アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その385



(スレNo.1082の続き)

16560 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月07日 (金) 01時01分

メタ坊さん。

>ウルトラマンの「科特隊宇宙へ」の毛利博士

そういう方もいたのですか!自分も見たはずだけど忘れてしまってます。


>「海底5万マイル」という子供向けSFで、潜水艦が海水温の差を利用して、海底火山の近傍の熱い水や、
>深海の冷たい水にそれぞれケーブルを延ばして熱電対を応用した発電作用でエネルギー源にしている

そうなのですか!温度差発電のアイディアは戦前からあったのですね。
やはりSFは未来を予言するのだなあ。

>月面も宇宙も温度差ハンパじゃないので、そんな感じの(温度差)発電も出来ないものでしょうか

温度差発電は海水を利用したものが現在研究中ですね。月でも可能だと思います。
でも太陽電池のほうが簡単でコストも安いでしょうね。あそこは曇ることもないですし。


>なぜなぜ理科学習漫画

知らなかったので画像検索してみました。うわー、おもしろそうですね!
私なら、いま手に取っても夢中になって読んでしまうと思います。

「ひらけいく宇宙」「生きている地球」「恐竜のひみつ」など、表紙の挿絵とタイトルだけでワクワクします。
このページの向こうにどんな冒険が待ち受けているのだろうかと。r( ̄ー ̄ )

メタ坊さんも少年時代に素晴らしい学習マンガに巡り合えたのですね。


>以前恐竜展に行ったときも、恐竜の名前に全然なじみがなく、

私は宇宙に関することはずっと興味を持ち続けたのですが、恐竜については「それっきり」でした。

30歳くらいのとき「恐竜惑星」というアニメを見て、自分が知ってる恐竜の知識がずいぶんと古いものになっていたことを知りました。
ブロントサウルスはアパトサウルスに改名して水中生活はしていない。重鈍な爬虫類だと思っていた恐竜が実は俊敏な恒温動物だったらしい・・等々。

「これではいけない!」と慌てて恐竜図鑑を買って勉強し直しました。

宇宙の研究同様、恐竜の研究も日進月歩だったんですね。そのほかの科学分野でも。
今後も「いまどきの子供たち」に笑われないよう、常に科学センサーをONにしておかねばと思います。



16567 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月08日 (土) 14時48分

「なぜなぜ理科学習漫画」は、復刊ドットコムで投票がはじまってました。
でもちょっと厳しいかな。

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=46198



16569 名前:メタ坊 投稿日:2014年11月08日 (土) 17時49分

うる妻様

>「なぜなぜ理科学習漫画」は、復刊ドットコムで投票がはじまってました。

 このサイトは、こちらと同じHNで登録していくつかリクエストしているのですが、
 「なぜなぜ理科学習漫画」はまだでしたので急遽投票してきました。

 得票数が少なくとも、出版社と交渉してくれたり、復刊がかなう例はあるようです。

 出来る事はやらないと。そのうちニコニコの方でも何らかの形で紹介したいです。

>小学館の図鑑「neo宇宙」

 ちょっと検索してみました。面白そうですね。
 ブックオフあたりで手頃な値段のものがあったら買うかもです。

礼院坊様

>そういう方もいたのですか!

 ウルトラマンの毛利博士は、「おおとり」号で宇宙に行って、
バルタン星人に憑依されてしまう役です。本物の毛利さん、無事でよかったです。
(当時、よりによって毛利さんって、縁起でもない と思いましたw)

>温度差発電のアイディアは戦前からあったのですね

 今泥縄的に調べたら元になる現象は1800年代に発見されたようですね。

 「海底5万マイル」はソ連のアダモフという人の作品で、作中に出て来る悪役は
間違いなくアメリカ人なのですが、どちらの陣営も同じようなものを書いてるんだなと
思いました。
 日本で出版されたのは戦後ですが、書かれたのは戦前だそうです。
 私は覚えていないのですが、ジュール・ヴェルヌの「海底2万マイル」にも
そのような描写があるような事がネットで書いてありました。

 そういえば東映アニメで「海底3万マイル」というのもありました。


 「宇宙のひみつ」は私も機会があれば読んでみたいです。

>常に科学センサーをONにしておかねばと思います。

 本当にそう思います。心がけたいものです。
 といいつつスマホも使えないのですがw



16577 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月10日 (月) 20時41分

「復刊ドットコム」の「なぜなぜ理科学習漫画」を見に行って、メタ坊さんのコメント見つけてきました。
他の方のコメント見ても人気の高さがわかります。
復刊されたらいいですね!

小学館の図鑑「neo宇宙」ですが、著者の一人に「ヤマト2199」の科学考証された方もいらっしゃるんですよ。
(半田利弘さんという天文学の先生)
チャンスがありましたら、どうぞ。




1084 ▲ 最近見たアニメ&11月になりました:11月1日〜

16508 名前:管理人・うる妻 2014年11月01日 (土) 13時26分

昨日の渋谷はハロウィンの仮装した若者たちで大騒ぎだったようです。
このお祭りの主役はカボチャと子供たちだと思っていたんだけど...??

一夜明けて、今は冷たい雨が降っています。


16514 名前:OHYABU 投稿日:2014年11月02日 (日) 03時17分

すみません、乱入します。

ヘタってるので簡潔に。
遊星仮面ファンサイト、更新しました。

メタ坊さん、お約束どおりリンク貼りました。
詳細については、ホームの最終更新日項目からリンクして、最新の【あとがき(更新記録)】ページに移って、そこからご確認していただけるようにしています。


なお今日と明日は、わたしゃ仕事です。



16515 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月02日 (日) 10時13分

おはようございます。
こちら関東はよく晴れてます。

「はやぶさ2」の打ち上げまで、あと28日となりました。
早いものですね。

宿はもう満杯と聞いてますが、離れた場所なら民泊できるのではないか?とも言われている様子(未確認)。
種子島への快速船も28日の便ならまだ空きがあります。
早めに現地に渡って発射場から遠い宿をとるという手もありますね。

私はどっちみち仕事で無理ですが...


「種子島の運転で気をつけること」というお題でツイッターをまとめたサイトがありましたので覗いてみたら、

★バイク、自転車、歩行者より、カニ、カエル、蛇との遭遇率のが高い

★道路は島民を優先。ロケット打ち上げも地元の協力があればこそ

★冬 春先はサトウキビが散乱してるから気をつけろ


いろいろ凄いです、種子島...



16516 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月02日 (日) 10時38分

OHYABUさん、どもー!!
サイト更新、お疲れ様です!!

今、見てきたところですが「カッパの剣」のページ、画像が表示されてませんが...?

あと「あとがき(更新情報)」の“さる若い方のサイト”のURLも表示されてません。

ご確認お願いします。


お仕事、ご苦労様です。
私は昨日は仕事でしたが、明日は休みです。
文化の日で休日だと気づいたのが一昨日という、なんともマヌケなお話で....

せっかくの祭日なので、少しは文化的な一日(?)を過ごしたいと思っているところです。



16519 名前:OHYABU 投稿日:2014年11月02日 (日) 13時08分

うる妻さん。

会社からスマホで入力してます。(あ〜入れにくい〜!)
こちらは、会社のPCからも、IEからもクロームからも、スマホからも、正常に見れますが…。
そちら、CSSを読み込んでない状況ですね。だったら、全ページおかしい(論文調のスタイルになってる)のでは?
古いOSならそうなりますが…。

私の2次創作ページも、表示されてないとか…?



16520 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月02日 (日) 16時50分

OHYABUさん

再読み込みしたら、ちゃんと見られました。
お騒がせしてすみませんでした。

ちなみにOSはWin7で、ブラウザはIE11です。
なんなんでしょうね。



16522 名前:メタ坊 投稿日:2014年11月02日 (日) 17時28分

OHYABU様

 遊星仮面ファンサイト更新、お疲れ様です。
 私の方では カッパの剣 のjpeg画像は見れて、画像として保存もできました。
 あと私のブロマガの「タンムズの樹」感想へのリンクも、リンク先はちゃんと表示されました。
 私はCSSという言葉も初めて聞いたレベルなので、何が良かったのかわかりませんが、
 IE11のバージョン11.0.13というので見ています。参考になるかわかりませんが。
 創作のページの、「遊星仮面 赤きソニカ」などの画像も見れるようです。

 静画とブロマガの方はちょくちょく追加していますので、お時間ある時に気分転換にでも。

 (追記)あ、うる妻さんも見れたんですね。よかったです。



16524 名前:OHYABU 投稿日:2014年11月02日 (日) 21時29分

うる妻さん。メタ坊さん。

こちらこそお騒がせしました。
そもそも私が、ややこしいことしているから、問題なのですよね。



CSSとは、いわばサイトの様式というか体裁を、一括して決めてるものです。
私のサイトの場合、各ページ冒頭の”テキストのみ表示”をクリックすると、そのCSSのくびきから解き放たれたデータ本来の姿が見られます。

古いOSだと、このCSSが利かないことがあります。
私の創作文書や足立さんの書面はこのCSSに組み込んでるので、場合によっては表示されないことがあるはずです。

ただ、古いといっても、相当に昔のものですが。
WIN7やIE11どころか、XPやIE6、IE7でも、全然大丈夫のはずです。
なので、うる妻さんのPCの現象の原因はわかりません。




なんにせよ、なんでそんなややこしいことをしてるかといえば……
ファイルや文面が、むやみにコピーされるのを防ぐためです。
それに、ネット上に足跡を残さないため。
検索エンジンはCSSをデータとはみなさないので。


あのサイトは、原則誰でもいじっていいとしてますが……やっぱりいじってほしくないところもあるんです。
目立ってほしくないところもある。(創作文など…。)
そういうところをわざと、CSS側に組み込んでるんです。





しっかし……

メタ坊さあん!

>画像として保存もできました。


あああああ〜、やっぱクロウトには通用せんかったか〜!!!!
たしかに、画像ファイルから取り出せれば、一発やわな。

私の負けですわ〜。
画像は大事に保存しておいてください。
このやり口は、大多数のシロウト対策に有効なら、それでいいと思ってますので。





>静画とブロマガの方はちょくちょく追加していますので、お時間ある時に気分転換にでも。

ありがとうございます。ここに来るのと同様に、まったりさせていただきます。



16525 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月02日 (日) 22時16分

メタ坊さん、OHYABUさん、ども!

OHYABUさん、ご説明ありがとうございました。
つまり検索にひっかかったり、文章をコピーされないよう、本来は文章として作るべきところを画像にして、それを外部ファイルとして読み込ませたページになっていた...ということでしょうか。

どんな手段を使っても、一度Web上に載せた以上、コピーされることは覚悟しなきゃいけないと思ってます。
それと「カッパの剣」の画像化した文章は、元は足立さんがOHYABUさん宛てに書いた手紙ですよね。
ひょっとするとご遺族が何か言ってくるかもしれません。

内容からしてプライベートなものではないので大丈夫だろうとは思うんですが、もしもの場合を考えておいたほうがいいかもしれません。
(脅かすようなこと言ってすみません)



16526 名前:OHYABU 投稿日:2014年11月02日 (日) 22時27分

>「カッパの剣」の画像化した文章は、元は足立さんがOHYABUさん宛てに書いた手紙

ではありません。「世論時報」の文面です。
ご家族には2年前に、全文コピーをお渡ししてあります。


>もしもの場合を考えておいたほうがいいかもしれません。

結論として、その点は覚悟して、出しました。




考えたらプリントスクリーンしたらコピーは一発ですね。バカだな私は!



16527 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月02日 (日) 22時52分

>>「カッパの剣」の画像化した文章は、元は足立さんがOHYABUさん宛てに書いた手紙

>ではありません。「世論時報」の文面です。

あ、そうでしたか。はやとちりしてました。
すみません。


>考えたらプリントスクリーンしたらコピーは一発ですね。

プリントスクリーンは知らない人が多いですが、ケータイのカメラで画面を撮影しちゃうかもしれません。


2次創作はだいじょうぶだろうとは思うんですけどね。
何十年も昔に終わってそれっきりになっている作品に、エイケンがいまさら何か言ってくるとは思えないので...

ところで、二次創作にしろリメイクにしろ、

「ダークエネルギー、ダークマター、多次元宇宙、並行宇宙、ワームホールなどの概念」

は、「遊星仮面」の世界には無いほうが良いのではありませんか。

ターゲットをどの層に絞り込むかにもよりますが、こういう設定を喜ぶのは高校生以下ではないかと。
大人のアニメファンは嫌がる...というか、ついていけないかと。
(本当は子供が喜んで見てくれるのが一番なんですけどね)



16528 名前:OHYABU 投稿日:2014年11月02日 (日) 23時25分

>エイケンがいまさら何か言ってくるとは思えないので...

もはやそんなことなど気にしていません。

今何が大切かの大局の方が、大切です。



あそこに書いてる創作の内容は、あくまでもアイデアです。
最終的にどうするかなど、あそこには書いておりません。

はっきり言って、何がいいかどうかなんて、私にもわからないし、誰にも判断できなし、誰にもわかりません。
誰も神ではない。
何がウケルかどうかなど、常に想定外であるように。



16529 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月03日 (月) 10時32分

>最終的にどうするかなど、あそこには書いておりません。

そうですね。それに単に私の好みの押し付けでした。
完全に余計でしたね。すみません。

よく考えてみたら「ロビン」の世界の逆銀河系は「平行宇宙」ですしね...
二次創作はどうぞOHYABUさんのご自由になさってください。

ただ、著作権法に触れるという「弱み」に付け入って、嫌がらせしてくるような輩がネット世界にはいます。
その点はじゅうぶん気をつけてください。



16530 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月03日 (月) 10時39分

今日は午後から出かけます。
せっかく「文化の日」なんだから、ちょっとは文化的な休日をってことで。

その前に...

「鉄人28号ガオ!」視聴完了。
先週予告されていた通りにリモコンがPX団に盗まれ、鉄人が乗っ取られて銀行を襲うが、村雨がリモコン取り戻して一件落着!という回でした。

まったく学習能力のない正太郎とPX団首領でしたが、今回のポイントは村雨が兄弟で出てきたこと!!
しかも見た目もソックリ!?!

うーーーん、このお話はどっちに転んでいくのかな。

ラストの主題歌のところでDVD3巻プレゼントのお知らせ。
どんな層が応募するのかと気になりました。


蟲師 続章の「残り紅」も視聴。
二週間連続で切ない老夫婦のお話でした。

これについては後日。



16534 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月03日 (月) 19時41分

渋谷のプラネ館行ってきました。
見た作品は南米のアルマ望遠鏡のお話で、ハードで純粋な科学映画でした。


内容は良かったんですが、いままで見た中では一番難しかったです。
そのせいか、お隣のカップルは仲良く熟睡。あらら...(^_^;)


帰りに新宿に寄ったのですが、歌舞伎町方面がなんか騒がしい。
消防車が何台も止まっていました。

何事だと思ったら火事だったんですね。帰ってからニュースで知りました。
私が見たときはもう煙も何もなかったんですが。

その歌舞伎町の一角を除いた新宿の街は、いつもの祝日の夕方の風景でした。
何事も無かったかのように大勢の人でごった返していました。


来週はイベントなどいろいろお金がかかることが控えています。
楽しみも多いけど、やりくりが大変。
ナットーライスと片目焼きディナーで乗り切ります。



16540 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月04日 (火) 10時11分

昨日は西日本で大火球が見られたそうですね。
見たかったなあ。

火球は流れ星のデカいやつです。
流星の多くは彗星のチリですが、火球となるのは大きめの星屑で、一部は小惑星のカケラらしい。
燃え尽きずに地上に落ちてくれば隕石となります。

青白い流れ星は結構ありますが、あんな緑色のものは珍しいです。
材質はなんだったんだろう。金属??



16541 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月04日 (火) 10時16分

あと気になるニュースは、相次ぐ食料品の値上げ。
コーヒーに続いてチョコレートも。(>ω<)

今までマグカップで飲んでいたコーヒーを、普通サイズのカップに替えようと思っていたところです。
確かにコーヒーもチョコレートも必需品ではなく嗜好品ですが、庶民のささやかな楽しみがどんどん削られて行ってますね...



16545 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月04日 (火) 20時34分

名古屋市科学館で、あの「特撮博物館」が始まったそうです。
東京のと、どこか違うんでしょうか?
http://www.ctv.co.jp/event/tokusatsu/index.html


それから府中郷土の森博物館のプラネタリウムで、12月13日(土)から銀河鉄道999が始まります。
HAYABUSA2と両方いっぺんに楽しめます。
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/event/planet.html

これはまた行かねばならない。遠いけど。
(なんだかんだ言って、ここ好きです)
2015/3/15(日)まで。



16549 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月05日 (水) 19時53分

おととい西日本で見られたという火球、すごいですね。
この数日で3度目、宇宙関係の火の玉・・・続くものです。

私は以前、流星観測していて一度だけ見たことがあるんですが、あんなみごとなものではなかったです。

>あんな緑色のものは珍しいです。
>材質はなんだったんだろう。金属??

中学生のとき理科の授業でやった炎色反応の実験を思い出し、調べてみました。
グリーンは銅が代表選手みたいですね。

電線の絶縁体を剥いて久しぶりにやってみました。





16550 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月06日 (木) 09時43分

おはようございます。

朝、布団から出るのがおっくうになってきました。
ゴミムシダマシは先月半ばから早くも冬眠体制。なんかうらやましいような気がします。
しかし、コイツはいったい何年生きるんだ??(ー_ー;)

今朝、バスを待っていたら目の前をカボチャの馬車(を積んだトラック)が通過。
クリスマス用イルミネーションのようです。
もうそんな時期に来ているんだなあ。

道行く人の服装もすっかり耐寒仕様...のはずが、あいかわらずシャツ一枚男がチラホラ。( ̄Д ̄;;)
彼らが寒さにどのくらい耐えられるのか楽しみになってきました。



16551 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月06日 (木) 09時50分

メタ坊さん、どもー

>この数日で3度目、宇宙関係の火の玉・・・続くものです。

人工的な火の玉は楽しくないですね。(^_^;)


“理科の実験”ありがとうございます。
私もあの色から銅を考えました。

でも「鉄隕石」はあるけれど「銅隕石」って聞かないんですよね。
どちらにしてもあの星屑は太陽系の外側の方の、遠いところから飛んできたんだろうなあと思います。


今日は仕事のあと「星ナビ」買って帰ります。
「はやぶさ1&2」の特集なんですが、使われている画像はプラネ版HAYABUSAの1&2なようです。



16555 名前:メタ坊 投稿日:2014年11月06日 (木) 19時18分

 うる妻さん、理科の実験私じゃないです。坊違いですw



16556 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月06日 (木) 21時02分

わー、礼院坊さん、メタ坊さん、ごめんなさい。m(_ _)m

やっぱ仕事中に周囲の目を気にしながらコソコソ書き込むからいけないんですね。

みんな出かけて人がいなくなったら堂々と書き込むことにします!!(≧∇≦)



16557 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月06日 (木) 21時53分

蟲師・続章「残り紅」いきます。

ギンコが山の中でみつけたお婆ちゃん。
名前はミカゲといいました。

彼女は昔、記憶を失った状態でこの村にやってきました。

村ではアカネという少女が入れ違うように行方不明になっていました。
アカネはみつからず、ミカゲの素性もわからないまま時が経ち、彼女はアカネと仲がよかった村の少年と夫婦になっていました。

その話をミカゲの夫の爺さんから聞いたギンコは、夕方、人が影を踏むことで入れ替わる蟲の仕業である可能性を爺さんに伝えます。

どこかで影を踏まれ、蟲の世界に迷い込んでいた少女のミカゲ。
彼女はアカネの影を踏むことによって、この世に戻ってきたのです。
入れ替わりにアカネが蟲の世界へ...しかし人間はどうすることも出来ないのでした。


次の日ふたたびミカゲ婆さんは失踪。
見つかった時、彼女は記憶を取り戻していました。
しかしそれは自分の罪を思い出すことになりました。

自分の幸せはアカネを不幸にして得たものだった...。

しかし爺さんは自分はミカゲと暮らして幸せだったと答えるのでした。


数年後、ミカゲは亡くなります。
残された爺さんの前に影だけのアカネが現れました。

爺さんはアカネの影を踏んだミカゲを嫁にした自分の薄情さをわびます。
彼もまた、罪悪感で苦しんでいたのでした...。



16558 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月06日 (木) 21時56分

二週間連続OPなしで、二週間連続、切ないお話でした。
前半はギャグも多く、BGMもコミカルな感じだったんですが、後半で本気出しましたわ。

しかしギンコは登場人物に事実を教えるだけで何も解決できてません。
これも二週間連続です。


婆さんの墓参りでおしまいだったらハッピーエンドに近かったんですが、この作者は容赦ない...
アカネの影が出てきた時は鳥肌立ちました。

爺さん本当はアカネが好きだったんでしょうねえ。
なんとも救いようがないです。

彼は、これから誰の影も踏まずにあのままなんだろうな。
蟲の寿命が尽きるまで、たぶんずっと...
この世に戻ってきたアカネは、何も思い出さず幸せになって欲しいです。


絵は、少女時代のミカゲが未来の亭主を押し倒してぶん殴っている一連の動画と、爺さんがボロ泣きしている婆さんの手をつかんで引き上げるところが凄かったです。



16559 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月06日 (木) 23時46分

あは、どうも失礼しました。(メタ坊さんのお台所はこんなに汚れてませんよね)

>「鉄隕石」はあるけれど「銅隕石」って聞かない

まあでも地球に銅がたくさんあるってことは、鉄ほどではないにせよ銅を含んだ隕石が、
地球が生まれた頃の太陽系にはたくさん漂っていたのだと思います。

>あの星屑は太陽系の外側の方の、遠いところから飛んできたんだろうなあと思います。

うーん、そういう星屑を「生け捕り」にしてみたいものですねえ。
太陽系外のサンプルを調べることができたら宇宙に関する知見は飛躍的に広がると思います。

こちらから採りに行くとしたら光子ロケットの開発を待たねばなりませんからね。



16564 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月08日 (土) 14時23分

礼院坊さん、こちらこそどーも。
ホント、坊ーッとしてまして。(寒い?)


調べたら流星の色は「炎色反応」とは関係ないそうです。
青緑色の流星は酸素のプラズマの色とか、マグネシウムの色であるなどの記述がありました。

宇宙に銅があるのは確かなんですが、調べてもやはり「銅の小惑星」というのは出てきませんでした。
そもそも銅がありきたりだったら、「はやぶさ2」のインパクタ(ぶっちゃけ「爆弾」)の材質に銅が選ばれることはなかったでしょう。
破片が混ざったら区別つかなくなっちゃいますから。


>>あの星屑は太陽系の外側の方の、遠いところから飛んできた

は、紛らわしい書き方してすみません。「外側に近いほうの」です。
金属を含む小惑星(鉄隕石の元)がたくさんあるのは、遠方とはいえ太陽系内です。

もし太陽系外から何か飛んできても、木星の重力につかまって地球には届かないのだとか。
その一方で、南極隕石に赤色巨星や超新星など太陽系外恒星に由来する大量の物質を発見した...という中国の発表もあります。



16565 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月08日 (土) 14時36分

昨日の毎日新聞夕刊の一面に「はやぶさ2」応援者たちの話題が取り上げられてたそうです。
知っていれば帰りにコンビニで買えたのに残念。ネット版は読めましたが。
会津の折鶴プロジェクトも紹介されてましたよ!

パブリックビューイングの会場がどんどん増えていってます。
話題も増え、情報を追うのが大変です。

便乗?で、この時期に発売になる宇宙開発や天文関係の書物も多数。
当分の間、節約生活が続きそうです。



16566 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月08日 (土) 14時38分

昨夜は「山賊の娘ローニャ」の第5話視聴しました。
新キャラ登場で、ちょっとお話が進むペースが速くなった感じです。


城の裂け目でローニャが出会った男の子。
彼はライバル山賊ボルカの息子、ビルクでした。
マッティスたちが知らぬ間にボルカ一族は城の片方に引越ししてきていたのだとか。

勝気なローニャとナマイキなビルク。
二人は勇気と体力を張り合い、城の裂け目をジャンプしあいます。
勇気も体力も互角。
足場が崩れてビルクは転落しそうになり、ローニャが彼を助けます。
お礼は言うけど、ビルクはやっぱりナマイキでした。

ローニャの報告を聞いたマッティス親父は、荒れに荒れます〜〜〜〜。

**************************

愛娘はライバルの息子と口きいてるし、ライバルがいつのまにか城に引っ越してきているし...
わけわかんなくて暴れまわったあげく女房に怒られるとーちゃん、哀れ〜〜〜(≧∇≦)

マッティスとーちゃん、ローニャが嫁に行く時はどーすんだろ。
今から心配になってきました。(^_^;)




1085 ▲ 宇宙エース視聴感想 第25話「シーホース号発進」

16561 名前:礼院坊 2014年11月08日 (土) 02時04分

前半最後のお話です。


前回のお話で完成した地球最高の宇宙船シーホース号。タツノコ博士はシーホース号の速力をさらに上げるために火星の基地で改造工事中でした。
新しく取り付けるエンジンの名はオーバードライブリング(ODリングと略させていただきます)。これによってシーホース号は恒星間宇宙をも
航行できるようになるのです。

しかしまたもやギャラクターが、シーホース号とODリングを奪おうと火星に潜入していました。


ODリングの理論はウェーブ博士という人が打ち立てたものでした。そのウェーブ博士は2年前に火星の衛星ダイモスの付近で行方不明となり、
その後タツノコ博士が彼の理論をもとにODリングを完成させたのでした。


完成したODリングはシーホース号と別々に打ち上げられ、火星上空の衛星軌道上でドッキングする手はずでした。しかしその瞬間を狙ってギャラクターが
ODリングを奪おうと襲撃、警備にあたっていたエースが撃退します。

ODリングは奪われずに済みましたが、軌道が狂って火星の衛星ダイモスに落下していきました。エースは必死になってODリングを押し戻そうとしますが・・・
ダイモスに激突寸前、地表に入り口が開き、エースとODリングを収納してしまいます。


ダイモスの地下は意外にも人工的な構造物となっていました。

そこにはたくさんのロボットたちが働いていて、エースを「ご主人さま」ともてなしてくれました。そしてそこには行方不明と聞いていた
ウェーブ博士もいました。ウェーブ博士もロボットたちの庇護を受けて暮らしていました。

ウェーブ博士はエースに説明します。かつて火星には古代化星人たちの高度な科学文明があり、彼らは一万年ほど昔に火星人同士の核戦争で滅びた。
ダイモスは火星人が作った巨大な人工衛星である。ロボットたちは火星人たちが滅びたことも知らず、我々を宇宙旅行から帰ってきた自分たちの
主人だと思っているのだと。


そこへギャラクターが侵入、ダイモスに侵入して執拗にODリングを奪いにかかります。スペースフードのないエースはどうすることも
できませんでしたが、ダイモスを守るロボット兵たちがギャラクターを制圧。女ボス以下、全員を捕らえます。

しかしギャラクターが熱戦銃を使って暴れたことでダイモスの自動機器が制御を失い、爆発の危機が迫ります。

ギャラクターに遅れてタツノコ博士たちがエースの救助に駆けつけます。スペースフードをもらったエースは天井をぶち破って脱出口を開きます。
しかしウェーブ博士は「古代火星人の文化を残したい」とダイモスの奥へ戻ってしまいます。

エースは脱出を拒むロボットたちを力づくでシーホース号へ詰め込みます。牢に閉じ込められていたギャラクターの連中も助け出します。
しかしギャラクターはこれ幸いと、ウェーブ博士を人質に取ってついにODリングを奪いますが・・・

女ボスは仲間に裏切られ、自分のロケットでリングを持ち逃げされてしまいます。しかしそのリングが空中で大爆発。ギャラクターのロケットもろとも
吹っ飛んでしまいました。ODリングはまだ不完全なものだったのです。

ロケットを失ったギャラクターは逃げるためにシーホース号を奪おうとします。が、ダイモスの崩壊が始まって全員地割れに飲み込まれてしまいます。
エースは・・・そんなギャラクター連中をまたも助けにいきます。しかしもはや間に合いませんでした。

崩壊するダイモスを脱出し、凶悪な敵の最期を悼むエース。(実はギャラクターは生き延びて、後半もエースの宿敵として登場するのですが)


オーバードライブリングは失われてしまいました。

しかしウェーブ博士は古代火星人の超科学とエースのシルバーリングをヒントに新たなオーバードライブリングを完成させました。

たび重なるギャラクターの攻撃を打ち破り、ついにシーホース号は恒星間航行の能力を手にしたのでした。
いよいよエースの仲間、パールム星人たちを探す旅に出られます。

エースは叫びます。「すすめ!シーホース!!」


16562 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月08日 (土) 02時08分

前の2話に続きシーホース号を狙うギャラクターとの攻防でした。この3話にわたる対ギャラクター戦を経てシーホース号は完成し、
エースは仲間のパールム星人たちを探すための宇宙の旅に出る「後半」に入ることになります。

この「前半」最後の盛り上がりは尋常ならざるものを感じました。まさに前半のクライマックス、見応え十分でした。


前回の舞台は月でしたが、今度は火星が舞台でした。ギャラクターも火星までは追って来れないだろうとタツノコ博士は踏んだのでしょう。
女ボスの凄まじいまでの執念は敵ながらあっぱれです。ただ・・・

ダイモス内で火星人のロボットとファーストコンタクトした際、ロボットが「ご主人さま」と自分たちにかしづいてるというのに「やっちまえ!」と
銃をぶっ放す馬鹿もいないだろ、と思いました。少しでも利口な人間ならそのまま成り行きに任せてうまくロボットたちをまるめ込み、ダイモス深部に
易々と侵入して作戦遂行を図るものでしょう。

無用な戦いをして兵ロボットの出動を招き、全員捕らえられてしまうギャラクター。女ボスは切れ者のようでどこか抜けてます。


そんなギャラクターをまたもエースは助けてしまいます。これで2度目。ふつうどんな悪役でも二度も借りを作ったら、一つくらい返してから
再挑戦するものだけど。女ボスは性懲りもなくODリングを奪いました。彼女にはプライドというものがないのかな。

ダイモスが崩壊する際、エースはギャラクターを助けようと自身の危険も冒して三度目の救助に向かいました。
ヒーローらしくなった、成長した、といえばそうなんですが、あの三度目はなくてもヒーローの威信は保てると思います。

なぜそこまでして・・・

女ボスが美人だからかな?真心が通じれば彼女が改心すると思ったのかな?(逮捕されて裁判になれば判決は死刑以外に考えられないけど)

相手がいつも平気で自分の部下を見殺しにする、仮面被ったイヤらしい冷血漢でもエースは助けただろうか?



16563 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月08日 (土) 02時10分

火星に火星人の超古代文明が存在していたという展開には、なんだか無性に懐かしいロマンを感じました。
火星の衛星フォボスやダイモスが火星人の作った巨大な人工衛星ではないかという、子供の頃何かの本で読んだ古い説も思い出しました。

無人探査機が着陸して火星の地表を走るようになった今ではもう作れないお話でしょう。いまだと地球から移民して「火星人」になった人たちが
巨大な人工衛星を作り、そこを根城に高性能のモビルスーツで地球を攻撃してくる・・・なんてお話が作られてますが。

核戦争で自滅してしまったという古代火星人。抽象的な壁画で描かれていただけでしたが、どんな姿していたのか一目見たかったです。
やはりタコみたいな生き物かな。

冒頭、上空から見た基地周辺の火星の地表がとてもリアルでした。あのクレーター、隕石の衝突じゃなくて核爆弾の爆発で空いたものなんですね。
もしカラーだったらヤマトで描かれた滅亡寸前の赤い地球そっくりだったかもしれません。

そういえばギャラクターを制圧したあのずんぐりむっくりの兵ロボット。ヤマトのマグネトロン要塞(旧作)や亜空間ゲートのシステム衛星(2199)
に出てきたガミラスの警備ロボットに似てたような?


まだいろいろありますが、とりあえずここまで。



16568 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月08日 (土) 16時06分

第25話「シーホース号発進」 のレビュー、ありがとうございました。
とってもおもしろそうですね!

今夜か明日にでも視聴して、それからコメントしたいと思います。
ちょっとお待ちくださいね。
(仕事と私事で忙しいのです。スミマセン)



16570 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月08日 (土) 18時54分

とかなんとか言いましたが、結局見てしまいましたー。
おもしろかったー!

絵は前2作のような繊細さはなかったのですが、エース、アサリ、女ボスの顔がとても丁寧に(特に目がキラキラと)描かれていました。
エースとアサリちゃんの表情も可愛いです。

ゲストキャラのウエーブ博士は、髪型とヒゲと体つきはギャグマンガ風なのに、顔そのものはかなりリアル。
タツノコシリアス路線の雰囲気がありました。
そして火星の二種類のロボットのデザインがとてもユニークでした。

調べたら作画監督が吉田竜夫さんなんですね。
普通は26話で2クールなんですが、内容からして今回は前半のラスト。
とても気合が入った作品になりました。


>ずんぐりむっくりの兵ロボット
>ヤマトのマグネトロン要塞(旧作)や亜空間ゲートのシステム衛星(2199)に出てきたガミラスの警備ロボットに似てたような?

ガミラスの番犬ロボットと呼ばれているヤツですね。
「エース」のこれも警備担当ですから、役割も似てますね。



16573 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月09日 (日) 01時06分

うる妻さん、お忙しい中ありがとうございます。

面白かったですね。いまでこそ火星は探査機の活躍でいろいろなことがわかっていますが、当時はほとんど謎の惑星。
当時の人たちがその火星に抱いていた想像や空想を最大限に見せてくれたと思います。

リアルタイムで見ていたらきっといまよりワクワクドキドキだったと思います。


>女ボスの顔がとても丁寧に(特に目がキラキラと)描かれていました

タツノコ美女の目をしてましたね!あのまま色を塗ってマッハGoやガッチャマンに出演させたいくらいです。

>エースとアサリちゃんの表情も可愛いです。

ODリング打ち上げ準備中の管制室に立つアサリちゃんがすごく厳しい表情をしてました。凛々しかったなあ。(^_^*)`
2人とも二重まぶたがスタンダードになりましたね。

>ウエーブ博士は、髪型とヒゲと体つきはギャグマンガ風なのに、顔そのものはかなりリアル。
>タツノコシリアス路線の雰囲気がありました。

そういえばそういう感じですね、ウェーブ博士。「何か違うな」とは感じておりましたがうまく表現できませんでした。

>火星の二種類のロボットのデザインがとてもユニークでした

召使いロボットのほうはとても未来的でしたね。いまのSFに出てきても十分通用しそうです。
イベント会場などであのロボットを見かけても全然違和感ないと思います。



16574 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月09日 (日) 01時19分

オーバードライブリングを装着したシーホース号。エンジンからまばゆい光を発して宇宙空間へ飛び立つ姿がかっこよかった!

シーホース号は初めてイラストを目にしたときは「ずんぐり」の、あまりかっこいいロケットには見えませんでした。でもこれだけ苦労して
完成に漕ぎつけ、勇ましく宇宙へ飛び立つと感動で心が湧きたちます。当然そのロケットもかっこよく見えました。

オーバードライブリングは光子ロケットエンジンかなと思いました。でも再度完成させたものはエースのシルバーリングからヒントを得たと
ウェーブ博士は言ってました。シルバーリングはイオンのかたまりということですので、やはり「超高速イオンエンジン」なのだと解釈します。

ちなみに「シーホース」はタツノオトシゴの英語。ここでもタツノコをアピールです。社名の売込みには余念がないですね。


シーホース号は先端部からクレーンで乗降する構造でした。高さは50メートルくらいあろうかという大型宇宙船です。

広大な銀河系を宇宙旅行しようというのですから、燃料も食料も大量に搭載しなくてはなりませんし、居住スペースも広く取らなくては
ならないでしょう。「ずんぐり」になったデザインにも相応の理由がありました。長期の宇宙旅行にふさわしい宇宙船です。

第26話からは後半です。エースが相棒犬のイボ、ヒロインのアサリちゃん、船長にして司令塔のタツノコ博士、そしてもう一人オマケに
ヤドカリ記者と、5人の「戦隊」で、はぐれてしまった仲間のパールム星人たちを捜しに冒険の旅に出ます。

私がモノクロアニメで一番見たかった夢の宇宙旅行にいよいよ出発です!



16575 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月10日 (月) 12時31分

礼院坊さん、どもー。
レス遅れてすみません。


>オーバードライブリングを装着したシーホース号。エンジンからまばゆい光を発して宇宙空間へ飛び立つ姿がかっこよかった!

私たちが知っている「煙がばーっと出てびゅーっ飛んでいく」のとは違っていましたね。
エンジンはあくまで光子&イオンのハイブリットで、リングはパワー増幅装置かなあと思いました。

火星周回軌道上のランデブーとドッキングについては、当時の米ソがやっていたものを参考にしたんでしょう。
あの頃、日本は指をくわえて見ていたんですよねえ。
科学者たちはこつこつとロケット打ち上げ実験を続けていたわけですが。
(「エース」の頃は能代や内之浦で打ち上げていた)

しかし、なにも軌道上を飛びながらやらなくても〜。
最初から地上でセッティングしておけば奪われることもなかったろうに...まあ、奪われたからこそ欠陥がわかったわけですけど。


>ちなみに「シーホース」はタツノオトシゴの英語。ここでもタツノコをアピールです。社名の売込みには余念がないですね。

それ、私も思いました。行け、タツノコプロ!ですね。
そして実際、その通りになったわけです。(今は失速しちゃいましたが...)



16576 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月10日 (月) 12時46分

モノクロアニメの中のロケットや宇宙船にワクワクする子供たちの気持ち、よくわかります。
..って、私は全然進歩してないんですねー。(^_^;)

うん、でも実際にロケットや宇宙船の開発をしている人たちってのが、子供の時のワクワクドキドキを忘れられない人たちですから...
私はここでこうしてSFアニメの考証とツッコミに使ってるだけですけど。


>かつて火星には古代化星人たちの高度な科学文明があり、彼らは一万年ほど昔に火星人同士の核戦争で滅びた。

よく見ると、ここでサラッと厳しい現実を突きつけてますね。
宇宙でランデブー&ドッキングの実験をくりかえしていた米ソは大量の核兵器を持っていました。
宇宙開発競争は平和利用だったけど、実際は兵器開発と同じ意味があり、いつかロケットを兵器として使わないとも限らなかったわけですから。

ほんっとにこの点、日本の宇宙開発はよくやってると思う。
軍事がからまないおかげでお金ないけど〜〜。


あ、お題がずれてスミマセン。(^_^;)



16579 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月11日 (火) 03時06分

いえいえ、お時間はどうぞお構いなく。
お仕事にご影響なきように。


>(シーホース号の発進は)私たちが知っている「煙がばーっと出てびゅーっ飛んでいく」のとは違っていましたね。
>エンジンはあくまで光子&イオンのハイブリットで、リングはパワー増幅装置かな

そうなんです!形はとてもレトロなんですが、実に未来的なロケットだと思いました。

光子ロケットやイオンロケットはソランでも出てきましたね。私はモノクロアニメのロケットは全て炎を上げて飛ぶものばかりだと思ってましたよ。
本当に日本のSFアニメはそのスタート時点から未来の夢がいっぱいだったということがわかりました。

「夢」という点では、もしかしたら今のSFアニメよりも・・・と思ってしまいます。r(^_^ )

>あの頃、日本は指をくわえて見ていたんですよねえ。
>科学者たちはこつこつとロケット打ち上げ実験を続けていたわけですが。
>(「エース」の頃は能代や内之浦で打ち上げていた)

アニメーターが夢を描く努力をしていた頃、エンジニアたちはそれを実現させるための努力をしていたんですね。

その結果、現在になって人類初のイオンエンジン推進機と受け身ながら光子力推進機を宇宙に飛ばすことができました。
ハイブリッド機もたぶん日本がトップランナーとなるでしょう。


>行け、タツノコプロ!
>(今は失速しちゃいましたが...)

まあ何ごとも栄枯盛衰がありますから・・・

当時のタツノコは原作もすべてトップスタッフのオリジナルでした。
今でいえばジブリが毎週何本ものTVアニメを作っていたようなものじゃないでしょうか?

当時のタツノコ作品は非常に独自色が強かったと思います。

今はどうなのでしょう?「数あるアニメプロダクションの一つ」になってしまったのかな。



16580 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月11日 (火) 03時11分

>モノクロアニメの中のロケットや宇宙船にワクワクする子供たちの気持ち、よくわかります。
>私は全然進歩してないんですねー。(^_^;)

ハイ、私もです!(^▽^)/

つか、シーホース号の発進を見てワクワクしないようなオトナになったら生きていて楽しくありませんです〜。


>>(古代化星人たちの高度な科学文明は)一万年ほど昔に火星人同士の核戦争で滅びた
>ここでサラッと厳しい現実を突きつけてますね

虫プロもエイケンも東映も、SFアニメでは避けて通らなかったテーマでした。人類の醜い所業をかなりストレートに生々しく描いた作品も多かったです。
でもタツノコアニメにそういうものは似つかわしくないかなーと、エース視聴前は思っていました。

タツノコは太古の火星人の所業として、ほんとサラリと描いてくれました。このあたりはタツノコらしいです。

>宇宙開発競争は平和利用だったけど、実際は兵器開発と同じ意味があり、いつかロケットを兵器として使わないとも限らなかった
>ほんっとにこの点、日本の宇宙開発はよくやってると思う。

いやほんと、純粋に宇宙に対する夢と興味でここまで宇宙開発してきたことは世界に誇っていいと思います。

この「きれいな技術」を汚い目的のために買いに来る輩は多いでしょうね。
日本人の誇りにかけて絶対に売り渡してほしくないです。



16583 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月11日 (火) 12時25分

>シーホース号の発進を見てワクワクしないようなオトナになったら生きていて楽しくありませんです〜。

時期が時期なんで、どうしてもロケットに目が行っちゃいますねー。

思い出すのは「ソラン」のレビューをやっていた時のこと。
金星での最後の戦闘と、金星探査機「あかつき」の軌道投入が、偶然にも時期が重なっていました。

「ソラン」は無事に金星で最終回を迎えましたが、「あかつき」は通り過ぎて「次回のお楽しみ」になってしまいました。
H−2A・26号機は無事に打ち上がって、使命を全うして欲しいです。


>核戦争
>タツノコは太古の火星人の所業として、ほんとサラリと描いてくれました。

ふと、核戦争を描きたくなかったから「ロビン」はああいう設定にしたのかな、と思いました。

敵のパルタ人が地球を攻撃する理由は移住したいから。
自分たちが住む場所を核で汚染するわけにはいかないですもんね。
(相手がガミラス人なら話は別ですが)

反戦の主張は次のモノクロ版009に託して、「ロビン」はあくまでも夢を追いかけるお話にしたかったのでは。
そんな気がしてなりません。



16592 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月12日 (水) 23時55分

>「ソラン」のレビューをやっていた時のこと。
>金星での最後の戦闘と、金星探査機「あかつき」の軌道投入が、偶然にも時期が重なっていました。

そうでしたね、これは偶然とはいえ「なにか」を感じてワクワクしたことを思い出しました。
結果は残念ながら・・・でしたが、あかつきの再チャレンジはもう来年です。早いものですね。

ほんと、今度は成功してあのときの「ワクワク」を実現させてほしいです。

ソランは金星へ行く前に小惑星やハレー彗星にも行ってましたね。お姉さんを探して。
いま思うと未来の日本の探査機が行く世界を次々とテレビの前の子供たちに見せてくれたアニメでした。


>核戦争を描きたくなかったから「ロビン」はああいう設定にしたのかな

>自分たちが住む場所を核で汚染するわけにはいかない

その気になればパルタ軍は地球を核攻撃できたわけですものね。でもそれはやらなかったし、ロビンもまた地球軍の原爆の使用には
強硬に反対してやめさせました。今になって考えてみると双方に理性があったような・・・。

>反戦の主張は次のモノクロ版009に託して、「ロビン」はあくまでも夢を追いかけるお話にしたかったのでは。

なるほど、後がまにジョーがいたから・・・ロビンはそういう点でも幸運なヒーローだったのかもしれないのですね。

私はヤマトを思いました。ヤマトは核兵器と波動砲の大量破壊兵器で片方が全滅するまで戦いました。ロビンが「夢」ならヤマトが描いた戦争は
「悪夢」だったでしょうか。悪夢を描くことで反戦の主張をしたのかもしれません。

でも2199のヤマトはロビンと同じ「夢」を追いかけてくれました。すでに旧作がジョーの仕事をしてくれたのでそれが叶ったんですね。



16595 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月13日 (木) 12時25分

>ロビンが「夢」ならヤマトが描いた戦争は「悪夢」だったでしょうか。
>悪夢を描くことで反戦の主張をしたのかもしれません。

そもそも旧ヤマトの赤い地球、あれは核戦争後の世界をイメージしていたのでしょうね。
東西冷戦さなかに作られた作品でしたし。


私は「ヤマト」に悲壮感ってあんまり感じていなかったんです。
歌は悲壮だったけど、お話は、未知の世界に挑む若者たちのワクワク感の方を強く感じていました。
それがあったからこそ、敵を全滅させてしまった古代たちの嘆きが胸に響くわけなんですが。

うん、やっぱり反戦アニメだったのかな...


>でも2199のヤマトはロビンと同じ「夢」を追いかけてくれました。

あそこまで似たお話になるとは想像してませんでしたね。ロビンと2199。



16606 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月15日 (土) 01時42分

私はヤマトが次々と立ち寄る火星、木星、冥王星・・・オクトパス星団やらビーメラ星やら、未知の世界の冒険には毎週のように胸ワクワクでした。

でも強大な敵、ガミラスから執拗に攻められ毎回のように破損するヤマトは痛々しかったです。ヤマトが敗れたら地球はおしまいでしたから。
特に毎回ラストのナレーションで「人類滅亡の日まであと○○日・・・」と言われて、脳みその奥がずしーんと堪えるのでした。

あの数字がどんどん減ってくのが私の悲壮感をさらに大きくしたんですよね。


>あそこまで似たお話になるとは想像してませんでしたね。ロビンと2199。

ほんとにねー、私もまさかああいう展開になるとは・・・

去年の秋にロビンファンサイトの雑学コーナーで特集されてましたね。その中にあった一文、

>...ヤマト2199のスタッフ、もしかして「ロビン」知ってるでしょ!?!

「知りません」と言っても通らないかもね〜。2199はロビンファンにとって特筆すべき作品となりました。


その386へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP−2