を廻る軌道に送り込み、太陽と地球と月の間に働いている引力を遮断し、月を地球にぶつけてしまおうという作戦です。この作戦を聞いて「??」。引力を遮断したら、地球の周りを回っている月は遠心力で宇宙の彼方に飛ばされてしまうと思うんだけど・・・イモシ博士の説明では、月は太陽と地球の引力がつり合った位置に浮かんでいて、AG衛星がそのバランスを崩せば月が地球に向かって落下する、という意味合いのようでした。ρ(・_・)? 月が地球に向かって落下し始め、その影響で地球では地震や津波などの天変地異が襲い、人類は大混乱。なんだかピネロン軍の宇宙艦隊が地球軍の宇宙ステーションを攻めていた頃がなつかしくなってきました。私のイメージする「宇宙戦争」はそういうものなんですが・・・ピネロン軍にはドメルのような気骨のある将軍はいないのかな。 AG衛星は引力を遮断する強力な半重力電波を発していて、ミサイルなどの攻撃も全て遮断してしまいます。でも遊星仮面のライダーは、最高速度で突っ込むことでAG衛星の内部に突入し、これを破壊することができました。ライダーの最高速度は秒速10万qだったんですね、光速の3分の1(1秒で地球を2周半する)というとてつもない速度です。これなら月まで約4秒、太陽まで約25分、太陽の裏側のピネロン星でも1時間以内で行ける!これまでの神出鬼没の行動もうなづけます。(そんなものすごい速度で体当たりしたら木っ端微塵・・・なんて細かいことを考えなければ) いつも遊星仮面の出番はお話の後半なのですが、このお話では初っぱなから月基地を襲うピネロン軍と遊星仮面の戦いのシーンがありました。小さい子供たちが退屈しないようファンサービスですね。 これまでも何回か描かれた月世界ですが、険しく切り立った山々がそびえているのが印象的です。かつては、月には空気も水もないので地球のような浸食が起こらず地形は切り立っていて険しいだろう というのが定説だったそうで、アポロが月面探検をする以前の月世界のイメージを知ることができて興味深いです。 遊星仮面の正体を探りにソクラトン邸に侵入したサップス、赤影ふうの忍者タイプでした。どうせ地球を粉々にしてしまうのなら遊星仮面の正体を暴いたところで意味はないと思うんだけど・・・なんのために登場したのかよくわかりませんでした。単に見せ場を作るためだったのかな。 1787 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月10日 (火) 23時21分 ・第22話「鉛の部屋を出るな」 このお話はスゴイ科学的でした! 地球の南極と北極に強力な磁石の玉を送り込むと、放射能が吸い付けられて地球の重力が増し「重圧力」に押しつぶされまいとする地殻の熱で地球は大爆発する(?)というものでした。 さらには、増大した重力により「放射能を帯びた水素原子」が宇宙から吸い寄せられ、地球に降り注いで 人間を殺したり、重力が正常に戻ると逆にそれが地球から跳ね返ってピネロンの宇宙船を破壊したり・・ ホント滅茶苦茶な理屈なんですが・・・でも楽しいな r(^−^)。考えてみたらどうして物体に重力があるの かなんて解明されたわけじゃないし、放射能だってまだまだこの時代はナゾだらけだったわけだし、 電波は音声や映像を伝えたり遠くのものを遠隔操作したりできる魔法の「波」でした。現在の私たちが ワープ航法だのATフィールドだの言うのとさして変わらない感覚で、みんなおおらかにSFを楽しんで いたのかもしれません。(ちょっとうらやましい) 今回もピーターに対して「混血児め!」とサベツ発言を吐くキニスキーでしたが、南極攻撃隊の隊長とし て最前線に立つ姿はわりとカッコよかったです。初めてマトモな彼を見ました、ここは素直に拍手です! ついでに名誉の戦死をして欲しかった。 重力が30G、40Gと上がって地上の建物が次々と壊れていくのに人間は普通に立って歩いている というのはどう見てもヘンです。ちなみに月ロケット・アポロの打ち上げ時の最大加速度が7Gで、 もしその状態で立っていると人間は死んでしまうのだそうです。厳しい訓練を積んだ宇宙飛行士でさえ、 寝ていてもかなり苦しいとか。 このお話、南極の磁力球を破壊したのは、またもライダーの体当たりでした。遊星仮面、放射線を避ける ため宇宙空間でライダーにバリアーを張るシーンがありましたね。 >宇宙船のガラスが割れ人が外に吸い出されていく描写があることや、月基地の地球の軍人たちが >宇宙服を着ていることから、宇宙は真空ではあるらしい。 (スレ355-1649) たしかに・・・どうやらおとぎの世界というわけではなさそうです。 子供と一緒にテレビを見ていた科学者とか理科の先生などからクレームがついたのかもしれませんね。 でも人が宇宙に吸い出されるシーンは、小さな子供には意味がわからないでしょうね。 >第10話でリンダに地下室に閉じこめられたピーターの脱出方法はあかされていませんでしたが、 >第22話で鉛の地下室に閉じこめられた時は合い鍵作って脱出していました。 >...あの部屋のどこに合い鍵作る道具があるんだ??( ̄Д ̄;;) (スレ355-1650) お父さんの形見の遊星仮面セットの中にさまざまなツールもあって、ピーターはそれらを常に隠し持って いるのでは?ルパン三世みたいに。私服のときもいろんなことができないと、やはりあれだけの活躍は できないと思うんです。ソクラトン教授もそれを知っているんじゃないかな・・・? 「仕事」を終えて地下室に戻ってきたピーター、リンダにおみやげのバナナを持ってきましたね。 調べてみたらバナナの輸入が自由化されたのが昭和38年(TVアニメ元年)で、それまで日本では 高級品だったそうです。その頃のイメージが描かれているシーンなんですね、きっと。 >ピネロンの秘密兵器の重力発生器 >まるでボーリングのボールかタドンみたい。(タドンってわかるかな?) (スレ355-1650) 「炭団」ですね。豆炭と呼んでましたが、タドンは初めて聞きました。薪のお風呂に入っていた頃、 かまどで焼いて行火に入れてました。なつかしいです。 そのタドンメカのなんとも奇妙な作動音、ほんとにどうやって作ったんでしょ、やはり人の声? 第21話の、AG衛星のアルミ製洗面器をへこませたような音も気に入ってます。 ジャイアントロボに登場した怪獣の鳴き声には、人の声で作っていたものがかなりあるみたいです。 1791 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月11日 (水) 10時57分 グラビティの意味がわからなかったので調べてみました。 綴りはgravityで意味は「引力」「重力」なんだそうですね...って、TVの前のよい子には絶対にわからなかったでしょうね。 つか、大人だってわかりませんよー。(>ω<) 素直に「対引力衛星」とでもすればよかったのに〜〜。 >引力を遮断したら、地球の周りを回っている月は遠心力で宇宙の彼方に飛ばされてしまうと思うんだけど・・・ その結果、地球の軌道が狂い、同じ軌道を回っているはずのピネロン星だって無事ではすまないはずなんですがー( ̄Д ̄;;) 第22話「鉛の部屋を出るな」の方もよくわかりませんでした。 ...というか、この辺りは無理矢理ねじ曲げた「なんちゃって科学」って感じですね。 科学的に正しいかどうかより、お話としておもしろいかどうかを優先した結果で、それはそれでいいのですが、ここまで自由にやっちゃってると、近年のつまらないSFを見慣れた自分のような人間はブッ飛んでしまいそうです。 >ライダーの最高速度は秒速10万km 光の速度は秒速30万キロメートルでしたっけ。すごいですね。(@.@;) もうすこし頑張ればワープも出来そうです。 で、この凄いライダーを作ったのが宇宙飛行士のピーターのお父さんだったわけですよねー。 この人、本業は別にあって、宇宙飛行士はアルバイトだったんじゃないの? >これまでも何回か描かれた月世界ですが、険しく切り立った山々がそびえているのが印象的です。 >アポロが月面探検をする以前の月世界のイメージを知ることができて興味深いです。 「ロビン」の世界の月世界もそんな風景でしたね。 もっともこちらはテラフォーミング済みみたいな感じでしたけど。 >どうせ地球を粉々にしてしまうのなら遊星仮面の正体を暴いたところで意味はないと思うんだけど・・・ 地球と一緒に粉々にする前に遊星仮面の正体を暴いておきたかったのかも。 理由? えーと、たぶんホイヘンスの趣味で...( ̄x ̄;) 1792 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月11日 (水) 14時28分 >ここは素直に拍手です! >ついでに名誉の戦死をして欲しかった。 彼の戦死はもう少しお待ち下さいねー。 >重力が30G、40Gと上がって地上の建物が次々と壊れていくのに人間は普通に立って歩いている >というのはどう見てもヘンです。 科学考証以前に制作スタッフの科学的常識を疑がうレベルでは...。 うんと小さい子はともかく、ある程度の年令になれば子供だって「変だ」って気が付きますよねー。(>ω<) >おみやげのバナナ >タドン 昭和41年の頃はまだバナナは高級品でしたねー。遠足や運動会、病気にでもならないと食べられなかったですもの。 さもなければお客さんが持ってきてくれるお土産とか。 今のバナナはありがたみがないですねー。好きですけど。 一方タドンですけど、昭和41年の時点でももうあまり見られなくなっていました。 豆炭や練炭は今でも見かけますけど、タドンは見ないですねー。あるのはお香用の小型のものばかり。 でも調べてみたら今でも少しは売っているようです。 このタドンメカ、モチーフ的にはボーリングのボールかも。 当時タドンは少なくなっていましたけど、ボーリングはブームになりかかっていたと思います。 第29話では大きさも動きもボーリングのボール的な爆弾が大量に登場してました。 1795 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月12日 (木) 00時02分 >「なんちゃって科学」 劇画タッチのソクラトン教授がああも真剣な顔して「恐ろしい水素原子が降ってくる」なんて言うと ついつい本気にしちゃいそうです。当時は今よりはるかに宇宙はナゾだらけの世界だったはずですから、科学者とかは別として、ごく一般の人たちはあれでじゅうぶん楽しめたのでしょう。 太陽の裏側を回るピネロン星も、当時の天文観測技術で存在しないことがすでに証明されていたそう ですよ。 >この凄いライダーを作ったのが宇宙飛行士のピーターのお父さんだったわけですよねー。 >この人、本業は別にあって、宇宙飛行士はアルバイトだったんじゃないの? ライダーを含む遊星仮面セットはホントにお父さんが作ったものなんでしょうかねえ・・?? これまでの地球とピネロン星の歴然たる科学力の差から、私にはピネロン人の誰かが作ったものとしか 思えません。でなければグリース星やイスカンダル星よろしく、第三の惑星の女王様から秘密裏に 授かったものとか・・p(・_ −)? >ホイヘンスの趣味で...( ̄x ̄;) 美少年だったら生け捕ってこいとか? そういえば、ヒットラーをはじめ現実の独裁者のまわりでロボットのように動く子供たちには、 なぜか美少女・美少年が多いですねー。 >バナナ そんなに高級品だったのですか!サッちゃんが半分しか食べさせてもらえなかった理由がようやく わかりました。サッちゃんがお母さんになったら、一本まるごと食べさせてあげたことでしょう。 いまリメイクされたら何になるでしょうね、パパイヤ、マンゴー、ドリアン・・これはちょっとクサい かな、でも目がないんですよね〜 φ(^ー^)ψ >タドン 豆炭とは違うものなんですね、画像を探してみたら球形をしてました。香用は四角いですね、 これは見たことがありました。●●●●~~ ■■■■~~ やはり「火器」ということで、ボウリングのボールよりタドンモチーフ説に軍配を上げたいです。 1798 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月12日 (木) 22時02分 >これまでの地球とピネロン星の歴然たる科学力の差から、私にはピネロン人の誰かが作ったものとしか思えません。 ...ですよねえ。地球の防衛軍がライダーや遊星仮面セットを量産していたらピネロンに余裕で勝てましたよ。 それができなかったというのは地球人が作ったものではないという証拠でしょう。 「遊星仮面」の世界では宇宙の高等生物は地球人とピネロン人しかいないらしいので「第三の惑星」はないですねー。 ピーターのお父さんのロバートさんは何度もピネロンに行っていたようですから、現地に知り合いも多かったでしょう。 その中にピネロンの隠れた天才科学者がいて...なんてどうでしょうか。 何のためにライダーや遊星仮面セットを作ったか、という理由が問題になりますけど。 そういえば、第一話に登場するロボットのアトランタも相当優秀なものでした。 地球にあのタイプのロボットが登場しないところを見ると、あれもピネロン製で、もしかしたらライダーや遊星仮面セットと制作者が同じなのかもしれませんね。 1799 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月12日 (木) 22時06分 ・第23話「バズーカノンの眼だ」 冒頭で、噂に聞いてた遊星仮面の「装備分析」のシーンがありました。 イモシ博士が、遊星仮面の戦闘シーンを録ったビデオを見てその装備の秘密を分析してました。 Q:どうして宇宙服を着ないで真空の宇宙空間で生きていられるのか? A:特殊な電波のようなもので体を包んでいるから。 Q:シューターはどこから出てくる? A:ベルトのバックルから。また、ベルトは酸素の供給もしている。 Q:マントは何のため? A:はっきりとはわからないが、無重力の宇宙空間でバランスを取る(ジャンプしたり立ったりする)ため? Q:マスクはどんなもの? A:強い光線をさえぎったり、遠くや暗いところを見るための特殊なレンズが装備されてる。 なるほど〜。本放送だと放映開始から5ヶ月目ぐらいのお話になりますから、視聴者からの質問、 問い合わせが相次いでいたのでしょう。 ところで「電波で体を包む」というのは実に素敵なアイディアじゃないでしょうか。 宇宙服ってどうしても不格好になりますから、かっこいい主人公には、できれば着せたくないです。 ロボットやサイボーグなら宇宙服なしでもいいのでしょうけど、やはり視聴者と同じ生身の人間が 宇宙で活躍するところに遊星仮面の意義がありますよね。 私がイモシ博士なら「遊星仮面の最大の特徴は後ろ向きに現れることだ!」って分析するんだけどな。 でもって「背中を向けたマントとロンゲの男を見たら「だれだ!」なんて言ってないでさっさと撃て」 って全軍に命令して・・ゴルゴ13に言わせればあの登場のしかたは自殺行為に等しいでしょう。 あっ!するとマントはそのためにあるのでは!? ☆_O( ゜0 ゜) あのマントが弾丸やレーザー光線にも耐えうる特殊強化繊維でできてるとしたら・・ロンゲも同じく! ロビンでは装備をメンテナンスしたり、持ちうる装備を駆使した作戦を練ったりというシーンがあって、 彼らがどんな能力を備えているのかということがよくわかりました。遊星仮面は全てがナゾでそういう シーンもほとんど設ける間がなく、第23話にきてようやく、イモシ博士の口を借りて明らかになった ・・・というところではないでしょうか。 お話の方は、ピネロン軍が月の裏側にこっそりと「バズーカノン」という超長距離砲台を設置し、 月を反転させて砲台を地球に向け(まったくいつもながらトンでもない科学力!)、地球を砲撃しようと いうものでした。 月の裏側で設置工事をやっていることがバレてしまうと作戦がパーになるので、月の異変に気付いた 地球の科学者たちはサップス・エスカメレオンが暗殺します。 美しい女性天文学者カルメル博士をエスカメレオンの魔手から守って戦うジャン・ホセ少尉、男前で 勇敢でなかなかかっこよかったです。彼が捕らえて殺そうとしたエスカメレオンを、ロケットで追放する よう進言するカルメル博士はちょっとやさしすぎですね、捕虜にして敵の情報を探るというのが普通だと 思うけど。 キニスキーだったら絶対に殺してたな。 そうこうしているうちにバズーカノンが完成し、月が反転して地球に向けられ、砲撃開始です。 あわてた地球軍はバズーカノンを破壊せんと月基地から地上部隊を出撃させます。たくさんの戦車を 繰り出したこの月面での攻防戦はド迫力でした!地球以外の星で戦車を使った地上戦なんてモノクロ アニメでは珍しいのでは?空中戦あり、地上戦あり、スパイ戦あり・・本当にさまざまな戦いを見せて くれる宇宙戦争アニメです。 ピーターとリンダは町中でバズーカノンの攻撃に遭い、瓦礫の中を逃げまどいます。ピーターはいつも ながらリンダを置き去りにして遊星仮面になり、ライダーで月へ。 町中でどこに遊星仮面セットのスーツケースを隠していたんだろ?ロボットの発達した時代のようです から、ライダーのほかにスーツケースを持ってピーターの後をつけて歩くロボットもいるとか? バズーカノンの眼(砲台基地)に殴り込んだ遊星仮面は、時限爆弾で基地を破壊しました。シューター は爆弾にもなっていて、V字の金具はその時限ダイヤルなんですね。 敵宇宙戦闘艇などに使うときは爆弾として使い、白兵戦で兵士に対して使うときは信管を切って 手裏剣として使っていたのでしょう。場面によってその威力が違うので何らかの調節機能が付いてる ものと思っていましたが、また一つ謎が解けました。 リンダとピーターが月を見ながら楽しく話をするシーンがありました。 両親のいないリンダを気遣う、ピーターのとても優しい心を垣間見ました。 1800 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月12日 (木) 22時21分 >ホイヘンスの趣味で...( ̄x ̄;) 隠していると暴きたくなるのはSの性〜。 他方、キニスキーの趣味も気になります。 ピネロン嫌いなのはわかるけど、それにしたってやたらピーターを目の敵にしていますよね。 ここまで徹底しているということは、 キニスキーにとってピーターは彼のS趣味をそそるものがあったんでしょう。 ピーターがブッ細工でオドオドした少年だったら、ここまで虐めまくることはなかったんじゃないかなー。 >パパイヤ、マンゴー、ドリアン・・これはちょっとクサいかな、でも目がないんですよね〜 φ(^ー^)ψ おお〜、礼院坊さんもドリアンお好きでしたか!! 美味しいですよねえ、臭いけど。 もっと安くなれば気軽に食べられるのに...バナナみたいにならないかな。 でも買って家に置いて置いたら、事情を知らない人から「ぼっとんトイレ」かと思われそうですね。 >やはり「火器」ということで、ボウリングのボールよりタドンモチーフ説に軍配を上げたいです。 なるほど〜 1801 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月12日 (木) 22時41分 >その中にピネロンの隠れた天才科学者がいて...なんてどうでしょうか。 >何のためにライダーや遊星仮面セットを作ったか、という理由が問題になりますけど。 いいですねえ、いちばん太い線だと思いますよー。 その人はたぶんホイヘンスに「宇宙の平和を守るため」などと騙されて遊星仮面セットを作らされ たんですよ。で、完成と同時に彼の邪心を知り、ロバートにそれを託したと・・・ あっ、でもそれだったらホイヘンスは遊星仮面のことをもっとよく知ってるはずですね。/(^τ^;) 「第三の惑星」は・・・これだけ謎が多いと疑心暗鬼に陥って、 あらゆるものがアタマの中を錯綜してしまいます。 (;@ っ @;)` 1802 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月12日 (木) 23時48分 >ピーターがブッ細工でオドオドした少年だったら、 マックの少年時代ですねー、そんなのイジメてもコーフンしないでしょうね。 綺麗な花(美少女)を見るとむしったり、かわいい動物(美少年)を見るといじめたりする 異常性癖のヒトですかね。 もしかしたらキニスキーをフッたピネロン人女性はピーターのママにそっくりだったのかも? で、坊主憎けりゃなんとかでその息子まで・・・(って、妄想が一人歩きしとる!) うる妻さんもドリアン党でしたか、勇気を出してほおばった者にしかあの幸せは訪れませんね。 でも「ぼっとんトイレ」はあんまりです〜。私は初めてあの臭いと遭遇したとき、母が漬け物作りに 失敗したのだと思いました。 >...バナナみたいにならないかな 昔のバナナがきっとこんな感じだったんですね、リメイク版遊星仮面では、ピーターはドリアンを 差し出してリンダ隊長のゴキゲンを取るシーンに決定! 1805 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月13日 (金) 12時18分 ホイヘンスとキニスキーは似たもの同士としても、片や総統、かたや一軍人です。 その点だけでもピネロンはめちゃめちゃ危ない星ですね。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル >私は初めてあの臭いと遭遇したとき、母が漬け物作りに >失敗したのだと思いました。 何を漬けて失敗するとあの臭いになるのでしょう?キムチ??(@.@;) ぬかでも相当臭いですけど。 うる妻家では何度挑戦してもぬかにカビを生やしてしまうので、現在は断念です〜。(>ω<) ドリアンの臭いは、より具体的に書くと「ぼっとんトイレ臭+タマネギ臭÷2」かと思うんですけど、違います? 高級果物店で目にも麗しいつやつやの赤マンゴーや1個一万円のメロンを眺めているところで、知らない人には場違いな悪臭ととられかねないドリアン臭が漂ってくることがあります。 高級果物の代表で果物の王なわけですけど、お店にとってはなかなかやっかいな商品かもしれませんねー。 >ピーターはドリアンを差し出してリンダ隊長のゴキゲンを取る 背中に隠してもあの臭いですぐバレますねー。 想像したら笑っちゃいます。(^▽^) 1806 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月13日 (金) 21時30分 >「背中を向けたマントとロンゲの男を見たら「だれだ!」なんて言ってないでさっさと撃て」 そのとおり!!6((((≧▽≦))))9ぎゃはははっ >あのマントが弾丸やレーザー光線にも耐えうる特殊強化繊維でできてるとしたら・・ロンゲも同じく! 実際、ガッチャマンのマントは弾よけ効果もありました。 レーザー光線にも耐えられたかどうかはわかりませんが。(この世界では対人用ビーム兵器はほとんど登場しませんでした) 遊星仮面は忍者がモチーフっぽいですけど、ガッチャマンたちはその名からして科学忍者隊。 「ガッチャマン」のモチーフに「ロビン」が混ざっているのはあきらかですけど、実は「遊星仮面」も参考にされていたかもしれないですね。 ある時はひとつ、またある時もやっぱりひとつ。 実体を見せずに忍び寄るモノクロの影。 ...人呼んで遊星仮面!! (⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン! 1807 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月14日 (土) 07時05分 >何を漬けて失敗するとあの臭いになるのでしょう? らっきょうですね。漬けあがったものを冷蔵庫に入れたままビンテージ化させてしまうと あんな感じの臭いになりました。 ドリアンの香り・・・私は、「(たまねぎ+らっきょう)×ビンテージ臭」ですかね。 ぼっとんトイレ臭を感じるのはくさやの干物かな。(こちらも大好きです!) >高級果物の代表で果物の王 ほんとにそうですよね。普通の果物なら細かく切ってお客さんに配り、試食してもらうことも できるんですが・・・ドリアンでそれをやったらお店の中が大変なことになりそうです。 口にほおばったとたん、なぜかメロンとバナナと生クリームを混ぜたような風味に変わるこの 魔法のような果物を、どうにかして流行らせる妙案はないものか・・・。 やはりここはアニメのヒーロー・ヒロインに食べさせて、 それを見た子供たちが「ボクも食べたい」って親にねだるのがいちばんですね。 >「ガッチャマン」のモチーフに「ロビン」が混ざっているのはあきらかですけど、 >実は「遊星仮面」も参考にされていたかもしれないですね 飛び道具、マント、乗り物・・・あと上司の科学者ですね、まあソクラトン教授は遊星仮面の上司では ありませんでしたが、雰囲気的にはピッタリですね。リメイク版では(しつこいな)遊星戦隊を 取りまとめる、南部博士のような存在となることでしょう。 昨年、タツノコアニメの世界展を見に行って「忍者部隊月光」という吉田竜夫さんのマンガがあったことを知りました。読んだことはないですが、あらすじ等を調べてみて、これにロビンの要素をくわえてSFにしたのがガッチャマンだったのかなと感じました。 1808 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月14日 (土) 07時49分 第24話「敵は太陽の裏だ」 冒頭にピーターが朝霧の森を散歩するシーンがありました。 荘厳なBGMとともに朝日が昇るシーン、そしてピーターがお母さんとの思い出を回想するシーン、 とても美しく、見ていて癒されました。カラーで見たかったです。 幼い頃のピーターがお母さんと一緒に森の中で木の芽を見つけ、それを森の外れに植えかえて成長を 見守るシーンが印象的でした。第1話でも幼い頃のピーターが小鳥に石をぶつけてお父さんに叱られ、 傷つけた小鳥を手当てして空へ帰す回想シーンがありました。遊星仮面では、こういったピーターの 優しい気持ちがいかにして育まれたのかが表現されていますね。 いまのSFアニメでは別段珍しいことではないと思いますが、ヒーローの人間形成の過程が描かれて いるというのは、当時では画期的なことだったのではないでしょうか。 今回はホイヘンス総統の懐刀・イモシ博士が直々に陣頭指揮を執るお話でした。 太陽に光速の50倍のスピードで音波をぶつけると、反対側から3千℃の火の玉が飛び出して地球に 降り注ぐ・・という作戦でした。それを聞いたホイヘンスが「よく考えたな、そんなデタラメを」って イモシ博士に言いましたが、たしかに・・・6(^_^;)? このところ「科学的」な話が続いていますから、このセリフ、脚本家に対する皮肉だったりして? その「音波発生装置」を備えた宇宙ステーションが稼動を開始し、太陽からたくさんの火の玉が 飛び出して地球に落下、地上は降り注ぐ火の玉に焼かれて人々は逃げまどい、地下へ避難します。 このあたり、なんかヤマトで見たガミラスの遊星爆弾攻撃を連想しました。 火の玉で破壊されたビルの描写がけっこうリアルで生々しく、かなりの迫力を感じました。 ピーターがお母さんと一緒に見守ってきた思い出の木も無残に焼かれてしまいました。 絶望に暮れた人々は、「そうだ、あの人なら・・」と遊星仮面を思い出します。 そういえば当初、遊星仮面は迫りくるピネロン軍を撃退して人々の間で広く讃えられていましたっけ。 それが敵の作戦が正攻法からテロ攻撃に変わって以来、ほとんどそういうシーンを見かけなくなった ような気がします。実際は前にも増して地球の危機を救っていたんですが・・・ビッツ隊長、もっと 遊星仮面の活躍を宣伝してやってくださいよ。それとも勝利は全て軍の手柄にしてるのかな。 敵の宇宙ステーションに乗り込んだ遊星仮面、イモシ博士とは初めての直接対決でした。ここで、 「わしはピネロン星の知恵袋、イモシ博士じゃ」 と名乗るシーンがあってもよかったんじゃないかな、せっかくNo.2との直接対決だったのに もったいないと思いました。あれだと遊星仮面も、彼がそんな大物だったとは気付かなかったんじゃ ないでしょうか。 ・・・でもどうなのかな?ロビンでも(パルタ編の)最終回で初めてロビンとパルタ皇帝が相まみえ ましたが、お互い特別な意識はないようでした。そういうシーンって、もう少し後の時代に形成 されたのかな? イモシ博士の狡猾な罠にはめられた遊星仮面でしたが、最後は手に持ったシューターで宇宙ステーショ ンを切り裂いてしてしまいました。あのシューターは万能のカッターとしても使えるんですね。材質は なんだろ、ダイヤモンドかな?(まさかね) ラストは最初と同じ朝霧の森でした。森の木々は焼け落ちてしまいましたが、リンダと一緒に朝日を 見つめるピーターのたくましい表情がよかったです。ただ、あのナレーション・・・ 「平和が戻るとき、それが母に会える日だ」はいつもながら納得できません。ロビンの場合はたしかに そうだったけど、ピーターの母は戦争が終わらなくても地球人の心さえ改まれば再会できるはず。 このアニメの制作者は、かつてドイツやソ連やアメリカ(いちいち挙げていたらきりがない)がやって いた人種差別と民間人の強制収容を正式に認めてしまったのかな・・・ 戦争が終わる前に地球人がピネロン人を解放するシーンがあって欲しいです。 1813 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月14日 (土) 21時57分 では、今度はクサヤに挑戦してみます。まだ未体験なんですよ。 ...でも、臭いがもれると近所迷惑ですよねえ。毒ガス騒ぎになっちゃったりして...??? 臭いが敬遠されて食べる人も減り、今はクサヤも知らない若い人も増えていると思います。 はたして22世紀の日本に、この臭い食べ物は生き残っているでしょうか。 第24話「敵は太陽の裏だ」は絵も内容もよかったですね。 >「よく考えたな、そんなデタラメを」ってイモシ博士に言いましたが、たしかに・・・6(^_^;)? >このところ「科学的」な話が続いていますから、このセリフ、脚本家に対する皮肉だったりして? うは〜、製作陣も「なんちゃって科学」なところを認めてたのかもですねー。(^∇^;) 2クール目はピネロンの超科学によるトンでもSFが目立ちますが、3クール目に入ると人間ドラマにウエイトがかかってきます。 バリエーション豊かな地球壊滅作戦を今のうちにじゅうぶん堪能してくださいませ〜。 >戦争が終わる前に地球人がピネロン人を解放するシーンがあって欲しいです。 現実の戦争では、アメリカ政府は戦争を理由に移民の日本人たちを収容所に送りましたけど、イタリア人やドイツ人たちには手を出さなかったんですよね。 あれは単なる人種差別・日本人イジメですよ。 ただ、「遊星仮面」の世界の場合は、監視の目をくぐってサップスたちが次々と地球に潜入してきます。 地球在住ピネロン人の中に混じり込まれると区別つかないから、ピネロン人たちを捕らえて隔離する必要があると考えられていたのかもしれません。 それにしても地球に潜入したサップスや虐められるハーフの子たちはなぜこめかみのマークを隠さないのでしょうね。( ̄〜 ̄;) ピーターの場合は信念を持って隠さないように見えますけど、ドロボーの濡れ衣着せられた子や、森の中に隠れ住むおじいさんなんかは、シミ隠しの化粧品くらい使っていてもよさそうなもんです。 もっとも、隠さないからこそ第18話「ピネロンマークに惑わされるな」みたいなお話も作れるわけなんですけど。 ただし、ピネロン人たちがマーク部分をドーラン厚塗りして隠しても、皮膚を移植しても、キニスキーは絶対に見破りますね。 1817 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月14日 (土) 23時54分 ・第25話「標準時計台を狙え」 冒頭で、ピネロン星の平原で巨大な核爆発。それはフットボールほどの大きさしかない核爆弾、 「スモールボンバー」の実験でした。このシーンは明らかに、当時地球のあちこちで行われていた 核実験の光景を描いたものですね。惑星を動かせるくらい科学の進んでいるピネロン人ですが、 現在の地球人ですらやらなくなった大気中での核実験をしているあたり、放射能の危険性についての 研究は遅れているみたいです。 今回のピネロン軍の作戦は、このスモールボンバーを地球のあちこちにこっそりと仕掛け、同じ時刻に 一斉に爆発させて地球をフッ飛ばそうという、ウルトラに陰険なものでした。作戦を立てて高笑いする ホイヘンス総統、大宇宙の支配者を目指す男にしてはずいぶんとセコくなったものです。 今回ホイヘンスは、作戦を遂行するサップスに対して地球に囚われているピネロン人たちの救出も 指示しました。もちろん人命尊重というわけでなく、政権を執る自分の人気を気にしてのことだと 彼自身言ってました。ピネロン人の一般民衆の姿はまだ見ていませんが、彼らの声はいちおう ホイヘンスに届く政治体制のようです。(地球の某独裁国家よりかはマシですね〜) 今回は、インケンな爆弾作戦よりピネロン人の強制収容所・ローレル島での攻防戦に力が入りました。 囚われている同胞たちを救出しようとローレル島を空襲するサップスチームの救出部隊、私は思わず 彼らを応援してしまいました。牢獄の中で救出を待ち詫びる収容者たちの顔が目に浮かんでしまったん ですよ〜。/(−−;) 地球軍の抵抗がなかなかしぶとく、島に着陸できないピネロン軍救出部隊はついに奥の手、さらって きていたリンダを人質に取り島に着陸、リンダとピネロン人収容者全員の交換を要求してきます。 このサップスの行動、私にはちっとも卑怯に見えませんでした。地球軍の方が格段に多くの人質を取っ ているんですもの。ここで「卑怯だぞ!」「卑怯はどっちだ、罪のないわが同胞たちを閉じこめて!」 なんてやりとりがあったら、なお面白かったかもしれません。 ピーターはラジオの報道でこの攻防を知り、遊星仮面になってローレル島に急行するんですが・・・ ローレル島と聞いて、「お母さんに会えるかもしれない・・」と一瞬思ったはず。でもピーターは、 「いけない、おまえはこんな大事なときに何を考えているんだ!しっかりするんだピーター!」って自分に 言い聞かせて出撃するんですね、これには本当に頭の下がる思いでした。ロビンで言えば(またロビンを 引き合いに出して・・(^_^;)第2話の、傲慢なロメロ将軍に理不尽な理由で暴力を振るわれても グッとこらえ、しかも彼をちっとも憎まないという「できすぎた」シーンに匹敵するかと思います。 (もしかするとそれ以上かも) 結局、遊星仮面の活躍でサップスたちの同胞救出作戦は失敗、ピネロン人収容者たちの苦しみは続くことになります。今度はソクラトン教授が、「地球を破壊すればピネロン人の収容者も殺すことになる」と サップスを「脅し」ましたが、彼らもまた作戦遂行のためなら命を捨てる覚悟で聞く耳を持ちませんでし た。このあたり、本当に残酷というか非情というか・・・ ソクラトン教授は、やはりピネロン人の強制収容者に人質としての価値を見いだしていたようです。 「ソクラトンさん、あんたもか」と、なんともやりきれない思いに見舞われたんですが・・・でも地球と ピネロン星の科学力の差を考えた場合、もう卑怯だの汚いだの言ってはいられないということでしょうか。 利用できるものは全て利用する、法も正義もこの際後回し・・・これが現実の戦争の姿ということでしょ うか。法を守っても正義を貫いても、負けたら全てがおしまいですから。・・やはりこのアニメは、きれいごと抜きで、戦争の醜い部分をとことんストレートに描いていたのかな・・・。 爆弾作戦の方は、マスター爆弾がイギリス・グリニッジ時計台から発見され、寸手のところで爆発が回避されました。サップスチームのリーダー・ムントはマスター爆弾を守るために死ぬ覚悟で時計台の上で遊星仮面と戦い、戦死しました。いつもながら彼らの祖国愛と忠誠心には敬服したいです。そのムントの声はバカボンのパパの声、雨森雅司さんでした。ほんとに大物の声優さんがよく起用されたアニメです。 ピーターとリンダがいたソクラトン邸の時刻は、グリニッジ標準時から1時間35分進んでいました。 1時間35分という中途半端な時差は現実にはないですが、まあプラス1時間のずれだとすれば、 ソクラトン邸はイギリス以外のヨーロッパ、それも海に面したイギリスのすぐ近くの国(フランス、 ベルギー、オランダのいづれか)にあるということになりそうです。 1820 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月15日 (日) 23時53分 >今度はクサヤに挑戦してみます >でも、臭いがもれると近所迷惑ですよねえ どうぞチャレンジしてみてくださ〜い!きっとお気に召すかと存じます。 臭いがこもる方がもっと大変かもしれませんので、換気は遠慮なさらずに。(^_^)中~~ クサヤの漬け汁は、塩と水を足しながら江戸時代からずっと同じものを使い続けているそうです、 22世紀に引き継ぐために、愛好者が一人でも増えて欲しいと願っています。 >監視の目をくぐってサップスたちが次々と地球に潜入してきます。 >地球在住ピネロン人の中に混じり込まれると区別つかないから、ピネロン人たちを捕らえて >隔離する必要があると考えられていたのかもしれません。 これはきっとあったでしょうね。私も善意の解釈をいろいろと考えました、地球人の民衆が憎しみに 駆られてピネロン人を殺したりしないよう保護するためとか・・・。 ただ、第1話で描かれていたピネロン人狩りの光景・・・キニスキーはじめピネロン人狩りをする 軍人たちの態度は敵愾心に満ちていました。そして捕らえたピネロン人たちのことを地球人たちは 一貫して「捕虜」と呼んでいます。捕虜ということは敵という認識を持っているということです。 ですから最大の理由はやはり「ピネロン人は敵だから」という、かつてのアメリカが日本人に対して抱いたのと同じ、単なる人種差別である可能性が高いと思います。 もし「正当な理由」があるのなら、どこかでソクラトン教授やビッツ隊長あたりがなんらかの 説明をしているのではないでしょうかね。そもそも囚人同然の扱いはしないはずだと思います。 >それにしても地球に潜入したサップスや虐められるハーフの子たちはなぜこめかみのマークを >隠さないのでしょうね。( ̄〜 ̄;) 私たちの体には人前でさらすのが恥ずかしい部分がありますが、あのピネロンマークは彼らにとって 逆に人前で隠すのが恥ずかしい部分だということは? それは彼らにとって「パンツを脱げ」というのに等しいことなんですね〜、きっと。 (+/ ー \)` < えっち! 1823 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月16日 (月) 12時31分 >結局、遊星仮面の活躍でサップスたちの同胞救出作戦は失敗、ピネロン人収容者たちの苦しみは続くことになります。 ここがややこしいところなんですよねー。 サップスが捕虜ピネロン人たちを救出して連れ帰ったら囚われの人々は自由の身になり、故郷の星の人々も温かく迎えてくれるはずです。 地球軍がそれを阻止したのは自分たちの意地と人質の確保だったとして、遊星仮面はどう考えていたのでしょうか。 遊星仮面は捕虜ピネロン人たちを救出させまいとする地球防衛軍の味方をしました。 ピーターは感情だけで動く子ではありません。 捕虜たちを母星に返さないほうが地球軍と捕虜双方のプラスになると判断した結果のはずです。 でも、その根拠は?? 母親を地球上にとどめて置きたいというわけじゃないだろうし、自分は地球人だからなにがなんでも地球軍の味方をしたいというという意識の表れとも思えません。 それともホイヘンスの人気取りのパフォーマンスを見抜いて、結局は捕虜たちを捨てる可能性の方が高いと考えていたのか...?? ここでピーターがどう考えていたのかがちゃんと描かれていないので中途半端な印象を受けてしまいます。 最終話の内容を知れば、実はこの時捕虜たちをピネロン星に返してあげた方がよかったんですよねー。 あとで悔やむことになるはずなんですけど、残念ながらこの中に予知能力を持つ者は誰もいませんでした... >1時間35分という中途半端な時差 未来の各国の標準時は細かく分割されているのかもしれませんね。旅行の時は面倒くさそうです。 >まあプラス1時間のずれだとすれば、 >ソクラトン邸はイギリス以外のヨーロッパ、それも海に面したイギリスのすぐ近くの国(フランス、 >ベルギー、オランダのいづれか)にあるということになりそうです。 時差は日本だったら9時間か、夏なら8時間でしたっけ。 そっかー、時差2時間以内ならまずヨーロッパですね。アフリカの可能性もありますけど。 「遊星仮面」の世界は「ガッチャマン」以上に無国籍な世界ですけど、いままでなんとなく日本だと思ってました。 未来の、住民の混血が進んで肌の色も名前もごったまぜになった日本だと。 テーマである人種差別を「肌の色」ではなくて「ピネロンマーク」で表現す作品ですから、この設定もありそうだったんですが... 1827 名前:OHYABU 投稿日:2009年03月16日 (月) 23時50分 すみません、ちょっとだけ参加します。 >サップスが捕虜ピネロン人たちを救出して連れ帰ったら囚われの人々は自由の身になり、故郷の星の人々も温かく迎えてくれるはずです。 ところが……現実にはそうならないことが多いんですよ。 第2次世界大戦後のソ連では、ドイツの捕虜になっていた人たちを、かのスターリンは、犯罪者としてシベリアなどの収容所に送り込んだりしているのです。 (西側の資本主義に汚染された とかいった理由で。) 日本でも、シベリア抑留から帰ってきた人達が、「あいつはシベリアでソ連のスパイになった」「あいつはアカだ」と誹謗中傷され、村八分されたりすることはよくあったようです。 (ちょうどレッドパージの時代に入ってましたから。) 独裁者とはそういうものですし、また、悲しいかな、大衆もそういうものです。 また遊星仮面25話に戻れば、あの状態では本気で助ける体制になっていません。 本当にピネロン人たちを助け出そうというなら、大型円盤が何台も必要なはず。 やはりパフォーマンスに過ぎないことを、現場にかけつけたピーターは悟ったのかもしれません。 >ソクラトン教授は、やはりピネロン人の強制収容者に人質としての価値を見いだしていたようです。 なるほど……。そういうとらえ方もできますね。 4話なんかを見ると、ソクラトンもしょせんは体制側ということがわかりますからね。 >ムントの声はバカボンのパパの声、雨森雅司さんでした。 さすが、礼院坊さん! どっかで聞いた声だなあと思っていたら。 1828 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月17日 (火) 13時24分 >OHYABUさん ども〜、チェック有り難うございます。 時々ご参加くださいね〜〜。礼院坊さんと私だけでは脱線するわクサヤになるわで収拾がつかなくなってしまいますから。 >ところが……現実にはそうならないことが多いんですよ。 >日本でも、シベリア抑留から帰ってきた人達が、「あいつはシベリアでソ連のスパイになった」「あいつはアカだ」と誹謗中傷され、村八分されたりすることはよくあったようです。 そうなんですか。でもひどいですよね。せっかく帰ってきたのに故郷で冷たく扱われる収容者はお気の毒です。 人は弱いから、自分たちの心と生活がすさんでいると、自分たちと違う人間にいらだちをぶつけてしまうんですね。 他方、知り合いにシベリアから帰ってきた人がいましたけど、現地での酷い生活のお話はきかされたものの、帰国後に差別を受けたという話はありませんでした。 なので全部が全部ではないと思いますけど。 >本当にピネロン人たちを助け出そうというなら、大型円盤が何台も必要なはず。 確かにその通りですね。あれで全員を乗せられるかなあと私も疑問に思いました。 成功していたら収容者たちを圧縮して円盤に積んで持って帰るつもりだったんでしょうか?? ...と、上は半分冗談ですけど、ローレル島の囚われのピネロン人たちの待遇はいいとはいえないけれど、わずかな例外を除くと虐待しているわけではなさそうだし、このまま地球に置いておくほうがマシだとピーターは判断したのかもしれませんね。 1832 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月17日 (火) 23時10分 >未来の各国の標準時は細かく分割されているのかもしれませんね なるほど、そういう可能性もありますね。 ロビンはさまざまなところで「和風」なところがありましたが、遊星仮面にはそういうものを感じ取る ことができないです。ですから日本ではないだろうなと思っていました。 >テーマである人種差別を「肌の色」ではなくて「ピネロンマーク」で表現す作品ですから モノクロだと色の違いで表現するのは難しいですよね、もしカラーアニメだったらガミラス人みたいに 肌の色で区別していたかもしれませんね。あるいはトリトン族みたいに髪の色で分けるとか・・・ 青い肌のピーター君はちょっとブキミなので、やはりトリトンのように緑の髪の少年のほうがいいな。 1833 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月17日 (火) 23時11分 OHYABUさん、ご意見どうもです。 >第2次世界大戦後のソ連では、ドイツの捕虜になっていた人たちを、かのスターリンは、犯罪者として >シベリアなどの収容所に送り込んだりしているのです。 (西側の資本主義に汚染された とかいった理由で。) 帰還したソ連兵がそんな酷い扱いを受けていたとは知りませんでした。 >日本でも、シベリア抑留から帰ってきた人達が、「あいつはシベリアでソ連のスパイになった」 >「あいつはアカだ」と誹謗中傷され、村八分されたりすることはよくあったようです。 戦争後にシベリア抑留された人たちは、ソ連政権の手で「赤化教育」を施されていたそうです。 「赤化」を拒んだ人たちはたぶん生きて帰れなかったのではないかと想像しています。幸いソ連の ように国家による迫害は行われなかったようですが、帰還後の「民間による」迫害はそういう事情が 大きく影響していたのだろうと思います。 地球で囚われているピネロン人たちの場合、彼らの多くは地球人と結婚したりして移り住んだ移民 ですよね。で、帰還する先が独裁者・ホイヘンス総統の支配するピネロン星ですから、なんとなく その後の彼らを待ち受ける運命が見えてきました。 地球に家族を残して帰還するのですから、当然「地球を破壊するようなことはしないで!」って 言うはずですね、となれば「この裏切り者め!」ってことになって再び収容所送りか、悪くすれば 処刑されるでしょう。 ピーターはそこまで考えていたのかな・・・勉強熱心な子供だったみたいですから、歴史の勉強も しっかりやっていたことでしょう。しかも現在の自分がまさにその身に立たされているのですから、 過去の戦争において捕虜や強制収容者がどのような扱いを受けてきたのか、つぶさに調べ上げていた かもしれません。だとしたら・・・ 「たとえピネロン人でもピネロン星へ帰ればママはどうなるかわからない、だけど地球人はママを 牢屋に閉じ込めても殺したりはしない、ぼくは地球人を信じたい」 という思いでピネロン軍の収容者救出を阻止したのかもしれません。 もしそうだとするとピーターは私よりよっぽど思慮深くて大人だな・・・物事の表面しか見えてない ワタシ・・・/(−−;) >本当にピネロン人たちを助け出そうというなら、大型円盤が何台も必要なはず これは気が付きませんでした! >あれで全員を乗せられるかなあと私も疑問に思いました。 私は何も疑問に思いませんでした。<(^▽^;) 仮に救出隊がローレル島を占領したとして誰を宇宙艇に乗せるのか・・・先着何十人か乗せたあと、 「オレも!」「ワタシも!」と狭い宇宙艇につめかけるピネロン人たちを機関銃掃射で皆殺しにして 離陸・・・なんてのが関の山だったかもしれません。だとすると地球軍と遊星仮面の収容者救出妨害は 正当化できるかも。 もっともピーターのママは、「私はピーターを残して帰ることはできません」って帰還拒否したことで しょう。そういう人も多かったかも。 1837 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月18日 (水) 22時17分 うーん、シベリア帰りの知人はよほど恵まれていたのかも...? 遊星仮面が捕虜救出を阻止したのは、おそらく「ホイヘンスは信用できない」と判断したためでしょう。 そう考えるのが一番納得できそうです。 ...ホントは、子供向けアニメなんだから子供でもわかるように作ってないといけないんですけどね。 地球の防衛軍は何も悪いことをしていないピネロン人たちを捕まえて収容所送りにしました。 そんな気の毒な人たちを故郷の星から同胞が救出しに来てくれたわけです。 遊星仮面がそれを阻止する理由が、「相手がサップスだから」じゃ弱いです。 ...肝心の当時の子供はどう感じたんでしょうね。あくまでも遊星仮面のすることは正しいと信じて見ていたのか、それとも今の私のように疑問を持ったのか... 残念なことに、このお話については記憶が非常にあいまいです。 >先着何十人か乗せたあと、 「オレも!」「ワタシも!」と狭い宇宙艇につめかけるピネロン人たちを機関銃掃射で皆殺しにして離陸・・・ ホントにそのくらいやってくれればわかりやすかったんですけどね。 >もっともピーターのママは、「私はピーターを残して帰ることはできません」って帰還拒否したことで >しょう。そういう人も多かったかも。 いくら囚人扱いされていたとしても喜んでホイホイ帰ってしまうのは、仕事や旅行で一時的な滞在の人たちぐらいだったでしょうね。 星間結婚したカップルなら絆はよっぽど強いはずですから。 1838 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月18日 (水) 22時20分 ・第26話「ハイクロイドガラスの秘密」 今回もホイヘンス総統は、地球に3人のサップスを送り込み、彼らに「戦争は科学の優れた方が勝つ、 地球の科学者を皆殺しにしてしまえ」という、ますます持ってウルトラインケンな作戦を命じました。 こういうゲリラ攻撃というかテロ攻撃というか、スパイを送り込んで破壊工作をするのって、ふつう 軍事力で劣る側がやるもんじゃないかと思うんですが。ρ(・・)? まあ「軍事力」ということで言えば、ピネロン星の宇宙艦隊が束になっても遊星仮面にはかなわないの ですから、これは当然のことなのかな? >地球人に化けた女サップスが凄い美人!! (スレ355-1680) >ロビンの「暗殺指令XYZ」に出てくるレインボー暗殺ロボットトリオは、サップスのOXOの >トリオそのまんまですねー。ちなみに敵の女ボスにトドメを刺したのは、どちらも主人公でした。 (スレ358-1692) 見ました!ロビンに登場した暗殺ロボットXYZに相当すると聞いていたサップストリオ。 地球人に変装して敵の目を欺き、女は美人。XYZは別の司令官の指示に従って行動してましたが、 このチームはその女サップスがリーダーでしたね、彼女の声が野沢雅子さんだったのには驚きました、 こんなところで美女役を演じていらしたなんて! 野沢さんがSFアニメで司令官の女性軍人(もちろん美人)を演じたらさぞかっこいいだろうなあと 思っていたんですが、まさかこんなところでそれを目の当たりにできるとは思いませんでした。 いやー、いいですねえ〜、古代の遺跡から財宝を発掘したような感激です。 遊星仮面の声が藤田淑子さんですから「一休さんVS鬼太郎」ですね! このお話のタイトルである「ハイクロイドガラス」の存在がちょっと中途半端な扱いだったのが 物足りない感じでした。 >証拠品をうっかり落として回収もせず、それで正体を感づかれるサップス...(スレ355-1680) ですよねえ、せっかくリンダちゃんが「落とし物よー!」って届けてくれたのに・・・この部分、ずいぶん 見直したんですよ、もしかしたら遊星仮面を誘い出そうとか、なんか計略があるんじゃないかって。 でもそんな企みは全くなかったですね。 サップスの女ボスの最期のシーン、ハイクロイドガラスの特殊効果で見えなくなった彼女の宇宙艇を みごとシューターで撃墜したピーターですが、どういうやりかたで特殊効果を破ったのかがわからず 終いでした。遊星仮面のアイマスクのレンズには特殊効果が通用しなかったのかな? 今回はピーターがピネロン混血児ゆえに差別されたり葛藤に苦しんだりするシーンがなかったので、 ちょっと一息つけました。 1839 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月18日 (水) 23時17分 第2クールは、地球人のピネロン人やその混血児たちに対する迫害のシーンが数多く描かれ、 その内容も第1クールよりいっそう深刻になったように思えました。このあたりは、小さい頃に見て ストーリーは忘れてしまった子供でも「全体として暗い雰囲気だった」という記憶になって残って いるのではないでしょうか。 ピーターの葛藤もより強く複雑なものとなりましたが、それゆえ、それを乗り越えて戦いにおもむく 彼の姿には、よりいっそうの感動をおぼえました。 守るべき地球人が自分や家族を迫害しているのに、それでもなお地球人のために戦わなくてはならない、たった一人で、正体隠して・・・モノクロアニメの時代に、本当にすごい少年SFヒーローがいたものです。 ストーリーの背骨である地球とピネロン星の宇宙戦争は・・・と、こちらは「トンでも科学」を駆使した ホイヘンス総統の地球破壊工作がこれでもかと繰り返されました。かと思えば地球人にピネロンマークを つけて社会を混乱させたり、地球の科学者を一カ所に集めて皆殺しにしようとしたり。 お話自体はどれもとても面白いと思いましたが、自分が抱いている「宇宙戦争」のイメージから見ると 「ちょっとセコいかなあ・・」でした。もっとスカッとする戦いを見たいです。 第2クールは何遍も見直したお話が多かったです。ちょっとペースダウンでしたが、 これから第3クールいってみます。 1840 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月18日 (水) 23時37分 >おそらく「ホイヘンスは信用できない」と判断 考えてみると、彼はいままで何度も「ピネロン人もろとも」地球を破壊しようとしてましたね。 そんな彼がいまさら同胞を助けにくるとは、何か下心があるからだと判断するのが当然だったかも しれません。 >子供向けアニメなんだから子供でもわかるように作ってないといけないんですけどね 救出されたピネロン人たちがピネロン星でひどい目に遭わされ、命からがら逃れてきた人が地球に 亡命する・・・なんてお話が一つあったらよかったのにな。あるいは逆に、ピネロン星に捕らえられて いた地球人が地球に帰ったあとシベリア送りになるとか。 ((;゜Д゜)) < ゾ〜ッ! >星間結婚したカップルなら絆はよっぽど強いはずですから これを題材にしたお話も1本欲しいところです。上のと組み合わせて作ることもできそうです。 >...肝心の当時の子供はどう感じたんでしょうね >残念なことに、このお話については記憶が非常にあいまいです ある程度の年齢でご覧になった方々、幸運にも再放送を見る機会に恵まれた方々にぜひお聞きして みたいです。いまの子供に見せるという方法もあるかな、「色がなくてつまんない」と言わなければの 話ですけど。 1842 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月19日 (木) 15時42分 >スパイを送り込んで破壊工作をするのって、ふつう >軍事力で劣る側がやるもんじゃないかと思うんですが。ρ(・・)? >自分が抱いている「宇宙戦争」のイメージから見ると「ちょっとセコいかなあ・・」でした。 ホイヘンスって男は実はイモシに騙されていいようにされていたわけなんですけど、元々その程度のヤツってことなんでしょう。 そう考えると敵のトップがセコいという設定はなかなか良く考えられていると思います。 >彼女の声が野沢雅子さんだったのには驚きました、 >こんなところで美女役を演じていらしたなんて! さすが〜、私は全然気が付きませんでした。 私はバカボンはさほど熱心に見ていませんでしたから、雨森パパの声がわからなくてもしょうがないなあと思ったんですけど、野沢さんの声が聞き取れないとは、自分の聞き分けセンスの無さに呆れてしまいます〜。 >このお話のタイトルである「ハイクロイドガラス」の存在がちょっと中途半端な扱いだったのが >物足りない感じでした。 このお話のキモは「ハイクロイドガラス」ではなくて、野沢さんの声の美女サップスの存在なんですよ〜 1847 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月20日 (金) 13時27分 新しくスレを建てたので、レスはそちらにして下さいねー。 お願いしますです〜。 |