アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その42




347 ▲ 遊星仮面・視聴感想
1582 名前:管理人・うる妻 2009年01月24日 (土) 23時05分

感想専門のスレ建てましたけど、たぶんすぐに脱線するでしょう。(^∇^;)
ストーリーについてはOHYABUさんのサイトをご覧になってくださいねー。
ツッコミよろしく〜〜

さっそく10話まで見たところです。前から見たかったし、仕事も休みだったもので夢中になって見てしまいました。
いや〜うれしい!この日がこようとは...長生きはするもんですねえ!!


昔の作品なので作画や演出には難がゴロゴロありますけど、ストーリーはおもしろいです。
想像以上に重くハードなお話で、考えさせられる事が多いことにあらためて驚かされました。

ロビンの場合は、第24話になってはじめて「地球のために戦うってどういうこと?」と疑問をもつような事態に直面します。
実際には悩む場面はありませんでしたが、あのあと考え込んだことは確実でしょう。
さらに第25話で「あなたはパルタ人を大勢殺した」とベラが追い打ちをかけるわけですよ。

ところがピーター/遊星仮面の場合は第一話から「地球のために戦うってどういうこと?」なんです。
母のマリアとピーターは何も悪いことをしていないのに「ピネロン人だから/ピネロンの血を引いているから」というだけで地球の軍人からひどい目に遭わされてしまうんです。

地球の軍人たちは地球で生活している他のピネロン人に対しても容赦しません。たとえ相手が女性であってもです。
それどころか当の地球の一般人に対しても平気でひどいことします。
ピネロンの攻撃に怯えて軍につめよる一般人たちに向かって、威嚇射撃どころか本気で発砲しようとする連中です。

「遊星仮面」はそんな軍人達を助けて戦うお話なんです。

仮面のヒーローの設定事態は無理ありすぎでウソっぽいんですけど(失礼!)、地球を守ってはいるけど一般人に優しくない軍の設定はリアルすぎです。
70年代半ばになればそんな描写も珍しくなくなってきますけど、モノクロアニメでここまでやるなんて驚異です。


1583 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月25日 (日) 00時15分

「ロビン」第26話で登場する「宇宙間ミサイル」は遊星仮面の世界でも登場します。
当時リアル世界で大陸弾道ミサイルが開発されたところで、それをモチーフにしたのでしょう。
爆発シーンなんか、同時代の「ロビン」よりも凝った感じのものが多いですね。メカ類もクールな雰囲気です。
TCJ(現エイケン)がそれまでにSFアニメをこれまでも何本も作っているので慣れているせいかと思います。

絵はかなり凝った感じです。色数も10色くらい使っているんじゃないでしょうか。
人物の顔には影がしっかり入り、劇画調に見えます。
ただでさえ地球側もピネロン側も危ないオッサンが多すぎるのに、影が入ったことでますます人相を悪くしています。
(その一方でやたら省略化された顔の人物もいますが...)

色トレス、ボカシなど特殊描写も「ロビン」より多用しています。
主人公たちが見ているテレビの画面が写真をはめ込んでいるのもありました。

動画枚数は何枚くらいなんでしょうか。結構よく動いています。
作画のばらつきは目立ちますけど「ロビン」ほどじゃない感じ。
(「ロビン」の場合、一人ズバ抜けて絵が上手な人がいたので目立つのよ〜〜)
第7話は内容はいまひとつでしたが絵はきれいでした。この回はピーターもリンダもしっかり美形です。

この時代のロンゲのヒーローは珍しいです。遊星仮面が持つ万能武器「シューター」が手裏剣に似ているところから想像すると、白土忍者に多いロンゲがヒントだったのかなあと思いました。
ちなみにこの時代のSFロンゲヒーローは、他は特撮のマグマ大使しか知りません。
遊星仮面はシーンによっては妙に色っぽいです。髪が長いせいか女性のように見える場面もありました。
声が女性(藤田淑子さん)ですしね。



1584 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月25日 (日) 16時52分

敵のトップ、ピネロン星の総統ホイヘンスとイモシ博士は、この当時のアニメによくあるヒステリックでSでイカレた独裁者と、その腰巾着という組み合わせです。それほど新鮮味はありません。
ホイヘンスは威張っているけど凄みはないです。威厳があったパルタ皇帝とは違います。
生まれついてのトップと成り上がりトップの違いでしょうか。

イモシ博士の小物っぷりはパルタ将軍といい勝負。
ただ「遊星仮面」の方のラスボスは、たしかこのイモシ博士なんですよね。


ワキ役の凸凹コンビ、マックとパイクはよく覚えていました。
ただ、記憶ではドジでマヌケな小悪党といったところで、たいしたワルではないという印象でした。

今回見てるとこの二人、地球を見捨ててピネロンへの亡命を望み、そのために遊星仮面の正体を暴いてピネロンに売ろうとします。
やってることはかなりワルです。地球人でありながら地球を平然と裏切るんですから、ある意味たいしたもんです。
幸い成功したためしがないので「小悪党」で済んでますが。


ドジでマヌケなマックとパイクですが、早い時期に「遊星仮面の正体はピーターでは?」と気づきます。
確かこの後、敵の宇宙忍者や地球の軍人の中にも遊星仮面の正体に気づく者が何人も出てくるはずなんです。
こりゃ、バレてるのを自覚してないのは本人だけというセーラームーン状態かとも思うんですけど、ところがところが、肝心のヒロインのリンダが何故かまったく気づいておりません。
普通、誰よりも先に気づくのがヒロインってものだと思うのだけど....

本放送でも彼女の鈍さにイライラしたものですけど、彼女は鈍いだけでなくピーターを弱虫よばわりし、バケツで水を掛けたり(これは偶然)、イタズラで地下室に閉じこめたり(こっちは故意。そのせいで地球は滅亡しかけた)と、ピーターをしっかり虐待...じゃなかった、お尻に敷いています。
ふだん大人しいピーターが遊星仮面に変身すると人が変わっちゃうのは、ひょっとしたらストレスが溜まっているせいだったりして...


あと訂正です。遊星仮面は10話までの時点で2度も怪我しています。ただし軽傷。
病院にかつぎ込まれるような怪我は最終話までしないはずです。正体がバレちゃいますもんね。



1585 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月25日 (日) 16時54分

民衆に銃を向けたり、ピネロン狩りをし、ピーターをイジめる地球の軍人がいる一方で、マトモな軍人たちもちゃんと存在します。

この時代の子供向け作品は、子供のヒーローにたしなめられるような情けない大人が存在する反面、見ている子供達のお手本になるような、りっぱな大人もちゃんと存在するんですよね。
これが近年のアニメになると、ことごとくダメ人間ばかりだったりしますから、なにかホッとしたりして。
(「エヴァ」なんかマトモな大人はとうとう一人も登場しませんでしたっけ!)
第3話に登場するシリカス艇長や、第5話に登場するジョージのヒゲ父さん、君たちは漢だ!!

敵キャラにも魅力的な漢が登場します。
宇宙忍者サップス1号・ステッキィーは殺人兵器として遊星仮面を倒すためにピネロン星から地球に送り込まれてきます。
心をもたない殺人兵器のはずなのに、列車での遊星仮面との戦いで子供達を巻き添えにするのをよしとせず、子供達が乗っている車両を切り離そうとします。
が、その優しさが命取りとなってしまう気の毒なキャラでした。

ラスト、瀕死のステッキィーに遊星仮面が手をさしのべるのですが、彼はそれを拒否して谷底へ落ちていきます。
自分の負けを悟って潔く身をひいたデビル5号を連想させる漢でした。



1586 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月25日 (日) 18時49分

先ほど「ガンダム00」を見たところなんですけど、この世界の軍隊は「民間人を守る」どころのハナシじゃありません。
次回はどうやら民間人6万人を口封じする展開になりそう...((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

「民間人に優しくない軍隊」の話はルーツをたどっていくと遊星仮面まで行き着くのでしょうね。
それ以前にも単発的にはあったと思いますけど、作品のテーマになっているのは、この時代では遊星仮面だけでしょう。

今の時代、もし「遊星仮面」をリメイクしたら、恐ろしく殺伐としたお話になりそうです...(>ω<)


「遊星仮面」では「デリンジャー現象」が2度に渡って出てきました。
デリンジャー現象は太陽フレアの活動が原因で短波通信がとぎれてしまう実在の現象です。
お話ではピネロンが人工的に起こして、地球のレーダーを利かなくしてミサイルを打ち込んだりスパイを侵入させたりするのに使っていました。
なかなかSFらしいこだわりです。デリンジャー現象はハムをやっている人の間ではよく知られた現象のようなので、スタッフにハムが趣味の方がいらっしゃったのかもしれませんね。

その一方で原子炉から炎を出させるってムチャクチャだわ。(;^_^A
絵的にもほとんど焼却炉。当時は原子力発電所なんて資料もなくてイメージできなかったのでしょうか。
おおらかなのはこの時代の特権なんですけど、もうちょっとSF考証にも力を入れてほしかったですねー。
(あれ、原子力発電所そのものは当時も実在していたのだからSF以前だわ...)

SF考証ウンヌンを脇に置いても「トランクの謎」は永遠に残りそうですね。
第一話でピーター父は遊星仮面変身セットをロケットに積んでピネロンに向かっています。
...ということは、彼はピネロンでの不審な動きを知っていて、イザとなったら自分が遊星仮面に変身して戦うつもりだったんでしょうか??
そうでもないとアレは説明できないと思うんですけど...。(@.@;)


...というところで、11話以降も見たら順次感想をアップしたいと思っています(^▽^)/



1593 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月28日 (水) 00時46分

>地球の軍人たちは地球で生活している他のピネロン人に対しても容赦しません。
>それどころか当の地球の一般人に対しても平気でひどいことします。
>一般人たちに向かって、威嚇射撃どころか本気で発砲しようとする連中です。

すさまじいですね、こんなシーンがあるんですか。輸出できない国がいっぱいあったでしょうね。
(いまだってたくさんありそうですね)
軍隊が自国民に銃口を・・・日本では考えられないことですが、外国ではよくある光景ですよね。
そういうものをそのまま描写したのでしょうか、・・・モノクロアニメで。


>肝心のヒロインのリンダが何故かまったく気づいておりません。
>普通、誰よりも先に気づくのがヒロインってものだと思うのだけど....

そうですねえ・・でもまだ1クール目ですし、最初っから感付いちゃうとあとあと重みが
なくなっちゃうから、楽しみをとってあるのでは?

>彼女は鈍いだけでなくピーターを弱虫よばわりし、バケツで水を掛けたり(これは偶然)、
>イタズラで地下室に閉じこめたり(こっちは故意。そのせいで地球は滅亡しかけた)と、
>ピーターをしっかり虐待...じゃなかった、お尻に敷いています。

ウンウン、このぐらいイジメておいたほうが、あとで正体がわかったときに
「そうだったのピーター、ゆるして!」ってシーンが熱くなるじゃないですか。d_(^_^)


>「エヴァ」なんかマトモな大人はとうとう一人も登場しませんでしたっけ!

でしたね・・・シンジ君ほど不幸なSFアニメの少年ヒーローはいないと思います。
エイトマンみたいな大人のヒーローならともかく、子供はお手本になるマトモな大人の存在が
絶対に必要でしょう。主人公の少年もそれを見る子供たちも。

ピーター君、心荒めたりしないで、勇敢でやさしい立派な「正義の子」になってくださいね!
応援してます!



1594 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月28日 (水) 10時27分

>輸出できない国がいっぱいあったでしょうね。

架空の国の軍隊ってことでぎりぎりセーフじゃないでしょうか。( ̄〜 ̄)?

軍が民衆に発砲する描写がダメならハガレンもエウレカセブンもコードギアスも、もちろんガンダム00も輸出不可能ですよ。
ハガレンなんか軍が民衆を食い物にしている世界だし、BLOOD+は※国が※国としてそのまま出てくるし...と、キリがないのでやめときます。今はそんなのが普通ですもんねー。

守るべき民に対して威張っているけど、戦う相手のピネロンには歯が立たない地球防衛軍。
よほどストレスが溜まっているのか、素顔に戻ったピーターを蹴ったり突き飛ばしたりやってます。(この恩知らず!)
軍人にイジメられ、リンダの尻にしかれたピーターがストレスを発散できる相手はピネロン軍だけってことになりますね。
遊星仮面が逃げまどう雑魚兵まで殺しちゃうのも、そのせいかもしれません...(???)


>「そうだったのピーター、ゆるして!」

そのシーンがあるかどうか、最終話を楽しみにしてます。(^-^)


>ピーター君、心荒めたりしないで、勇敢でやさしい立派な「正義の子」になってくださいね

今のアニメだったら絶対にグレるかひきこもりになってますね。
ホント、昔のアニメの少年ヒーローは健気でした。(;_;)



1595 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月28日 (水) 14時29分

遊星仮面・視聴感想の続きです〜
第16話まで見たところです。

問題あるとはいえ地球の軍人たちは地球のために戦っていることには間違いありません。
他方、優勢なはずのピネロンは別の点で問題を抱えておりました。
会議で「この戦争は間違いだ」と発言し、激怒したホイヘンスによって投獄されてしまうピネロン人がました。
この時の回りの官僚たちの描写によって、ホイヘンスは実は人望ないんです〜ってことが示されてます。
人望ないトップはいらついてムチをビシバシ...イカれた独裁者によって統治されているトコロはホント不幸です。

ソランやパピイと比べると劇画調の絵の大人びた雰囲気なので、本放送を見ていた時はピーター/遊星仮面を「かっこいいお兄ちゃん」と思っていたんですけど、今見るとは丸顔で可愛いわ。
イメージではもう少し面長だったんですけどね。大人っぽい雰囲気がそう感じさせていたのかもしれません。

けど、リンダ以外の少女はモブキャラぐらいしか登場してないのは問題です。
可愛い少女や綺麗なお姉さんがとっかえひっかえ登場する「ロビン」とはえらい違いだわ。
女性が少ないとどうしても地味になってしまいます(年少の男の子は何人も登場しますが)。こんなところで損してますね、この作品は。

大人の女性ゲストキャラは第14話になってやっと登場しました。
ピーターは地質学者の女性に母親の面影を見て動揺してしまいます。
でもあんまり似ていないんですけど...女性キャラはめったに登場しないので特別待遇なのかも??


絵については、第13話に登場する巨大カブトムシの下から見たアングルの絵がとてもリアルだったのが印象深いです。
本物のカブトムシを見て作画したのでしょう。
ただしカブトムシ正面顔(?)は手抜きもいいとこ!でしたけど。

TVアニメというと3コマ撮りが普通なんですけど、どうやら部分的に2コマ撮りしている場面もあるみたいですね。
火ダルマになった敵円盤が地上をうねるように迷走したあとに爆発という場面がバンクで何度か登場しますが、気持ち悪いくらい動くので、つい見とれてしまいます!

メカでは第14話のモグラタンクがカッコイイです。デザインの奇抜さでは第7話のカンガルーロボットが今のところ一番ですが、ネタ的にはこの回の蒸気機関式ポンコツ潜水艇も捨てがたいです。
EDがないので作画スタッフもキャラやメカのデザインもどなたかわからないのがホント残念です。



1596 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月28日 (水) 14時34分

第16話「地球最期の日」はピネロンが遊星(小惑星?)を地球にぶつけようとするお話。
この時期、天体激突ネタが多いのは映画「地球最后の日」あたりから来ているのでしょうね。
パルタ皇帝が聞いたら激怒しそうですけど、ピネロンの方は地球が欲しいわけじゃないので、他の作戦でもやることがパルタ以上に荒っぽいです。


ところで、以前どこかのサイトで「ロビン」のセル画を公開しているのを見たことがあります。
2枚あって、それぞれ「怪獣ロボット現る」「ウラガンシティの対決」の1シーンでした。
で、セルには背景画が付けられていたんですけど、どちらも「ロビン」ではない別のアニメのものだったんです。

「怪獣ロボット現る」のセル背景画には十字にも見える星のようなマークがついた建物が見えていました。
このマークに見覚えがあったんですけど、今回やっとわかりました。
これ、第16話に出てくるピネロンの秘密兵器、小惑星に取り付けたロケットの噴射口の絵でした!!

もう一枚の「ウラガンシティ」の背景、これもたぶん「遊星仮面」からでしょう。
ソクラトン邸かピーターの部屋の内部じゃないかなあ。

人物は「ロビン」で、背景は「遊星仮面」。
セルは当然なんですけど、背景画も貴重なものですね。絵の持ち主がこのことに気づいてくれるといいのですけど。

以上、ざっとですがとりあえず第16話までの感想でした。



1599 名前:ヒロをぢ 投稿日:2009年01月28日 (水) 23時29分

 こんばんは〜、なんか凄いことになってますね。何処まで続く・・って感じですか?色々忙しくしているものでなかなか割り込むことができませんが、いくつかピックアップして偶には忘れられないよう足跡を残しておきます。
 まず、製作者とスポンサーの認識のズレについては、OHYABUさんが書き込まれた内容から《はっきり有った》のだということが伺われます。しかし、それが番組の短命に直接つながったかどうかということは別問題のように思います。まず、スポンサーサイドからの注文《スーパーマンを主人公に》ということは、番組の枠や想定される視聴者層を考えればむしろ当然のことではないでしょうか?また、もしこの作品がスーパーヒーローを欠いた真に地味な文芸SF路線だったとしたら、うる妻さん達が今になってこれほど思い入れたっぷりに語り合っていたのかどうか・・・。設定やストーリーの内容は2の次ぎ・・とまでは言いませんが、まずキャラクターの魅了あっての作品ということは、ある意味でアニメというジャンル自体の持つ宿命と言えるのではないでしょうか?

 >遊星仮面の後、少年が差別や偏見に遭いながら目的のために戦うお話は「妖怪人間ベム」に受け継がれていった感じですね。
これは最後まで報われないヒーローでした。
 う〜ん、ベムの主人公はあくまでも大人のベムだったと私は感じているのですがね・・。子供のベロは狂言回し的な存在以上のものでではなかったはずです。対象となる視聴者である子供の興味を惹きつけるための製作サイドの仕掛けのひとつだと思うんです。《目的のために戦う》というよりは、不遇な境遇にありながら正しい心を見失わない内面的な強さ、自分自身との戦いがテーマだったと受け止めていました。

 >「ルパン3世」「エースをねらえ」「ベルサイユのバラ」(Lot.1540)
再放送って重要なことなのだと、あらためて気付かされました!
 再放送から火が付いたアニメ・・といえばまず思い浮かぶのが「海のトリトン」でしたね。うる妻さんの世代ならピッタリ重なるはずなので思い浮かぶことでしょう。女子高生がアニメの主人公のファンクラブを作ったり放送局に再放送の嘆願を送りつけたりと、漫画やアニメを卒業できないハイティーンがはっきり世の中にアピールするようになった初期のムーブメントです。再放送がきっかけでブームが爆発した・・というよりは、そういった従来のアニメでは考えられなかった背景に支えられて再放送が実現するようになったという順番でしょうか・・・。ちなみに、ベルバラのブームの火付け役は宝塚の方が先で、アニメはその後追いだったと思います。

 >ガンダムのモビルスーツはロボットではなく強化服 〜 でもどう見たってロボットですよね、あれは
 モビルスーツのルーツと言えばロバート・A・ハインラインの小説「宇宙の戦士」(映画/スターシップトルーパーズの原作)に登場するパワースーツですよね。元々の設定では小説のままの2m強でしたが、それではオモチャとして売り出すのに地味すぎるということから巨大ロボット路線のコンセプトを導入、リアルさを追求するという観点から全高を18mということに落ち着いたそうです。スーツ的な発想を明確にするアイデアとして《サイコミュ》といった人体とメカを直結させる装置が盛り込まれていますし、続編として作られたGガンダムでは搭乗者の動きをメカが再現する《アクティブトレース》といったアイデアもありましたね。

 「魔神バンダー」の元ネタは手塚治虫の漫画「魔神ガロン」です。元々「魔神ガロン」も実写ドラマ化の予定でパイロット版まで製作されたのですが、スポンサーがつかずにお流れになり、その代わりに全くオリジナルの作品として企画されたのが「魔神バンダー」でした。雑誌"冒険王"にコミカライズの連載も決まり、白羽の矢が立ったのが手塚プロのアシスタントだった井上智さんです。バンダーの漫画化の直前には、病気で療養中だった手塚先生の代わりに「マグマ大使」の代筆をチーフとして務めるなど、手塚プロの優等生でしたのでタッチがそっくりなのは当たり前です。バンダーの内容も宇宙からやってきた正体不明の怪物が地球の悪人と戦うという「魔神ガロン」や「W3」を踏襲するようなものでした。この番組、放映されたのは1969年ですが、制作そのものはガロンがお蔵入りしてすぐの1966年にされていたようです。「大魔神」とは同じ年に既に完成されていたことになります。

 ちょっと色々書き過ぎたかな・・・?



1600 名前:OHYABU 投稿日:2009年01月29日 (木) 05時13分

討論中、割り込みさせていただきます。
遊星仮面のサイト、更新しました。
Ren様、うる妻様、
リンクのページをあらたにつくらせていただきました。
ありがとうございます。
簡単ですが、今日はここまでで。ねむい……。



1601 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月29日 (木) 11時31分

ヒロをぢさん、こん○○は!
そーなんです。大変なことになってます。(^∇^;)

エイケンはソラン、パピイとヒットさせていたので、プロデューサーは次も同じ路線のものをと考えていたんでしょうね。
スーパーヒーローが登場しない混血児の冒険もの...うーん、たしかに視聴率とるのは難しいかもしれませんね。

ただ、「遊星仮面」が悪い宇宙人から地球を守って戦うだけのお話だったら、私は今になってわざわざ見ることはしなかったと思うんです。
結果として「遊星仮面」は暗い部分とスーパーヒーローの部分のバランスが、ちょうどいいところで落ち着いたんじゃないでしょうか。
発表する時期がまずくて理解されるのに時間がかかりすぎてしまったのは残念でしたけど。
もっと再放送されていたら、その後の評価は変わってきたと思います。



1602 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月29日 (木) 11時35分

私、ベロ君が主人公だと思ってました〜!>「妖怪人間ベム」
大人になってからはマトモに見ていないんですよ。子供の時に見た印象だとベムは怖いオッサンでした。
いつかちゃんと見たいと思っているんですけど、有名な作品なので配信されているしリメイクまであるし、なので後回しにしちゃってました!
大人になるとお金はなんとかなってもテレビに向かう時間を作るのがホント、大変です。

「海のトリトン」のファンクラブは、日本で最初に結成されたアニメのファンクラブだったと聞いています。
(「ロビン」は二番手だったそうです)
あれはイジケヒーロー、ラストのどんでん返しと、これまでのものとはひと味違った作品でしたね。

ハインラインの「宇宙の戦士」は、残念ながらまだ読んでいないんですよ。
本の表紙は見たことがあります。ガンキャノンみたいでした。(絵を描いた方がガンダム関係者だったらしい?)

バンダーの「顔チェンジ」の元はやはり大魔神だったんでしょうか。
ガロンは大昔に原作を読んだことがありましたけど、顔は変わらなかったと思うので。


ヒロをぢさん、お時間がありましたら今度「奥田版・遊星仮面」について教えてくださいね!



1603 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月29日 (木) 13時55分

OHYABUさん、お知らせありがとうございます!
サイト拝見いたしました。更新ご苦労様です。
(え〜〜、今まで寝てなかったんですか??)

リンクのページを確認させていただきました。
こちらこそありがとうございました。


おたよりコーナーのエルサレムのHさんのメール、本当に考えさせられますね。
(それにしても同じ地球上で、もうちょっと仲良くできないもんでしょうか)

Hさんとご家族とそこに住む人達が一日も早く平和に暮らせますように...。



1604 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月29日 (木) 13時56分

そのHさんのメールにもあったことですけど、地球にはピネロン人が大勢住んでいましたが、ピネロンには地球人は住んでいなかったのでしょうか。
たしかに16話までの時点で、ピネロンに住む地球人の話はまったく出てきませんでした。
この先に出てくるかなと思っていたんですけど、粗筋を読ませていただくとそうでもないみたいだし...

ピネロン人にとっては科学が遅れた地球は住みづらいと思うんですけど、でもその逆もやっぱり住みづらいかな?(山奥から都会に出てきたハイジ状態??)



1605 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月30日 (金) 01時40分

ヒロをぢさん。

>ちょっと色々書き過ぎたかな・・・?

いえいえ、バンダーの貴重なお話ありがとうございます。
なにぶんにも再放送を見ておらず(あったそうなんですが)、記憶が非常に乏しいんです。

元ネタはガロンでしたか!
自分が見た時期(1969年)と大魔神が制作された時期(1966年)から、
てっきり大魔神がもとになっていたのだと思っていました。

>正体不明の怪物

ああ・・やっぱりロボットではなさそうですね、どうも誰かに操縦されていたようには記憶して
ないんです、悪者の所業の度合いに応じて自発的に暴れていたように記憶してます。
そのあたりが大魔神と同じイメージだったんです。



1606 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月30日 (金) 01時41分

うる妻さん。

>軍人にイジメられ、リンダの尻にしかれたピーターがストレスを発散できる相手はピネロン軍だけってことになりますね。
>遊星仮面が逃げまどう雑魚兵まで殺しちゃうのも、そのせいかもしれません...(???)

たしかにストレスたまりそうですね〜、思春期の多感な男の子にはなおさらでしょう。
ロビンでも一つだけそういうシーンがあったのを思い出しました。

「黒マスクの恐怖」で、体を張った謀略によって完全に自分の手中に落ちたBBB団の航空戦隊を、
ロビンは空中戦艦の機銃を乱射して滅茶苦茶に撃ち落としてしまいました。あのシーンはすごく痛快
だったんですけど、ロビン君もそれ以上に楽しかったらしく笑いが止まらない様子でした。
積もりに積もっていたストレスを一気に発散させてましたね〜。☆\(^ー^)/♪
でもよく考えてみると、あれって殺さなくてもよかったはずですよね、もしあれが陸上を進む歩兵部隊に
対するものだったら許されなかった行為でしょう。(戦闘機や戦車に乗った相手だとなぜか許されちゃう)

いまだったら二人ともシューティングゲームでもしてストレス発散するとこでしょうか。
(それもあまり健康的とは言えないかなあ・・)
ロビンが油絵を描くのは、そういう殺伐とした戦闘と殺戮の毎日からひとときの安らぎを求める
ためだったのかな・・・ドライブに出かけるのもそうかもしれませんね。
ピーター君にも何か心安らぐ趣味はあるんでしょうか?



1609 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月30日 (金) 23時32分

子供の時は余計なことを考えず、ヒーローの活躍をワクワクしながら見てましたけど、大人になるとどうしても余計なことを考えちゃいますね。


>ピーター君にも何か心安らぐ趣味はあるんでしょうか?

ピーターはピアノが上手ですよ。
たしかあの当時、私が住んでいた東京では子供のお稽古ごととしてピアノとかバレエとかが流行っていたような記憶があります。
ロビンのママはピアニストでしたっけ。当時の子供のあこがれの職業だったんでしょうね。



1612 名前:Ren 投稿日:2009年01月31日 (土) 01時05分

OHYABUさま
ロビンファンサイトのWebマスターのRenです。
お知らせありがとうございました。

リンクのページを拝見させていただきました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。



1623 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月02日 (月) 01時14分

OHYABUさん。

更新されたサイト、拝見させていただきました。
たぶん更新された箇所ではないと思いますが、ふと思うところがありました。

レギュラーキャラ紹介のページ、
http://www.oct.zaq.ne.jp/yousay39/regular.html
にある主人公のピーター(遊星仮面)についての記述です。

>性格は、凄まじいまでの2重性格。おとなしく思慮深く優しい面と、大胆不敵でハッタリも言えて
>殺傷もへっちゃらな面という、全く相容れないものが彼の中に同居している。素顔の彼と
>遊星仮面になった彼との壮絶な落差である。性格が破綻しているようにも見えてしまう。

最初読んだときは「えーっ、そんなんアリー!?」って思ったんですけど、
ふとわが身を振り返ってみると・・・
「そう言や自分だって職場じゃ愛想いいカオしてお客さんにはペコペコ、上司にゃヘツラヘツラ、
それが家に帰ったとたん、家族には横柄な態度でエラそうにものを言い、友人と集まれば家族や職場の
人間には聞かせられないようなバカ話やシモネタ話に熱中して・・・」って、こりゃ完全に性格が
破綻してますわ。A^_^;)

でも人間って多かれ少なかれそうやって「仮面を被って」生きていますよね。ロビン、島村ジョー、
エイトマンなど仮面を被っていないヒーローたちは、戦闘服を着たときも私服のときと性格が変わる
ようなことはなかったと思います。(ソランとジェッターについては私服姿を見た記憶がありません)
ピーターはまさに仮面を被って戦うわけですが、そのとき彼はすでにピーターではなく、戦うため
だけに存在する遊星仮面という別の人間なのではないでしょうか。

戦争って非情で残酷な世界ですから、おとなしくて思慮深くて優しい自分を捨て、大胆不敵で
ハッタリも言えて殺傷もへっちゃらな仮面を被らないと、きっと目的を成し遂げることはできないのでは
ないかと思います。
現実の戦争に行く(行った)兵隊さんたちもそうだったのかもしれません。だとすると遊星仮面は、
戦争というものをよりリアルに、しかも本物の仮面を描くことでその非情さをより象徴的に描いた作品と
言うこともできるのではないでしょうか。


私もできることなら愛想のいい仮面なんて被りたくないですが、職場も非情で残酷な世界ですから
イヤイヤ被り続けてます。クビにはなりたくないですからね〜。
ピーター君も本当は遊星仮面の仮面なんて被りたくはないはずです、早く平和が戻って遊星仮面を
退職したいと願っているはずですよね。



1627 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月02日 (月) 21時57分

ヨコレスでおじゃましまーす!

>そのとき彼はすでにピーターではなく、戦うため
>だけに存在する遊星仮面という別の人間なのではないでしょうか。

あんまり差が激しいので、あのマスクと衣装一式には身につけた人の猛々しい性格を引き出す力があるのかも...なんて思っちゃいました。
あるいは、真面目人間ピーターは特別暗示に弱い性格なのかも...とか?
でも、もともと仮面っていうのは、別の人間になるために身につけるものなんですよね。

他の作品の仮面キャラについて考えてみました。
変身前は大人しく、変身後は大胆不敵というのが多いですけど、女性の場合は変身後のオテンバ娘が本性というのがデフォルトみたいですね。
お淑やかなのは仮の姿...というか猫被ってる?

男性の場合は、子供たちの前では気弱な兄ちゃんを装っている伊達直人みたいな男もいますけど、変身前と変身後の性格があんまり変わらない人も多い感じがします。



で、リンダはどっちの彼が好みなんでしょうね。



1628 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月02日 (月) 22時16分

>ピーター君も本当は遊星仮面の仮面なんて被りたくはないはずです、早く平和が戻って遊星仮面を
>退職したいと願っているはずですよね。

それが〜〜、マンガの方では星間戦争後のピネロンが舞台の番外編がありましてー、
もう戦争はおわった(止めさせた)のに、ピーターはあいかわらず例の変身セットを持って歩いてるんですよ。
ピネロンへ行ったのは戦争のきっかけになった爆発の犠牲者の慰霊のための旅行だったんですけど、敵の残党に襲われたので遊星仮面になってます。

変身して暴れるのがクセになっちゃったのかも〜〜。
つか、何もないようなところなのに、どこで着替えたんだ??(女の子もいるのに?)

このお話、ピーターとリンダの掛け合い漫才とか(?)、もう隠す必要ないのに、やっぱりマスクはちゃんと付けている遊星仮面とか(その前に特別サービスでトランクの中身がばっちし)、で、さっそーと登場した遊星仮面もハラペコで実力発揮できないとか、脱力するようなコネタも豊富で楽しいです。



1629 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月03日 (火) 02時06分

仮面キャラ(変身キャラ)について考えるのも面白そうですね。

>あのマスクと衣装一式には身につけた人の猛々しい性格を引き出す力があるのかも...

それを身に着けると超人になれる強化服のようなものだと、ほとんどの人がそうなってしまいそう
ですね。もし自分に力があったら、あんな悪いヤツらブチのめしてやるのに・・って思ってる人は
たくさんいるでしょうから。ただ現実には、悪い事をするときに覆面を着ける人のほうが多いようですが。
そういえば敵キャラや悪役キャラにも仮面キャラはたくさんいましたね。

>女性の場合は変身後のオテンバ娘が本性というのがデフォルトみたいですね。

パーマンのパー子が真っ先に思い浮かびました。人気アイドル少女歌手の星野スミレが、パーマンセットを身に着けてパー子になったときだけ自由気ままにオテンバ娘できるんですね。ふだんはファンとマスコミの注目浴びてるから雛壇の上のお姫様を強いられてストレスたまっていて、パーマンに変身したときだけが彼女の安らぎの時間でした。パー子はミツ夫君たちパーマン仲間にも自分の正体をひた隠しにしていましたね。パーマン1号のミツ夫も星野スミレの大ファンでした。ですからもし自分が星野スミレだということを知られたら彼とは自由気ままな友達ではいられなくなってしまうという、とても微妙にして奥の深い設定でした。


>リンダはどっちの彼が好みなんでしょうね

イザッてときは強くて頼りになる遊星仮面でしょうけれど、普段はシリに敷いとける大人しくてマジメな
ピーター君でしょうか。(ちょっと身勝手すぎるかな)



1630 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月03日 (火) 02時08分

>星間戦争後のピネロンが舞台の番外編がありましてー

遊星仮面のバラエティー編ですね、戦争は終わっても平和を維持するために苦労は続いたんですね、
ロビン君と友達になれそうです。敵の残党・・・だいぶ殺したみたいですから、仇として一生狙われ
そうな気もします。遊星仮面セットはやはり手放せないかなあ。

>どこで着替えたんだ??(女の子もいるのに?)

あのマントが役立つのかもしれませんね、もし伸縮自在なら体をすっぽり覆って着替えることが
できそうです。アニメでは場面によってマントの長さは変わっていないでしょうか?
もう少し後の時代だったら、「ゆうせい、チェーンジ!」とか「ゆうせい、フラーッシュ!」なんて
叫んでジャンプし、空中回転して光に包まれ、かっこよく遊星仮面に変身してましたね。

>ピーターとリンダの掛け合い漫才
>特別サービスでトランクの中身がばっちし
>さっそーと登場した遊星仮面もハラペコで実力発揮できない

やっぱりバラエティー編ですね〜♪(^ー^)
ライダーを路上に駐めて違反切符を切られたりしてませんでしたか〜?
ロビン・バラエティー編のコミカルなBGMが聞こえてきそうです。

>もう隠す必要ないのに、やっぱりマスクはちゃんと付けている遊星仮面

やっぱり強化服なんでしょうね、着けないと力を出すことができないんでしょう。
ところで正体がわかってるとなると、「だれだ!!」「・・人呼んで、遊星仮面!」という
あのお決まりのかっこいい登場シーンはどうなっちゃうんでしょう?



1632 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月03日 (火) 11時59分

>「ゆうせい、フラーッシュ!」

一瞬、ヌードになるんですねー。


>仮面キャラ

私の場合、パッと頭に浮かんだ「仮面キャラ」は、女性の場合は「ラ・セーヌの星」のシモーヌ、男性は実写の赤影でしたー。
(月光仮面とかはまったく思い浮かびませんでした)
最近の仮面キャラで印象深いのはコードギアスのルルーシュですねー。
優しげなアイドル学生とハッタリが得意な仮面の男。ただしコイツはもともと二重人格っぽいです。

ベルクカッツェやシャアは素顔になったときのインパクトは強かったですけど、普段からマスクを被ったままなので、あまり仮面キャラという感じはしないです。
これはやはり、仮面をつけた人にも日常の顔があるからおもしろいんでしょうね。

仮面キャラは、最初から見ている側に正体がはっきり示されているケースから、仮面を取るまで謎なケースまでいろいろありますね。
アニメのスカルマンはほぼ後者なんですけど、放送直前にスタッフから情報流出で正体がバレ、ネットでちょっとした話題になってました。(>ω<)
(前にも書いたよーな??)


>遊星仮面のバラエティー編

やっぱりそう思いましたか!!
アニメも人気が出たらそういう展開になっていたかもしれませんね...と思ったけど、仮面のヒーローが正体バレた後でも仮面をつけて活躍というのは、ちょっとおマヌケですよねー。( ̄〜 ̄;)

ちなみにリンダは自分のBFがヒーローの遊星仮面であることをとっても誇らしく思っているようです。
その一方でピーターをしっかりお尻に敷きつづけています。
ピーター自身も特に嫌がっている様子はないので、ひょっとしたら彼もウルフ的な趣味(?)を持っていたりして...(^∇^;)
(ウルフの趣味:リリをからかってブン殴られるコト)



1634 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月04日 (水) 00時32分

>>「ゆうせい、フラーッシュ!」
>一瞬、ヌードに

あっ、そういえば・・・A^▽^)`
長髪の美少年ですからさほど見苦しくはないと思います、女性にもファンサービスということで。


ベルクカッツェの素顔のシーンてあったんですか!?( @ o @ )
ケンが無理やりマスクをはぎ取ろうとしてけっきょく逃げられてしまったシーンを見たことがある
くらいで、彼の素顔は記憶にないです。口紅塗ったオカマ野郎でしたか?

>仮面をつけた人にも日常の顔があるからおもしろいんでしょうね

私は仮面ライダーでの善役と悪役の「仮面」の捉え方が面白いと思いました。善役とはいうまでもなく
仮面ライダーのことで、普段は人間の姿をした本郷猛や一文字隼人が仮面ライダーに変身してショッカー
の怪人と戦うわけですが、ショッカーの側にもゾル大佐や死神博士といった人間の姿をした司令官が
いました。彼らは配下の軍団が全て倒されると、いよいよ奥の手として自らが狼男やイカデビルなどの
怪人に変身して仮面ライダーと戦うわけです。

仮面ライダーだって元はショッカーの怪人として作られたものですから、原理はゾル大佐や死神博士と
同じはず、でもゾル大佐らは怪人に変身したときが「正体を現した」のであって、人の姿をしていた
ときは「人間の仮面を被っていた」という扱いでした。

私もたま〜に「自分はどっちが本性でどっちが仮面被ってんだろだろ?」って思うことが・・・
(やっぱり性格が破綻してたりして)


>>遊星仮面のバラエティー編
>ピーター自身も特に嫌がっている様子はないので、ひょっとしたら彼もウルフ的な趣味(?)を
>持っていたりして...(^∇^;)

アブないなあ・・・ロビンとベラの将来同様ちょっと心配です。
間違ってもリンダが仮面を着けるようなマネだけはしないほうがよさそうですね。八^_^;)



1635 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月04日 (水) 01時29分

>月光仮面

>最初から見ている側に正体がはっきり示されているケースから、
>仮面を取るまで謎なケースまでいろいろありますね

月光仮面は最初は謎ですが、見ているうちにだんだんそれが誰なのかわかってくるようになっていました。結局正体は明かさないんですが、最終的には「だれもがみんな知っている」となりました。

対する敵役のサタンの爪も不気味な仮面キャラでした。しかし彼は一人で部屋にいるとき、
帽子でも脱ぐみたいにあっさりと仮面を脱いじゃうんです。これには驚いた・・というか拍子抜け
しちゃいました。てっきりクライマックスシーンで、月光仮面の目の前で仰々しく正体を現すものだと
思っていましたから(これってコドモの発想かな?)。でも、そこでテレビを見ている人にだけ
正体を明かすことでお話が面白くなるように作られていました。
サタンの爪にとって仮面は正体を隠すための道具にすぎなかったようでした。テロ組織の連中が
覆面してテレビに出るのと同じようなものですね。

仮面キャラがその正体を明かすまでのさまざまな展開や演出は、
多くの作品を通して次第に形作られていったのでしょうね。



1636 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月04日 (水) 10時49分

ピーターは短髪ですよー。ロンゲはカツラです。

(そこで思いだした!本放送当時、何かを送ると「遊星仮面変身セット」が当たるんだったか、もれなくもらえるんだったか、とにかくTVでそんなプレゼントがありましたっけ。変身セットと言ってもカツラとマスクのみ。なんだかすんごくダサかったような記憶が...)


ベルクカッツェとギャラクターの女隊長は同一人物ですよ!ご存じなかったんですか??(@.@;)
女隊長は長い金髪のクール美人。マスクをとったベルクカッツェは顔は女隊長で身体は男性というアンバランスなものでした。
102話「逆転!チェックメイトX」で見られます。

「ガッチャマン」のお話がこれほどおもしろくなった理由のひとつは、まちがいなくこの悪役の魅力にありましたね。
「チェックメイトX」は先日亡くなられた鳥海監督が自ら脚本と演出をされている傑作回です。
(モチーフが鳥なら監督も鳥、作品は鳥肌モノ...)
ガッチャマンは特にラストまでの10話は神憑りと言っていいほど凄いので、ぜひつづけて御覧になることをお奨めします〜。
(^o^)/


「仮面ライダー」はちゃんと見たことがなかったので、仮面のヒーローと人間に化けた怪物の対比のご説明をとても面白く読ませていただきました。
本郷猛や一文字隼人は変身して戦っていたんじゃなくて、実は怪人の姿に戻って戦っていたんですね。
なるほど〜。目からウロコでした!!


>サタンの爪にとって仮面は正体を隠すための道具にすぎなかったようでした。
>テロ組織の連中が覆面してテレビに出るのと同じようなものですね。

覆面と仮面って似ているようで、実は別物なんですね。
覆面は正体を隠すためもの、仮面は別の人間になるためのもの...みたいな感じ?


>私もたま〜に「自分はどっちが本性でどっちが仮面被ってんだろだろ?」って思うことが・・・
(やっぱり性格が破綻してたりして)

ダイジョーブ!
女の人は家の中と外で性格が変わるだけでなく、お化粧で顔自体を変えることを日常的にやってます。
女は毎日仮面被って変身して会社に行く戦士なんですよ〜(≧∇≦)ぎゃはっ



1638 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月05日 (木) 01時34分

>変身セットと言ってもカツラとマスクのみ

小さいとき、風呂敷をマントにしてスーパーマンとかバットマンとか・・いろいろなまねごと遊びを
よくやりました。カツラとマスクさえあれば、あとはなんとかなりそうですね。昔の子供はなんでも
作りましたから、折り紙手裏剣たくさん作ってシューターにしたんじゃないでしょうか。


>102話「逆転!チェックメイトX」

・・・知りませんでした( O o O;)
ガッチャマンは大好きなアニメでしたが、何話か見逃したお話もあったと思います。ネット配信も
全部は見られてなくて、その話は見てません。重要なお話を見ないままだったのかな?
ギャラクターの女隊長・・・声は女の声優さんでしたよね???
う〜ん、次のチャンスはぜひ。


>覆面は正体を隠すためもの、仮面は別の人間になるためのもの

なるほど!そう定義するとわかりやすいですね。月光仮面は明らかに別の人物として振る舞って
いました。遊星仮面だって二重性格と言われるくらいですから、そのような振る舞いが想像できます。


>女の人は家の中と外で性格が変わるだけでなく、お化粧で顔自体を変える

なるほど〜、女性は毎日変身しているのですね。仮面レディーが相手では生身の男性が
シリに敷かれてしまうのもうなづけます。← ピーター君とリンダの関係?

最近、男性の間でも化粧が流行り始めたのもそのためか・・・(^_^;)



1639 名前:七色虹之助 投稿日:2009年02月05日 (木) 09時37分

今でこそ日本のヒーローを代表するキャラクターとなった仮面ライダーですが企画時にはスカルマンを元にした骸骨案もあり、それでは不吉だからとあのバッタモチーフに変えたのですが、それでもまだグロテスクだと言う批判があったそうです。 
石ノ森先生自身は肉体の変貌をイメージしていたそうですが当時の技術的な事もあってコスチューム的なデザインになりました。
そのことから石ノ森先生の漫画ではあの仮面は改造された肉体を作動させるスィッチのような役割を持たせています。
(余談ではありますがこの辺りの描写が後のゴレンジャーで彼等が改造人間では無く生身の人間ながらあの仮面によって特殊能力が引き出されると言う設定になったことに繋がったように思います。)

また悲しみや怒りによって醜い手術跡の浮かび上がる顔を隠し、「その仮面こそ今の自分の本当の顔であり本郷猛の顔は仮面ライダーの"仮面"にすぎないのだ」と自分に言い聞かせる場面もありました。        



1642 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月05日 (木) 20時34分

>礼院坊さん

覆面と仮面の違いですけど、形状は関係なさそうですね。
伊達直人は「覆面」レスラーで、戦う時は虎を被ってましたけど、普段は猫を被って別人を装ってましたから、あの覆面の意味は「仮面」に近いものでした。

かと思えば、顔は隠していないガッチャマンたちも素性は隠し、普段着の生活が別にありました。
ですからバードスタイルは仮面と同じ意味だったんでしょうね。
でも性格が変わるということはなかったです。単独ヒーローとグループヒーローの違いでしょうか。


>ギャラクターの女隊長・・・声は女の声優さんでしたよね???

このシーン、ちょっと変わった演出がされています。
次のチャンスは逃さず、ぜひ御覧になってくださいね!



1643 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年02月05日 (木) 22時12分

>七色虹之助さん

仮面ヒーローものというとやはり「仮面ライダー」ははずせませんね!
礼院坊さんが教えてくださった「人間の仮面を被っていた」仮面ライダーの詳細情報ありがとうございます!!

「仮面」は別の人間になるためのものだという話が出ていたところでしたが、時代が進むと仮面とコスチューム(or強化服)の他に、身体自体を「着替える」ように変わっていったものもあるのですね。


それにしても

>本郷猛の顔は仮面ライダーの"仮面"にすぎないのだ」と自分に言い聞かせる場面

って切ないです。
(その場面は見てませんけど)

仮面のヒーローって、程度の差はあるけど全員なにかしら影を背負ってます。だから日なたより闇が似合います。
素性を隠して戦うヒーローって、実は悲しい人なんですね。



1644 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月05日 (木) 22時37分

七色虹之助さん

>スカルマンを元にした骸骨案
>それでは不吉だからとあのバッタモチーフに変えた
>それでもまだグロテスクだと言う批判があったそうです。 

子供のときはグロテスクだなんて思ったことは一度もなかったんですが・・・
たしかに、素直な目で見たら「バッタ男」ですよね。
アマゾンはちょっと気持ち悪いと思ったかな。

>石ノ森先生自身は肉体の変貌をイメージしていたそうです

原作マンガのデビルマンっぽい感じでしょうか。少し昆虫っぽさを加味して。
いまの特撮技術なら実現できそうですね。

>「その仮面こそ今の自分の本当の顔であり本郷猛の顔は仮面ライダーの"仮面"にすぎないのだ」

仮面ライダーが実はショッカーの作った怪人なのだということを端的に現すセリフですね。
人には言えない悩みやつらい過去を背負いつつも、面にはそれを出さずに「仮面」を被って
生きてる人はずいぶんいると思います。そういう人たちの心情が重なって映ります。



1645 名前:礼院坊 投稿日:2009年02月05日 (木) 22時38分

うる妻さん

>伊達直人
>あの覆面の意味は「仮面」に近いものでした

なるほど・・現実の覆面レスラーの人たちもそういう感じかもしれませんね。
家に帰れば子煩悩な優しいパパ・・って人が多いんじゃないでしょうか。


>顔は隠していないガッチャマンたち
>バードスタイルは仮面と同じ意味だったんでしょうね
>でも性格が変わるということはなかったです。単独ヒーローとグループヒーローの違いでしょうか

五者五様の個性的な性格が見事なチームワークを醸し出していましたからねえ、彼らの性格が
そのうえさらに変化するとなると・・・ジョーが礼儀正しくなったり、ジュンが不良っぽくなったり、
リュウがクールになったり・・・なんか脳ミソが錯乱状態に陥りそう。(^^;)

今度ネット配信があったら、ケチらずに全話イッてみます!



1646 名前:七色虹之助 投稿日:2009年02月06日 (金) 01時00分

デビルマンのような仮面ライダーは'92年に「真・仮面ライダー〜序章」と言うオリジナルビデオで実現していました。
生前の石ノ森先生も出演されておりました。
それまでのライダーとは違ったストーリーで続編を匂わせるような終わり方ではありましたが売れ行きがよくなかったのでしょう「序章」だけで終わってしまいました。

話は前後しますが'88年にアマゾンライダー以来、久々に石ノ森先生自身が描かれた仮面ライダーBlackの漫画ではマフラーもベルトもない、まさにバッタ男そのものに肉体を変貌させる主人公を登場させています。
(さすがにテレビではヒーロー然としたデザインになってましたがそれでも関節部分に筋肉のようなものが見えていたり、変身シーンの途中で一瞬バッタ男の形態を見せるなどの工夫をしていました。)


その43へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP