アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その367




1051 ▲ 宇宙エース視聴感想 第15話「にせものエース」

15627 名前:礼院坊 2014年07月11日 (金) 00時41分

●第15話「にせものエース」


トッピー博士がコピーマシンを発明しました。複写機の原理を立体的に応用したもので、立体物を複製できる機械です。

ヤドカリ記者が取材に来てコピーマシンのテストをしていたら、そこへエースとアサリちゃんがやってきて、
誤ってエースがコピーマシンにかけられてしまいました。

コピーマシンはエースの立体コピー・・・すなわち、にせものエースを作り出してしまいました。

にせものエースと本物エースは「ぼくが本物だ!」とたちまち大喧嘩を始め、アサリちゃんたちはどっちが本物だかわからなくなります。

結局、本物エースが偽物だと間違われ、タツノコ博士の家で個室に外鍵をかけられて拘禁されてしまいます。


その晩、悪者たちがトッピー博士の研究所からコピーマシンを盗み出します。そしてまず偽札を作って家電製品や宝石など「種」となる
品物を買い、次にそれを大量にコピーして売りさばき、大儲けをします。

タツノコ博士は閉じ込めていた本物エースを解放し、にせものエースと力を合わせて悪者たちを捕まえるよう命じます。
タツノコ博士は、実は本物とにせものの区別がついていたのでした。

悪者たちのアジトに乗り込む真贋二人のエース。悪者たちはコピーマシンで作った大量の戦闘ロボットを繰り出してきます。
エースのシルバーリングはコピーマシンで複製されたロボットには効きませんでした。しかしにせものエースのシルバーリングは
複製のロボットを倒すことができました。

しかしコピーマシンはいくらでも複製ロボットを作り出し、きりがありません。にせものエースも次第に追い詰められていきました。
しかし本物エースがコピーマシンを壊すと、複製ロボットたちはみんな消えてなくなってしまいました。

宝石を抱えて飛行機で逃走した悪者たちも、コピーマシンで作ったのであろう宝石と飛行機が消えて海に落っこちてしまいました。


力を合わせて事件を解決した真贋二人のエース、仲直りして握手です。と、その瞬間、にせものエースも消えてなくなってしまいました。
コピーマシンを壊してしまったので、にせものエースもまた消えなければならない運命だったのです。

せっかくいい友達になれると思ったのに・・・と、エースの目にひとしずくの涙が光りました。



15629 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月11日 (金) 00時44分

このお話を視聴して真っ先に頭に思い浮かんだモノがあります。ほかでもない、今を時めく3Dプリンターです。

エースが作られた頃は、ほとんどの人がまさかそんなものが現実に作られる日が来ようとは夢にも思っていなかったことでしょう。

冒頭、タツノコ博士がエースとアサリちゃんにエジソンの話をして、「新しい発明は世の中のためになるものでなければならない。
決して害になってはいけない」と言い聞かせていました。(エースはイボを身代りにして「授業」をエスケープでしたが)

しかし物語はかくのごとき展開に。

21世紀の3Dプリンターも素晴らしい可能性をもたらしてくれそうなマシンですが、つい先頃、これでピストル作って逮捕された愚か者がおりました。ピストルのほかにも爆弾など様々な武器の製造、並びに暴力団やテロ集団等による悪用が懸念されています。

まったくもう、エースで描かれた通りの展開になりつつあるじゃないですか!

半世紀近くも前に作られた作品なのに、怖いくらいにタイムリーなお話でした。



15630 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月11日 (金) 00時46分

出会った瞬間に「にせものめ!」と大ゲンカを始める真贋エースコンビ。やっぱりまだまだガキンチョです。
そんな二人を上手に操ってタッグを組ませたタツノコ博士の手腕。これはあっぱれでした。

コピーマシンの最初のテストで作ったコピーのインク瓶を、本物エースのシルバーリングは通り抜けてしまいました。
そしてにせものエースのシルバーリングはそれを真っ二つに切り裂きました。

それを見たアサリちゃんは、本物のエースをにせものだと判断したのですが、タツノコ博士は、インク瓶がコピーマシンで作られたにせものだから本物のシルバーリングが効力を持たないのだと見抜きました。
しかしその場でそれを明かしたら、にせものエースは本物エースに処分されかねません。

タツノコ博士はコピーマシンがいづれ悪用されることを予見していたのでしょうか、来るべき時に備えにせものエースを戦力として温存しておくために、あえて自分も間違えるふりをして本物エースのほうを拘禁したのでしょう。

それにしてもアサリちゃん、にせものだからってエサを与えないとは・・・ザンコクな少女だなあ。(゜_゜;)
拘禁が数日に及んでたら、まるまるぴちぴちのエースはガリガリに痩せこけてしまったかも。


ケンカばかりしていた真贋エースコンビ、もしそのまま残ったら仲のいい双子のようになれたかもしれないのに・・・
残念な結果となってしまいました。エースはせっかく、互いに相手を認め合うということをおぼえたというのに。

突然の別れで見せたあの涙・・・エースはまた一つ成長したようです。



15631 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月11日 (金) 00時46分

にせものにはにせもののシルバーリングでないと効かないとか、コピーマシンが壊れたらにせものはすべて消えてしまうとか、
なんだかおとぎ話のような設定でした。ハクション大魔王の魔法も、彼が壺の中に戻ってしまうとすべてが消えてしまうものでした。

3Dプリンターはもちろんそういうものではないので、悪用されたらこんな簡単には収まらないでしょう。


にせものエースは本物よりコスチュームの色が薄く、声が山本圭子さんでした。ついに「中島君と花沢さん」の実現です!

ただ声のトーンはやや澄んでて、花沢さんというよりバカボン(第1期)や赤胴鈴之助に近かったかな。

ソランでもにせソランが登場するお話がありました。そのときのにせソランの声がエースの白川澄子さんでしたから、
これもちょっと不思議な巡りあわせです。

これでロビンのグリース女王の声がソランの朝井ゆかりさんだったら・・・なんて妄想をしてしまいました。



15632 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月11日 (金) 00時47分

OPの後半、シルバーリングに掴まって地球から宇宙へ飛び立つエースの手足が長くなってます。かっこいいです!(そしてせくしー)
最後に片手でガッツポーズして立つエースのカットも。

今後は本編でも、どんどん成長してプロポーションよくなっていきます。


今回は下から見上げるカットが多かったです。そのあおりか、アサリちゃんのぱんちらが見られました。
彼女はワカメちゃんほど「ゆったり」ではなく、しずかちゃんほど「ぴっちり」でもない、中間型の肌着を着用のようです。

アサリちゃんも最初の頃に比べて足が長くなったかな。前回の水着姿といい、せくしー度をアップしてファンサービスに努めているのかも。



15642 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月12日 (土) 20時27分

第15話「にせものエース」の視聴感想、ありがとうございました。
このお話を見て真っ先に連想したのは、私も3Dプリンターです。
本当だったらタツノコつながりで「ビックリドッキリメカ」にならなきゃいけないんでしょうけど、あのピストル事件は衝撃的でした。

お話のコピーマシンは本体が壊れると同時に、コピーされた偽物は消滅してしまうという、SFというより「おとぎ話」に近い展開となりましたが、現実の立体コピー機の事件はシャレになりません。



15643 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月12日 (土) 20時40分

機械は無くなってしまっても代わりを作ることができますが、生き物はそうはいきません。
...が、近年はこちらもコピーできるようになって、これまたいろいろ問題になっています。

昔のSFの世界に現実が近づくことが良いとは一概に言えなくなっていますね。


>「中島君と花沢さん」の実現です!

エースは時々「中島君」の声になってましたが、「花沢さん」は気がつきませんでした。
やっぱりガサツでも「花沢さん」は女の子の声ですね。

偽エース、最後はかわいそうでした。本人は何も悪くないのに。
彼ははじめから存在しないものですから、死んだわけでもないのですが、出会って話をして喧嘩して、そして理解しあって...(;_;)

久々登場リモゴール。
ここのところエースは聞き分けが良くなっていたので、もう登場はないかと思ってました。
もうしばらくは必要かもしれないですね。



15644 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月12日 (土) 20時53分

>それにしてもアサリちゃん、にせものだからってエサを与えないとは・・・ザンコクな少女だなあ。(゜_゜;)
>拘禁が数日に及んでたら、まるまるぴちぴちのエースはガリガリに痩せこけてしまったかも。

エースの唯一の弱点はエネルギー切れですから、ニセモノを暴れさせないためにはしかたなかったのでしょう。
大切なBFのエースに瓜二つの少年を餓死させるほどの非情さは持っていないと思います。

それにしても、偽物と本物をとっさに見分けたタツノコ博士、今回はえらく冴えてましたね。
普通はヒロインの役目じゃないかと思うのですが...アサリちゃん、次回はガンバレ!


今回は絵もかなり健闘していました。
なのにゲストキャラの博士の顔がテキトーすぎでしたが。

アサリちゃんのパンチラにはビックリ。
といってもお人形さんみたいなキャラデザなので、いやらしくはないですね。
膨らんだスカートが、昔、家にあったバレリーナのオルゴール人形を思い出させました。



15645 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月13日 (日) 03時15分

うる妻さん、どうもー!

ほんと、コピーマシンって3Dプリンターのことですよね。
パソコンや携帯電話同様、モノクロSFアニメのドリームマシンが21世紀になって現実のものとなりました。

>タツノコつながりで「ビックリドッキリメカ」

そういえばコピーマシンからロボットがぞろぞろ出てくるさまはビックリドッキリメカみたいでしたね。

>近年はこちら(生き物)もコピーできるようになって、これまたいろいろ問題になっています。

ネズミやヒツジでできるのですから、もう人間だって可能なんでしょうね。やらないだけで。
でも独裁者を世襲させてる某国など、そのうちシーザーのようなクローン人間を作るのではないかと危惧しています。

太ったシーザーは見たくないですが。



15646 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月13日 (日) 03時15分

>やっぱりガサツでも「花沢さん」は女の子の声ですね。

そういえば旧バカボンも赤胴鈴之助も男の子でした。山本さんも男の子の演技をされてたわけで。
同じバカボンでも「元祖」や「平成」だと、花沢さんに近い声色で演技されていたんですが。


>久々登場リモゴール。

>もうしばらくは必要かもしれないですね。

エースもだいぶ大人になりましたからねえ。今回は久々にガキンチョの振る舞いをしたので使うことになりましたが。

旧ヤマトの森雪もこういうアイテムがあったらずいぶん助かったでしょうね。(^_^)

リモゴールはあと1,2回使う場面があったと思います。これまでとは別の使い方もあったような気がするんですが、
ちょっと忘れてしまいました。見つけましたらまたレビューいたします。



15647 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月13日 (日) 03時16分

>偽物と本物をとっさに見分けたタツノコ博士、今回はえらく冴えてましたね。

真田さん級でしたね!世界的科学者の名声は伊達じゃありませんでした。

>普通はヒロインの役目じゃないかと思うのですが...

ヒロインもピンキリありますからねえ・・・超鈍いリンダちゃんなんか偽ピーターが現れてもまず絶対に見破れないでしょう。

偽ソランが出てくるソランの第58話「ガイバーを倒せ」をちょっと見てみました。ガイバーも3Dプリンターみたいな機械を使って
偽ソランを大量生産してますね。ミカは偽ソランを目の前にしても全く気付いてませんでした。

生の男女付き合いをしてる大人のヒロインなら「この人違うわ」と気付くのかもしれませんが、子供だと無理なのかな。

リリだったら偽ロビンは即座に見破るような気がします。ベルはどうかな?相手がロボットやサイボーグなら簡単に見破るだろうけど。

タツノコ博士の役を果たすべき教授は・・・「わしゃ最初から気付いておったがの」と後から言うだけになるかな。

>アサリちゃん、次回はガンバレ!

ずーっと後のほうになりますが、大詰め近くで今度は偽アサリちゃんが登場するお話があります。どうぞご期待ください。



15648 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月13日 (日) 03時16分

>(アサリちゃんは)お人形さんみたいなキャラデザなので、(パンチラは)いやらしくはないですね。

そうなんですよね、禁令後もワカメちゃんやしずかちゃんが許可されてるのもそこなのでしょう。
でもやっぱり、その場面で一時停止したりコマ送りするのには良心の呵責を感じてしまいます。/(^_^*)`

>昔、家にあったバレリーナのオルゴール人形

メロディーに合わせて人形がゆっくりと回転して踊るのですね。
曲は白鳥の湖かな?

目の前でかけられたらエースみたいにしんみりと聴き入るかもしれません。



15651 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月13日 (日) 15時20分

クローン人間は絶対にいると思いますよ。表に出ないだけで...


>太ったシーザーは見たくないですが。

あの「とっつぁん坊や」のクローンですか?
うぐぐ..私も見たくないです。(;^_^A


>リモゴール
>旧ヤマトの森雪もこういうアイテムがあったらずいぶん助かったでしょうね。(^_^)

古代が島や加藤と取っ組み合いはじめたら使うんですね!(^▽^)


>超鈍いリンダちゃんなんか偽ピーターが現れてもまず絶対に見破れないでしょう。

本物とニセモノを並べても、やっぱり間違えそうな気がします。


>リリだったら偽ロビンは即座に見破るような気がします。

親代わりですからね...と思ったけど、やはり親代わりの教授やベルもグリース女王をロビンと間違えてました。
さすがに話をするうちに間違いに気がつきましたが。

ウルフはウルフでリリとフランソワーズを間違えてましたっけ。
(...だめだこいつら)



15652 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月13日 (日) 16時23分

>バレリーナのオルゴール人形
>メロディーに合わせて人形がゆっくりと回転して踊るのですね。

そうです。
布製の人形で昔は女の子がいる家にはもれなくあったようなものですが、思い立って画像検索してみたら今は皆無ですね。
出てくるのは陶器人形ばかりでした。
曲はトロイメライだったかな。

そもそもオルゴール自体が少なくなっちゃってますね。
メロディが出るものはあふれ返っていますが...( ̄〜 ̄;)



15654 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月14日 (月) 00時29分

>クローン人間は絶対にいると思いますよ。表に出ないだけで...

作った場合、発表はしないでしょうからねえ。

作るとしたらものすごい大金がかかると思います。どんな人がどんな目的で作っているんでしょう?


リリにはすみ子さんの心がインプットされてるということなので、ロビンが偽物なら気付くだろうと思いました。
母親なら自分の息子なら本物かどうかわかるでしょうからね。

>やはり親代わりの教授やベルもグリース女王をロビンと間違えてました。

そうでした。まあでもあれだけ似てれば最初は誰でもそう思うでしょう。リリでも間違えたと思います。
アサリちゃんは本物エースがいくら訴えても気付かないところが問題ですね。

>ウルフはウルフでリリとフランソワーズを間違えてましたっけ。

ほんどダメでしたねー、あれはビンタものでしょう。(^▽^)

パルタ軍は変装が得意でした。レインボーのこの弱点を突けばいい作戦が立てられたのかもしれません。



15655 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月14日 (月) 00時33分

バレリーナのオルゴールのメロディーはトロイメライでしたか。

子供の頃、私もオルゴールは大好きでした。親戚や近所の人から古くなったオルゴールをもらうことがよくありました。
機械を分解するのが好きだったので、メロディーを奏でる部分だけを取り出して「機械の演奏」を楽しむんです。

人形には興味を示さなかっただろうな。バレリーナのオルゴールはガキンチョ礼院坊の手に渡らなくてよかったかもしれません。

>そもそもオルゴール自体が少なくなっちゃってますね。
>メロディが出るものはあふれ返っていますが...( ̄〜 ̄;)

もし今の時代に生まれ合わせていたらどうなっていたかなあ。

ケータイやデジタルアラームなんか分解したって、どうやってメロディー奏でるのかさっぱりわかりません。
たぶん興味を持たなかっただろうな。

機械仕掛けのアナログ音を奏でるオルゴールには癒されますね。いまでも捨てがたい魅力を感じます。



15660 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月14日 (月) 16時00分

>>クローン人間

アラブの大金持ちだったらできるんじゃないでしょうか。
使い道は権力の誇示のためとか、あるいは影武者とか...??

でもこれじゃあ、せっかく生まれてきたクローン人間も幸せにはなれそうもないなあ。
シーザーはともかく、パルタ皇帝は幸せだったんでしょうか...



>パルタ軍は変装が得意でした。レインボーのこの弱点を突けばいい作戦が立てられたのかもしれません。

ロビンが母親に弱いところはちゃんと掴んでいたのにね。(^_^;)
リサーチ能力がイマイチ弱かったようです。



15661 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月14日 (月) 16時06分

>バレリーナのオルゴールはガキンチョ礼院坊の手に渡らなくてよかったかもしれません。

人形部分とオルゴール部分に分け、人形の方は女の子にあげてしまえば無問題〜。
でも私も人形よりオルゴールに興味持つ方です。


>機械仕掛けのアナログ音を奏でるオルゴールには癒されますね。

そういえばケータイなどの着信音にオルゴールがありました。
デジタルで作った偽アナログ音ですが、人気はある様子です。



15662 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月15日 (火) 00時57分

>影武者とか...??

やはりコレか。暗殺を恐れる独裁者は。
デスラーも持っていましたね。

>シーザーはともかく、パルタ皇帝は幸せだったんでしょうか...

軽蔑され、嫌われてるのに、パルタ皇帝はシーザーを溺愛していたようですね。

シーザーだって、何も知らない幼少の頃は父親になついていたんじゃないかなあ。その頃はお互いに幸せだったかもしれません。
それが思春期になって自分の出自を知ってしまって・・・そして父親の暴政とそれに苦しむパルタ人民の姿を目の当たりにして・・・

というところではないでしょうか。


>ロビンが母親に弱いところはちゃんと掴んでいたのにね。(^_^;)
>リサーチ能力がイマイチ弱かったようです。

ポルト博士があまりにも優秀な科学者だったので、彼の作ったロボットにはほとんど弱点はないと思っていたのかも。
それよりも、生身の人間で、しかも多感で不安定な思春期でもあるロビンの弱点を研究したほうがよいと判断したのかもしれませんね。



15663 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月15日 (火) 00時59分

>人形の方は女の子にあげてしまえば無問題〜。

あの頃は同級生の女の子に人形をあげるのは相当勇気のいることだったなあ(まず無理!)。
あげるとしたら、自分よりずっと小さい子にしただろうな。

着信音のオルゴール音はよく聞きますね。私も以前はオルゴール音の「パッヘルベルのカノン」を使っていました。
でもケータイの寿命が来て新しいものに変えたら、オルゴール音は入ってなくてガッカリでした。

購入してまでは・・・と、現在はけたたましいデジタルサウンドのカノンを使っています。



15664 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月15日 (火) 01時00分

続いていきます。

●第16話「斗争好きの宇宙人」


地球から175万光年もの彼方にあるガリガリ星。この星に住むガリガリ星人たちは、科学は非常に進んでいましたが、
争いを見るのが好きでした。よその星から強い者をさらってきては闘技場で戦わせ、それを観戦して楽しむのが彼らの娯楽でした。

彼らは地球で最も強そうなエースに目を付け、瞬間転送機を使ってガリガリ星へさらってしまいます。エースがスペースフードしか
食べられないことを知ると、それを作れるアサリちゃんまでさらってきます。

さらわれたエースは覆面をした謎の大男に出会います。彼もまたどこかの星から同じようにしてさらわれてきたとのことでした。
彼は、自分の星に帰りたければ戦いに勝ち抜くしかないのだという、ガリガリ星人たちの定めた非情なルールをエースに話します。


そして闘技大会が始まりました。場所は大勢の観客が入った大闘技場。さまざまな星からさらわれてきた大勢の闘士たちがデスマッチのトーナメントを戦います。そして覆面の大男が言ったように、優勝した一人の者だけが自分の星へ帰れるのです。

その壮絶な競技の模様は超時空電波によって全宇宙に中継されました。その電波は地球でも受信され、行方不明となったエースとアサリちゃんを心配するタツノコ博士たちの目にも入りました。

一試合ごとに一人ずつ死んでいく哀れな闘士たち。エースと覆面の大男は最後まで勝ち抜き、ついに決勝戦での対決となりました。

覆面の大男はなぜかエースと同じシルバーリングを使い、エースは苦戦します。そして例によってエースがエネルギー切れで
絶体絶命になったときは、なんとアサリちゃんの作る宇宙食と同じ、パールム星の食べ物をエースにくれてよこしました。


そして、エースは勝利しました。

エースが大男の覆面を取ると、それはエースがパールム星で暮らしていたときの体育の先生、タトルさんという人でした。
タトルさんはエースに「君の両親は元気だ」「第二のパールム星を探して宇宙を旅している」と伝えます。

エースは重傷を負ったタトルさんを手当てして助けようとしますが、ガリガリ星人たちは瀕死のタトルさんをエースから引き離し、
転送機で宇宙に捨てて殺してしまいます。

この非道な仕打ちにエースの怒りが爆発!滅茶苦茶に暴れまくって闘技場を破壊し、逃げ出したガリガリ皇帝を追いかけ、
宮殿をも破壊して皇帝を降伏させます。そして二度とこのような野蛮な闘争競技は行わないと約束させ、アサリちゃんと一緒に転送機で地球に帰ってきました。


地球に帰れたのにエースの心に喜びはありませんでした。タトルさんが散っていった星空を見上げ、涙するエース。

いよいよ物語が動き始めます。



15665 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月15日 (火) 01時00分

初めてエース以外のパールム星人が登場するお話でした。

タトルさん、体育の先生ということなので、最初見たときはエースが通っていた学校の先生だと思いました。
後にエースがパールム星の王子だということが明かされ、お付きの家庭教師かなと考えています。

地球でのこれまでのエースの振る舞いを見ていると、どうも学校で規律ある生活を学んだようには思えませんからして。

タトルさんは、エースが言った通り最初からエースに勝ちを譲って・・・つまりは自分が犠牲になってエースを助けるつもりだったものと思われます。
しかし最初から正体を明かしては、エースは自分を倒そうとはしないだろうから、そこで覆面を被ってエースに本気で戦わせたのでしょう。

エースはタトルさんをとても慕っていた様子でした。エースのあのズバ抜けた戦闘能力も、きっとタトルさんの指導のたまものだったのでしょう。
その恩師を自らの手で葬る羽目となったエース。心の傷は計り知れません。

ラストシーンの悲しげな後姿が痛いほど伝わってきます。エースのこういうラストは初めてではないかな。



15666 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月15日 (火) 01時04分

タトルさんは筋骨隆々にしてブライトさんっぽい眼をした、ちょっとアメリカンな男性キャラでした。
今回は作画にタツノコ色がかなり出ていたと思います。

格闘のシーンでは随所でエースの手足が長く描かれていてかっこよかった! いや、格闘シーンに限らなかったかな。
ラストシーンなんかもエースのプロポーションがかっこよく描かれていて、タツノコSFヒーローの絵になりつつありました。

今回のシルバーリングは槍や剣の形にもなりました。


闘技場でエースが最初に戦ったコウモリ宇宙人も、なんだか捨てがたいインパクトを受けました。他の闘士たちに比べ突出してました。
デザインした人はかなり力を込められていたのではないかと思います。彼の格闘シーンも見応え十分でした。

そのコウモリ宇宙人、最後はエースにバラバラにされて息絶えました。勝ち誇って笑顔でガッツポーズを見せるエースでしたが・・・

私はこのとき、エースは悲しそうな表情を見せるものと思っておりました。自分と同じように故郷の星から無理やり連れてこられた、憎くもない相手の命を奪ってしまったのですから。



15667 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月15日 (火) 01時09分

宇宙のどこにでも瞬時に行くことができるほどの科学力を持つというのに、娯楽のために異星人たちの命をもてあそぶガリガリ星人たち。
野蛮の極みです。元ネタは古代ローマのコロッセオで流行っていたという格闘技かな?

圧倒的な軍事力で押し拡げた広大な植民地から入ってくる物資で豊かになり、ヒマが増えて娯楽に飢えたローマ市民たち。そんな彼らのためにときの為政者たちが戦で捕えてきた捕虜を使って血なまぐさい格闘技のショーを催し、自分たちの人気取りに利用していたと聞いております。

ガリガリ星にも古代ローマにも、お芝居というものがなかったのかなあ。ガリガリ星の場合は映画やアニメだって作れるはず。

双方とも文化力は意外と低くて、おもしろい作品を作れる人がいなかったのかも。


タトルさんを殺されて激昂し暴れまくったエースですが、よくぞガリガリ皇帝を殺しませんでした!

怒りにまかせて恩師の敵打ちするより、彼らの行いを改めさせたほうが宇宙の平和と幸せにつながると判断したのでしょうか。
いつの間にかこれほどの理性と自制心をはぐくんでいたとは、エースは本当に成長したものです。

ガリガリ皇帝は運がよかった。さらってきたのがケンシロウだったらコウモリ宇宙人のような姿にされていたでしょう。



15668 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月15日 (火) 01時11分

ガリガリ星の闘技場で行われた開会式ですが、

・テレビ中継のアナウンスが「ガリガリ星の空はからりと晴れあがり・・」

・ガリガリ皇帝が開会宣言。

・開会宣言の後、プテラノドンのような姿した翼竜が一斉に空に放たれる。

などのシーン。これはエース放映の前年に行なわれた東京オリンピックのイメージでしょう。
アナウンスはそっくりそのもの。ガリガリ皇帝は昭和天皇。翼竜はハトですね。


最初にエースだけさらってきた皇帝が、エースに出した食べ物が「またしても」鳥の丸焼き。
やはりこの時代の庶民の憧れの食べ物だったんですね!(≧∇≦)

ほんと、いまのアニメだったらこういうとき、どんな食べ物が描かれるんでしょ?


このお話で描かれていたガリガリ星のテレビ放送アンテナと皇帝の宮殿の絵は、2008年に八王子の美術館で開催された
「タツノコプロの世界展」で展示されていました。撮影に使われた背景画で図録にも載っています。



15670 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月15日 (火) 10時19分

パルタ皇帝とシーザーについては、あと何話かエピソードがほしかったですね。
今だったらベラやタイガーと一緒にレギュラーキャラなんだろうけどなあ。


>「パッヘルベルのカノン」

私も好きですよ、この曲。
でも意外でした。てっきりアニソンをお使いになっていると思ってました。
(...って、エヴァにも使われてましたっけ、この曲?)


以前、電車の中でチャンチャカ鳴っているガッチャマンを聞いたことがあります。
ケータイ持ち主は眠りこけていたため、最後まで聞くことができました。

持ち主はピシッとしたスーツの中年ビジネスマン。
アニソンを着信音に使う人のイメージではなかったんですが。
あと中年マダムのヤマトも聞いたことがあります。



私のはね...ナイショです。(^-^)



15671 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月15日 (火) 20時21分

>てっきりアニソンをお使いになっていると思ってました。

ホントはそうしたかったんですけどね、アニソンは購入しなければならないので・・・
ケータイは電話としてしか使ってないので、そこまでは手をかけませんでした。

>電車の中でチャンチャカ鳴っているガッチャマン
>ケータイ持ち主は眠りこけていた

これ、おは忍のギャラクター隊員がやったら、カッツェ様、顔真っ赤にして怒るかもね。

もし私が着信音にアニソンを入れてこれをやったら・・・若い人には何の歌かわかるまい。(^ー^)
「国立国会図書館のチャイムの曲だ」と思う人がいるかもしれませんが。


ヤマト2199は中年マダムの方も結構見に来てましたね。女性ファンも多いのでしょう。



15672 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月16日 (水) 10時16分

「ロビン」の主題歌に似ている「国立国会図書館のチャイムの曲」は、家の方のホームセンターでも使われていました。
以前、どこぞの駅のチャイムに使われていたという話もあり、私が知らないだけで実はあちこちで使われている既製品のようです。
なんかちょっと残念な気がしますね。


第16話「斗争好きの宇宙人」、レビューありがとうございました。
昨夜、見てみました。おもしろかったです。

冒頭の星雲や太陽系内の惑星の絵がリアルでした。カラーじゃないのが残念!
皇帝の宮殿のデザインも凝っていますね。

が、そういった背景と比べて、人物はわりとテキトーでした。
この回は戦闘シーンが多く、それもバンクを使いづらいお話だったため、キャラを動かしやすいように簡略化していたのかもしれません。

敵(というか、対戦相手)宇宙人たちの姿がさまざまで、人の形をしていないものも多かったのが興味深かったです。



15673 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月16日 (水) 10時40分

ガリガリ皇帝の宮殿は、ゴルフボールを串刺しにして繋げたうえに、爪楊枝をたくさん突き刺したような形でした。
いかにもSF未来都市って感じです。
他方パルタ皇帝の宮殿は、おとぎの国の宮殿のような神秘的な雰囲気があったと思います。
どちらも鬼畜独裁者なのに、住んでいる城からイメージされるものがまったく違うのは面白いことです。

あと注目したのはエースとタトルさんのフェンシング対決。(BGMが「剣の舞い」)
フェンシングは日本じゃサッパリな競技なのに「ロビン」でも複数回使われています。
パルタ編、バラエティ編の双方にフェンシングのシーンがあるくらいです。
東京オリンピックでも特に盛り上がった競技でもなさそうだし、やはり当時の映画かテレビ放送された外国ドラマあたりの人気に便乗したのかなあと思いました。


覆面とったタトルさん、妙に劇画調でしたね。
大昔の特撮ドラマにこういう人がいたような...と思って探したら「スーパージャイアンツ」でした。



15674 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月16日 (水) 10時51分

>そのコウモリ宇宙人、最後はエースにバラバラにされて息絶えました。勝ち誇って笑顔でガッツポーズを見せるエースでしたが・・・

コウモリ宇宙人は、身体をバラバラにして攻撃する戦闘スタイルでしたから、エースは「殺した」とは思っていなかったのでは。
他の対戦相手は見た目パールム星人や地球人とはまったく違っていましたから、エースには「自分と同等の生物」の認識がなかったのだと思います。
元々が暴れん坊だし、倒した相手のとどめを刺した描写もないし、そもそも「殺す」という意識もなかったような感じもします。

だから倒した相手が自分の恩師で、敗者は宇宙に捨てられ殺されると知って初めて自分がやったことの罪深さに気づいたんじゃないでしょうか。

空を見上げて涙するエース、相当ショックだったと思います。
お話が進むにつれ、彼が悲しむ描写が増えてますね。



15675 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月16日 (水) 10時55分

>最初にエースだけさらってきた皇帝が、エースに出した食べ物が「またしても」鳥の丸焼き。
>やはりこの時代の庶民の憧れの食べ物だったんですね!(≧∇≦)

考えてみたら、ヤマト2199の収容所所長の食べていたのが大きな鶏の丸焼きみたいなものでした!
鶏肉は安くなったけれど、丸焼きとなると現代でもご馳走ですね。



15682 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月18日 (金) 01時50分

>冒頭の星雲や太陽系内の惑星の絵がリアルでした。

そうそう作画がよかったですね、このお話。これぞ宇宙SFという絵でした。
私もあの銀河(アンドロメダ銀河を模写したものと思われる)と土星、木星の絵には圧倒されましたよ。

木星は、私が持ってる小学校入学時に買ってもらった百科事典の写真にそっくりでした。

>カラーじゃないのが残念!

あれに色をつければ旧ヤマトのEDの絵に使えますね!

>皇帝の宮殿のデザインも凝っていますね。

宮殿のほか、ガリガリ星の都市もよく描かれていたと思います。まるっこい建物に曲線の道路・・・
私の記憶に残っている宇宙人の都市はまさにこれです。

>そういった背景と比べて、人物はわりとテキトーでした。
>この回は戦闘シーンが多く、それもバンクを使いづらいお話だったため、キャラを動かしやすいように簡略化していたのかもしれません。

>敵(というか、対戦相手)宇宙人たちの姿がさまざまで、人の形をしていないものも多かったのが興味深かったです。

なるほど。人間の形していなければどのような動きでも不自然には見えないですものね。

そういえばガリガリ星人たちはみんな鉄仮面のようなマスクをしてましたっけ。
ロビンでベラ以外のパルタ人がみんなマスクをつけてたのと同じ理由ですね、きっと。



15683 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月18日 (金) 01時50分

>(ガリガリ皇帝とパルタ皇帝)どちらも鬼畜独裁者なのに、住んでいる城からイメージされるものがまったく違うのは面白いことです。

ガリガリ皇帝の宮殿は「レトロSF」の超高層ビルですね。私はタツノコプロ展であの絵を見たとき、ぴっちりスーツを着た未来人たちが
あの中で外の景色を眺めながら食事したり、ソファに腰かけてコーヒー飲んだり本を読んだりしてくつろいだりしている姿を想像しましたよ。

まさかあのような鬼畜独裁者の居城だったとは。

エース放映時、アメリカでは二人乗りのジェミニ宇宙船が矢継ぎ早に打ち上げられていました。宇宙飛行士たちの活躍は日本でも
大々的に報じられていたはずです。

もう少し時代が進むと、デスラーの総統府みたいなキノコ型した不気味な雰囲気の宇宙都市&ビルも描かれるようになりましたが、
エースやロビンの時代はまだまだ、宇宙の彼方は夢と希望で満ち溢れていたのでしょうね。


>エースとタトルさんのフェンシング対決。(BGMが「剣の舞い」)
>フェンシングは日本じゃサッパリな競技なのに「ロビン」でも複数回使われています。

ロンドン五輪でようやく日本人選手もメダルを獲得しましたが、それまでは全く振るわなかったみたいですものね。
ましてやエースやロビンの時代には競技人口はほとんどいなかったと思います。(道具がそもそも手に入らないだろうし)

でもフェンシングという競技の存在を知ってる人は多かったんじゃないでしょうかね。

>当時の映画かテレビ放送された外国ドラマ

日本の映画やドラマで剣道のシーンが出てくるのと同じくらいの頻度で出てきたのでしょうか。
見た目にもかっこいいでしょうしね。見た人は印象に残ったと思います。



15684 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月18日 (金) 01時51分

>スーパージャイアンツ

なんのことかなと思い、検索してみたら・・・ナルホド、これは納得です!(^ー^)

私は、視聴したことはありませんが海底人8823(ハヤブサ)を連想しました。
あらためて画像検索してみたら、タツノコでマンガも描いていました。タトルさんですね!


>鶏肉は安くなったけれど、丸焼きとなると現代でもご馳走ですね。

鳥の丸焼きは買ってきたことがあります。でもあれを一食で全部食べようとは思いませんでした。
つか、そんなこと自分には不可能でした。(セリカさんやトンズラーやチャッピーなら可能だろうけど)

冷蔵庫に入れて毎日少しずつ切り取って、4〜5日くらいかけて食べました。

骨は捨てないで冷凍庫にためておいて・・・最後にまとめて鶏がらスープを作りました。
これも美味しかったです。



15686 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月18日 (金) 11時59分

鶏の丸焼きっ!!!(≧∇≦)

一度だけ食べたことがあります。はるか昔。
父の勤め先の社長さんからのクリスマスプレゼントでした。
「ロビン」本放送中の頃ですから、正真正銘の本当の御馳走でした。

が、美味しいとは思えなかったんですよ。
やたらパサパサしてるし、匂いも変。
後で考えたら丸焼きというより燻製に近い物だったんでしょう。

結局、肉の大半は両親が食べてしまいましたが、大人になった今、やる気になればリベンジできますね。


>最後にまとめて鶏がらスープを作りました。

御馳走は骨までしゃぶりつくし、最後は出汁!
いいですね。
私のところでは毎年、クリスマスの夜か翌日に安くなった鶏の足を買い求め、その骨で年越しそばとお雑煮の出汁をとるのが年末の大事な行事となってます。

そんでもって、おせち料理は年明けて4日くらい、スーパーで半額以下になるのを狙うのでした...



...って、何の話してるんでしたっけ??(^_^;)



15687 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月18日 (金) 13時36分

えーと、鳥つながりで「海底人8823」!

ドラマそのものは見たことはありませんが、存在は知ってます。
タイアップマンガがあるのも知ってましたが、調べたらタツノコの人...つーか、「エース」のキャラデザの人じゃありませんか!

タトルさんのモデルは8823ですね。
名前も何か元がありそうな気がします。(名前に亀がつくスタッフとか??)


それにしても「海底人」が、何故「ハヤブサ」なんでしょ。
サメでもカジキでもシャチでもよさそうなものですが???



15688 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月18日 (金) 14時43分

>フェンシング

調べてみたら東京オリンピックでは4位入賞していました。
初メダルは北京五輪での銀メダルだそうです。
でも競技人口は今も少ないようですね。

当時のテレビドラマでフェンシングが登場するものとして、はっきり覚えているのは「怪傑ゾロ」です。
この作品は人気ありました。ただ、他の作品は全然覚えていないんですよね。

たぶん昭和30年代後半くらい、「怪傑ゾロ」以外にもフェンシングが登場する人気のドラマか映画があったんじゃないかと思いますけど、昔すぎてよくわからないのが残念です。



15692 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月19日 (土) 01時29分

ロビンの時代に鶏の丸焼きとはご馳走でしたね!

>丸焼きというより燻製に近い物だったんでしょう。

やっぱりマンガのように丸焼きを一日で食べる人なんて、まずいないのでしょうね。
数日に分けて食べるとなると、どうしても燻製のような保存のきく調理法になると思います。

私が買って食べた丸焼きも、燻し焼いたものと思われる香ばしい香りのするものでした。

スーパーの精肉コーナーに行けば豚のハムは必ず置いてありますが、鶏のハムはまず見かけません。
燻製のパサパサは当然なのですが、それが鶏肉でとなると、やはり食べ慣れてないので違和感感じてしまうのでしょうね。


>毎年、クリスマスの夜か翌日に安くなった鶏の足を買い求め、その骨で年越しそばとお雑煮の出汁をとる

年末年始の生活の知恵袋、ありがとうございました!

今年は消費税上がったので大いに参考にさせていただきます!



15693 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月19日 (土) 01時31分

>タトルさん
>名前も何か元がありそうな気がします。(名前に亀がつくスタッフとか??)

そう言われてみるとそんな気もしますね。キャラのネーミングって、結構苦労して考えられるようですから。
海つながりでカメを選んだのでしょうか。

>それにしても「海底人」が、何故「ハヤブサ」なんでしょ。

考えてみたらそうですよね。

最初に「ハヤブサ」というかっこいいネーミングが生まれたのかも。そいでもって「どんなヒーローにしようか?」てことを
みんなで考えて・・・「水中ヒーローだけどこれでいこう!」ということになったとか?



15694 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月19日 (土) 01時31分

>コウモリ宇宙人は、身体をバラバラにして攻撃する戦闘スタイルでしたから、エースは「殺した」とは思っていなかったのでは。
>他の対戦相手は見た目パールム星人や地球人とはまったく違っていましたから、エースには「自分と同等の生物」の認識がなかったのだと思います。

これは考えませんでした。たしかにあそこにいた闘士たちは皆、奇怪な姿した宇宙人ばかりでしたね。
なるほど〜、エースは動物と戦ってるような感じでいたのかもしれませんね。

>元々が暴れん坊だし、倒した相手のとどめを刺した描写もないし、そもそも「殺す」という意識もなかったような感じもします。

そうか、別に殺さなくても相手をねじ伏せて勝ち名乗りをあげればいいわけですものね。
初戦のコウモリ宇宙人がバラバラになったので、てっきり彼を殺したものと思い込んでいましたよ。

勝った者だけが故郷の星に帰れる。でも負けた者が殺されるとはエースは知らなかったんですね。早合点をしておりました。

>倒した相手が自分の恩師で、敗者は宇宙に捨てられ殺されると知って初めて自分がやったことの罪深さに気づいたんじゃないでしょうか。

>空を見上げて涙するエース、相当ショックだったと思います。

残酷ですよね・・・でもわんぱくでガキンチョだったエースが真のヒーローになるためには、通らねばならぬ試練なのか・・・
現代の少年ヒーローだと、なにもかも嫌になって逃げだしたり、引きこもったりするところですね。

でもエースには家族と再会し、故郷を失った人たちを新天地へ導くという大切な使命があります。
逃げたり引きこもったりすることは許されません。

頑張れエース!



15703 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月19日 (土) 21時56分

お出汁はケンタッキーでも美味しいのが出るみたいですよ。
こちらはまだ試していませんが。

景気回復どころか、ますます苦しくなっていく庶民のお財布です。
工夫で乗り切るしかありません。頑張りましょう!



さて、この第16話「斗争好きの宇宙人」のお話は、ついエース以外のパールム星人登場に目が行きがちなんですが、よく見ると「瞬間転送機」という、なにげに凄いモノが登場していました。
今で言う「ワープマシン」ですよね。

「ロビン」や「ソラン」でも似たような機械が登場していましたが、使っていたのは個人で、使用法はあくまでも人や物の輸送手段。

ヤマト世界での「斗争好きの宇宙人」であるガミラスは兵器として使っていましたね。
その点、肩書きの割りには平和的な使い方しかしていないガリガリ星人たちは、実はそれほど凶悪ではないのかもしれません。


ラストでエースとアサリちゃんは瞬間転送機によって一瞬で地球に戻ってきます。
でも電波は地球に届くまで1日かかったもようです。

冥王星の外側、365分の1光年の場所にガリガリ放送の電波中継基地があって、そこから地球に電波が送られてきているんだろうか...などと考えてしまいました。



15713 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月22日 (火) 22時11分

「スーパージャイアンツ」について調べていたら、漫画版は桑田次郎さん以外に吉田竜夫さんバージョンがあったことがわかりました。

そして、エースのコスチュームデザインの大元が「スーパージャイアンツ」をヒントにしたものだったこと、それに「海底人8823」をヒントにして改良し、さらに手を加えて完成品となったことがわかりました。

エースのコスチュームは、スーパージャイアンツ+8823+αっていう感じのものだったんですね。
タトルさんのも、これらの要素がはいっていたんでしょう。


貴重な吉田竜夫板「スーパージャイアンツ」:
http://pasar-raya.at.webry.info/200903/article_3.html
(「ハリマオ先生の資料室」さんから)



15724 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月24日 (木) 01時50分

>「瞬間転送機」という、なにげに凄いモノ

何百万光年という途方もない距離を一瞬で移動できるのですからすごいですよね。
アニメ史上最も遠くの宇宙へ行ったキャラじゃないでしょうか、エースとアサリちゃんは。

>ヤマト世界での「斗争好きの宇宙人」であるガミラスは兵器として使っていましたね。

七色星団ですね。まあドメルのようなプロの軍人にしてみれば、あれを兵器として使わない手はないのでしょうね、やはり。

>肩書きの割りには平和的な使い方しかしていないガリガリ星人たちは、実はそれほど凶悪ではないのかもしれません。

平和的ねえ・・・(^_^;)

まあ惑星ごと皆殺しにすることもへっちゃらなガミラスに比べれば、たしかにそういうことになりますが。



15725 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月24日 (木) 01時51分

>ラストでエースとアサリちゃんは瞬間転送機によって一瞬で地球に戻ってきます。
>でも電波は地球に届くまで1日かかったもようです。

地球人が見ていた「生中継」は、実は一日遅れの映像だったわけですね。この科学考証はSFっぽくて面白かったです。

>冥王星の外側、365分の1光年の場所にガリガリ放送の電波中継基地があって、そこから地球に電波が送られてきているんだろうか...

一日で何百万光年もの距離を飛ぶ特殊電波なんて地球人には受信できないでしょうから、きっとガリガリ星人は例の転送機でそのような
中継衛星を太陽系の近くに送り込んで、普通の電波に変換して地球に送っていたのでしょうね。手の凝ったことをする宇宙人です。

そうやって自分たちの力をよその星々に見せつけていたんだろうなあ。

電波が一日で飛ぶ距離ってどのくらいかと、ちょっと電卓をはじいてみました。約260億キロメートルと出ました。
冥王星までの距離の5倍くらいありますね。ボイジャー1号はいま地球から190億キロメートルくらいのところを飛行してるとのことですから、
もう一息というところでしょうか。宇宙は広いですね。

恒星間宇宙のスケールがいまの100分の1だったら・・・という想像をよくします。隣りの恒星まで光の速さで4年かかる距離が16日くらいです。
これならNASAもJAXAも「射程圏内!」ととらえて恒星間航行の研究に邁進していたであろうと思います。



15726 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月24日 (木) 01時51分

ご紹介のスーパージャイアンツのサイトを見ました。

>エースのコスチュームは、スーパージャイアンツ+8823+αっていう感じのものだったんですね。
>タトルさんのも、これらの要素がはいっていたんでしょう。

なるほど。
私が知ってる全身ぴっちりタイツのヒーローはジェッター君だけなんですが、この時代にはずいぶんいたみたいですね。

今では廃れてしまった感もありますが、最近トッキュウジャーを見て、顔まで覆ってしまったものが彼らなのかなと思いました。

ありがとうございました。



15731 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月24日 (木) 11時58分

太陽から冥王星まででもかなりの距離があります。
そのさらに5倍した距離のところにガリガリ星の通信衛星かなにかが設置されていたんでしょうね。


>そうやって自分たちの力をよその星々に見せつけていたんだろうなあ。

自分の力を誇示するためにヨソの星をブッつぶすような方向に進まなくて幸いでした。


>恒星間宇宙のスケールがいまの100分の1だったら・・・

リアルでそういう想像はしたことがありませんが、大昔の宇宙モノアニメやマンガを見ていると太陽系内だったら気軽に行けるような感じのものも多く、「この世界の宇宙って狭いかも」という感じはしますね。



15732 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月24日 (木) 13時39分

>全身ぴっちりタイツのヒーローはジェッター君だけなんですが

マリンは全身タイツに近くないですか?
オスパーも首から下はぴったりタイツって感じだったと思います。


>最近トッキュウジャーを見て、顔まで覆ってしまったものが彼らなのかなと

そういえば...
いつのまにかアニメヒーローのコスチュームから特撮ヒーローのコスチュームに代わってしまったみたいですね。



15734 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月25日 (金) 01時12分

マリンはあのかっこいい髪が覆われていないので「全身タイツ」とは考えませんでした。
頬や後頭部は覆われているので、たしかに近いですけどね。

オスパーは全然見た記憶がないんです。ソランとよく似たかっこいい前髪した少年ですね。
あの前髪をタイツで覆ってしまったらもったいないです。

あのコスチュームで正解!

アニメはモノクロだったようですが、カラーの扉絵などを見るとタイツは赤で髪が紺色なんですね。
妖怪人間のベロ君カラーですね。ベロもまたボディータイツのヒーローでした。


エースはどんな髪型していたのかなあ。それがわからずじまいだったのがちょっと残念でした。

もしロビンやソランみたいなかっこいい前髪していたら違和感あるかも?(^_^;)



15736 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月25日 (金) 10時22分

妖怪人間のベロ君のコスチュームを忘れていました。
そうそう、ほとんどオスパー君といっしょでしたね。


>エースはどんな髪型していたのかなあ。

女性は普通に髪の毛があるようなので、男性はスキンヘッドということはなさそうです。
じゃまにならないようにスポーツ刈りみたいな髪形とか?

ん、なんかあんまり代わり映えしませんね。(^_^;)
かといって、


>ロビンやソランみたいなかっこいい前髪

ぜーーーったいに似合いませんっ!!!(≧∇≦)



15739 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月26日 (土) 02時25分

>スポーツ刈りみたいな髪形

エースはそれが一番似合いそうですね。いまだけでなく大人になってからも。

私は、ロビンやソランやトリトンは大人になっても美形であり続けるだろうと予想するのですが、
エースはふっくらとした脂顔のオジサンになりそうな気がします。

もちろん、きれいな瞳はそのままでしょうけどね。



15760 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月28日 (月) 15時56分

>エースはふっくらとした脂顔のオジサンになりそうな気がします。

うっはーっ、なんかわかります。
ちょっと似た感じ(目以外は)のオッサンがいたりしますから。


その368へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP−2