アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その430
(スレNo.1162の続き) 18782 名前:メタ坊 投稿日:2015年09月04日 (金) 21時26分 うる妻様 >「燃える星」、これ、記憶にありました!! 今見ても深いテーマの、子供向けらしからぬ内容でした。 一番優しい心を持っていたキャラクターが、困っている人たちを 助けたがために一番不幸になってしまう。 これまでは悪者が出てきても、最後はいい人は助かって、悪者はやっつける こともありますが ほとんど和解して許す、みたいな話でしたので、 いい人側に回復できない損失が生じたというのはちょっと驚きでした。 坊やが何で一人なの、親や仲間はいないの?というのは謎ですが。 >「ホッパ」レビュー なかなか最初の頃みたいなペースに戻りませんが、ぼちぼちやっていきます。 >MMD杯本選注目作品も楽しませていただきました。 楽しんでいただけで何よりです。世の中にはいろいろなものに情熱を燃やす 人がいるんだなあ、と思います。特に杯だと、非常にニッチなものを扱った 動画が出てくる気がします。私のもニッチと言われればニッチなんですが。 >自由自在に動かせたら楽しいんでしょうね。 そんなに難しくないんですよ〜。特殊効果や編集に凝ろうとするとそれなりに ハードルは上がりますが、ミク家三姉妹くらいの内容であればパソコンスペックも そんなに高くなくても大丈夫です。定年後に時間ができたらでもチャレンジしてみては。 その頃ニコニコ動画やMMDがどうなっているかは何とも言えませんが、 そういうことが出来る場はあると思います。 >「秒速5センチメートル」を見ました。 新海誠監督は、自分で制作したアニメ作品に限って言えば、男女は結ばれない、 あるいは別れてしまう、失意に終わるような雰囲気が多いのですが、 ノベライズ版だとその後の再会が示唆されたりもします。ほしのこえ も小説版だと、遅れて軍に入った男性が、ようやく帰ってくることができた彼女を 迎えに行ったりします。秒速でも岩舟まで行ったし、何もしないわけではなくて、 何かはするんだけど、それがいい結果をもたらさない、というような気もします。 そんな経験を持った、あるいは持ちたかった人には印象深いのか、秒速5cm は評価が高いようです。 初期の「彼女と彼女の猫」とか、「遠い世界」などの5分程度の白黒作品から そんな感じで変わりません。今も本人のHPやユーチューブで見れます。 色彩の美しさも ほしのこえ 以降変わりません。 これらが発表された頃は、個人でアニメが作れるのは特別な人だけでしたが、 今は私でも作れる時代に。進歩ってすごいです。 熱心なファンがいて、DVDは売れるのですが、一般受けするかは別で、 どちらかというと失敗作かな、と思うものも多いので、もう一段階ステップアップ してくれないかな、と思っています。でも全作品見に行って、DVDも買ってます。 今また新作に挑んでいるようですので、どうなりますか。でも楽しみです。 ネット環境があまり良くないと書かれていましたので、見れてよかったですね。 「サカサマのパテマ」の吉浦康裕監督も新作短編出してます。 以前お知らせした日本アニメ(ーター)見本市で、タイトルは「ヒストリー機関」。 うる妻さんにはあまり向かないかも。 OHYABU様 宇宙少年ソラや、今回のMMD杯作品、ツイッターで再度紹介していただき ありがとうございます。 18790 名前:OHYABU 投稿日:2015年09月05日 (土) 07時01分 メタ坊さん。 私のツイッターの場合、フォロワー数が多くないので、それほどの影響力はありませんけど……。 それよりこちらこそ、「夜戦仮面」等でサイトを紹介してくださってることで、ずいぶんと恩恵を受けさせていただいてます。ありがとうございます。 うる妻さん。 yumikaさん。 この場所からですが、今回の件、本当にお疲れさまでした。 yumikaさん。 宇宙少年ソランのDVD発売がニュースになってます。 大元。 http://animeanime.jp/article/2015/08/31/24729.html 以下にも同じことが。 http://yukan-news.ameba.jp/20150901-10/ http://www.excite.co.jp/News/anime_hobby/20150831/Animeanime_24729.html 18798 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月05日 (土) 13時48分 メタ坊さん、レスありがとうございます。 ホッパは絵が可愛いので、いかにも子供向きな感じですが、そのつもりで見て行くとびっくりするようなのが続々出てくると思います。 MMDは私にもできますか?...って、本気にしちゃったら困るでしょうが。(^_^;) 私は絵を動かすことに興味はあっても、主張したいことなどは無いですから〜〜 「ほしのこえ」の二人は、あのあとどうなったのだろうって気になっていました。 小説版のお話、ありがとうございました。 ずっと待つだけだった男も、自分から行動を起こしたのですね。 「秒速5センチメートル」の主人公は、中学生の時は雪の中に岩舟まで行く勇気があったのに、 高校、大学、社会人と歳をとるごとに覇気が無くなっていきました。 それでも心の中にヒロインを求め続けることを止めません。 ...だったら勇気を奮い起すか、諦めるかどっちかにしろよ!!(>ω<) すみません、こういう性格で。(≧∇≦) たしかに万人受けする作品ではないでしょうね。 私はアニメの絵を見るのが好きなので、この作品を見られてよかったと思っています。 あ、途中2度ほど画面が固まりましたけど、最後までちゃんと見られました。 Gaoはわりと大丈夫なことも多いです。 18799 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月05日 (土) 14時08分 OHYABUさん、こちらこそツイッターの代打と、その後ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 今回のことで、いろいろな人を傷つけてしまったのだろうと思っています。 その一方で、この掲示板やロビンファンサイトの管理人としても力不足な点がありました。 処理すべき問題が自分の能力以上だったようです。 私は適切な管理人ではないかもしれませんが、しばらくはこのままやっていきます。 今後もよろしくお願いします。 18800 名前:OHYABU 投稿日:2015年09月05日 (土) 21時00分 うる妻さん >「レトロアニメはクレームがつきやすいから出すの止めよう」にならないかと (スレNO.1163「ご報告」レス18791より) そういうことにならないようにとの思いもあって、ツイッター上で、ベストフィールドさんにお礼のツイートを入れてます。 一応礼はつくしてますので。 >処理すべき問題が自分の能力以上だった それは私もです。なのに軽く受けてしまった私にも問題がありました。 というか、クレーマーとみなされないよう、第三者に徹するよう心がけるあまり、単なる職場でのクレーム処理と同じような経緯をたどってしまってたようです。 うる妻さんやyumikaさんが、ファンとしての思いを伝えることができたからこそ、限界はありましたが、あそこまで至れたのだと思います。 >今回のことで、いろいろな人を傷つけてしまったのだろうと思っています。 熱意ゆえなら誰にでもあることですけど〜。 なにも、だましたとか差別したとかではないのですから〜。 というか、つくづくうる妻さんは「ロビン」を愛してるのだなと、感じ入ってしまいましたよ。 誰に言われずとも、誰から何を言われても、死ぬまで「ロビン」を守られることでしょう。 たしかに少し作品への立ち位置が違ってるかもしれませんが、私も「遊星仮面」を守っていきますので、今後ともよろしくお願いします。 18803 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月05日 (土) 22時40分 OHYABUさん、レスありがとうございます。 ツイッター拝見させていただきました。ご配慮感謝します。 ベストフィールドさんにも迷惑をかけてしまったはずなので、すまないという思いがあります。 一言では言えない、複雑な感情もあって苦しいです。 「ロビン」には、私など遠く及ばないような、凄い熱烈なファンが大勢いらっしゃいます。 私はたまたまサイト作りができため、ファンサイトの三代目管理人になっただけです。 でも確かに、体力気力が続く限りロビンファンサイトを守り、「ロビン」を守っていく覚悟はあります。 お互い、がんぱりましょう。 18804 名前:OHYABU 投稿日:2015年09月06日 (日) 07時02分 >迷惑をかけてしまった いえ、私があちらの立場にいれば、逆に「ありがたい」と思うかと。 というか、マトモな会社なら、そう思わないといけないはずです。 特に中小企業にとっては。 “信用”を失うことだけは絶対に避けないといけない。それが鉄則のはずですから。 18808 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月06日 (日) 13時28分 OHYABUさん、ども! >私があちらの立場にいれば、逆に「ありがたい」と思うかと。 そうだったら良いんですけどね。...そうであって欲しいです。 「ロビン」DVD-BOXの2の発売は、もう今度の水曜日になりました。 今度は問題なしとのことなので、楽しみに待ちたいと思います。 18809 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月06日 (日) 13時52分 GaoじゃなくてGyaoでした、「秒速5センチメートル」。 スミマセン。 (まー、なんかこのところいろいろあったからなー、頭がまわんないわ) Gaoだったら鉄人28号!!(*^o^*) レビューは、また後日!!! 18833 名前:yumika 投稿日:2015年09月07日 (月) 19時19分 OHYABUさん 労いのお言葉ありがとうございます。 うる妻さんやOHYABUさんが頑張っていらっしゃってるので、出来る範囲の中で ちょっとお手伝いさせていただいただけなんですよ。(^o^ゞ >宇宙少年ソランのDVD発売がニュースになってます。 >大元。 http://animeanime.jp/article/2015/08/31/24729.html >以下にも同じことが。 http://yukan-news.ameba.jp/20150901-10/ http://www.excite.co.jp/News/anime_hobby/20150831/Animeanime_24729.html はい!! ツイッターの中でこの嬉しいニュースを目にしたとき早速見させていただいております。 AmazonでのDVD売れ行きに繋がるといいなと思います。 紹介されたメタ坊さんの「宇宙少年ソラ」、こちらの動画もメッチャクッチャ楽しませてもらえました〜〜!! ソラン君のスパッツ→キュロット超短パン仕様、チャッピー→ツウィンテールの女の子 へのキャラ設定は 元の素材をより リアル&ファンタジーっぽく描かれていますね。 特にラスト、あの萌え系な笑顔の表情にはクオリティーの高さが圧巻。3〜4回リピートしちゃいました。 18848 名前:メタ坊 投稿日:2015年09月09日 (水) 20時15分 yumika様 動画見ていただきありがとうございます。 まるであつらえたようにソラン役にピッタリのキャラクター (名前もソラ)がいたので、これはちょうどいい!と作ったものです。 正式には天羽(アマハ)ソラ という名前で、有名モデラーさんの オリジナルキャラクターです。本来はスカート姿なのですが、短パン バージョンもあったので、これを使いました。 この方の作るモデルは表情パターンが豊かなのに定評があります。 ソランDVDボックス2も届きましたが、全然見るほうは手が回りませんw またソランネタでも何か作りたいな、とは思っています。 ギャラやシーラ、アンドロイドなど、ソランの登場人物を紹介する動画とか できないかな、とキャラクター物色中ですが、今のところこれは!という ラインナップは揃っていません。 |
|
1164 ▲ 宇宙エース視聴感想 第42話「指令R-001号」 18780 名前:礼院坊 2015年09月04日 (金) 21時21分 地球と宇宙の文化交流のため、宇宙開発センターの建設工事が始まろうとしてました。 建設予定地に立つエースとタツノコ博士たち。そこへアトラスロボット工場の若き女性技師・ローラが建設資材を満載した輸送車を率いてやってきます。 ローラは自分が作った万能の建築ロボットを使って宇宙開発センターの建設に取り掛かります。 ロボットのおかげであれよあれよという間に建設が進む宇宙開発センター・・・しかし途中でロボットが狂いだし、ローラに襲いかかります。 エースはロボットを破壊してローラを助け、事なきを得ました。しかしロボットの故障はそれだけにとどまりませんでした。 アトラスロボット工場で作られのロボットの多くが同様の故障をしてユーザーたちは大騒ぎ。工場の信用はガタ落ちです。 それは工場内に潜入した三人組の男たちの工作によるものでした。エースは彼らを見つけ、追跡します。 エースが留守の隙に、工場にはあのギャラクターの女ボスがやってきます。工場はギャラクターに乗っ取られ、ローラと社長、タツノコ博士と アサリちゃんたちは工場の地下倉庫に囚われてしまいます。社長は最近完成した高性能ロボットが必ず自分たちを救い出してくれるはずだと言います。 女ボスは工場のロボットを戦闘用に改造するためローラに仲間になるよう迫ります。ローラはアサリちゃんたち裏切ってあっさりとそれを承諾。 一方、エースは三人組を追跡してギャラクターと交戦。三人組はギャラクターの仲間でした。 エースはお決まりのスペースフード切れでギャラクターに囚われてしまいます。 ギャラクターはローラに偽のイボを作らせてエースに毒入りのスペースフードを食べさせて殺そうとします。 目論み通りエースは毒入りスペースフードを食べたかと思いきや・・・ エースは力を取り戻し、ギャラクターの戦闘員たちを蹴散らし大暴れ、アサリちゃんたちを地下倉庫から救い出します。 女ボスはローラが戦闘用に改造したたくさんのロボットたちを使って反撃に出ます。が、そのロボットたちもギャラクターを攻撃し始めます。 偽イボは本物、スペースフードも毒なし。ローラは裏切ってなどいなかったのでした。 形勢不利となって飛行マシンで逃走するギャラクター。逃げる際に女ボスが放った光線銃が地上にいたローラにあたってしまいます。 倒れるローラ。なんと彼女はロボットでした。社長の言っていた高性能ロボットとは彼女のことだったのです。 ローラの「死」を悼むエースたち。社長は「ローラは人間だ、ローラはそう信じていたんだ」。 完成した宇宙開発センタービルの前にはローラの彫像が立てられました。 |
|
18781 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月04日 (金)
21時24分 ローラが最初に登場したときは驚きました。若くて美人、それでいて優秀なロボットを作り操る技師ときてますから。彼女は今までのゲストヒロインでは 初の「タツノコリアル美女」じゃないでしょうか。マッハGo、紅三四郎、ガッチャマン等に出てくるタイプの美女です。 なもので、ローラがエースと握手をして、場合によっては頬っぺにキスなんてラストシーンを想像してたんですが・・・ 社長が言った最新の高性能ロボットがそのローラだったとは・・・タイトルの「指令R-001号」のRはロボット、001はローラのコードですね。 途中、ローラが女ボスの言うことを聞いてギャラクターの味方に付いたときは「何か考えがあってのことだな。彼女は悪者に寝返るような人じゃない」 と思って安心して見ておりましたが、まさか彼女がロボットだとは微塵も思いませんでした。 ローラに「裏切り者め、お前は人間じゃない!」と言ったイボ。いま思うとそのとおりでしたが。 社長はなぜローラを作ったのかな。もしかしたら天馬博士がアトムを作ったのと同じ理由かも。 アトムは自分がロボットであることを自覚していましたが、ローラは自分が人間であると最後まで信じていたようです。 彼女をそのように作った社長にはそれだけの理由があったのでしょう。 ラストで工場の前に立てられたローラの彫像、白いのでブロンズではなさそうです。大理石でしょうか、あるいは金メッキ? カラーでないのが残念でした。 18783 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月04日 (金) 21時28分 またも登場ギャラクター!女ボスは「オリオン星人の命令さ」と言ってました、アトラス社のロボットを戦闘用に改造し、それを使って征服した地球を オリオン星人に売り渡すつもりだったようです。姿は出てこないけどまたも裏で糸を引いていたのはオリオン星人でした。 女ボス、狭い地球をオリオン星人に売り払って宇宙のギャラクターになるんだと息巻いてるけど・・・あの場面こそパチンコ博士の出番だろな。 彼なら「宇宙人なんか信じられるもんか、君たちは騙されとるんじゃ!」と女ボスを説得してくれるはず。 ローラの機略に嵌められて作戦が失敗し、追いつめられたギャラクターがエースに対して使った切り札は「プラズ網」でした。 空中にプラズマの網を張り巡らし、それに触れたものは光を発して蒸発するという恐ろしいものでした。空中を飛ぶエースの周りをそのプラズ網で取り囲み、 お馴染みの空中スクーターに乗ったギャラクターの隊員たちがエースを追いかけ、プラズ網に触れさせようとしました。 でもプラズ網に接触して蒸発するのはギャラクター隊員たちばかり。危険を知ったうえでの戦闘行動だから連中、意外と気骨あります。 だらしなかった印象しか残ってないガッチャマンのギャラクター隊員たちとは少し違うかも。 あのプラズ網もオリオン星人から提供を受けた武器と思われます。 女ボスが雇ったギャング風の三人組、ケチなギャングっぽいですが、ロボットのプログラム改竄ができるのですからかなりのエンジニアです。 「ロビン」の「てんやわんや作戦」に登場の誘拐団の三人組にちょっと似てたかな。ノッポの男がジェリーにそっくり。 けど、タツノコの女ボスがどこか抜けてる男どもを子分につけるとやっぱり絵になるなあ。(^ー^) 人数は一人多かったけど。 18785 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月04日 (金) 21時47分 前回のエースの「まぶしい」肉体が目に残ってるせいか、今回のエースは「それほど」でもなかったかな。ちょっと手足が短くなってるシーンもありました。 特に、捕らわれて手足を鎖でつながれX字に吊るされてるシーンなど。 前回の作画であのシーンを描かれたらかなり心臓にきたと思います。(^_^*) でもエースの顔はよかったと思います。ローラに負けず。 ギャラクターに捕らわれたアサリちゃんとローラが地下倉庫で話をするシーン、ローラがアサリちゃんに母親のことを聞くと アサリちゃんは「お母さんはいないの」と答えました。 どうやらアサリちゃんのお母さんは死んでしまったみたいです。ソランのミカちゃん、遊星仮面のリンダちゃんなど、ヒーローの居候先の少女には 母親の姿が見当たらないものでした。でも「いない」と少女の口からはっきり聞いたのは、私はこれが初めてです。 母親がいない理由として考えられるのは、 1.死んでしまった。 2.離婚してしまった。 3.本人も知らない(捨て子、戦災孤児など)。 ですが、よい子のモノクロアニメですから2や3はあまり考えられないでしょう。 遊星仮面のリンダちゃんは、ソクラトン教授は彼女の父親や祖父ではなかったみたいですから3もあったかもしれません。 18787 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月04日 (金) 22時05分 礼院坊さん、ども! 宇宙エース 第42話「指令R-001号」の力作レビュー、ありがとうございました。 レスは明日させていただきますね。 あとすみません、例によってスレを下げさせていただきました。 来週9日にはロビンDVD-BOX2が発売になるので、当分は「ロビン」のスレッドがトップになります。 申し訳ありませんが、ご了承くださいますようお願いします。m(_ _)m 18789 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月04日 (金) 23時05分 ハイ了解です。(^ー^) 実をいうと私も、大事な時期に自分のスレがトップに出てしまうのは心苦しく思っていたんですよ。 Box-1はケチがついてしまいましたけど、2は大丈夫とのことなので大いに盛り上がりましょう! 18801 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月05日 (土) 21時48分 ご快諾ありがとうございました! さっそく感想いきます。 ローラが美人でした!!(*^o^*) 私にはタイムボカンやヤッターマン(初代)のヒロイン級キャラに見えました。 帽子にツナギですからね!! 作画もとても丁寧で、大切にされたキャラなんだと思います。 対するギャラクターの女ボス。 平然と地球を売って見せるところなど「ガッチャマン」の方のギャラクター女隊長を彷彿とさせます。 ただ今回残念なのは絵が安定しなかったこと。 ローラはちゃんと描いていたのに。 ところどころ今までになかったタッチの絵がありました。新しい外注さんかな? シリアスなアニメの悪女っぽい女ボス、タイムボカンのヒロインのようなローラ、 まるっきりギャグアニメな三人男...と、キャラデザがバラバラすぎる感じがしました。 18802 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月05日 (土) 22時13分 >タイトルの「指令R-001号」のRはロボット、001はローラのコードですね。 スパイ映画のタイトルみたいですが、まさにローラがスパイだったわけですね。 社長が頼りにしている「高性能ロボット」は、いつ出てくるんだろうと思っていたら... 女ボスに撃たれて絶命したローラですが、死に顔は見せませんでした。 比較的リアルな絵柄で少女のような外見でしたから、テレビを見ている子供たちを配慮して、こういう演出になったんでしょうか。 ロボットがロボットを作るというと、アトムの「地上最大のロボット」のゴジ博士を連想しました。 人間そっくりの外観で、本人も自分は人間だと思い込んでいるロボットという点は「コンバトラーV」のガルーダ様ですが。 親がいないと言ったローラですが、社長は親ではないのかな。 よく考えてみると、いろいろと謎めいた美人ロボットですね。 18810 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月06日 (日) 16時27分 アサリちゃんのお母さんがいない理由ですが、 >1.死んでしまった。 >2.離婚してしまった。 >3.本人も知らない(捨て子、戦災孤児など)。 このうち3番は「赤の他人」ということになりますが、原始時代に遡ったらタツノコ親子にソックリな親子がいたことから血縁関係があると思われます。 なので、答えは1番か2番でしょう。 現代だったら2番の離婚が一番ありそうですが、「エース」放送当時は今のように離婚率は高く無かったです。 性格があわなかったとしても子供がいて、しかも夫に稼ぎがあってDVなどなければ、まず離婚はしなかったはず。 なので答えは、たぶん1番。 アサリちゃんがまだ小さいうちに事故か病気で亡くなってしまったんでしょう。 >ソランのミカちゃん、遊星仮面のリンダちゃんなど、ヒーローの居候先の少女には母親の姿が見当たらないものでした。 遊星少年パピィのヒロイン、リコちゃんもパパはいたけどママはいなかったような? 18811 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月06日 (日) 16時54分 オリジナル版サンダーバードを見たところですが、この家族も母親はいないんですね。 親父と息子たちだけで、しかもボランティアで私設救助隊をやっているわけです。 母親がいたら、亭主や息子たちが危険な目に遭うのを黙っていなかっただろうし、 また男たち側としても、妻or母親を悲しませるのは避けたいと思ったかもしれません。 そう考えると、私設救助隊をやるためには母親無しの方が好都合です。 あるいは逆に、男たちは妻or母親がいない寂しさを私設救助隊の活動で紛らわしているのかなあと、そんなことを思ってしまいました。 女性が外で活躍している現代のアニメだったら、タツノコ博士が女性でも通用しそうです。 アサリちゃんの年齢からすると、母親は30代の美人になりますね。 あるいは夫婦で科学者をやっていて、エースたちを迎えて家族ぐるみで冒険するかもしれません。 18813 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月06日 (日) 17時17分 >プラズ網に接触して蒸発するのはギャラクター隊員たちばかり。危険を知ったうえでの戦闘行動だから連中、意外と気骨あります。 彼らだけじゃないですよ。ローラが改造した大きなロボットは、自ら志願して「捨石」となりました。 彼はエースに投げられてギャラクター隊員たちに当たって爆発し、その生涯を終えたのです。 敵味方とも、気骨ある者の活躍が華々しかったです。 18822 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月06日 (日) 22時47分 うる妻さんどうも! ローラはほんと美人でしたね。あのスタイル、そうそう、ヤッターマンのアイちゃんのことを忘れてました。 ガッチャマン、ハッチ、モック、紅三四郎、マッハGo・・・エースに見えたその後のタツノコ素材の中に「ヤッターマン」も加わりました。 メカに強い美人アンドロイドというと、我らがレインボー戦隊のリリです。この作品を見たら彼女もローラに敬意を表することでしょう。 >今回残念なのは絵が安定しなかったこと。 でした。絵に関しては鈍い私の目にもはっきりわかりました。エースなんか手足が長くなったり短くなったり。 >ローラはちゃんと描いていたのに。 作画の一部を外注に委ねたとしても、ローラはこだわりのキャラだったのでタツノコだけで描いたとか。 >シリアスなアニメの悪女っぽい女ボス、タイムボカンのヒロインのようなローラ、 >まるっきりギャグアニメな三人男...と、キャラデザがバラバラすぎる感じがしました 言われてみれば。(^_^) 最初の頃はパチンコ博士に代表されるギャグアニメなキャラオンリーでしたが、徐々に徐々にシリアスなキャラが登場するようになり、 ギャラクターが登場する頃から急にシリアスキャラが増えましたね。 しかしパチンコ博士やヤドカリなどのレギュラーギャグキャラをひっこめるわけにはいかず、そのまま併用という形になり、それでゲストも ギャグキャラが登場し続けることになったのでしょう。 一方、エースやアサリちゃんなどのメインレギュラーは「そのまま」というわけにもいかず、表情やプロポーションをグレードアップして、 続々と登場するシリアスキャラに見劣りしないようバランス取ったのでしょう。 この時代だからあり得たギャグシリ混合キャラ。今だとギャグアニメならあるかもしれませんが、シリアスなアニメでは考えられないですね。 18823 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月06日 (日) 22時48分 >女ボスに撃たれて絶命したローラですが、死に顔は見せませんでした。 >比較的リアルな絵柄で少女のような外見でしたから、テレビを見ている子供たちを配慮して、こういう演出になったんでしょうか。 ローラの死ですが「なんだかあっけなさすぎ」と感じていたんです。なるほど。そういう視点はありませんでした。 そうですねえ・・・倒れたローラにまだ意識が残っていたら、エースたちは大急ぎでローラを手当てしたはずです。その手当とは・・・ 病院に運ぶのではなく、工場に運んで修理することになります。そうなるとローラが最後まで自分を「人間だと信じていた」というのが 不可能になっちゃいそうですね。 >社長は(ローラの)親ではないのかな。 最初に見終えたとき、私は二人が親子だったと認識していました。しかし見直すとそうではないことに気付きました。 苦労して製作した機械はエンジニアにとって子供みたいなものだという話を聞くことがあります。小惑星探査機はやぶさなんかそうでしたね。 あの社長にとってのローラもそういうものだったのかもしれません。 ローラにとっての社長は・・・彼女はどのように認識していたんでしょうね?自分が人間だと思う以上、親がいると考えてたはず。 作り手はそこまで細かい設定は考えてなかったのかもしれませんが、ローラに関する想像は尽きません。 18825 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月06日 (日) 22時49分 >原始時代に遡ったらタツノコ親子にソックリな親子がいたことから血縁関係があると思われます。 >なので、答えは1番(死別)か2番(離別)でしょう。 なるほど、それは考え及びませんでした! 名推理!! >現代だったら2番の離婚が一番ありそうですが ホントですよねー。( ̄ε ̄ ) エースやソランがリメイクされたら、これだけはやめてほしいです。 >アサリちゃんがまだ小さいうちに事故か病気で亡くなってしまったんでしょう。 きっとそんな感じでしょうね。いま作られたらそのあたりの事情も盛り込まれるはずです。 当時の少年少女たちはどんなふうに考えていたんでしょう?「アサリちゃんのお母さんって出てこないね」「死んじゃったのかな」 なんて会話が普通にあったんじゃないでしょうか。 パピィは最初の数話を見ただけなのでリコちゃんについてはなんとも書けませんでした。 そうではないかなーという雰囲気はなんとなく感じておりましたが。 もしパピィのリコちゃんにも母親がいなかったとなれば、「ヒーローの居候先は父娘家庭」というレトロアニメの法則はますます確固たるものになりそうです。 18830 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月07日 (月) 10時35分 「エース」に登場するリアルな造形のキャラで、すぐに思いつくのはエースの師匠カトルさん(タトルさん?)です。 顔も体型もまるっきり劇画タッチでした。 今回登場のギャング三人組と比べたら、まったく別モノですね。(^_^;) マッハGoも、最初の頃は劇画風とギャグ風(主としてモブキャラ)が混在していました。 全体としては「神作画」な作品ですが、よくよく見ればユルいところもありました。 同じ人が全てのキャラデザを担当されていた虫プロ作品や遊星仮面は、そんなばらつきはありませんでした。 ホッパも統一されていたはず。 が、「ロビン」の場合、絵はかなりユルくて... 中心になっていたのは、たしかに木村さんの絵だったんですが、 劇画よりだった窪さんから、ギャグタッチな鈴木さんまでと、作画監督ごとに幅がひろかったです。 しかもここはレギュラーキャラの造形からして変化してましたからね。(^_^;;) 「海賊王子」なんかも作画監督によって結構ばらつきがありましたが、ここまでじゃなかったです。 今だったら考えられないですが、この時代はおおらかでしたね。 18831 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月07日 (月) 10時53分 >苦労して製作した機械はエンジニアにとって子供みたいなものだという話を聞くことがあります。 以前は話には聞いていても実感がなかったんですが、 >小惑星探査機はやぶさなんかそうでしたね。 まさにこれで目が覚めました。(^_^;) 呼びかければ返事する。命令すれば言うとおりのことをやってくれる。 つたないとはいえ自律機能と学習能力を持つロボットです。 まして、人の姿をしていたら... ローラを作ったのは社長ではなく別の技師のはずですが、ローラが「死んだ」のを知ったら悲しんだでしょうね。 彼女は、その技師を親と認識していたのかもしれません。 あと、アサリちゃんは倒れたローラの腕に泣きながら包帯巻いてあげてましたね。 どうしても彼女がロボットだと信じられなかったのか、 あるいは、最後まで「人」として扱ってあげたいと思ったのか...。(;_;) 18832 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月07日 (月) 12時16分 >当時の少年少女たちはどんなふうに考えていたんでしょう? >「アサリちゃんのお母さんって出てこないね」「死んじゃったのかな」 >なんて会話が普通にあったんじゃないでしょうか。 そもそも「エース」を見た記憶がほとんどないので... でも比較的覚えているソランの場合、父子家庭の古月親子を見て、なんとなくお母さんが死んじゃっているんだと思っていた気がします。 アニメやマンガに登場する少年少女は孤児や片親が多かったので、あまり深く考えずに流していたのかも。 パピイは何年か前にネット配信されていて少し観たんですが、リコちゃんの母親は記憶が無くて... ネット検索してもろくに出てこないんですね。 当時はとても人気あったんですが、リメイクもされず続編も作られなかった作品は厳しいです。 18839 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月08日 (火) 21時38分 サンダーバードをご覧になっての母親考、大変興味深く読ませていただきました。 >母親がいたら、亭主や息子たちが危険な目に遭うのを黙っていなかっただろうし、 >また男たち側としても、妻or母親を悲しませるのは避けたいと思ったかもしれません。 なるほど、こういうことを考えたことはありませんでした。 ミカちゃんやアサリちゃんにお母さんがいたら、娘がお父さんの助手として危険な場所へ行くなんてこと許さないかもしれませんね。 つか、娘に行かせるくらいなら自分が行くことでしょう。 居候の少年ヒーローがヒロインと一緒に冒険するというストーリーを組み立てるのに、ヒロインの母親という存在はジャマになりそうですね。 あと少年ヒーローのメンタル面も・・・パピィなんか母親への甘えを断ち切るために自分の記憶を一部消去してまで地球にやってきたわけで、 それで居候先のヒロインの家庭にやさしいお母さんがいたら気持ちがまた揺らいでしまうかもしれませんね。 居候先の博士は少年ヒーローの父親代わりでした。少年ヒーローはたいてい親がいないか、いても離れ離れになって簡単には会えない状況でしたから、 両親揃った幸せな家庭より片親の家庭のほうが、困難に立ち向かう主人公の勇気を保てるのかもしれません。 >女性が外で活躍している現代のアニメだったら、タツノコ博士が女性でも通用しそうです。 モノクロアニメの時代だとどうしたって科学者は男=父親になりますよね。 タツノコ博士が美人の女性科学者だったら・・・ライバルのパチンコ博士も女性だったりして?その場合レフトは娘かも。エースにライバル心燃やして競い 合ってるうちに特別な感情が湧いてしまったら、今度はアサリちゃんが「レフトちゃん」にライバル心燃やすことになって話が複雑化しそうです。 「女パチンコ博士」もたぶん美人・・・でもギャラクターの女ボスみたいなアクの強い美人になるかと思います。 >あるいは夫婦で科学者をやっていて、エースたちを迎えて家族ぐるみで冒険するかもしれません。 アサリちゃんはタツノコ博士にとって立派な助手でした。でもそうなるとお母さんがかなりの仕事をやってしまいそうですね。 アサリちゃんの比重がダウンするかもなあ・・・いや、いまの時代なら彼女はかっこいい戦闘服と武器を与えられ、エースの助手、いや相棒になることでしょう! エースが気弱でアサリちゃんのほうが腕白、いやお転婆(て言葉もなんだか古いな)だったりして。(^_^;) ちなみにイボはフレンダー風のシャープなロボット犬、ヤドカリは・・・ハニーに登場の早見青児みたいな二枚目記者になったりして。 18841 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月08日 (火) 22時43分 >エースの師匠カトルさん(タトルさん?) >今回登場のギャング三人組と比べたら、まったく別モノですね。(^_^;) カトル(タトル?)さん、スーパージャイアンツな容姿してましたね。 ロビンの作画のばらつきは、リアルで見ていたときはロビンだけ気付いていたと思います。 「今日のロビンは男っぽかった」「女っぽかった」と感じていた記憶があるんです。 あれもロビンが女ではないかと疑念を抱いた一因だったのかもしれないなあ。r( ̄〜 ̄ ) >中心になっていたのは、たしかに木村さんの絵だったんですが、 >劇画よりだった窪さんから、ギャグタッチな鈴木さんまでと、作画監督ごとに幅がひろかったです。 いま見るとほんと、おおらかな時代だったんですねえ。 熟練した歌手や俳優などの芸能人が若い頃の自分の仕事(演技)を見て「こっぱずかしい!」と顔真赤にして照れる姿をTV番組で見ることがあります。 アニメーターが自身が若い頃に作った古い作品を見るとどう感じるものなんでしょうね。 このたび発売されたDVDでほぼ半世紀ぶりにご覧になる方も多いと思います。「おおらかな時代」を存分に感じることでしょう。 18842 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月08日 (火) 22時43分 >ローラを作ったのは社長ではなく別の技師のはずですが、ローラが「死んだ」のを知ったら悲しんだでしょうね。 >彼女は、その技師を親と認識していたのかもしれません。 そうですよねえ、ローラの製作を実際に手がけた技師は登場しませんでした。もしいたのならおっしゃる通り、彼こそローラの「親」だったはずです。 私は社長ももとは優秀な技師で、ローラの製作には彼自身が深く関わっていたという前提でこのお話を見ていました。 それで社長がローラの「父親」という感覚なんです。 >アサリちゃんは倒れたローラの腕に泣きながら包帯巻いてあげてましたね。 そうでした!このシーンを見落としてました。 ショックだったんでしょうね、ともに母親がいないということで・・・でもエンジニアとして逞しく生きているローラには憧れを感じていたと思います。 “最後まで「人」として扱ってあげたいと思った”のだと思います。 >アニメやマンガに登場する少年少女は孤児や片親が多かったので、あまり深く考えずに流していたのかも。 特にSF作品の場合はそうでしたね。私もそういえば主人公に親がいないことをいちいち詮索していなかったような気がします。 時たま、お話の中でそのエピソードが語られたりしたときに「そうだったのか」と納得していればそれで事足りておりました。 「巨人の星」の飛雄馬の母とか、「魔法使いサリー」のよッちゃんのお母さんとか。 18855 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月09日 (水) 22時46分 >いまの時代なら彼女はかっこいい戦闘服と武器を与えられ、エースの助手、いや相棒になることでしょう! >ちなみにイボはフレンダー風のシャープなロボット犬、 ふと、上月ルナにアサリちゃん成分が少し入っているかも?と思いました。 頭の帽子と束ねた髪の毛が出ているあたり、ちょっと似ているような。(ルナはツインテールだけど) >エースが気弱でアサリちゃんのほうが腕白、いやお転婆(て言葉もなんだか古いな)だったりして。(^_^;) 中島くんと花沢さんの組み合わせを想像してしまいました!(^▽^) 18856 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月09日 (水) 23時02分 >私は社長ももとは優秀な技師で、ローラの製作には彼自身が深く関わっていたという前提でこのお話を見ていました。 >それで社長がローラの「父親」という感覚なんです。 社長が技師だったかどうかはわかりませんが、社長がローラ製造に深く関わっていたのは間違いないです。 そうでなかったら「ローラは自分を人間だと信じていた」と断言するはずありませんから。 ローラにとって技師が「生みの親」、社長が「養い親」だったのかもしれません。 >(アサリちゃんはローラを)“最後まで「人」として扱ってあげたいと思った”のだと思います。 そうですね。 きっとこっちですね。 >「巨人の星」の飛雄馬の母とか、「魔法使いサリー」のよッちゃんのお母さんとか。 昔は母親の方が短命だったんでしょうか。 現代だと圧倒的に母親のほうが丈夫で長持ちしていますけど...( ̄〜 ̄;) 18869 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月10日 (木) 22時14分 >上月ルナにアサリちゃん成分が少し入っているかも? >頭の帽子と束ねた髪の毛が出ているあたり、ちょっと似ているような。 言われてみると・・・おおっ、そういえばキャシャーンのほうも! ヘルメットの額のところにV字の鍬形と両耳のところにσの形したアンテナ付きレシーバーのようなものが!! うーん、キャシャーンにもエースの要素がかなり入っていたのかも? >中島くんと花沢さんの組み合わせを想像してしまいました!(^▽^) そうそう中嶋くんというキャラがいました。声が同じだと想像したことを頭の中で容易にシミュレーションできますね。 あの二人が「宇宙エース」を演じたら・・・ 超人的な能力を持っていながら気弱でいまひとつ活躍しきれない中嶋エースと、気丈でパワフルで、気弱なヒーローの尻を叩いて 戦闘をサポートする花沢アサリが二人三脚のアベックで活躍するアニメになるかな?なんだか面白そうだな。 中嶋くんはあのままでいいかもしれないけど、花沢さんはもう少し美人にしてあげたいですね。 18870 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月10日 (木) 22時15分 >ローラにとって技師が「生みの親」、社長が「養い親」だったのかもしれません。 作ったのは技師、そして製作を命じ、運用したのは社長ですものね。製作した技師にも登場してほしかったです。 どんな人だったんでしょう?生みの「親」というからには若い男性だと不都合かな。別の感情が芽生えてしまう危険性ありますからね。 社長よりやや若い中年の男性技師ならちょうどよさそうです。 案外、技師が「父親」で社長が「祖父」だったりして? >昔は母親の方が短命だったんでしょうか どうなんでしょうねえ、そんなことはないと思いますが・・・私が子供のとき同級生に片親の子もいましたが、 お母さんがいない子よりお父さんのいない子のほうが多かったように記憶してます。 リアル世界はともかく、TVのヒーロー&ヒロインには片親という設定が結構多かったと思います。 母子家庭は・・・侍ジャイアンツ、赤胴鈴之助、柔道賛歌、ど根性ガエル・・・ 父子家庭は・・・ゲゲゲの鬼太郎、サスケ、海底少年マリン、巨人の星、ドカベン(祖父子家庭)・・・ もっとあったと思うけど、いま自分の記憶から引き出せるのはこのくらいかな。そんなに大差はなさそう。 片親が亡くなってて、もう片親は生きているんだけど行方不明だったり捕らわれてたりして主人公がなかなか会えない状況という ものまで含めるともっとたくさんありますね。 母子は・・・遊星仮面、みなしごハッチ、原始少年リュウ、一休さん・・・ 父子は・・・荒野の少年イサム・・・くらいかな。 こっちは母子のほうが多そう。近年見たものだとテガミバチです。 18880 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月11日 (金) 10時59分 >うーん、キャシャーンにもエースの要素がかなり入っていたのかも? 私も双方を見比べているうちに気がつきました。 デザインした人が同じですから、似ていて不思議はありません。 エースを白くして全身タイツにしたのがキャシャーンなのかも。 すると当然、アサリちゃんはルナに、イボはフレンダーになりますね。 >中嶋エース メガネかけて、自信なさそうな口調でしゃべるんですね。 「おい、レフト〜」とか言いそうです。(^▽^) 花沢アサリは身体が太めでたくましいと予想。 イボの役はタマでしょうか...(^_^;) 18881 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月11日 (金) 11時52分 ローラを作った技師というのが社長の息子で...なんて考えましたが、すると別の使い道の方に行っちゃいそうな気も...(^_^;) ま、社長の娘が「妹」として彼女を作ったという線も考えられますけど。 >TVのヒーロー&ヒロインには片親という設定が結構多かったと思います。 SF限定で、ざっと昔のアニメを拾い出してみると... 両親共に死別した金田正太郎(ガオ版以外)、そもそも親がはっきりしない島村ジョー。 両親死別だけど兄がいる古代進(2199は除く)、姉がいるソラン、弟がいる兜甲児。 父子家庭で、その後死別はガッチャマンの健。 いろいろあって結局両親と死別するのがライディーンのアキラ。 パピイは母子家庭だったのかな?(父親が出てきた記憶がない) ホッパのジュンは父親は死に別れたけど母親はいたはず。 両親そろっていたれど離れ離れだったのがロビンとエース。 両親が揃っていた上、兄もいる普通の家庭だった星真一のケースなんか少数派ですね。 あ、キャシャーンも両親揃ってましたっけ! 白鳥になってスパイ活動していた母とはめったに会えませんでしたが... 18897 名前:礼院坊 投稿日:2015年09月13日 (日) 21時31分 >イボの役はタマでしょうか...(^_^;) 現在だとそれしかいませんね。浜さんがいた頃ならジュリーという選択枝も考えられましたが。 そういえばジュリーはタバコを吸う犬でした。板ガムくわえて運ぶ役もさまになりそうです。 >花沢アサリは身体が太めでたくましいと予想。 いっそのこと彼女にエースをやらせたら?(^_^;) 不運な境遇のSFヒーロー&ヒロインたち。でもみなさん運命に負けず逞しく生きて、なおかつ平和を守るために敵と戦ってくれたんですね。 私たちは感謝しなくてはなりません。 >両親が揃っていた上、兄もいる普通の家庭だった星真一のケースなんか少数派ですね。 そうだったんですか。いたんですねそういう子も。私はパーマンくらいだと思ってました。 バラエティー編のロビンは、パルタ編とは一転して両親と一緒に暮らす幸せなヒーローになりました。 バラエティー編はロビンの続編とみなすこともできるのではないでしょうか。 ソランや遊星仮面も最終回で生き別れになった家族との再会を果たしました。彼らも続編を作れば、両親揃ってということはなくとも、 それなりに幸せなヒーローになったと思います。 >キャシャーンも両親揃ってましたっけ! そうでしたか!とびとびにしか見たことないので父子家庭だと思ってました。 18903 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年09月14日 (月) 11時36分 >浜さんがいた頃ならジュリー あー、いましたね、犬が。 すっかり忘れてました。 >>花沢アサリ >いっそのこと彼女にエースをやらせたら?(^_^;) 似合うかも!!(≧∇≦) 遊星仮面は正体が知られちゃった以上、続編は難しいかもしれませんが(マンガ版ではあったけど)、ソランの続編は作れそうですね。 カラーで作っておけば、今の扱いはだいぶ違っただろうなあ。 ロビンも、バラエティ編なんていくらでも続けられたのに。 地球が平和になんかなりっこないので、ずーっと続けてほしかったです。 この場合、ロビンが18歳(?)のまま何十年と続くサザエさん方式と、歳をとって子供に主役をゆずる「鉄人28号FX」方式と、どっちが良いでしょう?? (FXは、あんまり評判よくないみたいですけど...) |