アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その45




356 ▲ ゲゲゲの鬼太郎・第94話「沖縄の守り神シーサーの正体!」
1667 名前:管理人・うる妻 2009年02月11日 (水) 16時37分

実はこの日寝坊しまして...目が覚めたら9時すぎちゃってました。(>ω<)
でもよーするにこういうお話でした。


沖縄に住む仲良し妖怪アカマタとシーサーがなぜか仲違い。(この部分を見逃した〜)
南方妖怪たちと旅していたアカマタが沖縄に立ち寄ったところ、シーサーが彼を追い返したらしいです。

そのシーサーは「四十七士として覚醒した」と鬼太郎たちを呼び出します。(ここから見始めた)

シーサーのもとにやってきた鬼太郎たちは、突如シーサーと謎の妖怪に襲われてしまいます。
血を吸われてシナシナになってしまう猫娘と一反木綿。
実はシーサーは正気ではありませんでした。
妖怪・吸血樹がキジムナーたちを盾にしてシーサーを捕らえて毒を注入し、自分の操り人形にしていたのでした。

シーサーの優しさを逆手にとった吸血樹に怒りに燃える鬼太郎たち。そんな彼らに吸血樹は子樹たちを大勢投入して襲いかかってきます。

アカマタがシーサーにからみつき、毒を吸い出してシーサーを元に戻しますが、鬼太郎もアカマタもシーサーも、もう体力を使い切っていました。

アカマタは自分の妖力を鬼太郎に注入、その時、アカマタの手に四十七士の印が!!
パワーをもらった鬼太郎はあらためて吸血樹に立ち向います!!

。。。。。。。。。。。。。

沖縄の妖怪で有名なのはシーサーとキジムナーの方だと思うんですけど、アカマタとは意外性を狙ったのかな?
でもこれまでの活躍からすると妥当な人選ではありました。

服を脱いだアカマタは蛇でした。
もともとアカマタは沖縄では普通にいるヘビ(無毒)で、アカマタが美男子に化けて女性をだますという伝説があるそうです。(*^o^*)

蛇のアカマタ、画像を見ると結構きれいです。まあ、キレイじゃないと女はだませませんね。
もっとも今回は女妖怪・吸血樹に騙される立場でしたが。(^_^;)

吸血樹の声が美人声でしたけど、正体は身体が枯れ木で顔は目玉1個のみという姿。
実を飛ばして子樹をわらわらと出すところは、先週の子達磨同様「今週のビックリドッキリ妖怪」といった感じでした。

戦い終わって海辺で語り合う鬼太郎とアカマタ。
見た目大人のアカマタより、見た目子供の鬼太郎の方が大人っぽい対応していたのがおもしろいです。(^-^)

ラストでアカマタは南方妖怪たちと別れ、シーサーたちと共に沖縄を守ることになりました。
でもきっとそのうち再会するでしょうね〜〜


さりげなく注目点:

★ねずみ男、どうしたの〜〜?

★南方妖怪の出番が少なかったのが残念。

★吸血樹の封印を解いたのはザンビア。
 大ボス・ベアード様の復帰はまだ?


来週はバレンタイン大作戦。
バレンタインといえば、甘いチョコレートとイイ男!!
予告編に登場する西洋妖怪パンサーは、なんだかすごい男前でした!(*^▽^*)
でも女性妖怪たちも負けてはいません。またまた葵ちゃんが登場するみたいですよ。それも洋装で!!


ところで...、4月から現在鬼太郎が放送している時間枠でドラゴンボールの再放送(再編集版)が始まるそうです。
鬼太郎は3年目があると聞いていたのに、移動先の情報が皆無なんです。
そのため急遽うち切りの噂がたち、ファンたちが右往左往状態です。

早朝放送だと、ちょっと考えちゃうな...( ̄〜 ̄;)ウーン・・・


1676 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月12日 (木) 22時28分

>アカマタとシーサーがなぜか仲違い。(この部分を見逃した〜)

シーサーははじめから吸血樹の毒に冒されていて、「自分は四十七士の沖縄代表に選ばれた、
おまえのような毒ヘビは迷惑だ、でていけ!」って問答無用でしたよ。理由もなにもなかったです。

>アカマタとは意外性を狙ったのかな?
>これまでの活躍からすると妥当な人選

シーサーもキジムナーも有名すぎるくらい有名になりましたものね、ここらでひとついぶし銀の仕事が
できる妖怪を加えておくことが、四十七士全体としてのまとまりがよくなるということでは?
各球団から4番打者ばかり集めたプロ野球チームがなかなか優勝できなかった例もあることですし。

吸血樹は植物妖怪でしたね、珍しいと思います。


>★ねずみ男、どうしたの〜〜?

3週続けてとなるとちょっと心配ですね、実写ドラマだとロケ中に俳優が大けがしたとか、
急病で入院中だとか考えられるんですが(その場合、代役を立ててねずみ男2号が出てきますか)。
まさかお払い箱になったなんてことは・・・?

>急遽うち切りの噂

え〜っ、それ困りますね、せっかく四十七士集めてるのにそれはないですよ、人気がそんなに
翳っているとは思えませんし・・・夜のゴールデンタイムに時間替えならいいんですけど。



1684 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月15日 (日) 20時35分

見逃した部分のご説明、ありがとうございました!
問答無用で追い返したんですね。アカマタがガッカリしたのも当然だわ。

でも「アイツがそんなことを言うはずがない!」と気が付いたのはすばらしい!!
アカマタは絶対に振り込め詐欺にはひっかからないでしょうね。

ねずみ男は第96話に登場するようですよ〜

>>急遽うち切りの噂

4月以降の移動先がまだ決まらないようすです。
ホントに移動ならいいんですけど。
アニメ映画はパッとしなかったのは事実ですけど、TV放送のは視聴率はいまも高いし、打ち切りにする必要なんて無さそうなんですけどね。

とにかく妖怪四十七士が全部そろって、西洋妖怪やぬらりひょんたちとの戦いに決着つけてくれないと困ります。
一つ目小僧とOLさんの恋の行方も気になりますし...(ー_ー;)うーん




358 ▲ 遊星仮面第1クール視聴感想
1683 名前:礼院坊 2009年02月15日 (日) 01時57分

遊星仮面、第1クール(13話まで)を視聴しました。

前半6話までは、圧倒的な軍事力にものを言わせたピネロン軍が地球軍の宇宙ステーションを次々と
落としながら月基地まで攻め込んでくる展開でした。しかし遊星仮面にことごとく撃退されたため、
「遊星仮面は手ごわい」と悟ったホイヘンス総統は作戦を変え、後半7話以降は宇宙忍者サップスを
地球に潜入させてゲリラ戦に打って出る展開に。このあたりの全体的なストーリーの流れがリアルで
とても面白かったです。

ホイヘンス総統にとって開戦のきっかけとなった宇宙船の事故はどうでもよく、単に地球を攻め滅ぼし
て太陽系宇宙を我がものにしたいだけのように見えます。このあたりは、自惑星の滅亡が迫り移住先
として地球強奪を目論んだパルタ皇帝やデスラー総統と比べると、やや格下の感じがしました。

しかしホイヘンス総統の参謀イモシ博士は、頭がよくて作戦上手でホイヘンスから厚い信頼を得ている
様子ですね。首領の腰巾着でイエスマンだったパルタ将軍やヒス副総統に比べるとクセ者っぽいです。


第1クール前半は地球軍兵士たちの捨て身の戦いに目頭が熱くなりましたが、後半はサップスたちの
これまた命をかけた戦いと、その誇り高い死にざまに熱いものを感じました。

サップス1号のステッキィ、いろいろと読ませていただいてたので、当初は「美形キャラだな」と
想像していました。悪魔のような風貌だったんですね。(@ 。@)
でも彼は人間の心を持っていたんですね。波止場で無邪気に近寄ってきた子供を殺したり追い払ったり
せず、そばにいることを許すシーンはとても人間的でした。

人種差別による迫害の非を描く以上、見た目の美醜で役柄を分けることもしなかった
制作者の心意気を感じました。

このお話で非難されるべきは、子供たちの遠足列車に武器輸送の貨車を連結したキニスキーでしょう。
「戦争中だから軍の命令が第一だ」と言ってましたが、戦争中だって許されないことがありますよ、
戦時下の日本だって子供たちの命だけは守ろうと空襲のない地方へ集団疎開させてるんですから。
せめて遠足を中止させて子供たちを列車から降ろすぐらいの知恵もないのかコイツ・・・それとも
最初から子供たちを「人間の盾」にするつもりであえて遠足列車を利用したとか?となるとこれは
キニスキーの作戦勝ち?・・・どっちにしても許せません。

願わくば、貨車の切り離しがスムーズにいって、遊星仮面対ステッキィの一騎討ちが見たかったです。
橋の爆発とステッキィ最後のシーンはそれからでもよかったと思うのですが。
ステッキィも遊星仮面を追い払ったりせずに手伝ってもらえばよかったのに。ピネロンの宇宙戦闘艇を
一撃で破壊できるシューターなら連結器なんかカンタンにブチ切ったはずですよ。r(^_^)?


サップス2号のスピーデル、あのヒトはサイボーグですよね?
遊星仮面が再三「命を粗末にするな、ピネロン星へ帰れ」と言ってましたが、遊星仮面を倒さずに
帰ったら命令違反でホイヘンス総統に処刑されてしまうでしょうから、戦うよりほかはないはずです。
遊星仮面にはまだそれがわかっていなかったのでしょうね。

スピーデルに水道設備を破壊され大混乱の地球都市。市民生活が混乱するのはわかりますが、軍隊が
水不足で右往左往するのは情けないです、水や食料などの兵糧は常に貯えておくのが常識ですよ。

第13話のサップス三人衆、配下の怪物を遊星仮面に全て倒され万策尽きると、潔く自爆してしまい
ました。サップスの連中は生まれたときから宇宙忍者として育てられたということですから、自分の命は
ピネロン星のために捧げるものとして生きてきたのでしょう。見た目にはグロテスクな面構えの連中
でしたが、捨て身で戦った地球軍人たち同様敬意を表したいです。

彼らの最期を見届ける遊星仮面の目、いつも寂しそうで「やった」という勝利感は感じられないですね。
戦争に対する彼の思いが現れていると思います。遊星仮面にしてみれば、彼らもまた自分と同じ戦争に
よる犠牲者なのでしょう、勝っても虚しさでいっぱいなのだと思います。

でも、いつもラストでリンダに「どこ行ってたのピーター」て言われて、「ごめん、リンダちゃん」って
頭をかくピーターを見るとなぜかホッとします。この「家庭」がなかったら、見るのがほんと辛い
アニメになりそうです。

それにしても地球もピネロン星も最前線で戦う兵士には立派なのが多いですね、上で命令しているヤツ
にはロクなのがいないって感じですけど。でもビッツ司令官は第12話でようやく「ありがとう遊星仮面」
って言いましたね。どうしょうもない分からず屋でもないのかなと、少しホッとしました。


ところで地球軍戦闘機パイロットのユニフォーム、下向き矢印のヘルメットに気密服がかっこいいですね、ロビン+ヤマトですからファンには堪えられないデザインです。ところで同時期に放映されてたロビンと同じデザインのヘルメット被っていることを当時の子供たちはどう思っていたのかな?
私なら間違いなく喜んでいたと思います。

いつも後ろ向きで登場する遊星仮面、第13話に限って前向きで登場してました。前二人のサップスが
なかなかの勇者だったから「サップスに対して後ろ向きは失礼だ」と敬意を払ったのかな?


1690 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月16日 (月) 15時01分

シリカス挺長らの勇敢な軍人たちのドラマはヤマトやガンダムを連想させるようなところがありますね。
最古の軍隊TVアニメ?(そういうジャンルはあるのかな)


>ホイヘンス総統にとって開戦のきっかけとなった宇宙船の事故はどうでもよく、単に地球を攻め滅ぼし
>て太陽系宇宙を我がものにしたいだけのように見えます。

地球でも、難癖つけてヨソの国に攻め入った某国の例もありますねー。


>パルタ皇帝やデスラー総統と比べると、やや格下

あきらかに小物ですよね。威厳もないです。
この3人の中で一番マトモな指導者は、やはりデスラー総統でしょうか。
気に入らない部下を「しゅばっ」とやっちゃったりしていましたけど。

ちなみに声はホイヘンスが沖田艦長で小悪党のパイクが古代進と、この組み合わせも面白いです。
ビッツはヤマト2のゲーニッツですねー。


>当初は「美形キャラだな」と
>想像していました。悪魔のような風貌だったんですね。(@ 。@)

今だったら確実に「美形敵キャラ」になっていることでしょう。


>せめて遠足を中止させて子供たちを列車から降ろすぐらいの知恵もないのかコイツ

キニスキーは上からの命令を守ることと、軍のことしか頭にない男です。ある意味、軍人の鑑でしょう。


>軍隊が水不足で右往左往するのは情けないです

その前に、未来の地球の大都市でのライフラインの管理はどうなっているのか??と思っちゃいます。


>この「家庭」がなかったら、見るのがほんと辛いアニメになりそうです。

同感です。よくよく見れば遊星仮面として戦っている時は大勢の民衆と軍人たちが彼を頼りにし、勝利すると手を振って健闘をたたえる場面が何度か出てきますね。
そしてピーターの時はリンダとソクラトン教授がそばにいて支えてくれてます。
危ないのは一人で街に出ている時ぐらいかも。

>下向き矢印のヘルメットに気密服がかっこいいですね、ロビン+ヤマトですからファンには堪えられないデザインです。

そうなんですよね。見初めて気が付きました。遊星仮面スタッフは先行していた「ロビン」見て「やばっ、似てる!!!」と思ったかも〜。



1692 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月17日 (火) 15時31分

そういえばロビンの「暗殺指令XYZ」に出てくるレインボー暗殺ロボットトリオは、サップスのOXOのトリオそのまんまですねー。
ちなみに敵の女ボスにトドメを刺したのは、どちらも主人公でした。


ところで、遊星仮面制作スタッフは同じ時期に放送されていた「ロビン」をどう思っていたんでしょうね。
その逆も気になります。

「ロビン」が企画されたのは放送の2年も前でした。
当時この企画を虫プロが知って、そのために予定していた新作を変更しています。

虫プロは「ロボットや宇宙人に育てられた少年が、育ての親たちと共に敵と戦うグループヒーローもの」を制作するつもりだったそうです。
似たようなお話が重なると良くないと判断して、別のお話に変えたと言われています。(で、W3事件に続く...)

エイケンも「ロビン」のことは知っていたはずです。
遊星仮面もロビンも、「星間ハーフの少年が地球を守って戦う」「目的は戦争終結と親の救出」という大きな共通点があります。
虫プロが「似たようなお話が重なると失敗する」と変更したのに、エイケンはあえてそれをぶつけてきたのでしょうか??

それとも単独ヒーローとグループヒーローの違いは、それ以上に大きいと考えていたのでしょうか。
どうなんでしょうね。



1694 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月19日 (木) 00時57分

>最古の軍隊TVアニメ?(そういうジャンルはあるのかな)

聞いたことはないですが、この場で新しく作ってもいいじゃないですか。o(・o・)/ <創設!
ヤマト、ガンダムは間違いなく分類されますね。ロビンは、国家や政府の命令に束縛されない私設戦隊
だったみたいですから外れると思います。遊星仮面も束縛は受けてませんでしたが、ストーリーの
中心軸がいつも軍隊にありますから、分類してもいいんじゃないでしょうか。

>難癖つけてヨソの国に攻め入った某国の例

何カ国あることやら・・・ _b- ( ̄o  ̄) <ヒーフーミー・・・

>この3人の中で一番マトモな指導者は、やはりデスラー総統でしょうか

みたいですね。戦場から逃走した部下には「戦って死ね」とか言うくせに自分はしぶとく
逃げ回って何度も生き延びたりしてますが、それでも絶大な部下の尊敬を集めてますね。
宇宙侵略で強奪してきた富を民衆に平等に分け与える心優しい指導者なのかな?

>声はホイヘンスが沖田艦長で小悪党のパイクが古代進

まさかこんなところでも聞けるとは思いませんでした。パイクはしょーもない男だけど、彼のいない
遊星仮面はピエロのいないサーカス、ねずみ男のいない鬼太郎のようなもので、ひと味足りないものに
なりそうです。ときどき、勇ましく戦う兵士の声を富山敬さんが一人二役で演じられていますね。
古代進が連想できてシビれます。
パイクのセリフ、ちょっと大塚周夫さんの声で聞いてみたいなあ・・。

>キニスキーは 〜 軍のことしか頭にない男
>ある意味、軍人の鑑

典型的なイエスマンですね。彼に比べたら、自軍の敗北を察知し、祖国の滅亡を回避するために
デスラー総統に和平を進言して処刑されちゃったヒス副総統は断然リッパだわ。


>遊星仮面スタッフは先行していた「ロビン」見て「やばっ、似てる!!!」と思ったかも〜。
>遊星仮面制作スタッフは同じ時期に放送されていた「ロビン」をどう思っていたんでしょうね

>遊星仮面もロビンも、「星間ハーフの少年が地球を守って戦う」「目的は戦争終結と親の救出」
>という大きな共通点があります。虫プロが「似たようなお話が重なると失敗する」と変更したのに、
>エイケンはあえてそれをぶつけてきたのでしょうか

ほんとにどういう運命の巡り合わせなんでしょうね、でも作品の醸し出す雰囲気は全く正反対って感じ
ですよね。ロビン世界では星間混血児はロビン一人だけ、パルタ軍は最初っから地球侵略のために現れ、地球人でロビンを人種差別したのは、バラエティー編になってからアンドレイ中佐一人だけ。
ロビンは親代わりのロボットたちに保護され、傍目には幸せそう。

遊星仮面世界では、最初仲のよかったピネロン星が一転して地球を攻撃。地球に暮らすピネロン人も
星間混血児もすでに大勢いて地球人による迫害を受け、ピーターもその犠牲者でかわいそう。

エイケンはすでに何本ものSFアニメを作ってきた実績があったので、相当な自信を持っていたはず
だと思います。共通点は多くても相違点はそれ以上に大きく、「似たようなお話」という意識は全くなかったのではないかと、実際に作品を見て感じました。

孤独な単独ヒーローとファミリーなグループヒーローという違いが、それを象徴的に現しているのではないでしょうかね。



1695 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月19日 (木) 11時26分

>共通点は多くても相違点はそれ以上に大きく、「似たようなお話」という意識は全くなかったのではないかと、

そうですね。雰囲気はまったく違いますから。
視聴年齢層も「ロビン」よりいくぶん高めですね。幼い子供だと遊星仮面のカッコイイ雰囲気しかわからなさそうです。

「ロビン」は当時としてはだいぶハイセンスな作品でしたけど、「遊星仮面」も別なセンスで時代を先取りしていましたね。
当時はそれを理解できるほどアニメ視聴者が育っていなかったというのが不運でした。

結局「遊星仮面」は視聴率や人気の点ではとても苦戦することになります。実際にエイケンはこのあとしばらくSFからも遠ざかっていました。
当初は2クールの予定だった「ロビン」が続編が出来るまで善戦し、「ロビン」終了翌年の009でもSF作品を成功させた東映とは対照的です。

 ※009はTVの前の2本の映画の成功も大きかったです〜。
  でもって2番目の映画にはロビンたちも友情出演。
  あれはバトンタッチの意味もあったのかもしれませんね。



1696 名前:凸PONスキー 投稿日:2009年02月19日 (木) 12時40分

>軍隊TVアニメ

「決断」「0戦はやと」




「のらくろ」



1697 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月19日 (木) 21時21分

「のらくろくん」でしたっけ、アニメのタイトルは。

「0戦はやと」は見た覚えはあるけど内容の方はまったく覚えていません。
スポーツ刈りみたいな頭の主人公を見た父が「ほんものの軍隊なら全員坊主頭のはずだ」と言っていたのは覚えています。

「決断」は見た記憶なし...


「遊星仮面」、私の方は3クール目に突入です。

第27話
トーカサス星での地球軍とピネロン軍の攻防戦。
ほぼ全編ドンパチでした。

戦闘場面の作画が気合いはいってますね!!
それに2コマ撮りかフルアニメを部分的にですがあちこちで使っている様子です。
かなり贅沢な作りしてます。総動画枚数はどのくらいでしょう。
バンクが多いとはいえよく動きますねー。感心しました。

今のアニメで綺麗に滑らかに動くというとCGになっちゃいますね。ガンダム00で、ここの絵すごいなーと思ってもみんなCGですよ。
CGが何でも悪いとは思わないけど、かつての東映劇場版作品なんか知ってると、ちょっと寂しく感じてしまいます。

たまーに近年の作品でも手描きのフルアニメを使っているところがあるようですけど、ホントに例外でしょうね。
「蟲師」の蟲の動きはほとんど手描きのフルアニメだったそうです。あれがうにゃうにゃ動くさまは、ホント、すごかったわー。
でも「遊星仮面」の時代はトレスマシンどころかコピー機もろくになかった時代ですから、アニメーターの皆様のがんばりにはホント、頭が下がります。


地球でのロケット発射場面がリアル〜。実際の発射場面を参考に作画したのでしょう。
影を使った演出も面白かったです。
遊星仮面のは忍者のような雰囲気を表すものでしたが、ビッツたちのは肉親や仲間を失った悲しみを表していました。

実際は弟さんは遊星仮面に助けられて無事でしたけどね。
それにしても兄弟揃って見上げた軍人魂だわ。

実は至近距離で顔を合わせたのは初めて?だった遊星仮面とソクラトン教授。
ソクラトン教授もちょっと感づいているっぽいですね。ピーターが夜に出歩いて帰ってこなくても心配してない様子だし。

それにしてもピーター、着替えるの早すぎです。
あれ、ほとんどステージの早変わり並ですよ!!(≧∇≦)


第28話
ピネロンのイカサマ休戦条約のお話。

冒頭で負傷した軍人たちの慰安に訪れたピーター(とリンダ) が、敵のハーフという理由で責められるというハードな幕開けのお話でした。

一方のピネロンでは平和運動の盛り上がりにホイヘンスが危機感を募らせ、ここでもまた人気取りと地球占領の一石二鳥をねらった作戦にでるのでした。

調印式に出席するソクラトンにピーターが託した特製万年筆はカメラ&マイク付き? 合い鍵の件もありましたけど、いろいろ器用なんですね。

この話に裏があることに気づいたピーターは、実は何度もホイヘンスやイモシと顔を合わせていて、相手がどういう人間かをだれよりもよーく知っていたのでしょうね。

後半、遊星仮面が高い塔の上の牢獄に囚われのピネロンの平和運動家を救出することになるんですが、その塔の周囲は溶岩ブクブク、その上パトロールロボットがモグラたたきゲームみたいに回っているんです。
塔を目指す遊星仮面を襲うロケットパンチ??と、なんだかゲームみたいな感じでした。

そもそもライダーで直接塔の上の牢獄を襲えば簡単じゃないの??それとも徒歩で行くことに意義があるんでしょうか??(@.@;)
あるいはクラリスを救出するルパン三世に対抗する気でしょうか??(捕らわれてるのは爺さんだけど)

ライダーは光速以上出てますね。地球から火星まで数分とかかっていない感じですから。
ワープ能力か、どこでもドアを持っているのかもしれません。


以上、27、28話の視聴感想でした。



1708 名前:OHYABU 投稿日:2009年02月21日 (土) 17時03分

こんにちは。割り込みです。OHYABUです。
礼院坊さん、実際のフィルム、見ていただいているんですね。うれしい!

>前半6話までは、圧倒的な軍事力にものを言わせたピネロン軍が地球軍の宇宙ステーションを次々と落としながら月基地まで攻め込んでくる展開でした。しかし遊星仮面にことごとく撃退されたため、「遊星仮面は手ごわい」と悟ったホイヘンス総統は作戦を変え、後半7話以降は宇宙忍者サップスを地球に潜入させてゲリラ戦に打って出る展開に。

私の説明より、第一クールの流れをうまく表現していただいてます。

>サップス2号のスピーデル、あのヒトはサイボーグですよね?

そうとしか見えないのですが、そうではないようです。
20話で、はっきりと、「オレはサイボーグだ!」と名乗るヘンな野郎がでてきますから。


礼院坊さん、また第2クールの説明、楽しみにしてまーす。

うる妻さんからは、ハードな第3クールの各話の解説、待ってまーす。



1718 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月23日 (月) 10時46分

では、うる妻は一足お先にハードでヘヴィな3クール目のお話、行きますよ〜〜!!

第29話

前回登場の平和運動リーダー、ゴーグリ博士を巡って、守ろうとするソクラトン教授と捕虜ピネロン人たち、利用しようと考えるキニスキー、同胞の捕虜たちもろとも抹殺を図るホイヘンスたち...が三つ巴となるお話でした。
そして引き裂かれる母と息子の悲劇をおさらいする回でもありました。

ビッツとソクラトン教授がいない隙に、キニスキーは勝手にゴーグリ博士とピーターを捕らえて、ローレル島のピネロン人捕虜収容所にブチ込んでしまいます。
もうやりたい放題です、コイツ。なにか個人的にピネロンに恨みでもあるんでしょうか。

捕虜収容所にブチ込まれたといっても、実はピーターにとっては願ったりかなったりでもありました。
母親マリアさんもここにいるはずなのですから。

結局彼はピーターとしてではなく、遊星仮面としてマリアさんとの対面を果たします。
今回、全体的に絵が荒かったんですけど、このクライマックスの場面だけは絵が綺麗でした。
このシーンだけはちゃんと描きたいと考えたアニメーターさんの意地だったんでしょうか...??


ずいぶんと昔の記憶でしたが、この対面場面は鮮明に覚えていました。

直接言葉を交わすことなく別れた二人でしたけど、マリアさんは息子だと感づいたみたい? 
母親ですもんねえ。目の回りは隠していても鼻と口は剥きだしなんだし、声も聞けばなおのこと。
...電話だと騙される人も多いみたいですけど。

それにしても彼女は亡くした亭主の謎の性癖(?)とか、なにか知っていたのでしょうか??(@.@;)


無敵の強さを誇る遊星仮面でも母親を取り戻すことはできないんですよね。
せっかく会えてもママとは呼べず、守りたかったゴーグリ博士も死なせてしまい...今回は無念さが残る戦いになってしまいました。
それでも「戦争さえ終われば...」と希望を失うことはないのが救いです。


その他の注目点:

★リンダのだっさいシマシマパジャマ!せめて水玉にしてあげて!!(>ω<)


第30話

戦争の抑止力となるはずだったQL爆弾と、爆弾と一緒に誘拐されてしまった博士を遊星仮面が救出するお話。
敵は横笛を使って脳波かく乱攻撃かけるサップスでした。

この科学者、もともと平和主義者だったのに、息子をピネロン軍に殺され、その恨みから世にも恐ろしいQL爆弾を完成させてしまったというのが悲しいです。
恐ろしい武器は戦争の抑止力とはならず、ずるがしこいホイヘンスたちに横取りされてしまうのも皮肉です。


仮面モノでよくある「中身の入れ替わり」がここでも起こります。

このシーンも覚えてましたよ!!で、本放送視聴当時と同様に「この人、ホントはサップスだよ〜〜。おまえら、処刑する前に相手をちゃんと確かめろよ!」と全力でツッこんだのでした。(進歩なし?)

にしても、あの「遊星仮面変身セット」は2セット用意してあったんですねー。
どこにそれを置いといたんでしょ。重ね着してた??( ̄〜 ̄;)


今回も絵がちょっと荒かったですねー。
それとラストの誘爆シーンがショボくて、QL爆弾の恐ろしさが伝わってこないのが残念です。

その他の注目点:

★脳波かく乱攻撃で倒された遊星仮面の長いまつげ。(*^o^*)
(アニメのまつげバサバサの男性キャラって彼が最初じゃないかな??)

★戦闘場面に流れていた、OP曲をジャズアレンジしたBGM。たぶん初登場。



1720 名前:OHYABU 投稿日:2009年02月25日 (水) 07時28分

突然ですが、OHYABUです。
遊星仮面サイト、一部更新しました。
本格的更新作業は、この休日に行う予定です。
フジテレビ721での放映表のみを入れ替えたんですが……
ぶ ジ テ レ ビ の ぶ わ っ か や ろ う !

その昔、CS局のキッズステーションが行ったこと以上の暴挙!
ソランとパピイと遊星仮面が3つどもえで流されていた時、再放送を突然打ち切ってすべて1回のみの放映にしてしまい、私どもレトロファンを大いに憤慨させた出来事があったのですが、今回のフジの仕打ちはそれ以上!
放映中のアニメ作品すべてが被害です。
怒りは、あらためてサイト内でも語りますわ。



1721 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月25日 (水) 11時03分

>OHYABUさん

拝見させていただきました。
なんと!蛆テレビの暴挙は遊星仮面にまでも及んでいたのですね!!

蛆は現在放送中の第五期鬼太郎もお話の途中で打ちきるつもりのようです。
レトロアニメファンもイマドキのアニメファンも子供達もみんな敵に回すつもりらしい。(>ω<)

視聴者のことをまったく考えていないんですよねー。
局のエライ人の頭の中は今も「アニメなんて所詮子供が見るモノ」なんでしょうか。
(アニメと報道番組しか見ないんですけど、ドラマとかはどうなんだろ...)



1724 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月26日 (木) 01時00分

遊星仮面、第2クール前半の感想です。

「地球は破壊してもかまわない」というホイヘンス総統はますます「宇宙テロ」を激化させてきます。
第14話「地底戦車を見たか」では、地球に穴を開けマグマを噴出させて地球の破壊を目論み、
第15話「熱い!地球がとけるぞ」では宇宙空間に巨大なレンズを張り、太陽光を集めて地球を溶かそう
とし、
第16話「地球最後の日」では遊星を地球にぶつけて粉々にしようとします。
たしかにこの男、パルタ皇帝やデスラー総統が見たら「ゆるせん!」ってことになりそうです。

また、地球破壊ほどでなくてもテロのオンパレード。
第17話「謎の大渦巻き」は密かに建設した地底基地をねじろに潜水艦を使ってタンカーを襲い、
人類を石油不足にして社会、ならびに軍をマヒ状態におとしいれ、
第18話「ピネロンマークに惑わされるな」では、潜入したサップスが地球人の顔にこっそりとピネロン
マークをつけ社会を大混乱に。まあこれは、そういうことで混乱する地球人の側にも相当な責任があると
言えそうですが。

第19話「反乱軍を撃滅せよ」では地球軍の部隊長を思考コントロールして反乱を起こさせ、
第20話「サップス7号ギルドン」ではサイボーグのギルドンを送り込んで暴れさせ、「これ以上の破壊
を受けたくなかったら無条件降伏せよ」と要求する始末。うーん、これは焼夷弾や原爆で無差別殺戮を
繰り返したあげく無条件降伏を迫った某国の戦法そのものだな。


第14話に登場するピネロンの地底戦車はかっこよかったです、子供の頃ああいうメカに憧れました。
またその戦車と勇敢に戦う地球軍兵士がヤマトの古代進役を演じられた富山敬さんの声でした。
富山敬さんはパイクの声を演じられてますが、ヤマトファンにはやっぱりこっちのほうがいいですね〜、
ヤマトでは土星の衛星タイタンで古代進がガミラスの宇宙戦車と戦うシーンがありましたが、それを
連想しました。

第16話でエンジェル・エランド星に推進ロケットをつけて地球にぶつけようとするホイヘンス総統。
こんなスゴイ科学力があるんなら、熱い金星や寒い火星をちょうどいい軌道に持ってきて植民地にした
ほうがよっぽどいいと思うんだけど・・・テラフォーミングして地球人にも分譲すれば大もうけになり
ますね。エンジェル・エランド星だっていい植民地になったかもしれないのに。

このお話で、やはりソクラトン教授はピーターが遊星仮面であることを知っていて、それをピーターに
悟られないように彼をサポートしているのではないかという思いが強くなりました。ソクラトン邸で
「最期のとき」を迎えようとしているとき、ソクラトン教授が「そうだ、科学防衛庁にあるラムダー粒子
爆弾をつかえば・・」とピーターに聞こえるようにつぶやいて、「いや、それが成功するかどうかはわか
らない」と引っ込めます。どのみち地球が滅ぶのなら、可能性あれば一か八かやってみるはずでしょう。
これはピーターに最後の手段を知らせるためにつぶやいたとしか私には考えられないです。

第17話のピネロン軍隊長ガダル博士は、ピーターを殺さず記憶を奪いました。もしピーターが遊星仮面
だってことがわかってたら確実に殺されてましたね。やはり単身戦う遊星仮面の場合、正体を隠すことは
大切です。それにしてもガダル博士は人道的です。その彼が「まってくれ、降参だ!」と手を上げたとき
攻撃をやめて捕虜にした遊星仮面も立派でした。

敵潜水艦隊の旗艦を乗っ取った遊星仮面は、それをたった一人で操ってほかの潜水艦を攻撃し、全艦拿捕してしまいました。潜水艦の操縦や戦闘って相当難しいのでは・・・やはりあのヘルメットとカツラには脳みそグレードアップ機能が付いているのかも?

敵軍をほぼ無傷で全軍降伏させるという大戦果を挙げた遊星仮面に対し、「言うことなし、私は遊星仮面
と握手がしたい!」と、ビッツ司令官はついに遊星仮面の存在意義を認めるに至りました。でも遊星仮面
はいづこともなく姿を消し・・・
そこで握手してあげても良かったんじゃないかなあ、握手しながら「囚われているピネロン人も同じ人間
なんです」というような話をしたら、彼も聞く耳を持ったんじゃないかと思います。


第2クールでは、戦時下の重苦しい社会のありさまを生々しく描写したシーンが際立ってきました。
視聴前に「作品全体が暗く重苦しい雰囲気に包まれていた」と各方面から聞いていましたが、それは
まさにこのことだったのだなと感じました。まだうまくまとまっていないので、もうちょっと時間を・・



1729 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月26日 (木) 22時41分

礼院坊さん、視聴感想ありがとうございまーす!!

>またその戦車と勇敢に戦う地球軍兵士がヤマトの古代進役を演じられた富山敬さんの声でした。

わわっ、気づかなかったわ。もういっぺん聞き直してみよっと!
沖田艦長の声も聞けないかしら。これだけ軍人兵士がどっさり出てくる作品ですから、納谷さん富山さんが上官とその部下役で、どこかに登場しているかもしれませんね。


>熱い金星や寒い火星をちょうどいい軌道に持ってきて植民地にした
>ほうがよっぽどいいと思うんだけど

それが〜、この先のお話を見るとわかりますけど、この「遊星仮面」の世界では、金星も火星も地球と環境がほとんど違わないんです。
実際のところ1966年の頃には火星の表面はコケで覆われていると信じられていましたから、今の目で見たら仰天ものの舞台設定もしかたないのかもしれません。
でも金星は灼熱の星という認識は当時からあったと思いますけどね。


>ソクラトン教授が「そうだ、科学防衛庁にあるラムダー粒子爆弾をつかえば・・」と
>ピーターに聞こえるようにつぶやいて、

あれはわざわざピーターに聞かせていたとは気が付きませんでした!!!
たしかに、そんな風にも見えますよね。
ソクラトン教授は確信するまではいっていなくても、どうも感づいているっぽいですよね。
ピーターが夜出かけて帰ってこなくても心配してないし、リンダを置いて行方をくらましても怒ったりしないし。

...にしてもリンダ、怪しいトランクを開けるなと言われて、よく言いつけを守っているもんだと感心してしまいます。
まー、確かに年頃の男の子が隠し持っているようなモノなんか探っちゃヤバいですよねー。(≧∇≦)ぎゃっはー


>潜水艦の操縦や戦闘って相当難しいのでは・・・

「ロビン」の第9話で、潜水艦モビィデック号を操縦するためには50人必要だっていう話がありましたよね。
ロビンたちは7人でそれをやりとげましたけど、遊星仮面はたった一人で...

脳味噌をパワーアップしただけでは無理じゃない?分身の術でも使わなければ。


礼院坊さんの感想の続き、お待ちしてまーす。
この先、内容がどんどん濃くなっていってます。私は32話まで行きました。
この時代によくこんな内容のものをやれたって、今さらながら感心しながら見ています。



1731 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月27日 (金) 02時15分

とりあえず第14,15話。

第14話「地底戦車を見たか」で女性地質学者のヘレン博士が登場し、ピーターはこの人を一瞬お母さん
と見間違えてしまいます。

>大人の女性ゲストキャラは第14話になってやっと登場しました (スレNo.347-1595)

本当に第2クールになってようやくでしたね、私もあまり似ているようには見えませんでした。無理やり
引き離されたお母さんを思うピーターにとって、大人の女性はみんなそのように見えてしまうのかも。
もし頻繁に女性キャラが出ていても、同じようなことになってちっとも明るい雰囲気にならなかったのでは。

お母さんに会いたくていたたまれなくなったピーターは、いまは誰も住んでいない生家へ走ります。
そこで親子3人が幸せに暮らしていた頃を思い出し、

「ママを連れ去った地球人が悪いんじゃない、戦争が悪いんだ、地球に戦争を仕掛けたピネロン星が悪いんだ」
「ぼくは地球の子だ、戦争をなくし、ママと一緒に再び平和な生活を送るんだ。ママ、それまで待ててね」

って、心の中で誓うんですよね・・・このシーンには打たれました。

>しかしこの時代の少年ヒーローは健気でいいですねー。 
>アムロはともかく、シンジは何発かブン殴ってやりたくてしかたなかったうる妻でした〜(^_^;)
(スレNo.355-1647)

主人公の少年は子供たちのお手本という時代でしたね、いくら不幸な境遇にあってもイジケたりひきこもったりは絶対に許されませんでした。(そんなコトしてたら地球が滅ぶって!)いまはアムロやシンジの方が人間的ともてはやされ、ロビンやピーターはそんなコドモがいるわきゃないって否定されて・・・(−_−)

コケやカビの生えた大人はともかく、純真な子供が憧れるとしたら、いまだって芯が強くって勇気のある少年ヒーローだと思うんだけどな。


第15話「熱い!地球がとけるぞ」では、収容されてるピネロン人たちが待遇改善を求めて暴動を起こしたため離島へと移送されるシーンがありました。ピネロン人を運ぶトラックに「捕虜なんか殺しちまえ!」と言って石を投げつける地球人の群衆。トラックの鉄格子の窓にお母さんの姿を見つけたピーターは、トラックを追いかけて囚人たちを離島行きの船に乗せ替える港まで行きますが、移送を指揮するキニスキーに蹴飛ばされてお母さんには会えず、ただ出航する船を見送るばかり・・・。

これを見た小さい子供たちは、「どうして遊星仮面になってお母さんやほかのピネロン人を助けに行かな
いんだ」って思ったんじゃないでしょうか。
ロビンの場合、両親は遠いパルタ星に囚われていて、助けに行きたくても物理的にそれができない状況にありました。でもピーターの場合、お母さんは同じ地球に囚われていて、しかも敵星軍よりはるかに弱っちい地球軍によって収監されているわけですから。

波止場で涙に暮れるピーターのもとにソクラトン教がやってきて、
「ピーター泣くんじゃない、なにもかも戦争のためだ、いまは合うときじゃない、会ったところで
どうにもならん」となだめますが、この言葉の意味が理解できるには、やはり小学校高学年以上に
ならないと無理でしょうね、小さな子供には理不尽なアニメだったのではないでしょうか。
黙って耐えているピーターがほんと、いじらしいです。


ところで!

収容されているピネロン人たちを「捕虜」と呼んでますが、捕虜とは生け捕りにした敵兵士を指す言葉
ですから違います!彼らは民間人で、しかも犯罪を犯したわけでもありませんから・・・なんて呼ぶ
べきなんだろ?「囚人」だと犯罪者の意味合いが強いですよね、「収容者」かな?明かな人権侵害で
国家犯罪に値する行為なので、正当化のために捕虜と呼んでいるのかな。



1733 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月27日 (金) 13時10分

>ピーターはこの人を一瞬お母さんと見間違えてしまいます。

>私もあまり似ているようには見えませんでした。

「ロビン」第24話に登場する志津子さんもすみ子さんには似ていないんですけど、ロビンにはソックリに見えたみたいでした...って、この回は全体的に別人ばかりなんですけど。
(連続ドラマでいうと、俳優さんたちがその回だけ総入れ替えして演じていた感じ?)

母親が恋しい少年にとっては、「ちょっとだけ似ている」くらいでも、「似てる!!」となってしまう傾向があるのかもしれません。


>純真な子供が憧れるとしたら、いまだって芯が強くって勇気のある少年ヒーローだと思うんだけどな

朝やっている純粋に子供向けの作品だと今もそうですね。
でもそのせいで本来グータラ低血圧だった鬼太郎が勇敢な熱血少年に変わってしまったりしています。


>これを見た小さい子供たちは、「どうして遊星仮面になってお母さんやほかのピネロン人を助けに行かな
>いんだ」って思ったんじゃないでしょうか。

一緒に見ているお父さんかお母さんがきちんと説明してあげられれば一番理想的なんですけどね〜。



1734 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月27日 (金) 15時32分

強制収容所に送られた民間人をどう呼ぶかについてちょっと調べてみたんですが、よくわかりませんでした。
たしかに「捕虜」は捕まえた敵兵士や軍人のことで、民間人は普通は含まれていないようです。

ともかく「遊星仮面」の世界は第二次世界大戦での軍人兵士や民間人のありかたがモデルになっている様子です。
敵星人だというだけで何も悪いことをしていないピネロン人たちを片っ端からとらえて強制収容所送りにしちゃう地球軍なんかそうですよね。
かといって地球軍が民間人をちゃんと守ってるわけでなく時には銃を向けるし、キニスキーなんか、とらえたピネロン民間人を拷問してるし...

地球の軍人がこれだけ非道なことをやっているわけですから、当然、敵のホイヘンスたちにはその上をゆく鬼畜じゃないと、子供向けアニメ作品は成り立ちませんわ〜。
ピネロンが地球をブチこわすような荒っぽいことを平気でやるのはそんなわけなんでしょう。
ホイヘンスは無差別テロで降伏を迫ったり内部攪乱を図ったりするかと思えば、収容所にいる同胞たちを平気で殺そうとしたり、人気取りのポーズをとったり...と、やることがいちいちえげつないです。


敵も味方も両方鬼畜で、地球人は主人公をイジメるし、おっさん率はやたら高いし、主人公は二重人格でMだし、鈍感ヒロインはSだし...これでは小さな子供にはハードルが高すぎるでしょう。
「遊星仮面」を大人になってから見返すことが出来て本当によかったですよ!!



1736 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月28日 (土) 01時11分

>「遊星仮面」の世界では、金星も火星も地球と環境がほとんど違わないんです。

あっ、なるほど! ( ゜o ゜)O_☆
そう言われて小学校の入学祝いに買ってもらった子供百科事典を引っぱり出して見直してみました。
金星はすでに煮えたぎっていましたが、火星は、西部劇の舞台のような砂漠に苔のような緑色の植物と
おぼしきものが若干見える想像画が描かれていました。

この時代は太陽系内部のことでさえ、まだまだ謎だらけだったんですね。金星人や火星人は
さすがに否定されてたみたいですけど、ピネロン星だって太陽系内部の惑星ですものね。

いま遊星仮面が作られるとしたらピネロン星は何光年も遠くの星になるのかな、それともヤマトの
彗星帝国みたいに宇宙を旅する人工惑星になるか・・・


>脳味噌をパワーアップしただけでは無理じゃない?分身の術でも使わなければ

遊星仮面を見ていると、その後エイケンで作られたカムイやサスケなどの白土忍者アニメにつながる
ものを随所に感じます。遊星仮面が素早く動くときの「ピュン!」とか「シャカシャカ」といった
効果音なんかそのものですね。サップスだって敵忍者の雰囲気です。
ピネロンにはミラージュ光線なんてのもありましたから、遊星仮面もそういう「科学忍法」を使って
分身の術をやってもおもしろかったかも。
潜水艦の操縦には10人くらいの影武者が必要だろうな、やはり。


第16話「地球最後の日」に描かれたソクラトン邸の電話がプッシュホンでした。
日本初のプッシュホンが昭和43年の発売だったそうですから放映当時にはなかったものですね。
でもプッシュボタンが横一列のならびで、しかも数字の配列が
8 6 4 2 9 1 3 5 7 というものすごく使いにくそうな電話でした。
これじゃあ慣れるまではダイヤル式の方が早くかけられそう。



1737 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月28日 (土) 01時11分

>でもそのせいで本来グータラ低血圧だった鬼太郎が勇敢な熱血少年に変わってしまったりしています

本来勇敢な熱血少年だったはずのSF少年ヒーローがイジケたりひきこもったりというのは、その逆の
現象なのかな。それにしても鬼太郎に代役を頼まなきゃなんないというのも寂しいな。
そのうち「宇宙にゃなんにもない♪」って歌うグータラ低血圧なSF少年ヒーローが登場したりして
・・・(^_^;)


>地球の軍人がこれだけ非道なことをやっているわけですから、当然、敵のホイヘンスたちには
>その上をゆく鬼畜じゃないと、子供向けアニメ作品は成り立ちませんわ〜。

地球にあれだけ多くのピネロン人がいるんですから、ピネロン星にも相当数の地球人が暮らしている
はずですよね、その人たちはどうなってるんだろうと考えるんですが、あのホイヘンス総統のもとでは、
ナチスのアウシュビッツ収容所みたいなことになっているのではないかと・・・p);゜Д゜(q

ピネロン星の方でも混血児の少年(少女のほうがいいな(*^ー^*)がピーターみたいに仮面を着けて「戦争をやめろ!」ってピネロン軍の地球侵略を阻止せんと戦っていたらおもしろいなと思いました。ホイヘンス総統のこと、きっと混血児もガス室送りにするでしょうから、ピネロン版遊星仮面の戦いはよりハードなものになりそうです。

>ホイヘンスは無差別テロで 〜 収容所にいる同胞たちを平気で殺そうとしたり

そういえば気がつきませんでした、地球を破壊するということは、囚われている同胞たちを見捨てると
いうことですよね。
ふと思ったんですが、第二次大戦中の空襲で焼き払われた都市に敵軍の捕虜は一人も住んでいなかったんでしょうかね?



1740 名前:OHYABU 投稿日:2009年02月28日 (土) 16時11分

気になったので、少しだけ発言します。

>ふと思ったんですが、第二次大戦中の空襲で焼き払われた都市に敵軍の捕虜は一人も住んでいなかったんでしょうかね?

……悲惨な話が、何年か前にテレビで放映されています。DVDにも保存しています。
原爆投下直後の広島での証言記録です。
その中に、生き残ったアメリカ人捕虜が川辺に引き出され、
人々からなぶり殺しにされるのを見たという、
複数の証言がありました。

そうでなくても、投下が原因で死んだ捕虜がいたことも事実です。
戦争の悲惨さに、敵も味方もないですね。

>「遊星仮面」の世界は第二次世界大戦での軍人兵士や民間人のありかたがモデルになっている様子です。

私もそうだと思います。



1743 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月28日 (土) 22時38分

ピネロン星に住んでいた地球人のことは、アニメ版にもマンガ版にも出てこないようです。
ピネロン星に地球人が住んでいなかったわけはないんですよね。当然混血児も大勢いるはずです。
...とすると、とても子供向けアニメでは描けない設定が考えられていたのかも??

なにしろホイヘンス総統のモデルはヒットラーですからね。
地球人も混血児もみんなまとめてガス室送り...でしょうか、やはり。



1744 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月28日 (土) 22時53分

>OHYABUさん

ご説明ありがとうございます。
国同士の争いともなれば、個人なんてものは無いに等しいのでしょうね。
民を守るはずの軍が民に銃を向けることも珍しくないくらいですから、同胞の見殺しも不思議じゃないです。

アメリカ人捕虜をなぶり殺しにした日本人たちの気持ちはわからないでもないけど、悲惨すぎます。
正直、知りたくないことでした。でもこれが現実なんですね。


「ロビン」やモノクロ「009」でも反戦メッセージが濃いエピソードがいくつもありますけど、「遊星仮面」の場合はよりストレートですね。
地球軍を悪く描きすぎたことで何か圧力でもかかったのかな、なんて思ったんですけど、これは考えすぎでしょうか。



1746 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月01日 (日) 15時23分

視聴感想の続きをいきま〜す!


第31話「サイボーグ犬の目を見るな」

遊星仮面対策として特殊な記憶装置をもつピネロンのサイボーグ犬が登場。
コイツが遊星仮面の素顔を目撃したために、バレる前に始末しなければならなくなるお話。

途中、ピーターが敵戦星ハーフということで虐められるエピソードが絡みます。


サイボーグ犬ということで009に登場するクビクロを思い出しましたけど、こちらは可愛いところはまるでありませんでした。
犬は可愛くないけど、お話の最初の頃の遊星仮面の独り言(というか、心の声)が妙に可愛かったのでアレ?となりました。
つかあれ、ピーターの声ですよね。

二重生活を続けるピーター、お疲れさま。
彼に家庭教師をつけたソクラトン教授は親切だけど、ホントは眠らせてあげた方が親切ですよね。

その家庭教師というのが、実はピーターを見張るために防衛本部から送り込まれてきた女スパイでした。
家の中も家の外も地球の外も敵だらけのピーターです。

でも一番の敵はさしあたってホイヘンスよりキニスキーだな。
にしても、この世界では未成年者を問答無用で射殺してもいいんかいな。( ̄Д ̄;;)


鉄橋上での列車爆破シーンは2度目になります。
元ネタになった映画か何かがあるんじゃないかと思うんですが、1957年の映画「戦場にかける橋」あたりでしょうか??

今回はOPのハワイアン風アレンジのBGM登場。そういえば当時、ウクレレが流行っていましたっけ。


第32話「秘密基地をたたきつぶせ」

感動回なのかギャグ回なのか悩むところですねー。
いえ、おもしろかったからいいんですけど。

注目キャラはピネロンのスパイのおっさんネスマン軍曹。「ゴルゴ13」に出てきそうな濃い顔してます。
結構勘もよくて、遊星仮面を見てピーターだと見抜いています。

...はい、リンダちゃん、あなたは鈍すぎです。(≧∇≦)ぎゃんっ

にしてもピーター、もう死ぬ相手にはホントのこと言ってあげてもよかったんじゃないの?
彼もステッキィー同様、地球に来て人にやさしくされて嬉しかったと思うよ。


ツッコミどころは多すぎてどこからツッこんでいいのかわからないから、注目点だけをちょっと。

ピネロンのロボットのデザインが土偶に似てました。が、ゾロゾロ大群で現れるところはアンドロ軍団を思い出しました。

せっかくなので、遊星仮面もここはシューターでブッ壊すだけでなく、キャシャーンみたいに肉体アクションも駆使してロボット軍団を破壊してほしかったですねー。
(えー、生身だから無理だって?)



1747 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月01日 (日) 15時28分

ピーターがネスマン軍曹に言ったセリフ「僕は目の前で苦しんで死んでいく人間を黙って見ていられなかった」は余計でしたねー。
身体が勝手に動いて助けちゃった、くらいにしておいた方が納得でしたのに。
ネスマン軍曹が見かけによらず話が分かる男だったのは幸いでした。

おバカコンビは毎回地球滅亡のためにがんばってますねー。今回はリンダも交えて三つ巴!
つか、ヒーローを敵に売って自分たちだけ助けてもらおうなんて考えるキャラが毎回出てくるというのも異様なんですが。
ロビンの世界にも中村博士やマルシャークといった輩も登場するけど、一話かぎりのゲストキャラだし。

この3人が大人しくしていれば遊星仮面も少しは楽なのにね〜。さしづめ「鬼太郎」におけるねずみ男の役回りでしょうか。
けど、いくら遊星仮面の秘密を盗んだといっても、ホイヘンスは地球人なんか生かしておかないと思うのよ〜。

以上、とりあえず見たところまでの感想でした。



1748 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月01日 (日) 17時41分

OHYABUさん。

ご説明ありがとうございました。
ああ、やはり・・・だったんですか。お国のために戦って敵軍に囚われた捕虜の命でさえ国策の前には
ゴミ同然なのですね。でもソファに座って命令する人はともかく、爆撃機に乗る航空兵たちも何も頭を
よぎらなかったのかな、この下に仲間の捕虜がいるかもしれないとか。もちろん、よぎったところで
どうにもならなかったでしょうけれど・・・。

>生き残ったアメリカ人捕虜が川辺に引き出され、
>人々からなぶり殺しにされるのを見たという、複数の証言がありました。

これはひどい・・・想像するだにおぞましい光景です。
捕虜ばかりではないでしょう、少なかったとは思いますが混血児や帰化人だっていたはずです、
その人たちもどうなったのか・・・欧米人は見た目ですぐにわかりますからね。

ということは、地球に住むピネロン人たちだって収容されなかったら同じようなことになる可能性も
ありますね。護送車に向かって「捕虜なんか殺しちまえ!」と叫んで石を投げつける民衆を見ていると
危険なものを感じます。もしかしてピネロン人の強制収容はそのため?そういえばソクラトン教授も
強制収容を容認しているかのような言動だし・・・

「ピーター、もし民衆の暴動が起きたりしたら、ピネロン人である君のお母さんは虐殺されるかも
しれないんだ」ってソクラトン教授が説得したので、ピーターも耐え忍んでいるとか?

うーん、こうなると何が正しくて何が間違ってるのかわからなくなってきたな・・ρ(@_ @;)??



1749 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月01日 (日) 17時43分

うる妻さん。

マンガにもピネロン星に住む地球人のことは出てきませんか、編集者に止められたのかな・・・
戦争を包み隠さず描写しようとすると、とてつもなくおぞましいシーンが描かれてしまうのですね、
いままで「戦争モノ」として見てきた作品も、きっとその「おいしい部分」しか描かれていないので
しょう。

>ホイヘンス総統のモデルはヒットラー

ヒットラーは少なくとも当時のドイツ民衆には絶大な人気があったそうですが、ホイヘンスにはそんな
民衆の支持はなさそうですね。この先ピネロン星の民衆も見てみたいです。(出てくるのかな?)



1750 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月01日 (日) 17時44分

感想の続きです。

第16話「地球最後の日」では、警察のピネロン人狩りを逃れて森の中でひっそりと暮らしている
ピネロン人のおじいさんが登場しました。おじいさんは森の中で出会ったピーターとリンダに
「昔はよかった、ピネロン人も地球人も兄弟のように仲が良かった」と話しをしました。

しかしそのおじいさんも金目当てのパイクとマックの密告で警察に捕まってしまいます。
(小悪党コンビのやることはこれまでは笑って見ていたが、このたびは許せん!)ピネロン人狩り隊長の
キニスキーはさらにおじいさんの小屋に放火して焼き払う非道ぶり。

焼け落ちる小屋を見てピーターは、
「ぼくは戦争が憎い、ママだって戦争がなければ不幸な目に遭わないでいられたんだ、ぼくは平和を
取り戻すために、人間の幸せを取り戻すために頑張るぞ」
と決意新たにするのでした。これは制作スタッフが戦争を実際に目の当たりにした人たちで、
そのときの心情をそのままに描いたものだったんじゃないかと思います。


第18話「ピネロンマークに惑わされるな」は、とても醜いお話でした。
地球に潜入したサップスの工作で地球人のこめかみに次々とピネロンマークが浮き出て、昨日まで
信頼していた隣人がとたんにピネロン人だと言われて逮捕者が続出、それが政府の要人や軍人にも
現れたものだから社会はマヒ状態に。

ソクラトン邸では、なんとリンダのこめかみにもピネロンマークが・・・そのとき、リンダが見ようとした
手鏡をとっさに割ったピーターと、「鏡を見せないこと、外に出さないこと」って、必死にリンダに
隠し通したソクラトン教授の思いやりがなんともけなげでした。

´(+^▽^)/ ( )(+め _ め)() O(^マ^A`

キニスキーの顔にはいつピネロンマークが出るかなあって期待しながら見ていたんですが、彼には
出ませんでしたね。マークが出て逮捕された仲間の軍人が「信じてください!自分は絶対にピネロン人
ではありません!」と嘆願していましたが、このセリフ、キニスキーに言わせてやりたかったです。

ソクラトン教授がサップスの工作を暴いたのになお考え改まらないキニスキーに「我々人間は信頼が
あるから連帯感を持って生きていけるのだ、それが人間の一番大切なことだと私は思っている。この際
ピネロンマークなどに惑わされず・・・」と言うビッツ隊長、彼も変わりましたね、最初の頃はキニス
キーと同類に見えていたんですが、遊星仮面に何度も地球の危機を救われ謙虚な気持ちを持つように
なったのかも。そのセリフを聞いたピーターも「あの人は立派な人なんだなあ・・」と感心していました。
ビッツは母親を連れ去った連中の頭目なのに、なかなかできることではないですよ、古代進やアムロだったらそれでも許さないんじゃないかなあ。

それにしても地球人とピネロン人の違いが、もしピネロンマークではなく肌や髪の色だったらどうした
んだろ?そういうことで一喜一憂して、昨日まで仲の良かった人を平気で迫害したりする地球人の醜い
心について一言ほしかったなあと、リンダの顔からピネロンマークが消えて喜ぶピーターとソクラトン
教授を見て感じました。
これじゃ戦争が終わっても地球人とピネロン人の仲直りなんて・・・少なくとも迫害を受けたピネロン
人たちは、二度と地球に住みたくはないでしょう。


第20話「サップス7号ギルドン」では、いわれなき万引きの疑いをかけられて追われる混血児の少年と、
彼を助けて一緒に追われることとなったピーターが描かれていました。追いかけるのはまたもキニスキー
少尉とその部下たち。ピーターをかばうソクラトン教授が「彼ら(混血児)がいったい何をしたと言う
んです、彼らの多くが父親を戦争で亡くし、母親を捕虜として連行され浮浪児同然じゃないですか」と
キニスキーに言い返してくれたのがせめてもの救いでした。

教授の怒りから察するに、帰る家のあるピーターはまだ幸せな子供みたいです。あの男の子には帰る
家は、家庭はあるんだろうかと心残りです。買ったリンゴをその場でかじっていたことから、とても
お腹をすかせていたことがうかがえます、親を連行したあと何の支援もないとしたらトンでもない話
です。ソクラトン教授がビッツ隊長に混血児をもっと温かい目で見るよう進言してきたといいましたが、
それが実行されることを祈りたいです。

それにしてもキニスキーってヒドイやつだな、どうしてピネロン人(とその混血児)をああも目の敵に
するんだろ。過去になんかあったのかな?恋していたピネロン人女性にフラれたとか(^τ^)。
こんなヤツがまかり間違って政権の座に就いたりすると、負の世界遺産となったアウシュビッツの
強制収容所が再稼動したりするんだろうな。


ところで、
遊星仮面に登場する男の子はみんなすンごくかわいいですね!(*^ー^*)
回想シーンに出てくる幼児期のピーターもほんと「めちゃかわいい」です。ロビンは赤ちゃんの頃の
シーンはありましたが幼児期はなかったですものね、あったらきっとピーターに負けないくらいかわい
かったはずだと思いますが。(オネショしてリリにおシリをぶたれて泣いてるところとか)

美女、美少女のゲストキャラが少ない分、かわいい男の子が作品に潤いを与えてくれてくれてますね。



1752 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月02日 (月) 10時31分

>>ホイヘンス総統のモデルはヒットラー

...と言いきったところで、はて、どこに書いてあったかなーと。
(OHYABUさん、ヘルプ!!)
でもどー見てもそうなので、そう考えて間違いないと思います。


>しかしそのおじいさんも金目当てのパイクとマックの密告で警察に捕まってしまいます。

そうそう、他のことは大目に見ても(どうせいつも失敗してるのだし)、今回だけは「天罰くらえ!!」と思いましたね。
あのおじいさん、その後はどうなっちゃったんだろ...


>キニスキーの顔にはいつピネロンマークが出るかなあって期待しながら見ていたんですが、彼には
>出ませんでしたね。

ソクラトン教授も気を利かせて、彼の顔にマークが出るまで真相を伏せておけばよかったのかも。

...でもマークの方で拒絶してたりして??


>過去になんかあったのかな?恋していたピネロン人女性にフラれたとか(^τ^)。

私もその線を考えました〜〜(≧∇≦)


浮浪児になった混血児がお腹をすかせて犯罪に走り、市民の反感を買う...といった負の連鎖が心配です。
このことを考えると混血児もピネロン人の親と一緒に収容所に送った方がマシなんですよね。

ただしこの先の粗筋を読ませていただくと、そうも言いきれないところがナンとも....



1754 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月03日 (火) 11時54分

ぜひ幼女キャラも見たかったですね。
幼い男の子たちがこれほど可愛いなら、女の子だったらもっと可愛いんじゃないかな...なんて。


子供キャラで思いだしたことがあります。
私にはアニメに出てくる子供キャラをうっとおしいと感じていていた時代がありました。

もう子供とは呼べない年令になった頃のことです。
本当だったら子供が出てくる必要がないようなアニメにも幼児キャラ(たとえば、初代ガンダムのカツレツキッカとか)がレギュラーで登場するのは、ターゲットに合わせた視聴者対策でしかないと信じていました。
こいつらがいなければ、もっと大人っぽいお話になったのに...と、彼らが好きになれなかったんです。
でも、違いますね。いい歳になってやっとわかってきました。

だって、子供キャラが出てこないアニメなんか楽しくないですもん!

これはどうも私だけじゃないようです。子供が見ないような深夜アニメにも幼児キャラは登場していて、しかも人気が高かったりするし、制作する方でも子供キャラや動物キャラを登場させたがると聞いたことがあります。
どうも世間はロリショタ好み...じゃなかった、子供キャラ好きアニメファンが多いみたいです。

私は昔っからSFアニメが好きで、それは今も変わらないんですけど、微妙なところでは結構好みの変化はあるなあと、今回、あらためて思いました〜。



1755 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月03日 (火) 11時56分

ところで、遊星仮面はシューターを投げる時にいちいち「なんとかシューター!!」と叫んでいましたけど、彼以前のSFヒーローはこんなことはしなかったような気がします。
技をかける時にいちいち名前を叫ぶのを流行らせたのは「マジンガーZ」だったとは思いますけど。

ただ、SFじゃあないんですけど、忍者アニメの「風のフジ丸」(1964年)で忍法を使う時に技の名前を呼んでいたような...。
あまりにも昔のことなのではっきり覚えがないんですけど、「風のフジ丸」が技の名前を叫んでいたとすると、後発の「遊星仮面」がそれを取り入れた可能性はあると思うんです。
遊星仮面は忍者のイメージをしっかり取り入れてますもんね。シューターなんて「円盤状の手裏剣」ですから。

どなたかフジ丸を覚えている方はいらっしゃらないでしょうか。



1758 名前:礼院坊 投稿日:2009年03月04日 (水) 02時04分

遊星仮面は女性の少ないアニメですからねえ・・・
第23話「バス−カノンの眼だ」を視聴しました。カルメル博士という美人の天文学者が登場しますね。
少ない美女ゲストですが、第14話に登場したヘレン博士も地質学者でした。

この当時軍隊といえば男の世界ですから、軍人たちがストーリーの中心軸となっている遊星仮面では、
女性を登場させるとなると科学者ぐらいしかないですね。いまリメイクされたら美しい女性軍人が遠慮なく
登場するところでしょう。
美人なのに冷血でピーターをいじめ抜く「キニスカヤ少尉」なんてのが登場したりして。( ;゜Д ゜)

ヘレン博士もカルメル博士も増山江威子さんの声でしたね、いちばんお若いときの声を聞きました。(*^^*)
それから第19話「反乱軍を撃滅せよ」に登場したミドル大尉の奥さんの声が小原乃梨子さんでした。
この方の声もモノクロアニメで(そうと認識して)聞くのは初めてで感激してます。
EDがなくて全員のキャスティングがわからないのが残念です。ところでその第19話で、

>ピーターの天敵・キニスキーが遊星仮面に向かって攻撃開始!!(@.@;) 
ピネロンの操り人形にされた退役間近の軍人を遊星仮面が助けるお話なんですけど、キニスキーはいままで仲間だった軍人でも平然と銃を向け、それを邪魔する遊星仮面も敵認定してバンスカ攻撃してきます。
何故なんだろうとか疑問もなーんも無いんですねー、この人。( ̄x ̄;) (スレNo.355-1647)

このシーンはホント、あきれました。これまでの戦況を少しでも知っていれば、遊星仮面がいなくなったら
地球はカンタンに滅ぼされるってことぐらいわかりそうなものなのに・・・どこまで「軍人の鑑」なんでしょ。もしまかり間違って遊星仮面に弾が当たったら、「やったぞ!ついに遊星仮面を倒したぞ!」って喜びそうですね、この馬鹿。σ @( ^ ^)


>こいつらがいなければ、もっと大人っぽいお話になったのに...

ああ・・わかります、ガンダムの子供たちは私も最初はちょっと疎ましく感じました。
でもホワイトベースが再三危機に直面してそれを乗り切ってゆくうちに、「この人たちは子供たちを守るために戦っているんだな」と感じました。あそこに子供たちがいなかったら、ブライトもフラウ・ボゥもアムロをブン殴ったりハッパかけたりしてまでガンダムの操縦を無理強いしなかったんじゃないかと思っています。

私の場合、大人だけだと「もし死んでも仕方ないかな」ぐらいに見てしまうんですが、子供がいると
「これは絶対に死なせちゃいけない!」って、ハラハラドキドキ感が増しますし、それを守っている大人たちが立派な人間に見えてきます。

エヴァのシンジ君も、幼い弟や妹を抱えた「おにいちゃん」だったらどうだったかな・・・
(父親の罪深さはさらにアップだな)



1759 名前:OHYABU 投稿日:2009年03月04日 (水) 07時43分

突然ですが、OHYABUです。
遊星仮面HP、更新しました。
今回は、新スレを立てて宣伝するほどの変更はありません。体裁の変更が中心。
お恥ずかしながら、機種依存文字がずっと入っておりましたもので……。
他には、この掲示板で遊星仮面が話題になっていることと、それをHPにも反映させていただくつもりであることを記載しました。
あとは個人的なことがいろいろ……。

時間がないのでくわしくは記載できませんが、それ以外の情報を。
鬼太郎(第5期&墓場)が、マクロスFにせり勝って、日本オタク大賞2008で大賞をとったことが、今年の1月、MOND21というCS局で放映されていました。
(なのに鬼太郎、3月で終了ですか。)
また先週、NHK−BSで不定期放映の「BSアニメ夜話」で、「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」と「海のトリトン」と「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」が、それぞれ55分ずつ放映されました。
HDに録画しましたが、時間がなくてまだ見ていません。
くわしくは後日にて。



1760 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月04日 (水) 15時09分

>いまリメイクされたら美しい女性軍人が遠慮なく
>登場するところでしょう。

ガンダムは初代からして女性の軍人、戦闘員が多数登場していましたが、最新のガンダム00ともなると、美人の女性指揮官が作戦を立てて命令し、それに従って戦闘員(男性女性ごったまぜ)たちが戦うといったパターンですもんね。

今「遊星仮面」をリメイクしたら、女性軍人ゴロゴロ登場は必至で、リンダも戦うヒロインになる可能性大です。
心配なのは、今どき健気で思慮深い男の子なんて流行らない!なんて言われて、遊星仮面自身が性転換して女の子になってしまう可能性がないとは言えないこと!(その方が確実に視聴率が稼げるし)
でもホントにそうなっちゃったら、もう別作品ですね。


>ミドル大尉の奥さんの声が小原乃梨子さんでした

さすが!
礼院坊さんのデビルイヤー(?)は凄い!!


>ああ・・わかります、ガンダムの子供たちは私も最初はちょっと疎ましく感じました。

もしかしたら、子供キャラをうっとーしく感じるのは子供アニメファンが大人アニメファンに進化する過程で起きるハシカみたいなものかもしれませんね。

>子供がいると
>「これは絶対に死なせちゃいけない!」って、ハラハラドキドキ感が増しますし、

弱いものを守ってこそ「正義のヒーロー」ですねー。
でもって「強きを助け弱きを挫く」なら政治家になります〜

シンジも妹か弟がいたらもう少ししっかりした子になっていたでしょうね。
これからはサザエさんの家みたいな大家族は実際に少なくなりますから、一人っ子が増えるぶん、しっかりもののヒーローは望み薄かもしれませんね。



1763 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月04日 (水) 21時21分

OHYABUさん、ども〜〜

サイト拝見させていただきました。この掲示板をまたまたご紹介してくださってありがとうございます!!

第5期&墓場のダブル鬼太郎の日本オタク大賞受賞は存じておりました。
喜んでいいのかどうか微妙だったので、ここには書き込みしなかったんですよ。

去年は第五期鬼太郎放送中に鬼太郎の別シリーズを放送し、どちらも健闘したことが評価されたと聞いています。
墓場は大成功のうちに終了、でも第5期鬼太郎の方は3年目に突入だ〜〜!となったところで、あまりに急な打ち切りに驚いています。
理由はどうやら急激な景気の悪化の影響でスポンサーが離れてしまったからのようです。
天国から地獄への急降下。スタッフの方々も無念だろうなあ...

OVA版GR、トリトン、攻殻、3つとも好きな作品ですよ。
「BSアニメ夜話」でどんなお話がされていたのでしょう。録画をご覧になったら教えて下さいね。



1764 名前:OHYABU 投稿日:2009年03月05日 (木) 06時03分

はい。ただいつになるかわかりませんが。


>>ホイヘンス総統のモデルはヒットラー
でもどー見てもそうなので、そう考えて間違いないと思います。


そのとおりだと思いますが、
HP上で私がヒットラーの名を出しているのは、ビッツの項ででして。

キャラ決定のために楠さんが描いた大量のイラストのなかに、ヒットラーそっくりに描かれたビッツの姿があるんですよ。
最初は、どっちもどっち だったようです。
(そのほうが、今ではおもしろいかも。)


>ミドル大尉の奥さんの声が小原乃梨子さんでした
さすが!

同感です。
礼院坊さん、凄い!


>「風のフジ丸」が技の名前を叫んでいたとすると、後発の「遊星仮面」がそれを取り入れた可能性はあると思うんです。
どなたかフジ丸を覚えている方はいらっしゃらないでしょうか。


フジ丸とは……気づきませんでした。
たしかDVD、出てましたよね。ロビン君と同じく、4話分ほどを収録したものが。
そうでなければ、1話分だけなら、私DVDにとってますよ。
2年前の夏、CS局のアニマックスで、東映動画○周年といった特別イベントがあって、ピックアップされたいくつかの作品が、1話分のみ流されたんです。
残念ながらロビンはなかったんですが、フジ丸や海賊王子や009が入っていました。
(009は、あの「太平洋の亡霊」)

フジ丸、あらためて見てみますわ。
後日、「アニメ夜話」とともにご報告できればと思いますけど……。



1765 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月05日 (木) 11時18分

>HP上で私がヒットラーの名を出しているのは、ビッツの項ででして。

そうでしたね。あとから確認いたしました。


>(そのほうが、今ではおもしろいかも。)

ビッツがヒットラーだとピネロン人たちの待遇がさらに厳しくなりそうですね。
戦況の悪化ととも強制収容所に送られたピネロン人たちの処分が始まり、はたして遊星仮面は母親の番が回ってくるまでに戦争を終わらせることが出来るか否か!?なんて話になってきそうです。

さもなければ謎の大爆発は実は地球側のしわざだった!!なんていう展開になったりして。
...どっちにしろモノクロ時代のチビっ子にはついてこられないお話だわ。今だったらじゅうぶんアリですけど。


技の名前を叫ぶルーツについては、宇宙エース、パピイ、ソランをもういちど確認した方がいいかもしれません。
W3、ホッパでは特別な「攻撃技」自体なかったと思います。

「フジ丸」の記憶はなにしろずーっと前なので断言できないのがツラいとこです。
手裏剣については単に「えいっ」と投げていたような気がしますけど、木の葉を散らして「忍法木の葉隠れ〜」とか叫んでいたことがあったと思うんです。
ただし毎回ではなかったかもしれません。

東映には「フジ丸」の前に劇場版の「猿飛佐助」があります。
こちらの方も確認する必要があるかもしれません。
これによって技を使う時に技の名前を叫ぶルーツと、SFでそれを取り入れた最初の作品、そしてそれを定着させたマジンガーZという流れを証明できるんじゃないかと思います。


「アニメ夜話」のご感想、気長にお待ちしてます〜



1772 名前:OHYABU 投稿日:2009年03月08日 (日) 13時43分

「夜話」より前に、遊星仮面HP、またまた更新しちゃいました。
【放映後から現在まで】のページから、パンフレット画像3枚消去。
【あとがき(更新記録)】のページの最新記事の文章を校正。少し過激な表現があったので、あらためました。

トップページと、【あとがき(更新記録)】の最新記事には、追加修正という形で記載しています。



1775 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年03月08日 (日) 15時07分

OHYABUさん、お知らせありがとうございます!
今度は更新箇所がすぐにわかるのが便利ですね。

「遊星仮面」が散発的に話題になることがある掲示板なら過去にあったんですけど、ここまで続いているのは、この「アニメぶろぐ」くらいなものかもしれませんね。

ただでさえモノクロアニメ世代はインターネットやパソコンから遠いのです。
ソフトが出るとか、なにか動きがあると、それをきっかけに話題になることはありそうです。
あと、「遊星仮面」がもっと手軽に見られるようになれば....



PS:アニメ夜話は、ぜひ新スレ立ててくださいね。


その46へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP