アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その399



(スレNo.1107の続き)


17213 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月06日 (金) 12時10分

>女ボスにヤセ&デブ男二人の子分というチーム
>主人公がそのような三人組だったという作品っていままでにありましたかね?

知っているかぎりではW3(ワンダースリー)が近いです。
正確には主人公の仲間で、ヤセ&デブというよりノッポ&チビの宇宙人でしたが。
「ロビン」のXYZ、泥棒トリオといい、この組み合わせには何か元ネタがあったんだろうと思いますが、昔すぎて見当つきません。


>そのうちガリナとアルエットが、自分の先祖が誰だったのか真相を知るお話があるんじゃないかな。

たぶん終盤はそんな展開になるのではないかと予想しています。
ふたりの両親が連れ去られて殺されたのも、ふたりのご先祖様を知られたくない支配者側の事情があったんじゃないかと思うし。

レパードたちは「ニセ・ヤッターマン」を追い出してガリナとアルエットを真のヤッターマンの座につかせ、ヤッターキングダムを本当の楽園にしようとするんじゃないかな。
つか、そういう展開を希望してます。



17214 名前:礼院坊 投稿日:2015年02月07日 (土) 00時38分

今朝はなにもかもがカチカチに凍りついてました。

いつもより早起きして通勤の足であるバイクにお風呂の残り湯を何度もかけて氷を溶かしました。
カギ穴もスロットルもブレーキも各種スイッチ類も・・・みんな凍ってたんですよ。

道路も凍ってたんで通勤もスロー運転。ずいぶん早く起きたのに職場に着いた時間はいつもとあまり変わりませんでした。


>コレ(ヤッターキングダムのモデル)はどっちかというと戦中の日本のほうでしょう。

戦中の日本は国民を奴隷にするようなことはありませんでした。徴兵や徴用はありましたが、家族との手紙や物品のやり取りは自由でしたし、
休暇中は里帰りもできました。もちろん俸給も出ました。現在でもそのような義務を国民に課してる国は多いです。

>人民を恐怖で支配して生きる希望も自分で考える力もプライドも奪い去り、心身ともに奴隷化する。
>自分の意思をもって生きることを諦めさせる。あがいても無駄だと教え込む。

これ、まさにいま某民主主義人民共和国が行ってることだと思いました。ヤッターキングダムのような奴隷制度を敷いている国は、
私が知る限りではここくらいでしょうか。かの国の奴隷農場(強制収容所)の奴隷たちの扱いは家畜に近いと聞いてます。

戦中の日本人が心身ともに奴隷だったら、とてもあそこまで勇敢には戦えなかったと思うのですが。



17215 名前:礼院坊 投稿日:2015年02月07日 (土) 00時38分

>>女ボスにヤセ&デブ男二人の子分というチーム(で正義の主人公)

>W3(ワンダースリー)が近い

おお、いたんですね。W3は第1話だけどこかのサイトで見たんですが、いつか全話視聴したいモノクロアニメです。


>(ガリナとアルエット)ふたりの両親が連れ去られて殺されたのも、ふたりのご先祖様を知られたくない支配者側の事情があったんじゃないか

なるほど。でも子供も殺して自分たちに都合の悪い家系を根絶やしにしなかったところは某民主主義人民共和国よりマシかも。

>レパードたちは「ニセ・ヤッターマン」を追い出してガリナとアルエットを真のヤッターマンの座につかせ、ヤッターキングダムを本当の楽園にしようとするんじゃないかな。

その展開、私も期待したいです!



17216 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月07日 (土) 12時42分

やはり凍りついてましたか。
事故にあわず、遅刻もせずに済んでよかったですね。


>戦中の日本人が心身ともに奴隷だったら、とてもあそこまで勇敢には戦えなかったと思うのですが。

そうですね。
ただ、奴隷ではありませんが「洗脳」はあったんじゃないかと思っています。

私の父親も、その友達も、子供の頃の夢は兵隊になって戦地に行くことだったそうです。
当時はそれが普通だったとか...。
子供ですから、洗脳というより「時代にどっぷり染まっていた」のかもしれませんが。



17217 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月07日 (土) 13時07分

>子供も殺して自分たちに都合の悪い家系を根絶やしにしなかった

その点はちょっと謎かも。
もしかしたら、生かしておいて別の「何か」のために使うとか、計画されていたりして???


ところで、ガリナとアルエットが「ヤッターマン」の座についた後、レパードたちはどうするんでしょうね。
元々ライバル同士だったわけなので、一緒にヤッターキングダムを統治するってわけにはいきますまい。

あと気になる伏線として、レパードの母、ドロシーがアルエットに良く似ているという点。
ヤッターマン一族とドロンボー一族が、実は「親戚同士」になっちゃっている可能性が...( ̄〜 ̄;)




1108 ▲ 最近見たアニメと名ばかり立春:2月7日〜

17218 名前:管理人・うる妻 2015年02月07日 (土) 20時59分

そりゃ、春だなんて言われてもねえ〜〜〜(^_^;)
困るのよ、実感ないし。

でもよく見れば、確かに梅やロウバイやピワやヤツデの花が咲いてますね。
でもって、もうじき杉の花も咲くわけだ。(いらんっ!)



今日は曇って見られなかったけど、昨日は金星が綺麗でしたね。

あの星に今年の暮れ、日本の小さな宇宙船が追いつきます。
金星を追い続けて5年。奇しくも「あの日」と同じ日にアタックかけると昨日JAXAから正式に発表がありました。

12月7日、金星探査機「あかつき」は金星の気象衛星となります。


本当は今日、相模原で講演会があったんです。
行きたかったけど仕事が休めなくて残念。
TVのニュースでも取り上げられていたせいか、かなりの盛況だったようです。


17219 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月07日 (土) 21時19分

バレンタインデーが近いせいか、講演会の会場に置かれた「あかつきくん」人形は、たくさんのチョコレートやお菓子に囲まれていたとか。
「現代萌衛星図鑑2」にも書いてありましたが、「あかつき」と「はやぶさ(初代&2)は本当に女性ファンが多いです。



あの、失敗した金星投入、よく覚えています。
もう5年も経つんだ。

この掲示板のログにも残ってますけど、仕事中、こっそりと実況やっていたんですよね。当時。
それまであまりに順調だったのに、信じられませんでした。

あの時、某ちゃんねるに書き込まれたファンの悲鳴「あかつきくん、返事して!」。
その後TVの前に現れた、憔悴しきったプロマネの中村先生の姿が忘れられません。


金星を見るたびに「あかつき」の今を心配していましたが、投入成功後も、「あかつき」が使命を終えて金星と一体化したあとも、ずっと覚えているんだろうなあ...



17220 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月08日 (日) 12時01分

今「あかつき」はキャンベラ局と交信中です。
34番の「PLC」というのがそれです。
ちゃくちゃくと準備が進んでいるようですね。

http://eyes.nasa.gov/dsn/dsn.html

よく見たらロゼッタにボイジャー1にメッセンジャーと、有名人がそろっているなあ。
彼らと堂々と肩を並べる「あかつき」、カッコイイかも。





17221 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月08日 (日) 12時28分

ムッタが月に行くみたいですよ!!(*^o^*)

モーニングの立ち読みできるところがなくなったので直接確認したわけではありませんが、ネット情報によるとそういうことらしい。

あと、ヒビトの生存も確認できました。

その一方で、月よりずっと遠いところに旅立とうとしている人もいるらしい...


とにかく早くアニメの第二期を!
原作マンガはなるべく休載しないでサクサクお話を進めてほしいです。



17222 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月08日 (日) 21時36分

鉄人28号ガオ!とローニャ視聴終了。

「鉄人」は趣向を変えて今回は砂漠の戦い。
でも砂漠の国の王様の顔は、どー見ても大塚署長。(^_^;)

「ローニャ」は、駆け落ちしたかと思ったら、3日で倦怠期に突入してました。
ヤケザケ(焼鮭)食らっているビルクが可愛い。

詳しくはまた後日!


もうじき「夜ノヤッターマン」が始まりますね。
今回は鬱話じゃないといいなあ。



17223 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月08日 (日) 22時35分

「夜ノヤッターマン」視聴終了。

今回は本家「ヤッターマン」に近い雰囲気のお話になってました。
けど、何故サンライズキャラ?


詳しい感想は、また後日!



17224 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月09日 (月) 20時55分

今日は寒かったですね。
でもここを耐えれば暖かくなる...はず。
たぶん。

恵方巻きを大騒ぎで売りさばいていたスーパーは、今はチョコレートをたくさん並べています。
これが終われば、今度はひな祭りだなあ。

***********************


7日の「鉄人28号ガオ!」は、ヨーロッパでのロボット学会の帰り、悪者ロボットたちと戦闘することになった鉄人と正太郎と敷島博士のお話でした。

舞台は砂漠。敵は大型1体と小型タイプ多数。
最初の戦闘には勝てたものの、敵は砂嵐を起こして視覚を奪う作戦で再度襲ってきたのです。

経験したことない砂嵐の中の戦いに苦戦する正太郎。
敷島博士のアイデアで、温泉ブチ抜いて砂嵐を一掃、勝利というはこびになりました。

ロボットたちはよく動いていたんでよかったんですが、お話の運びが強引過ぎてダイジェストみたい。
もっとじっくり見せてほしかったです。


この大小のロボットたち、だいぶ前に見たことあります。
サターンとギドでした。
原作でも砂漠が舞台のお話で登場した敵ロボットみたいです。

次回は、やはりバレンタインかな、テーマは...



17225 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月10日 (火) 21時15分

よしっ!
明日の休みは確保できた!

梅の花を見にいくつもり。
張り切りすぎて叫ばないように気をつけよう。(^_^;)

*************************

山賊の娘ローニャ・19話「なくなったナイフ」


駆け落ち3日目にして、早くも倦怠期なローニャ。
ナイフを紛失したことがきっかけでビルクと大喧嘩、洞穴を飛び出してしまいます。

跡に残されたビルクは、やがて無くしたナイフを見つけます。
それは彼が怪我をしたときのためにと、ローニャが摘んで干していた水苔の塊の下にまぎれていたのでした。

ナイフをなくしたのはローニャ。
でもそのきっかけは、自分を手当てするためのもの...
ビルクはローニャを探しにいきます。


池のほとりでビルクは、ローニャと怪我をした馬をみつけます。
馬の手当てをする二人は、すっかり元のラブラブ新婚夫婦?に戻っていました。



17226 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月10日 (火) 21時25分

ローニャが不機嫌になったきっかけは、鮭を食べ飽きたせい。
ゼータクもんが〜〜〜(≧∇≦)

焼き鮭、しばらく食べてないなあ。高いんだもん。
でも毎日じゃあ確かに飽きますね。
それに栄養が偏るし...


ローニャとケンカしてからのビルクの変化が良かったです。
いつも落ち着き払っているのに、嫁に逃げられてはそうも言っていられないですもんね。

そしてナイフ無くしたのはローニャのせいだったのに、謝らないどころかビルクをパシリに使うローニャ。
すでに完全に尻に敷いてます。ま、ビルクも惚れた弱みってことなのよね〜

で、仲直りしてあいかわらず盛大に愛を語り合う...つか、張り合う二人。
こうでなくっちゃ!!(^▽^)



17227 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月10日 (火) 21時39分

怪我した馬の止血に使っていた乾燥水苔。

昔、乾燥水苔は脱脂綿の代わりに使われていたそうです。
また、ミズゴケの中にペニシリンを生産するアオカビがついていることがあって治療薬にもなるんだとか。

洋蘭などを植えるのに使うくらいしか知りませんでした。
ローニャ、賢い!


次回は、また鳥女が登場するみたい。楽しみです。



17228 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月11日 (水) 10時01分

おはようございます。
こちら関東は快晴です!

予定通り、今日は府中に梅とHAYABUSA2を見に行きます。
本当は2月下旬の方がたくさん咲いているらしいんですが、この先は日曜日でさえちゃんと休めるかどうかわかりません。
なので動ける今のうちに頑張って行って来ます。


ところで...、礼院坊さんは訪問された形跡がないんですが、もしかして腰のインパクタが爆発しちゃったかな?
なんとも無いならいいんですが。

何度もこちらでご紹介している福島の天文愛好会「会津そらの会」さん。
折鶴写真で作った「はやぶさ2・モザイクアート」がファン!ファン!JAXAの募集企画「作ろう!はやぶさ2!」のプロジェクト賞を受賞されましたのでお知らせします。

モザイクアートは、元々、はやぶさ2プロジェクトチームに贈るために作られたもので、パネルにされて11月にはミッションマネージャの先生に渡されていました。

礼院坊さんが折られた鶴も、ここに使われているはずです。
小さくて見えないけど。

http://fanfun.jaxa.jp/countdown/hayabusa2/works.html


「会津そらの会」さんのサイトです
http://aizusora.main.jp/archives/3778


折鶴は、まだまだ募集中です。



17229 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月11日 (水) 21時29分

府中郷土の森博物館より帰りました。

7日からはじまった「梅まつり」が開催中でしたが、肝心の梅はまだ大半がつぼみ。
早咲きの品種でも、やっと半分という開花状況でした。
それでも快晴の祝日のせいか、かなりの人でした。

木が多く水場もあるためか、野鳥もたくさん見ました。
庭園内で見かけた野鳥をざっと書き出してみますね。

スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、アオジ、カワラヒワ、ジョウビタキ、シジュウカラ、エナガ、キジバト、ドバト、はやぶさ2、カルガモ、マガモ、ハシボソガラス、メジロ、オナガ、ツグミ...

特に珍しい種類のものを見つけたわけではないのですが、野生のエナガの小群を、今回初めて見ました。
エナガは「とりぱん」の常連なんですよね。
家の近くではまったく見かけない小鳥なので、今回見られてうれしかったです。

画像は早咲きの紅梅。いい匂いしてました。






17230 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月11日 (水) 21時41分

で、梅やら鳥やらながめているうちに、今日、建国記念日は「ロビンファンサイト」の「建サイト記念日」でもあったことを思い出しました。

ここんとこ忙しすぎてコロッと忘れてましたわ。

やばい。





17231 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月11日 (水) 22時31分

けど「建サイト記念日」以上のネタもないし、まあいいか...と。(^_^;)


プラネタリウムも行ってきましたよ。
梅まつりのおかげか、こちらもかなりの混みようでした。

999は子供さんがたくさん。団体さんなのかな。
星空解説員の人も子供たちもすごくノリがよくて、こっちも楽しかったです。


HAYABUSA2は、今回は手元にあるDVDとの相違点の確認の意味合いもありました。

細かい変更点は多いものの、現実にあわせて仕様が変わったロケット関連が目立ちます。
特にミッションマークの有無は大きいです。

ロケットの巨大さを感じられるという点では、大きなドームに投影されるプラネ版の圧勝です。
でもDVD版のミッションマークをつけたH-2Aロケットは、マーク無しのプラネ版より堂々として誇らしげに見えるのです。

堂々として誇らしげで巨大なH-2Aロケットを見てみたいです。
いつかプラネ館で改訂版がドーム投影されますように。



17232 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月12日 (木) 09時44分

「ロビン」も手掛けた勝間田さんがアニメ監督をつとめられたプラネ版999。
総監督はHAYABUSA2と同じ上坂さんです。

制作裏話とかあるんじゃないかと以前から上坂監督のブログやツイッターを注意していましたが、それらしいものはサッパリ。
「はやぶさ」「はやぶさ2」に関しては山ほどあって本にまとめられたりしてるんですが、999はオーナーのコニカミノルタや東映との兼ね合いで外に出せないのかもしれません。

絵やキャラに対するこだわりなんかも絶対にあるはずなんですけどねえ。
勝間田さんから見たプラネ版999も知りたいところですが。



17233 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月12日 (木) 10時05分

考えてみたら、今の子供たちって「999」を知らないんですね。
親は知っていて、それで子供をあそこに連れてきたんだろうけど。

あ、でも、終盤登場するドクロマーク付きアルカディア号は、近年公開されたCGアニメ映画のを見て知っているかも?
なら、CGアニメのハーロックと、999の平面アニメのハーロックが、同じ人物だと気付いたかな。


あのCGハーロックは、外見はちゃんとハーロックでした。
中身は別人だったけど... (ー_ー;)



17234 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月12日 (木) 22時22分

夜ノヤッターマン・第5夜「母に捧げるハリケーン」
視聴感想&ツッコミ:


首都を目指して北上中のレパードら一行。
途中の雪祭り会場でヤッターキングダム主催の格闘技大会のことを知り、賞金欲しさに参加することになりました。

といっても未成年限定のため、参加できるのはガリナしかいません。
ガリナは雪祭り会場で出会った青年タケシに稽古をつけてもらい、相撲での優勝を目指します(無謀だけど)。

タケシは病気の母親を抱え、賞金を必要としていました。
そんな彼の事情はレパードたちもよくわかっていましたが、でも勝負は別です。

試合は、ガリナはセコい作戦でなんとか勝ち進みます。
でも順調にトーナメントを駆け上がってきたタケシの実力には完敗。

あと一勝すればタケシの優勝が決まります。
が、土俵に姿を現した相手力士は巨大なロボット。
主催者側は、はじめから賞金など渡すつもりは無かったのでした。

果敢に挑むも、むなしく弾き飛ばされるタケシ。
レパードたちの怒りが爆発します!



17235 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月12日 (木) 22時42分

ヤッターマンロボをドロンボーメカで蹴散らして賞金ゲット!
でも賞金はそっくりタケシにあげてしまいます。
それでメデタシメデタシとはならず、レパードたちがゴロー将軍に追われて逃げ回っているところでおしまいでした。


この前の第4話があまりに重くつらいお話だったので、こんなのが続くときついなあ...と心配していたらギャグ回でした。
構えていたので拍子抜け。(^_^;)
なんか本家「ヤッターマン」の雰囲気に戻ってますね。正義と悪が逆だけど。


サブタイがサブタイだから「破裏拳ポリマー」は当然登場あると思っていたら、男爵化したポリマーちらっと登場。
ゲストキャラの名前が「タケシ」なのも、ポリマーの主人公の鎧武士からとったんでしょうね。
でもなんで顔がザブングルのジロン・アモスなんだ??

ゴロー将軍が連れていたフレンダー似のロボット犬、あれはアルエットが飼っていた犬なのでは?
もしそうならアルエットやガリナの両親は殺されたんじゃなくて、実は機械化されているのでは??

ますますもって怪しい首都・ヤッターメトロポリス。
あとゴロー将軍のセリフからすると、国内に反乱分子が他にもいるようです。
この先、仲間を増やして、首都に攻め込むことになるんでしょうか...。



17236 名前:メタ坊 投稿日:2015年02月13日 (金) 21時08分

 お邪魔します。MMD杯本選、投稿しました。
「ピッカリビー」で検索すれば出るはずですが、反映に時間がかかるかもしれないので
その場合は予選動画にリンクがありますのでそちらからたどっていただければ。

ブロマガにも記事を書きましたのでお時間ありましたら。

 今回は選考委員に小林幸子さんとか、朝日新聞の某記者(初音ミクファンで有名)とか、作家の芦辺拓さんとか、アマチュアが寄り集まって運営しているとは思えないようなメンバーが。

TPP、著作権法は保護期間70年で非親告罪の方向で調整とか。子供の頃見たものの二次創作ってできなくなるかもで、残念です。

取り急ぎ以上です。



17237 名前:礼院坊 投稿日:2015年02月14日 (土) 00時36分

夜ノヤッターマン第5夜、視聴しました。

いやほんと、私もこの先悲惨で辛いお話が続くのかと思っていたのでホッとしました。


>ゲストキャラの名前が「タケシ」なのも、ポリマーの主人公の鎧武士からとったんでしょうね。

ポリマーは見なかったのでこれはわかりませんでした。なるほど。

>でもなんで顔がザブングルのジロン・アモスなんだ??

これは私も「似てる!」と思いました。

ザブングルも見てないのですが、この人の顔はよく憶えてます。かっこいい二枚目じゃなくて武骨な三枚目が主人公ということで
当時話題になっていたように記憶してます。

>果敢に挑むも、むなしく弾き飛ばされるタケシ。

最初のアタックからいったん地面に着地したタケシを、ヤッターマンロボが叩き潰そうとして腕を振り下ろしました。
タケシは間一髪身をかわしてロボの腕が地面に突き刺さりました。

相撲なんだからこの時点でタケシの勝ちじゃん!


>アルエットやガリナの両親は殺されたんじゃなくて、実は機械化されているのでは??

うわー、恐ろしいですね。ヤッターメトロポリスの謎はテガミバチのアカツキの謎に匹敵するかも。



17240 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月14日 (土) 15時45分

メタ坊さん、どもーー!!
MMD「ピッカリビー」、拝見しました!
「艦隊これくしょん」は知らないけど楽しませていただいてます。

個人的にウケたのは、最初のピンタラポンタラのシーンのお姉さんの動き(足バタバタ)と舞台の昭和臭さでした。
「巨人の星」な世界!ですね。

あと唐草模様のふろしき!!
昔のドロボーの定番&東京ぼん太ですが、若い人には何のことかわかんないでしょう。

あ、「艦これ」は存じませんけど「ファイトだ!ピュー太」は見てました!
ほとんど覚えていませんが。
「ピッカリビー」も「ファイトだ!ピュー太」も、再放送の回数はそれほど多くなかったと思います。


“スタッフロールに名前があった人”を見ると有名な方がチラホラ混ざっていますね。
おなじ原作者の「ファイトだ!ピュー太」はアニメ関係者の間での評価は高いと聞いています。
「ピッカリビー」も同様なのかもしれません。



17241 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月14日 (土) 16時15分

二次創作ものは元ネタがわからないと面白さが半減します。
審査メンバーにご年配の人が多いと有利ですが、興味を持ってくれるといいですね。


>今回は選考委員に小林幸子さんとか、

先に審査メンバーが判明していると作品のテーマが定めやすいかと思いましたが、そうするとみんなして片よってしまったりしてマズいんでしょうね。
(とっさに、張り切りすぎてとんでもないドレス姿に変身してしまうアッコちゃん...というのが浮かんだ)


>著作権法は保護期間70年で非親告罪の方向で調整

これですねえ。いったい誰が得するんでしょう。
海賊版の扱いについてはこれでいいと思うんですが、何にでも適用すると昔の作品などは世間から「抹殺」されてしまう恐れが...
線引きをはっきりさせないとコミケも危うくなってしまいます。



17242 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月14日 (土) 16時46分

礼院坊さん、どもーー!!
ご無事でなによりです。

ジロン・アモス似の少年のことは「夜ノヤッターマン」のファンの間で話題になっていました。
やはり元祖ヤッターマンをリアル視聴した世代の人たちがたくさん見ているようです。

「戦闘メカ・ザブングル」もギャグとシリアスがまぜこぜのお話でした。
主人公たちが荒涼とした大地を旅するという点も、この「夜ノヤッターマン」に似ているかもしれません。


>タケシは間一髪身をかわしてロボの腕が地面に突き刺さりました。

>相撲なんだからこの時点でタケシの勝ちじゃん!

確かに!


>ヤッターメトロポリスの謎はテガミバチのアカツキの謎に匹敵するかも。

私もそれ、チラッと思いました〜。
もし「人を機械化する街」なら999のアンドロメダ編ですが。



17244 名前:メタ坊 投稿日:2015年02月15日 (日) 20時02分

うる妻様 

 ピッカリビー見ていただきありがとうございます。

>再放送の回数はそれほど多くなかったと思います。

 周囲の同年代の人と話しても知名度が低い感じです。私はけっこう再放送を
見たような気がするのですが、地域差もあるのかな?


>東京ぼん太

 東京ぼん太チョコレート というのを買ってもらった記憶があります。
 不祥事もあって晩年は不遇だったようですが、当時は大人気でした。

 唐草模様の風呂敷は、私も持ってますが 背中に担ぐのはやはり
泥棒を連想してしまって抵抗を感じますw


>「艦隊これくしょん」は知らないけど楽しませていただいてます。

 今回「暁の水平線に昭和を刻みなさい!」というタグがついて、何かと
思ったら 、「艦隊これくしょん〜艦これ〜」と昭和のアニメや特撮などを
組み合わせた動画につけられるタグである。 だそうです。

 ニコニコ大百科に行ったら 動画例として「夜戦仮面」が登録されていました。
既に夜戦仮面の該当タグは消えていたのですが、せっかくなので再登録して
ロックしておきました。

 今はアニメもやってますけど(賛否両論でたいへんみたいですが)、
ゲームをやらないとなかなかわかりにくいと思います。
 キャラクターが豊富なのと、会社が二次創作OKの方針を出しているのとで
MMD動画などとは非常に相性がいい作品です。今回杯も艦これ多い多いw

 元ネタのピッカリビーと艦これ両方知ってる人間はおそらくほとんどいないかと。

 その人なりに楽しんでいただければと思います。


 ヤッターマンは有料になっちゃった事もあり、手がまわりません。


>有名な方がチラホラ

 私はあまりスタッフ名に詳しくないですが、出崎統さんとか参加されてますね。
名前が出ているのは1本だけのようですが(資料では7,8割が空白です)。
 作画の中心になっていたという倉橋さんのインタビューによれば、大塚康夫さんにも
技術的なアドバイスを度々受けていたとの事です。
 クニ・トシロウさんはこの作品に倉橋さんより先に参加していて、誘ってくれた
人との事ですが、途中でプライドを傷つけ、怒らせてしまい降板させてしまったとも。
 原作者のムロタニ・ツネ像さんも1本だけ脚本を書いているとの事です。

>おなじ原作者の「ファイトだ!ピュー太」

 スタッフはかなり共通しているようです。見ていたはずですが、
私も内容はほとんど覚えていません。機会があれば。

 おじいちゃんのドクターツルリがいろいろ発明して、その発明品で孫のピュー太が
悪者と戦う話だったような?

 そのへんの情報はDVDの解説書によりますが、この解説書を作った方たちのHPに 
ロビンと遊星仮面が一緒に紹介されていました。こちらで既出かもしれませんが。

 http://animestyle.jp/2012/06/25/509/



 OHYABU様

 ツイッターでご紹介いただき、ありがとうございます。

 人形地獄もご存知との事、あれはトラウマであり、名作と思います。


 先日教えていただいたNHK、手塚さんの番組も視聴しました。
 いろいろ読み直したくなります。まだ読んでいないのも多い・・・

 カッパの剣も読ませていただきました。なんだか火の鳥みたいです。


 MMD杯のこちらの掲示板向けの作品など、また
紹介させていただければと思います。



17247 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月16日 (月) 14時33分

メタ坊さん、どもー!
webアニメスタイル、知ってますよ〜〜。

ピッカリビー、たしかに再放送の回数は地方で差があるのかもしれませんね。
(ちなみに私は関東から出たことはありません)

マンガも読んだ記憶があります。ただ1シーンしか覚えていません。
ビーちゃんはハダカで、人語を喋ってはいませんでした。
でもアニメのビーちゃんはすごい可愛い声なんですよね。
かなり後になってからどこかで1話だけ見たことがあり、そこが印象に残っています。

「ピュー太」の方が好んで見ていた記憶が。
ただテレビが1台しかない時代、気の強い妹にチャンネルを取られることが多かったです。
半分も観ていないはずです。


>おじいちゃんのドクターツルリがいろいろ発明して、その発明品で孫のピュー太が
>悪者と戦う話だったような?

そうです!
確か樽型ヘリコプターが登場したはず。
名前はタルコプターだったような...
(んーーー、何かと混ざっているかも??)



17248 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月16日 (月) 14時47分

>元ネタのピッカリビーと艦これ両方知ってる人間はおそらくほとんどいないかと。

>その人なりに楽しんでいただければと思います。


安心しました〜〜〜


>東京ぼん太チョコレート 

初めて知りました。
あんまり美味しくなさそうな〜〜〜
バレンタイン用だとしたら、きっと義理チョコでしょうね!(^▽^)



17249 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月16日 (月) 15時35分

OHYABUさん

「カッパの剣」の力作あらすじを拝見しました。
御苦労さまです。

私もメタ坊さんと同じく「火の鳥」を連想しました。
ラストのコンピュータのくだりは「地球へ...」でしたが。


「魔法の剣」そのものには「トリトン」のオリハルコンの剣を連想。
でもカッパの剣の所有者は女性限定で、物を破壊するためのものではないんですね。
(命を産みだす者に持っていて欲しいという「神」の意志か...)

映像化したらおもしろそうだと思いました。
ただしOHYABUさんが書かれたように、やはり「神」の扱いについては、もう一工夫いるかもしれません。
あの時代だったらこれでOKだったかもしれませんが、そもそも今は宗教がかかわると何言われるかわかったもんじゃないですから...。( ̄〜 ̄;)



17252 名前:OHYABU 投稿日:2015年02月16日 (月) 23時09分

……というか、日本だけの価値観では生きていけない、世界の多様性にも配慮しないといけない時代になったということでしょうか。



うる妻さん。メタ坊さん。

>「火の鳥」
>「地球へ……」
>「トリトン」

ああ、なるほど。たしかに…。

私は無我夢中だったので、そのあたりのことはポンと抜けてました。


おそらくは’80年代初頭の作品ですから、当時の時代の影響は受けているでしょうね。




”神”の問題もですが、「タンムズの樹」よりはキャラ力が弱く話も地味で、各話のつながりも不明確な部分が多いので、今さら再発行は無理かもしれません。

ですが、原作や原案としてなら使えます。

私が描くと全く別の話にしてしまいそうなので、どなたか上手な方に頼みたい。

「タンムズの樹」のラジオドラマを手がけたスタッフの方なら、うまく話をふくらませてくださるかもしれません。



17253 名前:OHYABU 投稿日:2015年02月16日 (月) 23時15分

メタ坊さん。

「人形地獄」については、本当に、後日、ちゃんと書きます。



17254 名前:OHYABU 投稿日:2015年02月16日 (月) 23時27分

再び、メタ坊さんへ。

ピッカリ―ビーの動画についてる以下のタグに、笑わせていただきました。


「またお前だろうな」
「お前じゃなかったらどうしようかと」



17255 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月17日 (火) 16時27分

OHYABUさん、どもーー!!


>おそらくは’80年代初頭の作品ですから、当時の時代の影響は受けているでしょうね。

トリトンはともかく、「地球へ...」は大ヒットでしたから、この当時、影響を受けた作品は多かったと思います。


>「タンムズの樹」よりはキャラ力が弱く話も地味

主人公が時代ごとに替わるスタイルなので、読者がキャラになじむ前にリセットされてしまうんですね。
でも作りようによってはおもしろくなりそうな感じもします。

あと、ずーっと時代劇のようなお話が続いたあと最終章は遠い未来なので、読者がおいてきぼりにならないような工夫は必要になるでしょうね。

舞台が過去、現代、未来とあって、主人公もキャラも全部違っているというと、雰囲気は全然違いますが、美内すずえさんの「バラ物語」なんていう作品もありましたっけ。
OHYABUさんならご存知かも。



17260 名前:OHYABU 投稿日:2015年02月17日 (火) 22時30分

もちろん知ってます!


私は、母方の伯母のひとりが書店を経営してましたので、少女漫画や学年誌はタダでもらってました。

りぼんや別冊マーガレットや少女コミックを読む一方で、散髪屋へ行くと少年マガジンやサンデーを読みあさる。
そういう小学生時代でした。

さすがにこの時期は、母もあまり苦言を言うことはありませんでしたし……。



美内すずえさんは別マの看板漫画家でしたので、当然かなりの作品を読んで、知ってます。

「バラ物語」ももちろん読んでます。最後の未来の話での主人公の名前は、忘れもしません、ララでした。



ファンというわけではありませんでしたが、この人の作品はそれなりに楽しく読んでました。

ただ、今となっては通用しなくなったお話もありますね。

「赤い女神」ではある病気の描写がそのままではダメですし、「はるかなる風と光」もお話としては面白いのですが、多様性な価値観への理解と尊厳が必要となった現在においては、あらためて世に出すには少々難があると思います。






話はぶっ飛びますが、この「はるかなる風と光」も「ベルばら」も、あきらかにある漫画の影響を受けていますね。

水野英子さん作「白いトロイカ」です。


いとこの家で、すごく小さい頃に読んだのではないかと思いますが、じつにおもしろかったです。



17263 名前:OHYABU 投稿日:2015年02月17日 (火) 23時03分

……すみません、用事が後回しになってしまいましたので、ここまで。


話が脱線してしまいましたが……本当に、「カッパの剣」をふくらませてくれる人がいてくれればと思います。



17264 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月17日 (火) 23時30分

OHYABUさん、どもー!

「バラ物語」、やっぱりご存知でしたか!


>最後の未来の話での主人公の名前は、忘れもしません、ララでした。

すごい! よく覚えてましたね!!


>「赤い女神」ではある病気の描写

ライ病でしたね。
あの当時は他のマンガもそんなものでしたから、美内さんが特別問題あったわけではないんですけどね。

「はるかなる風と光」は、ちゃんと本になっているそうですが、奇形の人が大勢でてくる「パンドラの秘密」は、内容と差別用語の多さゆえに復刊もできないとか。
あと、学者に飼われる少女の悲劇「ひばり鳴く朝」とか、この人の作品はかなり危ない...


水野英子さんの「白いトロイカ」、タイトルだけは知っているんですが、読んだことはありません。
いつか読んでみたいです。



17265 名前:OHYABU 投稿日:2015年02月18日 (水) 02時43分

「白いトロイカ」は、あの「キャンディ・キャンディ」にも影響を与えてると、勝手に考えてます。

つまり、以下のような共通点があるのです。

●ヒロインをめぐる男が2人出てくる。
●最初に出会う男は、2番目に出会う男よりも、ヒロインとの年齢差が大きい。
●2番目に出会う男とはずっといい仲を保ち、いざ結ばれそうになるところで、生き別れ(キャンディ)るか、死別(トロイカ)。
●結局、最初に出会った男と、そそくさと結ばれる。


これは「はるかなる風と光」でも同じですし、「ガラスの仮面」にも…。




ついでですが……

12歳年上のいとこの家に行くと、いつも週刊マーガレットが置いてあって、それを幼稚園時代から読んでいました。

のちに「エコエコアザラク」を描くことになる古賀新一さんの恐怖漫画や、「白いトロイカ」も、ここで読みました。

西谷祥子さんの漫画は、たとえ外国を舞台にしていても、幼い子供の心にも皮膚感覚に伝わるものがありました。
木内千鶴子さんの漫画は、ちと説教くさかったですが…。(この人のちに、イラストレーターとして活躍されてたようですね。)



あと、幼稚園か小学校下学年の頃に見た、とても印象的な漫画。のちに作者を調べると、矢代まさこさんでした。
一般的にはあまり知られていない方で、私もほとんど作品を読んだことはありませんが、たいへん評価の高い漫画家さんです。



もっと大きくなると、もっといろいろな漫画家さんの思い出が出てくるのですが…。


すみません。止まらなくなり、ついここまで書いてしまいました…。



17266 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月18日 (水) 21時38分

「はるかなる風と光」は全話よみましたが、「ガラスの仮面」は一部しか知らないんです。
機会があったら読んでみたいと思っているんですが。

子供の頃、私の家ではマンガは購入禁止でした。
でももらって読むのは何故かOK。
近所の人が読み終えた少女マンガ、特に「別冊マーガレット」をよくくれたので読んでいました。
他には別冊少女コミック、りぼん、ララ、花とゆめ、セブンティーン...懐かしいです。

自分で購入していた時期もあったんですが、社会人になって仕事が忙しくなると読む時間が無くなり、自然に離れていきました。


>木内千鶴子さんの漫画は、ちと説教くさかったですが

うは、確かに!
イラストレーターとして活躍されていたのは知りませんでした。

西谷祥子さんの華やかな絵は妹が好んでいました。
近年は活動されていないようですね。

矢代まさこさんは記憶にないです。
でもきっとどこかで読んでいるはずです。



17270 名前:メタ坊 投稿日:2015年02月18日 (水) 23時26分

お邪魔します。ちょっとヨコレスですが、

 矢代まさこさんは懐かしいですね。一度も単行本になった事がないみたいですが、
少年チャンピオンに「ムツゴロウの方舟」という漫画を連載してたの覚えてます。
バビル2世とかあばしり一家とか連載してた頃ですね。

 テレビに出るようになる前のムツゴロウこと畑正憲さんの「ムツゴロウの無人島記」
と「どんべえ物語」をベースにしたものです。

 動物の絵が上手いなあ、と思いながら読んでました。

 若い頃の樹村みのりさんと、絵の雰囲気が似ていた気がします。

 他にCOMで何作か読んだように思いますが、「ノアをさがして」以外は
タイトルに記憶にありません。話は忘却のかなた。

 西谷祥子さんのジルとMr.ライオン というのは妹が持ってました。

 美内すずえさんの「パンドラの秘密」というのは読んだかも。
 何か角がある、鬼みたいな人たちが出てくる話だったような。
(違っていたらスイマセン)
 バラ物語 というのは知らなかったので読んでみたいですね。


 ひばり書房から大量に出ていた怪奇漫画も、今は復刊が難しそうな
ものが多い気がします。古賀さんの ふるえて眠れ とか 
呪いの顔がチチチとまだ呼ぶ とか覚えてないけど怖かった。
 猿少女とか、いなづま少女とかいうのもあったような。
 もう一度読む気はしませんが。コワイカラ。

 水野英子さんのは一つも読んだことありませんが、先日のNHKの
手塚治虫先生の番組ではまだまだお元気そうでしたね。

 すいません、つい反応してしまいました。



17271 名前:OHYABU 投稿日:2015年02月19日 (木) 01時10分

……ま、まさかメタさんに反応してもらえるとは…。

止まらないのでこのまま続けます。



私は小学校を卒業するまで、
具体的には’70年代前半までは、少女漫画・少年漫画どちらも読んでたので、どちらも語れます。

少年漫画は、マガジンやサンデーだけでなく、ジャンプやチャンピオンも読んでました。
ですから当然、「ハレンチ学園」や「あばしり一家」や「トイレット博士」も知ってます。


少女漫画に限れば、小学校中学年からは、りぼん が一番の雑誌でした。。
一条ゆかり、井手ちかえ、のがみけい、もりたじゅん、弓月光 といったメジャーどころ以外にも、松田明姫という人も好きでした。

皆さん、ストーリー性の高い作品を描ける作家さんたちです。

あと、浪間信子さんの「私のかわいい子供たち」シリーズ(別冊少女フレンド?)は、テーマ性が高くて非常に心に残りました。
週刊マーガレットに載った池田理代子さんの「ごめんなさい…」は、救いがたい貧困問題を扱っていて、トラウマ的衝撃を受けました。




ただ私的には、少年漫画からくるインパクトの方がはるかに大きかった……。

そのせいか少女漫画にむちゃくちゃ熱中したのは、小学生の頃までです。

竹宮恵子、萩尾望都、大島由弓子 といったいわゆる24年組の漫画家さんたちが脚光を浴びるのは、その後。

ですから、この人たちの作品全てをきちんと読めてるわけではないのです。



’70年代後半以降も、私は雑誌のプリンセスだけは買ってて、妹は週刊マーガレットを買ってて、それらを読んではいたものの、私のほとんどの関心はアニメでした。

やがて私にとっての漫画は、少年漫画や青年漫画が中心となります。





蛇足として、恐怖漫画についてですが……

妹がこの手の漫画が大好きだったので、ひばり書房の恐怖漫画本も家には何冊もあり、私も読んでいます。

それらを今から見るに、私の勝手な意見として、誰も楳図かずおさんにはかなわないな と。

この人は本当に天才です。



17272 名前:OHYABU 投稿日:2015年02月19日 (木) 03時23分

矢代まさこさんがチャンピオンに書かれたのは、萩尾望都さんが「百億の昼と千億の夜」を同誌に連載される頃でしょうか、前でしょうか?

女性作家が少年漫画誌に登場。特にセンセーショナルだったのは、水島新司さんと合作した里中満智子さんだったかも。調べると1974年?

でもそれより前かその頃に、しっかり連載を持っていた女性作家がいました。「わが輩はノラ公」の菊池規子さん。
月刊少年ジャンプで連載されてて、私も読んでました。作者の名を見て、えっ、これ女性の絵? と、当時は驚いていました。



17273 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月19日 (木) 22時28分

メタ坊さん、どもー!

アニメ特撮ばかりか、少女マンガにもお詳しいとは!
この掲示板の常連さんたちは、みんな凄いなあ。


>「パンドラの秘密」
>何か角がある、鬼みたいな人たちが出てくる話だったような。

特に覚えてはいませんが、奇形の人たちが山ほど出てきますから、中には角を持った人もいたはずです。
他に目が三つのや一つの人とか、シャム双生児とか...


怪奇マンガは先天性のものや病気のせいの異形の人たちが題材になることが多かったですね。
ぱっと思い出したのは、楳図かずおさんのタマミちゃん!! 



17274 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月19日 (木) 23時03分

OHYABUさん、どもー!


>池田理代子さんの「ごめんなさい…」 

一家心中しちゃうやつでしたっけ?
タイトルは忘れましたが、妾の子(男の子)が本妻宅に引き取られて虐待されるお話がありました。
これもかなりきついお話でした。

少年マンガは、高校時代の友人にSFマンガのコレクターがいて、手塚・石森・横山といった大御所の作品をたくさん読むことが出来ました。

あと、自分では一時期「マンガ少年」(1976年創刊)を買っていました。
当時はあまり意識していませんでしたが、思い出すと凄いハイレベルなマンガ誌でした。



17275 名前:メタ坊 投稿日:2015年02月19日 (木) 23時36分

OHYABU様

>「またお前だろうな」
>「お前じゃなかったらどうしようかと」

 こういうタグがつくのはありがたいことです。


>矢代まさこさんがチャンピオンに書かれたのは

 調べたら1973年とのことです。萩尾さんより
ずっと前ですね(百億〜は1977年より)。
 ブロマガに少し書きました。方舟じゃなくて箱舟でした。

 里中さんと水島さんはマガジンの野球狂の詩で、
ウォッス10番とかの連作ですね。当時読みました。

 掲載号が特定できないのでおよそですが、水原勇気が
登場する前なので、73年か74年と思います。

>「わが輩はノラ公」の菊池規子さん

 読んだことはありませんが絵はわかります。
 月刊ジャンプはあまり読みませんでした。

>楳図かずおさん

 少年サンデーの「おろち」と少年キングの「猫目小僧」
あたりが好きでした。あといまだにラストを知らないのですが
「笑い仮面」というのが恐かった。

 タマミが出てくる「呪いの館」、「黒い猫面」、「鬼姫」、
短編集の「怪」、「恐怖」などは今でもトラウマです。

 今は腱鞘炎?で漫画が描けないようにも聞きますが
新作も見てみたいですね。青年誌に描いたのはちょっと難解でしたが。


 あと、今日は早く寝てください。書き込んじゃ駄目ですよ〜

うる妻様

>webアニメスタイル、知ってますよ〜〜。

 そうですよね〜。

>少女マンガにも

 妹がいますので。でも雑誌を読んだのはごく短い時期だけです。

 少女コミック(スターレッドとかの頃)、なかよし(キャンディキャンディの頃)
プリンセス(スケバン刑事とか赤い牙とかの頃)、リリカ(創刊当時)
プチフラワー(11人いる!とか、夢見る惑星の頃)

 萩尾望都、佐藤史生、ささやななえ、樹村みのり、大島弓子あたりは結構読んでます。
竹宮恵子はいまひとつ合いませんでした。



17276 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月20日 (金) 19時08分

今気が付きました。
ホントだ、午前3時過ぎになってる!

OHYABUさん、夜更かしは風邪の元ですよー。


メタ坊さん

「スターレッド」は大人になってから単行本のを読みました。
白い髪、赤い目の火星産地球人少女・セイ。
ヤマト2199の山本を見て、とっさに思い出したのが彼女でした。
あと「角の生えた人」で即思い出したのは、これに登場する宇宙人でした。



17281 名前:管理人・うる妻 投稿日:2015年02月20日 (金) 22時36分

なんかキリがないですねえ...

...って、言いだしっぺは私でしたが。(^_^;)


その400へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP−2