アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その384
(スレNo.1082の続き) 16492 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月29日 (水) 14時02分 昨日、買い物に行ったら種子島名物の安納芋が売っていたので買ってきました。 高かったけど。 種子島まで行けないので、お芋でガマン。 今夜はローニャ見る予定です。 16494 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月30日 (木) 15時29分 「山賊の娘ローニャ」第4話を見ました。 ローニャの無鉄砲さと身体能力はさらにアップしていました。 前話では怖くて歯が立たなかった小人どもを蹴散らし、鳥女と戦い... 後半、落雷で真っ二つになったお城を確認します。 そこで生まれて初めて「男の子」と遭遇したところで、次回持ち越しとなりました。 なーんか、すごくユックリとお話が進んでますね。 尺は足りるんだろうかと心配になりましたが、聞いた話によると原作は1クール(13話)で足りるくらい短いお話なんだとか。 ローニャに「お仕事」を問われてマトモに答えられない男たち。 楽しげに暮らしているけど、しょせん悪党なんですね。 森だけでなく、お城の地下の絵がとてもよかったです。 監督は建築の勉強されていたんでしたっけ? 「ゲド」でも建物の絵がとてもよかった記憶があります。 16495 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月30日 (木) 15時51分 癒し系アニメとして見る分にはいい感じです。 ただしキャラは、アニメキャラとして、いまいち中途半端な感じがします。 キャラの造形それ自体はそう悪くないと思うんです。 が、動いているところは良いとして、一枚の絵として見るとちょっと...。 EDの手描きイラスト、あのデザインで動けば、もっと人気が出そうな気がするんですが。 16496 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月31日 (金) 00時31分 アメリカの民間ロケットの打ち上げ失敗・爆発事故、すさまじかったですね。 ひと昔前の映像を見ているようでした。 リフトオフした直後、最初にエンジンが爆発した感じ。でもって推力を失った機体が真下に墜落して大爆発したみたいですね。 近年これほど絵に描いたような(と言ったら不謹慎かな)ロケット事故は珍しいのではないでしょうか。 間もなくはやぶさ2を打ち上げるJAXAの人たち、悪夢にうなされたりしなければいいんだけど。 >日本が実験で使う予定だったソーラーセイルなんかも燃えちゃったらしい。 >たぶん保険はかけてあるだろうけど... クルマの保険だと事故を起こすと次は保険料高くなっちゃいます。ロケットもそうかな? 積み荷の保険料は荷主とロケット主のどちらが負担してるんでしょ? こういうことが起きると、どうも夢から醒めて世知辛いことを考えてしまいます。 >複数の旅行会社が来月末の種子島打ち上げツアーを急遽発表したり、快速船が臨時便を決めたりしています。 >11月30日、種子島は人であふれてパンクするんじゃなかろうか?? 打ち上げはしょっちゅうあるわけじゃないから簡単に宿泊施設を増やすわけにはいきませんよね。 やはり高速船や飛行機を使った日帰りツアーが主力になるのかな。 でもせっかく種子島へ行くのですから、「お客さん」たちやはり島内の観光もしたいところでしょう。 あの島は宇宙だけでなく、日本人が西洋人とファーストコンタクトをした場所でもありますし。 16497 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月31日 (金) 01時11分 >(カボチャを)「レンチンしてそのまま」 おお、そのような食べ方があったとは知りませんでした! 私はカボチャは嫌いではありませんが、GMスープを作るまでは自分で用立てて料理したことはありませんでした。 最近はGMスープだけでなく、煮付けやてんぷらなども試してます。 次回はレンチンそのままも試してみます。 テガミバチGMスープも3年目に入り、自分流のレシピもだいぶ変わってきました。でも絶対に変えるまいと決めてるこだわりもあります。 1.カボチャとアボカドを煮溶かしたスープベースを作る。 2.セロリ、ピーマン、ニンジンは必ず入れる。(嫌いな人にはゲボマズスープになります) 3.出来合いのダシの素やブイヨン、化学調味料等は使わない。(テガミバチ世界にないものはNG) あくまでテガミバチ世界の主人公たちが口にしていた素朴な味わいを共有することに今後もこだわりたいです。 16498 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月31日 (金) 10時19分 本当にあそこまで酷いのは久々に見ました。 アンタレスの事故。 あのロケットは新型だったそうです。 ただしエンジンは40年も前にソ連が作ってストックしてあったもの。 それを今回、アメリカの民間ロケット会社が安く買い取り、改造して作った「格安ロケット」だったそうです。 NASAといえど、昔のように宇宙開発にお金はかけられないんですね。 そんな安物に手を出したのが運のつきでした。 一説によると、日本が少ない予算で結果出していることがNASA予算削減の原因の一つとか。 >間もなくはやぶさ2を打ち上げるJAXAの人たち、悪夢にうなされたりしなければいいんだけど。 ロケット担当者の言葉はどこからも伝わっていませんが、きっと凄いプレッシャーがかかっているでしょうね。 アンタレスの積荷は、言っちゃなんだけど「代わり」があります。 (ISSの備蓄食料は半年分あるとのこと) でも「はやぶさ2」の代わりはありません。 人を乗せているのと変わらないくらいの感覚じゃないでしょうか。 でも今はまだ表には出さないでしょう。 打ち上げ後の記者会見で担当者の本音が聞けると思います。 >「お客さん」たちやはり島内の観光もしたいところでしょう。 種子島といったら、ロケットと鉄砲と安納芋!!(≧∇≦) 16499 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月31日 (金) 13時13分 宇宙とのファーストコンタクトは種子島じゃなくて内之浦じゃないかな。 どちらも鹿児島県ですね。 レンチンカボチャは完熟していることが絶対条件です。 もしまだ未熟だったらお醤油かけたりマヨネーズやドレッシングかけたり、あるいは汁ものの具にできます。 私の家ではレンチンしたものをスパゲッティやカレーに入れたりもします。 煮物にする場合は生から調理しますけど。 >テガミバチGMスープ >出来合いのダシの素やブイヨン、化学調味料等は使わない。(テガミバチ世界にないものはNG) 素晴らしいです。 私だったら固形ブイヨンを入れちゃうところですから。 >あくまでテガミバチ世界の主人公たちが口にしていた素朴な味わいを共有することに今後もこだわりたいです。 あとは「ピコピコの肉」をどうやって再現するか、ですねー! 16500 名前:yumika 投稿日:2014年10月31日 (金) 19時16分 うる妻さん 皆さん 10月もいよいよ今日で終わりですが、一年が年々早く感じます。(特に今年は) ご無沙汰しておりました。 最近では何故か、自身に茶々丸yumikaと名付けておりますです。_(^^;)ゞ 本日は、ちょこっとお知らせなどに参じました。 モノクロのパーマンのDVD 上・下巻が、来月11月 5日 に発売予定だそうです。 http://a.excite.co.jp/News/anime_hobby/20141016/Animeanime_20517.html ロビンのDVD化は私も首を長くして待っている一人なんですが、その件でネット検索してたら発見しましたので、 取り敢えずご報告まで。 値段が高価なので手が届きませんが、話数も多いし、昔パーマンが好きでご覧になられた方には興味ある一作かもですね。 ロビンのDVD化が待ちどうしいです!! 16501 名前:yumika 投稿日:2014年10月31日 (金) 20時05分 礼院坊さん 「 宇宙エース 」、友人からDVDを譲ってもらって視聴し始めていますよ。σ(^_^) 時間の都合上、まだまだ 第3話位までですが。 礼院坊さんのスレに追い付いてはいませんが、せっかくなので、ゆっくりと最後まで視聴していくつもりです。 (今のところですが)毒気があるキャラが出てこなそうなので、少しインパクトに欠ける感じもしそうですが、話の流れはスムーズで面白いし、アサリちゃんにも好感が持てます。 ふと、感じたこと...。 エースの口にしているガムみたいな食べ物。 宇宙食は究極のサプリメントだとも言われている様ですが、それに近いのかな? ヤマトの真田さんもカ○リーメ□トみたいな物を食べていましたが。 モノクロアニメ切っての健康優良児?たるエース君にはもっとちゃんとした食事をモリモリ食べて欲しいし、里帰りしたソランの大食漢振りのあんなシーンを期待するんですけどね〜〜 (*≧∀≦*) 考えてみれば、エースは純粋かつ生粋の 宇宙少年 なんですよね。 ロビンやソラン、ピーターとその点が違ってました。 脱線になりますが、 一昔前の時代と違って宇宙ステーションも存在する近年のリアル宇宙では、長期滞在が余儀なくされますから人間関係や精神面のケアの意味でも宇宙食には専門の医師の管理下で格別の配慮がなされていると思います。 以前掲示板に貼っていただきましたが、宇宙カレー他、ラーメン、諸々バラエティーに。 ので、個人が勝手に入手できるサプリメント(殆どの医師はサプリの効能が医学的に証明できないので頑固なまでに一切認めていないのが現状です。)とは意味が異なりますけれども。 でも、モノクロアニメ世代の自分には気持ちが疲れること無くエース君を観られそうです。(^ー^) 最初のやんちゃ振りを観ていて何度かアッチャーとさせられましたけど。 ガッチャマンみたいに、ヒーローが最も絵になると云われる、極めつけの三点着地シーンは登場いたしますでしょうか? これから作画にもどんどん力が入ってくるそうですので楽しみです。 16502 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月01日 (土) 02時18分 うる妻さん。 >(アンタレスの)エンジンは40年も前にソ連が作ってストックしてあったもの。 >それを今回、アメリカの民間ロケット会社が安く買い取り、改造して作った「格安ロケット」だった >NASAといえど、昔のように宇宙開発にお金はかけられないんですね。 学生の頃、アポロ以外のアメリカのロケットがソ連のロケットに比べてどれも小さいのを知って意外に思いました。 数年後、そのソ連という国家が内部から崩壊したとき、その理由がわかりました。 人民からいくらでも搾り上げて好き勝手に使うことのできた旧ソ連に比べ、アメリカでは最初っから議会(=国民)の承認を得なければ 予算を使うことはできませんでした。予算的にはそういうハンデを背負ったまま月面着陸レースに勝ったNASAは立派だったと思います。 現在は中国が宇宙開発に台頭してますが・・・注ぎ込んでる予算が人民の承認を得たものかどうかは甚だ疑わしいところです。 >一説によると、日本が少ない予算で結果出していることがNASA予算削減の原因の一つとか。 出資者(納税者)である国民にしてみれば「あんなに安くできるじゃないか〜〜!」ってことですね。 クルマと同じかあ、わかる気がします。 >アンタレスの積荷は、言っちゃなんだけど「代わり」があります。 >でも「はやぶさ2」の代わりはありません。 >人を乗せているのと変わらないくらいの感覚じゃないでしょうか。 でしょうねー。本当はアポロみたいにロケットの先端に非常用脱出ロケットをつけたいところではないでしょうか。 それにしても・・・今後「アンタレス」という名前が宇宙船やロケットに使われなくなると寂しいなあ。 16503 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月01日 (土) 02時19分 >安納芋!!(≧∇≦) すっごく甘いサツマイモみたいですね。まだ食べたことないんですが、写真を見るだけでよだれが出ます。 宇宙食のメニューに焼き芋を加えるとしたらこの芋でしょうね。 現在の宇宙食は全て調理済みのものですが、もし宇宙で初めて料理が行われるとしたら、それは焼き芋ではないかと私は想像します。 食材の保管が簡単ですし、加熱しても油が飛び散るようなこともありません。なにより素焼きするだけで美味しく食べられます。 串に刺してゆっくり回転させながら電気ヒーターで炙るような調理器具を想像してます。 >「ピコピコの肉」をどうやって再現するか テガミバチ世界ではトカゲのような生き物でしたね。脂身は少ないのではないかと想像してます。 私はコレステロール値が気になるので、脂身の少ない肉を選んで使っております。 16504 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月01日 (土) 02時20分 yumikaさん。 モノクロのパーマンのDVD発売情報ありがとうございます! いやあ、信じられない思いです、パーマンは大好きだったんですよ。カラーでリメイクされたときは大人になっていましたが、 それでも欠かさずに見てました。3歳の頃に見たモノクロ版もぜひもう一度見たいと思っておりました。 >値段が高価 ナットウライスやノリマヨライスの回数を増やしてなんとかやりくりして見ます! yumikaさんも宇宙エースをご覧になりましたか! 最初の3話くらいだと作画もエースのヒーロー度も「まだまだ」かもしれませんが、お話が進むにつれてどんどんグレードアップしていきます。 ご期待に添える作品だと思います。 >礼院坊さんのスレには間に合っていませんが 自分一人で鑑賞するより、ほかの人たちと鑑賞してさまざまな感想やご意見を聞くことはとても楽しいです。 自分の世界が広がったような気持ちになります。 現スレより前のお話でもかまいません、もしよろしければご感想・ご意見等をお聞かせいただけないでしょうか。 ともにエース君を応援しましょう!(^ー^)/ 16505 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月01日 (土) 02時20分 >エースの口にしているガムみたいな食べ物。 >宇宙食は究極のサプリメントだとも言われている様ですが、それに近いのかな? あれっぽっちの量で事足りてしまうのですから、そういうことかもしれませんね。 カ□リー×イトが発売された頃、私の母は「あんなものばかり食べてると人間は消化器が退化して普通の食べ物が食べられなくなる」 と言ってました。地球人の普通の食事が食べられないエース君は、もしかしたらそういう宇宙人かもしれないと私は考えております。 >モノクロアニメ切っての健康優良児?たるエース君にはもっとちゃんとした食事をモリモリ食べて欲しい >里帰りしたソランの大食漢振りのあんなシーンを期待するんですけどね〜〜 (*≧∀≦*) ソラン星の郷土料理をモリモリ食べるソラン君はオドロキでしたねー。 最初に地球の食べ物を拒否したという点でエースとソランは似ていましたが、その後の両者の食生活は大きく異なりました。 ヒロインの作る食事にだんだん馴染んでいったソランと最後まで体がそれを受け付けなかったエース。 まあ、主人公がとても強いので「なにか弱点を持たせよう」ということでああいう設定にしたのかもしれませんが。 私も、エースがアサリちゃんの手料理をお腹いっぱい食べるシーンを見てみたいです。 >エースは純粋かつ生粋の 宇宙少年 やはりこれが大きかったんでしょうかね。ソランはサイボーグとはいえ正真正銘の地球人でした。 私もエースを見始めた頃はよくソランと比較しました。食生活のほか、彼らがスーパーパワーの持ち主であること、身元引受人となる家庭が 学者の父とその娘という家族構成であること、一部の地球人から差別を受けることなど、共通点が多いと思いました。 ソランを楽しめる方ならきっとエースも楽しめると思います。 16506 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月01日 (土) 02時21分 >ガッチャマンみたいに、ヒーローが最も絵になると云われる、極めつけの三点着地シーンは登場いたしますでしょうか? はい。第20話あたりから作画が見違えるほどにグレードアップして、その頃からそういうかっこいいエースの姿を見ることができます。 三点着地、そしてその姿勢のままシルバーリングを手裏剣のように連続投げ!・・・といったシビレるようなシーンもございます。 どうぞご期待くださいませ! 16507 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月01日 (土) 13時14分 yumikaさん、どもー! お久しぶりです!! モノクロ版「パーマン」DVDのお知らせありがとうございました。 11月5日ですか。もうすぐですね。 本放送で見ていました。再放送も見ていたかも。 なつかしいです。 購入は難しいですが、レンタル屋で見かけたら見てみたいかも。 なかなかDVD化が進まないモノクロアニメですが、人気の高い物はだいたいDVD化された感じですね。 「ロビン」以外は...( ̄〜 ̄;) 16509 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月01日 (土) 15時30分 yumikaさんもエース仲間ですね! 私もご感想を知りたいです。 >毒気があるキャラが出てこなそうなので、少しインパクトに欠ける感じもしそうですが、 当初はエース自体が怪獣みたいなものでしたから、バランスをとっていたんだと思います。 この先、だんだんと凄い敵が出てきますから、お楽しみに。 16510 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月01日 (土) 15時31分 礼院坊さん >アポロ以外のアメリカのロケットがソ連のロケットに比べてどれも小さい >人民からいくらでも搾り上げて好き勝手に使うことのできた旧ソ連に比べ、 >アメリカでは最初っから議会(=国民)の承認を得なければ予算を使うことはできませんでした。 そういえば「宇宙博」に展示されてあったソ連の無人月面探査ローバはアメリカと比べてずっと大きかったですね。 でも当時のソ連国民は自国の宇宙開発を応援していたと思うんです。 アメリカと張り合うのに夢中になりすぎて足元見失ってしまったのかも。 自国民にヤイヤイつつかれて、やっとちっこい探査機打ち上げようとしているどっかの国は別世界だわ。 何事もほどほどが良いかと...( ̄〜 ̄;) 16511 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月01日 (土) 15時53分 >今後「アンタレス」という名前が宇宙船やロケットに使われなくなると寂しいなあ。 いっそ「ベテルギウス」にしておけば...(^_^;) さそり座の1等星でサソリの心臓の星ですね、アンタレス。 何かのSF作品で宇宙船の名前になっていたと思いますが...何だったかな。 そうこうするうちに、今度はアメリカの宇宙旅客機が落ちてしまいました。 こちらは死亡者も。 ただ、これは開発途上の技術なので仕方ない面もあります。不謹慎とか言われそうですが現実的には... パイロットはただただ不運でした。 亡くなられた方のご冥福と怪我をされた方のご回復を祈ります。 しかし厭な時期に厭な事故が続くなあ...( ̄x ̄;) 16512 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月02日 (日) 01時21分 「宇宙博」で見たソ連の無人月面探査ローバーがデカいのには私も驚きました。 ロシア語では「ルノホート」という名前で、子供の頃読んだ学研マンガ「宇宙のひみつ」で知りました。 大きさはリヤカーぐらいだと思ってましたよ!(≧∇≦) あれを軟着陸させた月ロケットも相当大きかったはずですね。 あのローバーは、今ならベビーカーくらいの大きさにできることでしょう。 ・・・いま、「宇宙のひみつ」を押し入れから引っぱり出して久しぶりに見てみました。 そしたらルノホートは月面に立つ登場人物と一緒のコマに、本当にリヤカーくらいの大きさに描かれてました。(^_^;) 監修さん、ちゃんと調べてからマンガ家さんに指示しないとダメですよ〜。 子供たちが読むんですから。 16513 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月02日 (日) 01時21分 またもや驚きました、宇宙旅客機のテスト機の事故。 よりによってこのタイミングで・・・悪いことって重なるものですね。 画像を見ましたが、こちらも機体が空中爆発してしまったみたいです。 殉職されたテストパイロットに報いるためにも、事故の原因を突き止めて 民間人の夢の宇宙旅行を実現させてほしいです。 >>今後「アンタレス」という名前が宇宙船やロケットに使われなくなると寂しいなあ。 >いっそ「ベテルギウス」にしておけば...(^_^;) うはー、いつ爆発してもおかしくない星ですね〜。 アンタレスという名の宇宙船なり宇宙戦艦なりが登場するSF作品・・・ 私もあったような気がするんですが、調べてみても何も見つかりません。 「オリオン」「アンドロメダ」なら記憶にあるんですが。 16517 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月02日 (日) 11時24分 礼院坊さん >学研マンガ「宇宙のひみつ」 まだ手元にお持ちだったんですね!凄い! 私は「早く子供を卒業しなければならない」と思い込んでいて、大切にしていたものもどんどん捨てていました。 捨てたくないものも捨てていました。 今から思うと「子供の時に大切にしていたもの」が「大人になること」の障害となるわけじゃなかったですね。 第一、子供時代があったからこそ、今の自分があるわけなんだし。 今の自分の趣味は、すべて子供時代の延長なわけだし... >ルノホートは月面に立つ登場人物と一緒のコマに、本当にリヤカーくらいの大きさに描かれてました。(^_^;) リヤカーほどじゃないにしろ、もう少し小さいと思ってました。 まさかあんなにデカいとは。 >監修さん、ちゃんと調べてからマンガ家さんに指示しないとダメですよ〜。 ソ連のことだし、当時はサイズなど細かいことは公表していなかったのかもしれませんね。 16518 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月02日 (日) 11時54分 >アンタレスという名の宇宙船なり宇宙戦艦なりが登場するSF作品・・・ 「999」で何か見た覚えがあったので調べてみたら、アンタレスという名前の盗賊が出てきました。 内容は綺麗に忘れていましたが... >「オリオン」「アンドロメダ」なら記憶にあるんですが。 「オリオン」は現実の宇宙船、「アンドロメダ」は有名な宇宙戦艦がありますね。 「宇宙」が付かない戦艦のアンドロメダなら「ロビン」で登場してましたが、残骸だけでした。 (「アンタレス」より扱いが悪いかも...) 16521 名前:メタ坊 投稿日:2014年11月02日 (日) 17時26分 うる妻様、礼院坊様 >「オリオン」は現実の宇宙船、「アンドロメダ」は有名な宇宙戦艦がありますね。 映画「2001年宇宙の旅」に出て来る、 美しき青きドナウのBGMで 宇宙ステーションに 向かう宇宙船が パンナムの「オリオン号」でした。「オリオン」はこれにちなんだのかも。 「アンドロメダ」という宇宙船は、ウルトラマンタロウにも出てましたが、オープニングで 映るだけで本編には登場しなかったと思います。「マゼラン」という円盤型の宇宙船もありました。 超合金みたいなオモチャを見た覚えがあります。 そういえば「宇宙船マゼラン」という横山光輝の漫画もありました。ヤマトのパクリと言われても 仕方の無いような設定だったと思います。 「アンタレス」という宇宙船は「スタートレック」(エイブラムス版)に登場しているらしいのですが、 バルカン星を守ろうとして、あっという間に僚艦5隻と共に破壊されるという役回りらしいです。 見たはずだけど全然記憶にありません。今にして思えば縁起でもない。 16523 名前:yumika 投稿日:2014年11月02日 (日) 19時35分 礼院坊さん うる妻さん >現スレより前のお話でもかまいません、もしよろしければご感想・ご意見等をお聞かせいただけないでしょうか >ともにエース君を応援しましょう!(^ー^)/ >yumikaさんもエース仲間ですね。 私もご感想を知りたいです ありがとうございます!! ちょこっとずつ感想書かせていただければと思います。 で、観た範囲の中だけですが再度気付いたこと・・・。 エースもソラン同様、頑丈ボディーのヒーローではありますが、エースはシルバーリングさえあれば何処でも時には「自在に使え過ぎて、むしろ持て余しているんじゃない・・・・ ? この子は」とさえ思えました。 飛べて、乗れて、敵と応戦もできる、唯一格好のアイテムなわけですよね。 つまり自分の手と足で自在にコントロールできる訳ですが.. 、逆の考えをすれば、その役目は全部エース自体。 なので怪我や身体にトラブルが起こったときは不可能に近いでしょう。 そこが心配に思えました。 エースを最初観た時はあのスーイスーイと気持ち良く空中をサーフィングしてるような姿にこちらも連られた気分でしたので思い付かなかったのですが、制御不可能な事態にもし見舞われてしまったら・・・どうなるかな?と。 それを逆手にとって奇襲攻撃を仕掛ける輩も現れるでしょうから。 ロビンには愛機のペガサスや仲間もいたし復元光線で治療出来るリリもいたし、彼自身も武器も持ってましたけれども。 ソランにはディンゴのチャッピーが存在したし、エンゼル号という(宇宙空間までも翔べる)遠距離操行機であり、 でも、ただしそれは決して敵を倒す目的にだけでは創られていませんでした。(あくまでもテレポート出来る自己防衛完備の仕様目的)マシーンのイメージが強い。 まあ、そんなトラブルも今後有りと推測しますが、想像するだけでもこれから結構いろいろと楽しめそうです。 16531 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月03日 (月) 10時54分 メタ坊さん、どもー! 宇宙船「オリオン号」「アンドロメダ号」について、いろいろありがとうございます! 「2001年」のウインナワルツはよーく覚えています。 あそこに登場した宇宙船が「オリオン号」だったんですね。 「ウルトラマンタロウ」の方の「アンドロメダ号」は、架空の宇宙船の中で、唯一破壊を免れた貴重な艦かも... 「宇宙船マゼラン」、検索してみました。 「ヤマト」の始まりの部分と設定が似ていますね。描かれたのも、ちょうどその頃ですし... スタートレックの宇宙船「アンタレス」は、ただのやられメカ? たしかに「縁起でもない」ですね。 16532 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月03日 (月) 11時13分 yumikaさん、どもー! >(シルバーリングは)飛べて、乗れて、敵と応戦もできる、唯一格好のアイテム >怪我や身体にトラブルが起こったときは不可能に近いでしょう。 良いところにお気づきですね! 実際、先日礼院坊さんがレビュー書かれたところの敵「ギャラクター」は、その点を調べ上げてました。 さすがに「ガッチャマン」の敵組織のルーツだけあります。 ただしエースは今のところ大怪我はしていませんね。 失神したり、空腹で力が出なかったりはしていますが。 「エース」のお話は、実質、エース、アサリ、イボ、タツノコ博士、ヤドカリの5人の戦隊みたいな感じなんですが、ガッチャマンなんかと違って戦闘員はエース一人です。 唯一の戦闘員がダメになったら、とたんに戦隊は壊滅しますが、この点、エースが特別丈夫なのでなんとかなっているようです。 どっちかというと暴走すると手がつけられないので、どうやってセーブするかの方が重要だったりします。 特に最初の頃のエースの活躍は、アサリちゃんの操縦術の賜物でした。 16533 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月03日 (月) 18時50分 レス番が逆になりましたが、礼院坊さん、 先日購入した種子島名物・安納芋。 困ったことにレンチンには向かない品種です。 一番は石焼なんだそうですが、あいにく設備がありません。 迷った末、スライスしてフランパンでじっくり焼いて食べました。 ネットリ感(元々ホクホク感はまったく無い品種です)と、甘さと焦げ目の香ばしいサクサク感が堪能できました。 栽培が難しい品種で生産量も限られ、それで他の品種よりやや高価になっています。 それでもミニサイズなら割と安いです。機会がありましたらお試しください。 >宇宙食のメニューに焼き芋を加えるとしたらこの芋でしょうね。 安納芋を抱えてロケットに乗り込み、ISSについたら焼いて食べるんですねー。 サイコー!!(^▽^) ただ、加熱に電力がかかりそうです。 なので実現は難しいかも。 いっそ月面ではどうでしょう。 昼間は地表は100度にもなるといわれています。 焼き芋は60℃〜75℃の低温でじっくり加熱するのがベストだそうなので、その熱を利用できたら便利です。 16535 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月03日 (月) 19時41分 うる妻さん。 私も少年時代、たくさんの宝物を捨ててまいりました。でも「宇宙のひみつ」は別格でした。 学研のほかの「ひみつシリーズ」のマンガと比べ、全体のストーリーがとてもよくできていたと思います。 宇宙で遭難した地球人の少年少女が宇宙人に助けられ、月や太陽系内の惑星を巡る旅をして地球に帰ってくるというお話でした。 その宇宙人は宇宙の果てを探すためにアンドロメダ銀河から光子ロケットで二百万光年もの旅をしている途中でした。 二人を地球に送り届けた後、彼は再び宇宙の果てを目指して光子ロケットで太陽系を飛び去っていきました。 まだ宇宙戦艦ヤマトを見る前のことで、当時の私はこれほど壮大な宇宙SFマンガは初めてでした。 なので学習マンガである以前に普通のマンガとして何度も読み返し、一生の宝物となりました。 作画もよくて、ヒロインの少女がとても可愛かったのも「宇宙のひみつ」を手放せなかった大きな理由でした。(*^_^*) ただし彼女、リリ級のヤキモチ焼き&凶暴でした。ソ連の女性宇宙飛行士テレシコワさんに色目を使ったBFの少年を でっかいハンマーでブン殴っていました。 光子ロケットやその他のメカも緻密に描かれていてどれもかっこよかったです。もちろんアポロなど現実の宇宙メカも。 光子ロケットの素晴らしい性能を知ったのもあれが初めてではなかったかな。 >「子供の時に大切にしていたもの」が「大人になること」の障害となるわけじゃなかった >子供時代があったからこそ、今の自分がある これは私も大いに同感です!昔の文物が歴史資料として貴重なのと同じことですね。 子供時代の宝物は自分史の歴史資料です! 16536 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月03日 (月) 22時35分 >先日購入した種子島名物・安納芋。 うわー、おいしそう。晩秋の味覚を堪能されましたね。 私は焼き芋作りはアルミホイルにくるんでオーブントースターで焼きます。 いまのオーブントースターは火加減の調節ができるので、弱火で長時間の設定にすると石焼き芋に近いものになります。 冬になるとストーブで作りましたが、いまはファンヒーターなので焼き芋は作れなくなりました。 >(宇宙船内では)加熱に電力がかかりそうです。 >いっそ月面ではどうでしょう。 >昼間は地表は100度にもなるといわれています。 圧力釜のような密閉容器に芋を入れて日向に置くだけでいいんですね、なるほど! アポロで実験してほしかったなあ。 するとISSでも同じですね。日の当たっている部分は相当熱くなるみたいですから、宇宙空間で太陽光に当てるだけで十分な加熱ができると思います。 宇宙での料理は、太陽熱を上手に使えばかなり省エネできるかもしれませんね。 16537 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月03日 (月) 23時43分 メタ坊さん。 「オリオン」は2001年宇宙の旅に出ていたんですか。映画はTVロードショーで見たことあるんですがもう忘れてしまいました。 アメリカの次世代宇宙船オリオンも、21世紀の宇宙船ということでその名前にしたということは十分ありそうですね。 横山光輝さんの「宇宙船マゼラン」は初めて知りました。調べてみると・・・ >ヤマトのパクリと言われても仕方の無いような設定 うーん、たしかに。 「アンタレス」はスタートレックに登場の宇宙船でしたか。バルカン星はスポックの故郷でしたっけ。 >今にして思えば縁起でもない。 と思ってる方がアメリカ人には多くいるかもしれません。 将来は有人宇宙飛行が盛んになって宇宙機の数も増えると思います。映画やアニメで破壊される宇宙船にはあまりかっこいい名前は つけないでくれと、宇宙機のメーカーからクレームが来たりして。 16538 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月04日 (火) 00時35分 yumikaさん。 >エースもソラン同様、頑丈ボディーのヒーロー そうなんですが、エースの場合は「生身」のままであれだけ頑丈なんですね。パールム星はソラン星並みに重力が強いんじゃないかと思えるくらい。 ソランはサイボーグだったのでいろいろと悩み苦しむことも多かったけど、エースはそういう悩みは全然ないヒーローでした。 >エースはシルバーリングさえあれば何処でも時には「自在に使え過ぎて、むしろ持て余しているんじゃない・・・・ ? この子は」とさえ思えました。 地球に来た当初はその力を面白半分に使って地球人を大混乱に陥れました。その結果地球追放の憂き目にあい、エースも深く反省したことでしょう。 あのままなんの敵も現れず平穏な日々が過ぎてたら、たしかに力を持て余して欲求不満がたまってしまったかもしれませんね。当初の頃のエースは 敵が現れると「よーし、暴れてやるぞー!」と戦いに赴くことを楽しみにしていたようでした。 戦いや戦争を悲しんだほかのヒーローに言わせれば、そんな態度はもってのほかですよね。 >飛べて、乗れて、敵と応戦もできる、唯一格好のアイテム こんな便利なアイテムを与えられたヒーローって彼ぐらいかな?ネットに流れている断片的な動画でシルバーリングを見たとき、 私はあれは魔法のリングだと思いましたよ。 16539 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月04日 (火) 00時36分 >ソランにはディンゴのチャッピーが存在したし、エンゼル号という(宇宙空間までも翔べる)遠距離操行機であり、 >でも、ただしそれは決して敵を倒す目的にだけでは創られていませんでした。 もともとソランは地球に戦いに来たのではなかったんですものね。チャッピーもソランの日常生活のディンゴになりたかったのだと思います。 二人っきりの甘い生活を夢見てついてきたのかも?(^-^*) エンゼル号にも武器らしいものはほとんど装備されていませんでしたね。強力なバリアーでもって敵の攻撃を防ぐのみでした。 エースのシルバーリングはモノを切り裂く力があるけれども、エースがそれを使って生身の敵を真っ二つにするようなことはないです。 破壊するのは決まってロボットや岩石などの無生物だけでした。 敵とはいえ殺しを極力避けるところはエースとソランは似てるかもしれません。 16542 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月04日 (火) 10時33分 礼院坊さん 学研マンガ「宇宙のひみつ」はとても人気があったようですね。 検索かけてみたらファンの声や画像がたくさん出てきました。 特にヒロインにはファンが多かったようです。(*^o^*) 普通の人気マンガだったら時代を超えて再販されるのでしょうけど、学習マンガは科学の進歩と共に変わっていくのが運命。 昔の冥王星は大きかったし、火星には普通に生き物がいると信じられていましたから... 何十と重ねられた版も、いつしか新しいマンガへと替えられていったようです。 >子供時代の宝物は自分史の歴史資料です! 若いころはわからなかったけれど、今はホント、そう思います。 私たちの子供時代って、今と違って本もおもちゃも、たくさんは買ってもらえませんでしたね。 私も何か「目に見える物」を残しておけばよかったなあ... 16543 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月04日 (火) 10時48分 宇宙焼きイモですが、 >するとISSでも同じですね。日の当たっている部分は相当熱くなるみたいですから、宇宙空間で太陽光に当てるだけで十分な加熱ができると思います。 ISSでも考えたんですが、あそこは90分で地球を一周するわけです。 半分は昼で半分は夜だとすると、じゅうぶんに加熱されないうちに夜になって冷えてしまうんじゃないかと。 なので、昼間が何週間も続く「月面焼きイモ」を考えついたわけです。 UZUME計画は熱を避けて地下洞窟に潜って生活するという計画ですが、地上の熱を利用する話は聞かなかったと思います。 来年、相模原JAXAの特別公開に行ったら聞いてみます。 (たぶん今年以上に混んでいるだろうけど...月探査ブースは「はやぶさシリーズ」の隣という過酷な環境) 16544 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月04日 (火) 10時56分 >エースのシルバーリングはモノを切り裂く力があるけれども、エースがそれを使って生身の敵を真っ二つにするようなことはないです。 >破壊するのは決まってロボットや岩石などの無生物だけでした。 これ、波動砲と同じですね!!(^▽^) 16546 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月05日 (水) 00時12分 私も検索かけてみました、「宇宙のひみつ」。 ほんとだ!人気あったんですね。自分のことのように嬉しくなりました。 >学習マンガは科学の進歩と共に変わっていくのが運命。 >昔の冥王星は大きかったし、火星には普通に生き物がいると信じられていました 学習マンガとしての価値は低くなってしまったのかもしれませんが・・・ それにしてもこれだけ多くの人が大人になるまで心に残ったということは、これも名作マンガだったと言ってよいのでは? そもそもマンガとして面白くなければ残らなかったと思います。 名作マンガであるのなら、どこかで然るべき処遇(復刻とか)があっても・・・と思ってしまいます。 >私たちの子供時代って、今と違って本もおもちゃも、たくさんは買ってもらえませんでしたね。 なんでも高かったですからね。そして一定の年齢になると捨てるよう親に促されました。 ガンプラやヤマプラに夢中になってる現代親父たちは、自分の子供にも自分史の歴史資料は大切にするよう教育してるかな。 16547 名前:礼院坊 投稿日:2014年11月05日 (水) 00時13分 >(ISSは)90分で地球を一周する >半分は昼で半分は夜だとすると、じゅうぶんに加熱されないうちに夜になって冷えてしまうんじゃないかと 90分あれば焼き芋は十分できるんじゃないかと考えたんですが・・・ まあ太陽熱と電熱のハイブリッドでも十分省エネはできそうですね。 >UZUME計画は熱を避けて地下洞窟に潜って生活するという計画ですが、地上の熱を利用する話は聞かなかったと思います。 >来年、相模原JAXAの特別公開に行ったら聞いてみます。 これは案外、誰も思いついてないアイディアだったりして!? お話してみる価値あるかもしれませんよ。 反対に地下の深いところは氷点下でしょうから天然の冷蔵庫になりますしね。 宇宙環境の極端さは人間にとっては過酷ですが、これを逆手に取って省エネしない手はないでしょう。 月面日向熱を利用する調理法がJAXAに採用されたら、月面探査史上に名前が残るかも? 16548 名前:メタ坊 投稿日:2014年11月05日 (水) 19時13分 礼院坊様、うる妻様。 >「オリオン」は2001年宇宙の旅に 映画の中では特に宇宙船名などは紹介していなかったかもしれません。 作品の中では名前が呼ばれないのに、雑誌やパンフでは設定されているものが 今も昔もありますが、私が知ったのもSF映画に登場する宇宙船、みたいな ムック本でした。 >ということでその名前にしたということは十分ありそうですね。 NASAのスタッフにはスタートレックとかSFファンが大勢いるような話を聞いたような。 最初のスペースシャトル実験機に「エンタープライズ」がついたのもファンとスタッフ 両方の力でしょうか。 >破壊される宇宙船にはあまりかっこいい名前はつけないでくれと 知らないでつけちゃうと気の毒ですよね。 これからはそういう事に詳しいスタッフが必要かも。 宇宙船ではありませんが、日本人宇宙飛行士として毛利さんが選ばれた時、 ウルトラマンの「科特隊宇宙へ」の毛利博士を思い出して、おおっと思いました。 >宇宙焼きイモですが、 >地上の熱を利用する 昔「海底5万マイル」という子供向けSFで、潜水艦が海水温の差を利用して、 海底火山の近傍の熱い水や、深海の冷たい水にそれぞれケーブルを延ばして 熱電対を応用した発電作用でエネルギー源にしている、というのを読んだ事があります。 月面も宇宙も温度差ハンパじゃないので、そんな感じの発電も出来ないものでしょうか。 実際には熱電対で発生する電位差はわずかで、温度差で電気を作るより、 逆に発生する電気から温度差を知る、温度センサーとしての利用や 電気で温度差を作って小型の冷蔵庫などに使うという用途が主だそうですが 材料に革命的進歩があれば。 >学習マンガ 「ひみつシリーズ」は私は読んだ事が無いのですが、 集英社の「なぜなぜ理科学習漫画」というのを子供の頃繰り返し読んでました。 今も実家にカバー無しでボロボロになって残っている筈です。 全12巻で、第1巻が「ひらけいく宇宙」というタイトルで宇宙がテーマでした。 未だにこの漫画で読んだ知識から更新されていないものがたくさんあるような気がします。 最近子供向けの宇宙の図鑑を書店でパラパラめくってみましたが、天文単位とか 木星の衛星とか出ていて、「ひらけいく宇宙」には載っていなかった事ばっかり。 適当な子供向け学習漫画あたりでギャップを埋めようかな、と思っています。 以前恐竜展に行ったときも、恐竜の名前に全然なじみがなく、 帰りに子供向けの恐竜の図鑑を見て、知らない事ばかりで難しい!と思った記憶があります。 子供の吸収力というのは凄いので、いい時期にいい本と出合うといいですよね。 >何か「目に見える物」を残しておけば 本は買い直したり 読み直したりも出来るのですが、私が捨てて後悔しているのは 自分が使っていた教科書とノートですね。理科関係だけでも残しておけばよかった。 人工衛星の軌道計算みたいな問題があって、昔は解けた筈なんだけど今はサッパリ。 当時どう考えていたんだろう、などとちょっと確かめたくなります。 落書きばっかりしていたような気もしますが、その落書きも見てみたい。 今は小学校でもタブレットとか使うところもあるみたいですが、それじゃ落書きも できないですね。でも教科書は全部保存できるのかも。 16552 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月06日 (木) 10時46分 礼院坊さん >「宇宙のひみつ」 >名作マンガであるのなら、どこかで然るべき処遇(復刻とか)があっても・・・と思ってしまいます。 子供向けではなく、あくまで「かつての読者」向けだったら、これはあってもいいですね。 昔通りに復刻して、欄外に注釈として「現在わかっている冥王星の大きさ」「現在わかっている火星の様子」を載せておくと「学習マンガ」としての形も保てます。 月面焼きイモはともかく、月面の熱を生活に利用する方法は既に考えられていると思いますよー。 でもって、商魂たくましい地上の食品会社が「ムーンポテト」とか「芋満月」(この名前のお菓子は現実にあるけど)なんて名前で焼きイモのお菓子を売り出すことになるかもしれません。 16553 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月06日 (木) 11時04分 メタ坊さん >作品の中では名前が呼ばれないのに、雑誌やパンフでは設定されているものが >今も昔もありますが、 ヤマト2199のキャラも、公式サイトまで行けばフルネームがわかるっていうのがありますね。 >最初のスペースシャトル実験機に「エンタープライズ」がついたのも >ファンとスタッフ両方の力でしょうか。 あくまでも聞いた話ですが、スペースシャトルの「エンタープライズ」はスタートレックからとったとか。 >破壊される宇宙船にはあまりかっこいい名前はつけないでくれと >知らないでつけちゃうと気の毒ですよね。 >これからはそういう事に詳しいスタッフが必要かも。 ダイジョーブ! JAXAには宇宙飛行士も地上スタッフも衛星・探査機の開発運用スタッフも、ヤマト、ガンダム、ウルトラシリーズなど宇宙関係SFファンがゴロゴロしてます。 「はやぶさ2」プロマネの先生の部屋のドアにぶら下がっていたのが「仮面ライダー・フォーゼ」のおもちゃだったりします。 そもそも皆さん、こっち方面が好きだった延長で宇宙天文関係の仕事に就いた方ばかりです。 NASAも同じでしょう!(^▽^) 16554 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年11月06日 (木) 13時39分 温度差発電は、昔、それっぽいことを聞いたことがあります。 原理はよくわかりませんが実現は難しいんですね。 >未だにこの漫画で読んだ知識から更新されていないものがたくさんあるような気がします。 子供の時に脳みそに刷り込まれたものは強烈ですよね。 なかなか「上書き保存」が難しかったりします。 (その割には「文字化け」したものも多いけど...) 子供向けの本で小学館の図鑑「neo宇宙」はとても評判がいいです。 私も欲しいと思っていたんですが、そのうちにとてもいい昆虫図鑑が発行されたので、もらいものの図書券はそっちに化けちゃいました。(≧∇≦) まあ、宇宙関連はもうちょっと先の方がいいかも、なんて思ったせいもあるんですが。 (「あかつき」の評価がある程度固まって本に反映されるまで) >以前恐竜展に行ったときも、恐竜の名前に全然なじみがなく、 >帰りに子供向けの恐竜の図鑑を見て、知らない事ばかりで難しい! 今はブロントザウルスはいないし(名前が変わってしまった)、ティラノサウルスは直立していないばかりか、身体に羽毛が生えてますね。 教科書は長らくとってあったんですが、あまりにも邪魔だったので捨ててしまいました。 高校の生物の教科書は一番長く残ってましたが。 どの教科書も、もれなく大量の落書き付きです。(^_^;) >人工衛星の軌道計算みたいな問題 それって物理の授業ですか?おもしろそうですね。 ネットで宇宙関連を見ていると、この方面、すごく詳しい人がいて、いつも凄いなあと思っています。 |