アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その379
1074 ▲ 最近見たアニメとキンモクセイ:9月27日〜 16245 名前:管理人・うる妻 2014年09月27日 (土) 21時02分 10月になってから咲き始めることが多いキンモクセイですが、今日は行く先々でいい匂いを放っていました。 今年は例年より気温が低めなんですね。 ということで、さきほど府中より帰還しました〜〜 郷土の森博物館の庭園のヒガンバナとハギは盛りは過ぎていましたが、そこそこ楽しめました。 たぶん先週あたりがピークだったんでしょうね。 プラネタリウムのHAYABUSA2、やっぱりフェアリングはスッカスカだったぞーー!! でもって、やっぱりロケットはカッコイイ!!(*^o^*) ため息出るほどカッコイイ!!!(≧∇≦) 投影終了後、解説員のお姉さんの力と熱のこもったお話に拍手が起きていました。 |
|
16246 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年09月27日
(土) 21時50分 ただねー、ここ、駅から遠いんですよね。 しかも周囲は散歩したり走ったりスポーツしたりする場所はあっても、食べるところや買い物するところがほとんどないのです。 そのため、どうしても敷居が高くなってしまう... プラネタリウムの施設はとても良いんですが、気軽に行けないのが辛いです。 緑が多く広々として気持ちが良いんですが。 博物館のすぐ近くに流れる多摩川。 川原にクルミの木が生えてました。 山から流れてきてここにたどりついたのでしょう。 もう少し経つと収穫できるようになります。 (拾っても、その後が大変だけどね) 16247 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年09月28日 (日) 11時48分 朝起きたら、身体のあちこちが痛い... 昨日、川原に下りた時、いつも使わない筋肉を使ったせいかも。(^_^;) うん、でも筋肉使った翌日の筋肉痛なら、私はまだ若いかもよ! これで3日4日経ってから痛くなるんじゃ、完璧にバアさんだっ!!(≧∇≦) 画像は郷土の森博物館の中の広場。この奥にはさらに広ーーい芝生のスペースもあります。 中央の白い建物は、昔の府中町役場を復元したもの。 他にもいくつか復元家屋が展示されています。 園内には梅の木がたくさん。いったい何本あるのやら。 2月3月には、それは見事なものになるでしょう。 HAYABUSA2の投影期間は12月7日までなんですが、これ、打ち上げ直後なんですよね。 たぶん期間延長されて、梅とHAYABUSA2目当てに、またここに行くことになるんじゃないかと思います。 16248 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年09月28日 (日) 19時08分 疲れがとれず、寝ておりました。 やっぱり歳だ。 つか、遊びすぎっ!!(≧∇≦) 横になったところで小さな地震がありました。 昨日、帰宅してパソコンつけてネットニュースに繋げて、はじめて御嶽山噴火を知りました。 いきなり噴火とは怖いです。驚きました。 たしかに関東地方はここのところ地震が多く、不気味に感じていたところでしたが... で、当の被災者たちが速攻で状況をツイートしているんですね。 動画はようつべにアップされ、さっそくニュースに使われていました。 いろいろと凄い時代になったもんだと思いました。 けど、これだけ科学が進んでも足元のこともわからないのが現実です。 一日も早く収束することと、一人でも多くの人が助かりますように... 16249 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年09月28日 (日) 20時34分 だいち2号が観測した御嶽山の火口の画像がアップされていました。 素人目にも噴火前と噴火後で形が変わっているのがわかります。 http://bit.ly/1rs7Xvm 16252 名前:OHYABU 投稿日:2014年09月29日 (月) 07時11分 しょせん人間は、自然には勝てません。 事態を見守ることしか、今はできません…。 ところで報告です。 遊星仮面ファンサイト更新させました。 メタ坊さん、ご確認ください。 お名前やサイトを具体的に記載しているのは、以下の3つのページです。 ●【このサイトについて】 ●【皆様からの作品批評/テーマと全体像について】 ●【皆様からの作品批評/キャラクターについて】 上記は【サイトマップ】ページから見ると、わかりやすいかと思います。 あらためて、ありがとうございました! nanashiborgerさん(←頻繁に名前を変えられるのでこちらで検索するのがいいかも)のサイトは、間接的紹介にとどめています。 本当は、私のサイトをご訪問されるいろいろな方々にも見ていただきたいのですが。 画像が多いため著作権の問題に触れかねないせいもありますが……それ以上に、ヘンに彼を拘束させたくないというか。 伸びゆく若い芽を縛りたくないというか、固定色を付けさせたくないというか……。 なんかそんな、母親的な思いがしてくるもので。 ご本人も、干渉されずに自由に書いていきたいことでしょう。 最近ではアトム、サスケ、カムイ外伝についても言及されていました。いろいろ期待したいです。 16253 名前:メタ坊 投稿日:2014年09月29日 (月) 21時24分 OHYABU様 >メタ坊さん、ご確認ください。 拝見いたしました。ありがとうございます。 思ったよりも扱いが大きくて恐縮です。 >nanashiborgerさんのサイト ツイッターというのは、情報量が多いというか更新が早いというか、追うのがたいへんですね。 この掲示板も、ここを知る以前の昔の分はなかなか見れませんが・・・ 16259 名前:礼院坊 投稿日:2014年09月29日 (月) 23時58分 写真のヒガンバナ、あざやかですね。 私のほうでも田んぼのあぜ道にたくさん咲き乱れてます。 おととい、球根を少し掘り起こしてきて近所の草地に植えてみました。 来年のお彼岸に咲いてくれるかどうか楽しみです。 プラネタリウムのHAYABUSA2は、今月は千葉市科学館のプラネタリウムが改修工事で見に行けませんでした。 でも10月からリニューアルオープンするとのことなので、近々見に行く予定です。 投影機が格段にグレードアップしたそうなので楽しみです。 16260 名前:礼院坊 投稿日:2014年09月30日 (火) 00時50分 だいち2号の御嶽山の画像、私には噴火前後の形の変化はよくわかりませんでした。 登山者がケータイで撮影した噴火の生々しい画像には驚いてます。撮影した人、噴煙に巻き込まれたみたいですがよく生還できたものです。 巨大な噴石がたくさん降ってきたという証言を聞いたときは体が凍りつきそうになりました。 そんな状況になったら生死を分けるものはもはや運不運しかなさそうです。 >これだけ科学が進んでも足元のこともわからないのが現実 空の上は100億光年の彼方まで見通せるというのに、地面の下は掘らなきゃ1センチ先も見えないんですものね。 火山登山の際はヘルメットや防塵マスクを持って行くべきかな。巨大な噴石や火砕流には無力だろうけど、ないよりはいいかも。 16261 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年09月30日 (火) 09時11分 OHYABUさん 更新箇所、確認しました。 どんどん仲間が増えてますね! あとnanashiborgerさんについて >それ以上に、ヘンに彼を拘束させたくないというか。 >伸びゆく若い芽を縛りたくないというか、固定色を付けさせたくないというか……。 この感覚、なんとなくわかります。 この人の「パワー溢れる自由&のびのび」感が無くなっちゃったらもったいないです。 あとOHYABUさん、ちゃんと寝てくださいね。(^_^;) 16262 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年09月30日 (火) 09時51分 礼院坊さん 家の近くのヒガンバナは終わっちゃいましたー。 これから花に代わって濃い緑色の葉っぱがワサワサと生えてくることでしょう。 礼院坊さんが植えられたヒガンバナ、来年咲いてくれるといいですね。 こっそり肥料あげたりして... 千葉市科学館のHAYABUSA2は明日10月1日からですよ。 HAYABUSA2の投影時間は19時からなので、仕事帰りに寄れますね。 いいなあ!! ホント、ロケットがすンごいカッコイイから!!!(*^o^*) 三菱重工大勝利ー(しつこい!) ご覧になったら感想を教えてくださいね。 16266 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年09月30日 (火) 14時14分 だいち2号の画像、よく見たら陰影のせいで別物に見えていたのでした。スミマセン。 でも画像をうんと引き延ばして重ねたら絶対に違いが見えてくると思います。 画像そのものはハッキリクッキリ撮れてますね。 だいち初号機では噴煙に阻まれてここまで奇麗に撮れなかったでしょう。 噴火した時、火口から離れたところにいた人は危険に気付かず噴煙の写真を撮っていたようです。 不謹慎ですが「特撮博物館」で見た巨神兵の映画のワンシーンを連想しました。 街の人たちは巨神兵を見て、まずやったことは、ケータイで写真を撮ることでしたっけ。 軽トラくらいの大岩が吹っ飛んできていたとか。 生き残れた人は運が良かったのですね。 16267 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年09月30日 (火) 14時57分 「はやぶさ2」の打ち上げが決まった!! 11月30日午後1時24分48秒だそうです。 うむ、だいたい予想通りだな。 日曜日なので家で見物します。たぶんTVで放送するはず。 よほどのことがない限り延期は無いはず。 晴れるといいな。 16268 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月01日 (水) 11時21分 発表から2時間で島の宿の予約が全部埋まったとかなんとか...(^_^;) 時間とお金がある人はいいなあ!! ということで、10月になりましたね。 いろいろあるけどアニメファンとしては新番組が気になるところ。 さっそく関東では3日の深夜に始まる新しいガンダムを録画予約しておきました。 他、何かいいのがあるかな? もうすく封切となるヤマト2199の総集編映画は、どうやら七色星団がメインになるようです。 16269 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月01日 (水) 11時31分 27日の鉄人28号ガオ!はこんなお話でした。 家賃滞納でアパートを追い出されそうになっているファイア先生。 ファイア二世の維持費がかかりすぎるのでした。 彼を手放そうとまで思いつめてしまっているファイア先生を、正太郎は叱ります。 そこに大塚署長から出動要請が! 現場に駆け付け、正太郎はさっそく鉄人を呼びますが、なんと敵モンスターは一体ではありませんでした。 ピンチに陥る鉄人と正太郎。 そこにファイア二世登場! ファイア先生と共に助っ人として駆け付けてくれたのです。 鉄人と協力しあって敵を倒すことが出来ました。 正太郎は校門の前で大荷物を抱えたファイア先生と出会います。 結局アパートを追い出され、学校の宿直室に住むことになったとのこと。 でもファイア二世もいっしょです。 正太郎に叱咤されたファイア先生は、相棒とは絶対離れないと誓ったのでした。 が、二人でしゃべっている最中、「駐車違反」として運び出されてしまうファイア二世。 罰金を払わないと取り戻せません。 ファイア先生はあわてて敷島博士に電話して借金の申し込みをしますが...??? 16270 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月01日 (水) 12時11分 結局、お金は借りられたんでしょうか?? モンスターが襲っていたのは不動産屋でした。 これで滞納した家賃がチャラな展開になると思ったんですが、この世界はそんな甘くなかったようです。 (助けてもらったお礼くらいはしてもいいんじゃないかい??) あと、最近は駐車違反でしょっぴかれるメカが多すぎます!!!(≧∇≦) (マネすんなっ!!!) 10月に入ってもマイペースに進んでいくようですね、鉄人ガオ。 見るアニメが少ないので頑張って続いて欲しいです。 もうちょっとロボットバトルに力をいれてくれると、さらに良いのですが... 16278 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月03日 (金) 09時08分 気温があがってまいりました!! こちら、予想では昼間の気温が30度になるそうです。 夏復活!! ...は、いいのですが、台風が気になります。 来週の皆既月食と「ひまわり8号」、影響しなければいいけど。 えーと、月食とひまわり、どっちが7日でどっちが8日だったっけ??(^_^;) いろいろあって記憶がゴチャゴチャになってます。(歳のせいとも言う...) 16279 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月03日 (金) 10時10分 皆既月食が8日でした!!(*^o^*) 三年前はうまく撮影できなかったので、今度こそと思っています。 きれいに撮れたら画像アップしますね! さて、今夜は新しいガンダム「ガンダム Gのレコンギスタ」の放送初日となります。 また宇宙物アニメがいっぱい放送される時代になるといいなあ!! 16285 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月04日 (土) 00時48分 >27日の鉄人28号ガオ! 笑っちゃいましたー!(^▽^) 鉄人にしろファイア2世にしろ、維持管理費はどこから出てるんだろうと常々思っておりましたから。 ファイア先生は全て「実費」だったんですね。 アパートの駐車場に「駐めて」あるファイア2世にもまた爆笑でした! 金欠で家賃も払えなくなったファイア先生ですが・・・あのファイア2世を使えばお金稼ぐなんてわけないと思うけどなあ。 ダムや橋の建設など、大型土木工事に貸し出せばかなり高いリース料が取れると思います。力ありますし、人型してるので 複雑な作業でもこなせるはずです。きっと土木工事現場で引っ張りだこになるでしょう。 ・・・あ、ファイア先生は学校の先生(=公務員)だから副業やっちゃいけないのか。(^_^) 16286 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月04日 (土) 00時50分 >結局、お金は借りられたんでしょうか?? 敷島博士はお金持っていそうですね。でもタダでは貸してくれなさそうですね。 利息の代わりになにか取り引きを持ち掛けてきそう。 >モンスターが襲っていたのは不動産屋でした。 >これで滞納した家賃がチャラな展開になると思ったんですが、この世界はそんな甘くなかったようです。 私も、先週のように展開が読めたと思いました。 >(助けてもらったお礼くらいはしてもいいんじゃないかい??) これ、警察にも当てはまりますね。駐車違反の一回くらい大目に見てやりなよ〜、大塚署長。 >最近は駐車違反でしょっぴかれるメカが多すぎます!!!(≧∇≦) >(マネすんなっ!!!) ロビンはこちらのネタでも元祖なんですね。 彼も罰金を払ったんだろうなあ。 10年ほど前まではバイクで駐車違反を取られることはほとんどありませんでした。バイクは行った先で駐車場を探す必要のない便利な乗り物でした。 でも今は違います。バイクも車同様に駐禁を取られるので扱いにくくなりました。都心や千葉市街などへ気軽に行くことなどもうできません。 私はロビンヘルメットを愛用しているので、駐禁で捕まったらシャレになりませんから! 16290 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月04日 (土) 16時23分 学校の先生がボロアパート家賃と駐車料金が払えないことはないと思うんですけどね。 ファイア二世の燃料費がかかるとか?(燃料って何??) >きっと土木工事現場で引っ張りだこになるでしょう。 凹凸が少ないので泥に強そうですね。 ただしあの頭が何かひっかかりそうな感じもしますが... >ファイア先生は学校の先生(=公務員)だから副業やっちゃいけないのか こっそりレンタルに出すというのも考えたんですが、すぐに持ち主がバレますね。(^_^;) >敷島博士 >利息の代わりになにか取り引きを持ち掛けてきそう。 お金を貸す代わりに、しばらくファイア二世を貸してくれとか言いそうな。 (でもって、その隙に魔改造〜〜) 私は自転車しか持っていませんが、今時は自転車もおいそれと止められなくなっています。 専用駐輪場のあるお店になどに行く分には問題ないのですが、駅に定期券などを買いに行きたくとも駅前は駐輪禁止。 遠くに止めて駅まで歩かなくちゃなりません。(これを怠ると見張りのオッサンに怒られる) バイクだと怒られるだけじゃなくて、お金まで取られるんですから辛いですね。 お互い気をつけましょう。 |
|
1075 ▲ 宇宙エース視聴感想 第21話「摩天楼少年」 16254 名前:礼院坊 2014年09月29日 (月) 23時39分 ●摩天楼少年 赤ん坊のとき切り株の中から発見され、木こりのおじいさんに育てられた少年プラス。 プラスは空を飛んだり念動力を使ったり、いろいろ地球人離れした能力を持つ少年でした。 おじいさんはそんなプラスのことが心配でタツノコ博士に相談します。 プラスとエースはすぐに仲良くなり、互いに特殊能力の腕比べを始めました。 そのときプラスはエースのプラチナ光線を知ります。 そのプラス、じつは地球に接近しつつある浮遊惑星から重大な使命を帯びて地球に送り込まれた工作員でした。 その重大な使命とは地球を破壊すること。 彼の故郷である浮遊惑星は地球と衝突する運命にありました。プラスの星の人たちはそれを回避する努力をしていましたが、 それがうまくいかなかった場合は衝突する前に地球を破壊しなくてはなりませんでした。 プラスはその使命を負って地球に送り込まれたのでした。 プラスは体内に地球を破壊する威力を持つ反陽子爆弾を埋め込まれていました。それを出生時に切り株の中に一緒に添えられていた 特殊銃で撃ち抜き、自爆する手はずとなっていました。 しかしその銃はおじいさんがタツノコ博士に渡してしまい、タツノコ博士はそれを調べるために分解してしまいました。 起爆装置である特殊銃を失ったプラスは、代わりにエースのプラチナ光線で自分を撃たせようとエースに戦いを挑みます。 しかしタツノコ博士は事前にそれを察知、エースとプラスの戦いを食い止めます。 浮遊惑星と地球の衝突まであと7日。タツノコ博士は月の重力を利用して浮遊惑星の軌道を変えることを提案、地球の全科学技術を投入して 月面にたくさんの巨大なロケットエンジンを建造します。最後はプラスの協力もあってエンジンは完成し、月を動かして浮遊惑星の軌道を変え、 地球との衝突を避けることができました。 最後まであきらめずに努力する地球人の心が地球と浮遊惑星、そしてプラスの命を救ったのでした。 プラスは育ててくれたおじいさんに別れを告げ、故郷の浮遊惑星へ帰っていきました。 |
|
16255 名前:礼院坊 投稿日:2014年09月29日 (月)
23時39分 またまたタツノコ美少年が登場のお話でした。 お話が非常に凝ってて面白かったです。プラスの身の上、秘められた使命、エースとの友情・・・ 前話でグレードアップした作画と相まって見応え十分でした。 大木の切り株から生まれたプラス。成長して星空を見上げて思い悩むようになるというところはかぐや姫っぽいです。 その彼を拾い上げ、一人で育てた木こりのおじいさんは樫の木モックのおじいさんを連想させてくれました。きっとイメージのもとではないかと思います。 トリトンのおじいさんも頭をよぎりました。赤ん坊と一緒に武器が添えられていたという点もよく似ています。 プラスは赤ん坊のときから体に反陽子爆弾を埋め込まれていて、10歳に成長したらそれを特殊銃で自ら撃ち抜いて自爆し、地球を破壊して故郷の浮遊惑星を 救う手はずでした。赤ん坊のときから彼がそれを理解していたとは思えないので、成長するにしたがって本星から随時テレパシー等で自分のなすべき使命を 刷り込まれていったのではないかと想像します。 おじいさんはプラスの願いを聞いて摩天楼の屋上に住まいを持ったと言ってました。きっと宇宙からの通信を受けやすい場所だったのでしょう。 プラスは使命の遂行に全くためらいを見せませんでした。自分の命を投げ出すことに抵抗は感じていなかったのか、死に対する恐怖心はなかったのかと 考えてしまいます。本星から何らかの感情コントロールを受けていたのでしょうか。健気な美少年でした。 これがロビンやソランや009だったらプラスは美少女の役どころになっていたでしょう。 ・・・で、美少女プラスはどれも悲しい死を遂げたであろうと想像がつきます。 しかし「プラスを死なせたくない」というエースの思いが通じ、美少年プラスは死を免れました。エースと友情の握手を交わし、プラスが故郷の星へ 帰ってゆくラストは夢があってとてもいい余韻が残りました。タツノコは美形ゲストキャラの命を大切にしてくれます。 16256 名前:礼院坊 投稿日:2014年09月29日 (月) 23時40分 また一人友達が増えたエース。同世代の少年の友達が一人もいなかったロビンがエースを見たら、ちょっとうらやましがるかもしれませんね。 そのかわり彼にはたくさんの美少女友達ができたじゃないか、と言う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・ でもその中で本当に親密になれるのはたった一人です。でも男同士の友情を深めるのは何人でもかまいませんからね。 やはり男でも女でも、同性友達がいないというのは寂しいことでしょう。 エースほど友達のできたヒーローは珍しいんじゃないでしょうか。 16257 名前:礼院坊 投稿日:2014年09月29日 (月) 23時41分 プラスの故郷である浮遊惑星は、話中では「ゾウ惑星」と呼んでいるように聞こえました。日本語でしょうか。 日本語だとすると「ゾウ」には何がしかの漢字が当てはまるはずです。 「さらば宇宙戦艦ヤマト」に出てきた彗星帝国のような人造の浮遊惑星なら「造惑星」と書けるかもしれませんが。 そのゾウ惑星の軌道を変えるのに月の引力が利用されました。月を動かしてゾウ惑星に近づけ、ゾウ惑星を月に引っ張らせて 地球との衝突を回避させるというものでした。 その月を動かすために月面に建造した大型ロケット推進装置群が映画「妖星ゴラス」に出てきたものにそっくりでした。 「妖星ゴラス」は地球そのものを動かして衝突を回避するお話でしたが、こちらは月を動かすというお話。 ソランでも「妖星サタン」という、ゴラスをモチーフにしたと思われるお話がありました。昭和37年に上映されたゴラスは、 当時のアニメーターさんたちにとって相当大きなインパクトを与えたSF映画だったのかもしれません。 16258 名前:礼院坊 投稿日:2014年09月29日 (月) 23時42分 プラスを拾い、育てたお爺さん。名前はマツゾウでした。日本人ですね。 おじいさんは成長したプラスが「不思議なことに空を自由に飛ぶ子になった」とタツノコ博士に言ってました。 でも背中に小型ロケットをつけて飛んでいるので、不思議には見えませんでした。 観念動力(テレキネシスのこと?)のほうは不思議と言えますが。 タツノコ博士はプラスのことを調べるためにヤドカリ記者を探偵として雇います。そのヤドカリ記者、プラスが宇宙人であること、 地球破壊という重大使命を帯びてる工作員であること、体内に反陽子爆弾を埋め込まれていることなどを突き止めます。 いつもは道化役でオマケのような存在の彼ですが、初めて役に立ったのではないかしらん。 そのヤドカリのスクーターですが、ピンチのときにリモコンに呼びかけると飛んでくるシーンがありました。 ジェッターの流星号みたいでした。(ワキ役のくせに自前の飛行マシンを持ってるとは!) 16263 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年09月30日 (火) 13時21分 「摩天楼少年」のレビュー、ありがとうございました。 最初は「かぐや姫」の男バージョンかと思いましたが、途中から「妖星ゴラス」になってました。 あの頃、本当に天体衝突モノが流行っていたんですね。 「地球最后の日」と「ロビン」のパルタ編は住民がよその惑星に移住して解決。 「妖星ゴラス」は地球を移動させてやりすごすという荒技で解決してましたが、今回の方法はその上を行きました。 月の重力にひっぱらせて浮遊惑星の軌道を変えるなんて、よく考え付いたものです。 そもそも当時の視聴者は理解できたんでしょうか。ポカーンだったのでは??(子供たちより親が) で、いまでこそ浮遊惑星の存在が知られるようになってますが、それは置いておいて... >ゾウ惑星 私もこれ、悩みました。(^_^;) 小惑星かな、とも思ったんですが、それにしちゃあ大きすぎる。月と同じくらいのサイズでしたから。 今の基準だと準惑星あたりに相当しますね。 プラスの星の住民は地熱をエネルギーにして暮らしてきたのかなあ。 子供に爆弾を仕込んで送って来るセンスの持ち主ですから、あんまり関わりたくないような気もしますが... 16264 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年09月30日 (火) 13時41分 おもしろかったのですが、ツッコミどころも多かったですね。 自分たちの星の進路を阻む地球を粉砕するのに、やたらとまわりくどい方法をとるし.... 10年前に地球にやってくる力があるなら、その場でふっ飛ばせばよかったのに。(≧∇≦) 当のプラスは自分が死ぬことをなんとも思っていないようだし... 星の住民全員と一心同体みたいな文化なのか、あるいは「個」というものがない生物なのか??( ̄〜 ̄;) >プラスを拾い、育てたお爺さん。名前はマツゾウでした。日本人ですね。 漢字にすると松蔵でしょうか。 かぐや姫を育てたのが竹取の翁でした。 彼はその松バージョンなんでしょうね。 ジブリの「かぐや姫の物語」のかぐや姫は島流しならぬ「地球流し」にされた罪人でした。 でも大元の昔話にも彼女が罪人であるという設定を持つものがあったそうです。 ぶっそうな使命をプラスひとりに背負わせて彼を地球に送りつけてきたゾウ惑星人でしたが、プラスはかぐや姫のように罪人だったんでしょうか。 プラスは罪の償いとして地球と心中する覚悟を決めていた...とか?? 16265 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年09月30日 (火) 14時02分 あと、月に推進装置を作りに行ったエースを追いかけていったプラスが、エースの真意を知って改心するくだりが唐突でした。 それから、その前の >おじいさんは成長したプラスが「不思議なことに空を自由に飛ぶ子になった」とタツノコ博士に言ってました。 >でも背中に小型ロケットをつけて飛んでいるので、不思議には見えませんでした。 私も??でした。最初は飛行装置を使わず超能力で飛ぶ設定だったのかも。 この回、制作が始まってから急に改変が決まるかなにかでバタバタしていたんじゃないかなあ。 おじいさんを裏切り、地球人を裏切り、友達になったエースと戦わねばならないプラス。 彼の葛藤をもうすこし踏み込んで描いて欲しかったです。 >ヤドカリ記者 >いつもは道化役でオマケのような存在の彼ですが、初めて役に立ったのではないかしらん。 ただのパパラッチではなかったのですね。 ああ見えて実は優秀なのかもしれません?? 16271 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月02日 (木) 00時13分 レスをありがとうございます。 >あの頃、本当に天体衝突モノが流行っていたんですね。 ロビン、ソランに続いてエースもですからね。たくさんのロケットエンジンで月を動かす荒業からしてやはり「妖星ゴラス」の影響が大きいと思います。 「妖星ゴラス」は一昨年の特撮博物館で初めて知ったんですが、その後のSFアニメにこれほど影響を与えていたとは思いませんでした。 >月の重力にひっぱらせて浮遊惑星の軌道を変えるなんて、よく考え付いたものです。 >そもそも当時の視聴者は理解できたんでしょうか。ポカーンだったのでは??(子供たちより親が) ゆとり教育世代の今の親子ならポカーンかもしれませんが、当時の日本は今よりずっと科学教育に熱心だったと聞いてます。 以前、古紙集積所で古い学習百科事典(昭和43年発行)を拾ってきて読みました。今のものと読み比べると文章量や計算式が多いです。 でも根気強く読みぬけば物事の理屈をしっかりと理解できる内容になっていました。 人間が宇宙を飛び始め、月を目指していた第1次宇宙ブームの時代ですし、わりと多くの人が理解してたかもしれませんよ。 今のアニメでは主人公がかっこいいポーズを取って技の名前を叫ぶと、身体や武器から不思議な光が飛び出して理屈も何もなくあっというまに問題解決 しちゃうようなものが多いですね。はたしてそのほうが子供たちには「理解」しやすいのでしょうか。 16272 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月02日 (木) 00時15分 >>ゾウ惑星 >私もこれ、悩みました。(^_^;) うる妻さんもやはり、でしたか。 >月と同じくらいのサイズでしたから。 >今の基準だと準惑星あたりに相当しますね。 いまでこそ観測技術が進んでいろんなタイプの天体が知られるに至りましたが、当時は恒星を別にすれば、惑星、衛星、小惑星くらいでしたね。 そのカテゴリーには入らない天体を設定するにあたって、タツノコのスタッフは新しい呼び名を造ったのではないでしょうか。 やはり「造惑星」かな? >プラスの星の住民は地熱をエネルギーにして暮らしてきたのかなあ。 太陽がないんですものね。考えられるのは地熱か原子力くらいでしょうか。 小さな星だと地熱は小さくなります。でも地震も少なくなると思うので、地球よりは原子力が利用しやすいかもしれません。 16273 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月02日 (木) 00時16分 >自分たちの星の進路を阻む地球を粉砕するのに、やたらとまわりくどい方法をとるし.... >10年前に地球にやってくる力があるなら、その場でふっ飛ばせばよかったのに。(≧∇≦) たしかにそうですね、これは考えませんでした! いやーホントだわ、反陽子爆弾に時限起爆装置を括り付けてサハラ砂漠や南極にでも置いてくればいいんですものね。 地球は大きいですから、爆破しても中心部のコアなどが残ったらゾウ惑星はやはり生き残れません。確実に粉々にするには特定の場所から爆破する 必要があって、それが日本・・しかも東京だったとか。 いったん爆破しても粉々になった破片が各々の重力で引き合い、再結合して地球が復活するかもしれません。 なので10年前ではなく、あのタイミングで爆破しなければならなかったとか? ・・・にしても、やり方がまわりくどすぎる説明はつかんなあ。(^_^;) 地球の全生命を殺すのだからこちらも一つくらい命を捧げねば申し訳が立たぬと、プラスを免罪符にしたのかな。 >当のプラスは自分が死ぬことをなんとも思っていないようだし... >星の住民全員と一心同体みたいな文化なのか、あるいは「個」というものがない生物なのか??( ̄〜 ̄;) 実写ヤマトのエイリアン風ガミラス人みたいな? でもプラスはどう見てもそういう生き物には見えなかったなあ。 エースがプラスに「君は死ぬのが怖くないのか!?」と訊くシーンがあってもよかったと思います。 その際に彼が何と答えたか、そこにとても興味あります。 16274 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月02日 (木) 00時16分 >>マツゾウ >漢字にすると松蔵でしょうか。 ほかにも松三とか松造とか。ゾウ惑星とちがってこちらのゾウはわかりやすいですね。 >ぶっそうな使命をプラスひとりに背負わせて彼を地球に送りつけてきたゾウ惑星人でしたが、プラスはかぐや姫のように罪人だったんでしょうか。 >プラスは罪の償いとして地球と心中する覚悟を決めていた...とか?? あ、それはおもしろい考察ですね。 ゾウ惑星人が信心深い種族で、来世の復活を信じているとしたらありえそうな話です。 罪の償いをしなければ来世の復活はないと信じて地球の破壊工作に来たのだとしたら・・・ もしそういうことならば、ゾウ惑星人を救い、しかも地球人類も救ったのですから、罪を償っておつりが余りあります。 プラスは大手を振ってゾウ惑星に凱旋したことでしょう。 16275 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月02日 (木) 13時55分 「ロビン」の「パルタ星最后の日」はタイトルからして映画「地球最后の日」(1951年:アメリカ)ですね。 ソランもたぶんこっち。 あと「狼少年ケン」の世界は、何かの星の接近で地軸が狂った地球が舞台になっているそうです。 (たしかにアフリカにオオカミっつーのはおかしい) この時代、地球はいろいろ大変だったんだなあ!!(≧∇≦) >人間が宇宙を飛び始め、月を目指していた第1次宇宙ブームの時代 当時の記憶だと米ソの宇宙開発競争が激しくて、おかげで宇宙の話題は「普通」でした。 今より宇宙が近かったです。 ただ、当時の日本は完全に「蚊帳の外」だったんですよね〜〜。 まだ「おおすみ」すら上がっていない時代でした。 今、11月末の種子島に向かって日本中の宇宙好きが集結しつつあります。 もう宿もレンタカーも予約でいっぱいらしいです。 こうして宇宙が身近に帰ってきた、しかも蚊帳の中(←こういう言い回しはあるのか??)というのはうれしいことです。 16276 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月02日 (木) 14時17分 >古い学習百科事典(昭和43年発行) >今のものと読み比べると文章量や計算式が多いです 学習百科事典ではないですが、私は図鑑をたくさん持っていました。 昔の子供には図鑑はとても身近な存在だったと思います。 いまはねえ...子供がカマキリやシオカラトンボすら知らず、某質問サイトに書きこむ時代ですから... どこの学校の図書館にでも昆虫図鑑くらいあるでしょうに! でも親も悪いんですよね。 学校の教科でも理科は軽視している人が多いですから。 子供に対しても、そんなもんは成績悪くてもいい。勉強しなくていい。どーせ就職の役にたたんからって感じです。 (私の妹や友人たちの多くがそう。おかげで話が合わん!) 16277 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月02日 (木) 14時20分 >>星の住民全員と一心同体みたいな文化なのか、あるいは「個」というものがない生物なのか?? >実写ヤマトのエイリアン風ガミラス人みたいな? 私が考えたのは社会性の蜂や蟻、もしくはカイメンなどの群体でした。 実写ヤマトのガミラス人までは思いつかなかったです。 >エースがプラスに「君は死ぬのが怖くないのか!?」と訊くシーンがあってもよかったと思います。 ぜひ聞いてほしかったです。 「死ぬのが怖い? なぜそう思うの?」と、逆に尋ねられるかもしれませんが。 >ほかにも松三とか松造とか。 そういやなんで「松蔵」しか思いつかなかったんだろうとちょっと考えたら、一昨日、この名前のスイートポテト屋さんの前を通りかかったのでした!!(≧∇≦) ちなみにまだ食べたことはありません。 16280 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月03日 (金) 22時41分 >(プラスは)最初は飛行装置を使わず超能力で飛ぶ設定だったのかも。 なるほど、指先からシルバーリングを作って飛ぶエースみたいに。 それだと明らかに「地球人ではない」と誰にでもわかっちゃいますものね。 >この回、制作が始まってから急に改変が決まるかなにかでバタバタしていたんじゃないかなあ。 いまだとネット上でツッコミ入れてくるオトナがいるので、セリフも矛盾ないように手間でもキチンと改変するのでしょうけど・・・ 当時はそんな心配はなかったでしょうからね。 >おじいさんを裏切り、地球人を裏切り、友達になったエースと戦わねばならないプラス。 >彼の葛藤をもうすこし踏み込んで描いて欲しかったです。 ほんとですよねー。今なら絶対に描かれていたでしょう! 私が見たものではガンダムAGEのゼハートがこれに近かったかもしれません。 >(ヤドカリ記者は)ああ見えて実は優秀なのかもしれません?? マヌケそうに見えて実は切れ者・・・ってキャラはわりと多いですね。 彼を最初からそういうコンセプトで設定してたら、エースは一味違った作品になっていたかもしれません。 エース(主人公ヒーロー)、アサリちゃん(ヒロイン)、タツノコ博士(頭脳&司令塔)、イボ(機転の利く相棒犬)、ヤドカリ記者(頼りになる情報屋) うーん、立派な5人の戦隊になりますわ! 16281 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月03日 (金) 22時42分 狼少年ケンの第1話はネット配信動画で見たことがあります。地球に接近して地軸をねじ曲げたのは彗星でした。 >映画「地球最后の日」 >この時代、地球はいろいろ大変だったんだなあ!!(≧∇≦) 宇宙人の侵略ならまだ打つ手もありそうですが、現実にこんなことが起きたら、おそらく今の人類には防ぐ手立てはないでしょう。 そのとき、自分はどういう行動を取るのかなあ。この世の名残にロビンやソランのビデオを見るか。 ・・・って、発電所が止まって停電してたらどーにもならんか!(≧ω≦) 16282 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月03日 (金) 22時43分 >(第1次宇宙ブーム)当時の日本は完全に「蚊帳の外」だった >まだ「おおすみ」すら上がっていない時代でした。 だけどこの時代に日本は独力で宇宙を目指していたんですよね、これってすごいことだったのではないですか。 いま振り返ってみると「よくもまあ一国で!」と驚かされます。 米ソ(露)のほかにはフランスが独力で人工衛星を打ち上げてますが、現在はヨーロッパ各国とスクラム組んで宇宙開発やっています。 米露に比べ規模は桁違いに小さいですが、一国独自の宇宙技術を持ってるなんて誇りに感じます。 当時の日本の宇宙関係者は二大超大国と張り合ってるつもりは全然なかったでしょうけど、「蚊帳の外」で地道に努力を続けてきたことが いま大きく実を結んで第2次宇宙ブームを巻き起こしたわけです。 はやぶさ2の打ち上げ日程が決まりましたね。11月30日ですか、連休だけど種子島は遠すぎるなあ。 >宿もレンタカーも予約でいっぱいらしいです。 レンタカーでどこへ行くんでしょう?宿から打ち上げ場へ行くのに使うのかな。 もしそういうことなら地元の観光業の組合とかでバスを出してあげてもよさそうだけど。 >宇宙が身近に帰ってきた、しかも蚊帳の中(←こういう言い回しはあるのか??)というのはうれしいことです。 私が初めて「蚊帳の中」と感じたのは1986年のハレー彗星のときかなあ。 多国籍の6機の探査機からなる「ハレー艦隊」の中に2機の日の丸探査機がいたときです。 他の探査機とチームワークを組んでハレー彗星を迎え撃つ「さきがけ」「すいせい」の雄姿。あのときは誇らしかったです。 それまでは米ソの宇宙計画ばかりに関心が行ってましたが、あれから少しずつ日本の宇宙計画のことにも関心が向くようになりました。 16283 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月03日 (金) 22時53分 >子供がカマキリやシオカラトンボすら知らず、某質問サイトに書きこむ時代 これってよくないことですねー。 図鑑開いて、これでもない、これも違う、と自分で探して・・・あった!これだ!と、見つけたときの喜びは他に替えようのないものでした。 それがなければ科学の面白さなんてわからないと思います。 図鑑で調べるためには、見たものの特徴を正確に把握するためによーっく観察しなければなりません。 それが大事なんですけどね。 >(親も)子供に対しても、そんなもん(理科)は成績悪くてもいい。勉強しなくていい。どーせ就職の役にたたんからって感じです。 就職の役に立つかどうかよりも、いざってときを生き抜くために必要でしょーが!! (((>ω<;))) もし天変地異で食糧難になった際(もちろんネットなど使えない)、野山に食べられる山菜がいくらでもあったのに植物図鑑の使い方がわからなくて 飢え死にした・・・なんてことになったらどーすんですか!! ほんと、理科なんてどうでもいいと思ってる人たちって、この便利で快適な文明生活が壊れるなんてこと絶対ないと考えているんでしょうかね。 3年半前の大災厄を見るまでもなく、いとも簡単に起こりうることなのに。 >(私の妹や友人たちの多くがそう。おかげで話が合わん!) いざという事態が起きて、うる妻さん指導のペリーヌ式サバイバルで皆さん生き延びるようなことがあれば改心されることでしょう! 16284 名前:礼院坊 投稿日:2014年10月03日 (金) 22時55分 >(「死ぬのが怖くないのか」と聞いたら)「死ぬのが怖い? なぜそう思うの?」と、逆に尋ねられるかもしれませんが。 そう言われたら私も答えようがないかもしれません。(^_^;) エースは何と答えたかな。 プラスは本当に死の恐怖を感じない少年だったのか、それとも、かつての特攻隊員のように崇高な使命感が自己の精神を支えていたのか。 私は後者と信じたいです。 >この名前のスイートポテト屋さん 検索したら「松蔵ポテト」というお店が見つかりました。これですね! おいしそうですねー、サツマイモを使ったスイーツがこんなに種類あるとは知りませんでした。 16294 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月05日 (日) 15時24分 >ガンダムAGEのゼハート おお、そういえばそーういうヒトがいましたねえ! ほとんど忘れられて黒歴史的な扱いされているAGE。 でも細かく見ると、そこまで悪い作品じゃなかったと思います。キャラが可愛かったし。 >エース(主人公ヒーロー)、アサリちゃん(ヒロイン)、タツノコ博士(頭脳&司令塔)、イボ(機転の利く相棒犬)、ヤドカリ記者(頼りになる情報屋) >うーん、立派な5人の戦隊になりますわ! でも戦闘員として戦えるのはエース一人ですから、科学忍者隊とは比べられませんね。 せめてイボがフレンダーだったら... >狼少年ケン >地球に接近して地軸をねじ曲げたのは彗星でした。 そうでしたか! 地軸が狂った世界では文明はどうなってしまったのでしょうね。 ケン以外にも人間が複数登場していた記憶がありますが、ビルが立ち並ぶような街が登場したことはなかったと思います。 16296 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月05日 (日) 17時17分 >「ハレー艦隊」 >「さきがけ」「すいせい」 ジオットやベガなんかと比べると小さな探査機でしたが、がんばってくれましたね。 私が「あれ、日本もけっこうやるじゃん?」と気づいたのは「かぐや」の時でした。 だからずいぶんと遅いですね。 でもって「はやぶさ」帰還で完全に目が覚めた...(≧∇≦) それまではロケットを打ち上げては落とし、また上げては落としの繰り返しを見ていたので、もう期待するのはやめようと思っていたんですよ。 「宇宙博」で海底から引き上げられたロケットエンジン実物を見ることにこだわっていたのは、実はそれが大きかったからなんです。 16300 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年10月05日 (日) 22時02分 >>映画「地球最后の日」 >そのとき、自分はどういう行動を取るのかなあ。 私はヒトゴトのような感覚で、地球に近づきつつある相手の天体を眺め続けるかもしれません。 これからどのようなことが起こるのか、自分の目で見てやろうとか思いながら... 嵐の最中の今「地球最后の日」や「妖星ゴラス」を見たら、リアルすぎて酔うかもしれませんね。 「理科」はねえ...、実際、妹の子供たちも友人の子供たちも、一人として理系の職業についてないんですよ。 これじゃ日本の科学力も技術力も先細りなので気になっているのです。 ちなみに親が子供たちを理系にしたくない理由は「お金になりにくいから」。 私は何も言えない立場なので黙っていますが。 >野山に食べられる山菜がいくらでもあったのに植物図鑑の使い方がわからなくて飢え死に >うる妻さん指導のペリーヌ式サバイバル あの人たちは、たぶん植物図鑑という物があったことすら忘れていそうなので、どっちみち無理って気がします。 |