アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その383



(スレNo.1081の続き)

16434 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月22日 (水) 00時58分

>シーホース号のエンジン
>「ソラン」に続いてこっちの宇宙船もイオン式か!

私もこれは「おおー!!」でした。

子供の頃に見た宇宙の図鑑で、巻末のほうに「未来のロケット」というページがありました。そこにはイオンロケットもありました。
機体に丸いタンクをいくつもつけ、エンジンから青い光を出して宇宙空間を飛んでる、とてもかっこいいロケットでした。

きっと今のロケットよりはるかに強力なエンジンで、ものすごいスピードが出せるのだろうと想像したものです。

>大人気だったんだなあ、当時は!!(当時もと言うべきか?)

とにかく「未来のロケット」はかっこよかったです。あんなにかっこいい挿絵が描かれてたら誰もが胸躍らせると思います。

実際に世界初の「イオンロケット」となったはやぶさは四角い箱型でしたが、当時の挿絵画家は夢を描いたのでしょうね。
そしてマンガ家やアニメーターも。

>シーホース号の推進部は、中央の丸い「何か」の周囲を、数個のスラスタがぐるりと取り囲んだ形をしています。
>すると、この「何か」は中和器かな?

うはーっ、そこまで見てはいませんでした!
さすが!!/(≧τ≦;)

私はシーホース号のイオンエンジンの設計図を見直してみました。
ノズルの部分が本物とちょっと似てるような気もしますね。



16435 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月22日 (水) 01時00分

>21世紀になってイオンエンジンと宇宙帆船は現実のものとなりました。
>残る光子エンジンも実現に向けて頑張ってほしいものです。

イオンエンジンも宇宙帆船も太陽系内しか行けませんものね。恒星間航行、それも人間の寿命より短い時間で行けるのは、
今のところ想像できるのは光子エンジンだけです。技術的にとてつもなく難しいとのことですが、原理的には可能ということなので、
人類があきらめさえしなければいつか必ず実現できると信じております。



16436 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月22日 (水) 01時30分

あ、書いてるうちにまたレスが。

>大きな水玉模様のすその長いネグリジェ着たアサリちゃんが大人っぽくてセクシーでした。

女性の目から見ても!でしたか。シマシマのパジャマ着せられた回もありましたが、やはりタツノコアニメのヒロインは
こういうのが似合いますね。

>ベレー帽がないと、だいぶ雰囲気が変わりますね。(*^o^*)

なるほど、これは考えたことありませんでした。アサリちゃんは潜水服や宇宙服を着るときでさえベレー帽は被ったままでした。
それは「大人っぽくてセクシー」である必要がない場面だったわけですね。しかし今回、このシーンは・・・

彼女のトレードマークともいうべきベレー帽を脱ぐことにそういう効果があったとは!
作画担当者の深いセンスに私も脱帽いたします。



16437 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月22日 (水) 14時16分

>ブラックバード隊の隊長がおは忍に登場してたんですね。

そうでした!確かに登場してました!!

私は本家の方しか思いつきませんでした。
いくら近年に見たものであっても、私にとっての「ガッチャマン」は、あくまでシリアスでカッコイイ本家なんですね。


>エースギャラクターのシンボルマーク
>上部を平たくした六角形にGのイニシャルを入れたガッチャマンのシンボルマークに似てません?

ドクロマークが三悪トリオっぽいと思いましたが、なるほど、そういう見方もできますね。



16438 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月22日 (水) 14時42分

>(イオンエンジンの)ノズルの部分が本物とちょっと似てるような気もしますね。

どうも何かモデルがありそうな気がします。
当時の科学雑誌かなにかに載っていたのかもしれません。


イオンエンジンそのものは結構前から実用化されているそうです。
ただ壊れやすくて長期間使えなかったため人工衛星の補助エンジンとしての利用がほとんどで、メインエンジンとして使われるようになったのは近年のことらしいです。

NASAでも使っているようです。目立たないけど。
なんせアチラはお金があるので、省エネや軽量化はあんまり問題になりません。
大きな機体に大きな燃料タンクをくっつけ、普通のロケット噴射でドゴーッと飛んで行っちゃいます。

日本はビンボーなので、省エネ設計の小さな探査機と真田さんを組み合わせてのチマチマ運用なのでした。
よく考えると、ちょっと悲しいかも...( ̄〜 ̄;)



16439 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月22日 (水) 15時31分

ううーーむ、
ネグリジェと無帽でセクシーさを演出して男二人を手玉に取ろうとしていたのか!!
アサリちゃんおそるべし!!(≧∇≦)

...って、今回彼女はエースばかりかター坊の「お姉さん」の役目がありました。
当然、いつもより大人っぽく描かれる必要がありましたから、そのせいかと。

それから美人の女ボスに対抗するため、正規ヒロインが負けていられないっていうのもありますね。
アニメーターさんたちが腕を振るったのでしょう。


さて、今夜は後編のお話を見ようと思います。
楽しみ!!



16445 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月23日 (木) 23時47分

後半は楽しまれましたでしょうか。
それでは続いていきたいと思います!

●第24話「月世界の対決」

タツノコ博士はエースとアサリちゃん、そしてター坊を伴って月へ行きます。予定通り月でシーホース号を建造するためです。
エースの活躍でシーホース号の建造ははかどります。

しかし月面でまたもシーホース号を狙うギャラクター。技師に扮したスパイロボットを建造ドックに送り込む工作をしますが、
これはタツノコ博士に見破られて失敗。そこで夜中にエースをおびき出し、殺し屋集団に襲わせます。

「いかにも殺し屋」という風体の殺し屋たちはエースの敵ではありませんでしたが、バンドマン風の3人組の殺し屋「スリーキラーズ」の
奇襲攻撃によってエースは生け捕られてしまいます。


ター坊のお父さんに加えてエースまで人質に取られる事態となり、タツノコ博士は断腸の思いでギャラクターへのシーホース号引き渡しに応じます。
ギャラクターの監視下のもとで建造作業は進められ、ついにシーホース号が完成します。

そして試運転のテストです。テストは大勢の観衆のもとで行われました。シーホース号がすでにギャラクターの手に落ちていることは
タツノコ博士とアサリちゃんとター坊以外、誰も知りません。テストを指揮するタツノコ博士の表情も苦渋に満ちています。

超高速イオンエンジンが始動し、轟音とともに(月面では音は聞こえないのですが)シーホース号が月面から飛び立ちました。


シーホース号の機内にはすでにギャラクターが乗り込んでいます。囚われの身となってるエースとター坊のお父さんも。
女ボスは二人を宇宙に捨ててシーホース号で逃亡する算段でした。人質の二人を返す気など毛頭ありません。

スペースフードが切れて戦えないエースは絶体絶命でしたが・・・なんとシーホース号の倉庫にスペースフードが積まれていたではありませんか。
アサリちゃんがエースの宇宙旅行のために用意してくれていたのでした!

スペースフードを食べてパワー全開となったエース、こうなればもう怖いものなしです。エースは女ボスに降参するよう命じます。
しかし女ボスは負けません。とっておきの殺し屋、グレートという名の大男サイボーグをエースに仕向けます。

パワー全開のエースと怪力の大男サイボーグ、猛者同士の力と力がぶつかり合う激しいバトルが始まりました。
しかしそこは宇宙船の中!エースとグレートが力任せに暴れたためシーホース号の内部は目茶目茶に破壊されていきました。

そしてグレートが船内の電子機器に衝突した際に高圧電流が激しくショート。電子頭脳が感電して狂ったグレートは女ボスに襲いかかります。

女ボスは間一髪のところでシーホース号から脱出(やっぱり逃げ足は速い!)、エースもグレートを船外に追い払い、シーホース号を
ギャラクターの手から奪い返すことができました。


シーホース号のテスト飛行はエースと宇宙船技師であるター坊のお父さんによって続けられました。
テストを完了し、月面ドックに帰還するシーホース号。ター坊はお父さんと待ちに待った再会を果たしました。

エースも間もなく、シーホース号で自分の家族を探しに宇宙に旅立てます。エースも期待に胸を膨らませるのでした。



16446 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月23日 (木) 23時48分

いやー、この回も素晴らしかったです。エースが一段とかっこよかった!そしてシーホース号も!


シーホース号は、資料で初めて見たときはずんぐりしてかっこいいロケットには見えませんでした。しかしあの試運転シーンの演出・・・

管制室で指揮を執るタツノコ博士が「X-15秒、光子回路開け、オート装置接続メインノズル開け」「X-25秒、リモート操縦スタンバイ」
「X−10秒、エンジン予備噴射」・・・と次々と指示を出し、その都度シーホース号の操縦席にいるロボットたちが「光子回路開放、オート装置接続・・」

といった具合に復唱しながら徐々に徐々に装置を作動させ、そうして「やっと」エンジンが噴射してシーホース号は飛び立つんです。

この演出はまるでヤマトの発進とそっくりじゃありませんか!!

この時代のSFアニメのロケットというと、「スリー、ツー、ワン、ゼロ!」でボタン押して発射するといったイメージしかありませんでした。
ヤマトよりはるか以前のモノクロアニメでこんなハードメカニックな宇宙船が飛んでいたなんて本当にオドロキです。

さらに言うとこのシーホース号のメインエンジン、まずノズルからガスが噴出し、それから火がつくんです。そして炎が出てもすぐには
飛び立たず、秒読みがゼロになってから「発射!!」で機体がリフトオフします。これは本物のロケットの打ち上げと全く同じでした。

当時はまだ国産の人工衛星は上がっていませんでしたから、タツノコのスタッフはアメリカのロケット打ち上げの映像を細かく見て参考にされたのだと思います。
終わりのほうではシーホース号がめっちゃかっこいいロケットに見えていました。



16447 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月23日 (木) 23時52分

前回のお話では戦闘で壊れたイボをエースが一人で修理して「あれっ?エースはいつそんなスキルを身に着けたんだろう」と思いました。

そしたら今回もシーホース号の試運転をするなど、かなりの科学スキルを発揮してました。タツノコ博士のもとで勉強していたのでしょうか。
まあ仲間を探しに宇宙船で未知の宇宙に出かけようというのですから、それなりのスキルを身に付けなくてはなりませんね。

科学スキルのほかに精神スキルも。

お父さんをギャラクターに奪われてくじけそうなター坊をやさしくいたわり、勇気づけるシーンがありました。こういう姿もガキンチョエースだった頃には
見られませんでした。作画のグレードアップで身体とともに精神面もグッと成長したようです。


シーホース号の中で巨大なグレートと対峙するエースの後ろ姿がかっこよかったなあ。あの小さい体で一歩も引かず、シビレました!
作画がよくなっているのでなおさら・・・エースの下半身、セクシーですわ。/(^_^*)`

肉弾戦はやっぱりこの時代のSFアニメの大きな見どころですね。

それにしてもギャラクターの女ボス、宇宙船の中であんな怪力のサイボーグとスーパーパワーのエースを戦わせたらどーゆーことになるか、
想像できなかったんだろか?女ボスは意外とマヌケだなと思いました。

前回、月面仕様のドックを地球で建造して崩壊させ自滅したのに続いて、またもやギャラクターの自滅と言えそうです。


感電して狂ったグレートに襲われた女ボス。礼院某ならニヤニヤしながら見物するところをエースはグレートに体当たりして女ボスを助けました。
エライです、本当に真のヒーローに成長しました。

一方の助けられた女ボス。シーザーならどこかでその借りを返してからあらためてエースに挑戦するところでしょうけど、彼女にはそういうことは
望めそうにないかな。カッツェ様よろしくさっさと脱出艇に乗り込んでトンズラ決め込みました。

シーホース号にはほかにもまだ大勢のヒラ隊員が乗っていたはずなんだけど。



16448 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月23日 (木) 23時56分

今回は宇宙における科学考証がすごいなと思いました。

エースが宇宙空間でグレートを船外に放り出した際、船内の空気がものすごい勢いで宇宙空間に吸い出されました。エースも危うく船外へ放り出されそうに
なりました。ヒーローのマントやマフラーが宇宙空間でなびいていた時代です。こんなシーン、他のモノクロアニメであったでしょうか?私はこれもまた
ヤマトが最初だと思ってました。

エースとター坊が月面でかけっこをするシーン。二人は走るというより大きく飛び跳ねていました。これも地球の6分の1という重力を
考慮した描写です。エースの4年後、月面着陸を果たしたアポロの飛行士たちは果たしてそのとおり、飛び跳ねるようにして月面を移動してました。

まだ人間が月へ行く前の時代に、タツノコのリアリティー追求が並々ならぬものだったことがうかがえます。


月面でスパイを捕まえたタツノコ博士。尋問にスパイが答えようとしないため、エースに「ヘルメットを脱がしなさい」と命じます。
エースがヘルメットを剥ぎ取ってスパイがロボットだとわかりました。

タツノコ博士、スパイが死んでも構わないと思っていましたね。(^o^)ノ



16460 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月25日 (土) 22時05分

「月世界の対決」、見ました!
こちらも面白かったです。

一番の注目点は、私の場合もシーホース号の発射手順の読み上げシーンでした。


>この演出はまるでヤマトの発進とそっくりじゃありませんか!!

私もこれを連想しました。
これだからモノクロアニメはあなどれない!!

タツノコ博士のセリフからすると、シーホース号の推進方法は光子とイオンのハイブリッドかも。
二つとも真空中じゃないと使えないはずなので、月面での製造にこだわったのが納得です。


発射シーンは今の液体燃料ロケットのそれを連想しました。
「エース」の頃には日本でも液体・固体をつなぎ合わせた2段式ロケットを打ち上げたりしていましたが、そんなに大きなものではなかったです。
シーホース号発進のモデルになった大型ロケットは、やはりアメリカのものだったでしょうね。



16461 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月25日 (土) 22時17分

月面で飛び跳ねるエースとター坊。
ウサギみたいに跳ねるのさ〜〜♪(いえ〜〜い!)

このシーンを見て、月に行って飛び跳ねたいと思った子供はたくさんいたはず!!


>タツノコ博士、スパイが死んでも構わないと思っていましたね。(^o^)ノ

私も「うわー」と思ったけれど、「たぶんロボットだろうなあ」とも思っていました。
そもそもせっかく捕まえたスパイを殺しちゃ尋問できませんから、タツノコ博士はスパイを殺す気はなかったと思いますよ。



16462 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月25日 (土) 22時27分

女ボスを救うエース、かっこよかったなあ。
これでこそヒーローです。

助けられても恩も何も感じないどころか、部下を平然と見捨ててトンズラする女ボスは、それでこそ「ギャラクター」の名前を名乗るにふさわしいでしょう。
逃げ足の速さもさすがです。


>エースが宇宙空間でグレートを船外に放り出した際、船内の空気がものすごい勢いで宇宙空間に吸い出されました。

ここも凝ってましたね。
エースは宇宙空間でも普通に生きられるので吸い出されても問題なかったはずですが、ター坊のパパを残して置けないと思ってしがみついていたのでしょう。



16463 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月25日 (土) 22時47分

スリーキラーズのモデルはビートルズでしょうか、時期的に。

あと気づいたのは、スペースフーズを食べて力を取り戻したエースのポーズがプロレス選手みたいだったこと。
当時プロレスは流行っていましたから、このポーズにモデルがいるかもしれません。

スリーキラーズが放ったロープ?にひっかかったエースをグレートがわしづかみにした上、エースの頭を持って首をねじり上げてました。
これってかすみ網にかかった鳥をシメる仕草だと思うんです。
時代が時代とはいえ、これはちょっと趣味が悪い...

再び登場したネグリジェ無帽のアサリちゃんと、ラストのドレス姿のアサリちゃん。
ヒロインのオシャレは、見ている女の子へのサービスかなあと。

ところで、女ボスの声はどなたかわかりませんか?



16464 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月26日 (日) 00時51分

スミマセン、今日はちょっと時間が足りなくなってしまいましたので一つだけ。

>女ボスの声はどなたか

来宮良子さんという方です。マッハGoの三船剛の母や、ベルばらのデュ・バリー婦人の声を担当されてます。

DVD特典冊子の「スタッフ&キャスト」の最後のページに記載がありました。



16465 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月26日 (日) 11時12分

礼院坊さん、どもー!
お忙しいところ、お立ち寄りありがとうございます!!


>>女ボスの声はどなたか

>来宮良子さんという方です。

三船母の方でしたか。
タツノコ黎明期の2作品続けて重要な役割をされたのですね。

ベルばらのデュ・バリー夫人は悪女でしたし、これも納得です。



16469 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月27日 (月) 01時26分

>これだからモノクロアニメはあなどれない!!

まったくですよね、ヤマトが最初だと思っていた「発射手順の読み上げシーン」までもがモノクロ時代にすでに取り入れられていたとは。
「ヤマト1966くらい」なんてサイトがありましたが、本当にモノクロ時代にヤマトが作られていたって不思議じゃなかったかもしれません。


>シーホース号の推進方法は光子とイオンのハイブリッドかも。

「光波推進」という言葉もありましたからそうかもですね。夢のハイブリッド推進だなあ。
受け身だけどイカロスは光子で推進する探査機ですね。近いうちにハイブリッドも登場するでしょう。

>二つとも真空中じゃないと使えないはずなので、月面での製造にこだわったのが納得です。

あ、そうなのですか。

調べてみたら、たしかにイオンエンジンの地上テストも真空装置の中で行っていたようですね。/(・_・ )



16470 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月27日 (月) 01時27分

>ウサギみたいに跳ねるのさ〜〜♪(いえ〜〜い!)

>このシーンを見て、月に行って飛び跳ねたいと思った子供はたくさんいたはず!!

ロビンや遊星仮面など、ほかのアニメだと月面でも地球と同じように普通に走っていましたもんね。
エースのこのシーンには子供たち、「月世界は何か違うぞ」と思ったことでしょう。

日本人宇宙飛行士でエースをリアル視聴された方はいるだろうかと思い、エース放映時に小学生だった方をさがしてみました。
意外といませんね。昭和29年生まれの土井隆雄さん(エース放映時11歳)くらいです。

その下が大きく飛んで昭和38年生まれの若田光一さん(エース放映時2歳)でした。

モノクロアニメを最もいい時期に見たはずの、昭和30年代前半生まれの日本人宇宙飛行士は一人もいないんですね。



16471 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月27日 (月) 01時27分

>助けられても恩も何も感じないどころか、部下を平然と見捨ててトンズラする女ボスは、それでこそ「ギャラクター」の名前を名乗るにふさわしい

ベルクカッツェがガッチャマンに助けられたことはたぶんなかったと思うけど、あったとしてもやはり恩なんか全く感じなかったでしょうね。
やはり女ボスはベルクカッツェの前身(もしくは当人そのもの?)に間違いなさそうです。

>エースは宇宙空間でも普通に生きられるので吸い出されても問題なかったはずですが、ター坊のパパを残して置けないと思ってしがみついていたのでしょう。

あ、なるほど!たしかにエース単独なら宇宙に放り出されたって平気なはずですわ。そこまで考え至りませんでした。


>スリーキラーズのモデルはビートルズ

闘いの舞台となった音楽会館で、ステージ上のドラムに「The Three Killers」とロゴが入っていました。
これ、ビートルズにそっくりですね。

>スペースフーズを食べて力を取り戻したエースのポーズがプロレス選手みたいだったこと。
>当時プロレスは流行っていましたから、このポーズにモデルがいるかもしれません。

ありそうですね。そもそもエースのコスチュームも(特に下半身が)プロレスラーみたいですし。

>エースをグレートがわしづかみにした上、エースの頭を持って首をねじり上げてました。
>これってかすみ網にかかった鳥をシメる仕草だと思うんです。

あ、それは知りませんでした。

この時代は、地方ではまだ野鳥を狩って食べることが行われていたんでしょうかね。
でなくても、スタッフの中には子供の頃にそういう光景を普通に見ていた方もいたのではないかと思います。

>時代が時代とはいえ、これはちょっと趣味が悪い..

いま作られたら、知ってる人がほとんどいないのでそう感じる人がいないかも?



16472 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月27日 (月) 01時28分

>ネグリジェ無帽のアサリちゃんと、ラストのドレス姿のアサリちゃん。

今回も素敵でしたねー。当初の調べではアサリちゃんが帽子を脱ぐことはほとんどないと聞いていたのですが、決してそんなことはないようです。
エースはいっつも同じコスチュームの着たきりヒーローなので、その分をアサリちゃんがカバーしていたのかな。

>ヒロインのオシャレは、見ている女の子へのサービスかなあと。

この時代「少女アニメ」というのはまだなかったそうですね。アニメ好きの女の子は少年アニメを見るしかなかったことでしょう。
アサリちゃんのオシャレは女の子たちが喜んだと思います。

スタッフがそれを意識してヒロインを描いていたとしたら、それは素晴らしいことだと思います。



16477 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月27日 (月) 21時36分

あと、なにげにスリーキラーズは作画が良かったです。女ボスよりいいくらい。
それから「手」が楽器を演奏するシーンも。

操り人形は前回の使いまわしですが、これも綺麗に描けて動いてました。
今回は細かいところまで手間かけてますね。



>受け身だけどイカロスは光子で推進する探査機ですね。

たしかに「受身」ですね。(こういう表現は初めて見ました)


>近いうちにハイブリッドも登場するでしょう。

2020年ごろ、木星方面行きのハイブリッド機(イオンエンジン+ソーラーセイル)が出発する予定(計画)です。
これもサンプルリターンやろうかという話になっているようです。
ただ残念なのは、帰ってくる頃には私が生きているかどうかわからないことですね...



16478 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月27日 (月) 21時57分

>ロビンや遊星仮面など、ほかのアニメだと月面でも地球と同じように普通に走っていましたもんね。

テラフォーミングしても重力は変わらないはずですから変ですよね。
「ロビン」や「遊星仮面」は、リアルさよりストーリー性の方を重視したのでしょう。

SFアニメに必要なことは「学術的な正しさ」と「おもしろさ」のバランスだと思ってます。
正しさで固めたSFアニメじゃ、子供は見ませんから。
(大人のアニメファンも喜ばないかも...)



16479 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月27日 (月) 22時10分

>アサリちゃんのオシャレは女の子たちが喜んだと思います。

きっとそうだったと思います。
今と違って当時は子供が高価な服を着ることは少なかったです。
特にすその長いドレスは女の子たちの憧れでした。

リリなんか何度もドレス姿を披露してましたっけ。水着姿も多かったけど。
彼女を見ると、アサリちゃんはもっとオシャレしてもバチはあたらないと思います。(^_^;)



16480 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月28日 (火) 01時03分

2020年というと2回目の東京オリンピックイヤーですね。
木星は遠いですから、ソーラーセイルとイオンエンジンのハイブリッド機でも地球帰還は10年後くらいでしょうか。

健康にお気を配って沖田艦長みたいに頑張りましょう!

私は2030年代の有人火星探査と関東で見られる皆既日食は見たいと思ってます。

あと、できれば・・・2050年代とも60年代とも言われてる宇宙エレベーターの実現まで。6(^-^;)<ちとムリかな。


>「ロビン」や「遊星仮面」は、リアルさよりストーリー性の方を重視したのでしょう。

そういえばヤマトもタイタン(旧作)やエンケラドス(2199)では、古代とガミラス兵が普通に走って地上戦してましたっけ。
どちらも地球よりずっと重力の小さい衛星でしたが。

あそこで古代たちがスローでピョンピョン跳ねてたらサマになりませんですものね。(たしかに大人のアニメファンも見たくないわ、そんなもん)

今回のエースも音楽会館での殺し屋たちとの戦いのほうは「地球重力」でした。
「学術的な正しさ」と「おもしろさ」のバランスを上手にとっていましたね。



16481 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月28日 (火) 01時03分

>今と違って当時は子供が高価な服を着ることは少なかった
>特にすその長いドレスは女の子たちの憧れ

ああ、なるほど、そういうファクターもあったのですね。これは女性の方に聞かなければわからないことでした。

あの時代、新しい服を買ってもらえるのは長男長女だけで、下の子はおさがりを着るのが普通でしたからねえ。

ロビンはモノクロ時代のアニメではいちばんのコスプレヒーローだったかもしれません。
だけどリリもロビンに劣らぬコスプレヒロインでしたね。

派手だった彼女の振る舞いを見れば、たしかにアサリちゃんがオシャレしたってどうってことないですわ。



16482 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月28日 (火) 10時18分

皆既日食は子供の時から楽しみにしてました。
この頃までは生きていられるでしょう。

有人火星探査も見られるかな。でも宇宙エレベーターは...
もっと後の時代に生まれてくればよかったかな、なんて考えることもありますが、でも、この先の世の中、生きやすいとは思えないんですよねえ。
私たちより今の若い人の方が大変かもしれません。


>木星は遠いですから、ソーラーセイルとイオンエンジンのハイブリッド機でも地球帰還は10年後くらいでしょうか。

いえいえ、木星はもっと遠いです。
あらためて調べたところ、出発は2023〜2025年にずれこんでました。
目的地(木星近くの小惑星群)に着くのが2037年か2038年。地球に戻ってくるのは2049年頃になるようです。

...生きていたとしてもボケてるな、きっと。( ̄x ̄;)

開発の準備は始まっていて、巨大な帆をどう作るか研究者の方々が悩んでいるそうです。

ちなみに2020年は夏にオリンピックが開催され、その年の12月には「はやぶさ2」が帰ってくる予定です。
今度はカプセルのみを地上に落とし、本体は旅を続けるそうです。(の、予定)



16483 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月28日 (火) 13時57分

>あそこで古代たちがスローでピョンピョン跳ねてたらサマになりませんですものね。

このシーンについては、やはり「重力を考慮していない」と指摘した人がいました。
うん、本当だったらフワフワしてたはずですね、重量があるガミロイドはともかく古代たちは。

これが「プラネテス」だったらフワフワを表現したでしょうが、「ヤマト」はそういうアニメじゃなかったですから。


>今回のエースも音楽会館での殺し屋たちとの戦いのほうは「地球重力」でした。

言われてみればそうですね。
こちらもすっかり「いつもの戦闘シーン」と思って見てました。



16488 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月28日 (火) 23時39分

ハイブリッド機の地球帰還は2049年ですか!
これはキビシイかも。

その筋のサイトを見てみました。イカロスはそれを見据えての実験機だったんですね。

無人宇宙探査機の難しいところは、機器の劣化や故障があってもメンテナンスを受けられないこと。
巨大な帆のほか、25年間もノーメンテで稼働できるイオンエンジンを作らなければならないのか・・・。


>もっと後の時代に生まれてくればよかったかな、なんて考えることもありますが

私もあります。でもそうなっていたらモノクロアニメを見ることはできませんでした(ロビンを見ない幼少期の自分は考えられない)。
なので、エレベーターで宇宙旅行することは叶わないかもしれませんが、あの時代に生まれてよかったと思ってます! (^ー^)/



16493 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月30日 (木) 15時10分

イカロス後継機の話題が出たタイミングで、ISS補給船事故で実験用ソーラーセイルが失われたことを知ることに...(>ω<)

開発の進み具合について、さっぱり情報が入ってこないと思っていたけど、ちゃんと進んでいたんですね。
こんな形で知ることになるなんて、残念です。

予備品はちゃんと作ってあると思うけど、これでまた開発が少し遅れるかもしれないなあ。


>(ロビンを見ない幼少期の自分は考えられない)

これは私も言えてます。

もし今の時代に生まれていたら何に夢中になったんだろうか。
なんか見当もつきません...




1082 ▲ 最近見たアニメと、もうじきハロウィン:10月25日〜

16454 名前:管理人・うる妻 2014年10月25日 (土) 10時17分

おはようございます。

こちら関東はいい天気です。
さっそく布団を干して洗濯しました。
午後になったら買出しにいきます。

もうじきハロウィンですね。
今朝の「鉄人28号ガオ!」はハロウィン回でした。
正太郎、また太りそう...

レビューは、また後日!


16455 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月25日 (土) 10時42分

ハロウィンといったらカボチャ!!
買出しリストにも当然入っております。
でもハロウィンにおいてカボチャはかぶって&飾って楽しむもの。
食べて楽しむなら冬至なんですけどね。

美味しいカボチャを見分けるコツは、切り口と硬さのチェックです。
切り口を見て緑の部分が少ないものほど熟してます。


あ、ハロウィン用カボチャは本来観賞用なので、食べても美味しくないのだとか。
あちらでは果肉ではなく種を炒ったものを食べるのが一般的なようです。



16456 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月25日 (土) 11時02分

千葉市科学館へプラネタリウム映画HAYABUSAや、HAYABUSA2を見に行こうという人に耳寄りなお知らせ。
11月23日に監督の講演会があります。(講演会そのものは無料)

「はやぶさ2」が旅立つ1週間前です。
これで「予習」が完璧になりますよ!!(≧∇≦)

11月5日より予約開始です。
http://www.kagakukanq.com/sp_info/detail.php?information_id=1246



16457 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月25日 (土) 11時07分

やはり「はやぶさ2」関係のニュースが増えてきました。
打ち上げのパブリックビューイングの発表も次々と。

三省堂は今度もやるかな?
(学校は休みだから静かかもしれないけど)


そんな中で「ジバニャンも宇宙へ行くの?」なんていうツイートを見つけたり...
あっちのファンも、あっちなりに戸惑っているようです。(^_^;)



16466 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月26日 (日) 17時17分

蟲師・続章「香る闇」見ました。

デジャヴ蟲かと思ったら、その人の人生を無限ループさせる蟲でした。
無限というか、残酷な運命を背負った人が、蟲に取り込まれるまでその人生を繰り返すという救いようのないお話でした。

よく考えると、とても怖いお話なんだけど、見終わったらホロリときました。
ちなみに今回、中の人も夫婦なんだそうです。

レビューは後日。



16467 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月26日 (日) 21時33分

ハロウィンは、モノクロ鉄人の頃は日本人はほとんど誰も知りませんでしたね。

昭和から平成になった頃にはある程度知られるようになってましたが、私はこれ、日本じゃ絶対に流行らないだろうと思っていました。
ところがどっこい、今やこの時期になるとカボチャのお化けがいたるところに飾られています。

礼院坊家でも近年はお化けをイメージしたカボチャクリームのショートケーキを買ってきて食べることが恒例となりました。
それと、カボチャを使ったテガミバチGMスープも。

カボチャはなぜか体も心も温まる野菜です。



16468 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月26日 (日) 21時34分

千葉市科学館の上坂浩光監督の講演会情報ありがとうございます。
定員200人ですか、予約が要るんですね。日曜日なのでなんとか都合つけて行ってみたいです。

今日は映画HAYABUSAを見に行ってきました。イトカワとはやぶさの精密なCG画像は大迫力ですね。それとドームいっぱいに映し出される地球も。
これだけは仮にDVDが売り出されたとしても自宅のモニター画面で味わうことはかないません。

前に一度見た作品なんですが、今回はラストでちょっと目が潤みました。前回は迫力の映像を追うことで精いっぱい、でも今回は余裕を持って見られました。
やっぱりいい映画は二回見たいものです。

本当はHAYABUSA2とハシゴしたかったんですが、HAYABUSAが午前10時、HAYABUSA2が午後3時という上映スケジュールだったので日を改めることにしました。

それにしても休日の午前上映の鑑賞は眠い・・・作品がつまらないなんてことは決してないんですが、うっかり居眠りしそうになりました。
あそこは映画館と違ってコーヒーとかミントキャンディーとか口にできないんですよね。



16473 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月27日 (月) 12時46分

>ハロウィンは、モノクロ鉄人の頃は日本人はほとんど誰も知りませんでしたね。

欧米の児童書などで取り上げられていたりするので、ハロウィンそのものは結構前から知られていたと思いますけど(昔は単に「収穫祭」と呼んでいた)、ここまで普及するとは想像もしていませんでした。

日本にこれを持ちこんだのはどなたなんでしょう。
カボチャ屋さんってことはないでしょうから、お菓子屋さんかな??

どーでもいいけど、冬至のカボチャもガンバレ!(≧∇≦)


>テガミバチGMスープ

おおっ、今年も作るんですか?
楽しみですね!



16474 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月27日 (月) 20時19分

千葉市科学館のHAYABUSA、見にいかれたんですね。
ご報告ありがとうございます。


>HAYABUSAが午前10時、HAYABUSA2が午後3時という上映スケジュール

そうなんですよね。
間が1時間くらいだったら私も見に行こうかと思っていたんですが。

続編のHAYABUSA2の方が礼院坊さんのお好みに合うと思います。
こちらもぜひご覧になってくださいね。
とにかくロケットがすんごくカッコイイですから!(しつこいっ!)


>うっかり居眠りしそうになりました。

あの椅子ですからねー。
プラネ映画がお好きな人でも寝ちゃうことがあるくらいです。

実際のところ、寝ちゃっても係の人は何とも言いません。
ただ大いびきかくと、怖いオバサンに肘鉄くらうかもしれませんからご注意を。(^_^;)
とりあえずプラネ館に入る前に濃いコーヒーに飲んだらいかがでしょう。



16475 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月27日 (月) 20時39分

そうそう、その「はやぶさ2」が乗るH-2A・26号機。
映画の画面上ではノーマルなH-2Aなんですが、実際は特別仕様になってます。

普通のより白い部分が多いんです。
他より飛行時間が長いので、飛んでいる間の推進剤の蒸発を防ぐためとか何とか聞いてます。
講演会ではきっとそれについてのお話があるでしょう。

上坂監督は映画を作った人ですから、映画制作やCGについてのお話はあると思うんですが、なにしろ打ち上げ直前ですから、実際の「はやぶさ2」ミッションやロケットについても詳しく話されると思います。
楽しんできてくださいね。



16476 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月27日 (月) 20時43分

昨夜「ロビンファンサイト」を更新しました。

更新箇所は「そっくりさん」と「雑記−18」です。
七色さん、礼院坊さん、ありがとうございました。

http://homepage3.nifty.com/come_un_uccello/



16484 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月28日 (火) 22時23分

25日の「鉄人28号ガオ!」いきます。

ハロウィン一色となった街。
子供たちはオバケの扮装で練り歩き、大塚署長がお菓子を配ります。
昔はハロウィンの夜には死者や亡霊が現れると信じられていたという署長の説明には、ちっとも乗れない正太郎でした。

が、その時、フワフワと宙に浮くカボチャのオバケが!
とたんにビビッてベソをかく正太郎。

そこにモンスター襲来の知らせが入ります!
現場に到着した署長と正太郎の目前で、巨大なカボチャのオバケがお菓子屋さんを襲っていました。
ふたたびビビッて固まる正太郎でしたが、署長が彼を励まし鉄人を呼び寄せます。

カボチャのオバケ対鉄人の死闘!
敵はコスプレしたモンスターでした!!(直後に瞬殺)

街は平和を取り戻し、ハロウィンのお祭りが続けられました。

その夜、就寝前に日記を書いていた正太郎は、窓の外に誰かがいるのに気づきます。
窓を開けたらカボチャのオバケ!!
二階の部屋の窓の前にフワフワとただようそれを見た正太郎は失神。
正体は飼っているオウムでした!

*********************************

毎回登場するオウムですが、名前はあるんでしょうか。

ところで新興勢力のお祭りである恵方巻きとハロウィン、勝っているのはどっちでしょ?
10月の始めにはカボチャのお菓子や飾りがお店に並ぶけど、ぱーっと盛り上がることはない感じです。
一方、恵方巻きはほとんど一日限りです。ぱーっと盛り上がりますけど。

私はどっちでもいいですけどね、美味しければ....


次回、またリモコンをとられるらしいです。
村雨登場となるか??



16485 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月28日 (火) 22時33分

蟲師・続章「香る闇」。

仲むつまじいカオルと郁の夫婦。
カオルには誰にも言えないつらい過去がありました。

裕福だった家が子供時代の自分の失態からおちぶれ、今は田舎で細々と暮らす日々。
それでも妻の郁と娘の成長を楽しみに頑張って働く毎日でした。

そんなある日、とある旅の男を家に泊めることになりました。
男は蟲師のギンコと名乗ります。
「何か困ったことがあれば相談に乗るが」と言われますが、特に何も思い当たることもありません。
翌日、ギンコは旅立っていきました。

月日は経ち、娘は成長して嫁いでいきました。
家には年老いたカオルと郁の夫婦二人だけ。

ある夜、出先から帰りを急ぐカオルは、ふと花の香りに気がつきます。
香りの元をとたどっていくと洞穴がありました。
花の香りはその洞窟から漂ってきています。
カオルは洞穴を近道ではないかと考え、中に入っていきました。


カオルは子供時代に戻っていました。田舎に引越し郁に出会い、娘が生まれ...。
しかし、前にもこんなことがあった気がしてなりません。
年老いたカオルは再び洞窟の前で花の香りに気づき、前と同じように中に入っていきます。

カオルはまた子供時代に戻っていました。
そう、カオルは同じ人生を何度も繰り返していたのです。
落ちぶれていった実家、郁との出会いも娘の誕生も、すべて記憶にあったことばかりでした。

そんなある日、ギンコが宿を借りにやってきます。
「何か困ったことがあれば相談に乗るが」と言われたカオルは、常に既視感にとらわれていることを話します。

ギンコはカオルが蟲に取り付かれていることを教えます。
花の香りで人を誘い、その人間の人生を繰り返させる「カイロウ」という蟲のことを。
もう洞窟に入るなと忠告し、ギンコは旅立っていきました。


時はめぐり、娘は嫁ぎ、また年老いた夫婦ふたりだけになりました。
そしてある夜、カオルは花の香りに気がつきます。
「カイロウ」の洞窟が現れたのです。
ギンコの忠告を思い出したカオルは洞窟に入らず、妻の待つ家に戻ります。

カオルの新しい人生が始まったはずでした。
もう子供時代に戻ることもなく、妻との生活が続くはずでした。

しかしそんな彼を待ち構えていたのは妻の大怪我。

医者に向かう彼の背中で冷たくなっていく郁の身体。
そんな彼の鼻が花の香りを捉えます。
あのカイロウが洞窟を開け、彼を待ち構えていたのでした。

郁を背負ったカオルは洞窟に入っていきました。
再び元気な妻に会うために...。



16486 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月28日 (火) 22時45分

今度こそ正常な人生を送れるはずだったんです、カオルは。
でも無限ループに陥っても、カイロウと同化してでも、妻と離れたくなかったんですね。

時間が経てば、また妻は大怪我してしまう運命です。
無限ループから離れることは妻をあきらめるしかない。

いや、ラストの情景では無限ループに陥っているのは妻の方になっていました。
この時はもうカオルはカイロウと同化していて、もう郁の記憶とループの中にしか存在していないのかもしれません。


なんとも重苦しく切ないお話でしたが、でも夫婦の愛が起こしたお話だったせいか、後味は悪く感じませんでした。
ちょっとSFチックなお話でもありますね。


ところでカオルが洞窟に入るのは、ギンコと会ってから四〜五十年は経ってますよね。
その頃ギンコはどうしているのかなあ。トコヤミに喰われちゃっていたら悲しい。
(あんがい淡幽と暮らしていたりして?)



16487 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月28日 (火) 22時54分

ロビンファンサイトの更新、拝見させていただきました。
パルタ兵のそっくりさん登場というのは意外でしたね。


>日本にこれ(ハロウィン)を持ちこんだのはどなたなんでしょう。

ディズニーランドかもしれませんね。東京ディズニーランド(TDL)では毎年ハロウィンは盛大にやってるようです。

ちょうど秋の行楽シーズンと重なって、この時期にTDLを訪れる親子連れは多いと思います。
今の時期、TDLからアクセスする電車の中や駅構内ではハロウィングッズを手にした子供たちの嬉しそうな姿をよく見かけます。

各地の方言で話す子供もけっこう見かけます。遠くからも来てるんですね。帰ってから友達にハロウィンの楽しい思い出話をするのでしょう。


テガミバチGMスープ、きのう今秋初めて作りました。

ちょっとトロミを出そうとして仕上げに片栗粉を入れたんですが、入れすぎてスープというよりシチューになってしまいました!

まあGMシチューもこれはこれで美味しかったです。(^_^)



16489 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月29日 (水) 11時00分

寒くなってきましたね。
通勤の途中に見る人は、もう冬支度です。

...と言いたいところなんですが、なぜかワイシャツ一枚のオジサンが3人も。( ̄Д ̄;;)
一人は肥満体形でしたが他は標準体型です。

オジサンの耐寒能力ってどーなってるの??
見ているだけで寒いんですけど。(ブルブル)


ただし真冬になると雪の中をミニスカ女性が歩き、耐寒能力勝負はあっさりと逆転したりします。
(さらにブルブル)



16490 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月29日 (水) 11時34分

気になるニュースは多々あれど、今のところはコレ。
アメリカの民間ロケット(ISSの補給船)の爆発。

食料品なんかといっしょに、日本が実験で使う予定だったソーラーセイルなんかも燃えちゃったらしい。
たぶん保険はかけてあるだろうけど...

一時期はロシアで落ちまくっていたけど、アメリカも...これだから油断なりませんわ。(>ω<)


頼むぜ三菱重工。
目立ちすぎても許すから。


複数の旅行会社が来月末の種子島打ち上げツアーを急遽発表したり、快速船が臨時便を決めたりしています。
11月30日、種子島は人であふれてパンクするんじゃなかろうか??



16491 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月29日 (水) 11時57分

礼院坊さん、どもー!

「ロビンファンサイト」のソックリさんコーナーはまだまだ募集中です。
何か見つけましたらヨロシク!!


トロミつきすぎGMシチューも美味しそうですね!
私は一年中カボチャ食べてます。

汁ものに入れたり、レンチンしてサラダにしたりもしますが、いちばん多いのは「レンチンしてそのまま」です。
お弁当の箸休めというか、オカズ入れの隙間を埋めるのに重宝しています。
ジャガイモは味付けないといけないし、味付け不要でもサツマイモは切り口が黒くなる上、冷蔵庫での保存ができません。
この点カボチャが一番、手間がかからないんです。
そこそこ安いというのも魅力です。


で、日本のハロウィンの仕掛け人ですが、

>ディズニーランドかもしれませんね。

なるほど、それは考え付かなかったです。
そもそもディズニーランドは遠いし、縁が無いので。

調べて見ると確かにディズニー説が強いみたいです。
ただのコスプレイベントに成り下がっていると嘆く人もいるようですが。


その384へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP−2