アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その447
(スレNo.1195の続き) 19645 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月23日 (水) 13時12分 >「ロビン」がリメイクされるときも宇宙考証は最低限にしたほうがいいと思うなあ。 ロビンが宇宙空間に飛び出す時は、ヘルメット前面を覆って気密性を高めて欲しい。 宇宙で戦闘になった時、敵円盤が煙を吐いて落ちる方向は画面下以外にもあって欲しい。(上とか横とか...) 逆銀河系の場所と行く方法を明確にして欲しい。 といっても、どこかにワープゲートのようなものがあって、一定以上のスペックがあれば通り抜けられる程度の設定でかまわない。 パルタ星やグリース星に、地球の太陽にあたる恒星も描いて欲しい。 昼間のパルタ星や、パルタ平民たちの生活も描いて欲しい。 そんなところでしょうか。別に難しいことじゃないと思うんですけど。 私はリアルな宇宙ファンだけど、アニメの粗探しのために知識を使う気はないです。 19646 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月23日 (水) 13時39分 物心ついた時に見ていたアニメ(モノクロ)がSFで、しかも宇宙物が多かったんです。 その延長線上に今の自分がいるのです。 そして当時、宇宙のニュースは普通にありました。 米ソが競争で宇宙開発をやっていたため、TVで普通に報道されていたんです。 ホント、今より多いくらいじゃなかったかなあ。 アポロの月着陸も、13号の奇跡の帰還もリアルタイムでした。 ただ「おおすみ」の記憶は定かではないんですよね...日本もがんばっていたんですが目立たなかったです。 今は日本の宇宙開発・宇宙探査だけでも大きなニュースがたくさんあります。 時代は変わったなあ...と、強く思います。 宇宙関係のイベントへ行くと、お年を召した方が大勢いらっしゃいます。 まあヒマなのは確かでしょうが、アポロの活躍を目の当たりにした世代ですから、当時を思い出して会場に足を運ぶのは自然でしょう。 宇宙爺さんや宇宙婆さんは今後ますます増えそうな気がします。 19647 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月23日 (水) 14時17分 で、今は「立った立った、ロケットが立った」と喜んでいるところです。 アメリカの企業ロケット「ファルコン9」が、打ち上げられて積荷を放出した後、一段目が地上に戻ってきました。 で、大地にガッチリ立っております。 SFの世界だなあ、これ。 どなたかがサンダーバード3号って言ってました。なるほど。 日本ではイプシロン2号機の燃焼テストが無事終了したところです。 ちなみにイプシロンのプロマネの先生はサンダーバードの大ファンだったりします。 こっちも頑張ってほしいです。 19648 名前:メタ坊 投稿日:2015年12月23日 (水) 14時47分 うる妻様 お疲れ様です。お身体大切に。 今日寝坊してしまって、トキワ荘行けませんでした>< また機会があるさと、自分に言い聞かせています。 >「宇宙考証」 ヤマトでもスターウォーズでも、宇宙空間では音はしない筈だって 当時も言われまくってたと思いますが、そこばかり言って効果音無しだと 娯楽作品としては面白さがかなり損なわれてしまいます。 どうしても科学的に言うなら、あれは宇宙船内で聞こえる音だ、と いうことになるんでしょうけど。極論を言えばBGMだって聞こえちゃいけない みたいになりますし。 >「ロビン」がリメイクされるときも宇宙考証は最低限にしたほうがいいと思うなあ。 そう思います。経済考証なんか緻密にやったらたぶん全て実現しなくなっちゃう。 宇宙空間ではヘルメットがないと呼吸できなくて、音も聞こえなくて、 くらいは今では最低限でしょうが、金星や火星でどうするかはその作品の設定次第でしょう。 金星なんかは今後どんどん新しい設定の作品が生まれそうですが。 ホッパでもソランでも、星と星との距離感覚はユルイですね。みんなご近所って感じ。 宇宙からのメッセージでは、宇宙で鼻と口だけ覆う酸素マスクをつけた登場人物が 宇宙空間で 手を平泳ぎのように掻いて泳いだ?みたいなシーンが批判を受けていました。 ああいうのも作品設定によってはOKになると思いますが、当時はボロクソ。 スターウォーズではいわゆる宇宙遊泳みたいなシーンはこれまでありませんね。 単座式の戦闘機、ヤマトで言えばコスモゼロみたいなのに乗って惑星から他星系の惑星まで行ってしまいます。 燃料は?食料は?トイレは?何てSWファンは誰も突っ込みません。そういう世界だからw そもそもフォースがある時点で、科学は引っ込むwみんなフォースのおかげw 来年2月日本公開の映画、火星を舞台にした「オデッセイ」はどんな感じでしょうか。 礼院坊様 スレが違いますけど、エースのレビュー完結お疲れ様でした。 私は持っていないので一緒に楽しめませんでしたが、廉価版も出たので 今後入手・視聴する機会があればその時再読させていただきたいと思います。 19649 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月23日 (水) 18時32分 メタ坊さん、ども! あらら寝坊でしたか。忘年会シーズンですもんね。 ネット配信があるといいですね、「トキワ荘」。 >効果音無しだと娯楽作品としては面白さがかなり損なわれてしまいます。 効果音無しのヤマトやガンダムなんて、考えられません〜〜〜 宇宙での音については、アニメ「プラネテス」では無音を貫いていました。 視点が宇宙にあると無音、でも宇宙船の中や宇宙服の中では音がしっかり響いていました。振動は伝わりますからね。 「宇宙兄弟」では、そこまで徹底してはいなかったと思います。 リアル系の作品でもそんなもんです。やはり面白いのが一番です。 >経済考証なんか緻密にやったらたぶん全て実現しなくなっちゃう。 それは考えたことはありませんでした! たしかにそうなっちゃいそうですね。 「宇宙からのメッセージ」で、当時、そんな薄着の宇宙遊泳シーンが叩かれていたという話は聞いています。 私は「ロビン」を思い出して、あれも石ノ森先生が関わっておられたからなあ...なんて思っていました。 >スターウォーズ >そもそもフォースがある時点で、科学は引っ込むw スターウォーズ好きの科学好き宇宙好きの人って、すごく多いですよ。 やっぱり面白いのが一番大事なことなんでしょう。 >火星を舞台にした「オデッセイ」 NASAが来年3月に打ち上げを予定していた火星探査機インサイトが中止になってしまいました。 打ち上げが予定通りにいけば、ちょっとした火星ブームになると思っていたんですが... 映画の人気に影響がなければいいですね。 19650 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月23日 (水) 18時36分 19日の鉄人28号ガオ!はクリスマスのお話でした。 正太郎の街でもクリスマスで華やいでいました。 街にあふれるサンタ、広場には大きなツリー。 が、正太郎はそれはブラック団の手によるものだと気がつきます。 ブラック団ボスは今回は善意で行っているものだと主張しますが、正太郎は納得しません。 鉄人を召還しツリーを破壊させようとしますが、そこに大塚署長のストップが!! ブラック団は、今回は本当に善意で行っていたのでした。 いつもの逃走用ヘリを使ってプレゼントを地上にばらまき、去っていくブラック団。 正太郎はブラック団というだけで疑った自分を恥じるのでした.... という、良いお話でした。 19651 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月23日 (水) 18時37分 悪の組織ブラック団は、ツリー設置をどういった方法で街に申請したのかなあ...(^_^;) ブラック団は副業でゲームソフトを作っていたんですね。 ギャラクターの居酒屋よりは効率よく儲かりそうな気がします。 今回の見所は、ブラック団ボス、大塚署長、鉄人28号、そして不乱拳校長先生によるサンタのコスプレでした。 校長先生、似合いすぎです〜〜〜(≧∇≦) オックスが校長先生から贈られたのは特製の自転車でした。 前回、彼が欲しがっていたものですね。 で、最後に悲鳴が〜〜〜。 校長先生、無事ですか???(@.@;) 19661 名前:yumika 投稿日:2015年12月24日 (木) 20時13分 メリークリスマス! 例年になく、今年は素敵なイブを友人と共に過ごしています。 19662 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月24日 (木) 21時43分 yumikaさん、メリークリスマス!! お久しぶりですね。 いいなあ。私はお家で一人でご飯食べたとこです。 ゴミムシダマシとアカスジキンカメムシは一緒ですけどね。 19663 名前:OHYABU 投稿日:2015年12月24日 (木) 22時00分 私からもメリークリスマス! 別スレですが、「宇宙エース」完走、お疲れサマでした。 うる妻さん、おからだにはお気をつけください。 さっそくですが、ロビン情報です。 2つ! (1)BSですが、ロビンの映像と作品解説が、TV画面に映し出されました。 ジャパコンSP 『ぼくとアニメと大泉スタジオ』 BSフジで、2015年12月21日(月)24:30〜25:25(22日(火)深夜 0:30〜1:25)に放映された番組です。 野沢雅子さんの声のペロが、<東映動画 → 東映アニメーション>の歴史を解説。 かつてのスタッフも数多く登場し、証言されていました。 ロビンはOP映像が、「ゆくぞわれらのレインボー戦隊〜地球を守る〜」の間まで流れました。 その間、 “集団ヒーローという設定はその後の作品に大きな影響を与えた” “放送終了後も同人誌が作られるほどの人気” とのテロップが流れました。 (2)先月発売の以下の書籍には、ロビンの作品解説が、上記よりも少し詳しくなされています。 DVD第1巻パッケージの、あの憂いをひめた上半身の絵とともに。 『サイボーグ009スペシャル (DIA COLLECTION)』 68Pに載っています。同ページには他に4作品。(海賊王子と…あとは忘れましたが。) 19668 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月25日 (金) 12時28分 OHYABUさん、どもー! メリークリスマスです!! 貴重なロビン情報、ありがとうございました。 BSは見られないので、そんな番組があったことすら知りませんでした。 「同人誌」はファンクラブのことかもしれません。 009本の方は探してみようと思います。 (買うかどうかはわかりませんが) |
|
1196 ▲ 宇宙エース視聴感想 最終話「大宇宙戦」 19626 名前:礼院坊 2015年12月20日 (日) 21時05分 パールム星宇宙船団とオリオン星宇宙艦隊はゴールド星近くの宇宙空間でついに激突、大宇宙戦争が始まりました! オリオン艦隊は激しいミサイル攻撃を加えてきます、パールム船団はバリアー光線で完璧に防禦。そして星の光を集めて利用する 「光る戦法」でオリオン宇宙艦を次々と撃破。やはりオリオン星人が惧れていた通り、パールム星人の科学力との差は歴然でした。 劣勢のオリオン艦隊はやむなく退却します。 戦闘終了後、無数の残骸が漂う宇宙空間でエースと父のキングエースは一体のロボットを収容し、ゴールド星に持ち帰ります。 ゴールド星にはタツノコ博士たちが待っていました。キングエースは地球に漂着した息子を育ててくれたタツノコ博士に厚くお礼を言い、 固い握手を交わします。お互い心待ちにしていた瞬間でした。しかし互いの親交を喜び合う時間はありません。エースたちが回収した オリオンロボットの分析が始められました。 ロボットはオリオン星人の脳が組み込まれたサイボーグでした。彼はベータと名乗りました。ベータはオリオン星人の内情を話してくれました。 ベータの話では、一般のオリオン星市民は平和に暮らしていて、戦争好きなのは政府の高官たちだけとのことでした。ベータも両親と平和に 暮らしていました。しかしある日、徴兵されて強制的に手術で脳を取り出され、宇宙戦闘艇の電子頭脳の代わりに組み込まれて「ブレインミサイル」 となったのでした。前話「サイボーグ艦隊」の正体がこれだったのです。 その非人道的な兵器製造のやり方にゴールド星人たちもタツノコ博士たちも戦慄します。タツノコ博士はブレインミサイルの弱点は 生体である脳と機械との接合部分が弱いことだと見抜き、その接合部分を破壊するジョイント破壊光線を作ることを提案します。 さっそくゴールド星の兵器工場をフル回転させてジョイント破壊光線の照射装置が製作されましたが、これをあの宇宙人嫌いの官僚ゴネールが爆破。 ゴネールはオリオン星人の変装スパイでした。スパイはさらに宇宙空間に待機していたブレインミサイル艦隊に合図を送ります。 ブレインミサイル艦隊はゴールド星に向かって総攻撃を開始します。 ゴールド星の防衛部隊が必死に防戦しますが、相手は非人道的な手段によって無理やり改造された哀れなサイボーグの艦隊。ゴールド星人たちには 彼らを破壊=殺すことができません。ゴールド星の防衛線は次々に破られ、地上も空襲され始めました。破壊されたジョイント破壊光線照射装置の 修理を急ぐタツノコ博士。 なんとか修理が間に合い、ジョイント破壊光線がブレインミサイル艦隊に向けて照射されました。ブレインミサイル艦隊はコントロールを失い、 動きがてんでんばらばらに。ゴールド星への攻撃は止まりました。 切り札のブレインミサイル艦隊が敗れ去り、持ち駒のなくなったオリオン星人は・・・いや、オリオン星人に化けていた謎の宇宙人たちは!! 彼らは仮面を脱ぎ捨て、その不気味な正体を現わにします。そして宇宙支配の野望をあらためて決意し、オリオン星に引き上げます。 侵略者を撃退しゴールド星に平和が戻りました。ブレインミサイルに組み込まれていたサイボーグのオリオン兵たちはみんな救出され、 ゴールド星に受け入れられて暮らすことになりました。 そして戦いが終わったときが別れのときでもありました。パールム星人たちはゴールド星の近くに見つかった新天地の惑星へ移住して新しいパールム星を 作らねばなりません。エースはパールム星の王子です。地球へ帰るアサリちゃんたちとは別れなくてはなりません。 お別れの涙に濡れてエースに餞別のスペースフードを渡すアサリちゃん・・・。 ゴールド星を飛び立ったシーホース号とパールム星宇宙船団は途中までランデブー飛行。アサリちゃん、タツノコ博士、ヤドカリ記者は、 シルバーリングにつかまって元気に飛ぶエースにシーホース号の窓越しに万感の思いで手を振ります。 いつかまた会える日が来ることを信じ、シーホース号は地球に向けて舵を切るのでした。 |
|
19627 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月20日 (日)
21時07分 オリオン星人の正体がついに明かされました! なんと宇宙支配を目論む謎の宇宙人がオリオン星人に化けてオリオン星を乗っ取っていた!?? これまで好戦的で冷酷非情な宇宙人と思われていたオリオン星人ですが、実は彼らも平和な暮らしを望むごく普通の宇宙人でした。 しかし知らず知らずのうちに彼らの中に謎の宇宙人が潜入し、支配者層に入り込んで星ごと乗っ取られてしまったようです。 そんなこととは知らないオリオン一般市民たちは、彼らの道具として徴兵され、彼らの野望を実現するために使われてきたということのようです。 オリオン星人の支配者層に化けていた謎の宇宙人たち、タコ型火星人とグレムリンを合わせたような不気味な姿してました。 幼少の頃に見ていたらかなり恐ろしくて眠れなかったかもしれません。 第35話「わんぱく革命」で子供たちの手や顔が怪物化して、オリオン星人たちが「我々と同じ身体になるのだ」というシーンがありました。 あのときすでにこのプランがあり、あのお話はこの伏線だったと思われます。 最終回でしたがエースたちは彼らを滅ぼさずに終わりました。この謎のインベーダーのことを誰も知らないまま終わってしまったというのが 非常に気がかりです。今後もオリオン星では彼らの陰謀が続けられるのでしょう。オリオン星人たちの未来が心配です。 もしそれがエースたちにわかったのなら、エースもタツノコ博士たちもゴールド星人たちも、もうひと踏ん張りしてオリオン星に向かい、 オリオン星人たちに事の真相を知らせ、彼らとともに謎の宇宙人たちと最後の戦いをしたはずです。 どうせならそこまで見たかったなあ。 これまで「悪い宇宙人」と思っていたオリオン星人も実はそうではなかった、というのは衝撃でした。オリオン星人たちは自分たちの中に入り込んで オリオン星を乗っ取ったインベーダーを見つけ出し、自分たちの力で追い払えるだろうか。 救出されたサイボーグのオリオン兵たちがレジスタンスを組織してエースとともにオリオン星に攻め入り、指導者層を締めあげて正体を暴く・・・ なんていうストーリーを考えてもみました。 19628 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月20日 (日) 21時07分 ゴネールはオリオン星のスパイでしたね。前回見たときから1年以上たっていたので忘れておりました。(^^;)a 使命を果たしたあと自ら口封じに命を絶った姿はそれなりに立派。しかしエースは「かわいそうに・・・」と哀れみました。彼はたぶん謎の宇宙人の 変装ではなく生粋のオリオン星人だと思います。自分に命令する者の正体も知らず、洗脳されて彼らの道具として命を捧げたのでしょう。哀れです。 電子頭脳の代わりにオリオン星人の脳が組み込まれた「ブレインミサイル」。徴兵したオリオン星人を強制的に改造手術して作るという非人道的な 兵器でした。ブレインミサイルを撃ち落とそうとするゴールド星の防衛軍に対し、「攻撃しないでください、仲間を助けてください!」と懇願する ベータの姿が痛ましかったです。 救出されたサイボーグのオリオン星人たち、ゴールド星で暮らすことになりました。エイリアンに支配されたオリオン星に戻ってもまたブレインミサイルに されるだけでしょうからそれがいいでしょう。 身体が機械になってしまったのは仕方ないにしても、ゴールド星の科学で外見だけでも元通りにしてあげられないものかな、彼ら。 ゴールド星に暮らすのだからゴールド星人の姿でもいいかも。 ブレインミサイルは、人の命をミサイルの誘導装置に使うという点で大東亜戦争末期の日本軍の特攻隊に重ねたのかもしれません。 19629 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月20日 (日) 21時10分 お別れをするエースとアサリちゃんのシーンには、やはりこれで最終回なんだなあと万感の思いがこみ上げました。 最初の頃のガキンチョエースを思い出すと、エースは立派に成長しました。そしてアサリちゃんも立派なヒロインでした。 アサリちゃんが餞別に手渡したのがスペースフードでしたが、ちょっとなあ・・・あそこではリモゴールを手渡してほしかったです。メロディーを奏でながら。 もしかするとこれが今生の別れになるかもしれませんし、そうなると食べ物ではずっと取っておくわけにいきませんからね。 まあリモゴールはもともとエースのものだったから形見にはならないか。 ラストシーンは地球への帰路に就くシーホース号と新天地を目指すパールム宇宙船団のランデブー飛行。使命を果たした主人公たちの気持ちが伝わって くるような清々しさを感じました。見終えた後もしばらく余韻に浸れた、すばらしいラストシーンでした! 宇宙で友好宇宙人の船団とランデブー飛行して最後のお別れをするラストシーンにソランを思い出しました。あのときも清々しい思いでいっぱいでした。 ソランはヒーローとヒロインが一緒に地球に帰るのでしたけど、エースはヒーローとヒロインが別れてそれぞれの星へ。アサリちゃんの目には涙が光り ましたが表情は明るく希望に満ちていました。 二人はいつかまた会えるときが来るだろうな、そのときは二人とも大人になっているな・・・なんてことを思いました。 ただし、二人が結ばれるとなるとアサリちゃんは将来パールム王妃になりますから、かなりの覚悟と勇気が必要になりそうです。 その点、ソランのヒロインだったミカちゃんは気が楽ですね。 19634 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月21日 (月) 20時48分 礼院坊さん、 宇宙エース最終話「大宇宙戦」レビュー、ありがとうございました。 舞台が金星だった「ソラン」の最終回のレビューの時、世間では「金星」が話題になっていましたね。 そして今、「エース」の最終回「大宇宙戦」の時に話題になっているのが「スターウォーズ」。 何故か妙にシンクロしているように見えるのが面白いです。 星間戦争モノなんて、日本では大昔から盛んだったんですよね、アニメでは... 19635 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月21日 (月) 21時10分 ところで、DVDを見返してみて疑問点がいくつも出てきました。 一つは、オリオン星のブレインミサイルとサイボーグの繋がりです。 ベータは元々、普通のオリオン人だったのが、サイボーグ化されて宇宙戦闘艇の電子頭脳の代わりに組み込まれた...ということですが、 あのロボットのようなものはオリオン人ベータの脳を入れた「器」的なもので、宇宙戦闘艇の一つに乗り込むことで電子頭脳の代わりになり、 宇宙戦闘艇そのものになっていた...という解釈でいいんでしょうか。 その場合、ベータは自分の意思で戦っていたのでしょうか。 それとも意識はほとんどなく、脳は戦闘艇を動かす電子頭脳の代わりなだけだったんでしょうか。 また、タツノコ博士が開発したジョイント破壊光線は、サイボーグと宇宙戦闘艇の接続を切り、物理的に戦闘能力を無いものにする装置なのか、 あるいは「自分の意思」を呼び覚まし、戦闘する意思をなくすものだったのか...? モノクロ版009の「Xの挑戦」のサイボーグ青年ナックは、ボディから出ているたくさんのケーブルと戦闘機をつなげることで、 戦闘機そのものになっていました。 かなりショッキングな設定でしたが、「エース」の頃からそういったものがあったんですね。 19636 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月21日 (月) 21時30分 あとはオリオン星人の正体。 私は、オリオン星人すべてが、実はああいう姿(タコ型火星人とグレムリン)をしていると受け取りました。 オリオン星社会は、平民が生粋のオリオン星人、支配層が別の星の悪人たちだったなんてことになると、どんでん返しも「やりすぎ!」って気がします。 エースたちが必死で戦ってきた「敵」って何だったのか。 オリオン星人の手先になっていたギャラクターもそれを知ったらウンザリするでしょう。 ボスの上に、さらに得体の知れないラスボスがいるのですから... ...と、もう少し書きたいのですが、体調がよくありません。(ちょっと無理したっぽい) 明日にでもまた書かせていただきたいと思います。 19640 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月22日 (火) 21時18分 うる妻さん、どうもです! おかげさまでようやく最終話に漕ぎつけました。慌ただしい時期と重なりましたので、どうぞご無理はなさらないでくださいね。 ゆっくりいきましょう!(^ー^) 19641 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月23日 (水) 10時56分 礼院坊さん、どもです。 具合が悪いのに無理して仕事に出て、ますます悪くなってました。 で、今日は家で寝ています。 若い人と違い、気力だけじゃどうしようもないですね、トシ食うと... 19642 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月23日 (水) 11時06分 「エース」に戻ります。 あと注目したのは、パールム版反射衛星砲?の存在。 周囲の星の光を集め、複数の円盤に光をリレーして(おそらくパワーを増幅させている)、敵に照射して破壊するというものでした。 エースとアサリちゃんの別れのシーンでは元祖ヤマトの古代守とスターシャの別れのシーン(こっちは結局、別れなかったが)を連想しました。 ロビンとベラはまた会うことを前提とした別れでしたが、エースとアサリちゃんのは再会の可能性がとても少ない別れですね。 公費で作られたシーホース号は、タツノコ博士といえど勝手に使うことは出来ませんから、エースの再会のための旅に出ることは難しいでしょう。 パールム人たちが新しい星で新しい国家を作って落ちついたら、エースは挨拶がてら地球にやってくることがあるかもしれませんが、だいぶ先でしょうね。 しかもその時はパールム新星の王子、または王として来るはずですから、アサリちゃんと昔のようには付き合うのは、たぶん無理。 そういうことを考えると、ちょっと悲しい気持ちになります。 返しそびれたリモゴール。 アサリちゃんは生涯これを大切に持っていて、遠い星にいるエースのことを思い出すたび、これを聴いたりするのかもしれません。 19643 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月23日 (水) 12時16分 絵は全体的に丁寧ですが、人物に比べてメカ類が弱かったように感じました。 特に敵と味方の戦闘艇の形状が場面によって違って見えるのが痛いです。 最終決戦にしては戦闘艇の数が少なく、どうも制作に時間が足らなかったんじゃないかと思いました。 爆発シーンがたくさんあって、それだけでも手間がかかっていますからね。 あまりバンクは使っていないし。 人物はところどころ目を見張るくらいリアルなものがありました。 あと、人物の「手」が、どの場面もキッチリと描かれていたのが目に付きました。(人体の形が不自然でも) 何度も書いてますけど、キングエースの顔立ちの変化が〜〜〜 アンダーソン長官のルーツは、キングエースかケンタッキーの爺さんのどっちだろうか...??(^_^;) 19644 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月23日 (水) 12時43分 あとエースとママ&妹とのからみが欲しかったです。 ママはこれまで息子のことをどう思いながら暮らしていたのでしょう。 やっと再会できたのだから「大きくなったわね」と感激して涙をこぼすくらいはやりそうなものです。 妹は久しぶりに会った兄を見て、どう思ったのでしょうか。 マトモな親子なら4人で一塊になって抱き合うくらいはやってもおかしくないです。 女親が無視されているのは「ガッチャマン」にも引き継がれてますね。 (母親しか出てこない「ハッチ」があるからバランス取れているのかも??) 母親or姉がわりだったアサリちゃんの存在を引き立てる意味があったのかもしれませんが、 ちょっとそのあたりが気になりました。 19652 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月23日 (水) 22時22分 最終話に盛りだくさんのレスをありがとうございます! お体を大事にしてくださいね。 5年前のソランのレビュー、ちょうど年末の今頃がクライマックス&ラストステージでしたね。思い出します。 >そして今、「エース」の最終回「大宇宙戦」の時に話題になっているのが「スターウォーズ」。 ほんとタイムリーですね!宇宙戦争モノというと地球対○○星というパターンが多いですが、スターウォーズは全く架空の星同士の宇宙戦争。 地球は出てきません。エースの最終回に繰り広げられた宇宙戦争もパールム星人対オリオン星人の戦いでした。 >星間戦争モノなんて、日本では大昔から盛んだったんですよね、アニメでは... でもそのほとんどが地球人とインベーダーが戦うお話だったと思います。エースのように地球以外の星同士がこんな大規模な宇宙戦争をやらかした アニメは珍しいんじゃないでしょうかね。 エースでも前半ではさまざまなインベーダーが地球を狙ってきました。後半はオリオン星人も執拗に地球を攻撃してきました。 しかしエースたちがシーホース号で地球を離れ、宇宙に飛び立ったあとにこういう展開が待っていたわけです。本当にワクワクさせられました。 こういうお話って、当時なかなか見られなかったんじゃないでしょうか。 19653 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月23日 (水) 22時23分 >ベータは元々、普通のオリオン人だったのが、サイボーグ化されて宇宙戦闘艇の電子頭脳の代わりに組み込まれた...ということですが、 >あのロボットのようなものはオリオン人ベータの脳を入れた「器」的なもので、宇宙戦闘艇の一つに乗り込むことで電子頭脳の代わりになり、 >宇宙戦闘艇そのものになっていた...という解釈でいいんでしょうか。 >その場合、ベータは自分の意思で戦っていたのでしょうか。 >それとも意識はほとんどなく、脳は戦闘艇を動かす電子頭脳の代わりなだけだったんでしょうか。 私の解釈ですが、ベータの脳は機械にコントロールされて、戦闘艇を俊敏に動かすための高性能誘導装置として使われていたのだと思います。 自分の意志は眠らされたような状態だったのではないかと思います。 それがジョイント破壊光線によって脳と機械との接合部が切断されると機械によるコントロールがなくなって眠りから覚めたような状態となり、 自分の意志によって行動した・・・つまり誰も戦いたくなかったので即座に戦いをやめた。となったのではないでしょうか。 >タツノコ博士が開発したジョイント破壊光線は、サイボーグと宇宙戦闘艇の接続を切り、物理的に戦闘能力を無いものにする装置なのか、 >あるいは「自分の意思」を呼び覚まし、戦闘する意思をなくすものだったのか...? 私は後者ではないかと思います。 >モノクロ版009の「Xの挑戦」のサイボーグ青年ナック 彼も戦闘機体と一体化された悲しいサイボーグでしたね。ベータと違い、姿は美少年のままでしたからなおさらです。 でも彼は自分の意志で戦っていました。だから戦いをやめることも、戦いの犠牲となった恋人と共に自らの人生を清算することも 自分の意志ですることができました。(;_;) 19654 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月23日 (水) 22時23分 >私は、オリオン星人すべてが、実はああいう姿(タコ型火星人とグレムリン)をしていると受け取りました。 私も最初は「これがオリオン星人の正体!?」と思ったのですが、でも平和に暮らしていた頃のベータと彼の両親が普通のオリオン星人の格好でしたし、 第30話「まぼろしの潜入者」に登場した女サイボーグが人間と同じ姿していたのを思い出し、とてもそうは思えなくなりました。 >オリオン星社会は、平民が生粋のオリオン星人、支配層が別の星の悪人たちだったなんてことになると、どんでん返しも「やりすぎ!」って気がします。 たしかにそうなんですが・・・でもそれならなぜオリオン星人は平時から常に変装しているのかという理由が思いつかないです。 変装はやはり人を欺くために行うものだと思うんです。 またそうであれば、ベータら救出されたサイボーグのオリオン兵たちがエースたちにオリオン星人の本当の姿を話すと思うんですよね。 そのようなことから、謎の宇宙人がオリオン星を乗っ取るために支配者層に変装してそっくり入れ替わった。そして自らの野望のためにオリオン星人たちを 兵器として使い始めた・・・と考えるほうが理に適っていると思いました。 >エースたちが必死で戦ってきた「敵」って何だったのか。 どちらにしたってこれは謎ですよねえ、オリオン星人の醜い心が何かの作用で現実化してしまったのがあの姿だったのか。 第35話「わんぱく革命」によれば、地球人だって彼らと同じ姿になり得るということですから。 ガッチャマンの敵首領・総裁Xだって正体不明の謎の宇宙人で終わりましたしねえ・・・最終回でも滅ぼされずに逃げ帰るところまで同じでした。 >オリオン星人の手先になっていたギャラクターもそれを知ったらウンザリするでしょう。 この事実を知ることができたのならなあ・・・このあと総裁Xなどに騙されてバカを見ることもなかったろうに。r( ̄〜 ̄ ) 19655 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月23日 (水) 22時25分 >パールム版反射衛星砲? あ、そういえばパールム船団の取った「光る戦法」は反射衛星砲に似てますね。 これまでにもエースの中にはヤマトに通じるものをいくつも見つけてきましたが、最後の最後まで! >エースとアサリちゃんのは再会の可能性がとても少ない別れですね。 タツノコ博士が「また会える日を楽しみにしてるぞー!」と言ってエースと別れたのを見て私も再会を軽く考えておりました。 でもたしかにおっしゃる通り、シーホース号は公費運営の宇宙船。動かすためには公益が見込めなければなりませんよね。 エースが地球に再来するときは王太子妃もしくは王妃同伴かな。たしかにちょっと悲しいかもですね。 >返しそびれたリモゴール。 >アサリちゃんは生涯これを大切に持っていて、遠い星にいるエースのことを思い出すたび、これを聴いたりするのかもしれません。 わー、想像するとなんだか涙をそそりますね。あの美しい音色とメロディーですからなおのこと・・・ パールム星人は科学が進んでいるので彼らと付き合うことは地球人にとって有益なはず。なのでパールム新星が落ち着いたら地球から親善大使が 送られるんじゃないかなあ、星同士で正式に交流しましょうよと。そのメンバーにアサリちゃんとタツノコ博士は絶対不可欠でしょうね。 もしそうなればわりと早くエースとアサリちゃんは再会できるかも。 19656 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月23日 (水) 22時26分 >敵と味方の戦闘艇の形状が場面によって違って見えるのが痛いです。 ほんとだ、これは気がつきませんでした! クライマックスの盛り上がりに押されて細かいところは見えてませんでした。冷静ですね。 後半に入って作画が非常に凝ってきましたが、制作費のほうはどうだったんでしょうね。あまり上がらなかったのだとすると、スタッフの負担が増えて どこかで手抜きをしないと納期に間に合わなくなってしまうでしょう。ただでさえタツノコアニメは作画が難しいし、枚数も多いみたいだし・・・ >アンダーソン長官のルーツは、キングエースかケンタッキーの爺さんのどっちだろうか...??(^_^;) ケンタッキーの爺さんは思いつきませんでした!^▽^)o_☆ 両方合わせたイメージだったりして? 19657 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月23日 (水) 22時28分 >あとエースとママ&妹とのからみが欲しかったです。 >マトモな親子なら4人で一塊になって抱き合うくらいはやってもおかしくないです。 ですよねー、たとえエースが無関心を装っても母親のほうから駆け寄って離れ離れになっていた息子を抱きしめてもいいですよね。 いや、絶対そうするはずです。 すみ子さんがあんな感じで突っ立ってるだけだったらロビンはショックを受けますね。「ぼくは愛されていなかったんだ」と。 >母親or姉がわりだったアサリちゃんの存在を引き立てる意味があったのかもしれませんが、 でも最終回ですからね、前話で父親との涙の再会をしたんですから、ここで母親や妹とのそれがあってもよかったですよね。 つか、エースの母親や妹がどんな人なのか見たかったです。エースとの会話がなければそれを知ることもできません。 最終回はエースの戦闘シーンが一度もありませんでした。シルバーリングもラストシーンで宇宙を飛ぶところだけ。これは初めてじゃないかな。 いままでの展開が巡り巡って大きな惑星間戦争に発展して、エース一人の力はもう、到底及ばないものになってしまったというところでしょうか。 19658 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月24日 (木) 10時48分 礼院坊さん、ども! なんとか持ち直して仕事に出ております。 今日と明日頑張れば、また休み!! >エースのように地球以外の星同士がこんな大規模な宇宙戦争をやらかした >アニメは珍しいんじゃないでしょうかね。 私も以前は、ラストは地球対オリオン星の戦いになるんじゃないかと思っていました。 それがパールム星+ゴールド星+地球のタツノコ親子の連合軍VSオリオン星ですからね。 しかもオリオン星は支配層と平民の二重構造になっているというややこしさ。 あんまり「お子様向けアニメ」じゃないですね。(^_^;) 19659 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月24日 (木) 16時45分 ブレインミサイルとオリオン星人の考察について、興味深く読ませていただきました。 オリオン星人の正体ですが、オリオン星人は全員がベム型であったとしても、上層部のみベム型だったとしても矛盾がおこってしまうのですよね。 おっしゃる通り、第30話の魔女は「普通の」オリオン星人の形態でした。 それに地球で死んだオリオン星人(ザコ兵たち)は身体を調べられたはずですから、彼らの正体がベム形態ならすぐに気付きます。 けれどその一方で、オリオン星人にさらわれた地球の子供の手がオリオン星人化したとしてベムっぽく変化したことがありましたっけ。 そして今回、皮をむいて正体をさらしたベムたちは、自分たちの故郷がオリオン星以外にあるとも言っていなかったです。 どうも、途中で設定変更した可能性が.... あるいは最初から二種類のオリオン星人がいて、当のオリオン星の上層部しかその事実を知らなかったのかもしれません。 「ガッチャマン」のEDラストに登場する謎の怪物は、当初総裁Xの正体として想定されていたものらしいです。 あの当時はわりと設定が甘くて、後になって辻褄合わなくなることはあまり珍しくなかったと思います。 19660 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月24日 (木) 19時40分 途中で変更になったというと、ブレインミサイルもそうかもしれません。 宇宙戦闘艇を調べたらパイロットのスペースが無かったというセリフがあります。 でも、そこに組み込まれていたはずのベータらサイボーグたちの大きさは人間大でした。 もしかして、元は頭だけのサイボーグだったんじゃないか...なんて思いました。 でもあまりにもグロすぎるので、胴体もつけたとか... いろいろな点でグロすぎる、この架空の兵器のことを、私たちは笑うことができないというのが何とも嫌な感じがします。 ベータの仲間たちが救われてゴールド星で暮らすことになったという結末は、 「エース」制作スタッフの、特攻で亡くなった兵士たちを悼む思いから生まれたのかもしれません。 19673 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月26日 (土) 09時12分 >ラストは地球対オリオン星の戦いになるんじゃないかと思っていました 普通ですとそうですよね。 シーホース号が最初の宇宙旅行から意外と早く地球に帰ってきて、そのあとしばらく「第2次地球編」が続いたときは 私もそんなふうに思ったことがありました。 以前書いたことと重複しますが、パルタ星人にしろガミラス星人にしろバルタン星人にしろ、故郷の星を失った宇宙人が地球に移住するために 地球を攻撃してくるというのがこの手の宇宙戦争モノの王道でした。 それがパールム星人は平和的に移住できる星を探しました。その過程の中で、宇宙支配を目論むオリオン星人と衝突するというお話でした。 苦しい境遇に見舞われても決して短絡的な行動は取らない、あくまでも正しい方法で自分たちの未来を切り開くという強いメッセージが 込められていたのかもしれません。 パールム星人たちは長期にわたる放浪生活で物資もエネルギーも乏しかったのではないかと思います。いくら進んだ科学力を持つとはいえ、 それでオリオン星の宇宙艦隊と戦うのは大変だったことでしょう。 移住できる星を探して放浪中だったパールム星人たちの生活がどんなものだったか、こうなるとちょっと見てみたかった気がします。 食料もエネルギーも限りがあったでしょうから、「パールム星人滅亡の日まであと○○日」というリミットがあったはずです。 高度な科学文明を持たない星を見つけて「あの星をブン盗ってしまいましょうよ」なんてキングエースに進言する大臣だっていたかもしれません。 >しかもオリオン星は支配層と平民の二重構造になっているというややこしさ。 >あんまり「お子様向けアニメ」じゃないですね。(^_^;) 小さな子供は意味が分からなかったでしょうね。いや、大人だって頭をひねります。 19674 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月26日 (土) 09時12分 >地球で死んだオリオン星人(ザコ兵たち)は身体を調べられたはずですから、彼らの正体がベム形態ならすぐに気付きます。 なるほど、これもありましたね。宇宙人嫌いのパチンコ博士が中心となって解剖し、徹底的に調べたはずですね。 あと、感電して体の中の骨が透けて見えたオリオン星人もいました。どう見てもベム形態の生き物の骨格ではありませんでした。(^∇^;) >皮をむいて正体をさらしたベムたちは、自分たちの故郷がオリオン星以外にあるとも言っていなかったです。 >あるいは最初から二種類のオリオン星人がいて、当のオリオン星の上層部しかその事実を知らなかったのかもしれません。 オリオン星人の上層部の連中が不老不死の体を手に入れた・・・ただし、その代償として醜い姿になってしまった。 失望した彼らは自暴自棄になって宇宙支配の野望を抱くようになった。 なんて? >途中で設定変更した可能性 最終回でいきなりこれですもんね、そう考えたほうが腑に落ちるかも。 オリオン星人の一般市民までがインベーダーではなかったのだとすると、それじゃ悪いのはいったい誰なのだ?ということになります。 べつに上層部のオリオン星人をベムにしなくても成り立つお話だと思いますが(地球人ではザラ)、子供たちの目にわかりやすくするために あのようにしたのかも。(逆にわかりにくくなったような気が・・) >「ガッチャマン」のEDラストに登場する謎の怪物は、当初総裁Xの正体として想定されていたものらしいです。 おおおぉぉーーーーっ!!!(゜ o ゜;) ガッチャマンを見ていた当時、小学校の私のクラスでは「あれは総裁Xで、最終回に登場してガッチャマンと戦うんだヨ」という 噂が語られていたんですよ!! 私は大いに期待して見ていたんですけど、カッツェ様が非業の死を遂げただけでそういう展開にはなりませんでした。 誰かの知ったかぶりがデマとなって広まったのだろうと思っていたんですが、もしかしたらどこかに情報源があったのかなあ。 ガッチャマンが半年くらいで終わっていたら、ウルトラマンに登場した幾多の宇宙人みたいに最後は総裁X直々のお出まし&大暴れして ガッチャマンに滅ぼされ、華々しいフィナーレを飾ったかもしれませんね。 でも人気が上がって放映が続き、それがスタッフのテンションを上げ、作品の質をさらに押し上げて後半は異常なまでの盛り上がりを見せました。 これでそういうエンドにしちゃったらなんだか安っぽくないかい?と、スタッフの皆さんは自問されたのではないでしょうか。 19675 名前:礼院坊 投稿日:2015年12月26日 (土) 09時19分 >宇宙戦闘艇を調べたらパイロットのスペースが無かったというセリフがあります。 >でも、そこに組み込まれていたはずのベータらサイボーグたちの大きさは人間大でした。 そういえばそうですよね、考えてみたらこれもおかしい。r(・_−;)? >もしかして、元は頭だけのサイボーグだったんじゃないか...なんて思いました。 >でもあまりにもグロすぎるので、胴体もつけたとか... いかにロボット仕様とはいえ首が宇宙空間を漂い、その首が「仲間を助けてください!」と言葉をしゃべり・・・ で、戦闘終了のあとは救出された首がズラリ。 ・・・はたしかにグロすぎですね。(^_^;) 「パイロットのスペースが無かった」ではなく、「パイロットと戦闘艇が一体化しており、操縦装置が見当たらない」 のほうがよかったんじゃないかなあ。 >ベータの仲間たちが救われてゴールド星で暮らすことになったという結末は、 >「エース」制作スタッフの、特攻で亡くなった兵士たちを悼む思いから生まれたのかもしれません。 当事国間に戦争を回避する叡智があれば・・・という思いがあったかもしれませんね。 特攻隊は自分の意志で操縦していたという点でブレインミサイルとは異なりますが、でも行きたくて行った人は一人もいないはず。 特攻隊員たちの遺書を読んだことがあります。あの人たちは未来の日本のため・・・つまり私たちのために命を捧げてくれたことを知りました。 あの人たちのおかげで救われてゴールド星で幸せに暮らしているのは私たちなのかもしれません。大切に生きなければと思います。 19678 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月26日 (土) 17時57分 もうひとつ大切なことを見落としてました。 最後の戦いが、本来は敵であるオリオン星人のサイボーグたちを救うための戦いだったことです。 「ロビン」のパルタ編最終話も、パルタ皇帝(+軍隊)VSパルタ一般人(+レインボー戦隊)たちでした。 「遊星仮面」の最後の最後は敵同士の仲間割れ。 モノクロSFアニメの「敵」って、味方(正義側)との線引きがあいまいなものが多かったんですね。 その正体を誰にも知られないまま、罰されることもなく逃亡してしまったオリオン星支配者たち。 続編が作れそうな終わり方になってますね。 「ガッチャマン」同様に... 深読みすれば、ゴールド星で生活するようになったベータたちサイボーグは、いずれ両親に会いたい、故郷に帰りたいと思うはず。 同時にオリオン星の中枢部の悪行をあばきたいと思うかもしれません。 ベータはパルタ皇帝に反逆し人民側のリーダーになったベラのようになるのかも? 続編はなかなか面白そうですが、視聴年齢層は「エース」よりもかなり高くなるかもですね。 19679 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年12月26日 (土) 18時23分 一瞬ですが、ベータが地面に膝をつき、両手を組んで祈っているシーンがありました。 あれも戦争で亡くなった兵士たちの鎮魂の意味だったのかもしれません。 >ゴールド星で幸せに暮らしているのは私たちなのかもしれません。 戦争はしちゃいけないです。 そう感じさせるのが、この時代のアニメの特徴だったと思います。 話題は前後しますが、 >ガッチャマンを見ていた当時、小学校の私のクラスでは「あれは総裁Xで、最終回に登場してガッチャマンと戦うんだヨ」という >噂が語られていたんですよ!! 鋭い! 敵ボスが最後に巨大化するのは「マグマ大使」「実写ジャイアントロボ」もありましたから、勘の良い子は気づいたのかもしれませんね。 |