アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その452




1204 ▲ テガミバチ原作マンガ第13巻「区域カゲロウ」

19891 名前:礼院坊 2016年01月23日 (土) 09時27分

テガミバチ原作マンガのレビュー、続いて13巻いきます!


●テガミバチ第13巻「区域カゲロウ」


やっつけたはずの鎧虫カベルネ。しかしカベルネは生きていました。翅は一枚も残っていません。身体も節々がバラバラですが、体内を通る触手によって
ビーズの首飾りみたいにつながっています。その触手は頭の先で複雑に絡み合い、何やら顔のような不気味な形になって「ギヒヒヒヒ」と笑っているかのようです。

負傷して戦えないラグに代わり、コナーとニッチがカベルネに挑みかかります。(急遽コナーのディンゴを努めるニッチ!)
ニッチの剣髪はカベルネの触手は切り刻めますが鎧は切れません。コナーの心地雷「黄爆!」もとどめはさせず、カベルネを逃してしまいます。

カベルネは長い足でアシダカグモみたいに荒野を疾走して、首都アカツキではなくユウサリの方向へ向かって消えていきます。

カベルネはリバースの策略でたくさんの人々の心を食らい、肥大化してかつてない特別なものに成長してしまったようにコナーは感じ取りました。


その頃、リバースの本拠地である荒野の古城では、ハチノスの館長を解任されたロイドが乗り込んでロレンスとサシで対峙しておりました。
この場面は12巻から始まっています。

ロイドは、カベルネを操って人工太陽を落とし、AG(アンバーグラウンド)世界を暗闇に包んで支配体制を崩すというロレンスのやり方を「そのあとの展望がない」
と非難します。そしてもし自分がリバースの長なら、人工太陽の光ごとAGを手に入れ本当の革命を目指すだろうとも言い放ちます。

そして一冊の本をロレンスに渡します。それはAG世界の隠された歴史が記されているという本で、アカツキとユウサリの間にあるカゲロウの蔵書館から
失敬してきたものということでした。(以上12巻)

そしてロイドは自分の出生の秘密をロレンスに明かします。「ロイド」は母の姓で、かつては父の姓「ラルゴ・バロール」を名乗っていたとのことでした。
彼の父の名はジック・バロール。女帝直属の近衛師団長にして人工精霊計画の責任者、政治的権力を掌握し首都を支配している重要人物でした。

そして!!

「僕もその実験体の一人だ」と言って、ラルゴ・ロイドは胸に刻まれた大きな傷跡をさらします。彼も「精霊になれなかった者」の一人でした。

ロイドの母は植物と融合する実験を受けていた人工精霊計画第一号の検体で、ラルゴの臓器は全て彼の母のものだということでした。


19892 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月23日 (土) 11時07分

続いてカリブス・ガラードの過去編に入ります。ユウサリセントラルを襲うカベルネと、BEEを中心とする町の人たちとの戦いを描く中で
ガラードの過去が彼の思い出として描かれています。


首都アカツキへの栄転が決まり、希望に燃える若き日のカリブス・ガラード。BEE仲間がこぞって祝福してくれます。ラルゴはザジくらいの少年です。

ガラードと彼のディンゴのバレンタインのコンビは、武器商シナーズの店主ゴベーニと3人で祝杯をかわします。彼らは古い友人同士でした。


ガラードとバレンタインは汽車で首都アカツキへ向かいます。アカツキはAGの中央部にある大きな湖の真ん中に浮かぶ島です。汽車は
湖にかけられた長い橋をひたすら走ります。汽車が走る先には巨大な人工太陽が輝いています。

途中、人工太陽の光が湖に反射して客車の壁や天井に人のような無数の影が映し出されました。そして「やめて」「いやだ」「たすけて」
「くるしい」「こころが」といったうめき声がガラードには聞こえました。

そして汽車はアカツキに入ります。アカツキはデラックスで巨大な城壁に取り囲まれていました。外から見ると王冠のような形です。


「王冠」の中は一変して明るい世界でした。青い空と白い雲、緑の山々と広い田園風景・・・ガラードとバレンタインは初めて目にする美しい風景に心を奪われます。
もちろん彼らの頭上にはその光の源である人工太陽が輝いています。

そして田園の中の停車駅で下車した二人をAG国家憲兵隊が出迎えます。隊長はクラリス・カノン。女性(若くて美人!でも冷たい感じ)です。
カノンは馬車でガラードたちをレンガ造りの巨大な「門」へと連れていきます。

門の内部は大きな部屋になっていました。カノンはそこでガラードたちがアカツキには入れる資格があるかどうかの選定審査を行うと言います。
「話が違う!」と怒るガラードに、カノンはアカツキとユウサリの間にあるもう一つのエリア「カゲロウ」の存在を話します。

ガラードとバレンタインは真っ暗な「審査室」に閉じ込められます。


そして「審査」は始まりました!

暗闇の中に現れた審査官は・・・なんと腐乱死体のホルマリン漬け!!しかも上半身だけ!!下半身は引きちぎられたのか内臓にょろにょろでした!!!
もし13巻を購入されたとしてもこのページは閲覧注意です。(子供の頃の私なら絶対トラウマになってテガミバチを読むのをやめてしまったでしょう!)

腐乱死体は「セイン」と名乗り「これよりカリブス・ガラードの『こころ』を計測します。ご了承ください」と、門番(ゲートキーパー)らしい口をききます。
もちろんそれは腐乱死体の彼が直接話している言葉ではなく、ガラードの心に直接伝わってくるものでした。

そして・・・セインの「声」はさらに続きます。ガラードの幼少期はやさしい父と母に育まれた幸せな日々・・・というのが最初の「計測結果」でしたが、
それはガラード自身が後から植え付けた、改竄された記憶であることをセインは見破ります。そして母親による虐待とか、冷たい母親の顔とか、目の前で母親が
父親を殺害したとか、恐るべき過去の記憶がガラードの中によみがえります。

ガラードは「やめろォーッ!!!!やめてくれえー!!!うおおおおおおおお!!!」と絶叫しながらセインの入っているホルマリン容器に向けて心弾銃を
ぶっ放し続けます。バレンタインもディンゴの本分でホルマリン容器に蹴りを加えますが、特殊な防禦装置が施されているのか全く効きませんでした。



19893 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月23日 (土) 12時52分

心弾銃のぶっぱなし過ぎでガラードが精根尽きて倒れるまでにさほど時間はかかりませんでした。

「早かったな」と扉を開け再び「審査室」に入ってくるカノン隊長。セインはカノンに、

「カリブス・ガラード。幼少時より記憶の改竄過多・・・「こころ」の強度と安定は改竄によって支えられている。(中略)希薄なる女帝信仰に影響あり。
首都勤務素養24パーセント・・・不合格」

と選定結果を告げます。


首都勤務の夢を絶たれたガラードはカゲロウで役職に就くことになりました。「こころ」のダメージで入院中の彼にカノン隊長が提示した職場は、カゲロウの一区画の郵便責任者。
「いまさらBEEなど・・・」と固辞するガラードでしたが・・・そこでガラードは、湖を渡る汽車の中で聞こえた不思議な声のことをカノン隊長に問い質します。

それは「こころ」のかけらが水に反射したり物に定着していたからではないか?と。

もしかすると、人工太陽の光というのは心弾と同じものなのではないか?、と。

カノン隊長は首都そのものが重要な国家機密だと言って答えを避けますが、「ここにいれば答えは容易に想像できる・・・ヘドの出る答えだがな」とガラードに
言います。さらに「人工太陽がお前の想像した通りのものなら、降り注ぐこの光は首都アカツキに入った者たちの『こころ』だろう」と言います。

それを聞いたガラードは「この国には夢も希望も、最初から存在していなかったんだ!!」と、自信の辿ってきた過去の全てを嘲笑します。

そしてガラードは抜け殻となってカゲロウでのBEEの役職に就いたのでした。


これ、どういうことなんだろう?アカツキに入れる人間は単に何かの技能が優秀なだけではダメ。そのうえで心が真っ直ぐで豊かな人ということになるな。
でも、そうやって選定されて首都入りできた人間は「こころ」を人工太陽の燃料にされてしまうということか?

ゴーシュはその犠牲になったのか?

国家憲兵隊の隊長クラリス・カノンは心底AG政府に忠誠尽くしているとは思えませんでした。政府が隠している闇の部分に対しては秘めたる思いを抱いてるように
感じられました。そのうちラグが見せるであろう熱い戦いに一役買いそうな雰囲気です。

若き日のカリブス・ガラードは顎髭こそ生やしてますが、なかなかの美男子で驚きました。忌まわしい過去を改竄することで自分の「こころ」を保ってきたんですねえ。
ラグを蹴っ飛ばしたのは、やはり彼のタブーに触れたからでしょう。



19894 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月23日 (土) 13時43分

カゲロウ勤務を続けて10年くらいが過ぎたでしょうか、ご存知の通り、ガラードはユウサリセントラルのハチノスに戻ってきました。
そして館長のラルゴ・ロイドと再会します。

ガラードはカゲロウで暮らす間にラルゴの「正体」を知るに至りました。そしてラルゴがハチノスの館長になった理由も・・・
それは、世界を変え、政府に復讐を遂げるためなのだろうとラルゴに突き付けます。

BEEはAG国家中をくまなく駆け巡る職業でハチノスには多くの情報が集まります。そこに務めて「動くとき」を見極めていたのだろうと。
ガラードは今がそのときだと、ラルゴにハチノス館長の解任を言い渡します。

ガラードは首都政府が隠す闇の部分を暴いてAG世界が変わることを見届けたいと思っていました。そのためにラルゴの背中を押したのです。
「『こころ』に従って行動すればいい」と。

ラルゴは「あなたとは目的が違う・・・そのときは敵に回るかもしれません」と言ってガラードの前から立ち去ったのでした。



19895 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月23日 (土) 15時23分

以上の「思い出話」はカベルネとの戦闘シーンの中で随時描かれています。連続しているものではありません。

最後に戦闘シーンをレビューいたします。


テガミバチ部隊の迎撃を破ってカベルネがユウサリセントラルへ。町は迫りくる危機に大騒ぎです。なにしろラグをはじめとするザジ、コナー、ジギー、モック、
アリアさんたち「テガミバチ戦隊」が出払ってていないのです。荒野から続々帰還してくるBEEたちもほとんどがカベルネとの戦闘で負傷して戦えません。

ラルゴに代わってハチノスを預かるガラードは住民を避難させ、残ったBEEを総動員して町を防衛します。武器商&パン屋のシナーズ夫婦が銃の調達とパンの
炊き出しをして彼らをサポートします。旧友だったゴベーニとガラード&バレンタインの3人は意外な再会に束の間の喜び。ゴベーニはガラードに古い友人から
譲り受けたという特別な心弾銃を預けます。

そしてついにカベルネがユウサリセントラルの城壁までやってきました。


サンダーランドの見立てでは、カベルネは心を食いすぎて自身にも「こころ」が生まれている可能性があるとのことでした。ならば戦闘の最中に自身の弱点を
庇おうとする動きを見せるはず。その動きから弱点(スキマ)を特定するという作戦を立てます。

大人になって心弾を撃てなくなったハチノス職員たちが一斉に心弾銃を撃ちますが皆「空砲」です。ガラードが「思い出せ!!」と自らに言い聞かせながら
先陣を切ってカベルネに突撃します。

カゲロウで「こころ」を殺して抜け殻のように生きてきたガラード。しかしこの戦いこそが「俺にふさわしい死に場所だ」と腹をくくります。
ユウサリセントラルは首都行きを夢見てBEEとして働いた、彼が青春の全てを賭けた思い出の場所だったのです。

熱く生きた時代を思い出したガラードがついに「心弾装填!!」そして打ち出した心弾は「灰爪(ハイヅメ)!!」でした!

「せめて糞人生の最期くらい派手に幕引かせろよ!!」と雄叫びを上げるガラード!ディンゴのバレンタインももちろん「一人では逝かせんぞ!!」と
腹をくくって怪力でガラードをサポートです!

二人の捨て身の攻撃がカベルネを地割れの中に追い込みます!



19897 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月23日 (土) 16時13分

礼院坊さん、
マンガ「テガミバチ」第13巻「区域カゲロウ」のレビュー、ありがとうございました!


いや〜〜
なんか凄いバトルマンガになってますね!

アニメ中盤にもあった「ほのぼの物語」がウソみたいです。


それにしても、この世界の郵便配達員は大変だなあ。
現実の世界でも犬やスズメバチに襲われたり津波に遭ったりすることはありますが、ラグたちの世界では軍隊以上の戦闘組織ですからね、郵便局は。



19902 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月23日 (土) 20時30分

なぜ郵便配達員が「兵士」になる国家ができたのか。

実際の戦争で勝敗の鍵を握るのは情報と通信だと聞いています。
インターネットも元は軍事技術でした。

AGに電話や電報が存在したかどうかは忘れてしまいましたが、少なくとも大昔にはなかったことは確かです。
そんな時代に通信手段として重要だった郵便配達員。
鎧虫対抗手段の心弾銃の所持と使用が重なって郵便配達員の兵士化が始まったのではないか...なんて考えていました。

ラルゴのハチノスの館長就任目的もテガミバチの情報と通信が狙いとのことですから、この推察も案外近いかも?なんて思いました。


ところで人工太陽を落としたとして、代わりの太陽はあるんでしょうか。
地熱はあるから生活は出来るかもしれませんが、暗いといろいろ不便でしょうに...



19903 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月23日 (土) 20時54分

>なんと腐乱死体のホルマリン漬け!!しかも上半身だけ!!下半身は引きちぎられたのか内臓にょろにょろでした!!!
>もし13巻を購入されたとしてもこのページは閲覧注意です。

ベルばらの原作マンガの、天然痘でゾンビ状態になったルイ親父の絵にびびって、いまだマトモに見られない私は、
このホルマリン漬け審査官も見ない方がいいのかな?( ̄x ̄;)


ガラードの過去。
虐待親で殺人親。自分の記憶を書き換えなければ生きられなかったであろう少年のガラード。
ホルマリン漬け審査官より、こっちの方がエグいです。

彼がヒネクレてしまったのは、試験に落ちたせいよりも、封印していた過去の記憶を蘇らされ、
目の前に突きつけられたショックの方が強かったのでは...と思いました。



19904 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月23日 (土) 21時20分

あ、でも、ディアーヌの腐乱死体の方は大丈夫だったから、ホルマリン漬け審査官は大丈夫かも。

このシーン、アニメだとディアーヌの顔はきれいで、ただ青黒い肌になっていただけでした。
そりゃまー、あれをそのままアニメ化してもTVで放送はできないわな〜(^_^;)

アニメ「テガミバチ2(?)」が実現したとしたら、このシーンはどうなるんでしょう。
放送時間が夕方か深夜かで表現が違ってくるでしょうけど...


話は戻って、失意のガラードに「とどめ」を刺したのが人工太陽の正体の予想だったわけですね。
あれが人のこころを喰って光っているというのは、これまでのことから大体予想はされていましたけど。


ロイドが胸の傷を見せているシーンは、たまたま立ち読みした掲載誌に載っていました。

>ロイドの母は植物と融合する実験を受けていた
>ラルゴの臓器は全て彼の母のもの

うーん、「ハガレン」に出てくる鬼畜なキメラ製作者みたいだわ。
父親がAGの実質的ボスなわけですね。

なんか物語そのものが、だんだんと危なくなってきているような...( ̄〜 ̄;)



19916 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月25日 (月) 21時42分

いやはや、ほんと凄いバトルマンガになりました。この巻で初めてテガミバチを読んだ人は彼らが郵便配達員だとは思わないでしょうね。

>アニメ中盤にもあった「ほのぼの物語」がウソみたいです

この先、ひょっこりと「ほのぼの物語」をやったら文句を言う読者が出るかも。
私は嬉しいですけどねー。


>なぜ郵便配達員が「兵士」になる国家ができたのか。

>鎧虫対抗手段の心弾銃の所持と使用が重なって郵便配達員の兵士化が始まったのではないか

うる妻さんの考察に深く興味を持ちました。考えてみたらその昔、情報伝達は命がけの仕事でした。

城門を一歩出ればそこは無法地帯、鎧虫がいなくても強盗や山賊の類はゴロゴロいたことでしょう。都市から都市へ渡り歩く商人たちはみんな大人数で武装
していたそうです。信書を運ぶ人たちだって同じだったはずです。場合によっては兵士が護衛に付いたり運搬したりしていたのかもしれません。

AGも都市を出れば無法地帯ですから郵便配達員が武装するのはごく当然のことでした。

>実際の戦争で勝敗の鍵を握るのは情報と通信

BEEの場合はその上さらに武力まで兼ね備えていますから、

>ラルゴのハチノスの館長就任目的もテガミバチの情報と通信が狙いとのことですから、この推察も案外

近いと思います!


>AGに電話や電報が存在したかどうか

汽車がヘッドライト灯けて走っているので電気はあるようですが、電話や電報は見たことがありません。電気を通信に使うという発想がないのでしょう。
あるいは支配に都合が悪いからと政府が電信を禁じているのかもしれませんが。

>ところで人工太陽を落としたとして、代わりの太陽はあるんでしょうか。

ないでしょうね。ラルゴもその点が無計画だとロレンスを非難してました。

「こころ」エネルギーを光に変換する精霊琥珀があるので、電灯くらいは確保できるでしょうけど。



19917 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月25日 (月) 21時42分

>ベルばらの原作マンガの、天然痘でゾンビ状態になったルイ親父の絵にびびって、いまだマトモに見られない私は、
>このホルマリン漬け審査官も見ない方がいいのかな?( ̄x ̄;)

ベルばらはほとんどアニメしか見ていないのでルイ15世のゾンビ状態は見たことがないんです。

画像検索したらディアンヌの腐乱死体は見ることができました。うはー、アニメと違って原作マンガはリアルだったんですね。

ホルマリン漬け審査官は顔の皮膚が腐り落ち、片方の目玉がまだ残った状態です。作者がなるべく気持ちの悪いものを描こうと渾身の力を込めたことが
ありありとうかがえます。でもディアンヌのほうは、作者の池田さんはたぶんそういう力は込めてないと思います。もとは可愛い美少女でしたからね。

ルイ15世のほうはどうだったんでしょうか・・・ゾンビ状態のルイ親父の絵には、作者のそういう類の「力」を感じましたか。

>アニメ「テガミバチ2(?)」が実現したとしたら、このシーンはどうなるんでしょう。
>放送時間が夕方か深夜かで表現が違ってくるでしょうけど...

もう少しきれいな・・・腐乱してない死体のホルマリン漬けにしたらいかがでしょう?
下半身は刃物ですっぱり切断したみたいにして、内臓にょろにょろもなしで。(^_^;)


>失意のガラードに「とどめ」を刺したのが人工太陽の正体の予想だったわけですね。

夢見て努力したものの力及ばず・・・で挫折したのならともかく、夢自体が最初から自分の考えていたものとはかけ離れた「まがい物」だったわけです。
これでは浮かばれないですよね。自らの暗い記憶を書き換えて夢に向かって真っ直ぐに努力するというのは大変な「こころ」の負担だったはず。裏切られたからと
言って手の平返して政府に反旗を翻すといった気力はもう湧いてこなかったのでしょう。

彼の記憶が改竄した幸せではなく本当に幸せなものだったなら、ラルゴにまかせず自分で率先してAG政府と戦ったかもしれません。



19921 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月26日 (火) 13時48分

「ほのぼの物語」は、番外編で読んで(アニメで見て)みたいです。
こちらは「ロビン」バラエティ編みたいに、延々と好きなだけ続けられますね。(^_^;)


やはり電話や電報はありませんでしたか。
政府が電信技術を封じているというのも考えましたが、どうも「電気を通信に使うという発想がない」の方が正解なような気がします。


人工太陽がなくなったらAGを照らす灯りは電灯くらいなもの?
AGの人間...というか、生物は、太陽光を必要としない生物に進化しないと、この先、生き延びるのが大変かもしれません。
(チューブワームやゴエモンコシオリエビなどの陸に上がったバージョン?) 

人工太陽を落とすのは、やはり慎重にした方がよさそうです。



19922 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月26日 (火) 15時01分

>ホルマリン漬け審査官は顔の皮膚が腐り落ち、片方の目玉がまだ残った状態です。
>作者がなるべく気持ちの悪いものを描こうと渾身の力を込めたことがありありとうかがえます。

うは〜、絵の上手な人がコレをやったらキツい〜〜〜(;^_^A

ヘドが出るほどおぞましいと言われる政府と人工太陽の正体ですが、彼のこの姿が読者へのヒントになっているんでしょうね。
向こうの世界は、こんなモンじゃないよって...


ベルばら原作マンガのゾンビ状ルイ15世は顔が溶けて、すでに腐乱死体みたいな姿でした。
よく考えたら、その状態でもまだ生きているところが私には怖かったようです。
(死んでいれば、そうでもなかったと思う)

ゾンビ状ルイ15世と腐乱死体ディアーヌでは、私はディアーヌの方を作者は「熱意を持って気持ち悪く」描かれていたと思います。
ルイ15世は傲慢な王様です。死んで悲しんだのは孫たちぐらい。
対してディアーヌは気の毒な犠牲者です。その姿が生前からかけ離れるほど悲しさが引き立ちますから。



19923 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月26日 (火) 16時18分

ガラードの記憶と同様だったわけですね、首都アカツキと人工太陽の正体は。
素晴らしいものだと信じていたのに、実はとんでもなくおぞましいものだったという...


さて、大人たちが腹をくくって戦いに突入する一方で、怪我した上、心弾が撃てなくなったラグが心配です。



19926 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月26日 (火) 21時09分

テガミバチのバラエティー編、いいですねえ、私も大賛成です!

そもそも原作では「ほのぼの配達編」のお話は非常に少ないんですよね。3巻で本採用が決まったラグが純粋にテガミを配達したお話は
4巻初めの「嘘テガミ」くらいです。その4巻の後半ではもうハニーウォーターズへ行ってサラとハントに出会うんですよね。
これを読んだときは「えっ!、もう?」でした。

なのでアニオリのエピソードは大変貴重です。原作との違和感をほとんど感じないですから、制作スタッフの技量の高さを感じます。


>AGの人間...というか、生物は、太陽光を必要としない生物に進化しないと、この先、生き延びるのが大変かもしれません。
>(チューブワームやゴエモンコシオリエビなどの陸に上がったバージョン?) 

ラグたちの子孫が鎧虫みたいな姿になっちゃうなんてイヤです〜〜!!

AGの人工太陽は光は出すけど熱はあまり出さないLED電球みたいなものかなとも考えてます。カゲロウ、ユウサリ、ヨダカは、明るさは違いますが
気温はそんなに違わないみたいですから。どちらも地熱で保たれているのでしょう。

ま、このマンガを読むにあたってはあまり気にしなくてもよいのでしょうけど。



19927 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月26日 (火) 21時14分

>ヘドが出るほどおぞましいと言われる政府と人工太陽の正体ですが、彼のこの姿が読者へのヒントになっているんでしょうね。
>向こうの世界は、こんなモンじゃないよって...

なるほど、そう考えるとあのホルマリン漬け審査官も頷けます。単なる作者の趣味で描いたものではないのだと。(^_^;)

>ベルばら原作マンガのゾンビ状ルイ15世は顔が溶けて、すでに腐乱死体みたいな姿でした。
>よく考えたら、その状態でもまだ生きているところが私には怖かったようです
>(死んでいれば、そうでもなかったと思う)

これ、よーくわかります!

私がトラウマになった鬼太郎の「足跡の怪」ですが、あれが首なし死体だったら平気だったと思うんです。
だけど首のない身体が走り出したところに私はかつてない恐怖を覚えたのでした。

なにしろその後頻繁に見た悪夢が、首のない身体に追いかけられるというものでしたから。

「足跡の怪」で首がなくならなかったほうの男も、最後は顔が溶けてもがき苦しみながら穴に落ちていきました。
あのシーンも怖かったなあ。原作ベルばらでフランシタインになったというルイ15世をご覧になったときの恐怖もお察しいたします。

ホルマリン漬け審査官の生死ですが、ガラードのセリフに「あれがゲートキーパー!?・・・生きて・・・いるのか・・・」
というのがありました。生きてるはずがないと思うのですが、科学と魔法が混在するらしいAG世界のことです。わかりません!

ちなみに「ホルマリン漬け」というのは私が抱いたイメージです。腐乱死体審査官の体には精霊琥珀がついていて☆を放ってました。
もしかしたら容器の中身はただの水で、精霊琥珀の特別な力で腐乱死体審査官の体は保たれているのかもしれません。

>私はディアーヌの方を作者は「熱意を持って気持ち悪く」描かれていたと思います。
>ディアーヌは気の毒な犠牲者です。その姿が生前からかけ離れるほど悲しさが引き立ちますから。

可愛い美少女だからこそ、あえてそのように描くわけですか。作品を際立つものにするためには心を鬼にしてペンを走らせねば
ならないときもあるのですね。



19928 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月26日 (火) 21時14分

>大人たちが腹をくくって戦いに突入する一方で、怪我した上、心弾が撃てなくなったラグが心配です。

単行本の表紙は画像検索できると思いますが、13巻の表紙に描かれてるのはラルゴ、ガラード、バレンタインの
3人だけで、ラグはいないです。13巻ではラグは完全に蚊帳の外でした。

でも14巻で復活しますのでご安心を!もちろん「赤針!」もです。

ニッチも大活躍です!彼女が急成長するオドロキのシーンもありましたよ。



19932 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月27日 (水) 14時05分

まずお詫びと訂正を...

ディアーヌでなくてディアンヌでしたね。
婚約者に裏切られて自殺してしまった美人は。

家に帰ってからマンガ本見て確認しました。
腐乱死体は確認しませんでしたけど...


>フランシタイン

腐乱死体ンですか。
ホントに怪物みたいですね。( ̄x ̄;)



19933 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月27日 (水) 14時27分

「足跡の怪」の、罰当たりな男たちが妖怪に身体を取られるシーンのご説明、ありがとうございました。

片方の男の首が無くなったところは覚えてましたが、もう片方の男の顔が溶けるというのは記憶にないです。
(怖すぎて失神してた??)

映画のゾンビが怖いのは、どー考えても死んでいるだろって人間が「生きて」いるから怖いんですね。


>ラグたちの子孫が鎧虫みたいな姿になっちゃうなんてイヤです〜〜!!

もしかして鎧虫というのは地熱しかエネルギー源がないAGの環境に適応した生物のなれの果て?
と思ったんですが、確か昔は太陽があったんですよね、この世界は。

ラグが育った港町は外国船との密貿易かなにかで栄えていたはず。
AGの外の世界では、人々はどうやって暮らしているのかなあ。



19934 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月27日 (水) 14時37分

>13巻の表紙に描かれてるのはラルゴ、ガラード、バレンタインの
>3人だけで、ラグはいないです。

むっさいオッサンばっかり〜〜〜(≧∇≦)


でもこの試練を耐えれば、成長したニッチの姿が拝めるのですね。(*^o^*)
楽しみです!!



19939 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月28日 (木) 19時44分

>片方の男の首が無くなったところは覚えてましたが、もう片方の男の顔が溶けるというのは記憶にないです。
>(怖すぎて失神してた??)

ガラードさんなら記憶の改竄で乗り切りそうですね。

ゾンビは中学生のときだったかな、TVロードショーで見ました。
怖さという点では足跡の怪には及びませんでした。


>確か昔は太陽があったんですよね、この世界は。

そういうことになってるようですが・・・

私はどうしてもSF脳で考えてしまいます。太陽が消えるなんて考えられないです、地球が太陽系の外に放り出されて
宇宙を漂う浮遊惑星になってしまったんでしょうか。そういえば月もないですね、テガミバチ世界の夜空には。

>ラグが育った港町は外国船との密貿易かなにかで栄えていたはず。
>AGの外の世界では、人々はどうやって暮らしているのかなあ。

精霊琥珀で「こころ」をエネルギーに変換するという錬金術が使えるのはAGだけなんでしょうかね。
ヨダカの人たちのように暗闇の中で地熱だけを頼りに細々と生きているのかなあ・・・原子力を使う科学力なんかなさそうだし、この世界は。

ん、まてよ!もしかしたら地球の自転が止まってしまったのかも!?AGはそのときたまたま夜だったので太陽が出なくなったのでは。
だとするとAGの反対側は夜のない昼間だけの世界かもしれません。




1205 ▲ 最近見たアニメと大寒波:1月24日〜

19906 名前:管理人・うる妻 2016年01月24日 (日) 13時02分

昨日は天気が悪くて寒かったけれど、結局雪は降りませんでした。
でもって、今日は朝から快晴です。

予定通り「シンドバッド・魔法のランプと動く島」見に行ってきました。


凄い!
観客が6人もいた(自分含む)!!(≧∇≦)


この館、たまに利用するんですが、いつも片手なんです。
前回とうってかわって今回は最多人数となりました。(大人4人、子供二人)

けど、日曜日にこれって、だいじょうぶなんかい...( ̄〜 ̄;)


内容はおもしろかったし、もっとPRしてほしい。
1000円でこれだけ楽しめるというのに、もったいないです。

こちらはパンフもなければグッズもなかったです。
アンケート用紙があったので要望書いておきましたけど...。


19907 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月24日 (日) 13時16分

粗筋や見所はメタ坊さんのブロマガ読んでくだされ!!(丸投げ〜〜)


私は前回より今回の方がおもしろかったです。
まあ、有名なアニメ作品のアレとコレとソレを足したようなところはありますけど〜〜

監督が亡くなられているし、他にもいろいろあったと思いますが、作品のレベルは下がっておらず、
ちゃんと安心して楽しめる出来に仕上がってました。

三部作のラストは5月だそうです。
7月の方がいいのでは??と思いますが、とにかくちゃんと完走してほしいです。



19908 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月24日 (日) 13時34分

昨夜、録画してあった「ジュエルペット・マジカルチェンジ」の「魔法少女になっちゃった!?」見ました!

東映魔法少女(のパロディらしき)と、009の流れ星に願いをかける姉弟のシーン、確認できました。
(「ザンボット」「ガイキング」は、元のシーン自体を忘れているので、こっちはわからず)

東映魔法少女は結構ひねってあったように見えましたが、009の流れ星姉弟のシーンはストレートでしたね。
私たちの年代なら見てすぐに気づくでしょうけど、このアニメのターゲット年齢層の子はもちろん、その親の世代でも難しいのでは?
脚本か演出を担当した人がこの世代で、「わかる人にはわかる」のつもりで挿入したシーンなのかも、と思いました。

魔法少女アニメということなので、制作会社は東映かと思ったんですが、全然違いました。
スタジオ・ディーンというと「ライディーン」の下請けが発端でしたっけ??
今は下請けじゃなくて、いっぱしのアニメ制作会社になっているんですね。



19909 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月24日 (日) 13時42分

私は昔からアニメ好きですが、このタイプのアニメを見たのは初めてなような...。
セーラームーンやプリキュアすら見たことがない人間(知識として知っているだけ)には、もう別世界ですねえ。


でも内容はよかったと思います。
たまたま魔法が1回だけ使える立場になってしまったヒロインが、その使い道に悩んだあげく、
「魔法は自分のためではなく、みんなのために使うべき」と気づくというもの。

魔法が1回だけ使えるというのがミソで、どうしても欲をかいてしまうんですね。
そのうちに魔法を使えることが周囲にばれ、結果「自分の望みをかなえて欲しい」と考える人たちに追い掛け回されることに。


実は、今日見てきた映画「シンドバッド」は魔法が使えるお姫様がヒロインでした。
こちらでも「自分が楽をするため」&「自分の欲望をかなえるため」にヒロインに魔法を使えとせまる人間が山ほど出てきます。
(ただ、こちらは「魔法使い=人外」という認識があり、それがヒロインを苦しめることになるのですが)


劇中で出てきた獅子座流星群、2001年のはホントに凄かったですよ。
願い事することもできました。
(「金、金、金」だったけど、私の場合は...)



19910 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月24日 (日) 15時49分

同じく録画してあった「鉄人28号ガオ!」も見ました。

歴代の正太郎でいちばんアタマ悪いのはガオ版である!を、実証するお話でした〜〜〜!!!(≧∇≦)


レビューは後日!
(たいして中身はないけどねー)



19911 名前:メタ坊 投稿日:2016年01月24日 (日) 23時38分

うる妻様

>観客が6人もいた(自分含む)!!(≧∇≦)

 日曜日でもそんなでしたか〜
 きちんとPRさえすれば、もっと見てもらえる作品だと思うのですが・・・

 上映館のアクセスや時間帯も、厳しいですけど。

>こちらはパンフもなければグッズもなかったです。

 パンフは聞いたら作っていないとの事でしたが、
それもできないほど財政的に厳しいのでしょうか。
 ブロマガにも書きましたが、チラシがハガキ大だったのに
びっくりぽんです。文字がマジに読めませんw

 グッズは置いてあっただけ私は運がよかったのかな。
 貴重なのか?

>三部作のラストは5月だそうです。
>7月の方がいいのでは??

 夏休みの方がいいように私も思いますが、
無事に公開されるのであれば早く見たいです。
今回お正月に公開できなかったのも関係者は残念に
思っているのでは。
 もうドラえもんとかと抱き合わせ公開にしては・・・

 DVDの売り上げがじわじわと伸びて、ロングセラーみたいに
なってくれればいいのですが。
 出費は抑えたいのですが、DVDは支援のため注文しました。

 ノベライズが出ていないのも気になったので、出版社に問い合わせの
メールを入れてみました。返事が来るかはわかりませんが。

 三作目の公開時期に合わせて、紹介動画みたいなものが
MMDで作れればと思っています。私の動画に集客力は無いんですけど。



19912 名前:七色虹之助 投稿日:2016年01月25日 (月) 06時44分

「魔法少女になっちゃった」

思ってたよりもずっと面白くてとてもいい話でしたね!!

もし009等からの引用場面が無かったとしても見てみてよかったです。

もちろん元ネタを知ってるからこそさらに感動も倍増しちゃうワケですが。

ちなみに「魔法のステッキが欲しい」と流れ星に願いをかける母娘の次に「お兄ちゃんと同じ学校に行きたい」と願うおさげ髪の女の子がザンボット3からの引用でした。

最終回(だったと思ってましたが実際はそのひとつ前の第22話)で戦いのさなか離れ離れになってしまった兄との再会を願う香月の妹にそっくりでした。

背景に富士山がかなり近くに見える場所でテントもあって両親といるところも同じでした。

オリジナルの台詞は「お兄ちゃんに早く会えますように」でしたがさすがにそのままではありませんでしたね。

「魔法のステッキが欲しい」と言ってた女の子も似たようなおさげ髪だったのでもしかしたら絵コンテあたりの段階で思いついて追加したのかも知れません。

その次に「ラーメンとたいやきをたらふく食いたい」「テストと宿題がなくなりますように」と言ってるあきらかに番組のラインとは異なる絵柄の男の子たちがガイキングのヤマガタケとハチローなんですね。
(こちらは自分も覚えてませんでした。確かめてみたいけどガイキングはレンタルで見かけないんですよね)



19913 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月25日 (月) 11時55分

寒いですね〜

関東地方は寒いだけだけど、雪が降った地方は大変だ。
特に雪に慣れていない地方は...

種子島にも雪が降ったとか。
安納芋が凍る〜、ロケットも凍る〜〜

来月に打ち上げ控えたASTRO-Hもびっくりしてますわ。
宇宙はもっと寒いけどね。



19914 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月25日 (月) 12時52分

メタ坊さん、ども!

こちらの館では普通サイズのチラシがありましたよ。
葉書サイズもあったので、両方もらってきちゃいました。

館へのアクセスは確かに悪いです。
駅から徒歩で15分かかりますから小さい子がいたら車でないと無理でしょう。

それ以上に問題だと思ったのはオープン時間がギリギリなこと。
朝一番の回だったのですが、30分前に到着したのに扉の外で待たされて、チケット売り場に並んだのが上映10分前でした。
客が少ないから10分以上待たずに確実にチケットが買えるってことなんでしょうけど...

前に来た時はそんなことなかったんです。
5月の公開を心配するより、この映画館の継続を心配した方がいいかもしれません。



>私の動画に集客力は無いんですけど。

いえいえ、興味を持つ人が確実に増えると思いますよ〜。
こちらのMMDも完成したら知らせてくださいね。



19915 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月25日 (月) 13時34分

七色虹之助さん、ども!
解説、ありがとうございます!!


>「お兄ちゃんと同じ学校に行きたい」と願うおさげ髪の女の子がザンボット3からの引用でした。

そうでしたか。
ザンボットは昔見たっきりなのでサッパリでした。


>ガイキングのヤマガタケとハチロー

こちらは何となくわかりました〜〜(^_^;)


今はまだ、こういうシーンを覚えておられる方が作り手のほうにいらっしゃるので、こうして見られるわけですけど、
これもそのうちに無くなっちゃいますね...。



19919 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月26日 (火) 09時09分

さぶい〜〜(>ω<)

明日は暖かくなるみたいだ。
がんばって今日一日を生き延びよう。


毎朝5時半に起きて外を見るんですが、金星がだいぶ低くなってきました。
お向かいのビルの上、すれすれのところに光ってます。
空が明るくなるのも早くなったし、この輝きを見られるのも、あとわずかだなあ。


あの星を周回している「あかつき」は元気な様子。
先日、最後に残った雷カメラを起動したと聞いたけど、もう写真は撮れたのかな?
すごく楽しみにしているんだけど。


雷カメラは「カミナリカメラ」です。
金星の雲に発生すると言われる稲妻を連続撮影するものです。
(撮れたらすごいけど、宇宙クラスタばかりか「艦これ」ファンも騒ぎそうだな...)



19920 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月26日 (火) 10時33分

スレ番1203の、礼院坊さんのNo.19879ですが、

>ネット配信でロビンを視聴していた頃、パルタ人が地球に潜入して文部科学大臣になりすまし
>「ロビン君が学校に行ってないのはケシカラン!」と国会で問題にして
>ロビンを無理やり学校に通わせてしまうという作戦を考えたことがあります。

子供の頃は少年ヒーローたちが学校に行っていないことを不思議に思っていなかったんですが、
大人になってから見ると、いろいろ考えてしまいますよね。

以前、ロビンファンサイト内のどこかのページで「ロビンが学校に行かないのはおかしいのでは?」だったか
「ロビンは学校に行って欲しい」というようなことを書いたページがあったらしいんですが、
その後取り下げられてしまったと聞いています。

実はサイト管理人当てに「子供が学校へ行くのが当然という表現はやめて欲しい」という要望が寄せられたんです。
対処したのはRenさんか、その前の方なので私は詳しくは知らないのですが、
学校へ行きたくても行けない子供のことを配慮して欲しいということらしいです。

実際、子供は学校に通わなければいけないという法律は無いそうです。
(義務教育というのは「親は子供を教育する義務がある」の意味で、そのためにあるのが学校なんだそうです)

こういう考え方の人もいるので、このパルタ人の計画は実行が難しいかと思います...。
でも、

>たくさんの友達に囲まれて学園生活を送るロビン・・・一話くらいそんなお話も見てみたかったです。

これは同意です〜〜〜!!!



19924 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月26日 (火) 19時11分

うる妻さん。

義務教育は文字通り教育の義務であって、学校に通わせる義務ではなかったのですね。初めて知りました。
学校はあくまでそのための道具なのですね。

>学校へ行きたくても行けない子供のことを配慮して欲しい

かつては経済的な理由が多かったようですが、いまでも様々な理由でそれがかなわない子供がたくさんいることを思い出しました。
もし私が考えたような筋書きで「ロビン学園作戦」が作られていたら、当時の東映動画はクレームを受けていたかもしれないですね。

考えてみるとアニメの少年ヒーローもそういう子供たちの一種だなあ。あと彼らの居候先の少女たちも。

>大人になってから見ると、いろいろ考えてしまいますよね

子供の頃はロビンがうらやましいと思ったものですが、大人になってから見直していろいろと不幸な境遇の少年だったことに気付きました。
いちばん気の毒だと思ったのが友達がいないこと。全48話くまなく見渡しても、同じ年頃の少年がただの一人も登場しなかったことには
ショックに近い感情を抱きました。(少女はいっぱい出るんですけどね)

>こういう考え方の人もいるので、このパルタ人の計画は実行が難しいかと思います

それでも!「学校へ行くロビンが見たい」というファンが多ければそれに応えるのが脚本家の仕事ですね。
パルタ軍はどんな作戦を立てればいいかなあ・・・?

バラエティー編のほうがいいかな?



19925 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月26日 (火) 19時48分

>金星がだいぶ低くなってきました

今朝はたまたま早く目が覚めたので見てみました。寒いけどきれいでしたね。冬の早朝は星が一番きれいです。
試しに寒暖計を外に置いてみたら、わずか15分でマイナス6度を指しました!

あそこが気温400度以上の灼熱地獄だとは・・・宇宙を支配するのは極寒と灼熱の両極端ですねー、地球は奇跡の世界です。


近くの公園の池は完全に凍りついていました。割ってみたら氷の厚さが2センチほどありました。先日から張っていた氷が融けずに厚みが増したようです。
この低温が10日くらい続けばアイススケートや穴釣りができるんだろうなーと思いました。


大寒波の中、フキノトウ第1号を見つけました!





19929 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月27日 (水) 10時58分

すごーーい!!!

もうフキノトウが出ているんですね!!!

この寒波の前は暖冬でしたもんねえ。
頭を出すつもりでいたフキノトウは、急な寒さでひとまずストップ。
でも寒波が去りつつあると悟って一気に出てきたのでしょう。


こちらではカワヅサクラが咲きはじめました。
体感温度は真冬ですが、目で見る季節は春のようです。



19930 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月27日 (水) 11時53分

昨日、ワタシが見つけたすごーいコト。

お札でパンパンの大きなおサイフ。(◎o◎;)

なんとバスの座席の下に落ちていたんです。すぐに運転手さんに渡しましたけどね。
カードの時代なのに、いまだお札をサイフにぎゅうぎゅうに押し込んで使っている人っているんだなーと、
なぜか感心したりして...


どういうわけか数年に一度くらいの割合でお財布を拾います。
拾う場所の多くが駅の構内で、すぐに届けてしまうため、こちらの手元にはまったく残りませんが、
これまでの総額は、おそらく何十万かになってるはずです。

お札でパンパンのサイフを拾ったのは今回で二度目です。
そそっかしい人は現金は極力持ち歩かないほうがいいですよ。


...私のお財布に万札が1枚以上入っていることなんか皆無だわ。
サイフを落としたことはあったけど、金額なんかたかが知れてます...



19931 名前:管理人・うる妻 投稿日:2016年01月27日 (水) 13時31分

>「学校へ行くロビンが見たい」というファンが多ければそれに応えるのが脚本家の仕事ですね。

パルタ編だったら中学校かな?
バラエティ編なら高校ですよね。


>パルタ軍はどんな作戦を立てればいいかなあ・・・?

学校にスパイを潜入させる。
教師がいいかな。
狙いは...何にしましょう?

ロビンはパルタスパイの目的を探るために転校生として学校にやってきます。
せっかくなのでロビンだけでなくリリも生徒になってもらいましょう。


問題は、その学校が女子高だった場合ですけど。



19935 名前:礼院坊 投稿日:2016年01月27日 (水) 22時22分

>問題は、その学校が女子高だった場合ですけど。

爆笑〜〜〜!!!^▽^)o_彡☆☆

もし他校の男子生徒から告白を受けたらどうするんでしょうね?作戦上自分の正体を明かすわけにはいかないし・・・

成り行きでお付き合いするか・・・でもいつかは真実を伝えなくては。そのときは怖いぞ〜ロビン君。


女子高はさておき、

>ロビンはパルタスパイの目的を探るために転校生として学校にやってきます。
>せっかくなのでロビンだけでなくリリも生徒になってもらいましょう。

これは面白そうですね。

兵器工場が相次いで爆破される事件が起き、その犯人がどうやら子供であることが判明。パルタ人の少年や少女が地球人の子女になりすまして
地球に潜入している!そしてパルタ軍の暗号無電を解読した結果、次の標的にされた工場が判明!パルタ工作員の少年or少女はその工場に近い
中学校の生徒になりすまして機会をうかがっているに違いない!

ということで、ロビンとリリはパルタ工作員を見つけ出すために生徒としてその学校に入学。なんてどうでしょう。(パリ・ファッション作戦をヒントにしました)

犯人はパルタ人少年のほうがいいな、美少女は山ほど出ましたからね。

できれば死なせずに、戦いのあと地球に亡命してロビンの友達になってほしいです。


その453

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP−2