アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その37




320 ▲ 続ヒカルとロビン
1359 名前:管理人・うる妻 2008年12月16日 (火) 23時49分

せっかくの書き込みが次のページにいっちゃいましたので、あらためて新規として転載させていただきました。

*****************

1358 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月16日 (火) 23時04分
>ミーアもカザリーンも愛する人(主人公のライバルの美形敵役)をかばってお亡くなりになりました
>彼女たちに匹敵する可憐な少女がシーザーを慕って、彼を庇って命を落とす展開に

ということは、彼女はロビンとシーザーの戦いの最中に・・・これは心が痛みそうですね。
そして「おれはひとりぼっちなんだよおぉぉ・・!!」って叫んでいたシーザー、彼女が死んだとき
初めて、ほんとはひとりぼっちなんかじゃなかったんだってことに気付くのかなあ・・(う〜ん、こりゃ
泣けてきそうだわ)(ノ_・。)

彼女が自らの命と引き替えに救った彼の命なら、そうやすやすと捨てるわけにはいきませんね。
「パルタ星最后の日」までとっておいたんじゃないかって気もします。


>デビル5号

彼は傷ついた部下たちを見捨てましたが、そのあとロビンたちに味方した彼らの命を奪わずに引き上げ
ようとしました。私はこの部分を評価したいです、パルタ皇帝の「感化」を克服したんですね。

ベラ、シーザー、もしかしたらデビル5号も・・・世が世ならパルタ星の側にも味のあるキャラが出揃い、
どんな大詰めが待ち受けていたのか、想像は尽きません。


1365 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月17日 (水) 18時25分

>「パルタ星最后の日」までとっておいたんじゃないかって気もします。

いっそ生き延びてバラエティ編では準レギュラーとして出ていただいては?

...は冗談ですけど、ホント、1話だけで消えてしまうのはもったいないキャラでした。
あの当時は敵役が美形で、主人公のライバルとしてお話を引っ張るなんてことはなかったですからねー。しかたないかもしれません。
強いて言えば手塚マンガのロックくらいでしょうか、該当するのは。
でもロックはシーザーやシャーキンやガルーダ、ハイネル、シャアたちとはタイプが違うような...( ̄〜 ̄;)


デビル5号はパルタ皇帝の行動を先読みする機転がきいたら死なずに済んだのに残念でした。
この点は皇帝の方がうわてでしたね。



1369 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月18日 (木) 01時08分

>あの当時は敵役が美形で、主人公のライバルとしてお話を引っ張るなんてことはなかった

巨人の星やあしたのジョーなどのスポ根からでしょうかね、スポーツの戦いなら相手は死なないです。
それに比べてロビンたちSFアニメの登場人物たちがやっていたのはおもに戦争(殺し合い)でしたから。

あとロビン当時のSFアニメの多くが、全体としては一つの物語になっていても、一本一本の作品は
独立した一話完結形式だったというのが影響しているように思えます。毎回主人公の戦闘シーンが必要
ですし、敵は必ず倒されなくてはなりません。そうなると美形ライバルキャラを何度も登場させるのは
難しくなってしまいますよね。

私はボルテスVを見てないんですが、以前ここで「ロビン+スポ根」のSFアニメだというようなお話を
うかがったと思います。お話を聞く限りでは、それは敵(ライバル)キャラにも表現されていたんですね。


− 一抹の不安 −

「ロビン」が少し後の作品だったら、シーザーは美形敵キャラとしてお話を引っ張った・・・は、いいん
ですけど、ロビン君がごく普通の少年みたいに取り乱したり、イジケたり、ペガサスの搭乗拒否をしたり・
・・なんて危険性はないのかな?昭和50年代以降の少年SFヒーローたちを思い起こすと心配になります。



1370 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月18日 (木) 01時34分

>デビル5号はパルタ皇帝の行動を先読みする機転がきいたら死なずに済んだ

パルタ皇帝、むちゃくちゃですよね、あの円盤にはほかの兵士たちも乗っていたのにサ。
普通ああいうときって、帰投したあとに指揮官だけを軍法会議にかけて処分するじゃないですか、
あんな暴挙を予測するというのはちょっと・・・まあ帰投しても死刑でしょうから同じことですね。

「パルタ皇帝はもう一度自分にチャンスをくれるはず」と考えたことこそ、デビル5号が完全に
パルタ皇帝に感化されていなかった証拠かもしれません。



1377 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月19日 (金) 21時25分

>ロビン君がごく普通の少年みたいに取り乱したり、イジケたり、ペガサスの搭乗拒否をしたり・・・

...で、家出して親切な夫婦に拾われて疑似親子するんでしょうか。(≧∇≦)ぎゃっは!

でもそんなことしたらリリが主人公になっちゃいそうです。
なんといっても戦う美少年より戦う美少女の方が人気出そうなご時世ですから。


パルタ皇帝はデビル5号クラスの人材がまだまだたくさんいると思っていたのでしょうね。
その認識のズレが敗因のひとつだったのは間違いないでしょう。



1384 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月21日 (日) 00時55分

>そんなことしたらリリが主人公になっちゃいそう

「じゃあ私の出番ね、やったワ!」ってか?こんなときはひっぱたいてくれないんですね。(^_^;)
バラエティー編の頃から戦いたくてウズウズしていたみたいですから、時代が違ったらかっこいい
戦闘服(ミニスカとかハイレグとか)着用で戦っていたかもしれませんね。

>親切な夫婦と疑似親子

意外と人気あったりして。・・考えてみるとロビンの子供らしい姿って、オルゴール聞いて泣いてる
シーンぐらいでした。そういうシーンが増やされる可能性は考えられますね。
でもやっぱりロビン君は強くて勇気があってかっこよくて、おまけに仲間に愛されていて、いいとこ
総取りの美少年のほうがいいな。
現代の子供たちだって、そういう少年キャラに一度は出会っといてソンはないと思うんですが。


>デビル5号クラスの人材

いませんでしたね、みんなあんな感じで処刑されてしまったんでしょうか。
いくら科学力で勝っていても、優れた人材を粗末に扱っては勝利は望めませんね。



1390 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月21日 (日) 17時33分

さもなきゃ家出して山の中でキャンプ中のミリタリーオタク少年と出会って慰めてもらうとか...

えーと、たしかに今は勇敢な美少年主人公っていませんね。
戦闘少女たちが美しくて賢くて勇敢なのがデフォルトなのと対照的です。

それを思うと現在の第五期鬼太郎なんか「古典風主人公」ですよね。賢くて勇敢で。
ところが原作だとぐーたら気味な低血圧主人公。
大昔に描かれた原作の方が実は現代的という逆転現象が起こっているみたいです。

流行は回るものです。いつか「勇敢な美少年主人公」が復活する日がくるのでしょうか。



1395 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月22日 (月) 22時29分

あ、いまの鬼太郎がその位置を占めていたことには気付きませんでした。

初期の鬼太郎というと髪の毛ボサノバで片目の不気味な少年・・・ってイメージでした。
でもいまの第5期鬼太郎は、気味悪さは薄らいでかっこよさのほうが光っていますね。まあそれでも
「美少年」と呼べる容貌ではないと思いますが。
髪の毛ボサノバで片目ということなら島村ジョーやハーロックもそうでしたが、こちらは文句なしに
かっこよかったですね。

>いつか「勇敢な美少年主人公」が復活する日がくるのでしょうか

「流行は回るもの」という法則からすると、いづれ戦闘美少女がイジケて家出したり引きこもったりする
ときがくるでしょう。そのときがチャンスだと思います。
でもなるべく早く復活して欲しいなあ。

三つ子の魂百までって言うじゃないですか、小さいときにロビンやソランに心底憧れた子供は、
大人になってから悪いことなんかしませんよ、絶対に。



1399 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月23日 (火) 21時45分

>戦闘美少女がイジケて家出したり引きこもったりする

これはないんじゃないかなあ。
イジケた引きこもり少年を主人公とするアニメが増えたことの理由のひとつは、現実の男の子が元気をなくしつつあったことだと思うんです。
この点、現実の女の子たちは元気ですから...。

>小さいときにロビンやソランに心底憧れた子供は、大人になってから悪いことなんかしませんよ

おかげでリッパな「正義のおばさん」になりました〜。(^▽^)



1413 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月26日 (金) 23時13分

>現実の男の子が元気をなくしつつあったこと
>この点、現実の女の子たちは元気ですから

少年SFヒーローがバンバン活躍していた頃って、自分が大人になる頃は夢の未来が
訪れるんじゃないかって雰囲気ありましたよね。いまの子供たちって、たぶんそういう雰囲気が
薄いんじゃないかな・・・大人が明るい夢の未来を指さしてあげられないなんて、寂しい限りです。

男の子はやっぱりでっかい夢がないと元気が出ませんね。
女の子はそうでもないのでしょうか?

それはそうと今の世界って・・・机の上にコンピューターがあって、家にいながらインターネットで
世界中の情報がやりとりし放題、どこにいてもケータイ電話でウルトラ警備隊みたいにお話しできるし、
自家用車で高速道路走って日本中どこでも行けて、コンビニで24時間いつでも暖かいお弁当食べられて、アニメも映画もビデオやネット配信で好きなだけ見られて・・・

これってじゅうぶん夢の世界ですわ。



1416 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月27日 (土) 15時19分

女の子ばかりか、「かつての女の子」も元気ですよ〜。


かつての女の子・アニメの生きた化石であるうる妻の子供の頃は電話は家になかったです。
個人で使える通信機器というとトランシーバーになっちゃいました。
だからSF世界で仲間同士が連絡で使っている通信装置が羨ましかったです。

コンピータなんか、一般人が使うことは絶対にないだろうと思ってましたよ。
さすがに紙テープがにょろろろろろ〜って出てくるのは使ったことないけど。
エアカーに乗ってみたかったけど、こっちは普及しませんね。これからかしら?


SFに出てくる空想上のモノで、自分が生きているうちに見られたらいいなと思うのは、その1:宇宙人、その2:完全自律型ロボット、だったりします。

1はひょっとしたら明日にでも実現するかも。でも2は無理かな...。



1419 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月29日 (月) 01時11分

トランシーバーは憧れでした。大人になって初めて手に入れ、携帯電話が普及するまでの短い間でしたがアウトドアやドライブなどでSF気分を満喫してました。
それにしてもせっかく夢のSFが実現したのに、携帯電話を犯罪に使う輩が多いのには腹が立ちます。
まあトランシーバーは正義の戦隊だけじゃなく、悪の組織も大いに使ってましたけど。

コンピューターといえば、部屋いっぱいの巨大な機械ってイメージでしたね。
紙テープを使うビンテージコンピューターは学生時代に見たことがあります。でもすでにフロッピー
ディスクが出回っていたので、使ってる人たちはとても面倒くさがってました。
アニメでは普通、紙テープがにょろろろ〜っとでてくるとこしか描いてませんが、実際はあれをリールに
巻き取って保管し、再入力の際はそれをコンピューターに端から流し込まないといけないんです。
私が見た機種は、それらがみんな手作業でした!(・ o ・)!

とはいえ、作られた当初は夢の機械だったはずで、使う人たちはSFの主人公気分だったのではないかと思うんです。実は私、パソコンよりもそれをいじってみたいと思ってしまいました。デカいし、ランプは
チカチカしているし、なんだかカッコよくて・・/(*^^*)`



1420 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月29日 (月) 01時13分

>エアカー

走るとどうしても風やホコリの問題が出るでしょうから、SFに描かれるようなチューブウェイの建設が
必須でしょうね。自家用車・・は当面難しいとしても、公共交通なら可能かもですね。

>その2:完全自律型ロボット

最近のコンピューターやロボット技術の進歩を思うと、もしかしたら・・という気もします。
小学生のときに使っていた子供百科事典に載ってる40年前のロボットは、あらかじめプログラムした
動きしかできないようで今のロボットとは全然比較にならないです。
もし40年後のロボットが今のものと全然比較にならないとしたら・・・r(@ o @)

ともあれ、長生きしてみましょう。



1422 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月29日 (月) 19時33分

>ビンテージコンピューター

えー、再生するときは巻き取ってセットしなきゃなんないんですかー!!そりゃ大変だわ。
もし価格がが安くてサイズが小さくなったとしても、こんなコンピュータでは一般庶民の間で普及することはなかったでしょうね。
「博士」の気分を味わいたい人は別ですけど....。(^_^;)


>完全自律型ロボット

人の姿して人と同じように動くロボットは、もうちょっとすれば出来そうな感じですけど、人と同じように考える「人工知能」の方についてはどうかと思うのです。

ただコンピータといえば、昔は大学や大きな研究所が持っているものだったのが、今は誰でも持っているものになっていますから、この分野の発達はめざましいです。
実現は案外早いかもしれませんね。

>ともあれ、長生きしてみましょう。

じゃあ、とりあえず22世紀を目標に...



1428 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月31日 (水) 00時31分

>人と同じように考える「人工知能」

あっ、・・・「完全自律」ってそういう意味ですよね。
ロボットのボディーは相当優れたものができてるけど、人工知能のほうはまだほど遠いですね。

40年前に作られたロボットの内部構造図をよく見たら、コンピューターが入っていませんでした。
当時コンピューターといえば部屋いっぱいの巨大マシーンでしたから、おそらく外付けで、
コードや無線でつながっていたのだと思います。

いつの日か人工知能が実現したら、最初のそれはやはり部屋いっぱい(ヘタすりゃビルディングまるごと
とか)の巨大マシーンになるのでしょうね。となると完全自律型ロボット一号機の頭脳も外付けって
ことになるのかな(そーゆーのは完全自律型とは言わないか・・・)。
とにかく、ひとたびできてしまえば、パソコン同様小型化もきっとできるはずですね。


>22世紀を目標に...

ドラえもんが登場すれば、あとはなんでもアリですね、
がんばってくださいね〜。(^.^)/~~



1431 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月31日 (水) 12時41分

うる妻ひとりで頑張るのはつらいです〜。

礼院坊さんもご一緒に22世紀を目指しましょう!




321 ▲ ゲゲゲの鬼太郎・第87話「巨人!ゴーレムの涙」
1373 名前:管理人・うる妻 2008年12月18日 (木) 10時44分

うわ、もう木曜日になってしまったわ。日が経つのはホント早いです。
劇場版がはじまるし、マックのハッピーセットも開催中だし、鬼太郎ファンは大忙しですねー。
...私はTVアニメだけでとりあえず満足ですけど。
(ハンバーガーってどうにも食べる気にならないので...)

さて今回の主役はぬりかべと西洋妖怪のゴーレムでした。

ぬりかべ一家が見つけたのは、瀕死の西洋妖怪ゴーレムでした。
ゴーレムは手当を始めた親父ぬりかべを見て自分は敵だと言います。でもぬりかべは気にせず手当を続けます。
ボロボロだったゴーレムはぬりかべたちの手厚い手当で元気を取り戻しました。子ゴーレムも子ぬりかべたちも大喜び。
それを岩陰からこっそり見守る鬼太郎父子(+ねずみ)でした。

元気になったゴーレムはぬりかべに言います。もし自分が自分でなくなったら殺してくれと。
実はゴーレムは過去に悪者に操られて街を火の海にしたことがありました。
親父ぬりかべは「何かあったらオレがおまえを止める」と約束します。

それにしても東欧にいるはずのゴーレムが何故ここに...?
鬼太郎と敵対している西洋妖怪たちが、今回はるばるチェコからゴーレムを運んできたようなのです。
ところがオカマ狼男が輸送船を沈めてしまい、ゴーレムも彼を操るのに必要なコントローラも紛失。
仲間に知られたらタダじゃ済まない、助けてくれとザンビアに泣きつきます。
ザンビアがコントローラ回収成功!
調子に乗った二人はゴーレムを暴れさせようと、仲間に黙って勝手にコントローラ「魔火」を発動させてしまいました。

。。。。。。。。。。。。

定番・王道ネタなんでしょうけど「優しい巨人」の悲劇は泣けますねえ。
せめて子ゴーレムだけでも生き残って欲しかったです。(;_;)
それでも将来蘇るかもしれないと、少し救いを見せた終わり方だったのはよかったと思います。

さりげなく注目点:

★ずいぶんと饒舌だったぬりかべ。

★今回かなりマトモな発言したねずみ男。

★オカマでヘタレな狼男。名前は「ワイルド」とかっこいいんですけどねー。(^_^;)

★黒ビキニのザンビア。子供だと思っていたのに脱いだら大人体型でした!!(≧∇≦)


ところでお話の中でもちょっと説明がありましたけど、土人形ゴーレムはれっきとした西洋の伝説の怪物です。
あれとソックリなのが今も東欧の街角に飾ってあったりするそうです。
伝承にあるゴーレムの弱点もアニメとほぼ同じ。
額にある「真理」を意味する言葉の頭文字を消すと「死」という意味になるので、それによって倒すことができるのだとか。
アニメ悪魔くん、ぬ〜べ〜、GS美神、ボウケンジャーなどに登場したゴーレムも、同じ方法で倒されたんだそうです。



来週は....地獄で罰ゲーム??(@.@;)


1380 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月20日 (土) 00時24分

ぬりかべが主役のお話って初めて見たような気がします。
「気はやさしくて力持ち」な大男同士の友情物語でしたね。
冒険王ロビンの「宇宙にかける虹」が、リリの代わりにベンケイが傷ついた敵のスパイを
助けるお話になってると聞きましたが、それを連想しました。

狡猾な小悪党が気のやさしい巨人を操って・・・はたしかにこのテのお話では王道ですよね、
哀れなゴーレムと、彼を破壊することを一度はためらったぬりかべの心情には、やはり泣けます。

ゴルゴを倒すなら後神よりもぬりかべのほうがカンタンなんじゃないかと思ったんですが(なにしろゴルゴ
のほうから背中向けてすり寄ってきますから)、よほどの恨みでもない限り、彼には殺せそうにないですね。

>あれとソックリなのが今も東欧の街角に飾ってあったりするそうです

旅行者がチェコで見たというゴーレムの像の画像を見ました。

http://storage.kanshin.com/free/img_11/110064/837941777.jpg

このたびの鬼太郎のゴーレムとそっくりです。
あと宮崎駿さんの「シュナの旅」にも、これと形がそっくりな緑色の巨人が登場しています。
宇宙人でもこんなタイプがいたような気がするんですが、思い出せません。


>★今回かなりマトモな発言したねずみ男。

たまにありますね。第1期、3期の「大海獣」のねずみ男はかっこよかったです。
いつもずるがしこく鬼太郎を裏切ってばかりじゃないところがニクめませんね。

>★黒ビキニのザンビア。子供だと思っていたのに脱いだら大人体型でした!!(≧∇≦)

ねこ娘のときといい、妖怪の発育もよくなりました。ファンサービスかな?
子供体型だったら、わざわざ脱がせなかったんじゃ・・(*^^*)



1392 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月21日 (日) 22時12分

元祖・土人形ゴーレム画像のご紹介ありがとうございました!
ホント、「鬼太郎」に登場したゴーレムによく似てますね!!


>(なにしろゴルゴのほうから背中向けてすり寄ってきますから)

確かにそうですね。
しかしそこは殺しのプロ。背後に敵の気配を感じたゴルゴはぬりかべに強烈パンチ!!

...って、手の骨が砕けるわ。(^Д^;)


>ファンサービスかな?

1期2期だと鬼太郎がしょっちゅうオールヌードを披露していたような...
昔は女性ファン向けのサービス、今は男性ファン向けサービスが充実しているんですね(??)



1396 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月22日 (月) 23時03分

>手の骨が砕けるわ。(^Д^;)

銃が握れなくなったゴルゴの再就職先は?屋台で食べ物作ってもお客さん寄りつきそうにないし・・・
とりあえず通訳かな、外国語堪能ですからね。

>昔は女性ファン向けのサービス、今は男性ファン向けサービス

ちょっと気になることが頭をよぎりました。
いま児童ポルノ(水着姿等も含めて)の規制が厳しくなってるじゃないですか、
たとえアニメでも子供を裸にするのはマズいのかもしれないですね。
んで、脱がせたときに限ってオトナの体に早変わり・・・ってことなのかも?



1398 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月23日 (火) 21時32分

>児童ポルノ(水着姿等も含めて)の規制

あ、なるほど。それは考えつきませんでした!
それじゃあ今後は鬼太郎のオールヌード場面になったら、彼は大人の男の身体になるのでしょうか??
(身体は大人、頭は子供??)



1401 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月23日 (火) 22時05分

>オールヌード場面になったら、彼は大人の男の身体に

ええっ、かえってマズいんじゃないですか?
「●●の毛針!」なんて技がでたら・・・ ( 0 Д 0;)



1402 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月24日 (水) 13時45分

「スネの毛針」とか、「ワキの毛針」とか...??



1406 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月24日 (水) 22時47分

そのあたりが無難ですね。A^^;)




322 ▲ 「石ノ森章太郎」展&トークイベント、そしてロビン
1383 名前:七色虹之助 2008年12月21日 (日) 00時31分

以前、こちらでも紹介されていた杉並アニメーションミュージアムで行われている「石ノ森章太郎展〜石ノ森アニメの世界」に行って来ました。
これから行かれる方もいらっしゃるかと思いますので簡単に紹介しておきます。

展示物の半分近くはやはり「サイボーグ009」でした。原作漫画の原画から平成アニメ版の資料まで様々な年代のものが展示されています。
他に「佐武と市」などもありましたが「氷河戦士ガイスラッガー」なんてのは結構珍しいのではないでしょうか?

4階には歴代仮面ライダーや製作現場の写真パネルが並ぶ前に新1号とクウガが立っています。
向かい側のテレビでは石ノ森先生の25周年の記念パーティーの映像が流れていました。
他の日に行った人の話によると「70周年DVD−BOXの特典映像」(石ノ森先生の作品に関わった方々のインタビュー)が流れていたそうで、日替わりで何種類か違った映像が流されているのかも知れません。

さて今日は「石ノ森章太郎を語る」トークイベントの日でした。
予約はしていませんでしたが当日キャンセル分とかがあるので大丈夫でした。

参加者はトキワ荘の住人だった鈴木伸一氏、水野英子氏、それにチラシ等では予定に書かれていなかったよこたとくお氏が加わり、当時、漫画雑誌の編集者として石ノ森先生らを担当していた丸山昭氏の4名でした。

まず、丸山氏と石ノ森先生の出会いから水野先生、赤塚先生との合作のお話が語られました。
合作の話では大きなスクリーンに漫画が投影されて解説すると言う形でしたが、少し残念な事に水野先生が準備していたらしい絵がいくつか投影できるようになっていなかった事でした。
「コマ割りや構図など手塚先生以降の漫画の新しい表現はもうほとんどこの時期に石ノ森先生が試みられていた」と言うのはよく言われている事ですが、実際に合作と言う形で同じ原稿に関わった水野先生の言葉で語られると改めて実感として感じられました。
また背景や効果線などリアルなものや細かいものが得意だった赤塚先生の事を「後のあのキャラクターたちを見ると信じられないわねえ」と何度も言ってたのが可笑しかったです。

よこた先生はトキワ荘に来る前に短期間だけ石ノ森先生と赤塚先生と3人で5畳半の部屋で暮らしてた話などをしてくれました。

後半は「ナンキン虫」の話でちょっと盛り上がったのも面白かったです。(漫画には直接関係ないんだけど話しててその場で思い出した!みたいなノリで当事者の生の話が聞けるのは嬉しいものです。)
あんまり楽しそうなので「石ノ森章太郎ふるさと記念館」の図録(?)に水野先生が描かれていた「蛾の大嫌いな石ノ森先生にイタズラした」と言う話を思い出してしまい、お客さんからの質問コーナーのところでつい、その時の事をたずねてしまいました。(苦笑)

最後に「これから漫画はどうなっていくのか?」と言う質問が出て各氏がそれぞれの想いを述べられました。
(とりあえず記憶だけで書いてみました。細かいところで間違いがあるかも知れません。また思い出したら追加します。


1386 名前:七色虹之助 投稿日:2008年12月21日 (日) 02時14分

(続き)「そして、ロビン」
あ、その前に先程の文章、読み返してみたら日本語としておかしい部分もありますが、意味は通じてると思うのでお許し下さい(苦笑)
トークショーの後は「レインボー戦隊ロビン」の上映でした。
杉並アニメーションミュージアムのアニメシアターでは毎日、いろいろな作品が上映されています。
現在は展示されているものにあわせて石ノ森先生関連の作品もいくつか上映されています。

本日、「ロビン」からは第1話「怪星人あらわる」と第28話「リリにおまかせ」と言う、かって行われていた上映会などでも定番の人気作品でもあり、今でも観直す事の多いエピソードではありますが、やはり大きな画面や音響で観るとまた新鮮な感動があります。
第1話ではロビンたちの飛行シーン、空中戦のシーン等、奥行きを感じさせる場面では臨場感も増して心地良い程です。

また教授がいちいち芸が細かいと言うか(笑)教授やベル中心で交わされるやりとりのおっかしい事!
もう何度も聴いてるはずなのにやっぱり声出して笑っちゃいましたよ!!
そして教授がベルを酷使したおかげで故障しちゃってその間にソドスが地球に潜入してしまってるとか、ただギャグだけじゃない使い方が上手いなあ、とか思ったりして。

パルタ星や両親の事を聞かされて「ようし、がんばるぞ〜!」とこわいくらいに物わかりの良すぎるロビンでしたが、独りになるとやはり両親の事を心配してしまうトコロなんて女性ファンならずとも胸キュン!!ですね。(うわ、古い表現)

あと小さい画面で見てた時は気にしてなかったけど(自分だけかな?)ロビンに追われるソドスがいちいち可愛らしい動物に化けてるのが可笑しかったです。

「リリにおまかせ」
第28話ともなると作り手の余裕とキャラクターに対する愛着がひしひしと感じられます。
しかし、今回はメインのリリを立たせるためなのはわかってるし、最後まで見たらちゃんとオチはついているんだけど、「何でこの人たち、こんなに仲悪いのかなあ?」と思っちゃいました。(笑)
まあ、教授とベルとはいつもの事なんだけど、それが全員に伝染しちゃった感じ。
しかも、爆弾を適当に投げ捨てるリリもいい加減だなあ、ベンケイが受け止めた真下の海岸で遊んでる人々が見えた時には半分笑いながらもあとの半分はゾッとしてしまいました。

お客さんの中にはおそらく小学校の真ん中辺りの学年であろうと思われる女の子たちが何人かいて、特に「リリ」のお話のほうはじっくり観ていたような感じでした。
やはり女の子のリリがメインなのに興味があったのか?それともロビンに、だったりして?



1387 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月21日 (日) 15時49分

>「蛾の大嫌いな石ノ森先生にイタズラした」と言う話を思い出してしまい、
>お客さんからの質問コーナーのところでつい、その時の事をたずねてしまいました。(苦笑)

あー、あれが七色虹之助さんでしたか!!
私も会場にいたんですよ!! あらまー!!
前の方だったのでお姿は見えませんでしたけど、ずいぶんと虫にこだわるヒトだなと思ってました(ゴメンなさい)

水野先生がノリノリで答えてらっしゃいましたねー。
ナンキンムシとゴキブリとガと戦いながらマンガ制作に明け暮れていたトキワ荘のみなさまの情熱と根性には敬服いたします。

私は丸山さんへの質問として、ちば先生の原稿の代筆事件のことをお聞きしたかったんですけど、なんとなく言いだしそびれてしまいましたです。(>ω<)


水野先生の幽体離脱事件もおもしろかったですー。
トキワ荘のメンバーの方は基本的に合作が得意だったみたいですね。
でも「いずみあすか」と「Uマイア」の話題ばかりで「スタジオゼロ」の「ゼ」の字もでなかったのは少々意外な感じもしました。

そーいえば「009」も一度も話題にあがりませんでしたっけ!
石ノ森先生についてのイベントで009がまったく登場しないというのも珍しいんじゃないでしょうか。



1388 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月21日 (日) 16時02分

>トークショーの後は「レインボー戦隊ロビン」の上映でした。

>やはり大きな画面や音響で観るとまた新鮮な感動があります。

レーザーディスク持っているのに二本とも観てしまいました。
おかげで帰りが遅くなってそのあと大変でしたわ。(^_^;)


でも予定変更してでも観てよかったですよ。大きな画面は迫力が違います。
「よく動いてるなー」「セリフのやりとりが絶妙だあ」とあらためて感心。

>「何でこの人たち、こんなに仲悪いのかなあ?」

兄弟ゲンカなんですよね。だからどんなにケンカしても仲間割れしません。

...にしても、リリは手が早すぎ、教授は口が悪すぎです。
ウルフとベンケイはセクハラ発言を止めましょう。


あと、「リリにおまかせ」の後の予告編が「消えた豪華船」なんですけど、冒頭のリリインタビュー場面に、さきほど会場の前の方で司会をされていた館長の鈴木伸一さんが、ちゃっかり画面に混じり込んでいるのが笑えました。



1389 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月21日 (日) 16時34分

あと気になったこと:

トキワ荘メンバーの中で、唯一ナンキンムシの被害を受けなかったという鈴木館長。
もしかしてインスタントラーメンの食べ過ぎで血液が酸性化して虫に嫌われたのでは...というのは冗談ですけど。

石ノ森アニメ作品一覧表のトップになっていたのが「海賊王子」で「ロビン」はありませんでした。
スタジオゼロ名義なのではずしたのかな、と思ったけど、トークイベントの後にわざわざ上映しているところを見るとそうでもなさそうです。
すると単純ミス?
ファンからすると残念ですねー。そんなとこがちょっと気になりました。



1391 名前:七色虹之助 投稿日:2008年12月21日 (日) 19時25分

あ、うる妻さんもいらっしゃってましたか!
行く事が決まっていればこちらでお知らせする事も出来たのですが、そんなに忙しいワケでも無いのに当日の予定が直前までわからなかったので急に行ける事になりました。
あらかじめ行く事になってれば、もっといろいろ調べてから適切な質問も出来たのかも知れませんが、
まあ「虫」のお話だけに「無視」出来なかった、と言う事ですね。(・・・・シーン)

「水野先生の幽体離脱」
石ノ森先生が執筆しているのを見てて声をかけたら返事もしてもらった〜と言う記憶がはっきりあるのに、実際にはその時点ではその場にいるはずが無かった!!
と言うお話でしたね。
「考えるより先に手が動いていた」と言われる程の石ノ森先生と息の合った合作をされていた水野先生の事ですから、そんな不可思議な事があったと言うのも信じられるような気がします。



1393 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月22日 (月) 20時52分

私はわりと早めに申し込みしてあったので席は前の方でした。
後ろまでぎっちり満員でしたね。

水野先生のあれは幽体離脱というよりテレパシーとかテレポートの方かもしれません。
とにかく、普通だったら「そんなバカなことあるはずない!」となるところが、「不思議なこともあるもんですねー」って感じで納得しちゃっていたのが凄いです。




323 ▲ 最近見たアニメ(12月中旬〜)
1394 名前:管理人・うる妻 2008年12月22日 (月) 21時08分

テレパシー少女蘭・第26話「蘭と翠〜私の中に何かがいる〜」

20日が最終回でした〜〜。(TOT)わーん
最後の事件は、動物たちの守り神が人間を滅ぼそうとするのを蘭たちが止めようとするお話でした。
この手のお話にはよくある展開で、それに対しては意外性はなかったものの、魅力的なキャラクターのおかげで充分楽しめました。

人間が動物に変身する場面を見て「バンパイア」を思い出した私は、アニメの生きた化石そのものかも〜。
それはとにかく、序盤に登場した「疎外される超能力者」のシンボルみたいな腹黒エスパー女教師がグンと美人になって再登場してくれたのがうれしかったです。

原作のストックがもうほとんど無いようなんですが、オリジナルで第二期作ってくれないかなあ。
女の子二人の掛け合い漫才が絶品だったので、もうあれが見られないのは正直悲しいです。(;_;)


。。。。。。。。。。。。。

キャシャーンSins

12話まで来て、ここで折り返しにはいりました。(全24話らしい)

SFというより完全にファンタジーの世界。題材も神話や昔話です。
永遠の命を謳歌していたロボットたちが、ある事件をきっかけに不老不死ではなくなった...というのは旧約聖書の世界を連想させます。
「リンゴ」という名前のキャラがいるなら、蛇にあたるキャラもどっかにいそう。
キャシャーンを騙して釣り鐘の材料にしようとする女のお話は、昔話に出てくる山姥みたいでした。

月という名の太陽・ルナが居なくなって、世界が闇につつまれてしまったなんていうのは「天の岩戸」ですね。
キャシャーンはルナを岩戸から引っぱり出すために懸命に踊っている状態なのかもしれません。

12/10日放送の第11話「己の使命のもとに」は、タツノコプロが外注で制作した回だったそうです。
Sinsの制作はマッドハウス。原作者が下請けなんて、「ロビン」のスタジオゼロみたいなものかなと思ったりしました。
やはり「原作者」の意地があるのか、アクション場面は動き回りまくって凄かったです。

ここのところ本筋には触れないお話が続いていましたが、来週は久々にブライキングボスが登場するようなので楽しみにしているところです。




324 ▲ ゲゲゲの鬼太郎・第88話「地獄横断ウルトラクイズ」!?
1397 名前:管理人・うる妻 2008年12月23日 (火) 21時16分

今日は何故かお仕事でした。
仕事場は私ひとりでねー、もう寒くて寒くて....

社長もいたけど役に立たないし。(>ω<)


さて、タイトルは21日放送の「鬼太郎」です。
ホントのタイトルは「妖怪決死!! 地獄横断クイズ!!」。でもコッチの方が当たってるわよ!!

地獄で閻魔さまが部下の十三王たちを集めて反省会を行っておりました。
悪い人間や問題を起こす妖怪が増えたことを心配した閻魔さまは、悪いことした者が落ちる地獄の実態を知ってもらうために、日本中の妖怪を地獄に呼び集めてクイズ大会を行います。

初めて見た地獄にびびり、最初は乗り気のなかった妖怪たちでしたが、優勝者に与えられるという賞品につられて、それぞれ優勝を目指します。

優勝候補の一人は鬼太郎でしたが、クイズの答えは難なくわかるものの、付随するオマケのゲームに苦戦。
ずるいセコにかき氷を余計食べさせられ、針の穴に糸が通せなくてビリになったりと、意外とドンくさい面も披露してしまいます。
でも問題はそれだけではありません。
どうやらクイズに便乗して鬼太郎を殺そうとするやつらがいるようなんです....。


さりげなく注目点:

★地獄の十三王にイケメンばかりか美人がいる。

★ここでも猫娘が気になる黒鴉。

★第一問目でいきなり失格したタンコロリン。(合掌)

★かわうそのやる気なさそうなツッコミがいちいち可笑しい。
 ツンなだけじゃなくデレもあると自称するアマビエといいコンビ漫才してましたー。

★逆さ吊りにされてもヘアスタイルが乱れない鬼太郎。
あんたヘアジェル何使ってるの???...というより、目のないところを見せるとまずいんでしょうか。(@.@;)

★トドメの鬼太郎の極寒地獄以上に寒い駄洒落〜〜〜
(「あの鬼太郎がギャグを言う事自体が笑える」という理由で満点!)



今回登場の妖怪は天邪鬼と手の目でした。
...あれだけたくさんいたのにだれも四十七士に覚醒せず。てっきり残りまとめて一斉覚醒!!と思ったんですけどねー。

来週は妖怪「いそがし」だそうです。
祭日なのに仕事で走り回ってる私も取り憑かれているかも??(^_^;)


1400 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月23日 (火) 22時03分

「鬼太郎」が始まる前に見たCMが、なぜか2つ続けて古谷徹さんがらみのものでした。
最初のは巨人の星のパロディの痔の薬のCM、そして続いてガンダムのゲーム。

アムロが「ぶったね!ガンダムなんかに乗ってやるものか!」って、こっちはホンモノの古谷ボイス?
比べてみると薬の方は声が軽いです。こちらはよく似た声のちがう人なのかもしれません。
続けて聞いたから気づいたけど、そうでなかったらどっちもホンモノかと思っちゃいそうです。

古谷さんというと飛雄馬かアムロって感じですけど、私たちの世代だと海賊王子のキッドも忘れられません。
「鬼太郎」では以前アカマタや皿小僧、土ころび役で出演されていたそうですね。今期はまだみたいですけど。



1407 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月24日 (水) 23時43分
今回の鬼太郎、いちばんのウィークポイントを突かれましたね〜、
駄洒落を言うなんてスーパーヒーローの最も苦手とすることじゃないですか。
鬼太郎にとってはどんな妖怪よりも手強かったはず。


>「あの鬼太郎がギャグを言う事自体が笑える」

私も笑っちゃいました。
初期の野沢さん鬼太郎だったらさほど違和感なかったかもしれませんが、今作の鬼太郎は
かっこよさを前面に出した、言わば「古典派ヒーロー」ですからね。ロビンや島村ジョーが
駄洒落言うのに近いですよ〜。ちなみに古典派ヒーローでいちばん駄洒落が笑えそうなのは、
私の場合エイトマンです。 o^▽^)o_彡☆

ふと想像しちゃったんですが、アニメでも特撮でもドラマでも、シリアスさが要求される作品では
セリフの中に駄洒落が混じらないよう、制作スタッフは神経を使われているんじゃないでしょうかね、
言うつもりはなかったのに日常会話の中に偶然駄洒落がでてしまうことってありますから。
緊迫した場面でセリフの中にそんなものがでてしまっては、作品がぶちこわしですからね。


>★逆さ吊りにされてもヘアスタイルが乱れない鬼太郎

髪の毛針にしたり妖気アンテナにしたりと硬軟自在の髪みたいですから、
ヘアジェル不要なんですよ、きっと。



1410 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月25日 (木) 12時16分

>ロビンや島村ジョーが駄洒落言うのに近いですよ〜。

エイトマンは生真面目でしたねー。
でもジョーならあるかもですよ。
モノクロ版では無理ですけど、第三期では意外と三枚目な面もあったりします。
張々湖飯店の回では張々湖にこき使われ、加速装置が便利だからと思いっきり使いっ走りにされてましたっけ。

ロビンは絶対にないでしょうねー。
彼がそんなこと言ったら、仲間たちが「何か変なものを食べたんじゃないか」と大騒ぎしそうです。


>鬼太郎

>硬軟自在の髪みたいですから

そうでしたね。
すると歳とった時は問題あるかも。
波平ヘアになっちゃったら「髪の毛針」は側面や後方には飛ばせても前方へは難しそうです。
つか、その前にもったいなくて使えません??



1412 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月26日 (金) 22時07分

>加速装置が便利だからと思いっきり使いっ走りにされてましたっけ

そんな面白いシーンがあったんですか( ^.^)。できたてのアツアツを出前してもらえるんですから、
お客さん喜んだでしょう。出前なら弾丸よりも速く走れるエイトマンも得意でしょうね。生真面目な
彼のことですから、胸の「8」を「B」に書き換えて「今日の私はバイトマンになります」て言いそうだな。

>ロビンは絶対にないでしょうねー。
>彼がそんなこと言ったら、仲間たちが「何か変なものを食べたんじゃないか」と大騒ぎ

教授がロビンの額に手を当て、リリが復元光線を照射するシーンが目に浮かびます。
それはそうとロビン君って、ギャグやコメディー聞いて笑うことってあるんでしょうかね?


>鬼太郎
>歳とった時は問題あるかも

波平ヘアですと、てっぺんの一本は妖気アンテナとして絶対死守しなくてはなりませんね。
男性の場合、髪が薄くなってもその分ヒゲを蓄えてバランス取ることができますから、「ヒゲの毛針!」
を使うことができるでしょう。心配ないと思いますよ〜。(^m^)

また、そのころ誕生してる彼の息子(娘?)も助太刀してくれることでしょう。



1415 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月27日 (土) 09時21分

ジョーは出前じゃなくて、材料調達のために走り回ってました。
あの格好で魚買いに行って、魚担いで走ってましたよ。(私服じゃ加速できないからね)

平成009の第18話「張々湖飯店奮闘記」です。
チャンスがあったら見てくださいまし。大笑い必至のケッ作です!


>バイトマン

わはー、脱力しちゃいましたよ。
スーパーマーケットで働いている人の自称が「スーパーマン」ってのを思い出しました〜。


>ロビン君って、ギャグやコメディー聞いて笑うことってあるんでしょうかね?

あの環境の中で暮らしていたら免疫つきすぎて、ちょっとやそっとじゃ笑えないのでは...


鬼太郎の子供...誰との間にできた子でしょうか??



1417 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月28日 (日) 01時54分

ジョーは仕入れでしたか!!(^^;)> 魚は鮮度が命ですものね〜。
魚市場にて、あの格好で威勢よく競りに加わるジョーの姿を想像してニヤケてしまいました。
そもそも出前で加速装置使ったら料理がめちゃめちゃになってしまいますね。
(餃子なんかお好み焼きに・・(≧w≦)

>「スーパーマン」
「ス」にアクセントを持ってくると感覚的にピッタリきますね、
打撃がメインの野球選手がバットマン、消防士がファイヤーマンですから、
普通に使われてもよさそうな気がします。


>免疫つきすぎて、ちょっとやそっとじゃ笑えない

なるほど〜、ロビン君は赤ちゃんのときからギャグ漬けで育ったはずですよね、
それであんなに大人びて、ちょっとやそっとのことでは表情がゆるまないんですねえ。


鬼太郎のヨメさんは・・・アンケート取ったらねこ娘がトップかもしれませんが、
彼、意外と年上好みですから、葵さんとかミウさんとか、姉さん女房の可能性もありそうです。
「青年鬼太郎」のもとには、彼の力を利用しようと「政略結婚」を求めて近づく女妖怪が
後を絶たないことでしょう。(ねこ娘、ガンバレ!)
ま、誰と一緒になろうとも病にはご注意を。目玉親父にだけはなってほしくないですね〜。



1418 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月28日 (日) 22時55分

鬼太郎はバリバリの年上好みですよね〜。「お母さん」を知らないせいでしょうね、きっと。
すると同年代に見える猫娘は不利かも。
ミウちゃんとは今のところは「友達」だけど、将来は...あり得る?

>彼の力を利用しようと「政略結婚」を求めて近づく女妖怪

目玉親父がついてますから、その点はだいじょうぶかと。

親父さんは「墓場」だと身体が腐る病気でしたね。
結局片目だけが生き残りましたけど。
(お化けは死なないし病気にならないけど、妖怪は病気になるし、死ぬのよね)



1423 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月29日 (月) 23時41分

>「お母さん」を知らないせい

鬼太郎が年上の女性にデレッとなるのは・・・なるほど!有力説だと思います。
政略結婚を目論む女妖怪が付け入るとしたらそこでしょうかね。

>妖怪は病気になるし、死ぬのよね

そう言われてみれば・・お腹がすいて食事もすれば、トイレで用も足す、疲れたら眠るし、
男女が出会えば恋いもする・・・まるで某戦隊のロボットみたいですね。



1425 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月30日 (火) 15時08分

いえ、某戦隊のロボットはトイレで用を足す描写はなかったですよー。
子育てロボットだから、育児のためにそういう機能があった方が便利じゃないかという話がファンの間でされていただけで...。

某青色ロボット猫にはホントにトイレに行く場面があったそうですけどね。



1427 名前:礼院坊 投稿日:2008年12月31日 (水) 00時12分

>トイレで用を足す描写

第41話「幽霊城」のお話で、森の中でコロシデス男爵の手下のブルースと出くわしたとき、
教授が「あのォ、しょのォ〜・・・オシッコ!」と言って木のかげに逃げ込んでしまう場面が
ありました。トイレのシーンはなかったですが、排泄はしているみたいですね。



1430 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年12月31日 (水) 12時39分

さっそく確認しました〜〜!たしかにありますね、そのセリフ。

でもこの時の教授の「オシッコ〜」は、木の陰に隠れるための言い訳だったように見えます。
口うるさいリリやベルには馬車が怖かったことを悟られたくなかったのでしょう。
でもそれに対するツッコミがなかったので、日常でもたまにああやって排泄(古いオイルを捨てるとか?)やっているのかもしれませんね。


その38へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP