アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その39
332 ▲ TVでアニソン! 1449 名前:管理人・うる妻 2009年01月03日 (土) 20時38分 さっきTVの歌番組で「手塚アニメ・メドレー」と題してアトム、悟空、リボンの騎士の歌が歌われていました。 悟空、リボンの騎士はED曲だったというのがちょっと珍しいです。 子供達のコーラス付きだったので、みんなで歌える楽しい歌ということでああいう選曲になったのでしょうね。 (「ジャングル大帝」なんかだと、いくら名曲でも難しすぎるでしょうから) ...にしても、ここのところろくにTVなんか見ていないのに、たまに見ると高確率でアニソンに当たるというのは、もともと今の時期、TVでのアニソン占有率が相当高くなっているということなんでしょうか...?? |
|
1460 名前:凸PONスキー 投稿日:2009年01月04日
(日) 23時54分 なんじゃあ今日のガソダム00は〜〜 あれなら普通に総集編やったほうがましじゃねーか! 2分で切ったわorz 1461 名前:七色虹之助 投稿日:2009年01月05日 (月) 09時05分 自分は今のガンダムは観て無いので、かえって昨日の特番は興味深く観てしまいました。 出てた芸人さんはいわゆる「ファースト」世代のはずなのですが今のもちゃんと見てらっしゃるんですね。 昔と違って今はタレントさんの中にもオタクな方も増えて、こういうスタイルの特番でも視聴者に近い感覚で語れるようになってきているように思いました。 1469 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月05日 (月) 18時24分 私は30秒で切りました>ガンダム特番 く(^∇^;) 前番組「コードギアス」の特番は、当のアニメを見たこともないような芸能人ばかり出てきてファンから大ひんしゅく買っていました。 なので今回はその反省から、ちゃんとガンダムについて語れる芸人さんたちを呼んだのでしょうね。 でも〜、マトモな総集編だったら見たかったのになあ。なんせややこしいお話なので。 昨日は鬼太郎もないしで散々でしたです。(>ω<) |
|
334 ▲ 遊星仮面のファンサイト発見! 1456 名前:管理人・うる妻 2009年01月04日 (日) 14時42分 以前、ここで話題になった(というか、私一人で騒いでいた?)、懐かしのモノクロアニメ「遊星仮面」のファンサイトがいつの間にか出来ていたのでお知らせします。 半年ほど前に検索したときは見つからなかったんですよ。 どうも最近になってyahoo登録サイトになって、検索順位が跳ね上がったみたいです。 yahoo登録サイトの中でモノクロアニメのファンサイトは「ロビン」と「遊星仮面」の二つになりました。 ロビンファンのみなさん、我々も負けないようここで盛り上げましょう!! (゜0 ゜)/ <おぉー http://www.oct.zaq.ne.jp/yousay39/ マンガ版「遊星仮面」について、うる妻が書き殴った駄文はこの掲示板の最初の方にあります。 興味ある方はぜひどうぞ! 「遊星仮面」は星間戦争、二つの星のために戦うハーフ少年という点でも「ロビン」と共通点も多い作品です。 ところで今朝「鬼太郎」の時間にTV点けたら、猫、かわうそ、巨大ねずみなんかが出てきました。 かわうそは50万円するそうです。 今日は特別番組だというのは前から知ってたんですけどね、習慣で目が覚めちゃった... |
|
1480 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月07日
(水)
00時00分 遊星仮面は記憶にないんです。/(−_−) アトムをはじめエイトマン、ソラン、ジェッター、ロビン等、私の場合、記憶に残ってるモノクロSF アニメのほとんどは再放送で見たものだと思うんです。本放送で見ていた記憶がはっきりしているのは、 4歳のときに見た009ぐらいです。 遊星仮面って再放送されていたんでしょうかね?調べているところですが、まだよくわかりません。 ファンサイトの管理人さんの故郷では再放送はされなかったらしいということです。 ロビンなどに比べるとかなり不遇な評価だったそうですが、ストーリーや各話あらすじなど読んでみると とても内容が濃くて面白そうなので、ぜひ一度見てみたい作品です。 1484 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月07日 (水) 11時56分 「遊星仮面」は関東地方でも再放送はあまりなかったと思います。 あったら絶対に見ているはずですもん!! これを考えるとくりかえし再放送されていた「ロビン」はまだ恵まれてますわ。 たしかに「遊星仮面」は内容も暗かったし、当時の他のアニメより難しかった部分がありました。 「アニメは子供がみるもの」の時代でしたから子供に難しいモノは淘汰されちゃったんでしょうね。 リメイクやったらおもしろそうですけど、そうとう改変されるでしょうね。 今の流行を考えると「敵星のハーフ少年が正義のテロリストになって、正体を隠したまま仲間を率いてゲリラ戦」なんてお話にされそうです。(それってどこのコードギアス?) ネット配信して、DVDが全話出て、ちょっと大きめなレンタル店に置いてくれるようになれば、誰でも見られるようになるんですけどねー。 1485 名前:ヒロをぢ 投稿日:2009年01月07日 (水) 21時47分 遊星仮面は、鉄人〜パピイに続くグリコ劇場の第3弾でしたね。私もリアルタイムで見てはいたのですが、内容的にかなり重苦しい連続モノだったために、続けて見るのが辛いものがあったように思います。再放送があまりされないのも視聴率的に苦戦した実績が響いているのでしょうね。グリコ劇場はこの遊星仮面を最後にアニメ放映枠としては消滅します。作品的には前2作よりも色々な意味でクオリティはアップしていたのですが、サイトでも触れられているように、そろそろ《作れば当たる》というSFアニメブームも終わってからの放映という時期的な問題もあり、不遇な作品だったのは確かです。 漫画版については、マンガショップから楠高治版が上中下3巻で出ており、少年ブック掲載分を始め、学年誌に掲載されたものまで網羅しており、こちらはいつでも読むことができます。サイトで触れられている奥田たつおによるエピソードは集英社のテレビコミックスという雑誌サイズの中に収められており、《地球あやうし》だけは手元にありますのでご紹介することができます。楠高治は桑田次郎のアシスタントを務め、有名なところではエイトマンの雑誌最終回を作者が逮捕されたために一人で代筆したことで知られています。奥田たつおもよく似た絵柄の漫画家で多分同門のお一人なのではないかと思います。遊星仮面が連載されていたのは月刊誌"少年ブック"がメインで、別名義の作者によるエピソードは別冊や増刊の読みきり等でピンチヒッターとして起用されたものではないかと想像されます。 アニメは何本かはエイケン作品のオムニバスがVTRで出ていたのを見たことがありますが、全話が収録されたことは無いようですね。 1491 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月08日 (木) 21時55分 マンガショップ発行の「遊星仮面」は持っています。 アニメ放送当時、マンガを学年誌で読んでいました。毎月楽しみにしていました。 劇画調の絵がステキだと感じていたようです。思えば渋い子供でしたね。 残念なことにアニメもマンガも最終回が見られなかったんです。それがずーっと心残りになっていました。 (学年誌は毎月本屋さんに届けてもらっていたんですが、引っ越しをきっかけに取らなくなってしまいました。 アニメは別番組に浮気したのではなく、たぶんチャンネル争いに敗れのでしょう。) マンガの方は本を手に入れたので、残るはアニメだけです。なんとか見たいです。 モノクロ版009は遊星仮面の少し後くらいでしたから、SFアニメそれ自体が需要がなかったわけではないと思うんです。 人形劇や特撮ものではSFはあいかわらず人気ありました。 現にロビンだって8時台放送でも健闘していたわけですから。 ロビンや009にあって遊星仮面に欠けていたものって何でしょうね。 原作者が有名な人ではなかったというとロビンもそうだし。 (スタジオゼロと聞いてスゴイ!と反応するのはマニアだけ) 009も暗い話や悲しい話は多かったと思いますし... 学年誌以外にも遊星仮面があったことは最近になって知ったところです。 奥田版遊星仮面について解説していただけますか。 1509 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月10日 (土) 23時47分 やはり再放送されてない可能性が濃厚ですか。 見ていれば主題歌ぐらいは記憶に残ってるはずなんですが・・・ 残念ながら自分と遊星仮面との接点はないようです。 サイトの各話ストーリー紹介を読んでいると、「ホントにモノクロアニメ?」と疑いたくなります。 戦闘シーンのみならず、戦時下の社会における醜いシーンなどの描写も包み隠さず盛り込んであって、 ついつい今風のアニメ(もちろんカラー)で想像してしまいます。 この設定を舞台にガンダムとか作っても十分成立したんじゃないかなあ? ま、最後に遊星仮面が登場して敵をみんなやっつけちゃうところで、かろうじて昭和40年代初頭の モノクロアニメワールドに戻れます。 この作品を知ったのはだいぶ大人になってからだと思うんですが、はじめの頃はあのコスチュームと 軽快なOPソングから、悪者の敵宇宙人をただやっつけちゃうだけのアニメだと思っていました。 でも遊星仮面の目的は敵をやっつけることではなく、地球とピネロン星のスターウォーズをやめさせる ことだったわけなんですね。 >ロビンや009にあって遊星仮面に欠けていたものって何でしょうね。 放映時期はロビンとピッタリ重なりますよね。 百聞ばかりで一見もしてない自分が軽々に論じるべきではないかもしれませんが、ロビン(パルタ編)も 全体のストーリーとしては、遊星仮面に劣らないシリアスなものだったと思います。でも最初の頃は、 敵のパルタ人は地球を乗っ取ろうとしている悪いヤツらで、ロビンは疑うことなく正義のために戦って いました。その後、地球人もパルタ人も幸せに生きたいという気持ちは同じで、そこには正義も悪も ないのでは?とロビンが深く悩むのは、物語も大詰めを迎えた最終2話でのことでした。 もしロビンが最初から「地球人もパルタ人も同じ人間なんだ!それなのになぜ・・」って、悩みながら 戦ってたらどうだったでしょうかね?地球人の側も捕虜にしたパルタ兵を虐待するなど醜い部分をさらけ 出したりして・・・アニメを見る年齢層が幅広くなって以降そういう作品はちっともめずらしくなくなり ましたが、子供しかアニメを見なかった時代ですから、途中で投げ出してしまう子も多かったんじゃ ないでしょうか。 ロビンがうまくステップを踏んで壮大なストーリーを表現したのに対し、遊星仮面はそのステップが なく、「いきなり」だったのではないでしょうかね。 1512 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月11日 (日) 18時58分 >「ホントにモノクロアニメ?」と疑いたくなります。 ですよね。世に出るのが早すぎたんでしょうね。 6年後の1972年だと見る方の目も育ってきて「トリトン」「ガッチャマン」なんてハイセンスな作品もでてきました。 「遊星仮面」がこのころに放送されたら人気が出たかもしれませんね。 それにカラーだと、普通はあとあとまで再放送されて目に付きやすいというメリットもあります。 (これは「ロビン」にも言えますよね。あれがカラー作品だったらとっくにDVD全話でていたと思うし...) あと、ターゲット層が微妙にずれていたのでは...という気がします。 マンガは一般のマンガ雑誌のほか学年誌に掲載されていたんですけど、幼稚園と小学三年生でしたから。 まあ、そのおかげで私はマンガの遊星仮面を知ることができたわけなんですけど、作品のためを思えば小学校高学年を狙った方がよかったんじゃないかなと思います。 制作者の意図と、テレビ局・スポンサーの狙いと、視聴者の好みがどのくらい一致するかって大切ですよね。 ロボットアニメに女性視聴者がたくさん付いたために、視聴率はよかったのにスポンサーのおもちゃ屋さんが投げ出してしまって打ち切りになったアニメもありましたっけ。...って、これは極端な例ですけど。 >もしロビンが最初から「地球人もパルタ人も同じ人間なんだ!それなのになぜ・・」って、悩みながら戦ってたら 最初っから悩みながら戦っていたというと、トリトンやガンダムのアムロを思い出します。 実は「トリトン」も「ガンダム」も本放送ではなく再放送から人気が出てきた作品でした。 この手のヒーローは視聴者が受け入れるまで時間がかかるのかもしれません。 1513 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月11日 (日) 19時16分 遊星仮面のヒロインはリンダという女の子なんですけど、今はツインテールって言うんでしょうか、髪の毛を頭の左右でたばねたヘアスタイルなんです。 この当時「リンダ」で「ツインテール」というと、歌手の山本リンダさんが大活躍中でした。 「こまっちゃうナ」が大ヒット中。子供達の愛唱歌となっておりました(^_^;) 同じヘアスタイルの二人のリンダを見ていた小学三年生の私は、あのヘアスタイルが「リンダ」なのかと勝手に思っていたものです。 チラシ裏のカキコミでした。スミマセンm(_ _)m 1514 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月12日 (月) 17時03分 >6年後の1972年だと見る方の目も育ってきて「トリトン」「ガッチャマン」 >「遊星仮面」がこのころに放送されたら人気が出たかもしれませんね。 あぁー、いちばんいい時期だったかもしれないですね。もちろんカラーでしょうから再放送もされて、 小さいときはわからなくても、大きくなってからおもしろいと気付く子供もたくさんいたはずですね。 主題歌も、物語の内容からして水木一郎さん、子門真人さん、佐々木いさおさんあたりが重厚な マイナー調で勇ましく歌うタイプのものになっていたんじゃないでしょうか。 グリコ劇場だと最後に「グリコ♪グリコ♪」と繋げなくてはなりませんから、鉄人やパピィと同じく 軽快なメジャー調でまとめる必要があったのでしょうね。 >作品のためを思えば小学校高学年を狙った方がよかったんじゃないかなと思います。 ヒロをぢさんの言葉をお借りいたしますが、「内容的に重苦しい連続モノだった」ということですから、 低年齢層の子には難しかったのでしょうね。高学年誌にアニメと同じ内容で載っていれば、高年齢層の 子供たちがその面白さに覚醒していたはずですね。 その点、内容的には重苦しいお話が多くても1話完結型で作られた009は、低年齢層の子供にも 人気があったんじゃないでしょうか。当時4歳だった私が、ストーリーは一本も記憶できなかったのに、 とにかくかっこよくて迫力あっておもしろくて、最終回まで見続けた記憶があるんです。 視聴年齢が低かったという当時の状況に鑑みて、内容を原作から大幅に変更した東映の手法が成功を 収めたのではないかと思います。 内容が重苦しいだけで子供が見ないというのであれば、鬼太郎や妖怪人間が人気を博するはずは ないと思うんです。 >この手のヒーローは視聴者が受け入れるまで時間がかかるのかもしれません。 ガンダムについては聞いていましたが、トリトンも「あとから人気」だったというのは知りませんでした。 そのためには再放送がどうしたって必要ですよね。 あとから人気のアニメというと、なんといってもヤマトがその代表格でしょう。「大きくなったら アニメは卒業」から「アニメは生涯の友」に意識改革するきっかけとなった重要な作品だと思います。 もしテレビのカラー化が遅れてヤマトがモノクロアニメだったら、これもまた再放送されずにアニメ ファンの市民権獲得はさらに遅れたのかな・・・でもヤマトの頃にはアニメファンも相当育ってきてたの で、遊星仮面とは違う展開になったような気がします。 1515 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月12日 (月) 17時08分 遊星仮面の「遊星」って、いまや天文学では死語になった感があります。 もともと、動かない星を恒星、動く星を遊星と呼んだそうで、惑星とほぼ同じ意味で 使われていたそうです。 でも惑星仮面じゃなんかヘンですよね、彗星仮面や流星仮面ならカッコいいと思いますが、 地球もピネロン星も惑星(遊星)ですから、それを守る正義の仮面ということなら「遊星仮面」が ピッタリくると思います。 某動画サイトで遊星仮面の動画を一部見ることが出来ました。 登場する地球軍将校の制服ですが、胸の部分が下向き矢印形のデザインになっていますね。 ロビンのヘルメット、ガッチャマンのコスチューム、ヤマトの制服に次いで4つ目の目撃です。 1523 名前:OHYABU 投稿日:2009年01月13日 (火) 01時27分 はじめまして。お話の途中に割り込んですみません。 遊星仮面ファンサイトの管理人、OHYABUです。 しっかり見ていただいているんですね。ありがとうございます。 私、ドシロウトなもんで、時間がないので振り回されたくないということで、 あえてカウンターやアクセス解析などをはずしてまして、 また掲示板も作っておりませんもんで、皆様からの反応がよくわからなかったんですよ。 「どうせこんなマイナーなHPなんか誰も読んでねぇよ」と最近スネ気味でした。 だから嬉しいです! 皆さんのお話も楽しいです。 どうかこれからも、よろしくおねがいします。 1524 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月13日 (火) 15時26分 >OHYABUさん こんにちは!ここの管理人うる妻です。 ちょうど噂していたところに御本人の御登場でビックリしてます。 こちらこそどうぞよろしくお願いします。 OHYABUさんの「遊星仮面」のサイトはちょくちょく拝見させていただいています。 ここは「レインボー戦隊ロビン」のファンが多く集まっている掲示板ですけれど、放送期間がかぶる「遊星仮面」のファンの方も複数いらっしゃいます。 「遊星仮面」は確かに当時の子供向け作品としては内容が暗くて難しい面もありましたけれど、決して埋もれさせてはいけない作品だと思っています。 まことに申し訳ないのですが、OHYABUさんの御投稿にちょっと問題ある箇所がありましたので、こちらの判断で少し編集させていただきました。 この件につきましては後日メールさせていただくつもりです。 私はアニメ「遊星仮面」につきましては、40年以上前の記憶(あやふや)と、第3話の映像ソフト、それとマンガ本だけの知識です。 ぜひこの作品の魅力や謎などいろいろ教えてくださいね。 1525 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月13日 (火) 15時33分 >礼院坊さん >内容が重苦しいだけで子供が見ないというのであれば、鬼太郎や妖怪人間が人気を博するはずはないと思うんです。 確かにモノクロ版鬼太郎は怖かったですね! 内容はわすれても怖かったことはちゃんと覚えてますもん。 今見ても結構怖いですけど、でも内容はわかりやすかったと思います。 「ガンダム」と言えば、その昔、友人の幼稚園児の息子さんが何代目かのガンダムを熱心に見ていたことを思い出します。 ガンダムシリーズって中学生以上じゃないと、まず内容を理解できません。 友人に「内容わかって見ているの?」と聞いたら、「わかってないと思う。でもロボットは好きみたいよ」。 で、自分の身を振り返ると、モノクロ009も当時はカッコイイことはわかっても、内容を理解していたわけじゃあなさそうなんです。 近年になって名作「太平洋の亡霊」を見て、これはこんなお話だったのか!!と、涙といっしょにウロコが落ちましたよ。 見た覚えはあるのに、内容はまったく覚えてなかったんです。たぶん憲法の話なんか持ち出されても子供は面食らうばかりだったんだろうと思います。 ヤマトは最初視聴率もさんざんだったのに、プロデューサーがしつこく売り込みして再放送をくり返すうちに人気が出てきたそうです。 子供向けアニメが「人気作」になる条件は、わかりやすいこと、あるいは見た目カッコイイこと、そしてしつこい再放送... このあたりにあるかもしれません。 1526 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月13日 (火) 16時54分 ガミラスが冥王星から地球に打ち込んだのが「遊星爆弾」、パルタ星と衝突したのも「遊星」でしたね。 いつ頃なんでしょうね、「惑星」と呼び名が変わったのは。 (「テレビまんが」が「テレビアニメ」に変わった頃??) >ロビンのヘルメット、ガッチャマンのコスチューム、ヤマトの制服 全て白服に赤い下向き矢印のヒーローたちでした。 でもヤマトの制服の下向きの矢印は、あれは船のイカリのマークですよね。 1528 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月14日 (水) 16時26分 >OHYABUさん サイトの更新記録を拝見させていただきました。 この掲示板を紹介してくださってありがとうございます! 「ロビンにあって遊星仮面にないもの」のOHYABUさんのお答えを読ませていただきました。 私はピーターはカッコいいと思いますよ! 彼が二重人格とは考えたことはなかったです。ああでもしないと戦えないでしょうから。 問題は回りのキャラかなと思いました。たしかにほとんどオジサンばかりですもんね。 内容がシリアスで絵が劇画に近い遊星仮面は大人っぽさやカッコよさを狙ったんだと思います。 でも見ている子供達があこがれるようなかっこいいお兄さんやすてきなお姉さんが少なかったことは、マイナスになっちゃった可能性ありますね。 1529 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月15日 (木) 00時55分 OHYABUさん。 はじめまして、礼院坊と申します。 遊星仮面ファンサイトをとても興味深く読ませていただいてます。 遊星仮面を見たことのない若輩が好き勝手を書いてまことに恐縮ですが、 よろしくおねがいします。 >ロビンにあって遊星仮面にないもの OHYABUさんのご回答を興味深く読みました。 遊星仮面が、戦闘シーンで一般兵士を殺しまくるシーンが多いのが致命的な欠点とありましたが、 それはシューターで生身の兵士を直接殺すシーンのことですよね。 でも、殺し方を問わなければロビンもずいぶん殺しまくってるんです、特にパルタ編なんかほとんど毎回 のように「皆殺し」でした。ウルフもベンケイもロビンの隊長命令で戦うのですから、彼らが殺した パルタ兵だってカウントに加えていいかもしれません。 ロビンの場合、ミサイルやレーザー砲で敵機ごと撃ち落とす場合がほとんどなので、中に乗っている敵兵 たちの断末魔の姿は画面に映らず、見ている人は不快感を受けずに済みました。でも遊星仮面は白兵 戦が多かったそうで、そのぶん血なまぐさいシーンが多くなって人気的にソンをしていたのでは ないかと想像しています。忍者やゲリラのような戦いを描くとなると、どうしたってそういうシーンが 避けられないですよね。 海洋SFアニメ「海底少年マリン」のマリンが使うブーメランは敵潜水艦を破壊するほどの威力を 持っていましたが、生身の人間に対しては電気ショックで気絶させるだけだったようです。 シューターにはそういう「調節機能」は備わってはいなかったのでしょうか。 1530 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月15日 (木) 00時56分 うる妻さん。 >幼稚園児の息子さんが何代目かのガンダムを熱心に見ていた >「内容わかって見ているの?」 >「わかってないと思う。でもロボットは好きみたいよ」 わっかります!! 幼稚園児だった頃の自分も、科特隊やユニコーン隊員たちの難しい話はどーでもよくて、怪獣やウルトラ マン、ジャイアントロボなどの格闘を楽しんでいたと思います。ご友人のお子さんもきっとそんな感じ ですね。 鬼太郎や妖怪人間も「もうぜったいに見ないゾ!」と思いつつも、毎週その時間が来ると「今週はどんな お化けがでるのかなあ・・」と気になって、ついついチャンネルを合わせてしまいました。 小さい子供は、ストーリーよりそういうものに興味を示すのでしょうね。 >ヤマトを売り込んでくれたプロデューサー それは知りませんでした、心から感謝したいです。本放送のとき小学生だった私のクラスではヤマトが 男の子たちに大人気で、世間でそんなに不人気だったなんて当時はちっとも思わなかったんですよ。 同時間帯にハイジがやっていたからとかいろいろ聞くんですが、いまだにどうしてそんなに不人気だった のか納得いかないんです。 1531 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月15日 (木) 00時57分 >遊星VS惑星 調べてみたら、天文学会では戦後間もなく「惑星」に統一されたそうです。 でも世間一般では、昭和30年代前半くらいまではどちらも同じくらいに使われていたそうです。 こちらのサイトにありました。 http://www.geocities.jp/planetnekonta2/hanasi/yuusei/yuusei.html 映画やテレビ番組に登場する遊星VS惑星の年代順リストも掲載されています。 遊星が次第に惑星に取って代わられる経緯がわかります。 ヒーローの名につけるとなると、響きのよさか遊星が圧倒的に優勢ですね。(さぶ・・^^;) 遠い将来、人類が恒星間航行をするようになったら「遊星」はまた復活しそうな気もします。 恒星でもない、恒星の周りを回る惑星でもない冷たい星が宇宙空間を漂っていたら、「遊星発見!」 って報告されるんじゃないでしょうか。 1532 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月15日 (木) 15時21分 >礼院坊さん ヨコレス失礼しますね。 >ロビンの場合、ミサイルやレーザー砲で敵機ごと撃ち落とす場合がほとんど でしたね。ロビンがレイガンで撃ち殺すにしても相手は武装した大人の男の兵士たちでしたし、身体能力バツグンとはいっても基本は普通の人間だったロビンは戦闘で怪我することも多かったです。 殺さないと殺されちゃうっていうのがわかるので、この点もロビンの行いに残酷さを感じることは少ないですね。 (これが老舗・東映動画の上手なところかも) >「海底少年マリン」 >生身の人間に対しては電気ショックで気絶させるだけ マリンは最初から輸出用に作られたと聞いていますけど、そのせいじゃないでしょうか。 アメリカではたとえ悪い相手でも人を殺す場面があると放送できないようです。 ガッチャマンなんか大幅に編集して別なキャラまで登場させて、ギャラクターを殺さないガッチャマンに作り替えられているようです。 日本と同じ「完全バージョン」が放送されるようになったのは、わりと近年じゃないでしょうか。 (イタリアだと日本で放送されたものをほとんどそのまま流しているようです。国によって規制の基準がだいぶ違うらしい) 1533 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月15日 (木) 15時23分 >1530:礼院坊さん >科特隊やユニコーン隊員たちの難しい話はどーでもよくて 「ウルトラマンが30分間怪獣と戦ってくれれば一番いいのにと思っていた。変身前のお話はどーでもよかった」と、とある男性が発言されているのをどこかで読んだ覚えがあります。 うーん、男の子ってそういう傾向あるんですねえ。女の子は変身前のドラマもちゃんと楽しんでいたと思います。 子供は同じ年令なら大抵は女の子の方がマセてて大人びてましたねー。(^_^;) >同時間帯にハイジがやっていた 私も「ハイジ」の方を見ていました。妹と母に合わせたんだと思います。 この頃ってテレビは1台しかないから、チャンネル争いとなると上の子はソンばかりでした。(;_;) 1534 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月15日 (木) 15時26分 >1531:礼院坊さん たしかplanetの元々の意味が「さまよう人」だったと思います。 恒星が夜空でいつも同じ位置にいるのに対して、水金火木土の星たちはウロウロしていますからね。 その「さまよう星」を日本語に当てはめたのが「遊星」「惑星」だったわけですけど元々は外国語なのだし、まあどっちでもいいのかもしれないですね。 ご紹介のサイトに行ってみました!おもしろいですね。 「映画やテレビ番組に登場する遊星VS惑星の年代順リスト」のところにパピイも遊星仮面もヤマトもあるのが嬉しいです。 こうしてみると結構見てるなー、私... サイトの中には反地球(地球の軌道上に太陽をはさんで地球の反対側にある惑星)のお話もありますね。 ヤハウェとクラリオンの名前があるのにピネロンがないのは残念です?? >恒星でもない、恒星の周りを回る惑星でもない冷たい星が宇宙空間を漂っていたら、 それってぶつかってきそうで怖いです〜〜〜 ((((;゜Д゜)))ブルブル 1536 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月16日 (金) 01時14分 マリンも輸出用でしたか!タツノコアニメといい、アカ抜けした雰囲気のアニメでしたね。 いまだと思いっきりジャパニーズなアニメに作られそうですね。 >ギャラクターを殺さないガッチャマン >国によって規制の基準がだいぶ違うらしい アメリカのガッチャマンもたぶんバードミサイルや科学忍法火の鳥でギャラクター基地やギャラクターメカ ごとフッ飛ばすのはアリだったと思うんです。それは、銃や軍刀で一人づつ殺すのは犯罪で、発射ボタン 押して焼夷弾や原爆で都市ごと焼き払うのはOKという感覚に基づいてるような気がします。 死体が目に触れて戦争の残酷な側面が子供たちの目の前に展開されるのは、現実に戦争遂行中の国では大変マズいことですよね。かの国では、戦争はあくまでカッコイイことでなくてはならないのだと思います。戦時下において作品の表現が制約を受けるのはどこの国でも同じなのでしょう。 >殺さないと殺されちゃう ロビンには彼を守ってくれる6人の仲間がいましたが、ピーターはたった一人で戦っていたそうですから、 その点ではロビン以上に迫るものがあったんじゃないかと想像しています。 遊星仮面は、「せん♪そ〜をやめろ!」というメッセージを伝えるために、戦争の残酷な側面を 包み隠さずアニメ化してくれた勇気ある作品だったのかもしれないと考えています。 >この頃ってテレビは1台しかないから、チャンネル争いとなると上の子はソンばかりでした。(;_;) あっ、そのことを忘れてました! ハイジは名作シリーズの一本だったことを思い出しました。親がほかの兄弟と一緒に見ていたら、 とても割り込めるものではありませんよね。(それで視聴率が・・・) 私は家にカラーと白黒の二台のテレビがあったのが幸いでした。カラーは弟に譲っていたのでヤマトは 白黒で見ていたんですよ。ロビンやソランや009を見たのと同じテレビでヤマトも見られたのが、 いまにしてみれば嬉しい思い出です。 >反地球 このページは見てませんでした、おもしろいですね! 反地球以外にもこんなにたくさんの惑星が太陽系内に想定されていたとは知りませんでした。 こういうSFチックなお話(かつては真剣に議論されたもの)って大好きです。 ピネロンって Pineron かな Pinelon かな、 英語の辞書引いてみたけど載ってないですね、英語じゃないのかな? ヤハウェはユダヤ神の名前ですが、クラリオンは管楽器の名前でした。 どうしてこれらの名前が選ばれたのか興味あるところです。 1537 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月16日 (金) 17時04分 アメリカはアニメの表現の規制が厳しいわりに凶悪犯罪は減らないなあと思っていたら...。 なるほど、確かにかの国は今も「戦時中」なんですよね。 >ピーターはたった一人で戦っていた そのせいか遊星仮面は超人的に強かったです。 ロビンと同様、生身の人間なんですけど、ほとんどサイボーグか何かじゃないかって思うくらい強かったです。 手当してくれる人もいませんから、怪我もできなかったんでしょうけど。 ....もしかしたら、あんまり強すぎたせいでチビっ子には親近感を持ちづらかったのかも。 それにしてもメカのメンテナンスはどうしていたんでしょう。自己修復機能でもついていたんでしょうか。 >英語じゃないのかな? Googleの検索結果です: Pineron の検索結果 約 2,460 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒) Pinelon の検索結果 約 529 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒) さて、どっちでしょ。 ただ、作品中に登場するキャラの名前はいろいろな国が混ざった感じですね。 1538 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月16日 (金) 20時58分 遊星仮面とロビンのおもひで: 当時小学3年生だった私。とっていた学年誌のその月の特集のひとつが「ロボット」でした。 内容は忘れてしまいましたが、表紙がカラーでアトムや鉄人やエイトマンのイラストが書いてあったことは覚えています。 ロボット特集なんですから当然ですよね。 ところが、そこには一緒にロビンとリリと遊星仮面も描かれていたんです。( ̄Д ̄;;) リリはロボットだけど、ロビンと遊星仮面は違います。 お気に入りキャラの扱われ方に腹を立てた私は「これ、間違ってるじゃないか!」と、すぐさまそのページを破ってゴミ箱に捨ててしまいました。(>ω<) 遊星仮面は当の学年誌に毎月掲載されていたんですから、結構いい加減でしたねー。 それはともかく、何でもポイポイ捨てるタチなのに捨てて後悔なんてまずしたことない私にとって、破り捨てたそのカラーイラストは、捨てたことを後悔した数少ない品物の最初のひとつとなりました。(ToT) 学年誌は上野のこども図書館に保管されているようなので今度確認したいと思っています。 1540 名前:OHYABU 投稿日:2009年01月17日 (土) 09時11分 >礼院坊さん。 はじめまして。しっかり読んでいただいてありがとうございます!話題にしていただけるだけでも嬉しいです。 どうかこれからもよろしくお願いします。 >うる妻様、ren様 メールいただきました。ありがとうございます。 お返事送ります。少々お待ちくださいね。 平日は時間がとりにくいので、休日、あるいは休日明け参加が主になります。ご了承ください。 遊星仮面による一般兵士殺害シーンについての討論、興味深く見せていただいています。 遊星仮面の戦いは一貫して防衛戦ですから、正当化できるところもあるんですけど、 それでもやっぱり、昔のアニメを知らない目から見るとひっかかりますよ。 3話なんか、兵士達の逃げ道を破壊して、宇宙空間にみんなほおり出させて、それを見てにやりと笑っているんですからね。 ピーター、あんたには良心はないの! と母親的に叫んでしまいそうになります。 昔の作品だからといっても、言いわけにはなりません。 同じ制作会社がつくったスーパージェッターやソランは、人への直接の殺傷はひかえるよう、明らかに考慮されたつくりになっています。 それに対し、パピイと遊星仮面は無配慮なんです。 ただ遊星仮面の場合、作画チームによって描写は異なります。 兵士への直接攻撃の場合、体にシューターを直接たたきつけるシーンを描くチームと、殺しに至らないよう銃や手に当てるシーンをかくチームとに分かれているのです。 現場での考え方には、いろいろあったのかもしれません。 私自身の問題としては、ピーターが悩みもなく人を殺してしまうことで、彼に感情移入できないことが苦しいんです。 欠点や至らない点が気になって気になってしかたない。この感情は、愛情ゆえに沸き起こるんだろうとは思うんですけど……。 >ヤマトを売り込んでくれたプロデューサー たしかに制作サイドの姿勢は重要です。 じつは、遊星仮面がマイナーになってしまったのは制作会社の姿勢に一番問題があったからじゃないかと、私は考えているんです。 でも、あくまでも憶測なので、自分のHP上には載せられません。もちろんココでも、くわしいことは書けませんけど。 ただ21世紀に入り、広報担当者やトップが変わってから、姿勢が一転したのはたしか。 最近とみに、CS放映が頻繁になり、漫画やフィギュアが発売されたりしています。 遅いって! 再放送の重要性について。 これはそのとおり!ひしひしと感じています。 だって再放送があったと思われるところでは、遊星仮面、結構評判いいんですから。 昔職場で、昭和39年生まれの男性2人が、「遊星仮面は良かった」と言ってるのを聞きました。何が良かったのかはわかりませんけど。 また、「遊星仮面のファンはたくさんいる」といってくれた人もいました。 だったらそのファンの人達、もっと声をあげてくれていたらよかったのに。 再放送があって人気が出た作品には、他にも「ルパン3世」「エースをねらえ」「ベルサイユのバラ」などがあります。 「え、ベルバラってメジャーじゃん?」と思われるかもしれませんが、アニメの場合雑誌連載終了から何年もたっていたので、 時期的に「なんで今さら?」という唐突感が強く、本放映時にはさほど人気は出なかったはずです。 長くなりましたが、あとひとつ書いておきたいことが。 昨年の夏、ある男性の方からこのHPについての感想をいただきました。 名古屋でも再放送はあったそうですね。 こんなすばらしい作品なのにどうして話題にならないのか という長年の疑問を書いてくれていました。 今住んでいるところではいつも「戦争をやめろ!」というセリフが思い浮かぶそうです。遊星仮面がいてくれたらと思うそうです。 その方が現在住んでいるのは、エルサレム。ユダヤ教のラビ(宗教指導者でもあり学者でもある存在)になっておられるのです。 ユダヤ教といってもいろんな宗派があり、 その方が属している宗派は、イスラエル国家がパレスチナ人を追い出してつくったことには批判的で、徴兵にも応じないそうです。 この正月に、戦争終結への願いと、自身が参加された平和な宗教行事の模様を、メールで贈ってこられました。 どう返事を出したらいいものか、いまだ悩んでいます。 戦争やめろ! どころか、虐殺はやめろ! ですから。 すみません、深刻な話になりまして。 1541 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月17日 (土) 14時07分 >OHYABUさん レスありがとうございます! では、メールをお待ちしてますね。 No.1540を読ませていただいていろいろ考えました。 扱っているテーマが「戦争」ですから、兵士殺害シーンがあるのは避けられないことではありますけれど、 >兵士達の逃げ道を破壊して、宇宙空間にみんなほおり出させて、それを見てにやりと笑っているんですからね。 うーん、鬼畜だわ。(^_^;) 逃走路を断ったなら武器を取り上げて捕虜にしてほしいところですよね。 でも宇宙空間に放り出された兵士達は生きているような気もしちゃうんですけど、そういう訳ではないのでしょうか。 原作者が制作のトップにいた虫プロ作品とちがって、他プロダクションの初期の作品は細かいところがあまり統一されてないことが多かったと思います。 また、最初から輸出を前提に作られていた作品の場合は、輸出先の国の基準に合わせて作っておくみたいですから、スーパージェッターやソランは輸出前提で、パピイと遊星仮面はそうではなかったのかもしれませんね。 どちらにしてもファンにとって気にかかる部分でもあります。 本放送の時は気にしなかったんですけどね。 よその星に戦争しかける人間は殺されてもしかたないって考えは、ひとつの正解ではあるんですけど。 (「正解」というより「間違っているとは言いきれない」の方が正しいかも) >製作サイドの姿勢 ふと思ったんですけど、遊星仮面の制作会社は小学校高学年以上の子供をターゲットに考えていたのに、放送局やスポンサーがもっと低年齢向けの単純なヒーローものだと思いこんでいたという可能性はありませんか。 アニメブーム以降に出たアニメ本の解説に、この作品を高く評価したものがほとんど見あたらないのは、当時の放送局やスポンサーが「遊星仮面」に期待したイメージを鵜呑みにしてそのまま掲載したんじゃないかと、そんな感じがするんです。 ある程度権威あるとされる本で一度そういう扱いをされると、他もみんなそれに倣っちゃう傾向があるんですよね。 古い作品だと知っている人も少ないから訂正されずに置かれてしまうし... (余談ですけど、アニメーター窪詔之さんの代表作に、これまで「ロビン」が無かったのも、この「ある程度権威あるとされる本で一度そういう扱いをされた」せいじゃないかと考えています。幸い今は変わってきているようですけど) 私がプロデューサーだったら遊星仮面を幼児が見るような雑誌には載せないですよ。難しすぎますもん。 ハイセンスな作品を低年齢の子供に見せて、期待したほどの反応がなかったから再放送もしなかった...じゃあんまりですよね。 「ロビン」は小学校高学年をターゲットに作られた作品でした。中学生の学習誌に紹介記事が載っていたことも確認しています。 関東での夜8時放送は「その時間しかとれなかった」と聞いていますけど、逆にいえば「その時間でも見てもらえる」という確信があったということでもあります。 「ロビン」は制作会社の狙いと放送する側にブレがなかったことも、成功の要因のひとつなのは間違いなかったと思います。 あと、作品全体を覆う「暗さ」の要因のひとつ、「遊星仮面は地球防衛軍を助けているのに信用されていない、守っている相手に信用されていない」点は、旧キャシャーンやザンボット3と共通するものを感じました。 これらの作品も雰囲気は暗く重かったのですが、評価は非常に高いです。 「遊星仮面」は内容と放送された時代があっていなかったのがそうとう響いているように思います。 1542 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月17日 (土) 15時43分 >遊星仮面がいてくれたら 平和ボケと言われる日本と、実際に戦火の絶えない国では捉え方がそうとう違ってくるでしょうね。 その方が置かれている状況を想像すると絶句してしまいます。リアルな戦争は限りなく重いです...。 どうかご無事で!としか言えそうにないです。 私の知り合いで内戦の直前に来日して難を逃れたユーゴスラビア人と日本人のカップルがいました。 かと思えば兵役で湾岸戦争に駆り出されたイタリア人がいたり(無事生還)、男の子が生まれたけれど兵役があるので将来心配だと話していた人(オーストラリア人男性と結婚した日本人)もいます。 日本以外の国では戦争ってわりと身近なものなんですね。 自分は今はこの不景気な日本を呪ってあたふたしているばかりで、よその国から見ればまだマシだっていうことを忘れていることに気づかされました。 1549 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月18日 (日) 23時26分 うる妻さん。 「ピネロン」の検索ありがとうございました。 外国の企業名に使われてるみたいですね。美しく神秘的な響きですから、「イスカンダル」みたいに 古代国家の古い地名とか、神話にでてくる何かの固有名詞かもしれないと想像を膨らませています。 >リリはロボットだけど、ロビンと遊星仮面は違います。 お怒りごもっとも、私だってひいきの女性キャラをロボット扱いされたら怒ります。 でも本のページを破り捨てたのはもったいなかったですね、証拠として裁判所に提出できたのに・・・ (アニメキャラ名誉毀損罪で)(^g^;) 私は逆に、リリは人間と機械が合わさったもの(要するにサイボーグ)だと思っていました、 食事したり汗かいたり涙流したりしてたからだと思います。ハニーも同様でした。 >遊星仮面は超人的に強かったです ロビンは小さいときから戦闘訓練を受けてきたと考えることもできますが、地球とピネロンの戦争は 突発的に始まったそうですからピーターにはそういう時間はなかったはずですね。 子供の頃、ロビンの戦闘服を着ると高くジャンプしたり強い力を出したりできるのだと考えてました、 遊星仮面のコスチュームはそういう強化服になっているのかな?いつかアニメを見ることができたら、 私服のピーターにどのくらいの身体能力があるか注目してみたいです。 たとえ強化服でも頭脳は無関係でしょうから、軽率な行動を取ってしょっちゅう敵の捕虜になっていた ロビン君だと、遊星仮面を務めるのはちょっと難しいかな・・・。 1550 名前:礼院坊 投稿日:2009年01月18日 (日) 23時27分 OHYABUさん。 >兵士達の逃げ道を破壊して、宇宙空間にみんなほおり出させて、それを見てにやり 現実で想像するとザンコクですね、その兵士たちに子供がいたら「父さんのかたき!」と言って ピーターを殺しにくるのではないかと心配になります。 ただ戦時国際法では退却も軍事行動の範疇に含まれるらしいので、逃げる兵士を攻撃してもよいのだ そうです。攻撃が許されないのは武器を捨てて投降した兵士に対してということなので、遊星仮面は いちおう法的にはセーフということになりそうですが・・・でも騎士道精神には反していますから、 これはヒーローにとって致命的ですよね。 >ピーターが悩みもなく人を殺してしまうことで、彼に感情移入できないことが苦しいんです >欠点や至らない点が気になって気になってしかたない これは・・・最近のアニメでならあってもよさそうですが、モノクロアニメでこのような感想を 聞くことがあろうとは夢にも思いませんでした。ρ(・_・) やはり「早すぎたアニメ列伝」の最初のページに記されるべき異色作なのでしょうか。 大人の目で見るといろいろなものが見えてくるものですが、子供の目にヒーローの「敵殺し」は どう見えるのか・・・と、自分が子供のときのことを思い出してみました。 私の場合、銃で撃ち殺すにしろ刀で斬り殺すにしろ爆弾でフッ飛ばすにしろ、その場で死んだものに ついては残酷と思った記憶はほとんどないです。その敵に家族がいたら・・なんてことも考えたことは なかったと思います。もし子供のときの自分が見たら、遊星仮面が「にやり」としたときに自分も 「やった!」と思って喜んでいたのではないかなあ・・と思うのです。 「魔神バンダー」という巨大ロボットの特撮モノがあったのですが、いつも最後は敵の基地が破壊され、 燃えさかる基地の中で「たすけてくれー!」と叫びながら逃げまどう敵戦闘員たちが炎に焼かれたり 崩れ落ちる瓦礫の下敷きになったりして絶命してゆきました。そういう凄惨なシーンが毎回のように あって、これは「ひどい・・」と戦慄して見ていたのを憶えています。バンダーはたしか自立性の高い ロボットだったと記憶してますが、これが鉄人28号だったら「正太郎クン、ひどすぎるよ」って 思ったかもしれません。 小さな子供の場合、社会的なことはほとんどわかりませんから、「死」の描写が問題かもしれないです。 弾丸が当たって「うわーっ!」と叫んでバタッと倒れてそれでおしまいなら、「悪者がやられた」 以上のことはないのかもしれません。 >再放送があったと思われるところでは、遊星仮面、結構評判いいんですから >昭和39年生まれの男性2人が、「遊星仮面は良かった」と言ってるのを聞きました 私も昭和39年生まれです。お二人の方が再放送をご覧になったとしたら、それはおそくとも昭和46年 ぐらいまでのことと思います。7歳以下の男の子ですと、やはり遊星仮面がかっこよく戦うシーンが いちばん印象に残っているのではないでしょうか。あと、あの爽快感あふれる主題歌でしょうね。 私はロビンもソランもジェッターも009も、モノクロSFアニメはヒーローたちのかっこいい戦闘 シーンと、繰り返し口ずさんだ主題歌ぐらいしか記憶に残ってません。どんなお話だったかなんて、 大人になってから本やビデオで知りました。 もし私も遊星仮面の再放送を見ていたら、ほかのモノクロSFアニメ同様 かっこよさに憧れたすばらしいアニメとして記憶されたはずだと思います。 1552 名前:Ren 投稿日:2009年01月19日 (月) 12時16分 >OHYABUさま このたびはお知らせをありがとうございました。 OHYABUさまのサイト内でロビン・ファンサイトをご紹介してくださったこと こちらこそ感謝しております。 ありがとうございました。 昨夜ロビン・ファンサイトを更新いたしました。 リンクのコーナーと雑学コーナーの「遊星仮面」に OHYABUさまのサイトのリンクを貼らせていただきました。 どうぞご確認ください。 リンク http://homepage3.nifty.com/come_un_uccello/link.htm 雑学コーナーの「遊星仮面」 http://homepage3.nifty.com/come_un_uccello/fangamita-yusei.htm これからもどうぞよろしくお願いいたします。 1553 名前:管理人・うる妻 投稿日:2009年01月19日 (月) 20時16分 下がりすぎたので新しく立てました。続きはそちらに書きますね。 |