アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その417
1138 ▲ 最近見たアニメとマンガと梅雨の晴れ間:6月27日〜 18113 名前:管理人・うる妻 2015年06月28日 (日) 10時12分 目が覚めたら、まさかの晴天。 あわてて洗濯して布団を干しました。 予報じゃ曇り時々雨だったのに。 こちら関東。 予報は明日も晴れだけど、火曜日からはまた雨とか。 この急激な天候の変化が風邪の原因なのかな。 体は動くけど喉の痛みはとれず、しかも変な汗かいている... 仕事はヒマなので疲れているわけじゃないのに、何なんだ。 |
|
18114 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年06月28日
(日) 10時22分 ベランダから見た東の空です。夏の雲ですね。 右下に見えるのは筑波山。 風邪薬とリポDを飲んだところで、掃除します。 18115 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年06月28日 (日) 12時09分 いつもビタミン補給にリポDを選んでいる理由は、実は単純なんです。 入手しやすい、某公式飲料(!)であること以前に、炭酸が入っていないというのが大きいです。 「C」は炭酸がきつくて飲めないんですよ。 「とりぱん」第18巻は半分くらい読んだところです。 カラーページが多くてうれしいです。 表紙はゴジュウカラとヤマガラ。これはまあ、いつものパターン。 でも裏表紙はアメリカ本土の鳥たちのカラーイラストと種類が英語表記で書いてありました。 今回の「とりぱん」はアメリカ旅行記が目玉なんですね。 本文には、ちゃんと標準和名でルビ振ってます。 調べるのは結構大変だったと思うんですが、さすが「とりぱん」作者の鳥愛は深いです。 私は30年くらい前に会社の旅行でハワイに行ったことがあります。 初めて見る野鳥たち...ハトと思われるもの、ムクドリ科と思われるもの、そのほかフィンチ類がいろいろ... まだパソコンが普及していない時代で、野鳥たちの標準和名どころか英語名をつきとめるのも困難でしたっけ。 今はパソコンとインターネットのおかげで、だいぶ楽になりました。 それでも生き物の種類を突き止めるのは、やはり長年の知識の積み重ねと勘が頼りです。 あとは運と根性!!(≧∇≦) 18116 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年06月28日 (日) 12時55分 第18巻のトップをかざるのはチョウゲンボウ。 「とりぱん」初登場! 実はこの鳥、都会でも結構見られます。 高いビルの上に陣取り、下を通るハトやスズメを狩るのです。 ハヤブサの仲間ですが、ハヤブサと比べてチョウゲンボウは翼や尻尾が長く、 胴体も華奢で、飛び方もフワフワしています。 実際、ハヤブサほどスピードは出せないようです。 遠くからしか見たことがないので、一度至近距離で見てみたい鳥です。 チョウゲンボウもハヤブサも真っ黒いクリクリおメメで可愛いんですよ。 小鳥たちには脅威ですが。 そのほか感想とツッコミは、また後日。 18117 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年06月28日 (日) 14時54分 「とりぱん」買うのに本屋さん2軒ハシゴしました。 1軒目はそこそこ大きめの本屋だったんですが置いてなくて... 同じ出版社の「宇宙兄弟」や「シドニア」は全巻そろってましたわ。 やっぱりアニメの原作本は強い! でも「とりぱん」のアニメ化は想像できん。実写化も無理だわ。 (つか、できるのか??) で、近くにあった別の小さな本屋に「とりぱん」がまとめて置いてあったので買うことが出来ました。 意外な気がしましたが、大きな本屋があつかわない本を小さな本屋があつかうことで住み分けてるんでしょうね。 「宇宙兄弟」、早く第二期アニメ始まらないかなあ。 蟲師の第2期みたいに9年10年も間があいたらたまらんぞ! ムッタは月に行き、一方、セリカさん大ピンチ(命に別状無し)という状態なようです。 彼女のピンチを救うのが主人公の役目だと思うんだけど、なんせ超奥手と天然の組み合わせ。 どうなることやら。 18118 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年06月28日 (日) 14時56分 第二期シドニア、視聴終了。 良い最終回でした... ...って、全然解決してないわ、目の前の敵を撃破したってだけで。 偽ホシジロのドSプレイに燃えた!!(うそうそ〜〜) 粗筋感想ツッコミは、また後日!! 18120 名前:七色虹之助 投稿日:2015年06月29日 (月) 08時31分 「レインボー戦隊」と同じくスタジオ・ゼロ作品の「オバケのQ太郎」が再び復活するようです!! 「再び」「復活」なんて変な日本語ではありますが・・・ 永らく絶版状態にあった「オバQ」ですが数年前に藤子・F・不二雄大全集に収録されました。 今やカラー頁やトビラ頁など当時のままに再現した「完全版」やら「復刻」などは数多くありますが、そういうのはいわゆるマンガマニア向けのものでお値段もそれなりにするものでした。 今回の「オバQ」は最初の単行本である虫プロのコミックスをそのまま小学館の「てんとう虫コミックス」で復活させるもので価格もお手ごろ・・・と言うか今のチビッコに向けて出されるワケで、こういう流れはちょっと珍しいと言うか注目しちゃうワケであります。 まあ「そのまま」と言っても「現代では不適切な表現」などは当然変えられるでしょうけどね。 芸能人やスポーツ選手の名前はどうなるのかな?(昔の単行本でも出版時のスターに変えられてたのもあったような) しかし、よく考えてみれば半世紀も前の作品、今の子どもたちにはどう写るのでしょうか? 少し読み返してみたのですが、内容的にはもはや古典落語的な域に達していると言っても過言では無くその面白さは充分伝わると思うのですが ケータイもパソコンもない時代、空き地でみんなと野球をやってたあの雰囲気はどう感じられるのでしょうか? だいたい「Qちゃん誕生」のきっかけが「忍者ごっこ」だぞ、、って思ってたけどちょうど今の戦隊ものが「忍者」だからその辺は大丈夫か? (いやむしろこの機会を狙ったのか?・・・なあんちゃって) とにかく虫コミックス版の最終巻である12巻は自分が始めて持ってたマンガの単行本と言う極めて個人的な想いも含めておおいに楽しみにしています。 FFランドも大全集も持ってるけど買っちゃいそうです。 18121 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年06月29日 (月) 09時21分 七色虹之助さん、ども! おしらせありがとうございます!! マンガのオバQが復活なんですね! 懐アニ懐マンの復活ブームだわ、本当に!! >しかし、よく考えてみれば半世紀も前の作品、今の子どもたちにはどう写るのでしょうか? 現代の子供たちの遊びというとゲームになっちゃってますからね。 でもキャッチボールは今でもありますよ。 ドラえもんの舞台だって「現代」じゃありませんから、きっと大丈夫! でも、復活を一番喜んでいるのは我々世代なんでしょうね。 18124 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年06月29日 (月) 13時59分 せっかくなので「オバQ」と「ホッパ」のことを「ロビンファンサイト」に書こうと思います。 更新は週末になりますけど。 18131 名前:礼院坊 投稿日:2015年06月30日 (火) 23時33分 ホッパのDVD、私のところにも先日届きました。 今日初めて視聴、3話も見ちゃいました!(^ー^) 初めて見るアニメ、しかもモノクロ、半世紀前の作品、宇宙SF・・・遊星仮面や宇宙エース同様のワクワク感に胸躍らせて見ました。 面白いですね!視聴率が上がらずに制作者は苦労したと聞いていましたが、なんか信じられないです。たしかにキャラの絵はSFよりファンタジーっぽいですが、 ストーリーはリアルで立派なSFアニメだと思います。 宇宙から地球にやってきた主人公の少年が地球人の家庭に居候するお話はいろいろ見てきましたが、地球人の少年が他の星へ行って宇宙人の家庭に居候するお話を 見たのは初めてです。ホッパ星人の暮らしぶりが細かく描写されてるのが気に入りました。宇宙人がどんな暮らししてるのか、私はとても興味あるんです。 18132 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月01日 (水) 12時37分 礼院坊さん、ども! 私の方は予算が苦しいため「ホッパ」は見送りです。 何度も繰り返し見るのが確実な作品でないと、もったいないと考えてるので... 興味はあるのでレンタルかネット配信で見られたらいいなと思ってます。 「ホッパ」は女の子の間ではそこそこ人気はあったと思うんですが、男の子には不評だったようです。 カッコイイ系のSF、たとえば「ビッグX」などはとても人気がありました。 この点ホッパはメルヘンチックで可愛い分「SFらしさ」が薄く感じちゃうんですよね。 内容はわりと本格的だったりするんですけど。 今回のDVDでたくさんの人に見られるようになって、きちんと再評価されるようになるといいですね。 18133 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月01日 (水) 12時43分 27日の「鉄人28号ガオ」は、こんなお話でした。 ブラック団のアジトに侵入した正太郎、奪われたリモコンを取り返したけれど 今度は撹乱電波のために、こちらに向かう途中の鉄人が墜落... というのが前回のお話でした。 撹乱電波を止めなければ、リモコンが手元にあっても鉄人を呼ぶことができません。 正太郎はブラック団のアジトである建築途中の遊園地を逃げ回ります。 ジェットコースターにメリーゴーランド、オバケ屋敷... 遊園地の敷地は広く、正太郎を捕まえるには追っ手の数が足りません。 システム管理していたスタッフまでもが正太郎探しに駆り出されます。 スタッフは持ち場を離れる時、つい、撹乱電波の発生装置を切ってしまいます。 それを待っていた!!! 正太郎は鉄人召還!! 墜落していた鉄人は起き上がり、再び飛行を始めます。 後を追う敷島博士と大塚署長。 遊園地までやってきた鉄人でしたが、今度は地面から出てきた腕につかまってしまいます。 再びピンチに陥る正太郎と鉄人!!! 18134 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月01日 (水) 12時45分 ここでまたツヅク!となってしまいました。 前後編どころか、ここんところ続き物になっちゃってますね。 今回、止め絵がかなり多く、かなり手間を省いていた様子です。 なら次回はロボットたちが暴れまわるかな? 原作やモノクロ版は、あくまで「少年探偵・金田正太郎」が主人公で、 ロボットのバトルが無い回も多く、そればかりか鉄人が登場しない回 もたくさんありました。 バトルが少ない最近の「ガオ版鉄人」ですが、案外、原作に近いものあるのかもしれません。 18135 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月01日 (水) 13時06分 第二期シドニアの粗筋感想ツッコミも作成中です。 独特の舞台設定と人物設定、複雑な人間関係などありますが、 それを取り払うと「人類対宇宙生物の戦い」という昔ながらの少年向けSFアニメになりますね。 ここのところオジサン・オバサンらも意識したリメイク作品が増えてますが、その影響があるんでしょうか。 青年誌の宇宙モノというと「プラネテス」「宇宙兄弟」といったリアルなものしかないように思っていましたが、 良い意味での誤解でした。 第三期、あって欲しいですね... 18148 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月02日 (木) 20時57分 今夜も曇り〜〜(>ω<) 本当なら金星と木星の大接近が見られるはずなのに、星どころか昼間のお日様もろくに見てないわ。 七夕も雨みたいだなあ... 星の祭りは雨でも、「星と宇宙のお祭り」は晴れて欲しい! 7月の24日(金)、25日(土)は相模原JAXA(宇宙研・ISAS)の特別公開日です。 今年も参戦予定です。 18149 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月02日 (木) 21時00分 第2期シドニア・第12話(最終回)、 粗筋解説ツッコミいきます!! ナガテのマシンの後ろにしがみつく赤い女巨人・ベニスズメ。 その触手はコックピット内部まで侵入し、ナガテの目前で人間の女性の姿を形作ります。 それは戦闘で死んだナガテの恋人ホシジロのコピー体。 電源が遮断され、マシンもナガテも身動きできません。 偽ホシジロはナガテを乗っ取ろうと絡み付いていきます。 その頃、マシン内部に収納されていたイザナと隊長は力を合わせ、遮断されていた電源を回復させます。 マシンは触手を切断しベニスズメ本体を粉砕。危ういところでナガテは助かりました。 すぐにツムギを救出。しかし今度は敵ガウナの大群にとりかこまれてしまいます。 もはやここまでと覚悟を決めるイザナと隊長。 しかしナガテはぐったりしたツムギを片腕で抱え、刀を構えます。 その時、上空からハヤカゼの大群による総攻撃が始まりました。 指揮を執るのはユハタ。ナガテとツムギを囮にしてガウナを集め、一網打尽にする作戦です。 たちまち消えてゆくガウナの大群。 シドニアは惑星ナインに巣食うガウナを一掃し、目的の星を手中に収めることに成功したのでした。 ナガテはツムギを抱えてハヤカゼと共にシドニアに帰還します。 ナガテは功績を認められ勲章を授与されます。 パーティが開かれ、仲間たちに祝福を受けるナガテ。すっかり英雄です。 ナガテはかつて自分が住んでいた地下へと里帰りします。 そして自分を育ててくれた亡き祖父に自分の現状を報告し、勲章を預けたところで出撃命令が! ナガテはまた仲間たちと共に戦いに赴くのでした。 18150 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月02日 (木) 21時02分 EDは第一期の主題歌と共に、ここまでのダイジェスト。 「オワリ」の文字はなかったですね。勲章のアップでおしまいでした。 二人の美女を抱いて帰還するナガテ、まさに騎士〜〜(*^o^*) そればかりかマシンの収納庫にイザナ(と隊長)、ツムギの胸にはモズクもいます。 すごいハーレムだけどマトモな女は一人もいない〜〜〜〜(≧∇≦) パーティに小ツムギがいなかったのが残念。 身体の回復がまだなのか、それとも遠くから見ていたのかな。 彼女の活躍も勲章モノだと思うのだけど。 勲章授与の後、小林艦長を呼び止めたクマさん。 実は艦長に近い立場だったんですね、かつては。 素顔の艦長、美人でした。 クマさんも元はいい勝負だったと思うんですが、何故クマに?? 18151 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月02日 (木) 21時05分 かつてナガテの恋人だったというホシジロという女性。 第一期を見ていないんですが、どうやらナガテをかばってガウナに喰われて死んだとか。 で、喰ったガウナの方はホシジロの記憶や遺伝子をコピーして持っていて、それをことあるごとに出してナガテを苦しめている様子です。 恋人のことはあきらめなきゃ、忘れなきゃいけないのに、周囲はそうさせてくれません。 当のホシジロも不憫です。自分は死んだのに、自分そっくりのコピーが自分の大切な人たちを苦しめ続けているわけですから。 今回捕らえた偽ホシジロをノリオはどうするつもりなんでしょう。 綺麗にまとめてはいるけど、まだ話は終わってません。 結局、惑星セブンはどうなった? ツムギ2みたいなヒトは何するの? ノリオの野望って何...と問題山積み。 続きがあるかどうかは「みんなの応援次第よ」ってことか!( ̄x ̄;) 18152 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月02日 (木) 21時19分 第三期があるとすると、このあとに青髪のロボ娘が出てくることになるのだとか...。 って、これもハーレムのメンバーなのかな。 モテモテのナガテだけど、あいかわらずマトモな女はごくわずかなんですねー。(^_^;) 亡くなったナガテ祖父、艦長、クマ、ノリオといったシドニアの上層部の人間関係がよくわからないまま見ていましたが、 草食天然男ナガテの人外中性含む混合ハーレム状態が楽しかったです。 あとはやはり絵がとても綺麗だったこと! CGバンザイです。 原作はまだまだ続いているそうなので、第三期を期待して待ちたいと思います。 と、ざっくり感想のまとめでした。 18153 名前:メタ坊 投稿日:2015年07月02日 (木) 21時36分 うる妻様 シドニア最終回、私も見終わったところです(ニコニコでは今日から視聴可能)。 ナガテとツムギを救出する、サマリやツルウチのハヤカゼチームは、 アニメオリジナルです。原作では巨大ホシジロを撃破して終わり。 ニコニココメントでは、モブが主人公を助ける作品は 珍しいと書かれていました。 ツルウチは モブの英雄 とも。彼は原作でも結構いい役です。 ナガテの里帰りもオリジナル。 ソファに爺ちゃん、と話しかけるシーンに、 祖父ァ とコメントした人がいて大受けでした。 勲章授与パーティも原作ではありません。イザナは昇進して、機密情報を見れるようになり、 ツムギの母体が誰かをはじめて知ったりします。 最後、1期オープニング曲をバックに流れるのは1期の名場面集。 もう戦死した人がいっぱい出てました。 ララアが艦長と何故袂を分かつ事になったのか、というエピソードも原作にはあるのですが、 3期があれば描かれるかも。 「大切なものには予備が必要だからな」というセリフは、3期があれば重要な伏線です。 本当に出来のいい作品でした。原作はどちらかというと、何コマも使って表現するのではなく、 一つのコマに多くの情報が詰まってる、という感じなのを、上手にその情報を拾い出して 動かしています。スタッフの力量には感心します。 あんまり円盤が売れていないというコメントもありましたが・・・ 3期といわず、完結までやってほしいですね。 >青髪のロボ娘が あー、テルルのことわかっちゃいましたか。 18158 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月03日 (金) 12時41分 メタ坊さん、ども! ご説明ありがとうございます。 アニメ版は原作にずいぶんと手を入れて作っていたんですね。 でも最後の方をアニメオリジナル展開にして無理やり終了という形じゃなかったので、 この続きがあるとすると、あくまで原作に沿った形になりそうですね。 ロボ娘テルルは第三期のメインヒロインになるんでしょうか。 するとツムギが心配になってきます。 というのは、えーと、シドニアのお話のベース(の、一部は)はマンガ版「ナウシカ」だと思うんですが、 その中のオーマとナウシカのお話を中心にしたもの...というか、 オーマを救済するお話を作ろうとしたらツムギになったんじゃないかと思ったので... オーマは何も悪いことはしていないのですが、人間と一緒に生きられる生き物ではなかったのです。 ナウシカを母として慕っていましたけど、ナウシカはオーマが死ぬことを願っていたという悲しい生命体でした。 気持ち悪い外見だったけど可哀そうに思ってました。 巨神兵が元になった人工生命体というと、あのエヴァンゲリオンもそうらしいですね。 でも私はこっちには巨神兵を感じることはなかったですが。 18159 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月03日 (金) 12時51分 あと蛇足なんですが、ナガテは実は「爺さん」のクローンだと聞きました。 本人はまだ知ってないそうなんですが...艦長やクマさんは事情を知ってるわけなんですね。 それはともかく、クローン人間が主人公のお話って、これまでにありましたっけ? でもまあナガテがクローン元の「爺さん」を慕っていたのでよかったです。 これで爺さんがロクデナシの嫌われ者だったりしたら、ナガテはシーザー並みに悩んでグレたかもしれません。 逆にリメイクロビンに登場するシーザーが10人くらいいて、声優さんも同じとかになったら 今度は頭痛がしそうです〜〜〜〜(^_^;) 18160 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月03日 (金) 12時53分 yahooニュースの「中国国営放送にガンダム出現」、 ニュースの内容よりも読者のコメントがおもしろすぎる〜〜〜(≧∇≦) ガンダムにヤマトにパトレイバーにボトムズに... みんな好きだなあ。ワタシも好きだが。(^_^;) 中国国営放送につかわれたガンダム映像は日清のCMの流用らしいです。 「これがホントの日清戦争w」なんていうコメントに吹きました! 18161 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月03日 (金) 13時10分 千葉に大水! 礼院坊さん、ご無事でしょうか?? 18165 名前:礼院坊 投稿日:2015年07月04日 (土) 00時00分 はい、千葉駅周辺がまたベニスの町になってしまいました! 一昨年に次いでまた・・最近は多いです。 18166 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月04日 (土) 11時23分 ご無事でよかったです。 ニュースの映像みたら千葉駅前?が水没していたので驚きました。 去年か一昨年、たしか映画館の前の通りが川になってましたっけ。 千葉が地盤沈下しているのならともかく、これって雨の量と降り方が変化してるってことですね。 関東地方は気温だけでなく、雨も熱帯的になりつつあるみたいです。( ̄〜 ̄;) |
|
1139 ▲ 宇宙エース視聴感想 第35話「わんぱく革命」 18125 名前:礼院坊 2015年06月29日 (月) 23時38分 だいぶ空けてしまいましたが、宇宙エースいきます! ●第35話「わんぱく革命」 雪の降る街、親に不満を持つ少年少女たちが集まって集団家出です。「親は子供のことなんかどうでもいいと思ってる」「大人は自分のことばかり考えてる」と 不満を抱く彼らでした。そのリーダーはレフト君。パチンコ博士の息子でした。 子供たちは行きがけに出会った怪しげなロボットに手引きされ、宇宙港に停泊していたシーホース号を乗っ取って宇宙へ。そして着いたところは「第11番衛星」。 それは10年前、グラント博士という人が子供たちの楽園を作ろうとして建造した人工衛星でした。 しかしグラント博士は建造中に事故で死亡し、衛星もその後は漂流し続けてるという話でした。 「第11番衛星」に着いた子供たちはグラント博士に迎えられます。そして遊園地のような部屋で遊び放題、お菓子の部屋で食べ放題、そしてロボットママの 部屋で甘え放題です。しかしロボットママはしょせん機械、親の代役にはなりません。子供たちは本当の親が恋しくなり、地球に帰りたいと思い始めます。 子供たちを追いかけて衛星にやってきたエースも地球へ帰ろうと勧めます。しかしあくまで家出を続けると強硬に主張した少年がいました。 パチンコ博士の息子、レフトです。そのとき! レフトの手が爬虫類の前足ような不気味な形に変化します、続いて顔がグレムリンみたいな醜い形相に!レフトだけではありません、それを見て驚いた ほかの子供たちも次々と同じように怪物化していきます。子供たちは恐怖でパニックに陥ります。 エースはシルバーリングでロボットママの部屋のドアをぶち破り、子供たちを部屋から連れ出します。 第11番衛星はオリオン星人に乗っ取られていたのでした。オリオン星人たちは地球人を自分たちと同じ身体に改造するためにそこを実験場に作り変えて いたのでした。グラント博士もオリオン星人の変装でした。子供たちを手引きしたロボットは正体を現し、強力な戦闘ロボットとなってエースに襲いかかります。 エースは例によってエネルギー切れでピンチになるも、これまた例によって駆けつけたイボからスペースフードをもらってロボットを倒します。 エースは衛星の内部を破壊しながらコントロール室に迫ります。オリオン星人たちはやむなく衛星を捨てて退却、勝負はつきました。 エースは子供たちを全員シーホース号に乗せて衛星から脱出します。衛星から離れると怪物化した子供たちの身体はもとに戻りました。 地球へ帰った子供たちは待っていた親たちと歓喜の再会。みんな自分が本当は幸せだったことに気付くのでした。 |
|
18126 名前:礼院坊 投稿日:2015年06月29日 (月)
23時40分 まずOP&EDから。 OPでいきなり「みなさん、あけましておめでとうございます!」とエースの元気な声で新年の挨拶が入りびっくりしました。DVD付録の資料冊子を見ると 放送日が1966年1月1日。元日の放送だったんですね。正月からアニメを放送してくれるなんておおらかな時代だったようです。 今だとありえないことでしょう。 映像も刷新されました。OPはエースがギャラクターやオリオン星人と戦ったシーンが織り交ぜられ一段とかっこいいです。 私がネット動画で最初に見たものがこれでした。これを見て一気に胸が熱く膨らみました。 EDはこのお話で出てきた子供たちの行進と、それからレギュラーメンバー(エース、タツノコ父娘、イボ、ヤドカリ)の行進が入ってました。 ちょっと間延びかなーと思ったんですが、後半の戦闘シーンがグレードアップしてよかったです。 それもそのはず、これまでエースが見せてきた本物の戦闘シーンのセレクションなのですから。 18127 名前:礼院坊 投稿日:2015年06月29日 (月) 23時40分 親への他愛ない不満から集団家出した子供たちが、案の定、家庭が恋しくなり戻るというのは子供の頃いろいろ見た記憶があるストーリーでした。 しかしこんな宇宙スケールの家出話は見たことありませんでした。 タツノコの創始者・吉田竜夫さんは苦労の多い少年時代を過ごされた方で、「子供たちのために」と愛情をこめてアニメ作りをされたと聞きました。 このお話を見てそれがとてもよく伝わってきた感じがしました。 遊園地とお菓子の部屋でやりたい放題やった後の子供たち、なんだかけだるくて空しそうでした。学校が終わって夕方まで思いっきり友達と遊んだあと、 帰る家があるから・・・待っててくれる家庭があるからこそ遊んでて楽しいんですよね。それを思い出しました。 今だとどんなお話になるかなあ・・・ 近ごろは本当に子供をネグレクトしたり虐待したりして、ひどいのになると子供を死に追いやる親なんてのもザラに聞きます。そんな子供たちがシーホース号を 乗っ取ってあの衛星にどっぷりと浸かったら・・・エースも簡単には彼らを救い出せないかもしれません。 パチンコ博士、久しぶりの登場でした。息子がいたんですねー、名前がレフト君。芯が強そうでリーダーシップもあって、お父さんより大物になれそうです。 声は山本圭子さん。冒頭の子供たちの会話で、もう一方の子供の声が雨森雅司さんというのがありました。バカボンとバカボンパパでした。 パチンコ博士、息子には最高の教育を施してる(=愛情注いでる)からその息子が家出なんかするはずないと信じ切ってました。 でもって自分の息子が家出少年たちのリーダーだと知るとびっくらこいてオロオロ。家出少年や不良少年になる子の典型的な親だなあ。 息子のレフトを救出してくれたエースに「ありがとう」と言うパチンコ博士。初めて心からエースに感謝していたようです。 18128 名前:礼院坊 投稿日:2015年06月29日 (月) 23時49分 衛星の中で遊び疲れたレフトもお父さんのパチンコ博士のことを思い出してました。やさしく本を読み聞かせているような場面でした。 あの本はたぶん童話とかではなく、難しい科学の本じゃないかな。それなりに優秀な科学者であるお父さんをレフトは誇りに思っているのでしょう。 グラント博士なる人物。きっと子供が好きで、本当に子供たちのためになる娯楽施設を宇宙に建造しようとしていたのではないかと思います。 事故で死んだと言ってましたけど、本当はオリオン星人に殺されたんじゃないかなあ。 子供たちのあとを追って第11番衛星に乗り込んできたエース、一段と足が長くなって6等身でした。宇宙の冒険旅行から帰って来て一段と成長して たくましくなりました。そんなエースをタツノコ博士は「エース!」と、シーホース号に乗ってたときと同じように呼び捨てにします。 二人の間柄はもう保護者と居候ではなく、同じ目的のために共に働く上司と部下なんですね。 子供たちに親の気持ちを説き、地球に帰ろうと説得するエースの行動も完全にヒーローのものでした。 始まった当初のガキンチョエースを思い出すと見違える姿です。 あらためて「成長するヒーロー」の元祖にエースを推薦したいと思いますが、いかがでしょう。 作画も、雪の降る町や衛星内の山や木、家などの絵が一段とグレードアップしたように見えました。 怪物化したレフトの顔も非常によく描かれていて怖かったです。子供の頃見たら妖怪人間ベム級の恐怖を感じたのではないかな。 ところで! オリオン星人たちが「地球人を自分たちと同じ姿に改造する」と言って子供たちがああいう姿になりかかったという事実。 これ、非常に重要な伏線です。どうぞ最終回まで憶えておいてください。 18129 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年06月30日 (火) 14時10分 礼院坊さん 「エース」レビュー再開、ありがとうございます。 お待ちしておりました。 実は、怪獣研究が盛り上がっているので言いだせなかったんですが、 これでエースが立ち消えになっちゃったら困るなあと...(^_^;) でも杞憂でしたね! 「エース」も怪獣も大昔に終わったものです。 急がずゆっくり、時間をかけて考察していきましょう。 DVDは見たけれど、だいぶ前だったので細かいところを忘れてしまってます。 見直してからレス入れさせていただきますね。 18130 名前:礼院坊 投稿日:2015年06月30日 (火) 18時20分 うる妻さん、どうも! ご心配おかけしてしまったみたいですね。 今年に入っていろいろ忙しかったうえに腰痛&頭痛の治療も重なって、なかなか今まで通りに時間が取れませんでした。 とりあえず一段落したので(腰痛も頭痛も治っちゃいないけど・・・ああ、サイボーグになりたい)、エースを再開させていただきます。 怪獣研究のほうも、まだショッカーの怪人が残ってるので、こちらもそのうちに。 18136 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月01日 (水) 13時56分 昨夜、エース「わんぱく革命」を見ました。 画面はそのままでセリフだけでしたが、元気に新年のあいさつしてますね、エースくん。 現代のアニメだと「サザエさん」と「鉄人ガオ」くらいかな、新年のあいさつがあるのは... 昔は元旦から普通にアニメやっていたんですね。 記憶が全然ありませんが。 でも以前は今みたいに正月中ずっと特別番組だらけということはなかったと思います。 その御目出度い元旦のアニメは、子供たちの家出で始まるというアレな内容でした。 まあ正月早々ドンパチよりは巨大なお菓子を食べ放題なんてシーンがあるほうが正月にふさわしいかもしれません。 後半はホラーでしたが。 子供たちが遊んだ最初の部屋は西部劇のセットみたいな部屋。 この当時は西部劇がよほど流行っていたのでしょうね。「ロビン」の最終回も西部劇でした。 そうそう、今回の「エース」、とても絵がいいです。 窪さん、かなりの原画を描かれているはずです。 18137 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月01日 (水) 14時18分 今こんなお話を作るとしたら、子供たちがみんなでゲーム三昧...なんてことになるんでしょうか。 子供たちがお菓子をたらふく食べるシーンは、当時の子供たちの願望ですね。 あの時代は肥満児が「健康優良児」なんて呼ばれていました。 食べ物に困ることはありませんでしたが、画面に出てきたようなケーキ類は贅沢品でした。 豪勢な巨大お菓子を食べまくるシーンというと、ホッパにもありましたっけ。 ベスト版DVDにも入っている「チビッコ政府誕生」です。 ホッパのはだらしない大人に呆れて反乱を起こす子供たちのお話でした。 それと比べると「エース」の子供たちは大人しいですね。 (「チビッコ政府誕生」がブッとんでいるというのはあるけれど) 18138 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月01日 (水) 15時20分 今回のエースは途中まで傍観者に近かったですね。というか子供たちを見守る保護者の立場。 とはいえ本人は親捜しの最中なので、本当は言いたいことがもっとたくさんあったことでしょう。 ラストの涙がすべてを語っていましたけどね... 今回のお話の中心にいたのがレフト・パチンコ。 あのパチンコ博士の息子でした。 「パチンコ」って名字だったんですね。博士のファーストネームは何なんでしょう。 >息子には最高の教育を施してる(=愛情注いでる)からその息子が家出なんかするはずないと信じ切ってました。 かなりヤバイ親ですね。 親父は息子を大事にしているつもりでも、息子の心に寄り添ってないですもん。 同級生に毒飲ませたり、子供の首を切ったりする子の親がこのタイプだったりしますから、レフトの将来も危ない??( ̄Д ̄;;) まあでもこの時代の子供たちはグレてもたかが知れていますね。 でも表に出ないだけで、虐待やネグレクト受けている子供は昔からいたと思います。 って、私の親もかなりアレでした。 後から思うと、ですが。 18139 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月01日 (水) 16時28分 親子が向き合うことの大切さと、自堕落な生活をしていると怪物になってしまうよ、 という寓話的な内容を含んだお話でもあったと思います。 オリオン星人の正体...なんかヒトデのような、爬虫類のような?? あの白黒のマスクと服の下にはどんなイキモノの姿があるのでしょう。 ふとアメリカのSFドラマ「V(ビジター)」を思い出しました。 (こっちはトカゲでしたけど) 以上、ざっと感想でした。 18140 名前:礼院坊 投稿日:2015年07月02日 (木) 00時21分 うる妻さん、レスをありがとうございます。 そうそう、サザエさんでは毎年欠かさず新年のあいさつしてますね。 さすがに正月の放送はないですが。 >以前は今みたいに正月中ずっと特別番組だらけということはなかったと思います。 そのようですね、私はよく憶えてないんですが。 年末になるとアニメの最中に「次回の○○は1月1×日の放送です。おたのしみに!」なんてテロップが流れて、 ああ、二週間も待たなきゃならないのかとため息洩らしたものです。 私が子供の頃は正月はどこの店もお休みでした。シャッター降りた静かな商店街は正月の風物詩でした。 それが今ではコンビニやファーストフード店など、元日から営業してるところも普通に見かけます。 現実の社会は正月の雰囲気薄らいで、テレビのほうは正月の雰囲気濃くなったんでしょうかね。 エースは正月も休みなしでテレビの前の子供たちのために働いてくれたんだなあ。ロビンは正月休みを取ったみたいですね。 他のヒーローたちはどうだったのかなあ、ちょっと興味あります。 18141 名前:礼院坊 投稿日:2015年07月02日 (木) 00時22分 >今こんなお話を作るとしたら、子供たちがみんなでゲーム三昧...なんてことになるんでしょうか。 うーん、不健康だなあ。西部劇のセットで遊ぶほうがまだマシだと思います。 >子供たちがお菓子をたらふく食べるシーンは、当時の子供たちの願望ですね。 私も!お菓子をたらふく食べる夢を何度見たかしれません。たいがい、いちばん好きなお菓子を最後に食べようと取っておいて、 それを食べる前に夢から覚めて悔しがるというパターンでした。/(^_^;) いまはどうなんでしょ、今の子は当時よりお菓子を食べやすい環境にあるとは思いますが。 >あの時代は肥満児が「健康優良児」なんて呼ばれていました。 そうだったんですか!いったい何を基準に「健康」を考えていたんでしょ?その時代でも大人の肥満は決して健康ではなかったはず。 今年もヤマモモワイン作りの季節がやってまいりました。ときどき、小学生の子供たちが熟れたヤマモモの実を採って食べてるのを見かけることがあります。 いまどきおやつに不自由してるわけじゃないでしょうから、きっと木に実ってる果実を自分の手で採って食べること自体が面白いのでしょう。 今の子供たちにはそういうワイルドな美味しさを知ってほしいです。 ホッパの「チビッコ政府誕生」は第14話ですね、見るのが楽しみです。今すぐに見たいけど、リアル視聴を追体験したいと思ってるので順番に見ます。 そういえばソランにも「ちびっこクーデター」というお話がありました。親や学校に不満を持つ子供たちが悪者の仕組んだ集団催眠にかけられ反乱を起こす お話でした。これらのお話を比較考察するのも面白そうです。 >ホッパのはだらしない大人に呆れて反乱を起こす子供たちのお話でした。 なんかホッパに登場の子供たちがいちばんマトモそうですね。 18142 名前:礼院坊 投稿日:2015年07月02日 (木) 00時22分 ラストのエースの涙。そうそう、これを忘れてはいけませんでした! エースにしてみれば親と一緒に暮らせる子供たちはみんな幸せに見えるはず。でもあえて自分のことは語らずに子供たちを親元に帰そうと努力するさまは 立派でした。名実ともにこの時代の少年ヒーローになりましたね。 >「パチンコ」って名字だったんですね。博士のファーストネームは何なんでしょう。 なんだろ?来人(らいと)、千太(せんた)かな? タツノコ博士にしてもファーストネームは不明ですね。そもそもモノクロアニメの博士キャラでフルネーム持ってる人っていたんでしょうか。 お茶の水、谷、敷島、古月、ポルト、ソクラトン、ギルモア・・・この人たちのファーストネームをご存じの方いらっしゃいますか。 >(パチンコ博士は)かなりヤバイ親ですね。 >同級生に毒飲ませたり、子供の首を切ったりする子の親がこのタイプだったりしますから、レフトの将来も危ない??( ̄Д ̄;;) あの時代はそこまで行かなかったのに、なんで今はそんなことが起きるんでしょ? エースがリメイクされたらいろいろと難問出てきそうですねー。(^_^;) 親から本当の虐待受けた子供たちがアブないリーダーの少年レフトに率いられて集団家出することになって・・・ エースが「君たちは幸せがすぐ近くにあることを忘れてるんだ」なんて言っても彼らの耳には響かないかも。 >自堕落な生活をしていると怪物になってしまうよ、 小さな子供にはまさにそんなふうに見えたのではないでしょうか。遊園地で遊び呆けていたピノキオがロバになってしまうシーンと同じですね。 これは本当のことですよ、自堕落な生活にふけったあげく犯罪に走る若者(いや、最近は中高年も)は現代の怪物(モンスター)ですから。 18143 名前:七色虹之助 投稿日:2015年07月02日 (木) 09時48分 >あの時代は肥満児が「健康優良児」なんて呼ばれていました。 それは「皮肉」とか「揶揄」的なものでしょう。 本来の「健康優良児」にはそれなりのちゃんとした基準はあったはずです。 18144 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月02日 (木) 12時08分 >私が子供の頃は正月はどこの店もお休みでした。シャッター降りた静かな商店街は正月の風物詩でした。 昔のお正月はそうでしたね。 どこのお家も暮にはしっかり買いだめしてました。 その名残か、私の親たちも年末にやたらと買いだめします。 これやらないと正月が迎えられないと思い込んでいる様子です。 もう一種の「儀式」ですね。 >肥満児が「健康優良児」 >いったい何を基準に「健康」を考えていたんでしょ? 当時すでに「戦後」という雰囲気はなかったんですが、大人たちは栄養失調の記憶が強かったのでしょう。 「タンパク質が足りないよ」って言う栄養剤のCMがさかんに流れていたのをよく覚えています。 調べて見たら1964年、第一製薬(現・第一三共)マミアンのCMでした。 ヒーローのエースがコロンとした体型だったのは当然です。 痩せていたら健康に見えなかった時代だったんですから。 実際、当時は太りすぎた子より痩せた子の方がずっと多かったと思います。 肥満児なんて言葉を知ったのは、たしか小学校の高学年になってからでした。 18145 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月02日 (木) 13時14分 あ、七色虹之助さん、 いえホントなんですよ。 お医者さんなんかは別の見解だったかもしれませんけど、普通のオジサン・オバサンの間では、 「太っていることは悪いこと」という雰囲気はなかったです。 ご意見をうかがって、あれは太った子に「太っている」と言えなくて、 別の言葉を探して「健康優良児」という発言になったのかなあと考えてみましたが、 少なくとも聞いている子供たちは言葉通りにとらえてました。 なにしろ「タンパク質が足りないよ」な時代だったわけだし...。 18146 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月02日 (木) 13時44分 ちょっとネットで調べて見たところ「肥満児」という言葉が新聞に最初に出たのが、 昭和40年(1965年)だったという記述を見つけました。 なんと「エース」が始まった頃です。 「タンパク質が足りないよ」CMは、それの前年でした。 当時、肥満児はまだあまり問題になってはおらず、でも確実に増えつつある時代だったんですね。 18147 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月02日 (木) 14時22分 エースも、あと何年か後にアニメ化されていたら、スリム体型だったかもですね!(^▽^) >>「パチンコ」って名字だったんですね。博士のファーストネームは何なんでしょう。 >なんだろ?来人(らいと)、千太(せんた)かな? ん〜〜〜〜、モトネタがわかりません。(≧∇≦) パチンコ用語でしょうか?? 「ポルト」は名字ではなく名前だという説があります。 パルタ星では名字があるかわかりませんからね。 するとロビンなんか名字すらないことになります。 ソランもピーターもフルネームあるのに、不憫だわ... 18154 名前:礼院坊 投稿日:2015年07月03日 (金) 00時37分 >モトネタがわかりません。(≧∇≦) >パチンコ用語でしょうか?? スミマセン、野球用語です。息子がレフトなら親父はライトかセンターかと。/(^▽^;) >「ポルト」は名字ではなく名前だという説 ベラやシーザーは名前でしたね。ソドスなんかも名前っぽいな。ペソはどっちかな、彼は科学者のようでしたが。 人民は全てパルタ皇帝の僕みたいな星でしたから、名字など与えられていなかった可能性はありそうです。 >ソランもピーターもフルネームあるのに ソランは立花ソラン、ピーターはピーター・ヨハンセンでしたね。ヒーローにふさわしい、かっこいい響きの名前です。 ネーミングした人はきっと自分の子供に名前をつけるときみたいに一生懸命考えられたのでは。 父の「ポルト」が名前だったらロビンは母すみ子の名字をつけることになると思います。 ソランみたいに日本の名字にロビンというのも結構いいんじゃないでしょうか。 ロビン100の質問に「ロビンに名字をつけるとしたら何がいいですか?」なんてのがあっても面白かったかもしれませんね。 18155 名前:礼院坊 投稿日:2015年07月03日 (金) 00時37分 >「肥満児」という言葉が新聞に最初に出たのが、 >昭和40年(1965年)だったという記述を見つけました。 >なんと「エース」が始まった頃です。 「肥満児」は戦後20年もして使われ出した新しい言葉だったんですね。昔からある言葉だと思ってました。 当時の人たちは十数年前まで戦後の食糧難を経験していたわけですものね。大人になってわかりましたが、10年前20年前なんてついこの間です。 栄養失調でガリガリの子供が多い中、栄養たっぷり取ることができて太った子供が健康優良児に見えたのは当然のことかもしれません。 >エースも、あと何年か後にアニメ化されていたら、スリム体型だったかもですね!(^▽^) 間違いないでしょう、なんたって本作中でも次第にスリム化してます。DVD特典冊子にカラーパイロット2のエースが掲載されてます。 スリムな5頭身でかっこよくて凛々しくて、そして・・・とってもせくしーです。(*≧∇≦*) こんな感じになったんでしょうね! でも地球に来た当初のガキンチョエースは、こんなスリムな少年がやったらなんだか恥ずかしくて、見ちゃいらんなくなりそうですね。 ハムみたいなずんぐり体型でスタートしたエース。でもそのおかげで精神の成長に合わせて身体も成長することになり、予期せぬ効果が得られたのでは。 18156 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月03日 (金) 10時06分 あ、普通に野球用語でしたか。 パチンコにもそういうのがあるんじゃないかと思っちゃってました。(^_^;) >ロビン100の質問に「ロビンに名字をつけるとしたら何がいいですか?」なんてのがあっても面白かったかもしれませんね。 それ、採用したいです! スレ番1132のレス番17942〜17944で「100質」の回答募集してますが、 出題の番号が飛び飛びになっているのに気付かれたでしょうか。 ずっと以前に出題者から削除したいとの要請が出されていて、いったん保留になったものの、 いずれ別のものに差し替えするつもりだったんですよ。 ちなみに、私が考えるロビンの名字は「星」です。 すみ子ママの名字です、たぶん。 せっかくだから「ヒカル」もミドルネームとして残したらいいかもです。 18157 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年07月03日 (金) 12時10分 「ロビンの名字」については「ロビンの世界の謎」の中にもありました。 やっぱり「星」説が有力ですね。 >「肥満児」は戦後20年もして使われ出した新しい言葉だったんですね。昔からある言葉だと思ってました。 肥満児という言葉自体は昔からあったと思うんです。 ただ、それが一般化したのは、それほど昔のことではなかったというだけ。 日本の歴史からすると、ほんの少し前までは食糧が充分でなかったんですね。 身長が伸びたエース、特に足の長さの変化が著しいです。 首も伸びれば、もっとカッコ良くなるような気もするんですが...( ̄〜 ̄;) |